JP2003227581A - コネクタ用半嵌合防止クリップ - Google Patents

コネクタ用半嵌合防止クリップ

Info

Publication number
JP2003227581A
JP2003227581A JP2002334427A JP2002334427A JP2003227581A JP 2003227581 A JP2003227581 A JP 2003227581A JP 2002334427 A JP2002334427 A JP 2002334427A JP 2002334427 A JP2002334427 A JP 2002334427A JP 2003227581 A JP2003227581 A JP 2003227581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
pipe
fitting
axial direction
pipe body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002334427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3988188B2 (ja
Inventor
Tomoki Inoue
知己 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP2002334427A priority Critical patent/JP3988188B2/ja
Priority to US10/302,238 priority patent/US6860515B2/en
Publication of JP2003227581A publication Critical patent/JP2003227581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3988188B2 publication Critical patent/JP3988188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/098Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks
    • F16L37/0985Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks the flexible hook extending radially inwardly from an outer part and engaging a bead, recess or the like on an inner part
    • F16L37/0987Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of flexible hooks the flexible hook extending radially inwardly from an outer part and engaging a bead, recess or the like on an inner part the flexible hook being progressively compressed by axial tensile loads acting on the coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/08Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/12Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing comprising a member substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/1226Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing comprising a member substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing elongated supports, e.g. to support a curved pipe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/08Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/12Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing comprising a member substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/13Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing comprising a member substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing and engaging it by snap action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L2201/00Special arrangements for pipe couplings
    • F16L2201/10Indicators for correct coupling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S285/00Pipe joints or couplings
    • Y10S285/921Snap-fit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パイプ体がコネクタに完全に挿入嵌合してい
ることを容易に確認できるチェック機能を有するコネク
タ用半嵌合防止クリップであって、コネクタとパイプ体
との相対的回動を精度よく防止できる回り止め機能をも
備えたコネクタ用半嵌合防止クリップを提供する。 【解決手段】 コネクタ用半嵌合防止クリップ61を、
コネクタ1からパイプ体3の屈曲部57までの部分に装
着するホルダー部63と、このホルダー部63の軸方向
一方側端部に設けた、チューブ11に嵌め付けるための
C型クランプ67と、から一体的に構成する。ホルダー
部63に、コネクタ1の筒状保持部21からパイプ体3
の環状突部53までを挟むためのクリップ部71を形成
するとともに、クリップ部71の軸方向他方側に、パイ
プ体3の直管部55を嵌め込むが環状突部53を嵌め込
まない直管部収容部73を形成しておく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車の燃
料配管の接続に用いられるコネクタと、このコネクタに
挿入嵌合されるパイプ体とが半嵌合状態で連結されるの
を防止するコネクタ用半嵌合防止クリップに関する。
【0002】
【従来の技術】流体配管の接続に用いられるコネクタと
パイプ体との連結は、例えば、パイプ体の外周面の軸方
向一方側に環状係合突部を形成しておくとともに、コネ
クタのパイプ挿入部内にリテーナーを嵌め付けておき、
環状係合突部がこのリテーナーの軸方向一方側端部とス
ナップ係合するようにパイプ体をこのリテーナー内に挿
入してパイプ体及びコネクタを抜け止め状態とすること
により行われるが、十分に注意して連結作業を行わない
と、いわゆる半嵌合状態、すなわちリテーナー内にパイ
プ体が十分挿入されていないで環状係合突部がリテーナ
ーの軸方向一方側端部と係合していない状態、あるいは
リテーナーがコネクタのパイプ挿入部内に正しく嵌め付
けられていない状態が生じてしまう。コネクタ及びパイ
プ体の連結個所には内部流体の漏出を防止するためのシ
ール部材が設けられているが、コネクタとパイプ体とが
半嵌合状態のまま配管接続構造が使用されれば、通常
は、コネクタとパイプ体との間のシール部材による密封
が不充分となって、流体が漏出してしまう。そこで、パ
イプ体がリテーナーに挿入不十分な状態、あるいはリテ
ーナーがコネクタに正常に嵌め付けられていない状態の
ままで配管接続構造が使用されることがないように、コ
ネクタとパイプ体との間には半嵌合防止構造が構成され
るのが好ましい。
【0003】また、例えばコネクタに接続された樹脂チ
ューブが自動車のガソリンエンジンに連なる場合には、
ガソリンエンジンから樹脂チューブを介してコネクタに
伝わる振動によってコネクタがパイプ体に対して小さな
角度で継続的に回動するので、コネクタとパイプ体との
間に設けられたシール部材が磨耗してコネクタ及びパイ
プ体の間の密封性が低下してしまう。したがって、コネ
クタ及びパイプ体の連結体、あるいは配管接続部分に対
しては、コネクタとパイプ体との間の相対的回動を防止
する回り止め構造を構成しておくことが好ましい。
【0004】そこで、図12に示すように、パイプ体A
がコネクタBに完全に挿入嵌合していることを容易に確
認できるように、コネクタBよりも外側に位置すること
となる環状突部Cをパイプ体Aに形成しておき、例えば
特許文献1に記載されているような形式のクリップDを
コネクタB及びパイプ体Aに取り付けている。また、車
体側(図示せず)に一端部Eが固定されたブラケットF
の他端部GにクランプHを設けておき、このクランプH
でコネクタBに接続された樹脂チューブIの接続個所付
近を挟み付け、コネクタBのパイプ体Aに対する回動を
防止している。
【0005】ところが、自動車構造レイアウトの関係か
ら、ブラケットFを短く構成して一端部Eを車体側に固
定することができず、ブラケットFをかなり長くしなけ
ればならない場合も決して少なくない。しかしながら、
ブラケットFが長くなれば、タワミによる一端部Eと他
端部Gとの間の変形量が大きくなるので、ブラケットF
の回り止め機能は低下してしまう。そこで、例えば特許
文献2に記載されているような回り止め部材が使用され
ている。この回り止め部材は、一端側部が、コネクタの
外周面の径方向対称位置に形成されている平面部を挟み
付け、他端部に形成されたU字状の切欠きが、軸線又は
コネクタ軸線に対して屈曲して延びているパイプ体部分
を収めた状態でコネクタに取り付けられるものであり、
回り止め部材を比較的コンパクトに構成でき、したがっ
て精度の高い回り止め機能が期待できるものである。
【0006】
【特許文献1】特開平11−6591号公報(第5頁、
図2)
【特許文献2】特開平9−269088号公報(第3
頁、図1)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この回
り止め部材はコネクタの外周面を挟み付けるものである
ため、パイプ体の完全嵌合の確認のためのクリップと併
用することが難しいし、仮に併用できたとしても、クリ
ップの取り付け作業と回り止め部材の取り付け作業とを
別々に行わなければならないため、配管接続作業が煩わ
しい。
【0008】そこで本発明は、パイプ体がコネクタに完
全に挿入嵌合していることを容易に確認できるチェック
機能を有するコネクタ用半嵌合防止クリップであって、
コネクタとパイプ体との相対的回動を精度よく防止でき
る回り止め機能をも備えたコネクタ用半嵌合防止クリッ
プを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の本発明のコネクタ用半嵌合防止クリップは、軸方向一
方側にチューブ接続部が形成され、軸方向他方側に、あ
るいは少なくとも軸方向他方側にパイプ挿入部が形成さ
れた流体通過用のコネクタと、前記パイプ挿入部の軸方
向他方側端開口からこのパイプ挿入部内に挿入されてス
ナップ嵌合し、前記パイプ挿入部の内周面との間がシー
ル部材によって密封されたパイプ体と、に取り付けられ
るコネクタ用半嵌合防止クリップであって、前記パイプ
体は、前記パイプ挿入部内に挿入され、かつ、前記パイ
プ挿入部の軸方向他方側端開口から軸方向外側に延びて
いる直管部と、この直管部の軸方向他方側に設けられた
屈曲部と、を有し、前記直管部の外周面には、前記パイ
プ挿入部の軸方向他方側端開口よりも軸方向外側に位置
する環状突部が形成されていて、前記コネクタ用半嵌合
防止クリップは、取り付け本体と、前記コネクタの前記
チューブ接続部側に接続されるコネクタ側接続部と、前
記パイプ体の前記屈曲部側に接続されるパイプ体側接続
部と、から一体的に構成され、前記取り付け本体は、前
記コネクタの前記パイプ挿入部から前記直管部の前記環
状突部までを軸方向両側から挟むクリップ部と、このク
リップ部の軸方向又は長さ方向他方側に設けられ、前記
直管部の前記環状突部よりも軸方向他方側を嵌め込んで
収容する直管部収容部と、を備えて構成されたものであ
り、前記直管部収容部は、前記環状突部を嵌め込むこと
ができないように形成され、前記コネクタ側接続部は、
コネクタ軸線に対して供回り状態で前記チューブ接続部
側に接続され、前記パイプ体側接続部は、コネクタ軸線
に対して供回り状態で前記屈曲部側に接続されるもので
ある。コネクタ用半嵌合防止クリップは樹脂製とするこ
とができ、パイプ体は金属製、コネクタは樹脂製又は金
属製とすることができる。パイプ体とコネクタとの連結
は、パイプ体の直管部の外周面に環状突部よりも軸方向
一方側で環状係合突部を形成し、コネクタのパイプ挿入
部内又はパイプ挿入部外周にリテーナーを例えば取り外
し可能に嵌め付けておいて、パイプ体の直管部を、環状
係合突部がこのリテーナー又はリテーナーの軸方向一方
側端部とスナップ係合するようにパイプ挿入部又はリテ
ーナー内に挿入することにより行われる場合が多い。コ
ネクタとパイプ体との分離は、コネクタから、パイプ体
と係合しているリテーナーを相対的に引き抜いたり、リ
リースツールを用いてリテーナーとパイプ体との係合を
解除してパイプ体のみを引き出すなどして行われる。コ
ネクタは、軸方向一方側にチューブ接続部が形成され、
軸方向他方側にパイプ挿入部が形成されているものであ
るが、パイプ挿入部の軸方向一方側端部にチューブ接続
部が形成されているものを広く含むものである。また、
チューブ接続部は、パイプ体と接続される種々の相手側
部材の接続部を意味する。
【0010】取り付け本体のクリップ部は、軸方向、す
なわちコネクタ軸方向(コネクタのパイプ挿入部及びパ
イプ体の直管部の軸方向)又は長さ方向に隙間を設けな
いで、あるいは僅かの隙間を設けて、又は適当な間隔を
設けて、コネクタのパイプ挿入部からパイプ体の直管部
の環状突部までを軸方向あるいは長さ方向両側から、又
は軸方向あるいは長さ方向一方側及び他方側から挟む。
したがって、通常は、コネクタとパイプ体とはクリップ
部によって軸方向に連結されて抜け止めされる。クリッ
プ部は、パイプ挿入部の外周面に形成されている段部か
らパイプ体の直管部の環状突部までを軸方向両側から挟
む場合が多い。
【0011】パイプ体がコネクタのパイプ挿入部に十分
に又は完全に挿入されていない半嵌合状態(例えばパイ
プ体の環状係合突部がリテーナーと係合していない状
態)では、パイプ体の環状突部は、正常な嵌合状態のと
きよりコネクタのパイプ挿入部から離れて位置してい
る。したがって、パイプ挿入部から環状突部までの距離
が長くなり、パイプ挿入部をクリップ部に位置させてコ
ネクタ用半嵌合防止クリップをコネクタに取り付けよう
とすると、環状突部はクリップ部から軸方向外側に外れ
て位置し、クリップ部の軸方向又は長さ方向他方側に例
えば連続して設けられている直管部収容部に位置する。
しかしながら、直管部収容部は環状突部を嵌め込むこと
ができないように形成されているので、パイプ挿入部や
パイプ体の直管部に取り付け本体を取り付けることがで
きない。したがって、コネクタとパイプ体とが半嵌合状
態であることが確認できる。
【0012】直管部収容部を簡単な構造のものとするた
めには、直管部収容部を、軸方向又は長さ方向に延びる
直管部用嵌め込み収容溝を有し、直管部用嵌め込み収容
溝内にパイプ体の環状突部よりも軸方向他方側の直管部
を嵌め込んで収容するものとして形成し、直管部用嵌め
込み収容溝の幅をパイプ体の環状突部の外径よりも小さ
く形成しておく。例えば、直管部用嵌め込み収容溝が軸
方向、すなわちコネクタ軸方向又は長さ方向に延びる開
口部を有し、パイプ体の直管部はこの開口部から直管部
用嵌め込み収容溝内に嵌め込んで収容されるものであ
り、開口部の幅がパイプ体の環状突部の外径よりも小さ
い、といったように構成する。直管部収容部の直管部用
嵌め込み収容溝は、例えばクリップ部と連続して形成さ
れる。
【0013】コネクタ用半嵌合防止クリップのコネクタ
側接続部は、コネクタ軸線、すなわちコネクタのパイプ
挿入部及びパイプ体の直管部の中心軸線を中心としてコ
ネクタを回動させたときに、あるいは回動させたと仮定
したときに、コネクタ用半嵌合防止クリップも一緒に回
動(供回り)するような接続構造でコネクタのチューブ
接続部側(コネクタのチューブ接続部又はコネクタのチ
ューブ接続部に接続されたチューブあるいは相手側部
材)に接続される。また、コネクタ用半嵌合防止クリッ
プのパイプ体側接続部も、コネクタ軸線を中心としてパ
イプ体を回動させたときに、あるいは回動させたと仮定
したときに、コネクタ用半嵌合防止クリップも一緒に回
動(供回り)するような接続構造でパイプ体に接続され
る。したがって、コネクタとパイプ体とは相対的に回動
しないようにコネクタ用半嵌合防止クリップで連結され
ていることとなる。本発明では、パイプ体は、直管部
と、この直管部の軸方向他方側に設けられた又は形成さ
れた屈曲部と、を含み、パイプ体側接続部はパイプ体の
屈曲部側(屈曲部又は屈曲部から延長するパイプ体部
分)に供回り状態で接続される。パイプ体の屈曲部側に
パイプ体側接続部を接続することにより、回り止め機能
を有するコネクタ用半嵌合防止クリップの形状又は構造
を単純なものとすることができ、かつ、取り付けが容易
なコネクタ用半嵌合防止クリップを構成できる。
【0014】パイプ体側接続部を、直管部用嵌め込み収
容溝に連続した屈曲部用嵌め込み収容溝を有して直管部
収容部の軸方向又は長さ方向他方側に一体的に構成され
たものとし、屈曲部用嵌め込み収容溝内にパイプ体の屈
曲部を嵌め込んで収容することにより、この屈曲部にコ
ネクタ軸線に対して供回り状態で接続されるといった構
造とすることにより、直管部収容部及びパイプ体側接続
部が、パイプ体の直管部の環状突部よりも軸方向他方側
と屈曲部とを連続して嵌め込んで収容することとなるの
で、例えば直管部用嵌め込み収容溝と屈曲部用嵌め込み
収容溝がパイプ体を径方向から挟み付けて、あるいはス
ナップ嵌合させて収容するように形成しておけば、コネ
クタ用半嵌合防止クリップをパイプ体にしっかりと取り
付けることができる。
【0015】ところで、コネクタ用半嵌合防止クリップ
は、重量を小さくするためにできるだけ薄く形成されて
いることが好ましい。しかしながら、直管部収容部を薄
く形成すると、直管部用嵌め込み収容溝の開き抵抗が低
下する、すなわち、収容溝が開きやすくなる。しかも、
環状突部はパイプ体よりも多少大径に形成され、それほ
ど大きな径を有していないのが普通である。したがっ
て、直管部収容部が薄肉であると、直管部用嵌め込み収
容溝の開口部が半嵌合状態のパイプ体の環状突部に強く
押し付けられたときに、直管部用嵌め込み収容溝が開い
て環状突部が直管部用嵌め込み収容溝内に嵌り込み、そ
の結果、半嵌合を確認できないといったおそれがある。
このような事態を避けるためには、直管部用嵌め込み収
容溝の幅を狭くしたり、コネクタ用半嵌合防止クリップ
を、例えば繊維強化樹脂で形成して剛性の大きなものと
しておけばよいが、それでは、直管部用嵌め込み収容溝
内にパイプ体を円滑に嵌め付けることができない場合も
あり、コネクタ用半嵌合防止クリップの取り付け作業が
煩わしいものとなってしまう可能性がある。特に、コネ
クタ用半嵌合防止クリップが多数の又は広い範囲の嵌め
付け係合部を有している場合に繊維強化樹脂を用いる
と、コネクタ用半嵌合防止クリップの取り付け作業性が
かなり低下する。そこで、直管部収容部の外面に、直管
部用嵌め込み収容溝の開き抵抗を増大させる補強リブ
を、周方向に延びるように1本あるいはコネクタ軸方向
又は長さ方向に間隔を設けて複数本一体的に形成してお
くことが効果的である。このような構成により、薄肉の
又は比較的薄肉の直管部収容部の直管部用嵌め込み収容
溝にパイプ体の環状突部の嵌り込みを十分に阻止する開
き抵抗を持たせ、しかも、コネクタ用半嵌合防止クリッ
プの良好な又は比較的良好な取り付け作業性を確保する
といったことが可能となる。補強リブの補強効果を高め
るためには、直管部収容部に、直管部用嵌め込み収容溝
の開口部で側方に突出する突出部、例えば枠部又は縁部
を形成しておき、補強リブを一方側の突出部から他方側
の突出部まで延ばして形成する。
【0016】コネクタ、コネクタのチューブ接続部に接
続されたチューブ、コネクタのパイプ挿入部に挿入嵌合
したパイプ体及びコネクタ用半嵌合防止クリップは、配
管接続構造を構成する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0018】図1は本発明に係るコネクタ用半嵌合防止
クリップが取り付けられる配管接続部分の断面図、図2
はリテーナーの斜視図である。
【0019】自動車のガソリン燃料配管の配管接続部分
は、ガラス繊維強化ポリアミド(PA・GF)製のコネ
クタ1に金属製のパイプ体3を挿入嵌合して構成され、
コネクタ1は、パイプ挿入部5の軸方向(コネクタ軸方
向)一方側端部に、屈曲して(ここでは直角に屈曲し
て)又はこのパイプ挿入部5と角度を有して(ここでは
90度の角度を有して、あるいは直交して)一体的に接
続形成された樹脂チューブ接続部7を備えていて、コネ
クタ1には、パイプ挿入部5のコネクタ軸方向他方側端
(後端)から樹脂チューブ接続部7の接続部軸方向(樹
脂チューブ接続部7の軸方向)一方側端(先端)まで貫
通する貫通孔9が形成されている。樹脂チューブ接続部
7の外周には樹脂製のチューブ11がきつく嵌め付けら
れて接続されている。パイプ挿入部5は、樹脂チューブ
接続部7が一体的に接続形成されたコネクタ軸方向一方
側の円筒状連絡部13と、周壁の径方向両側に平板部分
15、15(図4参照)が対向して形成され、周壁のそ
れぞれの円弧状部分17、17に係合窓19、19が対
向して設けられたコネクタ軸方向他方側の大径の筒状保
持部21と、カラー23を介してコネクタ軸方向に並ん
で内周面に嵌め付けられた一対のOリング25、25
(シール部材)を有するコネクタ軸方向中間の円筒状シ
ール部27と、から構成され、円筒状シール部27は筒
状保持部21よりも小径で、円筒状連絡部13よりも大
径に形成されている。円筒状シール部27の外周面と筒
状保持部21の外周面との間には段部29が構成され、
筒状保持部21は軸方向一方側端の外周に端面31を有
している。
【0020】筒状保持部21内にはPA製のリテーナー
33が嵌め付けられていて、このリテーナー33は比較
的柔軟であり、弾性変形可能なように形成されている。
リテーナー33は、コネクタ軸方向他方側端部の径方向
対称位置に、径方向外側に突出した一対の係止部35、
35が形成されている、周方向両端部37、37間に比
較的大きな隙間が設けられた断面C形の本体部39を有
し、この本体部39の内面はコネクタ軸方向一方側に向
かって縮径する状態に形成されていて、本体部39の軸
方向一方側端部の係合部41はパイプ体3の外径とほぼ
同じ内径状態に形成され、パイプ体3の外周面の軸方向
一方側に設けられている環状係合突部43よりも小さい
内径状態に形成されている。リテーナー33の本体部3
9の軸方向他方側端部には、係止部35、35と対応し
た位置から軸方向他方側に向かって径方向外側に傾斜し
て延びる一対の操作アーム45、45が一体的に設けら
れていて、それぞれの操作アーム45、45の軸方向他
方側端部には径方向外側に突出した操作端部47、47
が形成されている。本体部39の係合部41には、周方
向に延びる係合スリット49、49が対向して形成され
ていて、このような構成のリテーナー33は、係止部3
5、35が筒状保持部21の係合窓19、19内に入り
込み、操作端部47、47が筒状保持部21のコネクタ
軸方向他方側端と係合状態となるように、筒状保持部2
1内に押し込まれて嵌め付けられている。
【0021】コネクタ1のパイプ挿入部5に軸方向他方
側端開口51から挿入されて嵌合した相手方のパイプ体
3は、環状係合突部43がリテーナー33の本体部39
を押し広げて進行し、係合スリット49、49に嵌り込
んでスナップ係合するまでコネクタ1に押し込まれて挿
入されている。パイプ体3は、環状係合突部43よりも
コネクタ軸方向他方側の外周面に、環状係合突部43と
ほぼ同一構成の環状突部53を備えていて、環状係合突
部43がリテーナー33の係合スリット49、49に係
合してパイプ体3がコネクタ1に正常に挿入嵌合したと
き、この環状突部53がパイプ挿入部5の軸方向他方側
端開口51から軸方向外側に位置するように構成されて
いる。パイプ体3は、環状係合突部43がリテーナー3
3の本体部39の係合スリット49、49に嵌り込んで
スナップ係合することにより、コネクタ1に対して抜け
止めされ、また挿入止めされる。すなわち、コネクタ軸
方向に位置決めされる。パイプ体3のコネクタ軸方向一
方側端は、円筒状シール部27の一対のOリング25、
25を越えて円筒状連絡部13内に達し、パイプ体3と
コネクタ1のパイプ挿入部5の内周面との間はこのOリ
ング25、25により密封されている。
【0022】パイプ体3は、リテーナー33の操作アー
ム45、45の操作端部47、47を外側から押圧して
操作アーム45、45の径方向の間隔、したがって係止
部35、35の径方向の間隔を狭め、係止部35、35
が係合窓19、19から抜け出た状態としてリテーナー
33をコネクタ1から相対的に引き抜くと、このリテー
ナー33とともにコネクタ1から抜き出される。
【0023】パイプ体3は、コネクタ軸方向一方側に環
状係合突部43が形成され、この環状係合突部43より
もコネクタ軸方向他方側に環状突部53が形成されてコ
ネクタ1のパイプ挿入部5内に挿入され、かつ、パイプ
挿入部5の軸方向他方側端開口51から軸方向外側に延
びる直管部55と、この直管部55のコネクタ軸方向他
方側に形成された屈曲部57と、この屈曲部57から延
びる延長部59と、を一体的に有していて、屈曲部57
が樹脂チューブ接続部7の延びる方向と反対側に、ある
いは樹脂チューブ接続部7の軸線とコネクタ軸線とを含
む仮想平面に沿って樹脂チューブ接続部7と反対側に屈
曲し、延長部59がこの屈曲部57から、樹脂チューブ
接続部7の延びる方向と反対側に、あるいはこの仮想平
面に沿って樹脂チューブ接続部7と反対側に延びるよう
にコネクタ1に連結されるべきものである(図4参
照)。
【0024】図3は本発明に係るコネクタ用半嵌合防止
クリップの斜視図、図4は配管接続部分にコネクタ用半
嵌合防止クリップを取り付けた状態の斜視図、図5は配
管接続部分にコネクタ用半嵌合防止クリップを取り付け
た状態の側面図である。
【0025】コネクタ用半嵌合防止クリップ61の材質
には、熱可塑性樹脂が広く用いられるが、耐熱性が必要
な場合は、PA11、PA12又はPA66等のポリア
ミド系樹脂を用いる。また、PP等のポリプロピレン系
樹脂又はポリエステル系樹脂を用いることによって低コ
スト化を図ることができる。コネクタ用半嵌合防止クリ
ップ61は、コネクタ1からパイプ体3の屈曲部57ま
での部分に取り付けられる軸方向(コネクタ軸方向)に
長いホルダー部63と、このホルダー部63の軸方向又
は長さ方向一方側端部から、屈曲して(ここでは直角に
屈曲して)又はホルダー部63と角度を有して(ここで
は90度の角度を有して、あるいは直交して)後方(接
続部軸方向一方側)に延びる支持部65と、この支持部
65の反ホルダー部側端部(接続部軸方向一方側端部)
に設けられた、チューブ11に嵌め付けられるC形クラ
ンプ67と、から一体的に構成されている。支持部65
及びC形クランプ67はコネクタ側接続部を構成する。
【0026】ホルダー部63は、コネクタ1の円筒状シ
ール部27を嵌め込んで収容するための軸方向一方側端
部のシール部嵌め込み部69と、このシール部嵌め込み
部69の軸方向又は長さ方向他方側に形成された、コネ
クタ1の筒状保持部21からパイプ体3の直管部55の
環状突部53までを軸方向両側から挟むためのクリップ
部71と、このクリップ部71の軸方向他方側に形成さ
れた、パイプ体3の直管部55の環状突部53よりも軸
方向他方側を全体的に又はほぼ全体的に嵌め込んで収容
するための直管部収容部73と、この直管部収容部73
の軸方向他方側に形成された、パイプ体3の屈曲部57
を全体的に又はほぼ全体的に嵌め込んで収容するための
屈曲部収容部75と、から構成され、直管部収容部73
及び屈曲部収容部75の外面は、枠部又は縁部77を残
して陥没した状態に形成されていて、ホルダー部63の
重量が大きくならないように構成されている。シール部
嵌め込み部69、クリップ部71及び直管部収容部73
は取り付け本体を構成し、屈曲部収容部75はパイプ体
側接続部を構成している。
【0027】ホルダー部63のシール部嵌め込み部69
は、前側(反支持部側又は接続部軸方向他方側)に開口
し、開口部が前側に向かって漸次広がっているU字状の
シール部収容溝79を有してU字状に、かつ、軸方向に
厚く形成され、このシール部収容溝79内に円筒状シー
ル部27を径方向から挟み付けた状態で嵌め込んで、あ
るいはシール部収容溝79の後方半円状部分に円筒状シ
ール部27をスナップ嵌合させて収容する。直管部収容
部73は、前側に開口するU字状の直管部用嵌め込み収
容溝81を有して断面U字状に、かつ、軸方向に長く形
成され、この直管部用嵌め込み収容溝81内に、パイプ
体3の直管部55の環状突部53よりも軸方向他方側を
径方向から挟み付けた状態で嵌め込んで収容する。屈曲
部収容部75は、直管部用嵌め込み収容溝81に連続
し、前側に開口するU字状の屈曲部用嵌め込み収容溝8
3を有して断面U字状に形成され、この屈曲部用嵌め込
み収容溝83内に、パイプ体3の屈曲部57を径方向か
ら挟み付けた状態で嵌め込んで収容する。直管部用嵌め
込み収容溝81は、直管部収容部73の軸方向両側端で
開口している。また、屈曲部用嵌め込み収容溝83は、
屈曲部収容部75の軸方向他方側端で開口している。し
たがって、パイプ体3の形状が多少異なっても、例えば
直管部55の長さが多少長く、屈曲部57が多少軸方向
他方側に位置していても、屈曲部収容部75は屈曲部5
7を屈曲部用嵌め込み収容溝83内に供回り状態で収容
することができる。直管部収容部73では、対向する側
壁部85、85の開口端面は軸方向にまっすぐ延びてい
るが、屈曲部収容部75では、対向する側壁部87、8
7の開口端面は前側に傾斜しながら軸方向他方側に向か
って延びている。したがって、屈曲部収容部75はパイ
プ体3の屈曲部57を延長部59側の端まで、あるいは
延長部59側の端近傍まで、すなわち屈曲部57を全体
的に又はほぼ全体的に収容することとなり、屈曲部収容
部75はパイプ体3に精緻な回り止め状態で接続され
る。直管部収容部73の対向する側壁部85、85の間
隔、あるいは直管部用嵌め込み収容溝81の幅はパイプ
体3の環状突部53の外径よりも十分小さい。
【0028】クリップ部71は、シール部嵌め込み部6
9と直管部収容部73とを連結する断面半円よりも小さ
い円弧状の後方連結部89を有し、シール部嵌め込み部
69の軸方向他方側端面91と、直管部収容部73の軸
方向一方側端面93との間に構成されている。コネクタ
用半嵌合防止クリップ61は、後方連結部89の内面が
筒状保持部21の後方側又は接続部軸方向一方側に位置
する円弧状部分17に接近又は接触するように、コネク
タ1に取り付けられる。直管部収容部73の軸方向一方
側端面93の側部にはそれぞれ、パイプ体3の環状突部
53を越えて、コネクタ1の筒状保持部21に嵌め付け
られたリテーナー33の操作端部47位置に達するよう
に、軸方向一方側に延びる側縁部95、95が側方に突
出して形成されている。ここでは、側縁部95、95は
筒状保持部21の軸方向他方側端面位置まで延び、側縁
部95、95の軸方向一方側端面97、97とシール部
嵌め込み部69の軸方向他方側端面91との間に、筒状
保持部21を軸方向両側から挟むコネクタ挟み部99
(コネクタ1に対して回り止め機能を有していない)が
形成されている(側縁部95、95を低く形成してコネ
クタ挟み部が形成されないようにしてもよい)。シール
部嵌め込み部69の軸方向他方側端面91と側縁部9
5、95の軸方向一方側端面97、97との間隔は、筒
状保持部21の軸方向の長さとほぼ等しく設定されてい
る。また、シール部嵌め込み部69の軸方向他方側端面
91と、直管部収容部73の軸方向一方側端面93との
間隔は、筒状保持部21のコネクタ軸方向一方側の端面
31とパイプ体3の環状突部53(環状突部53のコネ
クタ軸方向他方側端)との間隔とほぼ等しいように形成
されているので、クリップ部71は、シール部嵌め込み
部69の軸方向他方側端面91が筒状保持部21のコネ
クタ軸方向一方側の端面31と当接し、直管部収容部7
3の軸方向一方側端面93が環状突部53と当接するよ
うな状態で、かつ、側縁部95、95の軸方向一方側端
面97、97が筒状保持部21の軸方向他方側端面と当
接するような状態で、筒状保持部21からパイプ体3の
環状突部53までを軸方向に実質的に位置決めして挟み
込む。側縁部95、95間は、例えば環状突部53の外
径とほぼ等しい幅を有して、あるいは環状突部53の外
径よりも多少大きな幅を有して、環状突部53を収容す
る突部収容部101を形成している。したがって、クリ
ップ部71は、コネクタ挟み部99と突部収容部101
とから構成されている。
【0029】図6は配管接続部分にコネクタ用半嵌合防
止クリップ61を取り付ける方法の一例を示す図であ
る。
【0030】コネクタ用半嵌合防止クリップ61を配管
接続部分に取り付けるには、まず、C形クランプ67を
コネクタ1に接続されている樹脂製のチューブ11に嵌
め付ける。C形クランプ67は、コネクタ軸方向一方側
が開口しているので、コネクタ軸方向他方側からチュー
ブ11にC形クランプ67を嵌め付けて係合させ、取り
付けることとなる。C形クランプ67のチューブ11へ
の取り付けにより、コネクタ1及びチューブ11をコネ
クタ軸線を中心として回動させたとすると、コネクタ用
半嵌合防止クリップ61全体が供回りすることとなる
が、C形クランプ67はコネクタ軸線を中心とした回転
方向と直交する方向に開口しているので、すなわち、C
形クランプ67のクランプ片103、103は、チュー
ブ11のコネクタ軸線を中心とした回転を遮るようにチ
ューブ11に係合しているので、供回り機能又は回り止
め機能は大きい。
【0031】次に、C形クランプ67をチューブ11上
で多少相対的にスライドさせ、ホルダー部63のシール
部嵌め込み部69のシール部収容溝79に、コネクタ1
の円筒状シール部27を、直管部収容部73の、パイプ
体3又は直管部55の外径よりも若干小さい幅の直管部
用嵌め込み収容溝81に、パイプ体3の環状突部53よ
りも軸方向他方側の直管部55を、そして屈曲部収容部
75の、パイプ体3又は屈曲部57の外径よりも若干小
さい幅の屈曲部用嵌め込み収容溝83に、パイプ体3の
屈曲部57を収容し、かつ、クリップ部71内に、コネ
クタ1の筒状保持部21からパイプ体3の直管部55の
環状突部53までの部分を位置させて、コネクタ用半嵌
合防止クリップ61のコネクタ1及びパイプ体3への、
あるいは配管接続部分への取り付けを完了する。屈曲部
収容部75はパイプ体3の屈曲部57を屈曲部用嵌め込
み収容溝83内に収めてパイプ体3と供回り状態で接続
されるので、コネクタ用半嵌合防止クリップ61はコネ
クタ1にもパイプ体3にも供回り状態で接続されること
となり、コネクタ1とパイプ体3とが相対的に回動する
ことを阻止する。コネクタ1にパイプ体3が完全に挿入
嵌合されていない状態、すなわちパイプ体3の環状係合
突部43がリテーナー33の係合スリット49、49に
係合していない、あるいは、リテーナー33の係止部3
5、35がコネクタ1の筒状保持部21の円弧状部分1
7、17に形成された係合窓19、19内に入り込んで
いないといった半嵌合状態では、正常な嵌合状態である
場合と比較し、パイプ体3の環状突部53がコネクタ1
の筒状保持部21から離れているので、クリップ部71
あるいはクリップ部71の突部収容部101に収容され
るように位置せず、直管部収容部73側に位置してい
る。しかしながら、直管部収容部73の直管部用嵌め込
み収容溝81の幅は環状突部53の外径よりも十分小さ
いので、環状突部53は直管部収容部73の直管部用嵌
め込み収容溝81内に入り込むことができず、ホルダー
部63を配管接続部分に取り付けることができない(図
7参照:図7はコネクタ1及びパイプ体3が半嵌合状態
の場合にコネクタ用半嵌合防止クリップ61を取り付け
ようとしたときの状態を示す図である)。したがって、
半嵌合状態を確認することができる。
【0032】図8は本発明に係る別のコネクタ用半嵌合
防止クリップの斜視図、図9は配管接続部分に別のコネ
クタ用半嵌合防止クリップを取り付けた状態の斜視図、
図10は配管接続部分に別のコネクタ用半嵌合防止クリ
ップを取り付けた状態の側面図である。
【0033】コネクタ用半嵌合防止クリップ105の材
質にも、熱可塑性樹脂が広く用いられ、PA11、PA
12又はPA66等のポリアミド系樹脂やPP等のポリ
プロピレン系樹脂又はポリエステル系樹脂を用いること
ができる。コネクタ用半嵌合防止クリップ105は、コ
ネクタ1からパイプ体3の屈曲部57及び延長部59ま
での部分に取り付けられる軸方向(コネクタ軸方向)に
長く延びたホルダー部107と、このホルダー部107
の軸方向又は長さ方向一方側端部から、屈曲して(ここ
では直角に屈曲して)又はホルダー部107と角度を有
して(ここでは90度の角度を有して、あるいは直交し
て)側方(接続部軸方向一方側)に延びる支持部109
と、この支持部109の反ホルダー部側端部(接続部軸
方向一方側端部)に設けられた、チューブ11に嵌め付
けられるC形クランプ111と、から一体的に構成され
ている。支持部109及びC形クランプ111はコネク
タ側接続部を構成する。
【0034】ホルダー部107は、コネクタ1の円筒状
シール部27を嵌め込んで収容するための軸方向一方側
端部のシール部嵌め込み部113と、このシール部嵌め
込み部113の軸方向又は長さ方向他方側に形成され
た、コネクタ1の筒状保持部21からパイプ体3の直管
部55の環状突部53までを挟むためのクリップ部11
5と、このクリップ部115の軸方向他方側に形成され
た、パイプ体3の直管部55の環状突部53よりも軸方
向他方側を全体的に又はほぼ全体的に嵌め込んで収容す
るための直管部収容部117と、この直管部収容部11
7の軸方向他方側に形成された、パイプ体3の屈曲部5
7及び延長部59を嵌め込んで収容するための屈曲部側
収容部119と、から構成され、直管部収容部117及
び屈曲部側収容部119の外面は、枠部又は縁部121
を残して陥没した状態に形成されていて、ホルダー部1
07の重量が大きくならないように構成されている。シ
ール部嵌め込み部113、クリップ部115及び直管部
収容部117は取り付け本体を構成し、屈曲部側収容部
119はパイプ体側接続部を構成している。
【0035】ホルダー部107のシール部嵌め込み部1
13は、前側(支持部109の延びる方向と直交する側
又は接続部軸方向と直交する側:支持部109はシール
部嵌め込み部113の側部に一体的に形成されている)
に開口し、開口部が前側に向かって漸次広がっているU
字状のシール部収容溝123を有してU字状に、かつ、
軸方向に厚く形成され、このシール部収容溝123の後
方半円状部分に円筒状シール部27をスナップ嵌合させ
て収容する。直管部収容部117は、前側に開口するU
字状の直管部用嵌め込み収容溝125を有して断面U字
状に、かつ、軸方向に長く形成され、この直管部用嵌め
込み収容溝125内に、パイプ体3の直管部55の環状
突部53よりも軸方向他方側を径方向から挟み付けた状
態で嵌め込んで収容する。屈曲部側収容部119は、直
管部用嵌め込み収容溝125に連続し、前側に開口する
U字状あるいは細長いU字状の屈曲部側用嵌め込み収容
溝127(屈曲部用嵌め込み収容溝)を有して断面U字
状あるいは細長いU字状に形成され、この屈曲部側用嵌
め込み収容溝127内に、パイプ体3の屈曲部57及び
延長部59を嵌め込んで収容する。なお、パイプ体3は
ここでは、屈曲部57が、コネクタ軸線を含み、かつ、
樹脂チューブ接続部7の軸線と直交する仮想平面に沿っ
て屈曲し、延長部59が屈曲部57からこの仮想平面に
沿って延びるようにコネクタ1に連結されるべきもので
あり(図9参照)、直管部55が多少短く形成されてい
る。
【0036】直管部収容部117では、側壁部129、
129の開口端面が軸方向にまっすぐ延びているが、開
口部に位置する枠部121の突出量又は突出高さは大き
く設定されていて、開口端面は幅広に形成されている。
直管部収容部117の外面には、開口部に位置する枠部
121と同一の突出高さを有する2本の補強リブ13
1、131が周方向に延びるように一体的に形成されて
いて、それぞれの補強リブ131、131は、開口部に
位置する一方側の枠部121から縦リブ133を介して
他方側の枠部121まで延びている。すなわち、それぞ
れの補強リブ131は、枠部121から縦リブ133ま
で延びる2つの部分から形成されている。また、縦リブ
133は、屈曲部側収容部119及び直管部収容部11
7の外面の後側に、軸方向他方側から軸方向一方側に向
って漸次突出高さが増大するように設けられ、2本の補
強リブ131、131は、直管部収容部117を軸方向
にほぼ3等分するような位置に形成されている。
【0037】屈曲部側収容部119では、側壁部13
5、135が前側に向って大きく突出するように構成さ
れ、あるいは屈曲部側収容部119は前側に向かって大
きく突出するように構成され、側壁部135、135の
開口端面が、軸方向他方側に傾斜しながら前側に長く延
び、それから、軸方向他方側に短くまっすぐ延びるよう
に形成されているが、開口部に位置する枠部121の突
出量又は突出高さは、直管部収容部117の開口部に位
置する枠部121よりも小さく設定されていて、開口端
面は直管部収容部117の開口端面よりも幅狭に形成さ
れている。屈曲部側収容部119の軸方向他方側、すな
わち屈曲部側用嵌め込み収容溝127の軸方向他方側は
開口しているが、側壁部135、135の軸方向他方側
端の前端部間には連結部137が一体的に形成されてい
て、側壁部135、135の開き変形を規制している。
また、屈曲部側用嵌め込み収容溝127の開口部の前端
部分は前側に向って漸次広がるように形成され、パイプ
体3の屈曲部57を屈曲部側収容部119に嵌め込みや
すいように構成されている。屈曲部側用嵌め込み収容溝
127の幅は、パイプ体3を挟み付けるようにパイプ体
3又は屈曲部57側の外径よりも若干小さく設定される
が、屈曲部側用嵌め込み収容溝127の前側は幅広部1
39として構成されていて、幅広部139はパイプ体3
又は屈曲部57側の外径とほぼ同一の幅を有するように
形成され、幅広部139の後側又は奥側の挟付部141
(屈曲部用嵌め込み収容溝)がパイプ体3又は屈曲部5
7側の外径よりも若干小さい幅を有するように形成され
ている。屈曲部側収容部119をこのように構成するこ
とにより、側壁部の開き変形を規制するための連結部を
設けるとともに、側壁部間を全体的に幅の狭いものとし
て形成したときの、パイプ体3の嵌め込み難さや、側壁
部の開き変形を規制するための連結部を設けないとき
の、パイプ体3への回り止め接続機能の低下といった不
都合を解消でき、比較的スムーズにパイプ体3の屈曲部
57側を嵌め込むことができ、しかもパイプ体3への精
緻な回り止め接続機能を確保できる。屈曲部側用嵌め込
み収容溝127の挟付部141は、パイプ体3の屈曲部
57全体及び延長部59根元個所を収容する。屈曲部側
収容部119の外面には、開口部に位置する枠部121
と同一の突出高さを有する補強リブ143が周方向に延
びるように一体的に形成され、補強リブ143は、開口
部に位置する一方側の枠部121から縦リブ133を介
して他方側の枠部121まで延びていて、屈曲部側収容
部119の軸方向中央位置に形成されている。すなわ
ち、補強リブ143は、枠部121から縦リブ133ま
で延びる2つの部分から形成されている。なお、図8及
び図9中の符号145は、幅広部139の後側部分で、
側壁部135、135の内面に互いに対向して形成され
た、軸方向に延びる補充リブであり(一方側の側壁部1
35に形成されたもののみ図示)、対向する補充リブ1
45、145は、前後方向に間隔を有して2対形成され
ている。対向する補充リブ145、145の間隔は、挟
付部141の幅よりは大きいが、パイプ体3の延長部5
9又は屈曲部57側外径よりも若干小さいように設定さ
れている。このような補充リブ145を形成することに
より、パイプ体3の屈曲部57側を嵌め付けたときに、
幅広部139の後側部分で、前後方向に長い範囲にわた
って連続して、パイプ体3又は延長部59との間に隙間
が生じるのを防止できる。
【0038】クリップ部115は、シール部嵌め込み部
113の軸方向他方側端面147と、直管部収容部11
7の軸方向一方側端面149との間に構成されていて、
直管部収容部117の軸方向一方側端面149の外周部
に沿い、かつ、外側に突出して一体的に形成されたU字
状の収容壁部151を備え、この収容壁部151とシー
ル部嵌め込み部113とを連結する断面半円よりも小さ
い円弧状の後方連結部153を有している。コネクタ用
半嵌合防止クリップ105は、筒状保持部21の後方側
又はパイプ体3の屈曲部57屈曲方向と反対側に位置す
る平板部分15個所が後方連結部153内に多少入り込
むように、コネクタ1に取り付けられる。収容壁部15
1は、パイプ体3の環状突部53を越えて、コネクタ1
の筒状保持部21に嵌め付けられたリテーナー33の操
作端部47に接近するような、ここでは操作端部47の
厚さの半分程度の隙間が操作端部47との間に生じるよ
うな厚みに形成されていて、収容壁部151の軸方向一
方側端面155とシール部嵌め込み部113の軸方向他
方側端面147との間に、リテーナー33の操作端部4
7から筒状保持部21までを挟むコネクタ挟み部157
(コネクタ1に対して回り止め機能を有していない)が
構成されている。収容壁部151の軸方向一方側端面1
55とシール部嵌め込み部113の軸方向他方側端面1
47との間の間隔は、筒状保持部21のコネクタ軸方向
一方側の端面31とリテーナー33の操作端部47(操
作端部47のコネクタ軸方向他方側端)との間隔より多
少大きく形成されているが、シール部嵌め込み部113
の軸方向他方側端面147と、直管部収容部117の軸
方向一方側端面149との間隔は、筒状保持部21のコ
ネクタ軸方向一方側の端面28とパイプ体3の環状突部
53(環状突部53のコネクタ軸方向他方側端)との間
隔とほぼ等しいように形成されているので、クリップ部
115は、シール部嵌め込み部113の軸方向他方側端
面147が筒状保持部21のコネクタ軸方向一方側の端
面31と当接し、直管部収容部117の軸方向一方側端
面149が環状突部53と当接するような状態で、筒状
保持部21からパイプ体3の環状突部53までを軸方向
に実質的に位置決めして挟む。収容壁部151内面の幅
及び後方半円状部内面の径は、例えば環状突部53の外
径とほぼ等しく設定され、あるいは環状突部53の外径
よりも多少大きく設定されていて、収容壁部151は環
状突部53を後方半円状部に嵌め込んだ状態で収容する
突部収容部159を内側に形成している。したがって、
クリップ部115は、コネクタ挟み部157と突部収容
部159とから構成されている。
【0039】図11は配管接続部分に別のコネクタ用半
嵌合防止クリップ105を取り付ける方法の一例を示す
図である。
【0040】コネクタ用半嵌合防止クリップ105を配
管接続部分に取り付けるには、まず、図11に示すよう
に、屈曲部側収容部119の屈曲部側用嵌め込み収容溝
127の幅広部139をパイプ体3の屈曲部57に嵌め
る。次に、矢印で示す方向に、コネクタ用半嵌合防止ク
リップ105を押して、ホルダー部107のシール部嵌
め込み部113のシール部収容溝123に、コネクタ1
の円筒状シール部27を、直管部収容部117の、パイ
プ体3又は直管部55の外径よりも若干小さい幅の直管
部用嵌め込み収容溝125に、パイプ体3の環状突部5
3よりも軸方向他方側の直管部55を、そして屈曲部側
用嵌め込み収容溝127の、直管部用嵌め込み収容溝1
25に連続する挟付部141に、パイプ体3の屈曲部5
7及び延長部59根元個所を、さらに、幅広部139
に、パイプ体3の延長部59を、それぞれ収容し、か
つ、クリップ部115に、コネクタ1の筒状保持部21
からパイプ体3の直管部55の環状突部53までの部分
を位置させる。C形クランプ111は、C形クランプ6
7と異なり前側又は軸方向と直交する側が開口している
ので、同時にチューブ11にC形クランプ111を嵌め
付けて係合させることができる。このようにして、コネ
クタ用半嵌合防止クリップ105のコネクタ1及びパイ
プ体3への、あるいは配管接続部分への取り付けを完了
する。C形クランプ111のチューブ11への取り付け
により、コネクタ1及びチューブ11をコネクタ軸線を
中心として回動させたとすると、コネクタ用半嵌合防止
クリップ105全体が供回りすることとなるが、C形ク
ランプ111のチューブ11への係合力が十分大きくな
るように形成しておけば、精緻な供回り機能又は回り止
め機能を期待できる。また、屈曲部側収容部135は、
パイプ体3の屈曲部57(延長部59根元個所も)を、
補強リブ143によって開き抵抗が増大している屈曲部
側用嵌め込み収容溝127の挟付部141内に収め、か
つ、パイプ体の延長部59を補強リブ143によって開
き抵抗が増大している屈曲部側用嵌め込み収容溝127
の幅広部139内に収めて、パイプ体3と供回り状態で
接続されるので、コネクタ用半嵌合防止クリップ105
はコネクタ1にもパイプ体3にも供回り状態で接続され
ることとなり、コネクタ1とパイプ体3とが相対的に回
動することを阻止する。コネクタ1にパイプ体3が完全
に挿入嵌合されていない状態、すなわちパイプ体3の環
状係合突部53がリテーナー33の係合スリット49、
49に係合していない、あるいは、リテーナー33の係
止部35、35がコネクタ1の筒状保持部21の円弧状
部分17、17に形成された係合窓19、19内に入り
込んでいないといった半嵌合状態では、正常な嵌合状態
である場合と比較し、パイプ体3の環状突部53がコネ
クタ1の筒状保持部21から離れているので、コネクタ
用半嵌合防止クリップ61の場合と同様に、クリップ部
115あるいはクリップ部115の突部収容部159に
収容されるように位置せず、直管部収容部117側に位
置している。しかしながら、直管部収容部117の直管
部用嵌め込み収容溝125の幅は環状突部53の外径よ
りも十分小さく、また、直管部用嵌め込み収容溝125
の開き抵抗は、補強リブ131、131によって十分増
大されているので、環状突部53は直管部収容部117
の直管部用嵌め込み収容溝125内に入り込むことがで
きず、ホルダー部107を配管接続部分に取り付けるこ
とができない(コネクタ用半嵌合防止クリップ61につ
いての図7参照)。したがって、半嵌合状態を確認する
ことができる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のコネクタ
用半嵌合防止クリップは、半嵌合防止機能だけでなく、
コネクタ及びパイプ体の間の相対的回動の阻止機能も有
しているので、このコネクタ用半嵌合防止クリップを用
いることにより、コネクタ及びパイプ体が不完全な連結
状態で使用されたり、シール部材が磨耗して密封機能が
低下したりするといった不都合の発生を効果的に防ぐこ
とができる。また、本発明のコネクタ用半嵌合防止クリ
ップは、一体成形された一部品で構成でき、容易に取り
付け可能なことから、低コスト化を実現できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコネクタ用半嵌合防止クリップが
取り付けられる配管接続部分の断面図である。
【図2】リテーナーの斜視図である。
【図3】本発明に係るコネクタ用半嵌合防止クリップの
斜視図である。
【図4】配管接続部分にコネクタ用半嵌合防止クリップ
を取り付けた状態の斜視図である。
【図5】配管接続部分にコネクタ用半嵌合防止クリップ
を取り付けた状態の側面図である。
【図6】配管接続部分にコネクタ用半嵌合防止クリップ
を取り付ける方法の一例を示す図である。
【図7】コネクタ及びパイプ体が半嵌合状態の場合にコ
ネクタ用半嵌合防止クリップを取り付けようとしたとき
の状態を示す図である。
【図8】本発明に係る別のコネクタ用半嵌合防止クリッ
プの斜視図である。
【図9】配管接続部分に別のコネクタ用半嵌合防止クリ
ップを取り付けた状態の斜視図である。
【図10】配管接続部分に別のコネクタ用半嵌合防止ク
リップを取り付けた状態の側面図である。
【図11】配管接続部分に別のコネクタ用半嵌合防止ク
リップを取り付ける方法の一例を示す図である。
【図12】従来の配管接続構造を示す図である。
【符合の説明】
1 コネクタ 3 パイプ体 5 パイプ挿入部 7 樹脂チューブ接
続部 11 樹脂製のチュー
ブ 25 Oリング(シー
ル部材) 51 軸方向他方側端
開口 53 環状突部 55 直管部 57 屈曲部 59 延長部 61、105 コネクタ用半嵌
合防止クリップ 65、109 支持部(コネク
タ側接続部) 67、111 C形クランプ
(コネクタ側接続部) 69、113 シール部嵌め込
み部(取り付け本体) 71、115 クリップ部(取
り付け本体) 73、117 直管部収容部
(取り付け本体) 75 屈曲部収容部
(パイプ体側接続部) 119 屈曲部側収容部
(パイプ体側接続部)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸方向一方側にチューブ接続部が形成さ
    れ、軸方向他方側にパイプ挿入部が形成された流体通過
    用のコネクタと、前記パイプ挿入部の軸方向他方側端開
    口からこのパイプ挿入部内に挿入されてスナップ嵌合
    し、前記パイプ挿入部の内周面との間がシール部材によ
    って密封されたパイプ体と、に取り付けられるコネクタ
    用半嵌合防止クリップであって、 前記パイプ体は、前記パイプ挿入部内に挿入され、か
    つ、前記パイプ挿入部の軸方向他方側端開口から軸方向
    外側に延びている直管部と、この直管部の軸方向他方側
    に設けられた屈曲部と、を有し、前記直管部の外周面に
    は、前記パイプ挿入部の軸方向他方側端開口よりも軸方
    向外側に位置する環状突部が形成されていて、 前記コネクタ用半嵌合防止クリップは、取り付け本体
    と、前記コネクタの前記チューブ接続部側に接続される
    コネクタ側接続部と、前記パイプ体の前記屈曲部側に接
    続されるパイプ体側接続部と、から一体的に構成され、 前記取り付け本体は、前記コネクタの前記パイプ挿入部
    から前記直管部の前記環状突部までを軸方向両側から挟
    むクリップ部と、このクリップ部の軸方向他方側に設け
    られ、前記直管部の前記環状突部よりも軸方向他方側を
    嵌め込んで収容する直管部収容部と、を備えて構成され
    たものであり、 前記直管部収容部は、前記環状突部を嵌め込むことがで
    きないように形成され、 前記コネクタ側接続部は、コネクタ軸線に対して供回り
    状態で前記チューブ接続部側に接続され、前記パイプ体
    側接続部は、コネクタ軸線に対して供回り状態で前記屈
    曲部側に接続される、ことを特徴とするコネクタ用半嵌
    合防止クリップ。
  2. 【請求項2】 前記直管部収容部は、軸方向に延びる直
    管部用嵌め込み収容溝を有し、この直管部用嵌め込み収
    容溝内に前記パイプ体の前記環状突部よりも軸方向他方
    側の前記直管部を嵌め込んで収容するものであり、 前記直管部用嵌め込み収容溝の幅は前記パイプ体の前記
    環状突部の外径よりも小さく形成されている、ことを特
    徴とする請求項1記載のコネクタ用半嵌合防止クリッ
    プ。
  3. 【請求項3】 前記パイプ体側接続部は、前記直管部用
    嵌め込み収容溝に連続した屈曲部用嵌め込み収容溝を有
    して前記直管部収容部の軸方向他方側に一体的に構成さ
    れていて、前記屈曲部用嵌め込み収容溝内に前記パイプ
    体の前記屈曲部を嵌め込んで収容することにより、この
    屈曲部にコネクタ軸線に対して供回り状態で接続され
    る、ことを特徴とする請求項2記載のコネクタ用半嵌合
    防止クリップ。
  4. 【請求項4】 前記直管部収容部の外面には、前記直管
    部用嵌め込み収容溝の開き抵抗を増大させる補強リブ
    が、周方向に延びるように1本又は複数本一体的に形成
    されている、ことを特徴とする請求項2又は3記載のコ
    ネクタ用半嵌合防止クリップ。
JP2002334427A 2001-11-22 2002-11-18 コネクタ用半嵌合防止クリップ Expired - Lifetime JP3988188B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002334427A JP3988188B2 (ja) 2001-11-22 2002-11-18 コネクタ用半嵌合防止クリップ
US10/302,238 US6860515B2 (en) 2001-11-22 2002-11-22 Connector clip for verifying complete connection

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-358598 2001-11-22
JP2001358598 2001-11-22
JP2002334427A JP3988188B2 (ja) 2001-11-22 2002-11-18 コネクタ用半嵌合防止クリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003227581A true JP2003227581A (ja) 2003-08-15
JP3988188B2 JP3988188B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=26624677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002334427A Expired - Lifetime JP3988188B2 (ja) 2001-11-22 2002-11-18 コネクタ用半嵌合防止クリップ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6860515B2 (ja)
JP (1) JP3988188B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006342924A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Piolax Inc チェッカー付きクリップ
JP2007321608A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Honda Motor Co Ltd 燃料配管構造
DE102008013880A1 (de) * 2008-03-12 2009-09-17 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Halteeinrichtung für ein Steckverbindungselement
JP2011158022A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Nissan Motor Co Ltd クリップ式コネクタキャップ
JP2014012500A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Suzuki Motor Corp インストルメントパネル
JP2014514512A (ja) * 2011-04-08 2014-06-19 フォス・アウトモーティヴ・ゲー・エム・ベー・ハー 接続プラグを備えたプラスチック導管用導管コネクタ
JP2014234849A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社パイオラックス コネクタ

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4055004B2 (ja) * 2002-09-30 2008-03-05 東海ゴム工業株式会社 コネクタ用回り止め具
DK200200340U3 (da) * 2002-10-31 2004-02-27 Active Tools As Pumpeenhed til køretøjer
JP3700853B2 (ja) * 2003-01-31 2005-09-28 東海ゴム工業株式会社 コネクタ用半嵌合防止クリップ
FR2851634B1 (fr) * 2003-01-31 2006-05-19 Tokai Rubber Ind Ltd Pince de raccord et structure de raccordement de raccord destinees a verifier le raccordement complet entre un raccord et un tuyau
US8074943B2 (en) * 2003-10-17 2011-12-13 Martin Boudreau Pipe protector
JP2005282835A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Tokai Rubber Ind Ltd クイックコネクタ
US20060066101A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Hollnagel Harold E High pressure line connector
DE102005055549B4 (de) * 2005-11-18 2010-05-12 A. Raymond & Cie Kupplung
FR2907534B1 (fr) * 2006-10-20 2010-09-24 Legris Sa Dispositif de raccordement pour circuit de fluide de vehicule automobile
JP4767912B2 (ja) * 2007-06-12 2011-09-07 本田技研工業株式会社 コネクタの脱落防止構造およびコネクタの脱落防止方法
US7527225B1 (en) * 2007-11-27 2009-05-05 Lsp Products Group, Inc. Bend support bracket for flexible polymeric tubing
US9371786B2 (en) 2011-08-24 2016-06-21 Walbro Llc Fuel injected engine system
US8851526B2 (en) * 2012-01-11 2014-10-07 GM Global Technology Operations LLC Cap for a quick connect fitting assembly and method of assembly using same
JP2015513943A (ja) * 2012-03-23 2015-05-18 ウルフ トリー メディカル インコーポレイテッド 自動無効化シリンジ組立体
US11241552B2 (en) * 2019-03-05 2022-02-08 Nicole Thomas Oropharyngeal airway device
US11982382B2 (en) * 2021-02-22 2024-05-14 Cooper-Standard Automotive Inc. Quick connector with bracket retainer
FR3128497B1 (fr) * 2021-10-26 2023-11-24 Psa Automobiles Sa Moyens de fixation d’un support cylindrique sur un accessoire d’un vehicule
GB202205566D0 (en) * 2022-04-14 2022-06-01 Cytiva Sweden Ab A holder for a clamp of a bioprocessing pipe connection device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2343755A (en) * 1942-04-02 1944-03-07 Dougherty Martinello Patrick Conduit coupling device
US2509925A (en) * 1949-04-11 1950-05-30 Ison Harry Edwin Pipe coupling
US3853148A (en) * 1973-05-18 1974-12-10 Gen Motors Corp Hose assembly with routing bracket
US4230109A (en) * 1978-08-21 1980-10-28 Alan Geiss Apparatus for securing couplings of intravenous and intra-arterial access systems
FR2558235B1 (fr) * 1984-01-16 1986-06-13 Poutrait Morin Raccord a fixation rapide sur une valve de pneumatique
US5248306A (en) * 1992-08-25 1993-09-28 Abbott Laboratories Axial retainer for flow connectors
US5658020A (en) * 1993-03-23 1997-08-19 Itt Corporation Quick connector
JPH06323483A (ja) 1993-05-12 1994-11-25 Toyota Motor Corp フューエルチューブの結合装置
JP3440689B2 (ja) 1996-03-29 2003-08-25 豊田合成株式会社 管体接続構造
US5957894A (en) * 1997-01-03 1999-09-28 Sherwood Services Ag Intravenous connection clip
JP3285515B2 (ja) 1997-06-17 2002-05-27 マルヤス工業株式会社 パイプコネクタ装置
US6612619B2 (en) * 1999-01-05 2003-09-02 Martin H. Wieder Quick coupler retention clip and method
DE29909715U1 (de) * 1999-06-04 1999-09-02 Hummel Anton Verwaltung Wellschlauch mit einer Halterung
JP3799938B2 (ja) 2000-02-24 2006-07-19 東海ゴム工業株式会社 コネクター用配管構造
JP3731427B2 (ja) 2000-02-24 2006-01-05 東海ゴム工業株式会社 コネクター用配管構造
JP4531288B2 (ja) * 2001-04-20 2010-08-25 株式会社東郷製作所 コネクタ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006342924A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Piolax Inc チェッカー付きクリップ
JP4607674B2 (ja) * 2005-06-10 2011-01-05 株式会社パイオラックス チェッカー付きクリップ
JP2007321608A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Honda Motor Co Ltd 燃料配管構造
JP4734179B2 (ja) * 2006-05-31 2011-07-27 本田技研工業株式会社 燃料配管構造
DE102008013880A1 (de) * 2008-03-12 2009-09-17 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Halteeinrichtung für ein Steckverbindungselement
JP2011158022A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Nissan Motor Co Ltd クリップ式コネクタキャップ
JP2014514512A (ja) * 2011-04-08 2014-06-19 フォス・アウトモーティヴ・ゲー・エム・ベー・ハー 接続プラグを備えたプラスチック導管用導管コネクタ
JP2014012500A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Suzuki Motor Corp インストルメントパネル
JP2014234849A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社パイオラックス コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3988188B2 (ja) 2007-10-10
US20030094809A1 (en) 2003-05-22
US6860515B2 (en) 2005-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003227581A (ja) コネクタ用半嵌合防止クリップ
US20050161942A1 (en) Quick connector
KR0162154B1 (ko) 2개의 유체관을 연결하기 위한 압입 연결기
JP2006292166A (ja) コネクタ装置及びチェッカー
JP3925170B2 (ja) コネクタ用遮水カバー
JP2004144297A (ja) コネクタ用回り止め具及びコネクタ回り止め構造
JP3700853B2 (ja) コネクタ用半嵌合防止クリップ
MXPA03006136A (es) Dispositivo conector de tuberia.
KR20020087471A (ko) 회전식 퀵 커넥터
JP3473585B2 (ja) 2つの組立て可能なパイプ状カップリング部分を有している差込みカップリング
JP2002317892A (ja) コネクタ
CN209781960U (zh) 快速连接器组件
JP2004256080A (ja) 配管用帯電防止具
JP2005282835A (ja) クイックコネクタ
JP3693108B2 (ja) コネクタ用半嵌合防止クリップ
JP3669222B2 (ja) クイックコネクター
JP3534282B2 (ja) ホースコネクタ
JP2004232828A (ja) コネクタ用半嵌合防止クリップ
JP3975734B2 (ja) 配管接続装置
JP3700852B2 (ja) コネクタ接続構造及びコネクタ用半嵌合防止クリップ
JP2006194433A (ja) 燃料輸送用のコネクタ付き樹脂チューブの組付構造及びこれに用いるコネクタ付き樹脂チューブ
JP2006183866A (ja) アダプターを有する流体用クイックコネクタ
JP2008261420A (ja) クイックコネクタ
JP3534283B2 (ja) ホースコネクタ
JP4094113B2 (ja) 継手装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3988188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term