JP2017512107A - オーバーモールド成形されたブラシ片を製造する方法 - Google Patents

オーバーモールド成形されたブラシ片を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017512107A
JP2017512107A JP2016558310A JP2016558310A JP2017512107A JP 2017512107 A JP2017512107 A JP 2017512107A JP 2016558310 A JP2016558310 A JP 2016558310A JP 2016558310 A JP2016558310 A JP 2016558310A JP 2017512107 A JP2017512107 A JP 2017512107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
body portion
seam
overmolding
thermoplastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016558310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7075716B2 (ja
Inventor
ユエン,リー フック
ユエン,リー フック
Original Assignee
ユエン,リー フック
ユエン,リー フック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユエン,リー フック, ユエン,リー フック filed Critical ユエン,リー フック
Publication of JP2017512107A publication Critical patent/JP2017512107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7075716B2 publication Critical patent/JP7075716B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46DMANUFACTURE OF BRUSHES
    • A46D3/00Preparing, i.e. Manufacturing brush bodies
    • A46D3/04Machines for inserting or fixing bristles in bodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B3/00Brushes characterised by the way in which the bristles are fixed or joined in or on the brush body or carrier
    • A46B3/04Brushes characterised by the way in which the bristles are fixed or joined in or on the brush body or carrier by mouldable materials, e.g. metals, cellulose derivatives, plastics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B3/00Brushes characterised by the way in which the bristles are fixed or joined in or on the brush body or carrier
    • A46B3/20Brushes characterised by the way in which the bristles are fixed or joined in or on the brush body or carrier the bristles being fixed or joined in rubber bodies, e.g. in soft rubber
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46DMANUFACTURE OF BRUSHES
    • A46D1/00Bristles; Selection of materials for bristles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46DMANUFACTURE OF BRUSHES
    • A46D1/00Bristles; Selection of materials for bristles
    • A46D1/02Bristles details
    • A46D1/0269Monofilament bristles

Abstract

【課題】製造コスト及び時間を低減してブラシ片を準備する方法を提供する。【解決手段】ブラシ片(1)を製造する方法が、複数の位置合わせされたモノフィラメント繊維(2)を、正弦波形態で横断方向に配置し、繊維が平行に配置された本体部分(3)及び2つのループ状の端(4a、4b)を形成するステップ;少なくとも一列の縫い目(5)を、本体部分(3)を横切って一方の端に向かって適用するステップであって、縫い目(5)は、本体部分(3)を別個の束に分割するように繊維の群の周りでループ状にされるようなものである、適用するステップ;束の縫い合わせられた端を熱可塑性高分子材料(6)でオーバーモールド成形するステップ;及び、本体部分(3)のオーバーモールド成形されていない端をトリミングし、毛の房(7)を形成するステップを含む。【選択図】図1

Description

本発明は、ブラシ片を製造する方法に関し、より詳細には、射出成形法を使用してブラシ片をオーバーモールド成形することに関する。
ブラシ片は、清掃及び印刷機器において広く用いられている。電気掃除機のノズルには多くの場合、表面からごみ、埃、糸くず等を除去するのに役立つブラシ片が備え付けられている。また、ブラシ片は、プリンタにおいて、紙詰まりを防止するとともに汚れのないプリントアウトを生成するために、紙に蓄積する静電荷を消散させるように使用される。
ブラシ片に関連する従来技術に勝る幾つかの特許技術がある。離間した合成フィラメントの列を有する電気掃除機ノズルのブラシ片が、特許文献1において開示されている。それにもかかわらず、成形前にフィラメント/繊維を締結することに関する教示は与えられていない。したがって、フィラメント/繊維がブラシ片から容易に分離することが可能である。
さらに、特許文献2は、縫い合わせられた縁を有するフィラメント片を用いてブラシを製造する方法を開示しており、1つの縁はエラストマベースに成形される。しかし、特許文献2は、フィラメント片の1つの縁を射出成形によってベースに埋め込む可能性を示唆していない。
中国特許第101252866号明細書 米国特許第4133147号明細書
製造コスト及び時間を低減してブラシ片を準備する方法を提供することがかなり望ましい。さらに、ブラシ片を所望のプロファイルを有して組み立てることを可能にする、ブラシ片を製造する方法がかなり望まれている。
本発明の目的のうちの1つは、その片に沿って一様な厚さの毛を有するブラシ片を製造する方法を提供することである。特に、毛は、交互の方向に連続的に捩られる繊維の束から製造され、一方の側の隣接するループは切り取られる。
本発明の別の目的は、その毛の一端がプラスチック材料によって封入されるブラシ片を製造する方法を提供することである。毛はプラスチック材料にしっかりと埋め込まれ、したがって、ブラシ片からの毛の分離を防止する。
本発明のまた別の目的は、その毛の一端が射出成形方法を使用してオーバーモールド成形されるブラシ片を製造する方法を提示することである。
上記の目的のうちの少なくとも1つは、本発明によって全体的又は部分的に満たされ、本発明の実施形態は、ブラシ片を製造する方法を記載し、複数の位置合わせされたモノフィラメント繊維を、正弦波形態で横断方向に配置し、繊維が平行に配置された本体部分及び2つのループ状の端を形成するステップ;少なくとも一列の縫い目を、本体部分を横切って一方の端に向かって適用するステップであって、縫い目は、本体部分を別個の束に分割するように繊維の群の周りでループ状にされるようなものである、適用するステップ;束の縫い合わせられた端を熱可塑性高分子材料でオーバーモールド成形するステップ;及び、本体部分のオーバーモールド成形されていない端をトリミングし、毛の房を形成するステップを含む。
好ましくは、繊維は、隣接するループが密接して位置合わせされ、本体部分が矩形であるように巻かれる。
モノフィラメント繊維は、導電性及び非導電性繊維のいずれか一方又は組み合わせを含む。導電性繊維は、銀、銅、真鍮、リン青銅、ステンレス鋼及び炭素繊維を含むことができる。非導電性繊維は、綿、亜麻、大麻、羊毛、絹、毛皮、ガラス、鉱物、セルロース、ビスコース、モダール、アセテート、ポリアミド、ポリエステル、フェノールホルムアルデヒド、ポリ塩化ビニル、アクリル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン又はエラストレフィン繊維等の天然繊維及び合成繊維であるものとすることができる。
縫い目は、ループ、鎖又は固定された縫い目を含むことができる。縫い目は、綿、羊毛、レーヨン、ポリプロピレン、ポリエステル又はポリアミドから作られる糸又は撚糸を使用して施すことができる。
本発明の別の実施形態では、縫い目は両端に向かって適用される。
本発明の好ましい実施形態では、オーバーモールド成形前に縫い目にわたって接着剤が塗布される。接着剤は糊であるものとすることができる。接着剤は、繊維を縫い目に結合させるとともに個々の束を固定するように機能する。
オーバーモールド成形前に、本体部分を別々の長さに分割することができる。切り込まれたセグメントは、オーバーモールド成形機の成形用キャビティに嵌まるべきである。
オーバーモールド成形を行うために、束の縫い合わせられた端を最初に成形用キャビティに挿入する。熱可塑性高分子材料が、その溶融形態に変形し、その後でキャビティに射出される。熱可塑性材料は、0.01MPa〜400MPaの圧力で射出することができる。
好ましい熱可塑性高分子材料は、ポリアミド、熱可塑性ポリウレタン(TPU)、エチレン酢酸ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、熱可塑性エラストマ(TPE)又は任意の熱可塑性加硫物(TPV)である。
本発明の理解を容易にするために、添付の図面において好ましい実施形態が示され、その考察から、以下の説明と関連して検討すると、本発明、その構成及び動作、並びに、その利点の多くが容易に理解及び認識される。
ブラシ片の正面図である。 繊維の正弦波形態を示す図であり、本体部分の繊維は、縫い目の列によって別個の束に分割される。 一方のループ状の端が熱可塑性高分子材料でオーバーモールド成形された本体部分の断面図である。 平頭のオーバーモールド成形された端を有するブラシ片の側面図である。
当業者は、本発明が目的を果たすために十分に適合され、前述した目的及び利点並びにその固有の目的及び利点を得ることを容易に認識するであろう。本明細書において記載される実施形態は、本発明の範囲に対する限定としては意図されない。
本発明は、ブラシ片1を製造する方法を開示し、複数の位置合わせされたモノフィラメント繊維2を、正弦波形態で横断方向に配置し、繊維が平行に配置された本体部分3及び2つのループ状の端4a、4bを形成するステップ;少なくとも一列の縫い目5を、本体部分を横切って一方の端に向かって適用するステップであって、縫い目は、本体部分3を別個の束に分割するように繊維の群の周りでループ状にされるようなものである、適用するステップ;束の縫い合わせられた端を熱可塑性高分子材料6でオーバーモールド成形するステップ;及び、本体部分2のオーバーモールド成形されていない端をトリミングし、毛の房7を形成するステップを含む。
図1に示されているように、ブラシ片1は、熱可塑性材料6に埋め込まれた一端を有するモノフィラメント繊維2を含む。図示のようなブラシ片を製造するために、複数の位置合わせされたモノフィラメント繊維が、図2に示されているように正弦波形態で横断方向に配置される。配置された繊維は、本体部分3及び2つの端4a、4bを最終的に形成する。特に、本体部分は、平行に配置された繊維を含む。端は、繊維が交互の方向に180°捩られると形成されるループを含む。より詳細には、隣接するループは密接して位置合わせされる。さらに、少なくとも一方の端においてループを平らにすることが好ましい。
本発明の好ましい実施形態では、モノフィラメント繊維2は、導電性及び非導電性繊維のいずれか一方又は組み合わせを含む。使用される繊維の選択は、ブラシ片の用途に応じて変わる。例えば、導電性繊維を使用して、帯電した表面上の任意の静電荷を消散させることができる。さらに、モノフィラメント繊維は、任意の厚さ及び色であるものとすることができる。
導電性繊維は、金属繊維及び炭素繊維を含む。金属繊維の例としては、限定はされないが、銀、銅、真鍮、リン青銅、ステンレス鋼、ニッケル、金及びチタン繊維が挙げられる。加えて、導電性材料でコーティングされる非導電性繊維を使用して、帯電した表面上の静電荷を消散させることができる。
好ましくは、電気的に非導電性の繊維は、植物及び動物において自然に存在する繊維を含む。植物性繊維は、綿、亜麻、大麻又はジュート繊維であり得るセルロース繊維である。動物性繊維の例としては、羊毛、絹及び毛皮繊維等のタンパク繊維が挙げられる。
天然繊維に加えて、再生及び合成繊維等の製造された繊維が電気的に非導電性の繊維である。原料として木材パルプから作られる再生された繊維は、セルロース、ビスコース、モダール及びアセテート繊維を含む。限定はされないが、ポリアミド、ポリエステル(例えばポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート及びポリトリメチレンテレフタレート)、フェノールホルムアルデヒド、ポリ塩化ビニル、オレフィン、ポリオレフィン(例えばポリエチレン及びポリプロピレン)、ポリウレタン、アクリル、アラミド並びにエラストレフィン繊維を含む幾つかのタイプの合成繊維がある。本発明の別の実施形態では、ガラス繊維、及び、セラミック繊維等の鉱物繊維を非導電性繊維として使用することができる。
したがって、本体部分3の繊維は、本体部分を横切って適用される縫い目5によって別個の束に分割される。特に、縫い目は、繊維が互いに密接して付着するように、本体部分の繊維を包囲する。
本発明の好ましい実施形態では、縫い目の列の縫い目は連結され、したがって、個々の束をきつく保持するとともに繊維の正弦波形態を維持する。縫い目は、ループ、鎖又は固定された縫い目であるものとすることができる。1つ又は別個の列の縫い目において2つ以上の種類の縫い目を使用することができる。
特に、縫い目5は、本体部分を横切って端4a、4bに向かって適用される。本発明の好ましい実施形態では、少なくとも一列の縫い目が1つのループ状の端に向かって適用される。本発明の別の好ましい実施形態では、少なくとも一列の縫い目が、巻かれた束の容易な取扱いを可能にするように両端において適用される。
好ましくは、縫い目5は、綿、羊毛、レーヨン、ポリプロピレン、ポリエステル又はポリアミドから作られる糸又は撚糸を使用して施される。使用される糸又は撚糸の数は、列毎に変えることができる。
本発明の別の好ましい実施形態では、オーバーモールド成形前に縫い目5にわたって接着剤が塗布される。接着剤は糊であるものとすることができる。接着剤は、繊維2を縫い目に結合させるとともに個々の束を固定するように機能する。接着剤を、端に最も近い少なくとも一列の縫い目に塗布することが好ましい。
本発明の別の実施形態では、本体部分3は、オーバーモールド成形を施される前に、横断方向に切り取られ、別々の長さに分割されることができる。本明細書では、本体部分の長さは、一端におけるループからループへの距離を指す。好ましくは、切り取られた本体部分の長さは、オーバーモールド成形装置の金型内に嵌まるように、金型の長さよりも短い。
前述の説明において記載したように、一方の縫い合わせられた端は、オーバーモールド成形材料内にしっかりと埋め込まれるようにオーバーモールド成形される。図3は、本体部分の縫い合わせられた端がオーバーモールド成形材料によって包囲されることを示している。本発明の別の実施形態では、少なくとも一列の縫い目は、図4に示されているようにオーバーモールド成形されない。
好ましいオーバーモールド成形材料は、熱可塑性高分子材料6を含む。熱可塑性材料の例としては、限定はされないが、ポリアミド、熱可塑性ポリウレタン(TPU)、エチレン酢酸ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、熱可塑性エラストマ(TPE)又は任意の熱可塑性加硫物(TPV)が挙げられる。好ましくは、熱可塑性高分子材料はその溶融状態にあり、その後、400MPaを超えない圧力で成形用キャビティに導入されることを可能にする。
本発明の好ましい実施形態によると、オーバーモールド成形は、熱可塑性材料6を、本体部分3の縫い合わせられた端が挿入される成形用キャビティに射出される前に、オーバーモールド成形装置においてその融点まで加熱することによって行われる。好ましくは、溶融した熱可塑性材料6は、10秒〜50秒にわたって0.01MPa〜400MPaの圧力で成形用キャビティ内に連続的に射出される。
オーバーモールド成形装置の金型は、任意の形態及び形状であるものとすることができる。図3は、平頭のオーバーモールド成形された端を有するブラシ片1を示している。好ましくは、金型は、熱可塑性材料6の冷却を加速させるように、15℃〜25℃の温度を有する。金型は、金型に50トン〜450トンの型締圧力を加える型締ユニットによって成形装置内の定位置に保持されることができる。
本体部分のオーバーモールド成形された端は、熱可塑性材料が冷えて固まった後で成形用キャビティから取り出される。本体部分のオーバーモールド成形されていない端におけるループは、ブラシ片の毛を生成するように切り込みを入れられるか又は除去される。ブラシ片は、均一に又は不均一に切り取られた毛を有してもよい。
本発明の様々な態様及び実施形態を示すために、以下で実施例を提供する。実施例は、開示される発明を決して限定する意図はなく、本発明は特許請求の範囲のみによって限定される。
図2に示されているように、炭素モノフィラメント繊維を正弦波状に巻き、2つのループ状の端を有する矩形の本体部分を形成し、端のループを密接して位置合わせする。ループ状の端を、3列の鎖状の縫い目によってそれぞれ締結する。次に、モノフィラメント繊維の縫い目に糊を塗布する。
オーバーモールド成形前に、本体部分を、別々の長さのセグメントに切り取る。セグメントの縫い合わせられた端のうちの一方を、オーバーモールド成形装置の成形用キャビティに挿入する。図3に示されているように、縫い目は成形用キャビティ内にある。
オーバーモールド成形中に、溶融した熱可塑性エラストマベースの(TPEベースの)材料を成形用キャビティ内に射出する。溶融した熱可塑性エラストマベースの材料を、20秒〜50秒にわたってキャビティ内に射出し、キャビティを完全に満たし、キャビティ内で露出している炭素繊維の部分を封入する。溶融したTPEベースの材料は、炭素繊維と接触すると冷える。
ポリエチレンベースの材料が固まった後で、本体部分のオーバーモールド成形された端をキャビティから排出する。本体部分のオーバーモールド成形されていない端におけるループ及び縫い目は、図1に示されているような一様な長さの毛を有するブラシ片を製造するように除去される。

Claims (12)

  1. ブラシ片(1)を製造する方法であって、
    複数の位置合わせされたモノフィラメント繊維(2)を、正弦波形態で横断方向に配置し、繊維が平行に配置された本体部分(3)及び2つのループ状の端(4a、4b)を形成するステップ;
    少なくとも一列の縫い目(5)を、前記本体部分を横切って一方の端に向かって適用するステップであって、前記縫い目は、前記本体部分(3)を別個の束に分割するように繊維の群の周りでループ状にされるようなものである、適用するステップ;
    前記束の縫い合わせられた端を熱可塑性高分子材料(6)でオーバーモールド成形するステップ;及び
    前記本体部分(2)のオーバーモールド成形されていない端をトリミングし、毛の房(7)を形成するステップ
    を含む、方法。
  2. 前記縫い目(5)は、ループ、鎖又は固定された縫い目を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 縫い目(5)は、両端に向かって適用される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. オーバーモールド成形前に、前記縫い目(5)にわたって接着剤を塗布するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  5. オーバーモールド成形前に、前記本体部分(3)を別々の長さに分割するステップを更に含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記繊維(2)は、導電性及び電気的に非導電性の繊維の組み合わせを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記繊維(2)は、導電性繊維であり、銀、銅、真鍮、リン青銅、ステンレス鋼又は炭素繊維である、請求項1又は6に記載の方法。
  8. 前記繊維(2)は、非導電性繊維であり、綿、亜麻、大麻、羊毛、絹、毛皮、ガラス、鉱物、セルロース、ビスコース、モダール、アセテート、ポリアミド、ポリエステル、フェノールホルムアルデヒド、ポリ塩化ビニル、アクリル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン又はエラストレフィン繊維である、請求項1又は6に記載の方法。
  9. 前記縫い目(5)は、綿、羊毛、レーヨン、ポリプロピレン、ポリエステル又はポリアミドから作られる糸又は撚糸を使用して施される、請求項1に記載の方法。
  10. 前記オーバーモールド成形は、前記束の前記縫い合わせられた端を、0.01MPa〜400MPaの圧力で溶融形態の前記熱可塑性高分子材料(6)が射出される成形用キャビティに挿入することによって行う、請求項1に記載の方法。
  11. 前記熱可塑性高分子材料(6)は、ポリアミド、熱可塑性ポリウレタン、エチレン酢酸ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、熱可塑性エラストマ又は任意の熱可塑性加硫物である、請求項1又は10に記載の方法。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法に従って製造されるブラシ片(1)。
JP2016558310A 2014-03-24 2015-03-24 オーバーモールド成形されたブラシ片を製造する方法 Active JP7075716B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MYPI2014700697 2014-03-24
MYPI2014700697A MY190254A (en) 2014-03-24 2014-03-24 A process for producing an overmolded brush strip
PCT/MY2015/050017 WO2015147631A1 (en) 2014-03-24 2015-03-24 A process for producing an overmolded brush strip

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017512107A true JP2017512107A (ja) 2017-05-18
JP7075716B2 JP7075716B2 (ja) 2022-05-26

Family

ID=54196033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558310A Active JP7075716B2 (ja) 2014-03-24 2015-03-24 オーバーモールド成形されたブラシ片を製造する方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10064480B2 (ja)
EP (1) EP3122205B1 (ja)
JP (1) JP7075716B2 (ja)
KR (1) KR102260581B1 (ja)
CN (1) CN106455798A (ja)
AU (1) AU2015237411B2 (ja)
CA (1) CA2943689C (ja)
GB (1) GB2538479B (ja)
MY (1) MY190254A (ja)
PH (1) PH12016501907B1 (ja)
SG (1) SG11201607683QA (ja)
TW (1) TWI662917B (ja)
WO (1) WO2015147631A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106859016A (zh) * 2017-03-15 2017-06-20 安徽省潜山县鑫烨塑刷有限公司 一种磁性刷丝及其生产工艺
WO2018182398A1 (en) * 2017-03-27 2018-10-04 Yuen Lee Fook Fusion interlocking bristle strip and method of manufacturing the same
CN212912173U (zh) * 2018-01-17 2021-04-09 李福源 具有二次注塑的刷条的刷子
CN109393727A (zh) * 2018-11-15 2019-03-01 冯涛 一种深度清洁毛刷及其制备方法
DE202019102630U1 (de) * 2019-05-10 2019-05-27 Wolfgang Balga Brillenglasreinigungsvorrichtung
CN110370517B (zh) * 2019-07-26 2021-07-30 徐晟� 全覆盖刷子型仿雪毯制作方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1457074A (en) * 1974-02-07 1976-12-01 Schlegel Uk Ltd Manufacture of brushes
US4133147A (en) * 1977-08-11 1979-01-09 Schlegel Corporation Abrasive brushes and methods of making same
JP2001046149A (ja) * 1999-08-06 2001-02-20 Lion Corp ブラシ製品およびその製造方法
JP2001070050A (ja) * 1999-09-07 2001-03-21 Tsuchiya Tsco Co Ltd 除電ブラシ
JP2003235648A (ja) * 2002-02-13 2003-08-26 Kao Corp ブラシの製造方法
JP2004109216A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US20040180595A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-16 Matthew Arold-Gorham Woven brush with base for forming site seal
JP2008055123A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Narutoya:Kk 歯ブラシ
CN101252866A (zh) * 2005-09-02 2008-08-27 Bsh博施及西门子家用器具有限公司 带有刷条的吸尘器吸嘴
JP2013027651A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Tsuchiya Tsco Co Ltd ブラシ
WO2013124422A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 Vikan A/S A hygienic brush head

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW297451U (en) * 1996-05-06 1997-02-01 hong-xi You Improved structure for brush strips of aluminum doors and windows
DE10143673B4 (de) * 2001-09-06 2014-03-13 Braun Gmbh Verfahren zum Beborsten eines Bürstenträgers einer Zahnbürste mit aus einzelnen Borsten zusammengesetzten Büscheln
CN202596799U (zh) * 2012-01-19 2012-12-12 江苏透平密封高科技有限公司 刷式密封刷条自动成型设备

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1457074A (en) * 1974-02-07 1976-12-01 Schlegel Uk Ltd Manufacture of brushes
US4133147A (en) * 1977-08-11 1979-01-09 Schlegel Corporation Abrasive brushes and methods of making same
JP2001046149A (ja) * 1999-08-06 2001-02-20 Lion Corp ブラシ製品およびその製造方法
JP2001070050A (ja) * 1999-09-07 2001-03-21 Tsuchiya Tsco Co Ltd 除電ブラシ
JP2003235648A (ja) * 2002-02-13 2003-08-26 Kao Corp ブラシの製造方法
JP2004109216A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US20040180595A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-16 Matthew Arold-Gorham Woven brush with base for forming site seal
CN101252866A (zh) * 2005-09-02 2008-08-27 Bsh博施及西门子家用器具有限公司 带有刷条的吸尘器吸嘴
JP2008055123A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Narutoya:Kk 歯ブラシ
JP2013027651A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Tsuchiya Tsco Co Ltd ブラシ
WO2013124422A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 Vikan A/S A hygienic brush head

Also Published As

Publication number Publication date
MY190254A (en) 2022-04-11
US10064480B2 (en) 2018-09-04
GB2538479A (en) 2016-11-16
AU2015237411B2 (en) 2021-01-21
WO2015147631A1 (en) 2015-10-01
TWI662917B (zh) 2019-06-21
GB2538479B (en) 2018-05-09
CA2943689A1 (en) 2015-10-01
CN106455798A (zh) 2017-02-22
KR20160138474A (ko) 2016-12-05
EP3122205B1 (en) 2024-05-15
AU2015237411A1 (en) 2016-10-13
CA2943689C (en) 2022-04-19
US20170099937A1 (en) 2017-04-13
PH12016501907A1 (en) 2017-01-09
SG11201607683QA (en) 2016-10-28
EP3122205A4 (en) 2017-03-08
TW201540230A (zh) 2015-11-01
PH12016501907B1 (en) 2017-01-09
KR102260581B1 (ko) 2021-06-04
EP3122205A1 (en) 2017-02-01
GB201615911D0 (en) 2016-11-02
JP7075716B2 (ja) 2022-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7075716B2 (ja) オーバーモールド成形されたブラシ片を製造する方法
CN107645917B (zh) 刷头组件及其制造方法
JP6574193B2 (ja) ブラシヘッドアセンブリ及び製造方法
CN103005839B (zh) 具有软弹性元件的刷子尤其是牙刷
KR101887773B1 (ko) 인조속눈썹 제조 방법
JP2017524478A (ja) 歯間クリーナーおよびその製造方法
BR112016018007B1 (pt) Defletor para uso em um dispositivo de transporte para transferir cerdas e/ou tufos de cerdas na produção automatizada de escovas, método para produzir um defletor, e dispositivo de transporte para transferência de cerdas e/ou tufos de cerdas para a produção automatizada de escovas
JP2021501622A5 (ja)
KR101887772B1 (ko) 인조속눈썹 및 그 제조 방법
JP7318126B2 (ja) 人工まつげの列および製造方法
JP7212206B2 (ja) 人工まつげの列および製造方法
JP6706506B2 (ja) 造形材料
CN212912173U (zh) 具有二次注塑的刷条的刷子
CN211703781U (zh) 一种具有熔融联锁的刷毛条的刷子
JP2023502365A (ja) 人工まつげの列および製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20161013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170309

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200616

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201016

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210216

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210608

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211027

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220214

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20220302

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220405

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220509

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7075716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150