JP2003236092A - 遊技機のアース構造 - Google Patents

遊技機のアース構造

Info

Publication number
JP2003236092A
JP2003236092A JP2002042298A JP2002042298A JP2003236092A JP 2003236092 A JP2003236092 A JP 2003236092A JP 2002042298 A JP2002042298 A JP 2002042298A JP 2002042298 A JP2002042298 A JP 2002042298A JP 2003236092 A JP2003236092 A JP 2003236092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front frame
door
attached
engagement
locking device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002042298A
Other languages
English (en)
Inventor
Asao Tanaka
浅夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sammy Corp
Samy KK
Original Assignee
Sammy Corp
Samy KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sammy Corp, Samy KK filed Critical Sammy Corp
Priority to JP2002042298A priority Critical patent/JP2003236092A/ja
Publication of JP2003236092A publication Critical patent/JP2003236092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガラス扉の金属部材を前枠のアース部材とア
ース接続させる。 【解決手段】 前枠2の開口を後面側から覆って取り付
けられた遊技盤20、裏セット盤BSP等と、前枠2に
開閉自在にヒンジ結合されたガラス扉10と、ガラス扉
を閉止状態で保持する扉用ロック装置50とを備えて遊
技機が構成される。扉用ロック装置50が、ガラス扉に
取り付けられた扉用受け具55と、前枠に取り付けられ
た扉用係合支持部材52と、係合位置と解除位置とに移
動可能に扉用係合支持部材により支持された第3昇降作
動杆53と、前枠に取り付けられた統一錠4と、統一錠
4の扉解錠操作に応じて作動されて扉用係合部材を解除
位置に移動させる扉解錠アーム部44とから構成され
る。統一錠4が前枠におけるアース接続された部材に取
り付けられ、統一錠4と扉用係合支持部材52とに跨っ
て導電シール100が貼付されて電気接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パチンコ機に代表
される遊技機のアース構造に関し、更に詳しくは、この
ような遊技機において前枠部材に開閉自在に取り付けら
れた扉部材をアース接続させるアース構造や、遊技機の
裏セット盤に配設される制御機器の支持部材をアース接
続させるアース構造に関する。
【0002】
【従来の技術】パチンコ機に代表される遊技機では、遊
技球として鉄系合金を主体とした金属材料が使用される
一方で、遊技球が移動する経路、例えば遊技施設側の遊
技球供給装置における供給樋部材や、パチンコ機におけ
るタンク部材、賞球の給排出通路等にはABS樹脂やポ
リアセタール樹脂、ポリカーボネート樹脂等の樹脂材料
が多用されているため、遊技球がこれらの部材と接触し
擦り合って移動する間に静電気を帯びて、帯電しやすい
という特性がある。また、これら樹脂材料に各種機能部
品や補強部材として用いられる金属材料部材が取り付け
られており、帯電した遊技球がこれら金属材料部材に接
触するとこの電位が金属材料部材に移って帯電しやす
い。ここで、金属材料部材が樹脂材料により保持されて
アースされていない状態では、金属材料部材が帯電して
電位を帯びた状態のまま保持されることとなる。このよ
うな帯電が発生すると、遊技球や上記金属材料部材に蓄
積した静電気が絶縁破壊により気中放電したり、これら
がアース接続された部材に近接もしくは接触して放電し
たりして、静電気ノイズを発生する。
【0003】一方、近年の遊技機は、遊技の趣向性を向
上させるため、いわゆるマイコン遊技機やデジタル遊技
機といわれる遊技機が主流になっており、遊技機内部に
マイクロプロセッサを搭載した主制御基板をはじめ、賞
球制御基板、ランプ・音声制御基板、画像制御基板等の
多種多様な回路基板といったような電気制御装置もしく
は制御機器が搭載されている。これら電気制御装置もし
くは制御機器を構成する電子回路は、一般的に高ピーク
電圧を有したパルス状ノイズに弱く、上述のように遊技
球や金属材料部材に蓄積した静電気が放電して発生する
静電気ノイズがこのようなパルス状ノイズであるため、
この静電気ノイズに起因して電子回路による制御上の誤
動作を生じたり、回路に実装されたICチップが破損す
るなど、種々の障害を発生するおそれがある。このた
め、近年の遊技機には、遊技球および金属材料部材の帯
電電荷を早めに放出させて静電気を蓄積させないように
するアース構造が遊技機内に設けられている。
【0004】パチンコ機に代表される遊技機は、一般的
に、取付開口を有して構成されるとともに外枠に開閉自
在に取り付けられた前枠部材と、この取付開口を後面側
から覆って前枠部材に取り付けられた遊技装置と、前枠
部材に開閉自在にヒンジ結合されて取り付けられたガラ
ス扉(扉部材)と、このガラス扉を前枠の取付開口を多
う閉止位置でロック保持する扉用ロック装置とを備えて
構成され、上記アース構造もこれら構成装置にそれぞれ
設ける必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ガラス扉は
遊技盤の前面遊技領域を開閉自在に覆って取り付けられ
ている部材であり、ガラス扉に取り付けられた金属部材
(例えば、樹脂製のガラス扉枠を閉止状態でロック保持
する係止部材や、ガラス扉枠の内面に沿って配設された
金属補強部材等)を前枠部材側のアース部と電気接続さ
せることが難しいという問題がある。
【0006】このような開閉されるガラス扉の金属部材
を前枠のアース部と電気接続させる手段としては、例え
ば、アース線(電線)を用いて接続する方法がある。と
ころが、このアース線はガラス扉を開閉させることがで
きるように所定の長さを必要とするため、ガラス扉閉止
時にアース線が内部で垂れ下がって内部構成部品に引っ
掛かり、ガラス扉の開閉作動を妨げたり、開閉時に電線
が切断されたりするおそれがあるという問題がある。特
に、ガラス扉は遊技中において遊技領域内での球詰まり
等のトラブルに対処すべく頻繁に開閉されるものである
ため、開閉時にアース線が邪魔になる可能性があり、で
きる限りアース線を用いないでアース接続させることが
できる構成が求められている。
【0007】本発明はこのような事情に鑑みたもので、
簡単な構成でガラス扉の金属部材を前枠のアース部材と
アース接続させることができるような遊技機のアース構
造を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的達成のた
め、本発明によれば、取付開口を有した前枠部材と、こ
の取付開口を覆って前枠部材に取り付けられた遊技装置
(例えば、実施形態における遊技盤20、裏セット盤B
SP等)と、前枠部材に開閉自在にヒンジ結合されて取
付開口を前面側から覆う扉部材(例えば、実施形態にお
けるガラス扉10)と、扉部材を取付開口を覆う閉止状
態で保持する扉用ロック装置とを備える遊技機におい
て、この扉用ロック装置が、扉部材に取り付けられた扉
用係止部材(例えば、実施形態における扉用受け具5
5)と、前枠部材に取り付けられた扉用係合支持部材
と、扉部材が閉止位置に位置した状態で扉用係止部材と
係合する係合位置と扉用係止部材との係合が解除される
解除位置とに移動可能となって扉用係合支持部材により
支持された扉用係合部材(例えば、実施形態における第
3昇降作動杆53)と、前枠部材の前面側に取り付けら
れた施錠装置(例えば、実施形態における統一錠4)
と、施錠装置に取り付けられて施錠装置の扉解錠操作に
応じて作動されて扉用係合部材を解除位置に移動させる
扉用解錠アーム(例えば、実施形態における解錠部材4
2の扉解錠アーム部44)とから構成される。その上
で、施錠装置が前枠部材におけるアース接続された部材
に取り付けられ、施錠装置と扉用係合支持部材とに跨っ
て導電シールが貼付されて施錠装置と扉用係合支持部材
とが電気接続されている。
【0009】このような構成の遊技機のアース構造によ
れば、扉部材が閉止位置に位置して扉用ロック装置によ
りロック保持された状態で、扉用係止部材と扉用係合部
材とが係合して電気接続された状態となり、扉用係合部
材は導電シールを貼付するという簡単な構成で施錠装置
と電気接続されており、且つ施錠装置が前枠部材におけ
るアース接続された部材に取り付けられているため、扉
用係止部材がアース接続された部材と電気接続される。
これにより、前枠部材に開閉自在にヒンジ結合された扉
部材の金属部材である扉用係止部材(さらには、この扉
用係止部材と繋がって扉部材に設けられた金属補強部材
等)を、扉部材が閉止した状態(すなわち、遊技に供さ
れる状態)でアース接続させることができ、遊技中にお
いて扉部材の金属部材に静電気が帯電することを未然に
且つ確実に防止できる。この結果、静電気ノイズの発生
が防止され、遊技機内に配設された電子回路の誤作動
や、電子回路構成部品の損傷等のおそれがなくなる。
【0010】なお、前枠部材を固定保持用の外枠部材に
開閉自在にヒンジ結合して遊技機を構成し、前枠部材を
外枠部材に閉止状態で保持する前枠用ロック装置を、外
枠部材に取り付けられた前枠用係止部材(例えば、実施
形態における前枠用受け具85)と、前枠部材に取り付
けられた前枠用係合支持部材と、前枠部材を外枠部材に
閉止させた状態で前枠用係止部材と係合する係合位置と
前枠用係止部材との係合が解除される解除位置とに移動
可能となって前枠用係合支持部材により支持された前枠
用係合部材(例えば、実施形態における第1昇降作動杆
73)と、上記施錠装置と、この施錠装置に取り付けら
れて前枠解錠操作に応じて作動されて前枠用係合部材を
解除位置に移動させる前枠用解錠アーム(例えば、実施
形態における解錠部材42の前枠解錠アーム部43)と
から構成することができ、この場合に、施錠装置を前枠
用係合支持部材に取り付けるとともに、前枠用係合支持
部材をアース接続するのが好ましい。これにより、施錠
装置をこれが取り付けられる前枠用係合支持部材を利用
して確実にアース接続することができる。
【0011】また、もう一つの本発明では、取付開口を
有した前枠部材と、この取付開口を後面側から覆って前
枠部材に取り付けられた遊技装置とを備える遊技機にお
いて、この遊技装置を、取付開口から前面側に対向する
前面遊技領域を有して前枠部材に取り付けられた遊技盤
と、この遊技盤の後面側を覆って前枠部材に取り付けら
れた裏セット盤と、遊技盤に設けられた遊技装置の作動
を制御するために裏セット盤に設けられた電気制御装置
とを備えて構成し、裏セット盤上において電気制御装置
の導電材料製支持部材をアース接続されたアース部材と
隣接配置し、電気制御装置の導電材料製の支持部材とア
ース部材とに跨って導電シールを貼付して支持部材と前
記アース部材とを電気接続してアース構造が構成され
る。
【0012】このようなアース構造によれば、電気制御
装置の導電材料製支持部材とアース部材とに跨って導電
シールを貼付するだけの簡単な構成により、導電材料製
支持部材をアース接続することができ、これに静電気が
帯電することを確実に防止できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
ましい実施形態について説明する。本実施形態において
は、本発明に係るアース構造を有したパチンコ機を例に
して説明するが、このパチンコ機の基本的構成を図1〜
図3に基づいて説明する。なお、図1にパチンコ機の正
面を示し、このパチンコ機におけるガラス扉および上球
皿を開いた状態を遊技領域の表示を省略して図2に示
し、このパチンコ機の裏面を遊技盤の裏面構成を省略し
て図3に示している。
【0014】このパチンコ機PMは、外郭方形枠状に構
成されて縦向きの固定保持枠をなす外枠1の前面に、こ
れに合わせた方形枠状に構成されて開閉搭載用の前枠2
が互いの正面左側上下に配設されたヒンジ部材3a,3
bにより横開き開閉および着脱可能に取り付けられ、正
面右側に設けられた統一錠(施錠装置)4を利用して構
成される前枠用ロック装置70(その構成については後
述する)により外枠1と係合された閉止状態で遊技に供
される。
【0015】前枠2の正面側には、前枠2の前側面域に
合わせた方形状のガラス扉10が左側部に設けられたヒ
ンジ機構(詳細は後述する)により横開きおよび着脱が
自在に組み付けられており、常には統一錠4を利用して
構成される扉用ロック装置50(その構成については後
述する)により前枠2の前面を覆う閉止状態で保持され
る。さらに、遊技球を貯留して整列させる上球皿5が左
側部のヒンジ機構(図示せず)により横開き開放および
着脱が可能に組み付けられており、常には上球皿5の右
側部に設けられた球皿ロック装置6a,6bを利用して
前枠2の前面領域を覆う閉止状態で保持される。
【0016】前枠2におけるガラス扉による覆われる部
分の後側には方形枠状の収容枠部が一体に形成されてお
り、この収容枠に所定のゲージ設定で構成された遊技盤
20が複数の係合レバー15により裏面側から着脱交換
可能にセット保持され、その前面域を前面に臨ませてい
る。また、前枠2の下部前面には下球皿7および遊技球
の発射操作を行う操作ハンドル8が取り付けられてい
る。
【0017】遊技盤20は、表面にセルが貼り付けられ
た化粧板の前面に、外レール21aおよび内レール21
bが円弧状に固設され、この内側に遊技領域PAが区画
されて構成される。遊技領域PAには多数本の遊技釘と
ともに、複数の風車22、一般入賞具23や始動入賞具
24並びに大入賞口25などの入賞具、周囲に飾り部を
有した図柄表示装置26などが設けられ、遊技領域PA
の下端には入賞具に入賞せずに落下した遊技球を排出さ
せるアウト口27が設けられている。入賞具に落入した
遊技球(「セーフ球」という)は、各入賞具に設けられ
た入賞球検出センサで検出され、化粧板を貫通するセー
フ球通路孔を通って遊技盤20の裏面側に排出される。
また、アウト口27に集められたアウト球は化粧板を貫
通するアウト球通路孔を通って遊技盤20の裏面側に排
出される。
【0018】前枠2の裏側には、裏セット盤BSPが上
下のヒンジ16,16により横開き開閉および着脱が可
能に装備され、常には複数の閉止レバー17を利用して
遊技盤20の裏面を覆うように閉止保持される。裏セッ
ト盤BSPには、その中央に位置して遊技盤20から突
出する画像制御基板(図示せず)を受容する窓口31が
形成されている。裏セット盤BSPには、この窓口31
の上部に装備されて遊技球の貯留・供給処理を行う球貯
留供給機構32や、窓口31の右側方に装備されて球貯
留供給機構32から導かれる遊技球の払い出し処理を行
う賞球払出機構33などの賞球機構が設けられるととも
に、賞球払出機構33の下方に位置して同機構33から
払い出された遊技球(「賞球」という)を上・下の球皿
6,7に排出するための賞球払出経路34、窓口31の
下方に位置して遊技盤20の裏面側に排出されるアウト
球およびセーフ球(これらをまとめて「遊技済み球」と
いう)を集合させ、遊技施設側の回収バケットに排出さ
せる遊技済み球排出経路(図示せず)などが形成されて
いる。
【0019】また、裏セット盤BSPの裏面側には、こ
のパチンコ機の作動を統括的に制御するメイン制御基板
91や、賞球の払出制御を行う賞球制御基板92、効果
照明や効果音の作動制御を行うランプ・音声制御を行う
ためのサブ制御基板97、各制御基板や電子部品に所定
の電力を供給する電源基板93、複数のコネクタが取り
付けられて制御信号や電力の中継等を行う中継基板9
4、遊技機の作動状態を遊技施設側に出力するためのタ
ーミナル基板95などの各種回路基板や、賞球カセット
96などの電子部品が取り付けられている。
【0020】以上の構成のパチンコ機PMにおいて、外
枠1に対して前枠2を閉止状態でロック保持するための
前枠用ロック装置70について、図4および図5を参照
して説明する。この前枠用ロック装置70は、前枠2の
右側所定位置に取り付けられた主要機構部と外枠1の右
側方内側の所定位置に取り付けられた前枠用受け具85
とから構成され、外枠1を前面側から覆って閉止された
前枠2を閉止状態のままロック保持する。このように前
枠2が外枠1に閉止状態となった状態において、前枠用
ロック装置70の全体構成を、図3の矢印VI−VIに沿っ
て視た側面図を図4に示しており、さらにこの装置70
を図4の矢印V方向から視た背面図を図5に示してい
る。
【0021】前枠用ロック装置70は、例えば薄板板金
材料を打ち抜き及びプレス成形して概略L字断面の所要
形状に成形されて、前枠2の右側部背面側に固設された
前枠用係合支持部材71と、同様の成形加工により成形
されこの前枠用係合支持部材71に対して上下方向に昇
降移動自在に支持された第1昇降作動杆73(前枠用係
合部材)と、前枠用係合支持部材71の上下端部に形成
された支持片部71a,71aの傾動連結支点74,7
4において傾動自在に枢結されるとともに、上記第1昇
降作動杆73の上下端部と連接支点76,76において
連結された上下のフック部材75,75(前枠用係合部
材)と、前枠用係合支持部材71の固定面側に固定配設
されて前枠前面に鍵穴が露出配設される統一錠4(施錠
装置)と、この統一錠4の回動軸41に固定されて解錠
操作時以外には中立角度位置で保持される解錠部材42
と、第1昇降作動杆73を常時下方に付勢するバネ77
と、第2昇降作動杆51を常時上方に付勢するバネ51
bと、外枠1における右枠板の内側面に固定配設されて
施錠時にフック部材75,75と係合して前枠全体を閉
止保持する前枠用受け具85,85(前枠用係止部材)
などから構成されている。
【0022】なお、後述する扉用ロック装置50を構成
する第2昇降作動杆51(扉用係合部材)が、前枠用係
合支持部材71の立設面と第1昇降作動杆73との間に
摺動自在に挟持されて上下方向に昇降移動自在に取り付
けられている。
【0023】第1昇降作動杆73は、傾動連結支点7
4,74において前枠用係合支持部材71に枢結された
フック部材75,75と連接支点76,76において連
結されてリンク機構を構成する。第1昇降作動杆73は
さらに、前枠用係合支持部材71に切り起こし成形で形
成された複数のガイド部71bと前枠用係合支持部材7
1の立設面との間に保持されて、前枠用係合支持部材7
1に対して昇降移動可能となっている。前枠用係合支持
部材71の立設面における下端部には、第1昇降作動杆
73がバネ77の付勢力で所定の施錠位置を越えて下方
に移動しないように規制する下端ストッパ部71cが形
成されている。これにより、第1昇降作動杆73は前枠
用係合支持部材71に対して昇降移動自在であり常時施
錠方向に付勢されつつ所定の施錠位置に保持されてい
る。
【0024】また、上下のフック部材75,75は、上
記リンク機構により第1昇降作動杆73と連動され、第
1昇降作動杆73が昇降移動されることによって傾動連
結支点74,74を回転中心として上下に傾動自在であ
る。これら上下のフック部材75,75は、上記した第
1昇降作動杆73が施錠位置に保持された状態において
略水平姿勢となり、外枠1の内側面に固設された前枠用
受け具85,85と係合して前枠2全体を閉止保持す
る。この状態から、第1昇降作動杆73を上動させると
上下のフック部材75,75をその先端部が下動させる
方向に傾動させ、前枠用受け具85,85との係合を解
除させて前枠2を開放させることができる。
【0025】このように第1昇降作動杆73を上動させ
て前枠2を開放させるために、統一錠4の解錠部材42
の先端に前枠解錠アーム部43(前枠用解錠アーム)が
一体に形成されている。この前枠解錠アーム部43が第
1昇降作動杆73の切り欠き開口73a内に突入してお
り、統一錠4の中立位置において前枠解錠アーム部43
の上端が切り欠き開口73aの下端と近接している。こ
のため、統一錠4にキーを差し込んで正面側から視て時
計回り(図1の矢印B方向)に回転させると、解錠部材
42が時計回り(図5においては反時計回り)に回転さ
れ、前枠解錠アーム部43が切り欠き開口73a内にお
いて第1昇降作動杆73と当接し、これを上動させる。
これによりフック部材75,75と前枠用受け具85,
85との係合を解除させて前枠2を開放させることがで
きる。
【0026】なお、統一錠4の本体部に設けられたフラ
ンジ部45がネジ46により前枠用係合支持部材71に
結合されている。また、前枠用係合支持部材71は図示
しない電気接続部材によりアース接続されており、統一
錠4は電気的にアースされた状態となっている。
【0027】次に、ガラス扉10を閉止状態(図1の状
態)でロック保持する扉用ロック装置50について説明
する。このロック装置50は上述の第2昇降作動杆51
を有する。第2昇降作動杆51は、ガラス扉10が閉止
状態で施錠されてロック保持された状態から、これを解
錠させて前方に開放させるための作動杆であり、図5に
示すように、前枠用係合支持部材71の立設面と第1昇
降作動杆73との間に摺動自在に挟持されて、上下昇降
移動可能となっている。第2昇降作動杆51には、遊技
機内方に折り曲げられて前枠用係合支持部材71に形成
された孔部(不図示)を通り、内側に向けて突出する操
作片部51aが形成されている。第2昇降作動杆51は
前枠用係合支持部材71との間に掛け渡されたバネ51
bよって常時上方に付勢されるとともに、前枠用係合支
持部材71に形成された前記孔部の端面とこの孔部を通
る操作片部51aの上端部とが当接して図示する施錠位
置に係止保持されている。
【0028】このようにバネ51bによって常時上方に
付勢された第2昇降作動杆51を下動させるために、統
一錠4の解錠部材42の先端に扉解錠アーム部44(扉
用解錠アーム)が一体に形成されている。この扉解錠ア
ーム部44が第2昇降作動杆51の切り欠き開口(図示
せず)内に突入しており、統一錠4の中立位置において
扉解錠アーム部44の下端が切り欠き開口の上端と近接
している。このため、統一錠4にキーを差し込んで正面
側から視て反時計回り(図1の矢印A方向)に回転させ
ると、解錠部材42が反時計回り(図5においては時計
回り)に回転され、扉解錠アーム部44が切り欠き開口
内において第2昇降作動杆51と当接し、第2昇降作動
杆51を下動させる。
【0029】解錠部材42には上述のように前枠解錠ア
ーム部43も一体に形成されており、キーを差し込んで
解錠部材42を回転させると前枠解錠アーム部43およ
び扉解錠アーム部44が一体に回転されるが、中立位置
から反時計回り(矢印A方向)に解錠部材42を回転さ
せたときには扉解錠アーム部44により第2昇降作動杆
51のみを下動させ、中立位置から反時計回り(矢印B
方向)に解錠部材422を回転させたときには前枠解錠
アーム部43により第1昇降作動杆73のみを上動させ
るように、各切り欠き開口が形成されている。
【0030】扉用ロック装置50は、上記のように統一
錠4に差し込んだキーを反時計回り(図1の矢印A方
向)に回転させて下動される第2昇降作動杆51により
解錠作動されるようになっており、この部分の扉用ロッ
ク装置50の構成について図6〜図10を参照して説明
する。ここで、施錠装置4の周囲前面を覆う施錠カバー
9が前枠前面にネジ9a,9bにより固定されている
が、ガラス扉10を開放するとともにこの施錠カバー9
を取り外した状態で施錠装置4の周囲を図6に示してお
り、この部分の上部において前枠2を透視して扉用ロッ
ク装置50を右側方から視た構成を図7に示し、この部
分を左側方(矢印VIII方向)から視た構成を図8に示
し、この部分を矢印IX−IXに沿って視た断面を図9に示
している。また、扉用ロック装置50のみを取り出して
矢印VIII方向から見た図を開放状態および閉止状態につ
いて図10(A)および(B)に示している。
【0031】扉用ロック装置50は、上記第2昇降作動
杆51に加えて、板金材料を概略L字断面形状に成形し
て作られ、前枠2の右側部前面側に固設された扉用係合
支持部材52と、板金材料から作られて扉用係合支持部
材52に対して上下方向に昇降移動自在に支持された第
3昇降作動杆53(扉用係合部材)と、第3昇降作動杆
53を常時上方に付勢するバネ54と、ガラス扉10の
内面に固設された上下一対の扉用受け具55,55(扉
用係止部材)などから構成されている。
【0032】扉用係合支持部材52は、前枠2の前面に
接合された本体板状部から直角に折り曲げられて前方に
起立した三つの起立板部52a,52b,52cを有
し、起立部52a,52bの間と起立部52b,52c
との間に、後述するようにガラス扉10が閉止状態でガ
ラス扉10に固設された上下一対のガラス用受け具5
5,55がそれぞれ入り込むようになった受け具受容空
間52e,52eが形成されている。第3昇降作動杆5
3には上下に延びる一対のガイドスロット53a,53
aが形成され、ガイドピン53b,53bがそれぞれガ
イドスロット53a,53aを通って扉用係合支持部材
52に取り付けられており、扉用係合支持部材52に対
して第3昇降作動杆53の上下移動ガイドが行われる。
この第3昇降作動杆53の上端に、上側の受け具受容空
間52eに向かって延びる上フック部53cが形成さ
れ、下部には下側の受け具受容空間52eに並んで位置
する凹部53eが形成されるとともに下方からこの凹部
53eに向かって延びる下フック部53dが形成されて
いる。
【0033】第3昇降作動杆53に沿って上下に延びる
連結部材57がピン57aにより第3昇降作動杆53に
連結されており、この連結部材57に押圧アーム58が
ピン58bにより連結されている。この押圧アーム58
の先端に形成された押圧部58aが、図5に示すように
第2昇降作動杆51の操作片部51aの下端面と上下に
対向して位置しており、上述したように統一錠4にキー
を差し込んで図1の矢印A方向に回転させて第2昇降作
動杆51を下動させると、操作片部51aが押圧部58
aと当接してこれを押し下げるようになっている。
【0034】扉用係合支持部材52にピン56bにより
枢結されて回転自在となって保持部材56が取り付けら
れている。この保持部材56には、図10(A)に示す
ように第3昇降作動杆53に形成された切り欠き53f
内に入り込んで保持される保持爪56aと、このように
保持された状態で前面側に突出する突出部56cとが設
けられている。また、保持部材56の係止突起56dと
連結部材57の上端に形成された係止突起57bとに引
っ張りコイルバネ54が掛けられており、この引っ張り
コイルバネ54により第3昇降作動杆53が上方に付勢
されるようになっている。
【0035】扉用ロック装置50により閉止状態でロッ
ク保持されるガラス扉10は、その裏面を図11および
図12に示すように、矩形枠状の樹脂製の本体部11の
裏面に矩形枠状の金属製の補強枠12がネジ止めされて
固設されている。この補強枠12は透明ガラス板もしく
は透明樹脂板を矩形枠開口を覆う状態で保持する。ガラ
ス扉10の前面側からみた左側縁上下にヒンジピン14
aおよびヒンジ受け14bが設けられており、前枠2の
左側縁上下に形成されたヒンジ部材と係合して、ガラス
扉10がこれらヒンジピン14aおよびヒンジ受け14
bを中心として開閉揺動自在に前枠2に取り付けられ
る。補強枠12の前面側から視た右側部(図11におけ
る左側部)には、上下に離れて外側に突出して一対の扉
用受け具55が補強枠12に結合されて取り付けられて
いる。
【0036】以上のように構成された扉用ロック装置5
0の作動について説明する。図2に示すように、ガラス
扉10を開放した状態のときには、扉用ロック装置50
は図10(A)の状態となる。この状態では、第3昇降
作動杆53が下動された状態で保持爪56aが切り欠き
53f内に入り込み、引っ張りコイルバネ54の付勢力
に抗して下動状態のまま保持されている。このとき突出
部56cは前方に突出した状態となっている。
【0037】この状態からガラス扉10を手で押して閉
止させると、ガラス扉10の裏面の補強枠12が突出部
56cに当接してこれを後方に押し込み、同時に、扉用
受け具55が上下の受け具受容空間52e内に入り込
む。このようにして突出部56cが押し込まれると、保
持部材56が図10において反時計回りに回転され、保
持爪56aが切り欠き53fから抜け出す。この結果、
保持爪56aと切り欠き53fとの係合による第3昇降
作動杆53の保持が解除され、第3昇降作動杆53は引
っ張りコイルバネ54により引っ張られて上動される。
このように第3昇降作動杆53が上動されると、図10
(B)に示すように、上下フック53c,53dが上下
の受け具受容空間52e内に下方から突入し、受け具受
容空間52e内に入り込んでいる扉用受け具55を前面
側から抑えてロック保持する。このようにしてガラス扉
10が閉止状態でロック保持される。
【0038】閉止状態でロック保持されたガラス扉10
を開放させるときには、統一錠4にキーを差し込みこれ
を図1における反時計回り(矢印A方向)に回転させ
る。これにより、第2昇降作動杆51が下動されて操作
片部51aが押圧部58aを押し下げるので、第3昇降
作動杆53は引っ張りコイルバネ54の付勢力に抗して
下動される。この結果、上記とは逆の作動が発生し、上
下フック53c,53dによる扉用受け具55の押圧が
解除され、同時に突出部56cがガラス扉10の裏面を
前方に押し出し、ガラス扉10が開放される。なお、こ
のようにして第3昇降作動杆53が下動されると、保持
爪56aが切り欠き53f内に入り込んで、図10
(A)に示すように、第3昇降作動杆53は下動状態で
保持される。
【0039】以上の構成において扉用ロック装置50と
前枠用ロック装置70との電気接続関係を考える。前述
のように前枠用係合支持部材71はアース接続されてい
るため、前枠用ロック装置70全体はアース接続された
状態となる。しかしながら、扉用ロック装置50におい
て、第2昇降作動杆52が前枠用ロック装置70に摺接
して常時アース接続されるが、これ以外の扉用ロック装
置50の構成部品と第2昇降作動杆52とは、操作片部
51aと押圧部58aとが当接接触して初めてアース接
続される構成となっている。上述の説明から分かるよう
に、操作片部51aと押圧部58aとは強制的に当接接
触する構成ではなく、ガラス扉10を開放するために操
作片部51aを押圧部58aに押圧させるときにのみ確
実に当接接触する構成となっている。このため、常時は
この部分の接触は不安定であり、扉用ロック装置50の
アース接続が不完全な状態となっている。
【0040】このようなことに鑑み、この部分のアース
接続を確実に行わせることを目的として、ガラス扉10
を閉止状態で保持する扉用ロック装置50において、図
6、図8および図9に示すように、統一錠4の本体側面
4aと扉用係合支持部材52とに跨って導電シール10
0が貼付されている。この導電シール100は、図13
に示すように、アルミ箔等の金属層101の下面に導電
性接着剤層102が設けられてテープ状に構成され、貼
付前においては台紙105の上に容易に剥離可能な状態
で設けられている。このため、台紙105から導電シー
ル100を剥がした後、導電性接着剤層102側を統一
錠4の本体側面4aと扉用係合支持部材52とに跨って
押し付けるだけで、導電性接着剤層102の作用により
簡単に貼付でき、統一錠4と扉用係合支持部材52とを
電気接続させることができる。この貼付は、パチンコ機
PMの組立段階において行われる。
【0041】上述のように統一錠4のフランジ部45が
前枠用係合支持部材71に結合されており、且つ、前枠
用係合支持部材71は前述のようにアース接続されてい
るため、上記のように貼付された導電シール100を介
して統一錠4と電気接続された扉用係合支持部材52と
が確実に電気接続され、アース接続される。この扉用係
合支持部材52は、上述のように第3昇降作動杆53を
上下に摺動可能に支持しており、第3昇降作動杆53と
常時接触して電気接続している。そして、ガラス扉10
が閉止状態で扉用ロック装置50によりロック保持され
た状態においては、第3昇降作動杆53はガラス扉10
の内面に形成された扉用受け具55と完全に係合してお
り、両者は電気接続した状態にある。また、扉用受け具
55はガラス扉10の枠部内面に設けられた金属補強枠
12に結合されている。
【0042】このため、ガラス扉10が閉止状態で扉用
ロック装置50によりロック保持された状態、すなわ
ち、パチンコ機PMが遊技に供される状態においては、
扉用ロック装置50は無論のこと、ガラス扉10の内面
に設けられた扉用受け具55および金属補強枠12もア
ース接続された状態となり、遊技中において静電気が帯
電した遊技球からの静電気は、常時アース接続部を介し
て放電され、静電気がガラス扉10内に帯電保持される
ことがない。このため、従来のように静電気が帯電した
のち放電されて大きな静電ノイズが発生することがなく
なり、裏セット盤PSPに設けられた各種制御機器が静
電ノイズにより損傷したり、誤作動したりすることがな
くなる。
【0043】なお、図1および図2に示すように、施錠
装置4の周囲前面を覆う施錠カバー9が前枠前面にネジ
9a,9bにより固定されており、上記のように貼付さ
れた導電シール100は施錠カバー9により覆われて見
えなくなっている。これによりパチンコ機PMの前面外
観(遊技者から見える外観)を損なうことなく、施錠カ
バー9の内側において上述したガラス扉10側のアース
接続構造が設けられている。
【0044】このパチンコ機PMでは、裏セット盤BS
Pに設けられた各種制御機器についてもアース接続を確
実に行って静電気を帯電させることを防止するようにし
ており、この構成について図14を参照して説明する。
図3に示し且つ前述したように、裏セット盤BSPの裏
面側には、メイン制御基板91、サブ制御基板92、電
源基板93、中継基板94、ターミナル基板95、賞球
カセット96など、複数の電気制御装置もしくは部品が
取り付けられており、これらのアース接続を行って静電
気の帯電を防止する必要がある。各基板をそれぞれアー
ス端子に電線を用いて接続する方法があるが、これで
は、多数の電線を必要とするとともにそれらの配設接続
作業に手間がかかるという問題がある。
【0045】本実施形態のパチンコ機PMにおいては、
例えば、図14に示すように、サブ制御基板92と電源
基板93(正確には、この基板上の回路を覆うケーシン
グ)とに跨って導電シール100を貼付し、両基板9
2,93を電気接続させている。ここで、サブ制御基板
92は図示しないがアース接続されており、導電シール
100を貼付するという簡単な作業で、サブ制御基板9
2に隣接する電源基板93についてもアース接続するこ
とができる。すなわち、隣接する複数の制御装置に跨っ
て導電シール100を貼付するという非常に簡単な作業
で、これら複数の制御装置間を電気接続できるため、こ
のように電気接続された複数の制御装置のいずれかをア
ース接続すれば、全ての制御装置をアース接続させるこ
とができ、これら制御装置に静電気が帯電することを確
実に防止できる。
【0046】なお、以上の実施形態では、パチンコ機を
例にして説明したが、本発明はこれに限られず、種々の
遊技機における扉と前枠とのロック部、前枠と外枠との
ロック部等を有する部分に適用可能である。また、種々
の遊技機の内部に隣接配置された複数の制御装置のアー
ス接続構造に本発明を適用可能である。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
施錠装置が前枠部材におけるアース接続された部材に取
り付けられ、施錠装置と扉用係合支持部材とに跨って導
電シールが貼付されて施錠装置と扉用係合支持部材とが
電気接続されているので、扉部材が閉止位置に位置して
扉用ロック装置によりロック保持された状態で、扉用係
止部材と扉用係合部材とが係合して電気接続され、扉用
係合部材は導電シールを介して施錠装置と電気接続さ
れ、扉用係止部材が確実にアース接続される。これによ
り、前枠部材に開閉自在にヒンジ結合された扉部材の金
属部材である扉用係止部材(さらには、この扉用係止部
材と繋がって扉部材に設けられた金属補強部材等)を、
扉部材が閉止した状態(すなわち、遊技に供される状
態)でアース接続させることができ、遊技中において扉
部材の金属部材に静電気が帯電することを未然に且つ確
実に防止できる。この結果、静電気ノイズの発生が防止
され、遊技機内に配設された電子回路の誤作動や、電子
回路構成部品の損傷等のおそれがなくなる。
【0048】なお、前枠部材を固定保持用の外枠部材に
開閉自在にヒンジ結合して遊技機を構成し、前枠部材を
外枠部材に閉止状態で保持する前枠用ロック装置を、外
枠部材に取り付けられた前枠用係止部材と、前枠部材に
取り付けられた前枠用係合支持部材と、前枠部材を外枠
部材に閉止させた状態で前枠用係止部材と係合する係合
位置と前枠用係止部材との係合が解除される解除位置と
に移動可能となって前枠用係合支持部材により支持され
た前枠用係合部材と、上記施錠装置と、この施錠装置に
取り付けられて前枠解錠操作に応じて作動されて前枠用
係合部材を解除位置に移動させる前枠用解錠アームとか
ら構成することができ、この場合に、施錠装置を前枠用
係合支持部材に取り付けるとともに、前枠用係合支持部
材をアース接続するのが好ましい。これにより、施錠装
置をこれが取り付けられる前枠用係合支持部材を利用し
て確実にアース接続することができる。
【0049】また、もう一つの本発明では、遊技盤の後
面側を覆って前枠部材に取り付けられた裏セット盤上に
おいて電気制御装置の導電材料製支持部材をアース接続
されたアース部材と隣接配置し、電気制御装置の導電材
料製の支持部材とアース部材とに跨って導電シールを貼
付して支持部材と前記アース部材とを電気接続してアー
ス構造が構成されているので、電気制御装置の導電材料
製支持部材とアース部材とに跨って導電シールを貼付す
るだけの簡単な構成により、導電材料製支持部材をアー
ス接続することができ、これに静電気が帯電することを
確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るアース構造を有したパチンコ機の
正面図である。
【図2】上記パチンコ機をガラス扉および上球皿が開放
した状態で且つ遊技領域を省略した状態で示す正面図で
ある。
【図3】上記パチンコ機の裏面を示す背面図である。
【図4】前枠用ロック装置を図3の矢印VI−VIに沿って
視た側面図である。
【図5】前枠用ロック装置を図4の矢印V方向から視て
示す背面図である。
【図6】施錠カバーを取り外した状態で統一錠の周囲を
示す拡大正面図である。
【図7】前枠を透視して扉用ロック装置を示す拡大側面
図である。
【図8】扉用ロック装置を図6の矢印VIII方向から視た
拡大側面図である。
【図9】扉用ロック装置を図6の矢印IX−IXに沿って視
た拡大断面図である。
【図10】扉用ロック装置を取り出して図6の矢印VIII
方向から視た側面図である。
【図11】上記パチンコ機を構成するガラス扉の背面図
である。
【図12】上記ガラス扉の一部を拡大して示す拡大背面
図である。
【図13】導電シールの断面図である。
【図14】上記パチンコ機の裏セット盤の一部を拡大し
て示す背面図である。
【符号の説明】
BSP 裏セット盤 PA 遊技領域 PM パチンコ機 1 外枠 2 前枠 3a,3b ヒンジ部材 4 統一錠(施錠装置) 5 上球皿 6a,6b 上球皿ロック装置 7 下球皿 8 操作ハンドル 9 施錠カバー 9a,9b ネジ 10 ガラス扉 11 本体部 12 金属補強枠 14a ヒンジピン 14b ヒンジ受け 15 係合レバー 16 ヒンジ 17 閉止レバー 20 遊技盤 21a 外レール 21b 内レール 22 風車 23 一般入賞具 24 始動入賞具 25 大入賞口 26 図柄表示装置 27 アウト口 31 窓口 32 球貯留供給機構 33 賞球払出機構 34 賞球払出経路 41 回動軸 42 解錠部材 43 前枠解錠アーム部 44 扉解錠アーム部 45 フランジ部 46 ネジ 50 扉用ロック装置 51 第2昇降作動杆 51a 操作片部 51b バネ 52 扉用係合支持部材 52a,52b,52c 起立板部 52e 受け具受容空間 53 第3昇降作動杆 53a ガイドスロット 53b ガイドピン 53c,53d 上下フック部 53e 凹部 53f 切り欠き 54 引っ張りコイルバネ 55 扉用受け具 56 保持部材 56a 保持爪 56b ピン 56c 突出部 56d 係止突起 57 連結部材 57a ピン 57b 係止突起 58 押圧アーム 58a 押圧部 58b ピン 70 前枠用ロック装置 71 前枠用係合支持部材 71a 支持片部 73 第1昇降作動杆 73a 切り欠き開口 74 傾動連結支点 75 フック部材 76 連接支点 77 バネ 85 前枠用受け具 91 メイン制御基板 92 サブ制御基板 93 電源基板 94 中継基板 95 ターミナル基板 96 賞球カセット 100 導電シール 101 金属層 102 導電性接着剤層 105 台紙

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取付開口を有した前枠部材と、前記取付
    開口を覆って前記前枠部材に取り付けられた遊技装置
    と、前記前枠部材に開閉自在にヒンジ結合されて前記取
    付開口を前面側から覆う扉部材と、前記扉部材を前記取
    付開口を覆う閉鎖状態で保持する扉用ロック装置とを備
    える遊技機において、 前記扉用ロック装置が、 前記扉部材に取り付けられた扉用係止部材と、 前記前枠部材に取り付けられた扉用係合支持部材と、 前記扉部材が前記閉止位置に位置した状態で前記扉用係
    止部材と係合する係合位置と、前記扉用係止部材との係
    合が解除される解除位置とに移動可能となって前記扉用
    係合支持部材により支持された扉用係合部材と、 前記前枠部材の前面側に取り付けられた施錠装置と、 前記施錠装置に取り付けられ、前記施錠装置の扉解錠操
    作に応じて作動されて前記扉用係合部材を前記解除位置
    に移動させる扉用解錠アームとから構成され、 前記施錠装置が前記前枠部材におけるアース接続された
    部材に取り付けられ、前記施錠装置と前記扉用係合支持
    部材とに跨って導電シールが貼付されて前記施錠装置と
    前記扉用係合支持部材とが電気接続されていることを特
    徴とする遊技機のアース構造。
  2. 【請求項2】 前記前枠部材が固定保持用の外枠部材に
    開閉自在にヒンジ結合され、 前記前枠部材を前記外枠部材に閉止状態で保持する前枠
    用ロック装置が、 前記外枠部材に取り付けられた前枠用係止部材と、 前記前枠部材に取り付けられた前枠用係合支持部材と、 前記前枠部材を前記外枠部材に閉止させた状態で前記前
    枠用係止部材と係合する係合位置と、前記前枠用係止部
    材との係合が解除される解除位置とに移動可能となって
    前記前枠用係合支持部材により支持された前枠用係合部
    材と、 前記施錠装置と、 前記施錠装置に取り付けられ、前記施錠装置の前枠解錠
    操作に応じて作動されて前記前枠用係合部材を前記解除
    位置に移動させる前枠用解錠アームとから構成され、 前記施錠装置が前記前枠用係合支持部材に取り付けられ
    るとともに、前記前枠用係合支持部材がアース接続され
    ていることを特徴とする請求項1に記載の遊技機のアー
    ス構造。
  3. 【請求項3】 取付開口を有した前枠部材と、前記取付
    開口を後面側から覆って前記枠部材に取り付けられた遊
    技装置とを備える遊技機において、 前記遊技装置が、前記取付開口から前面側に対向する前
    面遊技領域を有して前記前枠部材に取り付けられた遊技
    盤と、前記遊技盤の後面側を覆って前記前枠部材に取り
    付けられた裏セット盤と、前記遊技盤に設けられた遊技
    装置の作動を制御するために前記裏セット盤に設けられ
    た電気制御装置とを備えて構成され、 前記裏セット盤上において、前記電気制御装置の導電材
    料製支持部材がアース接続されたアース部材と隣接配置
    され、前記導電材料製の支持部材と前記アース部材とに
    跨って導電シールが貼付されて前記支持部材と前記アー
    ス部材とが電気接続されることを特徴とする遊技機のア
    ース構造。
JP2002042298A 2002-02-19 2002-02-19 遊技機のアース構造 Pending JP2003236092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002042298A JP2003236092A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 遊技機のアース構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002042298A JP2003236092A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 遊技機のアース構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003236092A true JP2003236092A (ja) 2003-08-26

Family

ID=27782457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002042298A Pending JP2003236092A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 遊技機のアース構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003236092A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008073215A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2018139934A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 株式会社藤商事 遊技機
JP2019122619A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 株式会社大一商会 遊技機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008073215A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2018139934A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 株式会社藤商事 遊技機
JP2019122619A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 株式会社大一商会 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7976393B2 (en) Button panel mount for a gaming machine cabinet
JP4175845B2 (ja) 遊技機の電源装置
JP3933911B2 (ja) 遊技機
JP2003102903A (ja) スロットマシン
JP3949231B2 (ja) 遊技機の基板ケース施錠構造
JP2003236092A (ja) 遊技機のアース構造
JP2003325899A (ja) 遊技機
JP3962529B2 (ja) 遊技機
JP4453133B2 (ja) 遊技機
JP3926604B2 (ja) 遊技機
JP2004016251A (ja) 遊技盤の固定保持機構
JP4003640B2 (ja) 遊技機
JP2004283202A (ja) 箱形遊技機の筐体構造
JP2003230725A (ja) 遊技機
JP4335928B2 (ja) 遊技機
JP2004275340A (ja) 遊技機
JP2004113570A (ja) 遊技機
JPH1057574A (ja) 遊技機の基板収納ボックス
JPH10179886A (ja) 遊技機の基板収納ボックス
JP4257066B2 (ja) 弾球遊技機の球抜き機構
JP6500426B2 (ja) 弾球遊技機
JP2006230779A (ja) 遊技機
JPH0211184A (ja) パチンコ機
JP2002102488A (ja) 遊技機
JP4335929B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080620

A02 Decision of refusal

Effective date: 20081017

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02