JP2003235818A - 動脈波形検査装置 - Google Patents

動脈波形検査装置

Info

Publication number
JP2003235818A
JP2003235818A JP2002044894A JP2002044894A JP2003235818A JP 2003235818 A JP2003235818 A JP 2003235818A JP 2002044894 A JP2002044894 A JP 2002044894A JP 2002044894 A JP2002044894 A JP 2002044894A JP 2003235818 A JP2003235818 A JP 2003235818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse wave
pulse
arterial
control means
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002044894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3643565B2 (ja
Inventor
Kiyoyuki Narimatsu
清幸 成松
Toshihiko Ogura
敏彦 小椋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Colin Co Ltd
Original Assignee
Nippon Colin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Colin Co Ltd filed Critical Nippon Colin Co Ltd
Priority to JP2002044894A priority Critical patent/JP3643565B2/ja
Priority to US10/265,396 priority patent/US6758820B2/en
Priority to EP02023009A priority patent/EP1338240A1/en
Priority to TW091124100A priority patent/TW571095B/zh
Priority to KR1020020069044A priority patent/KR100867283B1/ko
Priority to CNB031054625A priority patent/CN1306907C/zh
Publication of JP2003235818A publication Critical patent/JP2003235818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3643565B2 publication Critical patent/JP3643565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/0245Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate by using sensing means generating electric signals, i.e. ECG signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/0225Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers the pressure being controlled by electric signals, e.g. derived from Korotkoff sounds
    • A61B5/02255Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers the pressure being controlled by electric signals, e.g. derived from Korotkoff sounds the pressure being controlled by plethysmographic signals, e.g. derived from optical sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0285Measuring or recording phase velocity of blood waves

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 動脈波形の変化或いは差異を正確に判断でき
る動脈波形検査装置を提供する。 【解決手段】 複数の脈波検出装置40、42、44、
46によりそれぞれ検出され、且つRAM(記憶装置)
38に記憶された互いに同期する複数の脈波が、脈波表
示制御手段60(SA12)により互いに重ね合わせら
れた状態で表示器に表示されることから、他の波形と容
易に比較できるので、複数の波形のいずれかにわずかな
変化或いは差異が現れたとしても容易に且つ一層正確に
それを判定できるので、動脈波形の検査の精度が高めら
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生体の複数の部位
に装着されてその部位の動脈から発生する脈波を検査す
るための動脈波形検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】生体の動脈から発生させられる脈波に
は、種々の循環器の情報が含まれているので、その脈波
を解析することにより、動脈硬化、動脈狭窄、抹消循環
などの判定や診断が行われ得る。しかし、脈波の一部の
波形のわずかな変化が発生してもその認識が比較的困難
であるため、その波形変化に含まれる循環器情報を見逃
す可能性があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これに対し、生体の複
数の部位の動脈から得られた脈波、たとえば循環器は略
左右対称であることからその左右の同じ部位の動脈から
得られた脈波を表示器に同時に表示させるようにした動
脈波形検査装置が考えられるが、別々に重ならないよう
に表示されるため、微小な病変に関連する微妙な変化を
認めることが困難であり、判断結果に主観的要素が多分
に含まれるという不都合があった。
【0004】本発明は以上の事情を背景として為された
もので、その目的とするところは、動脈波形の変化或い
は差異を正確に判断できる動脈波形検査装置を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の要旨とするところは、(a) 生体の複数の部位
に装着されて該部位の動脈から発生する脈波をそれぞれ
検出する複数の脈波検出装置と、(b) その複数の脈波検
出装置によりそれぞれ検出される互いに同期する複数の
脈波を記憶する記憶手段と、(c) その記憶手段に記憶さ
れた互いに同期する複数の脈波を、互いに重ね合わせた
状態で表示器に表示する脈波表示制御手段とを含むこと
にある。
【0006】
【発明の効果】このようにすれば、複数の脈波検出装置
によりそれぞれ検出され、且つ記憶手段に記憶された互
いに同期する複数の脈波が、脈波表示制御手段により互
いに重ね合わせられた状態で表示器に表示されることか
ら、他の波形と容易に比較できるので、複数の波形のい
ずれかにわずかな変化が現れたとしても容易に且つ一層
正確にそれを判定できるので、動脈波形の検査の精度が
高められる。
【0007】
【発明の他の態様】ここで、好適には、前記脈波表示制
御手段は、前記互いに同期する複数の脈波を、その最小
点を相互に一致させた状態で表示させるものである。こ
のようにすれば、互いに同期する複数の脈波がその最小
点を相互に一致させた状態で表示させられるので、動脈
波形のいずれかにわずかな変化或いは差異が現れたとし
ても容易に且つ一層正確にそれを判定できる。
【0008】また、好適には、前記脈波表示制御手段
は、前記互いに同期する複数の脈波を、その立ち上がり
点を相互に一致させた状態で表示させるものである。こ
のようにすれば、互いに同期する複数の脈波がその立ち
上がり点を相互に一致させた状態で表示させられるの
で、動脈波形のいずれかにわずかな変化が現れたとして
も容易に且つ一層正確にそれを判定できる。
【0009】また、好適には、前記脈波表示制御手段
は、前記互いに同期する複数の脈波を、その振幅を相互
に一致させた状態で表示させるものである。このように
すれば、互いに同期する複数の脈波がその振幅を相互に
一致させた状態で表示させられるので、動脈波形のいず
れかにわずかな変化が現れたとしても容易に且つ一層正
確にそれを判定できる。
【0010】また、好適には、前記脈波表示制御手段に
より互いに重ね合わせた状態で表示器に表示された一対
の脈波の面積差を算出する面積差算出手段を含み、前記
脈波表示制御手段は、その面積差算出手段により算出さ
れた面積差を前記表示器に表示させるものである。この
ようにすれば、面積差算出手段により算出された互いに
重ね合わせた状態の一対の波形の面積差が表示器に表示
されることから、一対の波形の変化が定量的に把握され
る。また、波形変化が認識し難いゆるやかな或いは全体
的な変化も容易に判定或いは認識できる利点がある。
【0011】また、好適には、前記複数の脈波検出装置
は、前記生体の左右の同じ部位に装着されて該左右の同
じ部位の動脈から発生する脈波をそれぞれ検出するもの
であり、前記脈波表示制御手段は、該左右の同じ部位か
ら検出された一対の脈波を互いに重ね合わせた状態で表
示器に表示するものである。このようにすれば、複数の
脈波検出装置によりそれぞれ検出され、且つ記憶手段に
記憶された互いに同期する、生体の左右の同じ部位の一
対の脈波が、脈波表示制御手段により互いに重ね合わせ
られた状態で表示器に表示されることから、左右の波形
と容易に比較できるので、左右の波形のいずれかにわず
かな変化が現れたとしても容易に且つ一層正確にそれを
判定できるので、動脈波形の検査の精度が高められる。
左右の波形は基本的には同じ波形を示すものであるの
で、一層波形の変化を判定することが容易となる。
【0012】
【発明の好適な実施の形態】以下、本発明の一実施形態
を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明が適
用された動脈波形検査装置10の構成を説明するブロッ
ク図である。
【0013】図1の動脈波形検査装置10は、患者16
の左足首12Lおよび右足首12Rに左足首用カフ18
L、右足首用カフ18Rがそれぞれ巻回され、患者16
の左上腕14Rおよび右上腕14Lに左腕用カフ20
L、右腕用カフ20Rがそれぞれ巻回されている。これ
らのカフ18L、18R、20L、20Rは、巻回して
いる部位を圧迫する圧迫帯であり、布或いはポリエステ
ル等の伸展性のない素材から成る帯状外袋内にゴム製袋
を有している。
【0014】左右の上腕用カフ20L,20Rは配管2
2b,22aを介して脈波検出装置本体部24b,aに
それぞれ接続され、左右の足首用カフ18L,18Rは
配管22d,cを介して脈波検出装置本体部24d,c
にそれぞれ接続されている。
【0015】それら4つの脈波検出装置本体部24a,
b,c,dは相互に同一の構成を有するので、左上腕用
カフ20Lと接続されている脈波検出装置本体部24b
を例として脈波検出装置本体部24の構成を説明する。
脈波検出装置本体部24bは、調圧弁26b,圧力セン
サ28b、静圧弁別回路30b、脈波弁別回路32b、
配管34b、空気ポンプ36bを備えており、前記配管
22bは圧力センサ28bおよび調圧弁26bに接続さ
れている。また、調圧弁26bは、配管34bを介して
空気ポンプ36bに接続されている。
【0016】上記調圧弁26bは、空気ポンプ36bに
より発生させられた圧力の高い空気を、その圧力を調圧
して左上腕用カフ20L内へ供給し、或いは、左上腕用
カフ20L内の空気を排気することにより左上腕用カフ
20L内の圧力を調圧する。
【0017】圧力センサ28bは、左上腕用カフ20L
内の圧力を検出してその圧力を表す圧力信号SPb を静圧
弁別回路30bおよび脈波弁別回路32bにそれぞれ供
給する。静圧弁別回路30bはローパスフィルタを備
え、圧力信号SPb に含まれる定常的な圧力すなわち左上
腕用カフ20の圧迫圧力(以下、この圧力を左上腕カフ
圧PCb という)を表すカフ圧信号SKb を弁別してそのカ
フ圧信号SKb を図示しないA/D変換器を介して電子制
御装置38へ供給する。
【0018】脈波弁別回路32bはバンドパスフィルタ
を備え、圧力信号SPb の振動成分である左上腕脈波信号
SMb を周波数的に弁別してその左上腕脈波信号SMb を図
示しないA/D変換器を介して電子制御装置38へ供給
する。この左上腕脈波信号SM b は、上腕用カフ20Lに
より圧迫される左上腕14Lの動脈からの左上腕脈波WB
L を表すので、左上腕用カフ20Lおよび脈波検出装置
本体部24bが左上腕脈波検出装置40として機能す
る。
【0019】同様に、脈波弁別回路32aにより弁別さ
れる右上腕脈波信号SMa は右上腕脈波WBR であり、右上
腕用カフ20Rおよび脈波検出装置本体部24aが右上
腕脈波検出装置42として機能する。また、脈波弁別回
路32dにより弁別される左足首脈波信号SMd は左足首
脈波WAL であり、左足首用カフ18Lおよび脈波検出装
置本体部24dが左足首脈波検出装置44として機能す
る。また、脈波弁別回路32cにより弁別される右足首
脈波信号SMc は右足首脈波WAR であり、右足首用カフ1
8Rおよび脈波検出装置本体部24cが右足首脈波検出
装置46として機能する。また、左上腕脈波WBL 、右上
腕脈波WBR 、左足首脈波WAL 、右足首脈波WAR のうちの
任意の2つの脈波は第1脈波および第2脈波として機能
し、その脈波を検出する脈波検出装置が第1脈波検出装
置および第2脈波検出装置として機能する。
【0020】上記電子制御装置38は、CPU48,R
OM50,RAM52,および図示しないI/Oポート
等を備えた所謂マイクロコンピュータにて構成されてお
り、CPU48は、ROM50に予め記憶されたプログ
ラムに従ってRAM52の記憶機能を利用しつつ信号処
理を実行することにより、I/Oポートから駆動信号を
出力して空気ポンプ36および調圧弁26を制御する。
CPU48は、空気ポンプ36および調圧弁26を制御
することにより、カフ18L、18R、20L、20R
内の圧力を制御し、それらカフ18L、18R、20
L、20Rが巻回された部位すなわち左足首12L、右
足首12R、左上腕14L、右上腕14Rの血圧をたと
えばオシロメトリック法にしたがって測定する。CPU
48では、それら右足首12R、左上腕14L、右上腕
14Rの血圧に基づいて、たとえば動脈狭窄を判定する
ための、下肢上肢血圧指数(たとえば下肢最高血圧/上
肢最高血圧)ABIが算出される。また、上記CPU4
8は、電子制御装置38に供給される信号に基づいて演
算処理を実行することにより、最低血圧値よりも低い圧
力に維持した状態で各カフ18L、18R、20L、2
0Rに発生する左右の各部位の動脈波形を検出して表示
器54にそれぞれ表示するとともに、それらのうちの左
右の脈波を相互に重ねた状態で表示器54に表示する。
同時に、4つのカフ18L、18R、20L、20Rが
装着されている部位よりも上流側の動脈狭窄の有無を動
脈波形から導き出した先鋭度が所定値以下であることに
基づいてそれぞれ判定し、その判定結果を表示器54に
表示する。さらに、その判定結果に基づいて特定した狭
窄部位を表示器54に表示する。
【0021】図2は、CPU48の制御機能の要部を説
明する機能ブロック線図である。カフ圧制御手段60
は、各脈波検出装置40,42,44,46に備えられ
た空気ポンプ36a 、36b 、36c、36d および調
圧弁26a 、26b 、26c、26d を制御することに
より、カフ圧PCa ,PC b ,PC c ,PC d を所定の脈波検出
圧に制御する。ここで、上記脈波検出圧とは、それぞれ
のカフ18,20が装着されている部位における最低血
圧値よりも低い圧力であって脈波弁別回路32により弁
別される脈波信号SMが十分な信号強度となるような圧力
であり、たとえば50mmHgに設定されている。
【0022】左上腕脈波検出装置40、右上腕脈波検出
装置42、左足首脈波検出装置44、右足首脈波検出装
置46は、上記カフ圧制御手段60によって各カフ18
L、18R、20L、20Rのカフ圧PCa , PCb ,PC
c , PCd が前記脈波検出圧に維持されている状態で、
左上腕14L、右上腕14R、左足首12L、右左足首
12Rの動脈から互いに心拍に同期して発生する動脈波
すなわち左上腕脈波、右上腕脈波、左足首脈波、右足首
脈波をそれぞれ検出し、記憶装置として機能するCPU
48内のRAM52に記憶させる。図3は、それら左上
腕脈波WBL 、右上腕脈波WBR 、左足首脈波WAL 、右足首
脈波WAR を例示するものであって、左上腕脈波WBL 、右
上腕脈波WBR 、左足首脈波WAL は正常波形を、右足首脈
波WAR は異常波形すなわち典型的な狭窄波形をそれぞれ
示している。
【0023】先鋭度算出手段62は、カフ圧制御手段6
0によりカフ圧PCa , PCb ,PC c ,PCd が前記脈波検出
圧に制御されている状態で、4つの脈波検出装置40,
42,44,46によりそれぞれ検出される脈波につい
て先鋭度を算出する。上記先鋭度とは、脈波の上方への
尖り具合を示す値であり、たとえば、図4に示す一拍分
の区間の上腕脈波WBを積分(加算)することにより算出
される脈波面積Sを、ピーク高さHと脈拍周期Wとの積
(W×H)で割ることにより、すなわちS/(W×H)
なる演算が行われることにより算出される正規化脈波面
積VR、最高ピ−クbまでの前半部の面積S1あるいは最
高ピ−クb以降の後半部の面積S2を正規化したもの、H
×(2/3) に相当する高さの幅寸法Iを正規化したI/W
等が先鋭度である。また、上記正規化脈波面積VRは、
%MAPとも称され、ピーク高さHすなわち脈圧に対す
る脈波面積Sの重心位置の高さGの割合(=100×H
/G)としても算出できる。カフ18,20が装着され
ている部位よりも上流側の動脈に狭窄があると、カフ1
8,20により検出される脈波の上方への尖り具合は鈍
くなるので、上記先鋭度は大きくなる。従って、先鋭度
は狭窄に関連して変化する狭窄情報すなわち狭窄に関連
して変化する波形の特徴を示す情報であり、先鋭度算出
手段62は狭窄情報決定手段として機能する。なお、左
上腕脈波WBL、右上腕脈波WBR 、左足首脈波WAL 、右足
首脈波WAR の4つの脈波のうちから第1脈波および第2
脈波として選択された脈波に基づいて算出される先鋭度
が、第1狭窄情報および第2狭窄情報である。
【0024】平均先鋭度算出手段64は、上記先鋭度算
出手段62によって左上腕脈波WBLについて算出された
先鋭度を、複数拍分平均した平均先鋭度を算出し、同様
にして、右上腕脈波WBR 、左足首脈波WAL 、右足首脈波
WAR についても平均先鋭度を算出する。
【0025】脈波表示制御手段66は、左上腕脈波WBL
について先鋭度算出手段62により算出された先鋭度
と、左上腕脈波WBL について平均先鋭度算出手段64に
より算出された平均先鋭度との比較値を算出し、その比
較値が予め設定された所定範囲内であるときの上腕脈波
WBL を、表示器54に表示する。ここで、上記比較値と
は、先鋭度と平均先鋭度との相違の程度を示す値であ
り、先鋭度と平均先鋭度との差または比などを意味す
る。また、比較値が予め設定された所定範囲内であるこ
とは、左上腕脈波WBL の先鋭度が平均的な先鋭度である
ことを意味するので、不整脈や体動による一時的なノイ
ズの影響の比較的少ない左上腕脈波WBL が表示器54に
表示される。また、右上腕脈波WBR 、左足首脈波WAL
右足首脈波WARについても同様にして、比較値を算出
し、その比較値が予め設定された所定範囲内である脈波
を、たとえば図3に示すように表示器54に表示する。
【0026】異常判定手段68は、上記4つの判定結
果、すなわち、左上腕用カフ20L、右上腕用カフ20
R、左足首用カフ18L、右足首用カフ18Rがそれぞ
れ装着されている部位よりも上流側の動脈経路における
動脈狭窄の有無、およびそれら複数の動脈経路における
動脈狭窄の有無と狭窄部位との予め記憶された関係に基
づいて、動脈狭窄の部位を特定し、たとえば図5に示す
符号を点灯することによりその結果を表示器54に表示
する。
【0027】図6は、上記予め記憶された関係を示す図
表である。図6の図表の説明の前に動脈経路について説
明する。なお、前述のように第1脈波検出装置および第
2脈波検出装置は4つの脈波検出装置40,42,4
4,46から任意に選ぶことができることから、第1動
脈経路および第2動脈経路も、左上腕用カフ20Lが装
着されている部位よりも上流側の動脈経路、右上腕用カ
フ20Rが装着されている部位よりも上流側の動脈経
路、左足首用カフ18Lが装着されている部位よりも上
流側の動脈経路、右足首用カフ18Rが装着されている
部位よりも上流側の動脈経路の4つの動脈経路から任意
に選ぶことができるが、説明の便宜上、以下の説明で
は、4つの脈波検出装置40,42,44,46は、そ
れぞれ第3脈波検出装置、第4脈波検出装置、第1脈波
検出装置、第2脈波検出装置として機能するものとし、
左上腕用カフ20Lが装着されている部位よりも上流側
の動脈経路を第3動脈経路、右上腕用カフ20Rが装着
されている部位よりも上流側の動脈経路を第4動脈経
路、左足首用カフ18Lが装着されている部位よりも上
流側の動脈経路を第1動脈経路、右足首用カフ18Rが
装着されている部位よりも上流側の動脈経路を第2動脈
経路とする。そして、図5にも示すように、心臓から第
3動脈経路と第4動脈経路との分岐点(第1分岐点とす
る)までの動脈経路を動脈経路A、第1分岐点から左上
腕用カフ20Lが装着されている部位までの動脈経路を
動脈経路B、第1分岐点から右上腕用カフ20Rが装着
されている部位までの動脈経路を動脈経路C、第1分岐
点から第1動脈経路と第2動脈経路との分岐点(第2分
岐点とする)までの動脈経路を動脈経路D、第2分岐点
から左足首用カフ18Lが装着されている部位までの動
脈経路を動脈経路E、第2分岐点から右足首用カフ18
Rが装着されている部位までの動脈経路を動脈経路Fと
する。
【0028】図6において、○印は狭窄がないと判定さ
れたことを示し、×印は狭窄があると判定されたことを
示している。図6の図表に示す関係の一部を具体的に説
明すると、たとえば、図6の図表の3行目に示すよう
に、第1動脈経路だけが狭窄と判定された場合には、第
1動脈経路において他の動脈経路と共通していない部分
すなわち動脈経路Eが狭窄部位であると判定され、図6
の図表の6行目に示すように、第1動脈経路および第2
動脈経路は狭窄があると判定され、第3動脈経路および
第4動脈経路には狭窄がないと判定された場合には、第
1動脈経路と第2動脈経路とが共通する部分であって、
第3動脈経路や第4動脈経路とは共通しない部分、すな
わち動脈経路Dに狭窄があると判定され、図6の図表の
最下行に示すように、全ての動脈経路が狭窄と判定され
た場合には、全ての動脈経路が共通している部分すなわ
ち動脈経路Aに狭窄がある(大動脈弁狭窄など)と判定
されるようになっている。なお、図6の関係では狭窄部
位が一カ所であると仮定されている。
【0029】また、前記脈波表示制御手段66は、たと
えば各脈波にノイズが含まれていない安定状態におい
て、相互に同期して左右の同じ部位から検出された一対
の脈波、たとえば左上腕脈波WBL と右上腕脈波WBR 、左
足首脈波WAL と右足首脈波WARを相互に重ね合わせた状
態で、たとえば図7に示すように表示器54に表示す
る。図7において、たとえば実線は左上腕脈波WBL を示
し、2点鎖線は右上腕脈波WBR を示している。これらの
2波形は、その最小点或いは立ち上がり点を相互に一致
させた状態で表示器54に表示させられている。また、
それに加えて、それらの2波形は相互の振幅を一致させ
た正規化した状態で表示させてもよい。なお、それらの
2波長は互いに同時刻に発生した同期波形であるから、
波長の正規化は不要である。
【0030】また、前記異常判定手段68は、たとえば
上記図7の2波形の面積差すなわち波形データの差分の
積算値を算出する面積差算出手段と、その面積差算出手
段により算出された面積が予め設定された判断基準値を
超えるか否かを判定する判定手段とを備える。上記脈波
表示制御手段66は、上記面積差算出手段により算出さ
れた面積差を数字などのデジタル値或いはバーグラフな
どのアナログ値として表示器54に表示させる。また、
その判定手段によって異常判定されたときには動脈狭窄
などの異常表示を表示器54に表示させる。
【0031】図8は、図2に示したCPU48の制御作
動の要部を説明するフローチャートである。図8におい
て、まず、前記カフ圧制御手段60に対応するステップ
SA1(以下、ステップを省略する。)では、空気ポン
プ36a、36b、36c、36dが駆動され且つ調圧
弁26a、26b、26c、26dが制御されることに
より、カフ圧PCa , PCb ,PC c , PCd が前記脈波検出圧
に維持される。
【0032】続くSA2では、脈波検出装置40,4
2,44,46からそれぞれ供給される脈波が一拍分ず
つ読み込まれる。続いて、先鋭度算出手段62に相当す
るSA3では、上記SA2で読み込んだ4つの脈波につ
いて、%MAPをそれぞれ算出する。そして、続くSA
4では、前記SA2において読み込んだ脈波が予め設定
された所定拍数分(たとえば10拍分)となったか否か
を判断する。この判断が否定された場合には、前記SA
2以下が繰り返し実行される。
【0033】上記SA4の判断が肯定されると、前記平
均先鋭度算出手段64に対応するSA5において、SA
2乃至SA4の繰り返しによりSA3で算出した所定拍
数分の%MAPが脈波の種類毎に平均されることにより
平均%MAPがそれぞれ算出される。続くSA6では、
再び脈波検出装置40,42,44,46からそれぞれ
供給される脈波が一拍分ずつ読み込まれ、前記先鋭度算
出手段62に相当するSA7において、上記SA6で読
み込んだ左上腕脈波WBL 、右上腕脈波WBR 、左足首脈波
WAL 、右足首脈波WAR から、第3%MAP(第3狭窄情
報)、第4%MAP(第4狭窄情報)、第1%MAP
(第1狭窄情報)、第2%MAP(第2狭窄情報)がそ
れぞれ算出される。
【0034】続くSA8では、それぞれの脈波毎に、上
記SA7で算出した%MAPから前記SA5で算出した
平均%MAPを引くことにより%MAP差が算出され
る。そして、続くSA9では、上記SA8で算出した%
MAP差が、予め設定された所定範囲内であるか否かが
判断される。上記所定範囲は0を中心とする比較的狭い
範囲であり、%MAP差が所定範囲内であることは、S
A7で算出した%MAPとSA5で算出した平均%MA
Pとが比較的近い値であることを意味する。また、この
ことは、SA6で読み込んだ脈波が波形の乱れの少ない
安定状態の脈波であり、動脈狭窄の診断に適している脈
波であることを意味するので、SA9の判断が肯定され
た場合には、脈波の読み込みを終了してSA10以下が
実行される。一方、SA9の判断が否定された場合には
前記SA6以下が繰り返し実行される。
【0035】SA10では、空気ポンプ36a、36
b、36c、36dが停止され、且つ、調圧弁26a、
26b、26c、26dが制御されることにより、カフ
圧PCa, PCb ,PC c , PCd が急速排圧される。本フロー
チャートではSA1およびSA10がカフ圧制御手段6
0に相当する。
【0036】続いて、前記異常判定手段68および脈波
表示制御手段66に対応するSA11では、前記SA7
において各脈波について算出した%MAPに基づいて前
記第1乃至第4動脈経路の異常(狭窄)の有無が判定さ
れる。すなわち、前記SA7において各脈波について算
出した%MAPが脈波検出部位毎に予め設定された正常
範囲内である場合には、その脈波が検出された部位を下
流端とする動脈経路には狭窄がないと判定され、正常範
囲を超えた場合には、その脈波が検出された部位を下流
端とする動脈経路に狭窄があると判定される。そして、
その判定結果を表示器54に表示する。同時に、SA1
1では、安定状態で読み込まれた各脈波のうちの左右一
対の脈波、たとえば左上腕脈波WBL と右上腕脈波WBR
ついて立ち上がり点を一致させた状態で形成される面積
差が予め設定された判断基準値を超えることにより、狭
窄異常であるか否かが判断され、判断結果が表示され
る。狭窄であれば表示される。
【0037】次いで、表示制御手段60に対応するSA
12では、上記左右一対の脈波すなわち左上腕脈波WBL
と右上腕脈波WBR が、相互の立ち上がり点或いは最小点
が一致させられて重ね合わされた状態で表示器54に表
示される。なお、このSA12では、好適にはさらに、
左右一対の脈波すなわち左上腕脈波WBL と右上腕脈波WB
R が、相互の振幅が一致させられた状態で表示器54に
表示される。そして、SA12では、狭窄部位が特定さ
れてそれが表示器54に表示される。たとえば右上腕脈
波WBR が左上腕脈波WBL よりも小さく、且つ面積差が判
断基準値よりも大きい場合には、右上腕動脈の狭窄の可
能性が表示される。また、このSA12では、SA9の
判断が肯定された直前のSA6において読み込んだ脈波
の波形が表示器54に表示される。図3は、SA12に
おいて表示される脈波の一例を示す図である。図3に示
した例では、右足首脈波WAR のみが鈍化していることが
分かるので、このことから、狭窄部位は右下肢であると
判定できる。
【0038】続くSA13では、前記SA11で判定し
た第1乃至第4動脈経路における狭窄の有無、および前
記図6の関係に基づいて狭窄部位を特定し、その結果が
表示器54に表示される。
【0039】上述のように、本実施例によれば、複数の
脈波検出装置40、42、44、46によりそれぞれ検
出され、且つRAM(記憶装置)38に記憶された互い
に同期する複数の脈波が、脈波表示制御手段60(SA
12)により互いに重ね合わせられた状態で表示器に表
示されることから、他の波形と容易に比較できるので、
複数の波形のいずれかにわずかな変化或いは差異が現れ
たとしても容易に且つ一層正確にそれを判定できるの
で、動脈波形の検査の精度が高められる。
【0040】また、本実施例によれば、脈波表示制御手
段60(SA12)は、上記互いに同期する複数の脈波
を、その最小点を相互に一致させた状態で表示させるも
のであることから、互いに同期する複数の脈波がその最
小点を相互に一致させた状態で表示させられるので、動
脈波形のいずれかにわずかな変化が現れたとしても容易
に且つ一層正確にそれを判定できる。
【0041】また、本実施例によれば、脈波表示制御手
段60(SA12)は、互いに同期する複数の脈波を、
その立ち上がり点を相互に一致させた状態で表示させる
ものであることから、互いに同期する複数の脈波がその
立ち上がり点を相互に一致させた状態で表示させられる
ので、動脈波形のいずれかにわずかな変化が現れたとし
ても容易に且つ一層正確にそれを判定できる。
【0042】また、本実施例によれば、脈波表示制御手
段60(SA12)は、好適には、前記互いに同期する
複数の脈波を、その振幅を相互に一致させた状態で表示
させるものであることから、互いに同期する複数の脈波
がその振幅を相互に一致させた状態で表示させられるの
で、動脈波形のいずれかにわずかな変化が現れたとして
も容易に且つ一層正確にそれを判定できる。
【0043】また、本実施例によれば、脈波表示制御手
段60(SA12)により互いに重ね合わせた状態で表
示器54に表示された一対の脈波の面積差を算出する面
積差算出手段が設けられ、その脈波表示制御手段60
(SA11)は、その面積差算出手段により算出された
面積差を表示器54に表示させることから、一対の波形
の変化が定量的に把握される。また、波形変化が認識し
難いゆるやかな或いは全体的な変化も容易に判定或いは
認識できる利点がある。
【0044】また、本実施例によれば、前記複数の脈波
検出装置40、42、44、46は、生体の左右の同じ
部位に装着されてその左右の同じ部位の動脈から発生す
る脈波をそれぞれ検出するものであり、脈波表示制御手
段60(SA11)は、その左右の同じ部位から検出さ
れた一対の脈波を互いに重ね合わせた状態で表示器54
に表示するものであることから左右の波形と容易に比較
できるので、左右の波形のいずれかにわずかな変化が現
れたとしても容易に且つ一層正確にそれを判定できるの
で、動脈波形の検査の精度が高められる。左右の波形は
基本的には同じ波形を示すものであるので、一層波形の
変化を判定することが容易となる。
【0045】以上、本発明の実施形態を図面に基づいて
説明したが、本発明はその他の態様においても適用され
る。
【0046】たとえば、前述の実施形態では、4つの脈
波検出装置40,42,44,46が備えられていた
が、1つ或いは2つなど、脈波検出装置の数は4つ以外
であっても良い。また、それら脈波検出装置40,4
2,44,46はいずれもカフ18L、18R、20
L、20Rを用いて脈波を検出するものであったが、動
脈を押圧する圧力センサを用いて脈波を検出する圧脈波
検出装置であってもよい。また、脈波検出装置として、
酸素飽和度測定用の光電脈波検出プローブ、撓骨動脈な
どの所定の動脈を表皮上からを押圧して圧脈波を検出す
る形式の圧脈波センサ、腕や指先などのインピーダンス
を電極を通して検出するインピーダンス脈波センサ、脈
拍検出などのために指尖部などに装着される光電脈波セ
ンサなどを用いてもよい。
【0047】また、脈波検出装置の装着位置は、上腕や
足首に限定されない。たとえば、足首に代えて足関節に
脈波検出装置が装着されてもよい。或いは、大腿部にカ
フが装着され、そのカフから脈波を検出する脈波検出装
置が用いられても良い。大腿部および足首において脈波
が検出される場合には、大腿部と足首との間の動脈狭窄
を判定することができる。
【0048】以上、本発明の実施の形態を図面に基づい
て詳細に説明したが、これはあくまでも一実施形態であ
り、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良
を加えた態様で実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された動脈波形検査装置の構成を
説明するブロック図である。
【図2】図1のCPUの制御機能の要部を説明する機能
ブロック線図である。
【図3】生体の左右の上肢および下肢に設けられた複数
の脈波検出装置から検出され且つ表示された脈波形状を
示す図である。
【図4】上記脈波検出装置により検出され脈波の特徴を
表す正規化脈波面積VR或いは先鋭度を説明する図であ
る。
【図5】図1の表示器に表示される生体の動脈経路を示
す図である。
【図6】生体の狭窄部位を特定するための予め記憶され
た関係を示す図表である。
【図7】図2の脈波表示制御手段により、左右一対の脈
波が互いに重ね合わせられた状態で表示された例を示す
図である。
【図8】図1のCPUの制御作動の要部を説明するフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
10:動脈波形検査装置 40:左上腕脈波検出装置(脈波検出装置) 42:右上腕脈波検出装置(脈波検出装置) 44:左足首脈波検出装置(脈波検出装置) 46:右足首脈波検出装置(脈波検出装置) 52:RAM(記憶装置) 66:脈波表示制御手段 68:異常判定手段(面積差算出手段、判定手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C017 AA09 AB01 AB10 AC01 AD01 BB13 BC11 CC01 EE01 FF05 FF15

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生体の複数の部位に装着されて該部位の
    動脈から発生する脈波をそれぞれ検出する複数の脈波検
    出装置と、 該複数の脈波検出装置によりそれぞれ検出される互いに
    同期する複数の脈波を記憶する記憶手段と、 該記憶手段に記憶された互いに同期する複数の脈波を、
    互いに重ね合わせた状態で表示器に表示する脈波表示制
    御手段とを含むことを特徴とする動脈波形検査装置。
  2. 【請求項2】 前記脈波表示制御手段は、前記互いに同
    期する複数の脈波を、その最小点を相互に一致させた状
    態で表示させるものである請求項1の動脈波形検査装
    置。
  3. 【請求項3】 前記脈波表示制御手段は、前記互いに同
    期する複数の脈波を、その立ち上がり点を相互に一致さ
    せた状態で表示させるものである請求項1の動脈波形検
    査装置。
  4. 【請求項4】 前記脈波表示制御手段は、前記互いに同
    期する複数の脈波を、その振幅を相互に一致させた状態
    で表示させるものである請求項1乃至3のいずれかの動
    脈波形検査装置。
  5. 【請求項5】 前記脈波表示制御手段により互いに重ね
    合わせた状態で表示器に表示された一対の脈波の面積差
    を算出する面積差算出手段を含み、 前記脈波表示制御手段は、該面積差算出手段により算出
    された面積差を前記表示器に表示させるものである請求
    項1乃至4のいずれかの動脈波形検査装置。
  6. 【請求項6】 前記複数の脈波検出装置は、前記生体の
    左右の同じ部位に装着されて該左右の同じ部位の動脈か
    ら発生する脈波をそれぞれ検出するものであり、 前記脈波表示制御手段は、該左右の同じ部位から検出さ
    れた一対の脈波を互いに重ね合わせた状態で表示器に表
    示するものである請求項1乃至5のいずれかの動脈波検
    査装置。
JP2002044894A 2002-02-21 2002-02-21 動脈波形検査装置 Expired - Fee Related JP3643565B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002044894A JP3643565B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 動脈波形検査装置
US10/265,396 US6758820B2 (en) 2002-02-21 2002-10-07 Arterial-pulse-wave detecting apparatus
EP02023009A EP1338240A1 (en) 2002-02-21 2002-10-15 Arterial-pulse-wave detecting apparatus
TW091124100A TW571095B (en) 2002-02-21 2002-10-18 Arterial-pulse-wave detecting apparatus
KR1020020069044A KR100867283B1 (ko) 2002-02-21 2002-11-08 동맥 파형 검사 장치
CNB031054625A CN1306907C (zh) 2002-02-21 2003-02-21 动脉脉波检测设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002044894A JP3643565B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 動脈波形検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003235818A true JP2003235818A (ja) 2003-08-26
JP3643565B2 JP3643565B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=27655316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002044894A Expired - Fee Related JP3643565B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 動脈波形検査装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6758820B2 (ja)
EP (1) EP1338240A1 (ja)
JP (1) JP3643565B2 (ja)
KR (1) KR100867283B1 (ja)
CN (1) CN1306907C (ja)
TW (1) TW571095B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516719A (ja) * 2004-10-20 2008-05-22 ハントレイ テクノロジー リミテッド Dvt検出
JP2010187927A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Gifu Univ 測定対象血管の機械的性質の計測方法、測定対象血管の機械的性質の計測装置、測定対象血管の機械的性質の計測プログラム及び記憶媒体
WO2015194162A1 (ja) * 2014-06-17 2015-12-23 京セラ株式会社 測定装置及び測定方法
JP2018011984A (ja) * 2017-09-22 2018-01-25 日本光電工業株式会社 生体情報測定装置、作動方法、及びプログラム
JP2018161512A (ja) * 2018-06-21 2018-10-18 日本光電工業株式会社 測定システム、及び患者状態評価方法
JP2019055134A (ja) * 2017-09-22 2019-04-11 株式会社トプコン 眼科撮影装置及び眼科情報処理装置
US10398322B2 (en) 2014-06-11 2019-09-03 Nihon Kohden Corporation Biological information measuring apparatus and blood pressure analyzing method
US10561366B2 (en) 2014-11-11 2020-02-18 Nihon Kohden Corporation Measuring system and method for evaluating condition of patient

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3643565B2 (ja) * 2002-02-21 2005-04-27 コーリンメディカルテクノロジー株式会社 動脈波形検査装置
LV13449B (en) * 2004-12-14 2006-09-20 Univ Latvijas Method and device for detecting arterial occlusions in arms and legs
US20060224073A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Dailycare Biomedical Inc. Integrated physiological signal assessing device
JP5399602B2 (ja) * 2005-04-22 2014-01-29 フクダ電子株式会社 生体情報出力装置及び方法並びに生体情報レポート
TW200701946A (en) * 2005-07-06 2007-01-16 Cardio Vascular Metrics Inc Diagnostic device and the method using the same
DE102007002951A1 (de) 2007-01-19 2008-07-31 Isymed Gmbh Kardiovaskuläres Messgerät
US20090099465A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-16 Summit Doppler Systems, Inc. System and method for a non-supine extremity blood pressure ratio examination
KR101035970B1 (ko) * 2008-09-10 2011-05-23 주식회사 바이오넷 정보가독성을 높이기 위한 환자감시장치의 표시 방법
JP5257136B2 (ja) * 2009-02-25 2013-08-07 オムロンヘルスケア株式会社 電子血圧計
JP5287668B2 (ja) * 2009-10-30 2013-09-11 オムロンヘルスケア株式会社 脈波解析装置および脈波解析プログラム
US11413653B2 (en) 2010-06-24 2022-08-16 Cvr Global, Inc. Sensor, sensor pad and sensor array for detecting infrasonic acoustic signals
EP2585227B1 (en) 2010-06-24 2022-02-09 CVR Global, Inc. Sensor, sensor pad and sensor array for detecting infrasonic acoustic signals
US20120078126A1 (en) 2010-09-23 2012-03-29 Summit Doppler Systems, Inc. Validation of an oscillometric signal for use in a peripheral arterial disease evaluation
US9375150B2 (en) 2012-04-25 2016-06-28 Summit Doppler Systems, Inc. Identification of pressure cuff conditions using frequency content of an oscillometric pressure signal
CN102764114A (zh) * 2012-08-14 2012-11-07 四川宇峰科技发展有限公司 采用传递函数分段定位主动脉狭窄的无创检测方法及系统
US9179849B1 (en) 2014-07-25 2015-11-10 Impact Sports Technologies, Inc. Mobile plethysmographic device
US8974396B1 (en) 2014-09-14 2015-03-10 Impact Sports Technologies, Inc. Mobile plethysmographic device
US11786133B2 (en) 2020-12-18 2023-10-17 Movano Inc. System for monitoring a health parameter of a person utilizing a pulse wave signal
WO2022133081A1 (en) * 2020-12-18 2022-06-23 Movano Inc. Methods and systems for monitoring a physiological parameter in a person that involves radio waves
US11864861B2 (en) 2020-12-18 2024-01-09 Movano Inc. Method for monitoring a physiological parameter in a person that involves spectral agility
US11883134B2 (en) 2020-12-18 2024-01-30 Movano Inc. System for monitoring a physiological parameter in a person that involves coherently combining data generated from an RF-based sensor system
US11832919B2 (en) 2020-12-18 2023-12-05 Movano Inc. Method for generating training data for use in monitoring the blood pressure of a person that utilizes a pulse wave signal generated from radio frequency scanning

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991017699A1 (en) * 1990-05-17 1991-11-28 Mitsuei Tomita Device for detecting and displaying information on blood circulation
JPH08256998A (ja) * 1995-03-27 1996-10-08 Nippon Colin Co Ltd 生体情報監視装置
JPH10179528A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Seiko Epson Corp 脈波解析装置
JP3027750B1 (ja) * 1999-05-17 2000-04-04 日本コーリン株式会社 下肢上肢血圧指数測定装置および下肢血圧測定装置
EP1338240A1 (en) * 2002-02-21 2003-08-27 Colin Corporation Arterial-pulse-wave detecting apparatus

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100358508B1 (ko) * 1993-01-07 2003-01-10 세이코 엡슨 가부시키가이샤 동맥펄스파해석장치및그장치를사용한진단장치
JPH1085194A (ja) 1996-09-18 1998-04-07 Kenshiyoudou Seiyaku Kk 脈診検査装置およびシステムならびに脈診検査方法
JP3140010B2 (ja) * 1999-05-07 2001-03-05 日本コーリン株式会社 下肢上肢血圧指数測定装置
US6332869B1 (en) * 1999-05-07 2001-12-25 Colin Corporation Superior-and-inferior-limb blood-pressure index measuring apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991017699A1 (en) * 1990-05-17 1991-11-28 Mitsuei Tomita Device for detecting and displaying information on blood circulation
JPH08256998A (ja) * 1995-03-27 1996-10-08 Nippon Colin Co Ltd 生体情報監視装置
JPH10179528A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Seiko Epson Corp 脈波解析装置
JP3027750B1 (ja) * 1999-05-17 2000-04-04 日本コーリン株式会社 下肢上肢血圧指数測定装置および下肢血圧測定装置
EP1338240A1 (en) * 2002-02-21 2003-08-27 Colin Corporation Arterial-pulse-wave detecting apparatus
US6758820B2 (en) * 2002-02-21 2004-07-06 Colin Medical Technology Corporation Arterial-pulse-wave detecting apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516719A (ja) * 2004-10-20 2008-05-22 ハントレイ テクノロジー リミテッド Dvt検出
JP2010187927A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Gifu Univ 測定対象血管の機械的性質の計測方法、測定対象血管の機械的性質の計測装置、測定対象血管の機械的性質の計測プログラム及び記憶媒体
US10398322B2 (en) 2014-06-11 2019-09-03 Nihon Kohden Corporation Biological information measuring apparatus and blood pressure analyzing method
WO2015194162A1 (ja) * 2014-06-17 2015-12-23 京セラ株式会社 測定装置及び測定方法
JP2016002273A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 京セラ株式会社 測定装置及び測定方法
US10561366B2 (en) 2014-11-11 2020-02-18 Nihon Kohden Corporation Measuring system and method for evaluating condition of patient
JP2018011984A (ja) * 2017-09-22 2018-01-25 日本光電工業株式会社 生体情報測定装置、作動方法、及びプログラム
JP2019055134A (ja) * 2017-09-22 2019-04-11 株式会社トプコン 眼科撮影装置及び眼科情報処理装置
JP2018161512A (ja) * 2018-06-21 2018-10-18 日本光電工業株式会社 測定システム、及び患者状態評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3643565B2 (ja) 2005-04-27
KR20030069780A (ko) 2003-08-27
TW571095B (en) 2004-01-11
EP1338240A1 (en) 2003-08-27
CN1439334A (zh) 2003-09-03
CN1306907C (zh) 2007-03-28
KR100867283B1 (ko) 2008-11-06
US6758820B2 (en) 2004-07-06
US20030158488A1 (en) 2003-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003235818A (ja) 動脈波形検査装置
JP3578724B2 (ja) 下肢上肢血圧指数測定装置
JP3140007B2 (ja) 下肢上肢血圧指数測定装置
JP3553919B2 (ja) 下肢動脈狭窄診断装置
US6843772B2 (en) Inferior-and-superior-limb blood-pressure-index measuring apparatus
US6923771B2 (en) Arteriostenosis inspecting apparatus and ankle-blood-pressure measuring apparatus
US6743179B2 (en) Arteriostenosis inspecting apparatus
US6659958B2 (en) Augmentation-index measuring apparatus
US6969355B2 (en) Arteriostenosis diagnosing apparatus
JP2003126054A (ja) 動脈硬化度評価装置
JP3542792B2 (ja) 動脈硬化検査装置
JP3632021B2 (ja) 自動診断装置
US6669646B1 (en) Arteriosclerosis evaluating apparatus
JP3697239B2 (ja) 上肢動脈狭窄評価装置
JP4363442B2 (ja) 動脈硬化検査装置
JP2007185320A (ja) 狭窄部位の推定装置
JP3918811B2 (ja) 動脈硬化検査装置
JP2003245256A (ja) ダイクロティックノッチ検出装置および脈波伝播速度情報検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees