JP2003238237A - 低熱膨張セラミックスおよびその製造方法 - Google Patents

低熱膨張セラミックスおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2003238237A
JP2003238237A JP2002034593A JP2002034593A JP2003238237A JP 2003238237 A JP2003238237 A JP 2003238237A JP 2002034593 A JP2002034593 A JP 2002034593A JP 2002034593 A JP2002034593 A JP 2002034593A JP 2003238237 A JP2003238237 A JP 2003238237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal expansion
low thermal
ceramics
volume
aluminum oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002034593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3970629B2 (ja
Inventor
Mamoru Ishii
守 石井
Masahito Iguchi
真仁 井口
Masako Kataoka
昌子 片岡
Masaya Kikuchi
真哉 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2002034593A priority Critical patent/JP3970629B2/ja
Publication of JP2003238237A publication Critical patent/JP2003238237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3970629B2 publication Critical patent/JP3970629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大気中で焼結することが可能であり、しかも
低熱膨張で鏡面研磨加工が容易なセラミックス材料であ
って、半導体露光装置用材料として好適な低熱膨張セラ
ミックスを提供する。 【解決手段】 ユークリプタイト55〜80vol%と
酸化アルミニウム20〜45vol%を混合した粉末を
成形後、常圧焼結した後に熱間静水圧加圧処理をして、
室温における熱膨張係数が0.7×10-6/℃〜3.0
×10-6/℃であり、ヤング率が130GPa以上の低
熱膨張セラミックスを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ステッパ等の半導
体製造装置に用いられる低熱膨張セラミックスに関し、
特に、室温における熱膨張係数を0.7×10-6/℃〜
3.0×10-6/℃、ヤング率を130GPa以上とし
た低熱膨張セラミックスおよびその製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】ステッパ(半導体露光装置)では、ステ
ージの上にミラーが固定された構造をしており、ミラー
にレーザーを照射してステージの移動距離を測定する。
したがって、ステージとミラーとの位置関係がずれる
と、半導体製品の歩留まり低下を招く原因となってい
る。そこで、従来一般には、ステージとミラーには同じ
材質が用いられ、剛性および緻密性とさらに低熱膨張性
が要求されるため窒化珪素や炭化珪素が多く用いられて
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ここで、ミラーには高
い反射率が要求されるため、反射面を鏡面研磨加工する
必要があるが、しかし、窒化珪素や炭化珪素は硬度が非
常に高く、研磨が困難であるという課題があった。ま
た、これらの材料は大気中での焼成が不可能であり、窒
素やアルゴン等の不活性ガスの存在下で焼成するため、
工程が煩雑となるという課題もあった。
【0004】本発明は、これらの課題を解決するために
鋭意検討して完成したもので、その目的は、大気中で焼
結することが可能であり、しかも低熱膨張で鏡面研磨加
工が容易なセラミックス材料であって、半導体露光装置
用材料として好適な低熱膨張セラミックスを提供するこ
とである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記した本発明の目的
は、ユークリプタイト55〜80体積%と酸化アルミニ
ウム20〜45体積%とからなる低熱膨張セラミックス
によって達成される。また、前記低熱膨張セラミックス
の最大気孔径が3μm未満である低熱膨張セラミックス
によって達成される。また、前記低熱膨張セラミックス
の室温における熱膨張係数が0.7×10-6/℃〜3.
0×10-6/℃であり、ヤング率が130GPa以上で
ある低熱膨張セラミックスによって達成される。
【0006】また、本発明の目的は、ユークリプタイト
55〜80体積%と酸化アルミニウム20〜45体積%
を混合した粉末を成形後、常圧焼結した後に熱間静水圧
加圧処理をすることを特徴とする低熱膨張セラミックス
の製造方法によって達成される。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明に関わるミラー用材料とし
ては、室温における熱膨張係数が窒化珪素や炭化珪素と
略同等であり、かつ、硬度の低い材料が適している。し
かもミラーには、露光中のぶれを防止するためにも、剛
性の高い材料が求められる。そこで、本発明者らは、大
気中で焼成可能な酸化物から負の熱膨張係数を持ち硬度
の低い材料と、正の熱膨張係数を持ち剛性の高い材料と
を複合させる方法を試みた。鋭意研究を重ねた結果、負
の熱膨張係数を持ち硬度の低い材料としてはユークリプ
タイトを、正の熱膨張係数を持ち剛性の高い材料として
は酸化アルミニウムを用いることで、上記目的を達成で
きることを見出した。
【0008】すなわち本発明は、ユークリプタイト55
〜80体積%と酸化アルミニウム20〜45体積%を複
合することで室温における熱膨張係数を0.7×10-6
/℃〜3.0×10-6/℃、ヤング率を130GPa以
上に制御した低熱膨張セラミックスである。
【0009】ここで室温における熱膨張係数を窒化珪素
や炭化珪素と略同等とするためには、さらに望ましく
は、ユークリプタイト60〜75体積%と酸化アルミニ
ウム25〜40体積%を複合することで室温における熱
膨張係数を1.2×10-6/℃〜2.5×10-6/℃、
ヤング率を150GPa以上に制御した低熱膨張セラミ
ックスが好ましい。
【0010】ここで、酸化アルミニウムの含有率を前記
した数値に限定した理由は、それぞれの下限値より酸化
アルミニウムの含有率が少ないと熱膨張係数とヤング率
が所望の値より小さくなるからであり、それぞれの上限
値より酸化アルミニウムの含有率が多いと熱膨張係数が
所望の値より大きくなり好ましくないからである。
【0011】次に、本発明では、前記低熱膨張セラミッ
クスの最大気孔径が3μm未満であることを提案してい
る。ここで、本発明で定義している最大気孔径とは、焼
結して得られたセラミックス表面を鏡面研磨した後に、
その研磨面中の10箇所について走査型電子顕微鏡にて
観察したときの最大気孔径を言う。
【0012】本発明で、前記低熱膨張セラミックスの最
大気孔径が3μm未満であることを提案している理由
は、本セラミックスをミラー材料として使用する場合、
ミラーでは鏡面研磨した面を反射面とするが、内部に気
孔(ポア)が残存していると反射率が低下し、半導体製
品の歩留まり低下を招くからである。
【0013】そこで、本発明のセラミックスは、組織を
緻密化してミラーに適した材質とする必要があり、その
製造方法として、ユークリプタイト55〜80体積%と
酸化アルミニウム20〜45体積%を混合した粉末を成
形後、常圧焼結した後に熱間静水圧加圧処理をすること
を提案している。
【0014】以下に本発明を更に詳細に説明する。 (1)評価用試料の作製 平均粒径4μmの市販のユークリプタイト粉末、および
平均粒径1μmの酸化アルミニウム粉末を体積%で8
5:15〜50:50の割合で配合した。各々の粉末を
ボールミルで粉砕・混合し、バインダを混入してスプレ
ードライヤにて造粒した。一軸成形後150MPaでC
IPし、大気中において1300℃で常圧焼結した。得
られた焼結体を2等分に切断し、1つは熱間静水圧加圧
(HIP)処理を行った。HIP処理は、アルゴンガス
を媒体として、温度1250℃、圧力1500kg/c
2の条件で3h行った。
【0015】(2)評価 HIP処理して得られたHIP処理品から各種評価用試
験片を切り出し、熱膨張係数とヤング率を測定した。熱
膨張係数はレーザー熱膨張計を用いて室温(25℃)に
おける値を測定し、ヤング率は共振法(JIS R16
02「ファインセラミックスの弾性率試験方法」)を用
いて測定した。それらの結果を表1にまとめて示した。
(ここで、表中の配合量とは酸化アルミニウムの配合量
を体積%で示したものであり、残部は、ユークリプタイ
トである。)
【0016】
【表1】
【0017】表1の結果より、酸化アルミニウムを20
〜45体積%(残部は、ユークリプタイト55〜80体
積%である)とすることで室温における熱膨張係数を
0.7×10-6/℃〜3.0×10-6/℃、ヤング率を
130GPa以上に制御した低熱膨張セラミックスが得
られることが確認できた。さらに好ましくは、酸化アル
ミニウムを25〜40体積%(残部は、ユークリプタイ
ト60〜75体積%である)とすることで室温における
熱膨張係数を1.2×10-6/℃〜2.5×10-6
℃、ヤング率を150GPa以上に制御した低熱膨張セ
ラミックスが得られることが確認できた。このようにす
れば、室温における熱膨張係数を窒化珪素(1.4×1
-6/℃)や炭化珪素(2.3×10 -6/℃)と略同等
とすることが可能である。
【0018】次に、酸化アルミニウムが35体積%(残
部は、ユークリプタイト65体積%である)の常圧焼結
体(比較例)とHIP処理品(実施例)の各々から10
mm×20mmの試験片を切り出し、鏡面研磨を行っ
た。その研磨面中の任意の10箇所について走査型電子
顕微鏡にて3000倍の倍率で観察したときの最大気孔
径を求めた。また、研磨面を光学顕微鏡で観察し、視野
1mm2内の3μm以上の気孔数を5箇所について観察
しその個数の平均値を求めた。その結果を表2に示し
た。
【0019】
【表2】
【0020】表2の結果より明らかなように、本発明に
よる低熱膨張セラミックスは、最大気孔径が3μm未満
と小さくなり、3μm以上の気孔が皆無であることが確
認できた。
【0021】次に、従来のセラミックスおよび本発明に
よるセラミックスを鏡面研磨するのに要する時間を比較
した。単位面積あたりの荷重を一定にし、1μmのダイ
ヤモンド砥粒を用いて表面粗さRaが0.5μmから
0.02μmとなるまでの研磨に要する時間を測定し
た。その結果、窒化珪素は1h、炭化珪素が1h以上必
要であったのに対し、本発明の実施例であるHIP処理
品(ユークリプタイト65体積%と酸化アルミニウム3
5体積%からなる低熱膨張セラミックス)では30分
と、非常に短い時間で研磨処理することが可能であっ
た。
【0022】以上説明したように、本発明によれば大気
中で焼結することが可能であり、低熱膨張で研磨加工が
容易な半導体露光装置用材料として好適な低熱膨張セラ
ミックスが得られることが分かった。
【0023】
【発明の効果】従来の窒化珪素や炭化珪素をステージと
したステッパにおいて、熱膨張係数を窒化珪素や炭化珪
素と略同等として、かつ鏡面研磨が容易なミラー用材料
を提供できる効果がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菊地 真哉 千葉県佐倉市大作2−4−2 太平洋セメ ント株式会社中央研究所内 Fターム(参考) 4G030 AA02 AA36 AA37 BA18 BA24 CA01 GA03 GA04 GA05 GA14 GA22 GA25 GA27 GA29 GA33 HA25

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユークリプタイト55〜80体積%と酸
    化アルミニウム20〜45体積%とからなることを特徴
    とする低熱膨張セラミックス。
  2. 【請求項2】 前記低熱膨張セラミックスの最大気孔径
    が3μm未満であることを特徴とする請求項1記載の低
    熱膨張セラミックス。
  3. 【請求項3】 前記低熱膨張セラミックスの室温におけ
    る熱膨張係数が0.7×10-6/℃〜3.0×10-6
    ℃であり、ヤング率が130GPa以上であることを特
    徴とする請求項1または請求項2記載の低熱膨張セラミ
    ックス。
  4. 【請求項4】 ユークリプタイト55〜80体積%と酸
    化アルミニウム20〜45体積%を混合した粉末を成形
    後、常圧焼結した後に熱間静水圧加圧処理をすることを
    特徴とする請求項1〜3に記載の低熱膨張セラミックス
    の製造方法。
JP2002034593A 2002-02-12 2002-02-12 低熱膨張セラミックスおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3970629B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002034593A JP3970629B2 (ja) 2002-02-12 2002-02-12 低熱膨張セラミックスおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002034593A JP3970629B2 (ja) 2002-02-12 2002-02-12 低熱膨張セラミックスおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003238237A true JP2003238237A (ja) 2003-08-27
JP3970629B2 JP3970629B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=27777046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002034593A Expired - Fee Related JP3970629B2 (ja) 2002-02-12 2002-02-12 低熱膨張セラミックスおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3970629B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120309609A1 (en) * 2009-12-21 2012-12-06 Ramon Torrecillas San Millan Composite material with controlled coefficient of thermal expansion with oxidic ceramics and process for obtaining same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120309609A1 (en) * 2009-12-21 2012-12-06 Ramon Torrecillas San Millan Composite material with controlled coefficient of thermal expansion with oxidic ceramics and process for obtaining same
CN102906049A (zh) * 2009-12-21 2013-01-30 西班牙高等科研理事会 含有氧化陶瓷的具有受控热膨胀系数的复合材料及其获得方法
JP2013514960A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 コンセホ スペリオール デ インベスティガシオネス シエンティフィカス(セエセイセ) 酸化物セラミックを含む、制御された熱膨張率を有する複合材料および当該複合材料を得るためのプロセス
EP2518037B1 (en) * 2009-12-21 2018-08-15 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (CSIC) Composite material having controlled coefficient of thermal expansion with oxidic ceramics and procedure for the obtainment thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3970629B2 (ja) 2007-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5591685A (en) Superplastic silicon carbide sintered body
JPH01230478A (ja) 均質窒化珪素焼結体およびその製造方法
JP5577287B2 (ja) フッ化マグネシウム焼結体、その製法及び半導体製造装置用部材
JPH11209171A (ja) 緻密質低熱膨張セラミックス及びその製造方法、並びに半導体製造装置用部材
JP2518630B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製法
JP3395247B2 (ja) 窒化ケイ素系焼結体
JP2003238237A (ja) 低熱膨張セラミックスおよびその製造方法
JPH07138067A (ja) セラミックばね材並びにセラミックばね及びその製造方法
JPH1095671A (ja) 緻密な焼結体、その製造方法およびハードディスク記憶装置製造用の該焼結体からなる基板
JP4588379B2 (ja) 半導体製造装置用部材の製造方法
JP3137405B2 (ja) 窒化珪素基セラミックスの製造法
JP2661761B2 (ja) 窒化珪素焼結体およびその製造方法
US5672553A (en) Superplastic silicon nitride sintered body
JPH0753256A (ja) アルミナ質複合焼結体及びその製造方法
JP3602931B2 (ja) 低硬度窒化珪素質焼結体及びこれを用いた半導体製造用部品
JP2002029840A (ja) ジルコニア基セラミックス
JP2001302340A (ja) 緻密質低熱膨張セラミックスおよびその製造方法ならびに半導体製造装置用部材
JP4500515B2 (ja) 半導体製造装置用部品および測長用ミラー
JPH01201067A (ja) 耐摩耗性複合体
JP2002173366A (ja) コーディエライト系セラミックス材料
JP2001302339A (ja) 精密測定機器用部材およびその製造方法
JP4126447B2 (ja) 粉砕機用部材
JP2684275B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JPH06271358A (ja) 窒化珪素系焼結体
JPH05178669A (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3970629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees