JP2003235648A - ブラシの製造方法 - Google Patents

ブラシの製造方法

Info

Publication number
JP2003235648A
JP2003235648A JP2002036004A JP2002036004A JP2003235648A JP 2003235648 A JP2003235648 A JP 2003235648A JP 2002036004 A JP2002036004 A JP 2002036004A JP 2002036004 A JP2002036004 A JP 2002036004A JP 2003235648 A JP2003235648 A JP 2003235648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
filling
hair bundle
filler
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002036004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4004305B2 (ja
Inventor
Kenichi Okabe
健一 岡部
Toshio Watanabe
敏男 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2002036004A priority Critical patent/JP4004305B2/ja
Publication of JP2003235648A publication Critical patent/JP2003235648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4004305B2 publication Critical patent/JP4004305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハンドルの先端側に設けられる基板に用毛束
を固定化するための充填材を確実に外れ止めすること。 【解決手段】 ブラシ10の製造方法であって、成形装
置70が基板11の背面側に区画する背面充填用凹部1
6の空間に充填材19を充填するに際し、成形装置70
の押圧成形部73により、基板11における背面充填用
凹部16の立上り壁15を該凹部16の内側に向けて倒
れ込み変形させた後、該凹部16に充填材19を充填す
るもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は歯ブラシ等のブラシ
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、歯ブラシの製造方法として、USP5
458400に記載のものがある。この従来技術は、ハンドル
の先端側に設けられる基板に設けた用毛束挿入孔に用毛
束の基部を植設し、基板の背面側における用毛束の基部
の周囲に充填材を充填し、基板に用毛束を固定化するも
のである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術の歯ブラシ
は、前工程で成形された基板に、用毛束を固定化するた
めの充填材を充填して接着するものであるため、歯磨き
時の繰り返し曲げ応力で基板と充填材の接着部が剥離し
て外れ易い。ハンドルの先端側に設けられる基板から上
述の充填材が剥離したときには、基板側の断面強度が直
ちに低減し、基板に折れを生じ、ひいては口腔内をキズ
つける虞がある。
【0004】本発明の課題は、ハンドルの先端側に設け
られる基板に用毛束を固定化するための充填材を確実に
外れ止めすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、ハン
ドルの先端側に設けられる基板の背面側に、立上り壁に
より囲まれる背面充填用凹部を形成し、基板の背面充填
用凹部の範囲内に設けた用毛束挿入孔に用毛束の基部を
植設し、基板の背面充填用凹部における用毛束の基部の
周囲に充填材を充填し、基板に用毛束を固定化するブラ
シの製造方法であって、充填材の充填時に、基板におけ
る背面充填用凹部の立上り壁の周囲に成形金型を被せ、
該成形金型が基板の背面側に区画する背面充填用凹部の
空間に充填材を充填するに際し、該成形金型の押圧によ
り、該基板における背面充填用凹部の立上り壁を該凹部
の内側に向けて倒れ込み変形させた後、該背面充填用凹
部に充填材を充填するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)(図1〜図9) 歯ブラシの製造方法と製造装置の構成を示せば以下の通
りである。(1)歯ブラシ10の基板11を、図1の基板
成形用金型20(上型21と下型22)により成形す
る。本実施形態において、基板11は、ハンドル12に
ネック13を介して一体成形されたヘッド14により構
成されるものとした。
【0007】ヘッド14は、図2に示す如く、背面側の
外縁に設けた立上り壁15により囲まれる背面充填用凹
部16を備え、この背面充填用凹部16の範囲内に定め
た植毛部16Aの基板面16Bに多数の用毛束挿入孔1
7を貫通形成し、各用毛束挿入孔17に用毛束18を植
毛可能とする。
【0008】基板11は、ハンドル12(ネック13)
に一体成形されたヘッド14により構成され、後述する
ヘッド14への植毛工程後に、ヘッド14の背面充填用
凹部16に背面充填材19を2次充填するものである。
但し、植毛用基板11は、ヘッド14のみからなるもの
でも良く、ヘッド14への植毛工程後に、ヘッド14の
背面充填用凹部16のための背面充填材とハンドル12
(ネック13)のための成形材を一体で2次充填しても
良い。
【0009】基板11は、ヘッド14の外縁の全周に連
続する立上り壁15を設けたから、背面充填用凹部16
への背面充填材19の接着面積が広くなり、接着性が良
く、ヘッド14の曲げ強度も強化できる。但し、基板1
1は、ヘッド14の外縁の一部にだけ立上り壁15を備
え、又は立上り壁15を備えないものでも良い。
【0010】基板11を構成する樹脂としては、ポリプ
ロピレン、アクリロニトリル−スチレン共重合体、アク
リロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、ポリカ
ーボネート、ポリメチルメタクリレート、不飽和ポリエ
ステル等のいずれを採用しても良く、歯ブラシ10の必
要強度と耐久性等の特性を確保できれば良く、また、基
板11を成形する際に、成形可能な流動特性と熱安定性
等を備えたものであれば良い。用毛束18のブリッスル
としては、ナイロン、ポリブチレンテレフタレート等を
採用できる。
【0011】(2)用毛束保持治具30に基板11を据付
ける。用毛束保持治具30は、図3に示す如く、基板1
1の据付部31と、据付部31に据付けられる基板11
の用毛束挿入孔17に連なる用毛束整形孔32を備え
る。
【0012】尚、用毛束保持治具30の材質について
は、金属(鉄、アルミ)の他、プラスチック、又は金属
とプラスチックの複合体で構成しても良い。プラスチッ
クとしては、ポリテトラフルオロエチレン等が好まし
く、このプラスチックは滑り性が良いため用毛束の挿入
効率及び品質が高まる。また、金属材料にポリテトラフ
ルオロエチレン等をコーティングすれば、滑り性と耐久
性の双方を確保できるので好ましい。
【0013】用毛束保持治具30は、用毛束整形孔32
の孔底面を、用毛束18の先端部に付与すべき形状に設
定してある。後述する押出しピン51の先端形状を、用
毛束整形孔32の孔底面形状とほぼ同形状(嵌合し合う
形状)とすることで、用毛束18の先端部の整形性を向
上できる。
【0014】(3)用毛束18を収容するスリーブ40に
より用毛束18をピッキングする(図3)。そして、用
毛束植設装置50により、スリーブ40に収容されてい
る用毛束18を押出しピン51により押出し、用毛束1
8を用毛束保持治具30に据付けられている基板11の
用毛束挿入孔17から用毛束保持治具30の用毛束整形
孔32に植設し、用毛束18の基部を基板11の用毛束
挿入孔17に植設し、用毛束18の先端部を用毛束整形
孔32の孔底面に押し当て整形する(図3)。
【0015】(4)用毛束端面溶融装置60により、図4
に示す如く、基板11の背面側に用毛束挿入孔17から
出ている用毛束18の基部端面を溶融又は溶融プレス
し、基板11の背面側に用毛束挿入孔17を塞ぐ帯状
(シート状)の溶融固着面18A(図5)を形成する。
用毛束18の溶融固着面18Aは相隣るもの同士が連続
して上述の如くに帯状をなすものに限らず、各個別に塊
状をなすものでも良い。
【0016】用毛束端面溶融装置60としては、発熱体
の他、超音波振動体を用いても良い。
【0017】(5)用毛束18を植設した基板11と用毛
束保持治具30を搬送装置200にて成形装置70内の
位置決め機構201まで搬送し、位置決めする(図
6)。
【0018】(6)充填装置80により、成形装置70の
成形金型71の注入口72(ゲート)から吐出される背
面充填材19を、金型71が基板11の背面充填用凹部
16における背面側の、用毛束18の基部(溶融固着面
18A)周囲に形成する空間(背面充填用凹部16の空
間)に注入して接着し、基板11に用毛束18を固定化
する(図7、図8)。
【0019】(7)充填材19の固化後、金型71を開い
て歯ブラシ10及び用毛束保持治具30を取出し(図
9)、歯ブラシ10を用毛束保持治具30から外す(図
9)。
【0020】尚、上記成形装置70(図6〜図9)で
は、成形装置として縦型のものを用い、位置決め機構2
01で、基板11を配置した用毛束保持治具30を位置
決めし、ヘッド14の背面充填用凹部16に背面充填材
19を射出成形する実施例を示しているが、用毛束保持
治具30を順次成形装置70内に搬送すれば効率良く連
続成形が可能である。また、必要により横型成形装置を
採用しても良い。
【0021】また、上記実施例では、ヘッド14に形成
した背面充填用凹部16に2次充填材を充填する基板1
1を例示しているが、ヘッド14のみへの背面充填であ
るから、充填量が少量で済み、更に、ほぼ同肉厚部の凹
部16への2次充填材の充填であるため、ハンドル13
等の形状に左右されず成形条件(充填圧力、温度、充填
速度等の条件)を設定できる。これに対し、例えば、ヘ
ッド部とハンドル部の一部を充填(2次充填)する方式
では、ヘッド部以外にもハンドル部の形状に対応した成
形条件が必要である。両方の形態を比較すると、本形態
の方が、ヘッド14に適した成形条件を設定できるので
品質が安定すると言える。
【0022】また、ヘッド14の凹部16の形態が全周
に外壁面を有する形態になっているため、凹部16が形
成されたヘッド14からの充填材漏れを確実に防止しな
がら、充填材接着に必要な充填圧力を精度よくかけるこ
とができる。
【0023】更に、上記金型71は、背面充填用凹部1
6を充填する側の金型のみで良いため、構造が比較的簡
単であり、メンテナンス性が良い。
【0024】尚、背面充填材19は、基板11と同種の
材料(例えば、双方ポリプロピレン樹脂)を使うことが
主であるが、例えば、ポリプロピレン樹脂でも、物性の
違うものを使い分け成形性や品質の向上を図ることがで
きる。また、必要により、異なる材質(例えばエラスト
マー)を使うことで、歯ブラシとしての弾力性や色を含
めた外観に特徴ある歯ブラシを製造できる。
【0025】また、基板11や用毛束18との接着力を
強化するため、充填材19は、基板11や用毛束18の
構成材料と熱接着性や化学的接着性のよい材料を配合す
ること、基板11を温めたり金型71を高温にして熱接
着性を高めること、充填材19自体の注入時の溶融温度
を高めることが好ましい。更に、充填材19の注入圧力
は高くする方が、基板11や用毛束18との接着力が向
上し、かつ外観が良好になる(ヒケが減少する)点から
好ましい。但し、注入圧力を高くしすぎると、基板11
と用毛束18間より充填剤の漏れ(バリ)が発生するの
で、適正圧力の設定が必要である。その他、接着力の強
化方法として、基板11の表面にコロナ放電処理やプラ
ズマ放電処理を行なった後に充填材19を注入する方法
や、基板11の表面にプライマー剤を塗布する方法等を
用いても良い。
【0026】しかるに、歯ブラシ10では、基板11に
おける充填材19の外れ止めを図るため、以下の如くの
外れ止め構造を具備する(図10)。
【0027】(a)前述(1)〜(4)で基板成形用金型20に
よって成形された基板11の用毛束挿入孔17に用毛束
18の基部を植設し、用毛束18の基部端面を溶融プレ
スして溶融固着面18Aを成形した後、前述(5)、(6)に
おける成形装置70(成形金型71)を用いた充填材1
9の充填時に、基板11における凹部16の立上り壁1
5の周囲に金型71を被せ、金型71が基板11の背面
側に区画する凹部16の空間に充填材19を充填するに
際し、金型71に設けた押圧成形部73により、基板1
1における立上り壁15の外面を凹部16の内側に向け
て押圧し、立上り壁15を凹部16の内側に向けて塑性
的又は弾性的に倒れ込み変形させた後、該凹部16に充
填材19を充填した。塑性的に倒れ込み変形せしめられ
た立上り壁15も、弾性的に倒れ込み変形せしめられた
立上り壁15も、倒れ込み変形状態で充填材19に接着
し、充填材19の固化とともにその倒れ込み変形状態を
固定化されて倒れ込み形成部15Aを形成し、この倒れ
込み形成部15Aをその後充填されて固化する充填材1
9に対する外れ止め部101とするものである。
【0028】(b)上述(a)に加え、前述(6)で、成形装置
70に対して充填材19を充填し、金型71から歯ブラ
シ10を取出したとき、充填材19の充填により加熱さ
れた基板11の、金型71の冷却構造、基板11の寸法
形状等に起因する熱収縮により、上述(a)で既に形成し
てある倒れ込み形成部15Aを更に倒れ込み変形させた
倒れ込み形成部15Bとし、倒れ込み形成部15Bが形
成する充填材19のための外れ止め部101を更に強化
することもできる。
【0029】(c)前述(a)に加え、前述(6)で、成形装置
70において充填材19を充填し、金型71から歯ブラ
シ10を取出したとき、基板11と充填材19の相互接
合面形状、相互接着性等により、基板11の背面充填用
凹部16に充填されてその立上り壁15に接着する等に
より結合せしめられた充填材19の熱収縮により、上述
(a)で既に形成してある倒れ込み形成部15Aを更に倒
れ込み変形させた倒れ込み形成部15Bとし、倒れ込み
形成部15Bが形成する充填材19のための外れ止め部
101を更に強化することもできる。
【0030】本実施形態によれば、以下の作用がある。 基板11における背面充填用凹部16の立上り壁15
が該凹部16の内側に向けて倒れ込み形成され、この立
上り壁15の倒れ込み形成部15A、15Bが充填材1
9に対する外れ止め部101とされる。従って、基板1
1と充填材19の接着部に、歯磨き時の繰り返し曲げ応
力が作用しても、基板11から充填材19が外れること
を防止でき、基板11側の断面強度の低減による折れの
発生等を回避できる。
【0031】上述は、充填材19を機械的に拘束し
て外れ防止するものであるから、充填材19が基板11
と接着性のない樹脂又は接着性の少ない樹脂であっても
その充填材19を外れ防止できる。
【0032】尚、本発明の充填装置80は、ホットメル
ト接着剤等のためのアプリケータ(エアポンプ式、ギヤ
ポンプ式又はスクリューポンプ式等)であっても良い。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ハンドル
の先端側に設けられる基板に用毛束を固定化するための
充填材を確実に外れ止めすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は基板とその成形用金型を示す模式図であ
る。
【図2】図2は基板の要部を示す模式図である。
【図3】図3は用毛束保持治具と用毛束植設装置を示す
模式図である。
【図4】図4は用毛束端面溶融装置を示す模式図であ
る。
【図5】図5は用毛束の溶融固着面形成状態を示す模式
図である。
【図6】図6は成形装置への基板の位置決め状態を示す
模式図である。
【図7】図7は金型と基板が接触した状態を示す模式図
である。
【図8】図8は成形装置による充填材の注入状態を示す
模式図である。
【図9】図9は歯ブラシを用毛束保持治具から外した状
態を示す模式図である。
【図10】図10は基板における充填材の外れ止め構造
を示す模式図である。
【符号の説明】
10 歯ブラシ(ブラシ) 11 基板 12 ハンドル 15 立上り壁 15A 倒れ込み形成部 16 背面充填用凹部 17 用毛束挿入孔 18 用毛束 19 背面充填材 70 成形装置 73 押圧成形部 101 外れ止め部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハンドルの先端側に設けられる基板の背
    面側に、立上り壁により囲まれる背面充填用凹部を形成
    し、 基板の背面充填用凹部の範囲内に設けた用毛束挿入孔に
    用毛束の基部を植設し、 基板の背面充填用凹部における用毛束の基部の周囲に充
    填材を充填し、基板に用毛束を固定化するブラシの製造
    方法であって、 充填材の充填時に、基板における背面充填用凹部の立上
    り壁の周囲に成形金型を被せ、該成形金型が基板の背面
    側に区画する背面充填用凹部の空間に充填材を充填する
    に際し、 該成形金型の押圧により、該基板における背面充填用凹
    部の立上り壁を該凹部の内側に向けて倒れ込み変形させ
    た後、該背面充填用凹部に充填材を充填するブラシの製
    造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の製造方法により製造されたブ
    ラシ。
JP2002036004A 2002-02-13 2002-02-13 ブラシの製造方法 Expired - Fee Related JP4004305B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002036004A JP4004305B2 (ja) 2002-02-13 2002-02-13 ブラシの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002036004A JP4004305B2 (ja) 2002-02-13 2002-02-13 ブラシの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003235648A true JP2003235648A (ja) 2003-08-26
JP4004305B2 JP4004305B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=27778031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002036004A Expired - Fee Related JP4004305B2 (ja) 2002-02-13 2002-02-13 ブラシの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4004305B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007148420A1 (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Narutoya Co., Ltd. 歯ブラシ、その製造方法及び製造装置
CN102450815A (zh) * 2010-10-19 2012-05-16 F.S.韩国工业公司 化妆刷及其制造方法和制造装置
CN102834032A (zh) * 2010-04-13 2012-12-19 Gb保捷利公众有限公司 用于制造牙刷的方法和装置
JP2017512107A (ja) * 2014-03-24 2017-05-18 ユエン,リー フック オーバーモールド成形されたブラシ片を製造する方法
KR102055421B1 (ko) * 2019-08-23 2019-12-12 주식회사 상신 내구성이 개선된 헤어브러쉬 제조 방법 및 이를 통해 제조된 내구성이 개선된 헤어브러쉬

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007148420A1 (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Narutoya Co., Ltd. 歯ブラシ、その製造方法及び製造装置
CN102834032A (zh) * 2010-04-13 2012-12-19 Gb保捷利公众有限公司 用于制造牙刷的方法和装置
CN102450815A (zh) * 2010-10-19 2012-05-16 F.S.韩国工业公司 化妆刷及其制造方法和制造装置
JP2017512107A (ja) * 2014-03-24 2017-05-18 ユエン,リー フック オーバーモールド成形されたブラシ片を製造する方法
KR102055421B1 (ko) * 2019-08-23 2019-12-12 주식회사 상신 내구성이 개선된 헤어브러쉬 제조 방법 및 이를 통해 제조된 내구성이 개선된 헤어브러쉬

Also Published As

Publication number Publication date
JP4004305B2 (ja) 2007-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1844677B1 (en) Method for manufacturing a toothbrush
US8690263B2 (en) Method for manufacturing a toothbrush and a bristle head thereof, toothbrush obtained by said method and mould for such method
JP5224618B2 (ja) ブラシの製造方法及び装置
JP2003061753A (ja) ブラシの製造方法
JP4862242B2 (ja) 歯ブラシの製造方法
JP2003235648A (ja) ブラシの製造方法
JP3459323B2 (ja) ブラシの製造方法およびその装置
JP4778167B2 (ja) ブラシの製造方法及び装置
JP3976648B2 (ja) 歯ブラシの製造方法
JP3979860B2 (ja) ブラシの製造方法
JP3976647B2 (ja) 歯ブラシの製造方法及び歯ブラシ
JP4778166B2 (ja) ブラシ及びブラシの製造方法
JP4173749B2 (ja) ブラシの製造方法
JP3979861B2 (ja) ブラシの製造方法
JP2004254787A (ja) ブラシ
JPH1052316A (ja) ブラシの製造方法
JP2003235646A (ja) ブラシの製造方法及び装置
JP2804992B2 (ja) 歯ブラシ本体及びその2次成形装置
JP5290657B2 (ja) 歯ブラシ
JPH0956476A (ja) ブラシおよびその製造方法
JP2004254780A (ja) ブラシ
JPH0956479A (ja) ブラシおよびその製造方法
JP2002051843A (ja) 歯ブラシハンドルの製造方法
JPH1052324A (ja) ブラシにおける用毛束の製造方法およびその製造装置
JP2005296288A (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070821

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4004305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees