JP2003233967A - 回転式メモリを有するカードの読出・書込装置 - Google Patents
回転式メモリを有するカードの読出・書込装置Info
- Publication number
- JP2003233967A JP2003233967A JP2002218300A JP2002218300A JP2003233967A JP 2003233967 A JP2003233967 A JP 2003233967A JP 2002218300 A JP2002218300 A JP 2002218300A JP 2002218300 A JP2002218300 A JP 2002218300A JP 2003233967 A JP2003233967 A JP 2003233967A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- credit card
- magnetic memory
- reader
- sized device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 17
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 abstract description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 abstract description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 230000006870 function Effects 0.000 description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical group CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 1
- 239000005041 Mylar™ Substances 0.000 description 1
- 241000183290 Scleropages leichardti Species 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002991 molded plastic Substances 0.000 description 1
- 230000007659 motor function Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/077—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
- G06K19/07737—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier consisting of two or more mechanically separable parts
- G06K19/07741—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier consisting of two or more mechanically separable parts comprising a first part operating as a regular record carrier and a second attachable part that changes the functional appearance of said record carrier, e.g. a contact-based smart card with an adapter part which, when attached to the contact card makes the contact card function as a non-contact card
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/06187—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with magnetically detectable marking
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/08—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
- G06K7/082—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors
- G06K7/083—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors inductive
- G06K7/084—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors inductive sensing magnetic material by relative movement detecting flux changes without altering its magnetised state
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B23/00—Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
- G11B23/0014—Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B23/00—Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
- G11B23/02—Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
- G11B23/03—Containers for flat record carriers
- G11B23/0301—Details
- G11B23/0308—Shutters
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B17/00—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
- G11B17/02—Details
- G11B17/04—Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
- G11B17/041—Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
- G11B17/043—Direct insertion, i.e. without external loading means
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/008—Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
- G11B5/00804—Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic sheets
- G11B5/00808—Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic sheets magnetic cards
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】クレジットカードの大容量カード読出装置の提
供。 【解決手段】回転式磁気メモリを内部に有するクレジッ
トカードサイズのカードが開示される。カードは、ステ
ンレス鋼とプラスチックとのサンドイッチ構造を採用す
る積層構造体として具現される。プラスチック層の開口
部は、回転式磁気ディスク用の空間を提供するものであ
る。外部システムのヘッドをカード外表面の開口部に配
置することにより、ディスクへデータが書き込まれ、又
はディスクからデータが読み取られる。カードが読出装
置と係合してない場合、シャッターが開口部を覆ってい
る。
供。 【解決手段】回転式磁気メモリを内部に有するクレジッ
トカードサイズのカードが開示される。カードは、ステ
ンレス鋼とプラスチックとのサンドイッチ構造を採用す
る積層構造体として具現される。プラスチック層の開口
部は、回転式磁気ディスク用の空間を提供するものであ
る。外部システムのヘッドをカード外表面の開口部に配
置することにより、ディスクへデータが書き込まれ、又
はディスクからデータが読み取られる。カードが読出装
置と係合してない場合、シャッターが開口部を覆ってい
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広くは情報の保存
及びクレジットカード並びに該カードにより提供される
アプリケーションソフトウェアに関する。
及びクレジットカード並びに該カードにより提供される
アプリケーションソフトウェアに関する。
【0002】クレジットカードは、広く普及しており、
殆どの財布には二枚かそれ以上入っている。本発明は、
前記カードに大容量記憶ボリュームを提供することによ
り、例えば、各カードに長編映画全編を保存するに十分
なメモリなど、一般的で有用な装置の汎用性及び機能性
を向上させる方法を提供するものである。
殆どの財布には二枚かそれ以上入っている。本発明は、
前記カードに大容量記憶ボリュームを提供することによ
り、例えば、各カードに長編映画全編を保存するに十分
なメモリなど、一般的で有用な装置の汎用性及び機能性
を向上させる方法を提供するものである。
【0003】
【従来の技術】従来の技術は、PVCプラスチック基板
と、フロントフェースにラミネート加工及び/又は印刷
したアートワークと、全く無いか最小限の記憶装置(磁
気ストリップ)とからなるカード製造を開示している。
刻印文字はカード表面に浮き出しにされ、署名見本用に
裏面にスペースが設けられる。全ての取引は、信頼しう
る金融機関の保証を受ける。リモートインフラ構造にお
いて、取引業者は、カード取引承認のための呼出を行う
必要がある。金融機関は、カード所有者に与信して上記
取引を保証し、請求、取引確認及び不正取引管理を行う
機関を保有している。米国では、長距離電話は安価であ
るので、140バイト程度の情報を含む、裏面に磁気ス
トリップを有するカードが広く使用されるようになって
きている。ユーザー又は業者は、読出装置にカードを通
し、PINコード及び取引金額を入力する。その後、こ
れらの情報は、モデム又はネットワークを介して遠隔場
所に送られ承認を受ける。しかしながら、上記カードに
利用できる小容量記憶装置では、複雑なリモートインフ
ラ構造や、各取引の処理費用を軽減若しくは排除するに
は不十分である。電話料金が高額な欧州や他の国々で
は、スマートカードとして知られる独自のカードが広く
使用されるようになってきている。
と、フロントフェースにラミネート加工及び/又は印刷
したアートワークと、全く無いか最小限の記憶装置(磁
気ストリップ)とからなるカード製造を開示している。
刻印文字はカード表面に浮き出しにされ、署名見本用に
裏面にスペースが設けられる。全ての取引は、信頼しう
る金融機関の保証を受ける。リモートインフラ構造にお
いて、取引業者は、カード取引承認のための呼出を行う
必要がある。金融機関は、カード所有者に与信して上記
取引を保証し、請求、取引確認及び不正取引管理を行う
機関を保有している。米国では、長距離電話は安価であ
るので、140バイト程度の情報を含む、裏面に磁気ス
トリップを有するカードが広く使用されるようになって
きている。ユーザー又は業者は、読出装置にカードを通
し、PINコード及び取引金額を入力する。その後、こ
れらの情報は、モデム又はネットワークを介して遠隔場
所に送られ承認を受ける。しかしながら、上記カードに
利用できる小容量記憶装置では、複雑なリモートインフ
ラ構造や、各取引の処理費用を軽減若しくは排除するに
は不十分である。電話料金が高額な欧州や他の国々で
は、スマートカードとして知られる独自のカードが広く
使用されるようになってきている。
【0004】スマートカードは、多様な形態で提供され
ており、あるものは約1乃至8キロバイトのICメモリ
を採用し、他のものはオンボードメモリを操作しうるよ
う更に付加的な集積回路を設けている。このようなカー
ドで使用されている最大記憶容量は、32キロバイトで
あり、これは、1980年代初頭に始めて出荷されたパ
ーソナルコンピュータで利用可能であったオンボードメ
モリ容量と同程度である。しかしながら、パーソナルコ
ンピュータは、150キロバイトの交換可能なボリュー
ムとともに、外付けフレキシブルデイスクドライブを備
えて始めて有用なものとなる。スマートカードは、おそ
らく十分なメモリが欠如しているために、米国では消費
者にそれほど受け入れられていない。
ており、あるものは約1乃至8キロバイトのICメモリ
を採用し、他のものはオンボードメモリを操作しうるよ
う更に付加的な集積回路を設けている。このようなカー
ドで使用されている最大記憶容量は、32キロバイトで
あり、これは、1980年代初頭に始めて出荷されたパ
ーソナルコンピュータで利用可能であったオンボードメ
モリ容量と同程度である。しかしながら、パーソナルコ
ンピュータは、150キロバイトの交換可能なボリュー
ムとともに、外付けフレキシブルデイスクドライブを備
えて始めて有用なものとなる。スマートカードは、おそ
らく十分なメモリが欠如しているために、米国では消費
者にそれほど受け入れられていない。
【0005】米国特許第6199761号、第5932
865号、第6120907号その他で教示されるよう
な光メモリカードは、カード表面と結合した光記録媒体
からなる。このような光カードは、現在2000ドル以
上する独自の読出装置を必要とする。各光カードは、
4.9メガバイトの最大記憶容量を有している。メモリ
が大きなことから、このようなカードはニッチな用途を
見出しているが、高額な実装費用がこれらカードの汎用
化を妨げていた。
865号、第6120907号その他で教示されるよう
な光メモリカードは、カード表面と結合した光記録媒体
からなる。このような光カードは、現在2000ドル以
上する独自の読出装置を必要とする。各光カードは、
4.9メガバイトの最大記憶容量を有している。メモリ
が大きなことから、このようなカードはニッチな用途を
見出しているが、高額な実装費用がこれらカードの汎用
化を妨げていた。
【0006】米国特許第6131816号及び第510
7099号など、他の従来技術は、高保磁力磁気フィル
ムでスパッタ被覆されたステンレス鋼からなり、カード
に貼設された独自の磁気ストリップを教示している。特
定用途の読出装置の設計も教示されており、この読出装
置は、当該ストリップを取り外し、このストリップを往
復台にセットして、この往復台において磁気記録ヘッド
を利用してストリップからデータを読み出したり、スト
リップにデータを書き込むものである。この特許は、個
々のカードで大記憶容量を実現しうることを記載してい
るが、光カードの特徴と同様、カード読出装置が独特で
高価であり、また、このようなシステムを維持するには
大掛かりなインフラ構造の構築が必要である。
7099号など、他の従来技術は、高保磁力磁気フィル
ムでスパッタ被覆されたステンレス鋼からなり、カード
に貼設された独自の磁気ストリップを教示している。特
定用途の読出装置の設計も教示されており、この読出装
置は、当該ストリップを取り外し、このストリップを往
復台にセットして、この往復台において磁気記録ヘッド
を利用してストリップからデータを読み出したり、スト
リップにデータを書き込むものである。この特許は、個
々のカードで大記憶容量を実現しうることを記載してい
るが、光カードの特徴と同様、カード読出装置が独特で
高価であり、また、このようなシステムを維持するには
大掛かりなインフラ構造の構築が必要である。
【0007】従来技術は、フレキシブルディスクドライ
ブ、ZIPディスクドライブ、ハードディスクカートリ
ッジドライブ、CD−R/W及びDVD−RAM製品な
どの独自媒体からデータを読み出したり記録する特定用
途の光磁気記憶装置製品の設計も教示している。前記装
置はいずれも、クレジットカードよりも大きく厚い記録
媒体を用いる必要があるので、財布の中へ入れて気軽に
持ち歩くには不都合である。上記従来技術においては、
フレキシブルディスクのような回転式磁気メモリを含む
クレジットカードサイズのカードを読み出す小型読出装
置は一切提唱されていない。
ブ、ZIPディスクドライブ、ハードディスクカートリ
ッジドライブ、CD−R/W及びDVD−RAM製品な
どの独自媒体からデータを読み出したり記録する特定用
途の光磁気記憶装置製品の設計も教示している。前記装
置はいずれも、クレジットカードよりも大きく厚い記録
媒体を用いる必要があるので、財布の中へ入れて気軽に
持ち歩くには不都合である。上記従来技術においては、
フレキシブルディスクのような回転式磁気メモリを含む
クレジットカードサイズのカードを読み出す小型読出装
置は一切提唱されていない。
【0008】大容量記憶ボリュームを有するカードは、
従来、データ、設備及び施設への不正アクセスを監視す
るために大掛かりなインフラ構造の維持を必要としてき
たサービスを提供しうる。例えば、本発明を採用するア
メリカンエキスプレスカード、VISA又はマスターカ
ードは、金融カード、パーソナルウォレット、記録簿、
好みの曲の保存装置(CD音質で)、金融機関又はイン
ターネット上の機密記録へのアクセス用秘密鍵、家族や
友人の静止画や動画を切り抜いた電子アルバム、完全な
個人医療記録一式、及び他の機能のホストとして機能し
うる。カードがあれば、銀行口座へアクセスする際の個
人識別PINや、種々のパスワードを記憶する必要がな
い。カードはこのようなデータを全て含んでおり、更
に、このようなデータを512ビット以上の鍵で暗号化
して高レベルのセキュリティを提供することも可能であ
る。
従来、データ、設備及び施設への不正アクセスを監視す
るために大掛かりなインフラ構造の維持を必要としてき
たサービスを提供しうる。例えば、本発明を採用するア
メリカンエキスプレスカード、VISA又はマスターカ
ードは、金融カード、パーソナルウォレット、記録簿、
好みの曲の保存装置(CD音質で)、金融機関又はイン
ターネット上の機密記録へのアクセス用秘密鍵、家族や
友人の静止画や動画を切り抜いた電子アルバム、完全な
個人医療記録一式、及び他の機能のホストとして機能し
うる。カードがあれば、銀行口座へアクセスする際の個
人識別PINや、種々のパスワードを記憶する必要がな
い。カードはこのようなデータを全て含んでおり、更
に、このようなデータを512ビット以上の鍵で暗号化
して高レベルのセキュリティを提供することも可能であ
る。
【0009】データ記憶は、必要不可欠なものであり、
一般的なクレジットカードの汎用性を増大させうるもの
である。処理能力は、読出装置側にあっても、スマート
カードと同様にカード側にあってもよい。しかしながら
高性能プロセッサを有する設備においてクレジットカー
ドを使用する場合、必ずしもクレジットカードにプロセ
ッサチップを付設する必要はない。本発明は、上記の如
く装備されたクレジットカードとともに使用する安価な
読出装置を提供するものである。当該読出装置は、業界
規格PCMCIAインタフェース及びサイズに従うもの
である。この構成によれば、ホストシステムとなるパー
ソナルコンピュータやラップトップとの併用が可能であ
る。当該読出装置は、低価格で実装可能である。ここに
記載する発明は、カードを読み出す読出装置の設計に焦
点を当てている。カードについては、同時係属米国特許
出願において記載している。
一般的なクレジットカードの汎用性を増大させうるもの
である。処理能力は、読出装置側にあっても、スマート
カードと同様にカード側にあってもよい。しかしながら
高性能プロセッサを有する設備においてクレジットカー
ドを使用する場合、必ずしもクレジットカードにプロセ
ッサチップを付設する必要はない。本発明は、上記の如
く装備されたクレジットカードとともに使用する安価な
読出装置を提供するものである。当該読出装置は、業界
規格PCMCIAインタフェース及びサイズに従うもの
である。この構成によれば、ホストシステムとなるパー
ソナルコンピュータやラップトップとの併用が可能であ
る。当該読出装置は、低価格で実装可能である。ここに
記載する発明は、カードを読み出す読出装置の設計に焦
点を当てている。カードについては、同時係属米国特許
出願において記載している。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、回転式磁気メ
モリを具有するクレジットカードサイズの装置からデー
タを読み出し、又は該カードにデータを書き込む装置を
提供するものである。データを保存するカードは、当該
製品に関連する規格に従うものであり、本実施形態にお
いては、そのような規格として、カードに集積回路を付
設するスマートカード規格がある。クレジットカード内
部には、磁気媒体が設けられており、該磁気媒体は、回
転時において、カードから情報を取得し、又はカードに
情報を書き込むためアクセス可能なものである。
モリを具有するクレジットカードサイズの装置からデー
タを読み出し、又は該カードにデータを書き込む装置を
提供するものである。データを保存するカードは、当該
製品に関連する規格に従うものであり、本実施形態にお
いては、そのような規格として、カードに集積回路を付
設するスマートカード規格がある。クレジットカード内
部には、磁気媒体が設けられており、該磁気媒体は、回
転時において、カードから情報を取得し、又はカードに
情報を書き込むためアクセス可能なものである。
【0011】読出装置は、カードを収容するポートを有
している。カードが読出装置に挿入されると、読出装置
の機構により、カードのシャッターが開き、読出装置が
カードへアクセスしうる状態になる。また読出装置に挿
入されるとき、カードが僅かに湾曲することにより、磁
気媒体に貼設されているカード内ハブが、読出装置内の
スピンドルモータ及びチャックと係合する。この状態に
なると、モータが作動することにより、磁気媒体が読出
装置内で回転する。その後、読出装置内では、磁気ヘッ
ドを有するアームが所定位置に配置され、カードからの
データの読出又はカードへのデータの書込が行われる。
している。カードが読出装置に挿入されると、読出装置
の機構により、カードのシャッターが開き、読出装置が
カードへアクセスしうる状態になる。また読出装置に挿
入されるとき、カードが僅かに湾曲することにより、磁
気媒体に貼設されているカード内ハブが、読出装置内の
スピンドルモータ及びチャックと係合する。この状態に
なると、モータが作動することにより、磁気媒体が読出
装置内で回転する。その後、読出装置内では、磁気ヘッ
ドを有するアームが所定位置に配置され、カードからの
データの読出又はカードへのデータの書込が行われる。
【0012】本実施形態において、読出・書込装置は、
PCカードに関するPCMCIA規格、とりわけTyp
e II PCカードに準拠して製造される。これによ
り、ホストシステムとして機能しうる従来型パーソナル
コンピュータ又はラップトップコンピュータのポートへ
読出装置を挿入することが可能になる。コンピュータ内
のピンが、読出装置の一端にあるソケットと係合するこ
とにより、ホストシステムと読出装置との間が電気的に
接続される。PCMCIA規格が好ましいが、他の実施
形態においては、USB又はカスタムインタフェースな
ど、他のインタフェースも採用しうる。読出装置は、カ
ードからのデータの読出及びカードへのデータの書込を
可能にするよう、読出装置の動作を制御する一又は複数
の集積回路を含んでいることが好ましい。
PCカードに関するPCMCIA規格、とりわけTyp
e II PCカードに準拠して製造される。これによ
り、ホストシステムとして機能しうる従来型パーソナル
コンピュータ又はラップトップコンピュータのポートへ
読出装置を挿入することが可能になる。コンピュータ内
のピンが、読出装置の一端にあるソケットと係合するこ
とにより、ホストシステムと読出装置との間が電気的に
接続される。PCMCIA規格が好ましいが、他の実施
形態においては、USB又はカスタムインタフェースな
ど、他のインタフェースも採用しうる。読出装置は、カ
ードからのデータの読出及びカードへのデータの書込を
可能にするよう、読出装置の動作を制御する一又は複数
の集積回路を含んでいることが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】ISO7816は、クレジットカ
ードのサイズ、柔軟性、情報処理方式、その他の特徴に
関する国際的に認証された規格である。本発明の実施形
態は、クレジットカードに関するISO7816規格に
準拠するカードに関する。この規格よりも厚い(若しく
は異なるサイズの)他のカード形状も存在し、本発明
は、ここに記載する概念を採用するそのようなカードに
も適用可能であることは十分認識される筈である。本開
示における実施形態は、Type II PCカード形
式に設定されたISO7816カード読出装置に関す
る。前記PCカードのおおよその寸法は、長さ3.37
0インチ、幅2.126インチ、厚さ0.197インチ
である。もちろん、他の寸法の読出装置構成や、USB
又はカスタムインタフェースなどのインタフェースも、
ここに提示する概念を使用して実現しうる。
ードのサイズ、柔軟性、情報処理方式、その他の特徴に
関する国際的に認証された規格である。本発明の実施形
態は、クレジットカードに関するISO7816規格に
準拠するカードに関する。この規格よりも厚い(若しく
は異なるサイズの)他のカード形状も存在し、本発明
は、ここに記載する概念を採用するそのようなカードに
も適用可能であることは十分認識される筈である。本開
示における実施形態は、Type II PCカード形
式に設定されたISO7816カード読出装置に関す
る。前記PCカードのおおよその寸法は、長さ3.37
0インチ、幅2.126インチ、厚さ0.197インチ
である。もちろん、他の寸法の読出装置構成や、USB
又はカスタムインタフェースなどのインタフェースも、
ここに提示する概念を使用して実現しうる。
【0014】図1は、読出装置1の外観を示す上面図で
あり、図2は側面図である。図示の装置は、通常「読出
装置」と称されるが、本実施形態において、該装置は、
クレジットカードサイズの記憶装置にデータを書き込む
ものでもある。読出装置1は、トップカバーアセンブリ
2、ボトムカバーアセンブリ3、フロントパネル5及び
リアパネルを具有し、上記寸法に合致するケーシングを
有している。TypeII PCカード規格に適合させ
るため、リアパネルは、68ピンコネクタ4を有してい
ることが好ましい。トップカバーアセンブリ2とボトム
カバーアセンブリ3との間の空間6は、読出装置による
読出又は書込操作のためカードサイズ記憶装置が挿入さ
れる場所である。この実施例において、読出装置1の寸
法は、該読出装置を従来のPCカードスロットに面一装
着することを可能にするものである。
あり、図2は側面図である。図示の装置は、通常「読出
装置」と称されるが、本実施形態において、該装置は、
クレジットカードサイズの記憶装置にデータを書き込む
ものでもある。読出装置1は、トップカバーアセンブリ
2、ボトムカバーアセンブリ3、フロントパネル5及び
リアパネルを具有し、上記寸法に合致するケーシングを
有している。TypeII PCカード規格に適合させ
るため、リアパネルは、68ピンコネクタ4を有してい
ることが好ましい。トップカバーアセンブリ2とボトム
カバーアセンブリ3との間の空間6は、読出装置による
読出又は書込操作のためカードサイズ記憶装置が挿入さ
れる場所である。この実施例において、読出装置1の寸
法は、該読出装置を従来のPCカードスロットに面一装
着することを可能にするものである。
【0015】図3は、読出装置1の内部構造を示す平面
図であり、図4は、図3における線22に沿う対応側面
図である。読出装置の主構成要素は、スピンドルモータ
7であり、該スピンドルモータは、ステータ9とロータ
アセンブリ8とからなり、該ロータアセンブリはベアリ
ング、チャッキングプレート73及びディスクセンタリ
ングシャフト74を具有している。スピンドルモータ7
は、カバー2に取り付けられており、チャッキングプレ
ートフランジ73までの高さが約0.122インチであ
る。このようなスピンドルモータは、日本のNidec
Corporation(日本電産株式会社)から販
売されている。
図であり、図4は、図3における線22に沿う対応側面
図である。読出装置の主構成要素は、スピンドルモータ
7であり、該スピンドルモータは、ステータ9とロータ
アセンブリ8とからなり、該ロータアセンブリはベアリ
ング、チャッキングプレート73及びディスクセンタリ
ングシャフト74を具有している。スピンドルモータ7
は、カバー2に取り付けられており、チャッキングプレ
ートフランジ73までの高さが約0.122インチであ
る。このようなスピンドルモータは、日本のNidec
Corporation(日本電産株式会社)から販
売されている。
【0016】ジンバル11に取り付けられた磁気ヘッド
10は、データの読出及び書込を行う。ヘッド・ジンバ
ルアセンブリは、ロータ12に取り付けられている。ロ
ータアセンブリは、ハードディスクドライブ製品に見ら
れるものとほぼ同一である。システムコストを削減する
ため、本実施例では、一つのヘッドのみが使用される。
もちろん、両面ディスクの読出用に、2ヘッド実施形態
も採用可能である。ロータ12は、ボールベアリング
(図示していない)を備えたピボットアセンブリ13を
具有している。このロータは、カバー2に取り付けられ
ており、高さ約0.116インチである。コイル14
は、記録ヘッド10とは逆側に設置されている。ロータ
は、ピボットアセンブリ13を通過する軸周囲で回転自
在である。コイル14は、2枚の軟磁性プレート17と
永久磁石15との間の空間に浮遊している。ロータは、
プレート17間に発生するフィールドと相互作用する磁
場を作り出すコイル14に電流を供給することにより駆
動する。発生した力により、コイル14がピボット13
周囲を回転する。この手順は、ヘッド10の記録要素の
シークコントロール及びサーボトラッキングに使用され
る。
10は、データの読出及び書込を行う。ヘッド・ジンバ
ルアセンブリは、ロータ12に取り付けられている。ロ
ータアセンブリは、ハードディスクドライブ製品に見ら
れるものとほぼ同一である。システムコストを削減する
ため、本実施例では、一つのヘッドのみが使用される。
もちろん、両面ディスクの読出用に、2ヘッド実施形態
も採用可能である。ロータ12は、ボールベアリング
(図示していない)を備えたピボットアセンブリ13を
具有している。このロータは、カバー2に取り付けられ
ており、高さ約0.116インチである。コイル14
は、記録ヘッド10とは逆側に設置されている。ロータ
は、ピボットアセンブリ13を通過する軸周囲で回転自
在である。コイル14は、2枚の軟磁性プレート17と
永久磁石15との間の空間に浮遊している。ロータは、
プレート17間に発生するフィールドと相互作用する磁
場を作り出すコイル14に電流を供給することにより駆
動する。発生した力により、コイル14がピボット13
周囲を回転する。この手順は、ヘッド10の記録要素の
シークコントロール及びサーボトラッキングに使用され
る。
【0017】レバー18は、読出装置1内にカードが挿
入されていない場合は格納リンク機構として機能し、動
作中は、インナークラッシュストップとして機能する。
このアセンブリについては、以下で詳細に説明する。読
出装置1の制御機能は、従来市販されている集積回路2
0によってもたらされ、該集積回路は、厚さ約0.05
9インチであり、厚さ約0.015インチの多層PCB
19に実装されている。このPCBは、読出装置とホス
トシステムとのインタフェースとなるコネクタ4から電
力を受け取る。集積回路20は、読出・書込制御機能、
サーボ及びインタフェースコントローラ機能、スピンド
ルモータ機能並びにボイスコイルドライバ機能を実行す
る。また集積回路は、制御ファームウェアコードを保存
するフラッシュメモリを含む場合もある。薄型の(ロー
プロファイル)表面実装コネクタ21、例えばAMP
Inc.から入手可能なものが、PCB19に実装され
ている。このコネクタは、例えば読出装置に完全に挿入
された状態のカード45又はスマートカード上の集積回
路とのインタフェースとなるよう配置される。読出装置
1は、市販されているスマートカード、あるいは”A
Smart Card with Rotating
Storage”という名称の、同一出願人による同時
係属米国特許出願番号第60/308172号に記載さ
れた技術を使用して製造されたカード、いずれに対して
も機能しうる。尚、前記特許出願をここに参照により援
用する。
入されていない場合は格納リンク機構として機能し、動
作中は、インナークラッシュストップとして機能する。
このアセンブリについては、以下で詳細に説明する。読
出装置1の制御機能は、従来市販されている集積回路2
0によってもたらされ、該集積回路は、厚さ約0.05
9インチであり、厚さ約0.015インチの多層PCB
19に実装されている。このPCBは、読出装置とホス
トシステムとのインタフェースとなるコネクタ4から電
力を受け取る。集積回路20は、読出・書込制御機能、
サーボ及びインタフェースコントローラ機能、スピンド
ルモータ機能並びにボイスコイルドライバ機能を実行す
る。また集積回路は、制御ファームウェアコードを保存
するフラッシュメモリを含む場合もある。薄型の(ロー
プロファイル)表面実装コネクタ21、例えばAMP
Inc.から入手可能なものが、PCB19に実装され
ている。このコネクタは、例えば読出装置に完全に挿入
された状態のカード45又はスマートカード上の集積回
路とのインタフェースとなるよう配置される。読出装置
1は、市販されているスマートカード、あるいは”A
Smart Card with Rotating
Storage”という名称の、同一出願人による同時
係属米国特許出願番号第60/308172号に記載さ
れた技術を使用して製造されたカード、いずれに対して
も機能しうる。尚、前記特許出願をここに参照により援
用する。
【0018】読出又は書込されるべきカードは、図18
におけるプラットホーム23で示される平面内に該カー
ドの上面が位置するように、読出装置1内に配置され
る。このプラットホームは、機構25及びボタン26を
含むリンク機構24に接続されている。このリンク機構
は、スピンドルモータ7上のカード内に位置するディス
クと係合するよう機能し、また、スピンドルモータフラ
ンジからディスクを取り外し、カードを放出するよう機
能する。
におけるプラットホーム23で示される平面内に該カー
ドの上面が位置するように、読出装置1内に配置され
る。このプラットホームは、機構25及びボタン26を
含むリンク機構24に接続されている。このリンク機構
は、スピンドルモータ7上のカード内に位置するディス
クと係合するよう機能し、また、スピンドルモータフラ
ンジからディスクを取り外し、カードを放出するよう機
能する。
【0019】図5は、上記で引用した同時係属特許出願
に係るカードの側面図である。該カード45は、トップ
カバー29とボトムカバー30とを有している。カード
は、多数の層からなる積層構造を有する。一実施例にお
いて、図6及び7に示すように、最上層は、厚さ約0.
001インチのアートワークを含んでいる。次の層は、
厚さ約0.006インチであり、陥没領域32を有して
いる。この層は、ディスク33表面への記録ヘッドアク
セスを可能にする切抜部36と、スピンドルモータ7と
のインタフェースとなるハブ42とを有している。ディ
スク33は、厚さ約0.024インチの最下層30に形
成されたキャビティ34内に収容されている。キャビテ
ィ34は、深さ約0.018インチであり、底壁は厚さ
約0.006インチである。厚さ約0.0015インチ
の裏当ては、キャビティ34の底部と、トップカバー2
9の下面においてシャッター31に使用されない領域と
に貼設される。シャッター31は、厚さ約0.0025
インチのプレートであり、層29の陥没部と層30の上
部との間に形成されたキャビティ内を移動する長タブを
有している。
に係るカードの側面図である。該カード45は、トップ
カバー29とボトムカバー30とを有している。カード
は、多数の層からなる積層構造を有する。一実施例にお
いて、図6及び7に示すように、最上層は、厚さ約0.
001インチのアートワークを含んでいる。次の層は、
厚さ約0.006インチであり、陥没領域32を有して
いる。この層は、ディスク33表面への記録ヘッドアク
セスを可能にする切抜部36と、スピンドルモータ7と
のインタフェースとなるハブ42とを有している。ディ
スク33は、厚さ約0.024インチの最下層30に形
成されたキャビティ34内に収容されている。キャビテ
ィ34は、深さ約0.018インチであり、底壁は厚さ
約0.006インチである。厚さ約0.0015インチ
の裏当ては、キャビティ34の底部と、トップカバー2
9の下面においてシャッター31に使用されない領域と
に貼設される。シャッター31は、厚さ約0.0025
インチのプレートであり、層29の陥没部と層30の上
部との間に形成されたキャビティ内を移動する長タブを
有している。
【0020】軟磁性材料38は、このプレートが、図8
に示すように層30に形成されたキャビティ48内に収
まるようシャッタータブに取り付けられる。シャッター
31の曲げ剛性及び上記38の質量は、通常はシャッタ
ーが閉じた状態、換言すれば、トップカバー29の開口
部36を覆っている状態を維持するよう選択される。カ
ード45が読出装置1に挿入されると、図9に示すよう
にトップカバー2に取り付けられた永久磁石49が、プ
レート38を引き寄せるので、プレート38はキャビテ
ィ48の外へ出る。カード45を読出装置1内に更に挿
入すると、最上層29及び最下層30は移動するが、シ
ャッター31は不動のままであるので、カバー29の開
口部とシャッター37の開口部とが図7に示すように整
合する。これがカード45の作動位置である。
に示すように層30に形成されたキャビティ48内に収
まるようシャッタータブに取り付けられる。シャッター
31の曲げ剛性及び上記38の質量は、通常はシャッタ
ーが閉じた状態、換言すれば、トップカバー29の開口
部36を覆っている状態を維持するよう選択される。カ
ード45が読出装置1に挿入されると、図9に示すよう
にトップカバー2に取り付けられた永久磁石49が、プ
レート38を引き寄せるので、プレート38はキャビテ
ィ48の外へ出る。カード45を読出装置1内に更に挿
入すると、最上層29及び最下層30は移動するが、シ
ャッター31は不動のままであるので、カバー29の開
口部とシャッター37の開口部とが図7に示すように整
合する。これがカード45の作動位置である。
【0021】カード45を読出装置2から取り出すと
き、トップカバー29及びボトムカバー30に対するシ
ャッター31の相対移動を停止させるトップカバーの表
面44にシャッター31の一端が到達するまで、最上層
29及び最下層30がシャッター31に対して移動す
る。最終的に、プレート38が、磁石49の影響に打ち
克って移動し、その時点で、シャッター31の曲げ剛性
により、プレート38がキャビティ48内に下降し、シ
ャッター31を不意に動作しないよう固定する。シャッ
ター31は、トップカバーの開口部36と約0.06イ
ンチ重なっている。この重なりにより、キャビティ34
内への異物の混入を防止するラビリンスシールが形成す
る。硬質材料35は、カード45のボトムカバー30に
貼設されている。このプレートは、回転ディスク33の
表面にヘッド10が押し下げられるとき、ヘッドとディ
スクとの界面を安定化させる。
き、トップカバー29及びボトムカバー30に対するシ
ャッター31の相対移動を停止させるトップカバーの表
面44にシャッター31の一端が到達するまで、最上層
29及び最下層30がシャッター31に対して移動す
る。最終的に、プレート38が、磁石49の影響に打ち
克って移動し、その時点で、シャッター31の曲げ剛性
により、プレート38がキャビティ48内に下降し、シ
ャッター31を不意に動作しないよう固定する。シャッ
ター31は、トップカバーの開口部36と約0.06イ
ンチ重なっている。この重なりにより、キャビティ34
内への異物の混入を防止するラビリンスシールが形成す
る。硬質材料35は、カード45のボトムカバー30に
貼設されている。このプレートは、回転ディスク33の
表面にヘッド10が押し下げられるとき、ヘッドとディ
スクとの界面を安定化させる。
【0022】図10は、カード45が完全に挿入された
状態の読出装置1を示している。本実施例において、ス
ピンドルモータがハブ42と係合し、スピンドルシャフ
トがディスク33中心に合わせられると、ボタン26が
フロントパネル5に飛び出す。図11は、この構成の側
面図である。もちろん、読出装置からのカードの取出に
は、他の機構も採用しうる。
状態の読出装置1を示している。本実施例において、ス
ピンドルモータがハブ42と係合し、スピンドルシャフ
トがディスク33中心に合わせられると、ボタン26が
フロントパネル5に飛び出す。図11は、この構成の側
面図である。もちろん、読出装置からのカードの取出に
は、他の機構も採用しうる。
【0023】図2から分かるように、最上層アセンブリ
2と最下層3との間に形成されたキャビティが開いてい
るので、異物が読出装置1に侵入する可能性があり、こ
のことがシステムの信頼性を低下させる。読出装置1内
にカードが挿入されていない場合は、ボトムカバー3と
のシールを、カードが挿入されている場合は、カード4
5の表面とのシールを維持するよう、トップカバー2に
設けられたキャビティ内で機能するアセンブリを、図1
2は平面図として、図13は側面図として示している。
2と最下層3との間に形成されたキャビティが開いてい
るので、異物が読出装置1に侵入する可能性があり、こ
のことがシステムの信頼性を低下させる。読出装置1内
にカードが挿入されていない場合は、ボトムカバー3と
のシールを、カードが挿入されている場合は、カード4
5の表面とのシールを維持するよう、トップカバー2に
設けられたキャビティ内で機能するアセンブリを、図1
2は平面図として、図13は側面図として示している。
【0024】該アセンブリは、インサート成形されたプ
ラスチック又は硬質ゴム要素51からなる。この要素
は、撓み部材50とともにトップカバー2に取り付けら
れている。撓み部材は、ボトムカバー3の表面と垂直な
平面においてインサート成形要素に動きを持たせること
を可能にするものである。要素51が配置されたボトム
カバー3内の領域は、スピンドルモータ7及びロータア
センブリ12を含むキャビティ周囲にシールを形成する
よう、サスペンション50により加えられた荷重で圧縮
しうるPoron層又は他の弾性フィルム層を有してい
る。更に、弾性フィルムは、読出装置1内にカード45
が挿入されている場合、該カードの底面をシールし、該
カードをプラットホーム23へ押し付ける鉛直方向の力
を発生させる。この弾性フィルムの形状及び配置は、カ
ード45の裏面に分散した力を与えて、該裏面を平坦化
し、フラットホーム23に合致させるよう設定すること
ができる。
ラスチック又は硬質ゴム要素51からなる。この要素
は、撓み部材50とともにトップカバー2に取り付けら
れている。撓み部材は、ボトムカバー3の表面と垂直な
平面においてインサート成形要素に動きを持たせること
を可能にするものである。要素51が配置されたボトム
カバー3内の領域は、スピンドルモータ7及びロータア
センブリ12を含むキャビティ周囲にシールを形成する
よう、サスペンション50により加えられた荷重で圧縮
しうるPoron層又は他の弾性フィルム層を有してい
る。更に、弾性フィルムは、読出装置1内にカード45
が挿入されている場合、該カードの底面をシールし、該
カードをプラットホーム23へ押し付ける鉛直方向の力
を発生させる。この弾性フィルムの形状及び配置は、カ
ード45の裏面に分散した力を与えて、該裏面を平坦化
し、フラットホーム23に合致させるよう設定すること
ができる。
【0025】要素51は、図14及び図15に示すよう
に、プラスチックハウジング52内に収容されている。
プラスチックハウジング52は、カバー2に取り付けら
れており、キャビティ53は、水平面において要素51
に剛性を与えるように、前記ハウジング内に形成されて
いる。要素51の輪郭55及びハウジング52内のキャ
ビティ形状54は、この剛性を付与するものであり、一
方、撓み部材50は、トップカバー及びボトムカバーに
垂直な方向に要素51が動くことを可能にするものであ
る。更に、要素51とキャビティ53との間のクリアラ
ンスは、トップカバーアセンブリ2においてラビリンス
シールを形成するよう選択される。
に、プラスチックハウジング52内に収容されている。
プラスチックハウジング52は、カバー2に取り付けら
れており、キャビティ53は、水平面において要素51
に剛性を与えるように、前記ハウジング内に形成されて
いる。要素51の輪郭55及びハウジング52内のキャ
ビティ形状54は、この剛性を付与するものであり、一
方、撓み部材50は、トップカバー及びボトムカバーに
垂直な方向に要素51が動くことを可能にするものであ
る。更に、要素51とキャビティ53との間のクリアラ
ンスは、トップカバーアセンブリ2においてラビリンス
シールを形成するよう選択される。
【0026】ボトムカバー3に取り付けられたPoro
nと要素51との間の好適なシールを維持するために必
要な力を支えるため、一実施例において、ボトムカバー
は、厚さ約0.015インチのステンレス鋼シートから
製造される。これは、一般的PCカードケーシングのカ
バー厚さのほぼ2倍であり、したがって約8倍大きな剛
性を有する。トップカバー及びボトムカバーはアセンブ
リ後方でレーザ溶接される。
nと要素51との間の好適なシールを維持するために必
要な力を支えるため、一実施例において、ボトムカバー
は、厚さ約0.015インチのステンレス鋼シートから
製造される。これは、一般的PCカードケーシングのカ
バー厚さのほぼ2倍であり、したがって約8倍大きな剛
性を有する。トップカバー及びボトムカバーはアセンブ
リ後方でレーザ溶接される。
【0027】図16は、カード45が読出装置1内に挿
入されていない状態の、リンク機構アセンブリ18及び
リンク機構アセンブリ25を示している。図17は、カ
ードが完全に挿入された状態の、前記リンク装置の状態
を示している。(分かり易くするため、これら図面にお
いてカード45は省略した。)リンク機構アセンブリ1
8は、ピボット56、並びに二つのローラポスト57、
58を具有している。ポスト58は、プラットホーム2
3の表面59とのインタフェースとなる。ねじりバネ
(非図示)、は、リンク機構18及びピン58を表面5
9に対して偏倚させる。
入されていない状態の、リンク機構アセンブリ18及び
リンク機構アセンブリ25を示している。図17は、カ
ードが完全に挿入された状態の、前記リンク装置の状態
を示している。(分かり易くするため、これら図面にお
いてカード45は省略した。)リンク機構アセンブリ1
8は、ピボット56、並びに二つのローラポスト57、
58を具有している。ポスト58は、プラットホーム2
3の表面59とのインタフェースとなる。ねじりバネ
(非図示)、は、リンク機構18及びピン58を表面5
9に対して偏倚させる。
【0028】プラットホーム23が、図16に示すよう
に、最も後方位置にあるとき、ピン57は、ロータアセ
ンブリ12を格納位置(図3に図示)に押し込める。プ
ラットホーム23が前方位置にあるとき、表面59はリ
ンク機構18を前方へ回転させ、ロータアセンブリ12
から、ピン57がインナークラッシュストップとして機
能する位置までピン57を移動させる。
に、最も後方位置にあるとき、ピン57は、ロータアセ
ンブリ12を格納位置(図3に図示)に押し込める。プ
ラットホーム23が前方位置にあるとき、表面59はリ
ンク機構18を前方へ回転させ、ロータアセンブリ12
から、ピン57がインナークラッシュストップとして機
能する位置までピン57を移動させる。
【0029】リンク機構アセンブリ25は、ローラピン
62、64を具有している。ピン62は、リンク24の
輪郭60とのインタフェースとなる。リンク25は、ピ
ボット63を有しており、またリンクを図16に示す状
態や前方に偏倚させるねじりバネ(非図示)を有してい
る。リンク24は、プラットホーム23及びボタン26
に取り付けられている。バネ27は、リンク24のタブ
と、トップカバー2に取り付けられたポスト28との間
に張設されている。図16において、このバネは、負荷
が掛けられた状態にある。
62、64を具有している。ピン62は、リンク24の
輪郭60とのインタフェースとなる。リンク25は、ピ
ボット63を有しており、またリンクを図16に示す状
態や前方に偏倚させるねじりバネ(非図示)を有してい
る。リンク24は、プラットホーム23及びボタン26
に取り付けられている。バネ27は、リンク24のタブ
と、トップカバー2に取り付けられたポスト28との間
に張設されている。図16において、このバネは、負荷
が掛けられた状態にある。
【0030】輪郭60は、リンク24がこの状態に固定
されるようピン62を維持する。カード45を挿入する
と、カードの前端が、リンク65のローラ64と当接す
る。その後、このリンクは後方に回転し、カム輪郭60
中にあるピン62を搬送する。図17に示す点66にお
いて、カム輪郭60は、バネ27の軸と平行になり、こ
の点において、バネ27がその緊張状態を緩め、リンク
24を最も前方位置へ移動させる。またこのことによ
り、リンク機構アセンブリ18が、点56周囲を回転
し、上記の如くロータアセンブリを解放する。この一連
のイベントにより、プラットホーム23は、フロントパ
ネルへ向かって移動し、ボトムカバー3のPoronに
よって発生する圧力により、カードがプラットホーム2
3と合致し、平坦な形状を得る。
されるようピン62を維持する。カード45を挿入する
と、カードの前端が、リンク65のローラ64と当接す
る。その後、このリンクは後方に回転し、カム輪郭60
中にあるピン62を搬送する。図17に示す点66にお
いて、カム輪郭60は、バネ27の軸と平行になり、こ
の点において、バネ27がその緊張状態を緩め、リンク
24を最も前方位置へ移動させる。またこのことによ
り、リンク機構アセンブリ18が、点56周囲を回転
し、上記の如くロータアセンブリを解放する。この一連
のイベントにより、プラットホーム23は、フロントパ
ネルへ向かって移動し、ボトムカバー3のPoronに
よって発生する圧力により、カードがプラットホーム2
3と合致し、平坦な形状を得る。
【0031】スピンドルチャックプレート73はハブ4
2と係合するものであり、一方、スピンドルロータシャ
フト74はハブ42の穴を利用してディスク33中心を
合わせるものである。この様子は図18及び19に図示
されている。図18は、図17でも示した前方位置にあ
るプラットホームを示している。プラットホーム23
は、スピンドルモータ7に形成されたポスト69によっ
て支持されるが、該ポストは、該プラットホームの表面
をスピンドルモータチャッキングプレート73に対し調
節するものである。平面70は、カード45の上面が読
出装置1において支持される基準平面を示している。図
18は、ロータ12及びスピンドル7の剛性を向上させ
高トラック密度記録を実現するため、トップカバー2を
強化するよう該トップカバー2に取り付けられた厚さ約
0.025インチのプレート68も図示している。
2と係合するものであり、一方、スピンドルロータシャ
フト74はハブ42の穴を利用してディスク33中心を
合わせるものである。この様子は図18及び19に図示
されている。図18は、図17でも示した前方位置にあ
るプラットホームを示している。プラットホーム23
は、スピンドルモータ7に形成されたポスト69によっ
て支持されるが、該ポストは、該プラットホームの表面
をスピンドルモータチャッキングプレート73に対し調
節するものである。平面70は、カード45の上面が読
出装置1において支持される基準平面を示している。図
18は、ロータ12及びスピンドル7の剛性を向上させ
高トラック密度記録を実現するため、トップカバー2を
強化するよう該トップカバー2に取り付けられた厚さ約
0.025インチのプレート68も図示している。
【0032】図19は、最も後方位置にあるプラットホ
ーム23を図示している。プラットホーム23は、当該
23に形成されたリテーナ内に浮遊した鋼球である特徴
部67を有している。前記鋼球は、ディスク33及びハ
ブ42がスピンドルモータチャッキングプレート73及
びロータシャフト74との係合状態から解放されるよう
カードを押し出すポスト69とのインタフェースとな
る。この構成により、カードを読出装置から取り出すた
めのクリアランスが生ずる。カード45の放出は、ボタ
ン26を押し込むことにより為される。ローラ62がカ
ム輪郭60の上記66に移動するまで押し込まれると、
フロントパネル5に向かってローラ64を押し出すよう
に、リンク25のねじりバネがリンク65を回転させ
る。この動作により、カード45が読出装置1から放出
される。バネの力は、上記動作が滞りなく生じ、且つ、
カード45があまりに勢いよく読出装置1から飛び出さ
ないよう、調整される。
ーム23を図示している。プラットホーム23は、当該
23に形成されたリテーナ内に浮遊した鋼球である特徴
部67を有している。前記鋼球は、ディスク33及びハ
ブ42がスピンドルモータチャッキングプレート73及
びロータシャフト74との係合状態から解放されるよう
カードを押し出すポスト69とのインタフェースとな
る。この構成により、カードを読出装置から取り出すた
めのクリアランスが生ずる。カード45の放出は、ボタ
ン26を押し込むことにより為される。ローラ62がカ
ム輪郭60の上記66に移動するまで押し込まれると、
フロントパネル5に向かってローラ64を押し出すよう
に、リンク25のねじりバネがリンク65を回転させ
る。この動作により、カード45が読出装置1から放出
される。バネの力は、上記動作が滞りなく生じ、且つ、
カード45があまりに勢いよく読出装置1から飛び出さ
ないよう、調整される。
【0033】図20は、ロータアセンブリ12の構造を
示している。読出・書込ヘッド10はジンバル11に取
り付けられている。ジンバル11は、約4.5gの力で
ディスクに向かってヘッド10を押し出す。更に、タブ
72が、トップカバー2の底部に取り付けられており、
この構成により、ロータ12が図3に示すような格納位
置にあるとき、タブ72は、ヘッド10のエアベアリン
グ表面とカード45の表面との間に約0.01インチの
距離を維持する状態にジンバルを固定する。図21は、
動作位置にあるロータ12の側面図である。線71は、
カード45の上面に相当する。層68は約0.025イ
ンチであり、ロータピボット13及びスピンドルロータ
8に剛性を付与するためトップカバー2の内側に取り付
けられている。この剛性により高トラック密度記録が可
能になる。
示している。読出・書込ヘッド10はジンバル11に取
り付けられている。ジンバル11は、約4.5gの力で
ディスクに向かってヘッド10を押し出す。更に、タブ
72が、トップカバー2の底部に取り付けられており、
この構成により、ロータ12が図3に示すような格納位
置にあるとき、タブ72は、ヘッド10のエアベアリン
グ表面とカード45の表面との間に約0.01インチの
距離を維持する状態にジンバルを固定する。図21は、
動作位置にあるロータ12の側面図である。線71は、
カード45の上面に相当する。層68は約0.025イ
ンチであり、ロータピボット13及びスピンドルロータ
8に剛性を付与するためトップカバー2の内側に取り付
けられている。この剛性により高トラック密度記録が可
能になる。
【0034】図22は、ロータアセンブリ12の構造
を、カード45がスピンドルモータ7上に載せられ調心
された状態にあるディスク33との関係とともに図示し
ている。図中の破線は、データトラックを示している。
ディスク33、ZIPTM製品で使用される記録媒体と類
似のマイラーフレキシブルディスク又は光テープ媒体
は、カード45に形成されたキャビティ34内で、典型
的には1200RPMを超える高速度で回転する。
を、カード45がスピンドルモータ7上に載せられ調心
された状態にあるディスク33との関係とともに図示し
ている。図中の破線は、データトラックを示している。
ディスク33、ZIPTM製品で使用される記録媒体と類
似のマイラーフレキシブルディスク又は光テープ媒体
は、カード45に形成されたキャビティ34内で、典型
的には1200RPMを超える高速度で回転する。
【0035】代替的に、ディスクは、米国特許第596
8627号及び第6113753号で教示されるような
可撓性のある金属ディスクでもよい。そのような一実施
例において、ディスク33は厚さ約0.0008インチ
のニッケル鋼基板である。ディスクの両面は、ハードデ
ィスクドライブ産業において典型的に使用される磁気フ
ィルムでスパッタ被覆される。好ましくは、ディスク磁
気特性は、約3000Oe(エルステッド)の保磁力、
約0.7 memu/cm2のMrTを含む。記録ヘッ
ドは、米国特許第4974106号及び第602339
3号に典型的に記載されたエアベアリング表面を具備す
るGMR記録要素であることが好ましい。一実施例にお
いて、面積記録密度は、約5 Gbits/in2であ
り、よって、データ記憶容量は、ディスク33の表面あ
たり500メガバイトである。ボリューム生産における
現行のハードディスク製品は、GMR記録ヘッドを使用
する。好適な磁気被覆を施すことにより、面積密度は2
0+Gbits/in2以上、ディスク表面あたりの記
憶容量は約2ギガバイトとなる。
8627号及び第6113753号で教示されるような
可撓性のある金属ディスクでもよい。そのような一実施
例において、ディスク33は厚さ約0.0008インチ
のニッケル鋼基板である。ディスクの両面は、ハードデ
ィスクドライブ産業において典型的に使用される磁気フ
ィルムでスパッタ被覆される。好ましくは、ディスク磁
気特性は、約3000Oe(エルステッド)の保磁力、
約0.7 memu/cm2のMrTを含む。記録ヘッ
ドは、米国特許第4974106号及び第602339
3号に典型的に記載されたエアベアリング表面を具備す
るGMR記録要素であることが好ましい。一実施例にお
いて、面積記録密度は、約5 Gbits/in2であ
り、よって、データ記憶容量は、ディスク33の表面あ
たり500メガバイトである。ボリューム生産における
現行のハードディスク製品は、GMR記録ヘッドを使用
する。好適な磁気被覆を施すことにより、面積密度は2
0+Gbits/in2以上、ディスク表面あたりの記
憶容量は約2ギガバイトとなる。
【0036】図23は、可撓性金属ディスク実装の場合
における固定ヘッド要素35とディスク33との間のク
リアランスを示している。一実施例において、クリアラ
ンス(パラメータ”x”)は、約0.003インチであ
る。ステンレス鋼ディスク33は、若干の曲げ剛性を呈
し、ヘッド・ジンバルアセンブリがカム72上に配置さ
れた場合、又はカード45が読出装置1外部にある場合
に、前記クリアランスを維持する。
における固定ヘッド要素35とディスク33との間のク
リアランスを示している。一実施例において、クリアラ
ンス(パラメータ”x”)は、約0.003インチであ
る。ステンレス鋼ディスク33は、若干の曲げ剛性を呈
し、ヘッド・ジンバルアセンブリがカム72上に配置さ
れた場合、又はカード45が読出装置1外部にある場合
に、前記クリアランスを維持する。
【0037】図24は、ロータが動作位置に移動した状
態にあるディスクを示している。この状態で、ディスク
33は、約3600RPMで回転し、ヘッド10は、ジ
ンバル11によって約4.5gの力”F”でディスク3
3に向かって押し下げられる。エアベアリング力が、ヘ
ッド10の表面とそれに隣接するディスク33表面との
間、並びに、要素35とそれに隣接するディスク33の
表面との間に発生する。要素35に隣接するフィルム
は、大面積であり、ヘッド10とディスク33との表面
間を隔てる小面積のエアフィルムを支持する流体力学的
圧力パッドとして機能する。図24に示す凹みは、説明
の都合上、対称的である。実際の断面は、ヘッド10の
半径方向位置に応じて変化する。非動作状態にあると
き、クリアランス”x”は、摩損粒子及び媒体欠陥を発
生させる可能性のあるディスク表面と要素35表面との
常時接触を防止する。
態にあるディスクを示している。この状態で、ディスク
33は、約3600RPMで回転し、ヘッド10は、ジ
ンバル11によって約4.5gの力”F”でディスク3
3に向かって押し下げられる。エアベアリング力が、ヘ
ッド10の表面とそれに隣接するディスク33表面との
間、並びに、要素35とそれに隣接するディスク33の
表面との間に発生する。要素35に隣接するフィルム
は、大面積であり、ヘッド10とディスク33との表面
間を隔てる小面積のエアフィルムを支持する流体力学的
圧力パッドとして機能する。図24に示す凹みは、説明
の都合上、対称的である。実際の断面は、ヘッド10の
半径方向位置に応じて変化する。非動作状態にあると
き、クリアランス”x”は、摩損粒子及び媒体欠陥を発
生させる可能性のあるディスク表面と要素35表面との
常時接触を防止する。
【0038】図25は、上面及び下面それぞれにアクセ
スポート36を有するカード45を図示している。トッ
プカバーにあるスロット36は、カード45のボトムカ
バーにある同様のスロットと対向している。シャッター
構成が、図26に側面図として、スペーサ76、カード
45のトップカバーのアクセスポートを開閉するトップ
プレート75、カード45の対向面において同様の働き
をする77とともに示されている。
スポート36を有するカード45を図示している。トッ
プカバーにあるスロット36は、カード45のボトムカ
バーにある同様のスロットと対向している。シャッター
構成が、図26に側面図として、スペーサ76、カード
45のトップカバーのアクセスポートを開閉するトップ
プレート75、カード45の対向面において同様の働き
をする77とともに示されている。
【0039】図27は、ロータピボット81と、カード
45を該ロータのトップアーム80とボトムアーム85
との間に配置するよう構成されたボイスコイルモータ8
2とを有する読出装置の平面図である。ピボット81
は、ボイスコイルモータ82と、ロータアセンブリと
が、ISO7816カード及びPCカードの幅である約
2.126インチの幅で係合するよう設置される。ロー
タアーム80及び85は、記録要素をスロット36の中
心に配置する。スピンドル7は、カード45のハブ42
と係合する。このような実施例において、読出装置1
は、PCカードよりも約0.59インチ長い。PCB8
3及び集積回路は、ボイスコイルモータ・ロータアセン
ブリの脇に実装される。
45を該ロータのトップアーム80とボトムアーム85
との間に配置するよう構成されたボイスコイルモータ8
2とを有する読出装置の平面図である。ピボット81
は、ボイスコイルモータ82と、ロータアセンブリと
が、ISO7816カード及びPCカードの幅である約
2.126インチの幅で係合するよう設置される。ロー
タアーム80及び85は、記録要素をスロット36の中
心に配置する。スピンドル7は、カード45のハブ42
と係合する。このような実施例において、読出装置1
は、PCカードよりも約0.59インチ長い。PCB8
3及び集積回路は、ボイスコイルモータ・ロータアセン
ブリの脇に実装される。
【0040】図28は、読出装置の側面図である。上記
リンク機構及びシーリング要素は、図面を明瞭にするた
め省略するが、上記の如く存在している。この実施例に
おいて、読出装置は、厚さ約0.197インチであり、
PC Type IIスロットに挿入できる。
リンク機構及びシーリング要素は、図面を明瞭にするた
め省略するが、上記の如く存在している。この実施例に
おいて、読出装置は、厚さ約0.197インチであり、
PC Type IIスロットに挿入できる。
【0041】図29は、対向ヘッド構成を示している。
記録ヘッド87及び88は、これらヘッド間にディスク
33を挟持するよう実装されている。ジンバル79及び
86は、ディスク表面に垂直な平面において平衡状態を
もたらすよう約4.5gの荷重を与える。他の構成にお
いて、ジンバル79は、ディスクのフラッターを抑える
ようジンバル86よりも硬質のものとすることもでき
る。
記録ヘッド87及び88は、これらヘッド間にディスク
33を挟持するよう実装されている。ジンバル79及び
86は、ディスク表面に垂直な平面において平衡状態を
もたらすよう約4.5gの荷重を与える。他の構成にお
いて、ジンバル79は、ディスクのフラッターを抑える
ようジンバル86よりも硬質のものとすることもでき
る。
【0042】図30は、ヘッド10の特別な実施例を示
している。この実施例において、ヘッド10は、長さ約
0.049インチ、幅約0.039インチであり、この
ようなヘッドは、Picoスライダとして知られてい
る。図は、ヘッドのディスク33と対面する側の形状を
示している。このヘッド側は、往々にしてエアベアリン
グ表面と称される。このエアベアリング表面は、先端9
6及び後端97を有している。ディスク回転は、前記先
端から前記後端にかけて顕著な動きとなる。
している。この実施例において、ヘッド10は、長さ約
0.049インチ、幅約0.039インチであり、この
ようなヘッドは、Picoスライダとして知られてい
る。図は、ヘッドのディスク33と対面する側の形状を
示している。このヘッド側は、往々にしてエアベアリン
グ表面と称される。このエアベアリング表面は、先端9
6及び後端97を有している。ディスク回転は、前記先
端から前記後端にかけて顕著な動きとなる。
【0043】エアベアリング表面のレール91、92及
び93は、3マイクロインチよりも良好な平面度を得る
ようラップ仕上されることが好ましい。前記レールは、
通常は1200RPMより高速でディスク33が回転す
ると、正の空気圧を発生させる。エアベアリング表面
は、少なくとも100マイクロインチの深さのスロット
90及び98も有していることが好ましい。前記スロッ
トは、その内部を常時大気圧に維持するに十分な深さで
ある。レール91、92及び93表面の正の空気圧は、
上記レールからスロット90及び98へ空気を流動さ
せ、空中不純物を低浮遊地点から遠ざける。
び93は、3マイクロインチよりも良好な平面度を得る
ようラップ仕上されることが好ましい。前記レールは、
通常は1200RPMより高速でディスク33が回転す
ると、正の空気圧を発生させる。エアベアリング表面
は、少なくとも100マイクロインチの深さのスロット
90及び98も有していることが好ましい。前記スロッ
トは、その内部を常時大気圧に維持するに十分な深さで
ある。レール91、92及び93表面の正の空気圧は、
上記レールからスロット90及び98へ空気を流動さ
せ、空中不純物を低浮遊地点から遠ざける。
【0044】本実施例において、ヘッド10の後端に設
けられた書込ギャップ89を持つGMR変換要素が使用
される。環境因子からの保護を目的として、該変換構造
は、その上に、厚さ約0.001インチのオーバーコー
トを堆積している。エアベアリング表面の隅94は、約
0.005インチの半径となるよう曲面仕上されてい
る。一実施例における先端テーパ95は、数度の角度を
有しており、約0.005インチの長さに仕上げられ、
側面98及び後端97は、長さ約0.001インチのブ
レンドを有している。レール91は、幅約0.005イ
ンチであり、このレールに隣接するスロットは、幅約
0.004インチである。レール92は、先端96にお
いて約0.0065インチの幅で始まり、可変幅スロッ
ト98によって形状が変化している。該スロットは、先
端において約0.0015インチの幅であり、先端から
0.0215インチの位置において、該スロット幅は、
0.003インチの長さにわたって0.0015インチ
増加するよう変化している。先端から0.046インチ
の距離において、スロット98の幅は、後端97におい
て0.0015インチとなるように再び変化する。記録
変換要素89は、レール93のテーパ部分の中央に位置
する。このヘッドは、図22に示す如くジンバル11に
取り付けられている。ジンバルは、先端から0.029
インチ下流にあって、ヘッド幅方向中央にある点におい
て、約3.0gの力”F”を作用させる。このヘッド
は、内部位置から外部位置にかけて連続面である長さ約
0.049インチの固定ヘッド35と対向している。
けられた書込ギャップ89を持つGMR変換要素が使用
される。環境因子からの保護を目的として、該変換構造
は、その上に、厚さ約0.001インチのオーバーコー
トを堆積している。エアベアリング表面の隅94は、約
0.005インチの半径となるよう曲面仕上されてい
る。一実施例における先端テーパ95は、数度の角度を
有しており、約0.005インチの長さに仕上げられ、
側面98及び後端97は、長さ約0.001インチのブ
レンドを有している。レール91は、幅約0.005イ
ンチであり、このレールに隣接するスロットは、幅約
0.004インチである。レール92は、先端96にお
いて約0.0065インチの幅で始まり、可変幅スロッ
ト98によって形状が変化している。該スロットは、先
端において約0.0015インチの幅であり、先端から
0.0215インチの位置において、該スロット幅は、
0.003インチの長さにわたって0.0015インチ
増加するよう変化している。先端から0.046インチ
の距離において、スロット98の幅は、後端97におい
て0.0015インチとなるように再び変化する。記録
変換要素89は、レール93のテーパ部分の中央に位置
する。このヘッドは、図22に示す如くジンバル11に
取り付けられている。ジンバルは、先端から0.029
インチ下流にあって、ヘッド幅方向中央にある点におい
て、約3.0gの力”F”を作用させる。このヘッド
は、内部位置から外部位置にかけて連続面である長さ約
0.049インチの固定ヘッド35と対向している。
【0045】この実施例において、変換要素87は、デ
ィスク33上の記録フィルムの約1.5マイクロインチ
上方に浮いている。対向ディスク面は、最小約7マイク
ロインチの浮遊距離において動作する。ヘッド35上の
浮遊距離は、ヘッド10の境界を越える12マイクロイ
ンチまで増加する。この動作は、膨張した風船の表面に
ヘッドを押しつける動作に似ている。ヘッドとディスク
との界面を一致させるよう、ヘッド10の低浮遊点は、
ヘッド35のより大きな浮遊点により支持される。この
ような一致により、ディスク表面の不純物や欠陥により
引き起こされる可能性のある接触等からディスクを保護
し、移動させることができる。
ィスク33上の記録フィルムの約1.5マイクロインチ
上方に浮いている。対向ディスク面は、最小約7マイク
ロインチの浮遊距離において動作する。ヘッド35上の
浮遊距離は、ヘッド10の境界を越える12マイクロイ
ンチまで増加する。この動作は、膨張した風船の表面に
ヘッドを押しつける動作に似ている。ヘッドとディスク
との界面を一致させるよう、ヘッド10の低浮遊点は、
ヘッド35のより大きな浮遊点により支持される。この
ような一致により、ディスク表面の不純物や欠陥により
引き起こされる可能性のある接触等からディスクを保護
し、移動させることができる。
【0046】ヘッド10はロータアーム12に取り付け
られ、該アームは、13周囲を回動し、ディスク33の
記録帯を覆う記録要素89を移動させる。この回転運動
により、変換要素89が外側半径から内側半径にかけて
移動するにつれて、角速度ベクトルが変化する。中央レ
ール93上の変換要素89位置は、該要素がヘッド回転
の影響を受けないようにするものである。
られ、該アームは、13周囲を回動し、ディスク33の
記録帯を覆う記録要素89を移動させる。この回転運動
により、変換要素89が外側半径から内側半径にかけて
移動するにつれて、角速度ベクトルが変化する。中央レ
ール93上の変換要素89位置は、該要素がヘッド回転
の影響を受けないようにするものである。
【0047】既に引用した我々の同時係属米国特許出願
で論じているように、カード及び読出装置の幾つかの実
施例において、暗号法による保護が採用される。図31
は、そのような実施例の一つを示している。この場合、
カード45の集積回路100は、三つの機能ブロック、
即ち認証102、RAM105及び暗号エンジン110
を含むことが好ましい。認証論理回路102は、2つの
機能を呈するが、一つは、集積回路100に対するデー
タの入出力制御112、もう一つは、情報暗号化であ
り、例えば、集積回路100自体に実装されるRSAの
ような公開鍵暗号アルゴリズムである。RSA用公開鍵
は、デジタル認証とともにRAM105に保存されてい
る。RAM105は、カード45へ又はカード45から
データを伝送する要求の認証時に、活動化する。認証が
正常に完了すると、入力データの流れは、暗号エンジン
110へ向かうが、該エンジンには、AESアルゴリズ
ムもハードウェアに実装されている。この操作の鍵もR
AM105に保存されている。
で論じているように、カード及び読出装置の幾つかの実
施例において、暗号法による保護が採用される。図31
は、そのような実施例の一つを示している。この場合、
カード45の集積回路100は、三つの機能ブロック、
即ち認証102、RAM105及び暗号エンジン110
を含むことが好ましい。認証論理回路102は、2つの
機能を呈するが、一つは、集積回路100に対するデー
タの入出力制御112、もう一つは、情報暗号化であ
り、例えば、集積回路100自体に実装されるRSAの
ような公開鍵暗号アルゴリズムである。RSA用公開鍵
は、デジタル認証とともにRAM105に保存されてい
る。RAM105は、カード45へ又はカード45から
データを伝送する要求の認証時に、活動化する。認証が
正常に完了すると、入力データの流れは、暗号エンジン
110へ向かうが、該エンジンには、AESアルゴリズ
ムもハードウェアに実装されている。この操作の鍵もR
AM105に保存されている。
【0048】図32は、読出装置に関する電子工学的ブ
ロック線図であり、破線(即ちカード)外側に全構成要
素を含んでいる。読出装置電子回路は、入出力(I/
O)ブロック115を含んでおり、該ブロックは、ID
E及び/又はPCMCIAインタフェース用プロトコル
を含んでいる。他のインタフェース、例えばUSBイン
タフェース又はカスタムインタフェース設定も採用可能
である。ホストと読出装置との間で通信されるデータ
は、バッファ116に保存される。ここでは詳述しない
がよく知られた方法で、マイクロプロセッサ(又はデジ
タルシグナルプロセッサ)120が、読出・書込電子回
路122及び前置増幅器ドライバ123を介して記録ヘ
ッド133へ向かうデータの流れを制御する。ヘッド1
33は、ディスク5からデータを読み出し、ディスク5
へデータを書き込む。読出装置における他の電子機械部
品としては、スピンドルモータ130及びボイスコイル
ヘッド位置出しアクチュエータ131がある。これら
は、よく知られた方法で、電子回路135を介してマイ
クロプロセッサ120によって制御される。ローカルR
AM138は、マイクロプロセッサ120に接続され、
記憶カード操作に使用するリアルタイムパラメータを保
存するが、前記パラメータとしては、カレントシリンダ
ナンバー、トラックランアウトマップ及び他の変数があ
る。マイクロプロセッサ120用プログラムメモリは、
ROM140内に格納されるが、好ましくはROM14
0に収容された制御ファームウェアをフィールドにおい
て更新しうるようフラッシュメモリ内に格納される。
ロック線図であり、破線(即ちカード)外側に全構成要
素を含んでいる。読出装置電子回路は、入出力(I/
O)ブロック115を含んでおり、該ブロックは、ID
E及び/又はPCMCIAインタフェース用プロトコル
を含んでいる。他のインタフェース、例えばUSBイン
タフェース又はカスタムインタフェース設定も採用可能
である。ホストと読出装置との間で通信されるデータ
は、バッファ116に保存される。ここでは詳述しない
がよく知られた方法で、マイクロプロセッサ(又はデジ
タルシグナルプロセッサ)120が、読出・書込電子回
路122及び前置増幅器ドライバ123を介して記録ヘ
ッド133へ向かうデータの流れを制御する。ヘッド1
33は、ディスク5からデータを読み出し、ディスク5
へデータを書き込む。読出装置における他の電子機械部
品としては、スピンドルモータ130及びボイスコイル
ヘッド位置出しアクチュエータ131がある。これら
は、よく知られた方法で、電子回路135を介してマイ
クロプロセッサ120によって制御される。ローカルR
AM138は、マイクロプロセッサ120に接続され、
記憶カード操作に使用するリアルタイムパラメータを保
存するが、前記パラメータとしては、カレントシリンダ
ナンバー、トラックランアウトマップ及び他の変数があ
る。マイクロプロセッサ120用プログラムメモリは、
ROM140内に格納されるが、好ましくはROM14
0に収容された制御ファームウェアをフィールドにおい
て更新しうるようフラッシュメモリ内に格納される。
【0049】マイクロプロセッサ120は、パス143
を通ってカード45の認証ブロック102、及び暗号エ
ンジン110へ向かうデータの流れを制御する。ISO
7816は、カード45の8接点しか識別しないので、
この通信は、シリアルインタフェースによることが好ま
しい。カード45内のI/O論理回路は、マイクロプロ
セッサ120と通信するか、標準的なスマートカード読
出装置と通信するかを選択しうる。この実施例では、カ
ード45に供給されるデータの流れは、読出装置電子回
路におけるエラー検出・修正前に発生する。データの正
常な解読は、データの流れが、暗号化過程に作成された
出力データと同一であることを必要とするので、データ
読出エラーは、この操作の前に修正されていなければな
らない。他の実施例においては、ホストインタフェース
と記録ヘッドとの間の任意の場所で他のインタフェース
によりデータをカードに送ることが可能である。
を通ってカード45の認証ブロック102、及び暗号エ
ンジン110へ向かうデータの流れを制御する。ISO
7816は、カード45の8接点しか識別しないので、
この通信は、シリアルインタフェースによることが好ま
しい。カード45内のI/O論理回路は、マイクロプロ
セッサ120と通信するか、標準的なスマートカード読
出装置と通信するかを選択しうる。この実施例では、カ
ード45に供給されるデータの流れは、読出装置電子回
路におけるエラー検出・修正前に発生する。データの正
常な解読は、データの流れが、暗号化過程に作成された
出力データと同一であることを必要とするので、データ
読出エラーは、この操作の前に修正されていなければな
らない。他の実施例においては、ホストインタフェース
と記録ヘッドとの間の任意の場所で他のインタフェース
によりデータをカードに送ることが可能である。
【0050】図31及び32は、カード及び読出装置機
構を示しており、暗号論理回路がカード45及び回転式
磁気記憶ボリューム5に付設されている。他の実施例に
おいて、暗号化・解読は、ホストシステム側のソフトウ
ェア又は読出装置電子回路にて実行される。上記構成の
利点の一つは、暗号化アルゴリズム及び記憶装置が、シ
ステムの他の部分から独立していることである。したが
って、システム全体における他の部分又はシステム全体
を再設計することなく、新しいアルゴリズムを実行する
ことができる。更に、図示の方法によれば、製品群にお
ける各カードに異なるアルゴリズムを付与し、そのこと
によりデータの安全性を向上させることができる。
構を示しており、暗号論理回路がカード45及び回転式
磁気記憶ボリューム5に付設されている。他の実施例に
おいて、暗号化・解読は、ホストシステム側のソフトウ
ェア又は読出装置電子回路にて実行される。上記構成の
利点の一つは、暗号化アルゴリズム及び記憶装置が、シ
ステムの他の部分から独立していることである。したが
って、システム全体における他の部分又はシステム全体
を再設計することなく、新しいアルゴリズムを実行する
ことができる。更に、図示の方法によれば、製品群にお
ける各カードに異なるアルゴリズムを付与し、そのこと
によりデータの安全性を向上させることができる。
【0051】上記暗号化の典型的方法は、映画、音楽又
は機密情報などの大容量データファイルの安全なダウン
ロードである。以下、これについて説明する。機密デー
タファイルが安全なサーバにあるものと仮定すると、カ
ード45及び読出装置電子回路の動作は、以下のイベン
トシーケンスを必要とする。カード読出装置機構は、安
全なサーバへの通信チャネルを有するシステムにまずイ
ンストールされる。カード45はユーザーに発行され、
秘密鍵は、カード所有者を識別するデジタル認証ととも
にRAM81に保存される。他の実施例において、デジ
タル認証は、暗号化されてディスク5に保存された生物
測定学的テンプレートからなる。
は機密情報などの大容量データファイルの安全なダウン
ロードである。以下、これについて説明する。機密デー
タファイルが安全なサーバにあるものと仮定すると、カ
ード45及び読出装置電子回路の動作は、以下のイベン
トシーケンスを必要とする。カード読出装置機構は、安
全なサーバへの通信チャネルを有するシステムにまずイ
ンストールされる。カード45はユーザーに発行され、
秘密鍵は、カード所有者を識別するデジタル認証ととも
にRAM81に保存される。他の実施例において、デジ
タル認証は、暗号化されてディスク5に保存された生物
測定学的テンプレートからなる。
【0052】カード45が読出装置に挿入されると、論
理回路102を使用して、カードと読出装置電子回路と
の妥当性を確認するため読出装置とカード45との間
で、第二に、安全な通信チャネルを確立するためカード
45とホストシステムとの間で、呼掛けシーケンスが開
始する。このシーケンスが完了すると、ホストシステム
が、安全なサーバとの通信を開始する。安全なサーバ
は、カード45に対しもう一組の呼掛けを開始する。カ
ードは、RSAアルゴリズムとオンボード秘密鍵とを使
用して暗号化メッセージを送信することにより応答す
る。安全なサーバは、特定カードのユーザーに割り当て
られた公開鍵を使用してメッセージを解読する。デジタ
ル認証の検証も実行される。代替的に、他の実施例で
は、ユーザーの生物測定学的情報が、保存されているテ
ンプレートと比較される。認証プロセスの完了後、安全
なサーバは、一組のセッションキー(対称鍵)と、該セ
ッションキーを使用して機密データを暗号化するシーケ
ンス情報とを、暗号化する。ファイルは、公開鍵を使用
してカード45に送られる。カード45は、このメッセ
ージを解読しうる唯一のカードであることを特記する。
理回路102を使用して、カードと読出装置電子回路と
の妥当性を確認するため読出装置とカード45との間
で、第二に、安全な通信チャネルを確立するためカード
45とホストシステムとの間で、呼掛けシーケンスが開
始する。このシーケンスが完了すると、ホストシステム
が、安全なサーバとの通信を開始する。安全なサーバ
は、カード45に対しもう一組の呼掛けを開始する。カ
ードは、RSAアルゴリズムとオンボード秘密鍵とを使
用して暗号化メッセージを送信することにより応答す
る。安全なサーバは、特定カードのユーザーに割り当て
られた公開鍵を使用してメッセージを解読する。デジタ
ル認証の検証も実行される。代替的に、他の実施例で
は、ユーザーの生物測定学的情報が、保存されているテ
ンプレートと比較される。認証プロセスの完了後、安全
なサーバは、一組のセッションキー(対称鍵)と、該セ
ッションキーを使用して機密データを暗号化するシーケ
ンス情報とを、暗号化する。ファイルは、公開鍵を使用
してカード45に送られる。カード45は、このメッセ
ージを解読しうる唯一のカードであることを特記する。
【0053】セッションキーは、RAM105に保存さ
れており、I/O論理回路115は、暗号エンジン11
0にデータを送るよう設定されているが、前記暗号エン
ジンは、データの流れに対しては何らの操作を実行せ
ず、データの流れを次の論理回路ブロックへ送るもので
ある。次いで、サーバは、暗号化されたデータをホスト
システムへ送る。このデータは、バッファメモリ11
6、読出・書込電子回路122、前置増幅器123を通
過し、ディスク5に保存される。伝送が完了すると、サ
ーバは通信リンクを遮断する。
れており、I/O論理回路115は、暗号エンジン11
0にデータを送るよう設定されているが、前記暗号エン
ジンは、データの流れに対しては何らの操作を実行せ
ず、データの流れを次の論理回路ブロックへ送るもので
ある。次いで、サーバは、暗号化されたデータをホスト
システムへ送る。このデータは、バッファメモリ11
6、読出・書込電子回路122、前置増幅器123を通
過し、ディスク5に保存される。伝送が完了すると、サ
ーバは通信リンクを遮断する。
【0054】この段階において、ディスク5に保存され
たデータは暗号化されるが、二つの鍵はRAM105に
あって、保存されている情報を明らかにするには両方の
鍵が協働する必要がある。一実施例において、これは、
論理回路102が、秘密鍵で暗号化されたメッセージを
使用して呼掛けを開始し、データを表示する要求を認識
するようホストに要求するシーケンスによって達成され
る。この呼掛け・応答シーケンスは、データ表示を可能
にする通信リンクの妥当性も確認する。このシーケンス
が完了すると、読出装置機構が、データをディスク5か
ら暗号エンジン110まで送り、該暗号エンジンにおい
て、暗号テキストはデータに変換され、その後、該デー
タはホストシステムに送られる。
たデータは暗号化されるが、二つの鍵はRAM105に
あって、保存されている情報を明らかにするには両方の
鍵が協働する必要がある。一実施例において、これは、
論理回路102が、秘密鍵で暗号化されたメッセージを
使用して呼掛けを開始し、データを表示する要求を認識
するようホストに要求するシーケンスによって達成され
る。この呼掛け・応答シーケンスは、データ表示を可能
にする通信リンクの妥当性も確認する。このシーケンス
が完了すると、読出装置機構が、データをディスク5か
ら暗号エンジン110まで送り、該暗号エンジンにおい
て、暗号テキストはデータに変換され、その後、該デー
タはホストシステムに送られる。
【0055】代替的方法において、データは、暗号化さ
れて暗号鍵とともにカード45からホストへ、前記安全
なサーバ通信と同様の方法で伝送される。このシーケン
スは、ホストがマイクロプロセッサを持つことを必要と
する。この構成において、カード45も、ディスク5に
保存されたソフトウェアとして暗号論理回路を含む。こ
の論理回路は、それ自体安全にホストへ伝送され、デー
タ解読の実行に使用される。計算能力を持たないホスト
の場合、解読はカード45の論理回路110により実行
し、ホストへ伝送することが好ましい。
れて暗号鍵とともにカード45からホストへ、前記安全
なサーバ通信と同様の方法で伝送される。このシーケン
スは、ホストがマイクロプロセッサを持つことを必要と
する。この構成において、カード45も、ディスク5に
保存されたソフトウェアとして暗号論理回路を含む。こ
の論理回路は、それ自体安全にホストへ伝送され、デー
タ解読の実行に使用される。計算能力を持たないホスト
の場合、解読はカード45の論理回路110により実行
し、ホストへ伝送することが好ましい。
【0056】図33は、カード45のもう一つの実施例
を示している。この構成において、マイクロプロセッサ
150は、RAM105、プログラムROM140及び
回転式記憶媒体5とともにカードに格納されている。D
SP(デジタルシグナルプロセッサ)に加えて、マイク
ロプロセッサ150も、読出装置内マイクロプロセッサ
120(図32参照)の制御下において機能する状態機
械として実行することが可能である。この実行における
暗号エンジンは、マイクロプロセッサ150を含み、制
御プログラムはROM104に保存される。この構成の
特徴は、RAM105をディスク5の特定バッファとし
て使用しうることにある。このことにより、全ての通信
が集積回路の接点を介してマイクロプロセッサ150、
RAM105及び外部システムの間で為されるので、カ
ード45はレガシー互換性となる。この方法で操作する
ことにより、従来のスマートカード読出装置とともにカ
ードを使用することができる。
を示している。この構成において、マイクロプロセッサ
150は、RAM105、プログラムROM140及び
回転式記憶媒体5とともにカードに格納されている。D
SP(デジタルシグナルプロセッサ)に加えて、マイク
ロプロセッサ150も、読出装置内マイクロプロセッサ
120(図32参照)の制御下において機能する状態機
械として実行することが可能である。この実行における
暗号エンジンは、マイクロプロセッサ150を含み、制
御プログラムはROM104に保存される。この構成の
特徴は、RAM105をディスク5の特定バッファとし
て使用しうることにある。このことにより、全ての通信
が集積回路の接点を介してマイクロプロセッサ150、
RAM105及び外部システムの間で為されるので、カ
ード45はレガシー互換性となる。この方法で操作する
ことにより、従来のスマートカード読出装置とともにカ
ードを使用することができる。
【0057】他の実施例において、カード45は、図3
3に示すように、ROM140に含まれるマイクロプロ
セッサ150用制御プログラムにより、記憶ボリューム
5からデータ及びファイルを取得することが可能なサー
バとして構成される。更に、取得されたプログラムも、
ディスク5からのあらゆるデータアクセスに先立って、
クライアント認証とともにファイアウォールを形成する
セキュリティファームウェアを含んでいてもよい。もち
ろん他の実施例では、マイクロプロセッサ150及び1
20を、他のプログラム可能な機能を呈するよう構成す
ることも可能である。
3に示すように、ROM140に含まれるマイクロプロ
セッサ150用制御プログラムにより、記憶ボリューム
5からデータ及びファイルを取得することが可能なサー
バとして構成される。更に、取得されたプログラムも、
ディスク5からのあらゆるデータアクセスに先立って、
クライアント認証とともにファイアウォールを形成する
セキュリティファームウェアを含んでいてもよい。もち
ろん他の実施例では、マイクロプロセッサ150及び1
20を、他のプログラム可能な機能を呈するよう構成す
ることも可能である。
【0058】図34に示すもう一つの実施例において、
カード45は、マイクロプロセッサ150、RAM10
5、プログラムROM140、ディスク5、及びエンコ
ーダ・デコーダ(ENDEC)152を具備して構成さ
れる。ENDEC152は、読出装置の読出・書込電子
回路で使用される暗号化・解読論理回路を実行する。こ
の構成において、読出装置の読出・書込回路ブロック
は、暗号化・解読機能を有しておらず、これらの機能
は、カード側の論理で実行される。その後、情報の流れ
は、カードから前置増幅器123へ、次いで記録ヘッド
133へ向かう。
カード45は、マイクロプロセッサ150、RAM10
5、プログラムROM140、ディスク5、及びエンコ
ーダ・デコーダ(ENDEC)152を具備して構成さ
れる。ENDEC152は、読出装置の読出・書込電子
回路で使用される暗号化・解読論理回路を実行する。こ
の構成において、読出装置の読出・書込回路ブロック
は、暗号化・解読機能を有しておらず、これらの機能
は、カード側の論理で実行される。その後、情報の流れ
は、カードから前置増幅器123へ、次いで記録ヘッド
133へ向かう。
【0059】他の実施例において、ENDEC152
は、マイクロプロセッサ150で制御されるスイッチか
らなるか、カードに実装された状態機械として構成され
る。この方法の利点の一つは、ディスク5へのアクセス
を、制御し、所定回数に制限し、その後カードのスイッ
チを不活動化させることができる点にある。この構成に
より、カードデータの制限付き使用が可能になり、その
制限を越えるとアクセス不能になる。更に別の実施例で
は、ENDEC152論理回路は、パラメータを一つの
カードに対し特定し他のカードで使用されるものと異な
るようにしうるPRML符号方式用に、暗号化・解読情
報をリムーバブルカードに付与することを可能にする。
は、マイクロプロセッサ150で制御されるスイッチか
らなるか、カードに実装された状態機械として構成され
る。この方法の利点の一つは、ディスク5へのアクセス
を、制御し、所定回数に制限し、その後カードのスイッ
チを不活動化させることができる点にある。この構成に
より、カードデータの制限付き使用が可能になり、その
制限を越えるとアクセス不能になる。更に別の実施例で
は、ENDEC152論理回路は、パラメータを一つの
カードに対し特定し他のカードで使用されるものと異な
るようにしうるPRML符号方式用に、暗号化・解読情
報をリムーバブルカードに付与することを可能にする。
【0060】図35に示す他の実施例において、集積回
路100は、公開鍵暗号法を使用する認証論理回路10
2、DES、トリプルDES又はAESなどのハードウ
ェアアルゴリズムとして実行するブロック暗号論理11
0、エラー検出・修正論理160、データ暗号化・解読
論理152、JAVA(登録商標)、MULTOSその
他などのローカルOS(オペレーティングシステム)1
61、及びI/O論理回路112からなる機能ブロック
を含む。この実装では、集積回路100は、ISO規格
7816−2及び7816−3に準拠し”A”として標
識される8ピンインタフェース165を介して通信を行
う。このインタフェースは、ここで定義するものとし
て、二つの未使用ピン、ピン番号4及び8を有してお
り、これらは”B”として標識され、双方向性シリアル
インタフェース166を形成する。一実施例における記
憶ボリューム5は、複数のサブボリューム170、17
1、172及び173に分割される。他の実施例として
は、単一パーティション、又は、各パーティションが独
自のセキュリティコードを持つ複数パーティションがあ
る。特定サブボリュームにおけるデータへのアクセス
は、データを要求するクライアント又はホストからの要
求情報の受け取りに応じて為しうる。この場合、バッフ
ァメモリ116及びマイクロプロセッサ120は、ピン
番号1、2、3、4、5及び6の接点を介して集積回路
100と通信する。番号8のピンは、読出・書込電子回
路122、123に接続され、双方向性シリアルインタ
フェース”B”166を形成する。読出・書込電子回路
122からのデータは、記録ヘッド133へ送られ、記
録ヘッド133と回転式ディスク5との間の非接触型イ
ンタフェースを介して、磁束遷移がディスク5に記録さ
れる。この場合、ホスト180からのデータパスは、P
CMCIA/ATAインタフェース182及びバッファ
メモリ116を通過してシリアルインタフェース”B”
の4番ピンへ至る。このデータは、カード側の集積回路
100内に位置するブロック暗号ハードウェア110ま
で送られる。このブロックは、マイクロプロセッサ12
0又はローカルOS161により確立された設定条件に
応じて、エラー検出・修正論理160へこの情報を単に
送るよう設定するか、この情報を暗号化するために活動
化するよう設定することができる。その後、このデータ
は、好適なエラー検出・修復用シンドロームを作成する
ために処理され、次いで暗号化される。一実施例におい
て、暗号化は、読出・書込電子回路122へ送られる前
に、暗号化・解読回路152においてPRML符号法を
採用する。ファイルOSは、ディスク5にあることが好
ましく、ローカルOS161により制御されるか、論理
102による認証を受けてホスト180にダウンロード
される。
路100は、公開鍵暗号法を使用する認証論理回路10
2、DES、トリプルDES又はAESなどのハードウ
ェアアルゴリズムとして実行するブロック暗号論理11
0、エラー検出・修正論理160、データ暗号化・解読
論理152、JAVA(登録商標)、MULTOSその
他などのローカルOS(オペレーティングシステム)1
61、及びI/O論理回路112からなる機能ブロック
を含む。この実装では、集積回路100は、ISO規格
7816−2及び7816−3に準拠し”A”として標
識される8ピンインタフェース165を介して通信を行
う。このインタフェースは、ここで定義するものとし
て、二つの未使用ピン、ピン番号4及び8を有してお
り、これらは”B”として標識され、双方向性シリアル
インタフェース166を形成する。一実施例における記
憶ボリューム5は、複数のサブボリューム170、17
1、172及び173に分割される。他の実施例として
は、単一パーティション、又は、各パーティションが独
自のセキュリティコードを持つ複数パーティションがあ
る。特定サブボリュームにおけるデータへのアクセス
は、データを要求するクライアント又はホストからの要
求情報の受け取りに応じて為しうる。この場合、バッフ
ァメモリ116及びマイクロプロセッサ120は、ピン
番号1、2、3、4、5及び6の接点を介して集積回路
100と通信する。番号8のピンは、読出・書込電子回
路122、123に接続され、双方向性シリアルインタ
フェース”B”166を形成する。読出・書込電子回路
122からのデータは、記録ヘッド133へ送られ、記
録ヘッド133と回転式ディスク5との間の非接触型イ
ンタフェースを介して、磁束遷移がディスク5に記録さ
れる。この場合、ホスト180からのデータパスは、P
CMCIA/ATAインタフェース182及びバッファ
メモリ116を通過してシリアルインタフェース”B”
の4番ピンへ至る。このデータは、カード側の集積回路
100内に位置するブロック暗号ハードウェア110ま
で送られる。このブロックは、マイクロプロセッサ12
0又はローカルOS161により確立された設定条件に
応じて、エラー検出・修正論理160へこの情報を単に
送るよう設定するか、この情報を暗号化するために活動
化するよう設定することができる。その後、このデータ
は、好適なエラー検出・修復用シンドロームを作成する
ために処理され、次いで暗号化される。一実施例におい
て、暗号化は、読出・書込電子回路122へ送られる前
に、暗号化・解読回路152においてPRML符号法を
採用する。ファイルOSは、ディスク5にあることが好
ましく、ローカルOS161により制御されるか、論理
102による認証を受けてホスト180にダウンロード
される。
【0061】リターンパスにおいて、ディスク5表面に
記録された磁束遷移は、記録ヘッド133において電気
信号を発生するが、この信号は、次いで読出・書込電子
回路122によって増幅される。次いで、これらは暗号
化・解読論理152へ送られる。全てのデータは、暗号
エンジン110によって解読される前に、読出エラーを
検出及び修正するよう論理160により処理される。そ
の後、このデータは、バッファメモリ116及びインタ
フェースコントローラ182を介して、ホスト180へ
送ることができる。もちろん、集積回路100は、ユー
ザーの好みに応じて他の機能を提供するよう他の実施例
に構成することも可能である。
記録された磁束遷移は、記録ヘッド133において電気
信号を発生するが、この信号は、次いで読出・書込電子
回路122によって増幅される。次いで、これらは暗号
化・解読論理152へ送られる。全てのデータは、暗号
エンジン110によって解読される前に、読出エラーを
検出及び修正するよう論理160により処理される。そ
の後、このデータは、バッファメモリ116及びインタ
フェースコントローラ182を介して、ホスト180へ
送ることができる。もちろん、集積回路100は、ユー
ザーの好みに応じて他の機能を提供するよう他の実施例
に構成することも可能である。
【0062】以上が、本発明の実施形態についての詳細
な説明である。実施形態について多数の詳細が、多数の
構成要素寸法も含めて、記載されていることを評価して
頂きたい。以下の請求項は、発明の範囲を規定するもの
である。
な説明である。実施形態について多数の詳細が、多数の
構成要素寸法も含めて、記載されていることを評価して
頂きたい。以下の請求項は、発明の範囲を規定するもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は読出装置の実施例を示す上面図である。
【図2】図2は読出装置の側面図である。
【図3】図3は読出装置の構造を示す図である。
【図4】図4は、図3における線に沿う切断面から見た
読出装置の側面図である。
読出装置の側面図である。
【図5】図5はカードの側面図である。
【図6】図6はシャッターが閉じた状態にあるカードの
上面図である。
上面図である。
【図7】図7はシャッターが開いた状態にあるカードの
上面図である。
上面図である。
【図8】図8はシャッターロック機構を示す図である。
【図9】図9は永久磁石の位置とシャッター動作とを示
す図である。
す図である。
【図10】図10は読出のためカードが挿入された状態
にある読出装置の上面図である。
にある読出装置の上面図である。
【図11】図11はカードのもう一つの側面図である。
【図12】図12はシール要素及び撓み支持部材を示す
平面図である。
平面図である。
【図13】図13は図12に示される構造の側面図であ
る。
る。
【図14】図14はハウジングを付帯するトップカバー
の平面図である。
の平面図である。
【図15】図15は図12に係る構造のためのキャビテ
ィを示すトップカバー断面図である。
ィを示すトップカバー断面図である。
【図16】図16はリンク機構を示す図である。
【図17】図17は読出装置にカードが挿入された状態
にあるリンク機構を示す図である。
にあるリンク機構を示す図である。
【図18】図18はスピンドルモータと関連する基準面
を示す図である。
を示す図である。
【図19】図19は読出装置からのカード取出に関連す
る基準面を示す図である。
る基準面を示す図である。
【図20】図20はロータアセンブリ及びカム構造を示
す平面図である。
す平面図である。
【図21】図21はロータアセンブリ及びディスク平面
を示す側面図である。
を示す側面図である。
【図22】図22はディスク及びロータアセンブリの動
作配置を示す図である。
作配置を示す図である。
【図23】図23はディスク及び固定ヘッドの詳細を示
す図である。
す図である。
【図24】図24は記録ヘッド及びディスクの動作状態
を示す図である。
を示す図である。
【図25】図25は両面にアクセスポートを具有するカ
ードを示す図である。
ードを示す図である。
【図26】図26はシャッターの側面図である。
【図27】図27はPCカード幅に合わせて設計された
読出装置と、両面記録用ヘッドとを示す図である。
読出装置と、両面記録用ヘッドとを示す図である。
【図28】図28はカードが挿入された読出装置の側面
図である。
図である。
【図29】図29はディスク両面に記録を行う対向ヘッ
ド構成を示す図である。
ド構成を示す図である。
【図30】図30はジンバル搭載ヘッドのエアベアリン
グ形状を示す図である。
グ形状を示す図である。
【図31】図31はカード並びに該カードに付設された
集積回路に関するブロック線図である。
集積回路に関するブロック線図である。
【図32】図32は読出装置電子回路並びにそのカード
とのインタフェースを示すブロック線図である。
とのインタフェースを示すブロック線図である。
【図33】図33は他の実施例のカード並びに該カード
に付設された集積回路に関するブロック線図である。
に付設された集積回路に関するブロック線図である。
【図34】図34は更に別の実施例のカード並びに該カ
ードに付設された集積回路に関し、読出装置との関連を
示すブロック線図である。
ードに付設された集積回路に関し、読出装置との関連を
示すブロック線図である。
【図35】図35は更に別の実施例の読出装置電子回路
並びにそのカードとのインタフェースに関するブロック
線図である。
並びにそのカードとのインタフェースに関するブロック
線図である。
1…読出装置、2…トップカバーアセンブリ、3…ボト
ムカバーアセンブリ、4…68ピンコネクタ、5…フロ
ントパネル、7…スピンドルモータ、8…ロータアセン
ブリ、9…ステータ、10…磁気ヘッド、11…ジンバ
ル、12…ロータ、13…ピボットアセンブリ、14…
コイル、15…永久磁石、17…プレート、18…レバ
ー、19…多層PCB、20…集積回路、21…表面実
装コネクタ、23…プラットホーム、24…リンク構
造。
ムカバーアセンブリ、4…68ピンコネクタ、5…フロ
ントパネル、7…スピンドルモータ、8…ロータアセン
ブリ、9…ステータ、10…磁気ヘッド、11…ジンバ
ル、12…ロータ、13…ピボットアセンブリ、14…
コイル、15…永久磁石、17…プレート、18…レバ
ー、19…多層PCB、20…集積回路、21…表面実
装コネクタ、23…プラットホーム、24…リンク構
造。
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
G11B 33/12 313 G06K 19/00 K
(72)発明者 フィニス コナー
アメリカ合衆国 93921 カリフォルニア
州 カーメル 私書箱 エス ピーエムビ
ー 3115
(72)発明者 アニル ナイガム
アメリカ合衆国 95070 カリフォルニア
州 サラトガ コンチィネンタル サーク
ル 21451
Fターム(参考) 2C005 HA23 HB20 JA01 JA26 KA15
KB01 KB16 LA16 LA18 LB04
LB18 MA33 MB03 MB10 NA02
QC01 QC20 SA02 SA05 SA21
5B035 AA01 BB02 BC00
5D046 AA16 BA12 DA02 EA08 EB02
HA05
Claims (21)
- 【請求項1】データをクレジットカードサイズの装置内
の回転式磁気メモリに保存するシステムにおいて、デー
タを読み出す読出装置が、前記クレジットカードサイズ
の装置を収容するポートと、前記回転式磁気メモリと結
合し、該磁気メモリを回転させるモータと、前記回転式
磁気メモリと係合し、該回転式磁気メモリから情報を読
み出す磁気ヘッドと、前記読出装置をホストシステムに
結合しうる一連の電気的コネクションとからなるシステ
ム。 - 【請求項2】前記クレジットカードサイズの装置が、前
記回転式磁気メモリを保護するシャッターを含み、且
つ、前記読出装置が、前記クレジットカードサイズの装
置を前記ポートに挿入すると前記シャッターを開くアク
チュエータを更に含む請求項1に記載のシステム。 - 【請求項3】前記読出装置が、PCMCIAアダプタを
介して前記ホストシステムと結合する請求項1に記載の
システム。 - 【請求項4】前記読出装置が、TypeII PCカード
アダプタを介して前記ホストシステムと結合する請求項
3に記載のシステム。 - 【請求項5】前記読出装置が、PCMCIAカード用ス
ロットを介して前記ホストシステムと結合し、且つ、前
記ホストシステムが、前記一連の電気的コネクションに
信号を供給することにより前記読出装置を制御する請求
項3に記載のシステム。 - 【請求項6】前記一連の電気的コネクションが、おおよ
そ68コネクションからなる請求項8に記載のシステ
ム。 - 【請求項7】前記読出装置内に配置され、前記モータ及
び前記磁気ヘッドの少なくとも一方を制御する少なくと
も一つの集積回路を更に含んでなる請求項1に記載のシ
ステム。 - 【請求項8】前記クレジットカードサイズの装置が前記
ポートに挿入されると、前記クレジットカードサイズの
装置が変形し、この変形により前記クレジットカードサ
イズの装置が前記モータと係合しうる請求項1に記載の
システム。 - 【請求項9】前記クレジットカードサイズの装置が、I
SO7816規格に準拠し、且つ、前記読出装置が、T
ypeII PCカードに対応する形式である請求項1に
記載のシステム。 - 【請求項10】前記集積回路が、情報を受け取るホスト
システムに選択的に接続可能である請求項7に記載のシ
ステム。 - 【請求項11】前記読出装置内に配置され、前記集積回
路を接続する薄型コネクタを更に含んでなる請求項10
に記載のシステム。 - 【請求項12】前記クレジットカードサイズの装置内の
材料と係合するよう前記読出装置内に配置され、前記磁
気ヘッドを前記回転式磁気メモリの近傍に配置するため
にシャッターを開く磁石を更に含んでなる請求項1に記
載のシステム。 - 【請求項13】前記クレジットカードサイズの装置が、
始めに前記読出装置に挿入されると、前記読出装置内の
前記磁石が、前記クレジットカードサイズの装置内の第
二の磁石を引き寄せ、したがってこの間、前記第二の磁
石がスロットから持ち上げられる請求項12に記載のシ
ステム。 - 【請求項14】前記回転式磁気メモリが、開口部を有す
るハブを含み、前記モータが、前記クレジットカードサ
イズの装置が前記ポート内に挿入されたときに載る表面
の上方に突出するスピンドルチャックプレート及びシャ
フトを含み、前記クレジットカードサイズの装置が前記
ポート内に挿入されると、該装置が湾曲し、前記シャフ
トが前記ハブの前記開口部と係合可能になり、前記スピ
ンドルチャックプレートが前記ハブと係合可能になる請
求項1に記載のシステム。 - 【請求項15】前記読出装置が鍵を使用せず前記カード
から情報を取得することを不能にする暗号システムを更
に含んでなる請求項1に記載のシステム。 - 【請求項16】前記暗号システムが、前記カードへ制限
された回数だけアクセスを可能にする請求項15に記載
のシステム。 - 【請求項17】前記読出装置が、前記磁気ヘッドからデ
ータを読み出す読出・書込回路と、前記カード並びに前
記読出・書込回路とのインタフェースとなるマイクロプ
ロセッサと、前記モータと、前記磁気ヘッドの位置とを
制御するモータ制御電子回路とを更に含んでなる請求項
1に記載のシステム。 - 【請求項18】前記読出装置が、前記回転式磁気メモリ
から情報を読み出す第二の磁石を更に含んでなる請求項
1に記載のシステム。 - 【請求項19】前記読出装置が、前記クレジットカード
サイズの装置が前記読出装置内に挿入された状態にある
とき、前記クレジットカードサイズの装置を平坦化する
ことを補助する弾性材料からなる層を更に含んでなる請
求項1に記載のシステム。 - 【請求項20】ユーザーによる当該機構の作動に応じ
て、前記クレジットカードサイズの装置を前記読出装置
から放出する機構を更に含んでなる請求項1に記載のシ
ステム。 - 【請求項21】データを、回転式磁気メモリを保護する
シャッターを有するクレジットカードサイズの装置内の
前記回転式磁気メモリに保存するシステムにおいて、デ
ータを読み出す読出装置が、前記クレジットカードサイ
ズの装置を収容するポートと、前記ポート内に挿入され
ると変形する前記クレジットカードサイズの装置が前記
ポート内に挿入されると、前記シャッターを開くアクチ
ュエータと、前記回転式磁気メモリと結合し、該回転式
磁気メモリを回転させるモータと、前記回転式磁気メモ
リと係合し、該回転式磁気メモリから情報を読み出す磁
気ヘッドと、PCMCIAインタフェースを使用して前
記読出装置をホストシステムに結合しうる一連の電気的
コネクションとからなるシステム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US30816401P | 2001-07-27 | 2001-07-27 | |
US60/308,164 | 2001-07-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003233967A true JP2003233967A (ja) | 2003-08-22 |
Family
ID=23192830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002218300A Withdrawn JP2003233967A (ja) | 2001-07-27 | 2002-07-26 | 回転式メモリを有するカードの読出・書込装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1282068A3 (ja) |
JP (1) | JP2003233967A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007065885A (ja) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Matsushita Electric Works Ltd | メモリカード保持構造 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114420172B (zh) * | 2022-01-28 | 2024-02-02 | 王永辉 | 一种产品周期数据溯源追踪系统 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6189055B1 (en) * | 1991-06-26 | 2001-02-13 | Smartdisk Corporation | Multi-module adapter having a plurality of recesses for receiving a plurality of insertable memory modules |
JPH09270161A (ja) * | 1996-01-31 | 1997-10-14 | Mitsubishi Electric Corp | 記憶装置及び記録媒体カートリッジ |
US5930090A (en) * | 1997-11-12 | 1999-07-27 | Iomega Corporation | Data cartridge with compression return spring following arcuate guide |
EP0984449A4 (en) * | 1998-03-20 | 2000-05-03 | Citizen Watch Co Ltd | MAGNETIC RECORDING DEVICE |
US20010052543A1 (en) * | 1998-04-09 | 2001-12-20 | Jeffrey F. Liu | Magnetic data cardreader system |
-
2002
- 2002-07-26 JP JP2002218300A patent/JP2003233967A/ja not_active Withdrawn
- 2002-07-26 EP EP02016748A patent/EP1282068A3/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007065885A (ja) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Matsushita Electric Works Ltd | メモリカード保持構造 |
JP4539498B2 (ja) * | 2005-08-30 | 2010-09-08 | パナソニック電工株式会社 | メモリカード保持構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1282068A2 (en) | 2003-02-05 |
EP1282068A3 (en) | 2003-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6832730B2 (en) | Smart card with rotating storage | |
US20050194453A1 (en) | Enhanced smart card with rotating storage | |
US7317396B2 (en) | Optical disc having RFID tag, optical disc apparatus, and system for preventing unauthorized copying | |
US20090249081A1 (en) | Storage device encryption and method | |
JP4360276B2 (ja) | 無線icタグを有する光ディスク及び光ディスク再生装置 | |
US9195858B2 (en) | Encrypted data storage device | |
US6958883B2 (en) | Apparatus for reading and writing cards having rotating memory | |
TW200623070A (en) | Information processing apparatus, information processing method, and computer program | |
JPH06180938A (ja) | ディスクドライブ | |
US6980387B2 (en) | Magnetic disk medium, fixed magnetic disk drive unit, and method thereof | |
US20060206910A1 (en) | Extended CD | |
US6092195A (en) | Encryption of defects map | |
JP2006509277A (ja) | 大容量記憶ボリュームを有する安全なトランザクション・カード | |
US7334733B2 (en) | Data access device using rotational head to access data stored in data strips and data arc segments or data circles | |
GB2345781A (en) | A smart card having a serial data interface and a second serial or parallel data interface | |
JP2003233967A (ja) | 回転式メモリを有するカードの読出・書込装置 | |
JP2005190514A (ja) | デジタル記録媒体および再生装置 | |
JP2003196940A (ja) | 回転式記憶装置を備えたスマートカード | |
WO2002041236A9 (en) | High security data card | |
JP2003338162A (ja) | 磁気テープカートリッジ | |
JP3478286B2 (ja) | 光ディスク | |
JP3341646B2 (ja) | メモリカートリッジ | |
KR20010097698A (ko) | 온/오프 라인 겸용 카드 | |
JP3411272B2 (ja) | 光ディスク | |
JPH10125033A (ja) | デイスク記録媒体収納カードケース及びデイスク記録媒体駆動システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050706 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20060106 |