JP2003239571A - フェンス - Google Patents

フェンス

Info

Publication number
JP2003239571A
JP2003239571A JP2002036138A JP2002036138A JP2003239571A JP 2003239571 A JP2003239571 A JP 2003239571A JP 2002036138 A JP2002036138 A JP 2002036138A JP 2002036138 A JP2002036138 A JP 2002036138A JP 2003239571 A JP2003239571 A JP 2003239571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fence
vertical wall
fence panel
panel body
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002036138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3786612B2 (ja
Inventor
Masayasu Ando
正泰 安藤
Akio Takahashi
昭雄 高橋
Nobuyoshi Kobayashi
伸好 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Chemicals Corp filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to JP2002036138A priority Critical patent/JP3786612B2/ja
Publication of JP2003239571A publication Critical patent/JP2003239571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3786612B2 publication Critical patent/JP3786612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上下フェンスパネル体の間に発生する隙間
を無くし、外観を良好とすると共に、目隠し効果を高め
たフェンスを提供する。 【解決手段】 傾斜角度が調整自在な平行四辺形状の
フェンスパネル体を上下に配設し、上側に位置するフェ
ンスパネル体の下端部に下方突出垂直壁83を有する上
部目隠し部材8を取付け、下側に位置するフェンスパネ
ル体の上端部に上方突出垂直壁132を有する下部目隠
し部材13を取付け、上部目隠し部材8の下方突出垂直
壁83と下部目隠し部材13の上方突出垂直壁132を
上下方向において重ね合わせて、隙間の発生を防止す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、傾斜地での施工
に適した傾斜角度調整自在なフェンスパネル体を有する
フェンスであって、特に防犯あるいは視線を遮断する目
的から、高さを必要とする場所で利用する為にフェンス
パネル体を上下に配設した所謂二段柱仕様のフェンスに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、矩形状のフェンスパネル体を施工
場所の傾斜角度に合わせて任意の平行四辺形に変形可能
とした、傾斜地用フェンスが知られている。本出願人は
特願2000−272040に示すように、施工場所の
傾斜角度に合わせて施工可能なフェンスを提案してい
る。このフェンスは、フェンスパネル体における縦横の
部材を相互回動自在に連結し、フェンスパネル体を任意
の平行四辺形状に変形可能としているので、施工場所の
傾斜角度に合わせたフェンスを施工可能としたものであ
る。
【0003】フェンスパネル体は製造コスト削減の目的
により、予め所定の大きさに形成されているため、フェ
ンスの高さを必要とする施工場所においては、フェンス
パネル体を上下に配設し、その高さを一挙に2倍とする
施工方法が知られている。所謂二段柱仕様フェンスであ
り、フェンスパネル体二つ分の高さに相当する支柱を立
設し、この支柱の一側位置に上下に並べてフェンスパネ
ル体を取付けたものである。
【0004】しかし上下にフェンスパネル体を配設する
場合、施工地の傾斜角度に応じてフェンスパネル体を任
意の平行四辺形に変形させると、フェンスパネル体の傾
斜角度に応じて上下フェンスパネル体の間隔が変化する
ことになる。即ち、傾斜角度が大きくなるにつれて、上
下フェンスパネル体の間隔が狭くなり、逆に傾斜角度が
小さくなるにつれて、上下フェンスパネル体の間隔が大
きくなり、水平状態ではその間隔が最大幅となる。
【0005】従って、最大傾斜角度において上下フェン
スパネル体の間隔が最も狭くなるため、最大傾斜した状
態において上下フェンスパネル体が当接しないよう所定
の間隔を開けて配置しておけば、それ以下の傾斜角度に
おいては、上下フェンスパネル体が当接することはな
い。しかしながら、最大傾斜角度以下の傾斜角度とした
場合、上下フェンスパネル体の間に隙間が発生し、この
隙間はフェンスパネル体が水平に配置された場合におい
て最大の大きさとなる。そして、この隙間はフェンスの
外観を悪化させるものであり、目隠しフェンスとして使
用する場合、視線を完全に遮断することができないもの
であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、上
下フェンスパネル体の間に発生する隙間を無くし、外観
を良好としたフェンスを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、このよう
な事情に鑑み鋭意検討を重ねた結果、傾斜角度が調整自
在な平行四辺形状のフェンスパネル体を上下に配設し、
上側に位置するフェンスパネル体の下端部に下方突出垂
直壁を有する上部目隠し部材を取付け、下側に位置する
フェンスパネル体の上端部に上方突出垂直壁を有する下
部目隠し部材を取付け、上部目隠し部材の下方突出垂直
壁と下部目隠し部材の上方突出垂直壁を上下方向におい
て重ね合わせたことによって、所期の目的を達成したも
のである。
【0008】さらに、下方突出垂直壁の下端に係合折曲
縁を形成し、上方突出垂直壁の上端に被係合折曲縁を形
成し、係合折曲縁と被係合折曲縁を係合したことによ
り、あらゆる傾斜角度において、下方突出垂直壁と上方
突出垂直壁は確実に重なり合うものとなる。
【0009】
【作用】この発明によれば、上下にフェンスパネル体を
配設した所謂二段柱仕様フェンスにおいて、上側フェン
スパネル体と下側フェンスパネル体との間に発生する隙
間を、下方突出垂直壁と上方突出垂直壁によって完全に
防止できるので、フェンスの外観を良好なものとするこ
とができ、また目隠しフェンスとして使用する場合にお
いては外部からの視線を完全に遮ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態を実施例
に基づき説明する。図1ないし8は本発明フェンスの実
施例であり、図中1はフェンスを表わし、フェンス1は
施工場所に立設した支柱2と、支柱2の一側面に取付け
られる複数のフェンスパネル体3とから構成されてい
る。フェンスパネル体3は図7に示したとおり、左右縦
框31,31と上下横胴縁32,33を平行四辺形状に
枠組して枠体34を形成し、左右縦框31,31の間に
複数の横桟材35,35…を配設したものである。
【0011】縦框31は、アルミニウム製形材により形
成され、縦框31の内側面部311には、横材取付凹部
312が縦框31の上下方向全域にわたって開口形成さ
れている。横材取付凹部312内には横胴縁32,33
と横桟材35の端部321,331,351が挿入さ
れ、縦框31と横胴縁32,33及び横桟材35の端部
321,331,351が螺子4を介して相互回動自在
に連結されている。従って、フェンスパネル体3は図7
に示したとおり、横胴縁32,33と横桟材35が水平
となった状態(A)と、横胴縁32,33と横桟材35
が傾斜した状態(B)とに選択可能であり、施工場所の
傾斜角度に合わせて任意の平行四辺形に変形することが
できる。
【0012】横胴縁32,33と横桟材35の端部32
1,331,351は、横材取付凹部312の奥行き方
向における略中央位置において縦框31と連結(図6参
照)されており、螺子4の位置を中心として横胴縁3
2,33と横桟材35が所定の範囲内で回動しても、横
胴縁32,33と横桟材35の端面は常に横材取付凹部
312内に納まった状態を維持し、横胴縁32,33と
横桟材35の端部321,331,351が横材取付凹
部312から外部に露出することはなく、外観を良好な
ものとしている。なお、隣接するフェンスパネル体3
は、対峙する縦框31の外側面部313を突き合わせ、
ジョイント部材5によって連結される。
【0013】横桟材35には、上羽板部352と下羽板
部353が一体的に形成され、上下に隣接する上側の横
桟材35の下羽板部353と下側の横桟材35の上羽板
部352は、位置を前後にずらして上下方向に重なり合
って配設されている。このような横桟材35は、上羽板
部352と下羽板部353によって視線を遮ることがで
き、風等の空気の流れは遮断することのない、所謂ルー
バフェンスの形態を呈している。
【0014】上横胴縁32の下部には、支柱取付面32
2が形成され、支柱取付面322の下縁には係合突片3
23が形成されている。一方支柱2には固定部材6が取
付けられ、固定部材6は、上部に湾曲状押え部61が形
成され、下部に螺子孔62が穿設されている。螺子孔6
2には、支柱2を貫通する螺子部材7が螺入し、螺子部
材7を中心として固定部材6が回動自在となっている。
固定部材6の上部に形成した湾曲状押え部61が上横胴
縁32の係合突片323と係合し、上横胴縁32が固定
部材6によって、支柱2に取付けられる。固定部材6
は、横胴縁32の傾斜角度に合わせて、螺子部材7を中
心に回動可能であり、横胴縁32の傾斜角度に関係無く
常に係合突片323と一定の係合状態を維持することが
でき、上横胴縁32を強固に支柱2に取付けることがで
きる。
【0015】下横胴縁33の下部には、支柱取付凹部3
32が形成され、支柱取付凹部332内には係合部33
3が突出形成されている。上側に位置するフェンスパネ
ル体3の下横胴縁33の係合部333には、支柱2に取
付けられる上部目隠し部材8の係合折曲片81が係合し
ている。上部目隠し部材8の支柱2側には連結金具スラ
イド溝82が形成され、連結金具スライド溝82内に連
結金具9がスライド自在に嵌合し、連結金具9に穿設し
た螺子孔に螺入し支柱2を貫通する螺子部材10によっ
て、上部目隠し部材8が支柱2の側面に取付けられる。
なお、連結金具9は螺子部材10を中心として回動自在
であり、下横胴縁33の傾斜角度に応じて上部目隠し部
材8を回動することができ、下横胴縁33の傾斜角度に
関係無く係合折曲片81と係合部333は、常に一定の
係合状態を維持することができ、下横胴縁33を強固に
支柱2に取付けることができる。
【0016】下側に位置するフェンスパネル体3の下横
胴縁33の係合部333には、支柱2に取付けられる支
持部材11の係合折曲片111が係合している。支持部
材11は螺子部材12を用いて支柱2の側面に螺子止め
されており、螺子部材12を中心として回動自在となっ
ている。従って、下横胴縁33の傾斜角度に関係無く係
合折曲片111と係合部333は、常に一定の係合状態
を維持することができ、下横胴縁33を強固に支柱2に
取付けることができる。
【0017】下側に位置するフェンスパネル体3の上横
胴縁32の上端部には断面略L字状を呈する下部目隠し
部材13が取付けられ、下部目隠し部材13の水平部1
31が上横胴縁32に取付けられるL字形ブラケット1
4によって上横胴縁の上面324に取付けられている。
よって、上横胴縁32と下部目隠し部材13は、一体構
造を呈している。
【0018】上部目隠し部材8には、下方突出垂直壁8
3が形成され、さらに下方突出垂直壁83の下端は、直
角に折り曲げられて係合折曲縁84が形成されている。
一方、下部目隠し部材13には上方突出垂直壁132が
形成され、さらに上方突出垂直壁132の上端は、直角
に折り曲げられて被係合折曲縁133が形成されてい
る。図1に示したとおり、下方突出垂直壁83の係合折
曲縁84と上方突出垂直壁132の被係合折曲縁133
は係合し得る状態にあり、下方突出垂直壁83と上方突
出垂直壁132は上下方向において確実に重なり合うこ
ととなる。
【0019】図1はフェンスパネル体3が水平に設置さ
れた状態であり、上側フェンスパネル体3の下横胴縁3
3と下側フェンスパネル体3の上横胴縁32との間隔は
最大の大きさとなるが、下方突出垂直壁83の係合折曲
縁84と上方突出垂直壁132の被係合折曲縁133は
係合状態を維持しており、下方突出垂直壁83と上方突
出垂直壁132は確実に重なり合い、上側フェンスパネ
ル体3の下横胴縁33と下側フェンスパネル体3の上横
胴縁32との間に隙間は発生しない。
【0020】フェンスパネル体3を施工場所の傾斜角度
に合わせて平行四辺形に変形させると、上側フェンスパ
ネル体3の下横胴縁33と下側フェンスパネル体3の上
横胴縁32との間隔が狭められ、この間隔は傾斜角度が
大きくなるに連れて小さくなる。下方突出垂直壁83の
係合折曲縁84と上方突出垂直壁132の被係合折曲縁
133は係合しているものの、上側フェンスパネル体3
の下横胴縁33と下側フェンスパネル体3の上横胴縁3
2が近接する方向に対しての障害は無く、傾斜角度が大
きくなるに連れて下方突出垂直壁83と上方突出垂直壁
132の重なり代が大きくなるだけである(図2参
照)。
【0021】なお、上記実施例においては、横胴縁3
2,33を設けたフェンスパネル体3について説明した
が、横胴縁を設けること無く、上下両側に位置する横桟
材35に直に上部目隠し部材8と下部目隠し部材13を
取付けても構わない。さらに、フェンスパネル体3に横
桟材35を設けたが、平行状に設けた縦桟材であっても
構わない。
【0022】
【発明の効果】本発明フェンスによれば、上側に位置す
るフェンスパネル体の下端部に下方突出垂直壁を有する
上部目隠し部材を取付け、下側に位置するフェンスパネ
ル体の上端部に上方突出垂直壁を有する下部目隠し部材
を取付け、上部目隠し部材の下方突出垂直壁と下部目隠
し部材の上方突出垂直壁を上下方向において重ね合わせ
ているので、上側フェンスパネル体と下側フェンスパネ
ル体との間に発生する隙間を、下方突出垂直壁と上方突
出垂直壁によって完全に防止でき、フェンスの外観を良
好なものとすることができ、また目隠しフェンスとして
使用する場合においては外部からの視線を完全に遮るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明フェンスのフェンスパネル体水平状態
における中央部分縦断面図
【図2】 本発明フェンスのフェンスパネル体傾斜状態
における中央部分縦断面図
【図3】 本発明フェンスの上部縦断面図
【図4】 本発明フェンスの下部縦断面図
【図5】 本発明フェンスにおけるフェンスパネル体の
部分拡大正面図
【図6】 本発明フェンスの部分拡大平面図
【図7】 本発明フェンスにおけるフェンスパネル体の
全体図であり、(A)が水平状態、(B)が傾斜状態
【図8】 本発明フェンスの全体図
【符号の説明】
1 フェンス 2 支柱 3 フェンスパネル体 8 上部目隠し部材 13 下部目隠し部材 83 下方突出垂直壁 84 係合折曲縁 132 上方突出垂直壁 133 被係合折曲縁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 傾斜角度が調整自在な平行四辺形状の
    フェンスパネル体を上下に配設し、上側に位置するフェ
    ンスパネル体の下端部に下方突出垂直壁を有する上部目
    隠し部材を取付け、下側に位置するフェンスパネル体の
    上端部に上方突出垂直壁を有する下部目隠し部材を取付
    け、上部目隠し部材の下方突出垂直壁と下部目隠し部材
    の上方突出垂直壁を上下方向において重ね合わせたこと
    を特徴とするフェンス。
  2. 【請求項2】 下方突出垂直壁の下端に係合折曲縁を
    形成し、上方突出垂直壁の上端に被係合折曲縁を形成
    し、係合折曲縁と被係合折曲縁を係合したことを特徴と
    する請求項1に記載のフェンス。
JP2002036138A 2002-02-14 2002-02-14 フェンス Expired - Lifetime JP3786612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002036138A JP3786612B2 (ja) 2002-02-14 2002-02-14 フェンス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002036138A JP3786612B2 (ja) 2002-02-14 2002-02-14 フェンス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003239571A true JP2003239571A (ja) 2003-08-27
JP3786612B2 JP3786612B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=27778100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002036138A Expired - Lifetime JP3786612B2 (ja) 2002-02-14 2002-02-14 フェンス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3786612B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020056265A (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 三協立山株式会社 多段フェンス
JP7411425B2 (ja) 2020-01-23 2024-01-11 三協立山株式会社 フェンス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020056265A (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 三協立山株式会社 多段フェンス
JP7098500B2 (ja) 2018-10-04 2022-07-11 三協立山株式会社 多段フェンス
JP7411425B2 (ja) 2020-01-23 2024-01-11 三協立山株式会社 フェンス

Also Published As

Publication number Publication date
JP3786612B2 (ja) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7975440B2 (en) End cap for a corrugated hurricane shutter within an H-header
JP5500946B2 (ja) 手摺
JP2003239571A (ja) フェンス
JP6257974B2 (ja) 建具、建具の設置構造及びルーバー構造
US6038821A (en) Variable width sill support
JP5704961B2 (ja) フェンス
ES2317937T3 (es) Estructura de fachada.
JP4739058B2 (ja) デッキ
JP5988864B2 (ja) 日よけ構造体
US20150059993A1 (en) Window treatment mounting system
JP2006169906A (ja) パネルユニット及びカーテンウォール構造
JP2006316556A (ja) ブラインド内蔵間仕切装置
JP7146569B2 (ja) カーテンウォール
JP6397611B2 (ja) 水平ルーバーの支持構造
JP3478779B2 (ja) フ−ド付き防雪ル−バ−
JP2993379B2 (ja) パネル体
JP5722748B2 (ja) 建築構造物
TWI437160B (zh) 百葉窗
JP2019214867A (ja)
JPH0412935Y2 (ja)
KR102638725B1 (ko) 각도 조절 난간 어셈블리
JP2015155640A (ja) 建築構造物
JP6253367B2 (ja) 庇の取付構造
US11933038B2 (en) Finishing bracket
JP5899348B2 (ja) 建築構造物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3786612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term