JP2003235261A - スイッチング電源 - Google Patents

スイッチング電源

Info

Publication number
JP2003235261A
JP2003235261A JP2002035166A JP2002035166A JP2003235261A JP 2003235261 A JP2003235261 A JP 2003235261A JP 2002035166 A JP2002035166 A JP 2002035166A JP 2002035166 A JP2002035166 A JP 2002035166A JP 2003235261 A JP2003235261 A JP 2003235261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
choke coil
control circuit
smoothing
forward converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002035166A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Kawase
和孝 河瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Corp
Original Assignee
Nichicon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Corp filed Critical Nichicon Corp
Priority to JP2002035166A priority Critical patent/JP2003235261A/ja
Publication of JP2003235261A publication Critical patent/JP2003235261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フォワードコンバータの出力平滑用のチョー
クコイルにダミー抵抗を接続せず、電力を有効活用でき
るスイッチング電源を提供する。 【解決手段】 トランスTの一次側にスイッチング素子
Q1を、二次側にダイオードD1、D2とチョークコイ
ルLとコンデンサC2とを接続してフォワードコンバー
タを構成し、上記スイッチング素子Q1に制御回路を接
続する。上記のフォワードコンバータを用いたスイッチ
ング電源において、二次側のチョークコイルLに補助巻
線L2を設け、該補助巻線L2の出力電圧を整流・平滑
して得られた直流電圧を一次側のスイッチング素子の制
御回路に入力することを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、フォワードコンバ
ータを用いたスイッチング電源に関するものであり、特
に、電力の無駄をなくし、効率を高めたフォワードコン
バータに関するものである。 【0002】 【従来の技術】図2は従来使用されているフォワードコ
ンバータを用いたスイッチング電源の回路図であり、ト
ランスTの一次側にスイッチング素子Q1を、二次側に
ダイオードD1、D2とチョークコイルLとコンデンサ
C2とを接続してフォワードコンバータを構成し、上記
スイッチング素子Q1に制御回路を接続する。そして、
起動後の制御回路への電源電圧は一次側の補助電源から
供給される。この回路においては、二次側のチョークコ
イルLに臨界電流以上の電流が流れないと動作が安定し
ないため、二次側出力にダミー抵抗Rを接続して常時ダ
ミー電流を流し、チョークコイルLに臨界電流以上の電
流が流れるようにしている。このため、変換効率が低下
し、フォワードコンバータの効率が低下する原因となっ
ていた。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】このように、従来のフ
ォワードコンバータでは、動作を安定させるため、ダミ
ー抵抗Rにダミー電流を常時流す必要があるので、変換
効率が低下するという問題があり、かかる効率低下を抑
えることができる回路構成が要求されていた。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明は、二次側で平滑
回路を構成するチョークコイルに補助巻線L2を設け、
補助巻線L2に誘起する電圧を整流・平滑し、該電圧を
一次側の制御回路の電源電圧として供給することによ
り、従来ダミー抵抗にダミー電流が流れ、常時消費して
いた電力を、一次側の制御回路で有効活用して電力の無
駄をなくし、フォワードコンバータ本来の特徴の1つで
ある高効率を、更により高いレベルで実現しようとする
ものである。すなわち、フォワードコンバータを用いた
スイッチング電源において、二次側のチョークコイルL
に補助巻線L2を設け、該補助巻線L2の出力電圧を整
流・平滑して得られた直流電圧を一次側のスイッチング
素子Q1の制御回路に入力することを特徴とするスイッ
チング電源である。 【0005】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
面を参照しながら詳細に説明する。図1に、本発明の実
施例による回路例を示す。交流電圧ACを整流回路BD
にて整流し、平滑コンデンサC1にて平滑することによ
り得られる直流電圧を、トランスTの一次巻線T1と直
列に接続されたスイッチング素子(NPNトランジス
タ)Q1に印加し、スイッチング素子Q1を制御回路で
オン/オフさせて、トランスTの二次巻線T2に電圧を
誘起させ、該電圧をダイオードD1、転流用のダイオー
ドD2にて整流し、チョークコイルと平滑コンデンサC
2で平滑し、直流電圧を二次側に出力する。チョークコ
イルは図3の断面図に示すように、同じ鉄心に平滑用の
主巻線L1と、補助巻線L2を巻き、複合チョークコイ
ルを形成している。上記チョークコイルでは、スイッチ
ング素子Q1がオンの時、主巻線L1に二次側の出力電
圧と同じ電圧が励磁され、補助巻線L2に誘起された電
圧をダイオードD3にて整流し、平滑コンデンサC3に
て平滑することにより所定の直流電圧を制御回路に供給
することができる。今、二次側の出力電圧(平滑コンデ
ンサC2の両端電圧)をV(C2)、平滑コンデンサC3の
両端電圧をV(C3)、チョークコイルの主巻線L1の巻数
をN(L1)、補助巻線L2の巻数をN(L2)とするとN(L
1)、N(L2)の巻数比とV(C2)、V(C3)の電圧比は比例の
関係にあるため、下記関係式が成立する。 【0006】 【数1】 【0007】このように、チョークコイルの補助巻線L
2にて得られた電圧を、一次側の制御回路の電源電圧と
して供給することにより、ダミー抵抗で電圧バランスさ
せる必要がなくなり、ダミー抵抗をなくすることができ
る。また、N(L1)、N(L2)の巻数比と、主巻線L1より
供給する電流I、補助巻線L2より供給する電流I
の電流比は反比例の関係にあるため、下記関係式が成立
する。 【0008】 【数2】 【0009】今、N(L1):N(L2)=1:2とし、I
200mAとすれば、〔数2〕より、I=100mA
となる。すなわち、一次側の制御回路で100mA消費
するのであれば、臨界電流が100mA以下の場合、図
2のダミー抵抗Rに流れていたダミー電流を一次側の制
御回路に供給して有効活用することができる。すなわ
ち、ダミー抵抗Rで消費されていた電力を、一次側制御
回路の電力とすることができ、有効な電力として活用で
きるため、従来に比べ変換効率を大幅に改善することが
できる。なお、上記実施例では、スイッチング素子Q1
にNPNトランジスタを用いたが、これ以外にFETを
用いても同様の効果を得ることができる。 【0010】 【発明の効果】以上のように本発明によれば、フォワー
ドコンバータを用いたスイッチング電源において、二次
側で平滑回路を構成するチョークコイルを主巻線L1と
補助巻線L2とで構成し、該補助巻線L2と一次側の制
御回路との間の整流・平滑回路から、一次側の制御回路
へ電源電圧を供給することにより、これまでダミー抵抗
で消費されていた電力を一次側の制御回路で有効活用で
きるため、変換効率を大幅に改善することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施例を示すスイッチング電源の回路
図である。 【図2】従来のスイッチング電源の回路図である。 【図3】図1のスイッチング電源に使用されるチョーク
コイルの断面図である。 【符号の説明】 AC 交流電圧 BD 整流回路 C1〜C4 平滑コンデンサ T トランス T1 一次巻線 T2 二次巻線 T3 トランスの補助巻線 D1〜D5 ダイオード Q1 スイッチング素子(NPNトランジスタ) L チョークコイル L1 主巻線 L2 補助巻線 R ダミー抵抗 1 第1の整流・平滑回路 2 第2の整流・平滑回路 3 第3の整流・平滑回路 4 補助電源

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 フォワードコンバータを用いたスイッチ
    ング電源において、二次側のチョークコイルに補助巻線
    を設け、該補助巻線の出力電圧を整流・平滑して得られ
    た直流電圧を一次側のスイッチング素子の制御回路に入
    力することを特徴とするスイッチング電源。
JP2002035166A 2002-02-13 2002-02-13 スイッチング電源 Pending JP2003235261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002035166A JP2003235261A (ja) 2002-02-13 2002-02-13 スイッチング電源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002035166A JP2003235261A (ja) 2002-02-13 2002-02-13 スイッチング電源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003235261A true JP2003235261A (ja) 2003-08-22

Family

ID=27777432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002035166A Pending JP2003235261A (ja) 2002-02-13 2002-02-13 スイッチング電源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003235261A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009010802A2 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Cambridge Semiconductor Limited Forward power converters

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009010802A2 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Cambridge Semiconductor Limited Forward power converters
WO2009010802A3 (en) * 2007-07-17 2009-04-09 Cambridge Semiconductor Ltd Forward power converters

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080265670A1 (en) Converter for Providing Several Output Voltages
JP2001025243A (ja) スイッチング電源装置
JP2680914B2 (ja) スイッチング電源回路
WO2006054444A1 (ja) 多出力スイッチング電源装置
JP4375839B2 (ja) スイッチング電源装置
JP4591861B2 (ja) フライバックコンバータ
JP2008289334A (ja) スイッチング電源装置および電源制御方法
JP2003235261A (ja) スイッチング電源
JP4234691B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2000152626A (ja) 安定化電源
JP2003274660A (ja) スイッチング電源回路
JP2605397B2 (ja) 多出力スイッチング電源装置の起動回路
JPH0340757A (ja) スイッチング電源装置
JP3447975B2 (ja) スイッチング電源回路
JPS6118416B2 (ja)
JP2974002B2 (ja) フォワードコンバータ
JPH08317640A (ja) スイッチング電源装置の出力電圧検出回路
JP2003092881A (ja) 電源装置の制御回路用電源
JPH11341805A (ja) 安定化電源回路
JP2004320916A (ja) Dc−dcコンバータ
JP2000245144A (ja) スイッチング電源装置
JP2004242391A (ja) 電源装置
JP2000324814A (ja) スイッチング電源装置
JPH04145867A (ja) スイッチング電源装置
JP2004147369A (ja) スイッチング電源

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040914

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061027

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070105

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070507