JP2003230228A - 二次電池の保護方法及び保護回路 - Google Patents

二次電池の保護方法及び保護回路

Info

Publication number
JP2003230228A
JP2003230228A JP2002025006A JP2002025006A JP2003230228A JP 2003230228 A JP2003230228 A JP 2003230228A JP 2002025006 A JP2002025006 A JP 2002025006A JP 2002025006 A JP2002025006 A JP 2002025006A JP 2003230228 A JP2003230228 A JP 2003230228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
circuit
protection circuit
terminal
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002025006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3844063B2 (ja
Inventor
Osamu Kawagoe
治 川越
Yukihiro Terada
幸弘 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2002025006A priority Critical patent/JP3844063B2/ja
Priority to US10/304,368 priority patent/US6771049B2/en
Publication of JP2003230228A publication Critical patent/JP2003230228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3844063B2 publication Critical patent/JP3844063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00302Overcharge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00306Overdischarge protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出力短絡時に保護回路が動作不能となること
を防止すること。 【解決手段】 二次電池(300)から一対の外部接続
端子(101,102)間に接続された負荷(300)
へ流す放電電流(I)を、放電制御スイッチ(FET
1)のオン/オフにより制御することにより、二次電池
を保護する回路(200)において、クランプ回路(2
10)は外部接続端子間が短絡したときに充電制御スイ
ッチの制御端子(G1)を接地電位にクランプする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、リチウム
イオン電池のような、充電可能な電池(二次電池)を備
えた電池ユニットに用いられる二次電池の保護回路に関
し、特に、出力短絡時等で保護回路の動作が不能になる
ときの対策に関する。
【0002】
【従来の技術】充電可能な電池(二次電池)のうち、特
にリチウムイオン電池は、過放電、過充電に弱いため、
過放電状態、過充電状態を検出して、過放電状態及び過
充電状態から二次電池を保護するための保護回路が不可
欠である。すなわち、保護回路は、過放電防止機構と過
充電防止機構とを備えている。尚、この保護回路には、
二次電池の放電中における過電流状態をも検出して、過
電流状態から二次電池を保護しているものもある。この
場合、保護回路は、過放電防止機構と過充電防止機構と
過電流防止機構とを備えている。但し、以下では、過放
電防止機構と過充電防止機構とを備えた、二次電池の保
護回路について説明する。
【0003】このような二次電池の保護回路は、例え
ば、特許第2872365号公報(以下、「先行技術文
献」と呼ぶ。)に「充電式の電源回路」として開示され
ている。以下では、この先行技術文献の記載に基づい
て、従来の二次電池の保護回路について説明する。
【0004】図1を参照して、従来の保護回路200’
を備えた電池ユニット100’について説明する。電池
ユニット100’は電池パックとも呼ばれ、正極端子1
01と負極端子102とを持つ。正極端子101及び負
極端子102は外部接続端子とも呼ばれる。正極端子1
01と負極端子102との間には、負荷400または充
電器(図示せす)が接続される。
【0005】図示の電池ユニット100’は、少なくと
も1個のリチウムイオン電池(単位電池)301を含む
二次電池300を含む。二次電池300は内部インピー
ダンスrを持つ。二次電池300はバッテリ電圧Vccを
発生している。この二次電池300には保護回路20
0’が並列に接続されている。詳述すると、二次電池3
00の陽極は保護回路200’の電源端子VCCに接続
され、二次電池300の陰極は保護回路200’の接地
端子GNDに接続されている。
【0006】尚、二次電池300の陽極は、後述する第
1および第2の電界効果トランジスタFET1およびF
ET2を介して電池パック100’の正極端子101に
接続され、二次電池300の陰極は接地されると共に、
電池パック100’の負極端子102に接続されてい
る。前述したように、保護回路200’は、過放電防止
機構と過充電防止機構とを有する。
【0007】保護回路200’の過放電防止機構には、
過放電検出しきい値電圧Vth(od)が設定されている。す
なわち、過放電防止機構は、放電中に、バッテリ電圧V
ccと過放電検出しきい値電圧Vth(od)とを比較し、バッ
テリ電圧Vccが過放電検出しきい値電圧Vth(od)よりも
低くなると「過放電」と判定して、論理ハイレベルの過
放電検出信号を過放電検出出力端子(第1のゲート駆動
端子)DCHGから出力する。一方、放電中に、バッテ
リ電圧Vccが、過放電検出しきい値電圧Vth(od)に過放
電用ヒステリシス電圧Vhy(od)を加えて得られる過放電
復帰電圧(Vth(od)+Vhy(od))よりも高くなると、過
放電防止機構は論理ローレベルの過放電保護解除信号を
過放電検出出力端子DCHGから出力する。
【0008】同様に、保護回路200’の過充電防止機
構には、過充電検出しきい値電圧Vth(oc)が設定されて
いる。すなわち、過充電防止機構は、充電中に、バッテ
リ電圧Vccが過充電検出しきい値電圧Vth(oc)よりも高
くなると「過充電」と判定して、論理ハイレベルの過充
電検出信号を過充電検出出力端子(第2のゲート駆動端
子)OVから出力する。一方、充電中に、バッテリ電圧
Vccが、過充電検出しきい値電圧Vth(oc)から過充電用
ヒステリシス電圧Vhy(oc)を引いて得られる過充電復帰
電圧(Vth(oc)−Vhy(oc))よりも低くなると、過充電
防止機構は過充電検出出力端子OVから論理ローレベル
の過充電保護解除信号を出力する。
【0009】前述したように、二次電池300の陽極
(+極)と電池パック100’の正極端子101との間
には、第1及び第2の電界効果トランジスタFET1及
びFET2が直列接続されている。第1の電界効果トラ
ンジスタFET1は放電制御FETまたは放電制御スイ
ッチと呼ばれ、第2の電界効果トランジスタFET2は
充電制御FETまたは充電制御スイッチと呼ばれる。
【0010】詳述すると、第1の電界効果トランジスタ
FET1は、二次電池300の陽極(カソード)に接続
された第1のソースS1と、過放電検出出力端子(第1
のゲート駆動端子)DCHGに接続された第1のゲート
G1と、第1のドレインD1とを持つ。第1の電界効果
トランジスタFET1の第1のゲートG1は、放電制御
スイッチの第1の制御端子として動作する。第2の電界
効果トランジスタFET2は、正極端子101に接続さ
れた第2のソースS2と、過充電検出出力端子(第2の
ゲート駆動端子)OVに接続された第2のゲートG2
と、第1の電界効果トランジスタFET1の第1のドレ
インD1に接続された第2のドレインD2とを持つ。第
2の電界効果トランジスタFET2の第2のゲートG2
は充電制御スイッチの第2の制御端子として動作する。
【0011】第1の電界効果トランジスタFET1の第
1のゲートG1に過放電防止機構(過放電検出出力端子
DCHG)から論理ハイレベルの過放電検出信号が供給
されると、第1の電界効果トランジスタFET1はオフ
する。一方、第1の電界効果トランジスタFET1の第
1のゲートG1に過放電防止機構(過放電検出出力端子
DCHG)から論理ローレベルの過放電保護解除信号が
供給されると、第1の電界効果トランジスタFET1は
オンする。同様に、第2の電界効果トランジスタFET
2の第2のゲートG2に過充電防止機構(過充電検出出
力端子OV)から論理ハイレベルの過充電検出信号が供
給されると、第2の電界効果トランジスタFET2はオ
フする。第2の電界効果トランジスタFET2の第2の
ゲートG2に過充電防止機構(過充電検出出力端子O
V)から論理ローレベルの過充電保護解除信号が供給さ
れると、第2の電界効果トランジスタFET2はオンす
る。
【0012】前述した先行技術文献に記載されているよ
うに、第1の電界効果トランジスタFET1は第1の寄
生ダイオードDp1を持ち、その順方向が二次電池300
の充電方向になるように接続されている。また、第2の
電界効果トランジスタFET2は、第2の寄生ダイオー
ドDp2を持ち、その順方向が二次電池300の放電方向
になるように接続されている。尚、第1および第2の寄
生ダイオードDp1およびDp2の各々はボディダイオード
とも呼ばれる。
【0013】次に、図1に加えて図2をも参照して、図
1に示した電池ユニット(電池パック)100’の動作
について説明する。最初に放電時の動作について説明
し、後で充電時の動作について説明する。
【0014】放電時には、正極端子101と負極端子1
02との間に負荷400が接続される。二次電池300
が放電していくと、図2の破線で示すように、そのバッ
テリ電圧Vccは徐々に低下していく。そして、バッテリ
電圧Vccが過放電検出しきい値電圧Vth(od)よりも低く
なると、過放電防止機構(過放電検出出力端子DCH
G)は論理ハイレベルの過放電検出信号を出力する。こ
の過放電検出信号に応答して、第1の電界効果トランジ
スタFET1はオフし、これにより過放電が防止され
る。
【0015】過放電であることが何らかの報知手段によ
りユーザに知らされると、ユーザは外部接続端子10
1、102間から負荷400を取り外し、その代りに外
部接続端子101、102間に充電器(図示せず)を接
続する。これにより、二次電池300の充電が開始され
る。このとき、第1の電界効果トランジスタFET1で
は、その第1の寄生ダイオードDp1を介して充電電流が
流れる。そして、二次電池300のバッテリ電圧Vcc
が、過放電検出しきい値電圧Vth(od)に過放電用ヒステ
リシス電圧Vhy(od)を加えて得られる過放電復帰電圧
(Vth(od)+Vhy(od))よりも高くなると、過放電防止
機構(過放電検出出力端子DCHG)は、論理ローレベ
ルの過放電保護解除信号を出力する。この過放電保護解
除信号に応答して、第1の電界効果トランジスタFET
1はオンする。
【0016】さて、このようして二次電池300の充電
が続けられると、そのバッテリ電圧Vccは、図2の実線
で示すように、徐々に上昇する。そして、バッテリ電圧
Vccが過充電検出しきい値電圧Vth(oc)よりも高くなる
と、過充電防止機構(過充電検出出力端子OV)は論理
ハイレベルの過充電検出信号を出力する。この過充電検
出信号に応答して、第2の電界効果トランジスタFET
2はオフし、これにより過充電が防止される。
【0017】過充電であることが何らかの報知手段によ
りユーザに知らされると、ユーザは充電が完了したと判
断する。そして、ユーザは、外部接続端子101、10
2間から充電器を取り外し、その代りに外部接続端子1
01、102間に負荷400を接続する。これにより、
二次電池300から負荷400への放電が開始される。
このとき、第2の電界効果トランジスタFET2では、
その第2の寄生ダイオードDp2を介して放電電流Iが流
れる。そして、二次電池300のバッテリ電圧Vccが、
過充電検出しきい値電圧Vth(oc)から過充電用ヒステリ
シス電圧Vhy(oc)を引いて得られる過充電復帰電圧(V
th(oc)−Vhy(oc))よりも低くなると、過充電防止機構
(過充電検出出力端子OV)は論理ローレベルの過充電
保護解除信号を出力する。この過充電保護解除信号に応
答して、第2の電界効果トランジスタFET2はオンす
る。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図1に示さ
れるように、第1の電界効果トランジスタFET1は、
その第1のゲートG1と第1のソースS1および第1の
ドレインD1との間に寄生ゲート容量Cpを持ってい
る。また、保護回路200’は集積回路(IC)で実現
されるが、図3の破線で示されるような、ICには動作
限界がある。
【0019】さて、何らの事情により、図3の時刻t1
で、放電中に誤って外部接続端子101、102間が短
絡(出力短絡)したとしよう。その場合、放電電流Iと
して大電流が流れることになる。前述したように、二次
電池300は内部インピーダンスrを持つので、二次電
池300の内部で(I×r)の電圧降下が発生する。そ
の結果、図3に示されるように、二次電池300が発生
するバッテリ電圧Vccは落ち込むことなる。そのバッテ
リ電圧Vccの落ち込みが大きい場合、図3に示されるよ
うに、保護回路200’における電源電圧VccがICの
動作限界を下回ってしまう。それにより、保護回路20
0’が動作不能となってしまう。このとき、第1の電界
効果トランジスタFET1の寄生ゲート容量Cpの影響
で、図3に示されるように、保護回路200’の過放電
検出出力端子DCHGの電圧(第1の電界効果トランジ
スタFET1の第1のゲートG1のゲート電位)も落ち
込んでしまう。
【0020】したがって、本発明の課題は、出力短絡時
に動作不能となることを防止することができる、二次電
池の保護回路を提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、二次電
池(300)から一対の外部接続端子(101,10
2)間に接続された負荷(400)へ流す放電電流
(I)を、放電制御スイッチ(FET1)のオン/オフ
により制御することにより、二次電池を保護する方法に
おいて、外部接続端子間が短絡したときに放電制御スイ
ッチの制御端子(G1)を接地電位にクランプするステ
ップを含むことを特徴とする二次電池の保護方法が得ら
れる。
【0022】また、本発明によれば、二次電池(30
0)から一対の外部接続端子(101,102)間に接
続された負荷(300)へ流す放電電流(I)を、放電
制御スイッチ(FET1)のオン/オフにより制御する
ことにより、二次電池を保護する回路(200,200
A)において、外部接続端子間が短絡したときに充電制
御スイッチの制御端子(G1)を接地電位にクランプす
るクランプ回路(210,210A)を備えたことを特
徴とする二次電池の保護回路が得られる。
【0023】上記括弧内の参照符号は、本発明の理解を
容易にするために付したものであり、一例にすぎず、図
示の態様に限定されないのは勿論である。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態について詳細に説明する。
【0025】図4を参照して、本発明の第1の実施の形
態に係る保護回路200について説明する。図示の保護
回路200は、クランプ回路210が追加されている点
を除いて、図1に示した従来の保護回路200’と同様
の構成を有する。したがって、図1に示したものと同様
の機能を有するものには同一の参照符号を付して、説明
の簡略化のためにそれらの説明については省略する。
【0026】図示のクランプ回路210は、電源端子V
CCと接地端子GNDと過放電検出出力端子DCHGと
に接続されている。クランプ回路210は、npn形バ
イポーラトランジスタ212と、比較器(コンパレー
タ)214とを有する。npn形バイポーラトランジス
タ212のコレクタは、電源端子VCCに接続され、エ
ミッタは過放電検出出力端子DCHGに接続され、ベー
スは比較器214の出力端子に接続されている。比較器
214の反転入力端子−は過放電検出出力端子DCHG
に接続され、非反転入力端子+は接地端子GNDに接続
されている。
【0027】次に、図4に加えて図5をも参照して、本
第1の実施の形態による保護回路200の動作について
説明する。
【0028】何らの事情により、図5の時刻t1で、放
電中に誤って外部接続端子101、102(図1)間が
短絡(出力短絡)したとしよう。その場合、放電電流I
として大電流が流れることになる。
【0029】このとき、クランプ回路210は、第1の
電界効果トランジスタFET1(図1)の第1のゲート
G1を接地電位でクランプする。その結果、第1の電界
効果トランジスタFET1のゲート電位が接地電位以下
に落ち込む事を防止することができる。このように、第
1の電界効果トランジスタFET1のゲート電位を接地
電位にクランプするので、図5に示されるように、保護
回路200の電源端子VCCの電圧(バッテリ電圧Vc
c)の落ち込みを、第1の電界効果トランジスタFET
1の閾値電圧Vthまでに制限することができる。それに
より、二次電池300が発生するバッテリ電圧Vccが保
護回路200におけるICの動作限界を下回るのを防止
することができる。
【0030】このように、バッテリ電圧Vccの落ち込み
が最悪でも電界効果トランジスタの閾値電圧Vthで制限
されるため、出力短絡時などでも、保護回路200の動
作電圧を確保することができ、保護回路200が動作不
能状態となるのを防止することができる。
【0031】図6を参照して、本発明の第2の実施の形
態に係る保護回路200Aは、クランプ回路210Aが
ダイオード216を更に有している点を除いて、図4に
図示した保護回路200と同様の構成を有する。
【0032】図示のクランプ回路210Aは、電源端子
VCCと接地端子GNDと過放電検出出力端子DCHG
とに接続されている。クランプ回路210Aは、npn
形バイポーラトランジスタ212と、比較器(コンパレ
ータ)214と、ダイオード216とを有する。npn
形バイポーラトランジスタ212のコレクタは、電源端
子VCCに接続され、エミッタは過放電検出出力端子D
CHGに接続され、ベースは比較器214の出力端子に
接続されている。比較器214の反転入力端子−は比較
器214の出力端子(npn形バイポーラトランジスタ
212のベース)に接続され、非反転入力端子+はダイ
オード216を介して接地端子GNDに接続されてい
る。すなわち、ダイオード216のアノードは比較器2
14の非反転入力端子+に接続され、カソードは接地端
子GNDに接続されている。
【0033】本クランプ回路210Aも、上記クランプ
回路210と同様に、出力短絡時などに第1の電界効果
トランジスタFET1のゲート電位を接地電位圧以下に
落ち込む事をを防止することができる。
【0034】以上、本発明について実施の形態によって
説明を例に挙げて説明してきたが、本発明は上述した実
施の形態に限定しないのは勿論である。
【0035】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
では、出力短絡時などに放電制御スイッチの制御端子を
接地電位にクランプするので、保護回路の動作電圧を確
保することができ、保護回路が動作不能状態になるのを
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の保護回路を含む電池パックの構成を示す
ブロック図である。
【図2】図1に示した電池パックの動作を説明するため
の図である。
【図3】出力短絡時における従来の保護回路の動作を説
明するための波形図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態による二次電池の保
護回路の要部を示すブロック図である。
【図5】出力短絡時における、図4に示した保護回路の
動作を説明するための波形図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態による二次電池の保
護回路の要部を示すブロック図である。
【符号の説明】
100’ 電池ユニット(電池パック) 101 正極端子 102 負極端子 200,200A,200’ 保護回路 210,210A クランプ回路 212 npn形バイポーラトランジスタ 214 比較器(コンパレータ) 216 ダイオード 300 二次電池 301 リチウムイオン電池(単位電池) I 放電電流 r 内部インピーダンス FET1 放電制御スイッチ FET2 充電制御スイッチ Cp 寄生ゲート容量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5G003 AA01 BA01 DA07 DA13 FA04 GA01 5H030 AA00 BB21 BB27 FF44

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二次電池から一対の外部接続端子間に接
    続された負荷へ流す放電電流を、放電制御スイッチのオ
    ン/オフにより制御することにより、前記二次電池を保
    護する方法において、 前記外部接続端子間が短絡したときに前記放電制御スイ
    ッチの制御端子を接地電位にクランプするステップを含
    むことを特徴とする二次電池の保護方法。
  2. 【請求項2】 二次電池から一対の外部接続端子間に接
    続された負荷へ流す放電電流を、放電制御スイッチのオ
    ン/オフにより制御することにより、前記二次電池を保
    護する回路において、 前記外部接続端子間が短絡したときに前記充電制御スイ
    ッチの制御端子を接地電位にクランプするクランプ回路
    を備えたことを特徴とする二次電池の保護回路。
JP2002025006A 2002-02-01 2002-02-01 二次電池の保護回路 Expired - Fee Related JP3844063B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002025006A JP3844063B2 (ja) 2002-02-01 2002-02-01 二次電池の保護回路
US10/304,368 US6771049B2 (en) 2002-02-01 2002-11-26 Secondary battery protection circuit having a clamping circuit including a comparator and a transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002025006A JP3844063B2 (ja) 2002-02-01 2002-02-01 二次電池の保護回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003230228A true JP2003230228A (ja) 2003-08-15
JP3844063B2 JP3844063B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=27654508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002025006A Expired - Fee Related JP3844063B2 (ja) 2002-02-01 2002-02-01 二次電池の保護回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6771049B2 (ja)
JP (1) JP3844063B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511380A (ja) * 2003-11-20 2007-05-10 ペラン(ソシエテ アノニム) 動力自律電気ツール・セット
JP6460218B1 (ja) * 2017-12-08 2019-01-30 ミツミ電機株式会社 二次電池保護集積回路、二次電池保護装置及び電池パック

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040217734A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Shum King Mo Battery charger circuit
JP2005160169A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Texas Instr Japan Ltd バッテリ保護回路
US7675269B2 (en) * 2006-11-03 2010-03-09 Broadcom Corporation Circuit and method for battery charging and discharging protection
US7830120B2 (en) * 2007-09-18 2010-11-09 Nexergy, Inc. Low side N-channel FET protection circuit
JP5663783B2 (ja) * 2010-02-26 2015-02-04 リコー電子デバイス株式会社 2次電池保護回路とバッテリ装置
TWI514123B (zh) * 2011-01-04 2015-12-21 Richtek Technology Corp 用於電源路徑管理的電路及方法
CN105048569B (zh) * 2015-08-03 2018-02-27 成都宇能通能源开发有限公司 一种实现多个电池组全循环充放电的方法
CN105048579B (zh) * 2015-08-03 2018-03-16 成都宇能通能源开发有限公司 一种解决不同电池组之间相互充放电问题的方法
CN105048580B (zh) * 2015-08-03 2018-02-27 成都宇能通能源开发有限公司 一种解决不同电池组之间相互充放电问题的电路
CN105048571B (zh) * 2015-08-03 2018-02-27 成都宇能通能源开发有限公司 一种实现多个电池组全循环充放电的电路及其方法
US10164450B2 (en) 2015-08-17 2018-12-25 Ford Global Technologies, Llc Early alert of battery thermal state based on voltage
WO2017202349A1 (en) * 2016-05-27 2017-11-30 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Battery protection board, battery and mobile terminal
US10686323B2 (en) * 2016-08-30 2020-06-16 Ablic Inc. Charge/discharge control circuit and battery device including the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2872365B2 (ja) 1990-07-18 1999-03-17 旭化成工業株式会社 充電式の電源装置
US5909103A (en) * 1997-07-24 1999-06-01 Siliconix Incorporated Safety switch for lithium ion battery
US6331763B1 (en) * 1998-04-15 2001-12-18 Tyco Electronics Corporation Devices and methods for protection of rechargeable elements
JP3747647B2 (ja) * 1998-09-09 2006-02-22 ミツミ電機株式会社 二次電池保護回路
US6392387B1 (en) * 2000-03-14 2002-05-21 Sage Electronics And Technology, Inc. Passively protected battery pack with on load charge and on load conditioning-discharge capability and charging system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511380A (ja) * 2003-11-20 2007-05-10 ペラン(ソシエテ アノニム) 動力自律電気ツール・セット
JP6460218B1 (ja) * 2017-12-08 2019-01-30 ミツミ電機株式会社 二次電池保護集積回路、二次電池保護装置及び電池パック
JP2019106746A (ja) * 2017-12-08 2019-06-27 ミツミ電機株式会社 二次電池保護集積回路、二次電池保護装置及び電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
JP3844063B2 (ja) 2006-11-08
US6771049B2 (en) 2004-08-03
US20030146738A1 (en) 2003-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4186052B2 (ja) 充電制御機能付き電池パック
US6768289B2 (en) Charge/discharge protection circuit with latch circuit for protecting a charge control FET from overheating in a portable device
US5789900A (en) Device for protecting a secondary battery from overcharge and overdischarge
KR100993236B1 (ko) 백게이트 전압 생성 회로, 4 단자 백게이트 스위칭 fet및 이를 이용한 충방전 보호 회로
JP3322542B2 (ja) 充電回路
JP4380927B2 (ja) 過充電保護回路
JP2872365B2 (ja) 充電式の電源装置
JP3298600B2 (ja) 二次電池保護装置
JP3665574B2 (ja) 充放電制御回路と充電式電源装置
JPH04331425A (ja) 過充電防止装置、過放電防止装置、過充電・過放電防止装置、プリント基板並びにバッテリーパック
JP3844063B2 (ja) 二次電池の保護回路
JPH0773414B2 (ja) 充放電回路
JPH08196042A (ja) 二次電池の充放電保護装置
JP3426778B2 (ja) 電池の充放電制御方法
JP3622243B2 (ja) 二次電池の充放電保護装置
JP4130605B2 (ja) 2次電池の過充電保護装置、電源装置及び2次電池の充電制御方法
JPH10290530A (ja) 二次電池の保護回路
JP3420672B2 (ja) 二次電池の保護回路
JP2001145271A (ja) 二次電池の保護方法及び保護回路
TW200415836A (en) Battery state monitoring circuit and battery device
JP4359740B2 (ja) 二次電池の保護回路
JP2956483B2 (ja) 過充電防止装置
JP2002369373A (ja) 電池モジュール
JP2002272001A (ja) 二次電池の保護方法、保護回路、および短絡検出回路
JP2001169477A (ja) 二次電池の保護方法及び保護回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140825

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees