JP2003227225A - 床下地材のレベル調整台座 - Google Patents

床下地材のレベル調整台座

Info

Publication number
JP2003227225A
JP2003227225A JP2002027747A JP2002027747A JP2003227225A JP 2003227225 A JP2003227225 A JP 2003227225A JP 2002027747 A JP2002027747 A JP 2002027747A JP 2002027747 A JP2002027747 A JP 2002027747A JP 2003227225 A JP2003227225 A JP 2003227225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
floor base
adjusting
nut member
pedestal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002027747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4012740B2 (ja
Inventor
Sadatoshi Kikuchi
定俊 菊池
Tatsuo Sekiguchi
達雄 関口
Masaru Kimura
勝 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIMURA KANAGATA SEISAKUSHO KK
TOOTEC KK
Original Assignee
KIMURA KANAGATA SEISAKUSHO KK
TOOTEC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIMURA KANAGATA SEISAKUSHO KK, TOOTEC KK filed Critical KIMURA KANAGATA SEISAKUSHO KK
Priority to JP2002027747A priority Critical patent/JP4012740B2/ja
Publication of JP2003227225A publication Critical patent/JP2003227225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4012740B2 publication Critical patent/JP4012740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 床下地材とレベル調整台座とが容易に固定で
きて床下地材の敷き込みも容易で、床下地材の上に床材
を敷いた後で床材が軋むおそれのない床下地材のレベル
調整台座を提供する。 【解決手段】 建物の基礎表面Gからの高さを調整する
調整ボルト2と該調整ボルト2に螺合する調整ナットを
設けたナット部材4とを有するレベル調整台座14にお
いて、ナット部材4には床下地材7の裏面に接触する接
触面9と該接触面9より基礎表面G側に間隔を置いて設
けられているねじ固定部10とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、建物の基礎表面
から一定の高さを置いて床下地材を取り付けるためのレ
ベル調整が可能なレベル調整台座に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のレベル調整台座は、古く
は図5に示したように、金属の台座板21の片面中央に
金属の調整ナット22を固着したナット部材23をスレ
ート板やパーチクルボード等の床下地材24の裏面側に
固定し、さらに、調整ナット22には、一端が基礎表面
Gに接触する調整ボルト25が螺合されており、この調
整ボルト25を回転することによって、基礎表面Gから
の床下地材24の高さを調整していた。
【0003】調整ボルト25は床下地材24の表面側か
ら回転できるように、調整ボルト25の頂部26に周方
向の溝27を設けておくと共に、床下地材24には、事
前に調整ボルト25の頂部26を覗くことのできる取付
孔28を設けておき、この取付孔28から調整ボルト2
5の溝27に嵌合するマイナスドライバーを挿入できる
ようにしていた。
【0004】しかしながら、この金属製のナット部材2
3を使用したレベル調整台座20にあっては、予め床下
地材24の裏面側にナット部材23を裏面側から木ねじ
乃至タッピングねじ11で固定しておかなければなら
ず、現場作業が面倒なものとなっていた。
【0005】また、最近ではコスト低減と軽量化の要求
から、図6に示したように、ナット部材を合成樹脂で一
体成形したものが使用されてきている。
【0006】この合成樹脂製のナット部材33を採用し
たレベル調整台座30にあっては、床下地材24の表面
側からナット部材33を床下地材24へ取り付けること
を前提として考えられているため、台座板31にはねじ
止め用の孔が設けられていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、床下地材24
にこの合成樹脂製のナット部材33を取り付けるには、
図7に示したように、最初に床下地材同士24,24の
継ぎ目に設けた隙間34又は予め床下地材24に明けら
れた調整ボルト26の調整用の取付孔28を狙って床下
地材24の裏面側にナット部材33を宛い、接着剤や小
ねじを使って仮止めした後、ナット部材33から突出し
た調整ボルト25を下方に向けて床下地材24を基礎表
面G上へ敷き込み、その後床下地材24の表面側から台
座板31を目掛けて木ねじ乃至タッピングねじ11をね
じ込んで固定していた。
【0008】そのため、図8に示したように、木ねじ乃
至タッピングねじ11が床下地材24と台座板31の両
方にねじ込まれることにより、床下地材24と台座板3
1との間には、木ねじ乃至タッピングねじ11によって
削り取られた床下地材24の削り屑15と台座板31の
削り屑16とがはみ出すこととなる。したがって、木ね
じ乃至タッピングねじ11のねじ込むに要するエネルギ
ーが増えるばかりか、床下地材24と台座板31とが密
着できなくなることで、床下地材24の上に床材を敷い
た後で建物で生活するようになってから、床材が軋むこ
とにもなり兼ねなかった。
【0009】この発明は、以上のような従来のレベル調
整台座の問題点を解消するために考えられたものであっ
て、床下地材とレベル調整台座とが容易に固定できて床
下地材の敷き込みも容易で、床下地材の上に床材を敷い
た後で床材が軋むおそれのない床下地材のレベル調整台
座を提供することを課題としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる課題を達成するた
め、請求項1に記載の発明は、建物の基礎表面からの高
さを調整する調整ボルトと該調整ボルトに螺合する調整
ナットを設けたナット部材とを有するレベル調整台座で
あって、前記ナット部材には床下地材の裏面に接触する
接触面と、該接触面より前記基礎表面側に間隔を置いて
設けられているねじ固定部と、を有していることを特徴
としている。
【0011】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の構成に加えて、前記接触面が前記ナット部材から突設
しているリブの端面であることを特徴としている。
【0012】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
に記載の構成に加えて、前記ナット部材には、前記調整
ナットの軸心と略同一の軸心を有し前記調整ボルトが貫
通できる筒状リブが立設し、該筒状リブの外形形状が前
記床下地材に明けられる貫通孔に嵌合できるようになっ
ていることを特徴としている。
【0013】請求項4に記載の発明は、請求項3に記載
の構成に加えて、前記筒状リブの外周に前記接触面を有
することを特徴としている。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を用いて説明する。
【0015】図1は、この発明の実施の形態に係るレベ
ル調整台座の斜視図である。図2は、この発明の実施の
形態に係るレベル調整台座に床下地材を取り付けた状態
の縦断面図である。図3は、この発明の実施の形態に係
るレベル調整台座の平面図である。図4は、この発明の
実施の形態1に係るレベル調整台座の上に床下地材を敷
き込む状態を示した斜視図である。
【0016】図1に示したこの発明の実施の形態1は、
建物の基礎表面Gに接地する滑り止めとなるゴム足1を
下端に有し、このゴム足1から上方に向かって伸びる調
整ボルト2と、この調整ボルト2と螺合する調整ナット
3を設けたナット部材4とを有している。ゴム足1と調
整ボルト2とは一体に固定されていてもよいが、ゴム足
1と調整ボルト2とを別部材とし、ゴム足1に対して調
整ボルト2が回動できる構造とすることが望ましい。こ
れにより、ゴム足1と基礎表面Gとの相対運動が生ずる
ことなく調整ボルト2のみの回動が可能となり、円滑な
レベル調整が実現できる。
【0017】調整ボルト2は寸法と強度上の観点から金
属製が好ましく、ナット部材4は造形上の観点から合成
樹脂製が好ましい。
【0018】調整ナット3はナット部材4の中央部に設
けられており、この調整ナット3の上方には調整ナット
3の軸心と略同一の軸心を有する貫通孔5が設けられた
筒状リブ6を有している。貫通孔5の横断面形状は調整
ボルト3の外径よりも大きく形成されており、調整ボル
ト3の動きを妨げることがないものとなっている。筒状
リブ6の先端部は床下地材7に明けられる取付孔8に嵌
合できる形状と大きさをしており、筒状リブ6の長手方
向の中間部外周には床下地材7の裏面に接触する接触面
9を有している。
【0019】ナット部材4の調整ナット3の周囲には水
平方向に広がった板状のねじ固定部10を有している。
ねじ固定部10は、下穴を必要としない木ねじ乃至タッ
ピングねじ11をねじ込んだ場合にしっかりと固定でき
る厚さを備えた中実体が好ましい。
【0020】また、ねじ固定部10には上方に向かう薄
板状のリブ12が設けられており、その先端面が床下地
材7の裏面に接触する接触面9を構成している。これに
より、リブ12が床下地材7とねじ固定部10とを所定
の寸法に離間させるスペーサの役目を果たし、床下地材
7の裏面とねじ固定部10とに間隙13が形成されるこ
ととなる。
【0021】リブ12の厚み、数及び間隔は、ねじ固定
部10の大きさ及びナット部材4の必要とする強度等を
考慮して決定されるが、その配置については図1乃至図
3に示したものに拘ることはない。つまり、床下地材7
を水平に保つに十分な接触面9が確保できればよく、必
ずしもナット部材4の外周を囲う箇所にリブ12がなく
ともよい。図示した実施の形態のように、リブ12を薄
板状にした場合は、木ねじ乃至タッピングねじ11がリ
ブ12に干渉する位置にねじ込まれたとしても、リブ1
2が木ねじ乃至タッピングねじ11のねじ込みを阻止す
る抵抗が小さいので、ナット部材4に対する木ねじ乃至
タッピングねじ11のねじ込み位置を気にすることなく
作業が進められるという利点がある。
【0022】次に、この発明の実施の形態1に係るレベ
ル調整台座の使用方法について説明する。
【0023】まず、床下地材7に明けられている取付孔
8に床下地材7の裏面側からナット部材4の筒状リブ6
の先端部を挿入する。このとき、予め筒状リブ6の接触
面9及び/又はリブ12の接触面9に接着剤を塗布して
おけば、床下地材7の裏面側にナット部材4を宛うだけ
で仮止めができるので都合がよい。勿論、接着剤を使わ
ずに木ねじ乃至タッピングねじ11で仮止めしてもよ
い。
【0024】他方、基礎表面G上には、予め床下地材7
の継ぎ目位置に合わせてレベル調整台座14を載置して
おき、そのナット部材4の上面に取付孔8に仮止めした
レベル調整台座14を床下地材7の両側端部を載せるよ
うにして床下地材7を敷き込んでいく。敷き込み作業が
終了したら、すべてのレベル調整台座14のナット部材
4を目掛けて床下地材7の表面側から木ねじ乃至タッピ
ングねじ11をねじ込む。すると、木ねじ乃至タッピン
グねじ11の先端は床下地材7を貫通してナット部材4
のねじ固定部10の中実部にねじ込まれることとなり、
床下地材7とレベル調整台座14とが強固に固定され
る。
【0025】このとき、図2に示したように、木ねじ乃
至タッピングねじ11によって削り取られた床下地材7
の削り屑15は落ち込んで接触面9とねじ固定部10と
の間隙13に入り、ナット部材4のねじ固定部10の削
り屑16は盛り上がって間隙13に入り込むこととな
る。したがって、木ねじ乃至タッピングねじ11をねじ
込むこと生じる削り屑15,16が床下地材24とナッ
ト部材の接触面9とに入り込むことがないので、床下地
材24の上に床材を敷いた後で床材が軋むことがない。
【0026】なお、この発明に係るレベル調整台座は図
示したものに限定されることなく、その目的の範囲で種
々の変形が可能であることは勿論である。
【0027】例えば、リブ12のみで床下地材7を水平
に保つに十分な接触面9が確保できれば、筒状リブ6の
長手方向の中間部外周に設けている接触面9を設けなく
ともよい。また、すべてのリブ12の先端面が接触面9
を構成する必要はなく、床下地材7を水平に保つことが
できる範囲で複数のリブ12,12,12,・・・のう
ち一部の先端面が他の先端面より低く形成されていても
よい。この場合、先端面の低いリブ12は、接触面9と
しては働かないもののナット部材4の補強材として働く
ことができる。
【0028】また、図示した実施の形態では調整ナット
3をナット部材4の下端部に設けているが、これに限ら
ず上方(筒状リブ6側)へ配置してもよい。
【0029】さらに、図示した実施の形態では接触面9
を構成する部材として筒状リブ6と薄板状のリブ12と
を提案したが、接触面9は床下地材4の裏面とねじ固定
部10とを離間させて間隙13を形成させられる部材に
設けられていればよく、例えば、ねじ固定部10に中実
の柱状体を突設させ、この柱状体の先端面を接触面9と
してもよい。
【0030】また、前述のとおり、ナット部材4はその
造形性の点で合成樹脂材料を使用するとよいが、必ずし
もこれに限られるものでない。たとえば、ポリプロピレ
ン又はポリエチレン等の熱可塑性樹脂に木粉を配合した
いわゆる人工木材を使用してもよい。具体的には、ポリ
プロピレン又はポリエチレン49%に木粉51%(体積
比)を配合したものであれば射出成形が可能であり、造
形性もよい。そして、木粉が51%配合されていること
で木材としての処分が認められるから損傷等により使え
なくなった場合には焼却もでき、新たな射出成形材料と
して再利用することも可能であるため、環境保護の上で
も好ましい。
【0031】
【発明の効果】以上説明してきたように、請求項1に記
載された発明によれば、ナット部材には床下地材の裏面
に接触する接触面と該接触面より基礎表面側に間隔を置
いて設けられているねじ固定部とを有しているので、木
ねじ乃至タッピングねじをねじ込むことで生じる削り屑
が床下地材の裏面とナット部材の接触面との間に入り込
むことがないから、床下地材の上に床材を敷いた後で床
材が軋むようなことがない。
【0032】請求項2に記載された発明によれば、接触
面がナット部材の一部であるリブの先端面であるので、
ナット部材を合成樹脂材料による一体成形品とした場合
にあっては、十分な肉逃げを取ることが可能であると共
にリブに木ねじ乃至タッピングねじが干渉したとしても
ねじ込みを阻止する抵抗が小さいので、木ねじ乃至タッ
ピングねじのねじ込み位置を気にすることなく作業が進
められるから、請求項1の効果に加えて、軽量、低廉か
つ作業性のよいレベル調整台座を提供することができ
る。
【0033】請求項3に記載された発明によれば、ナッ
ト部材には、調整ナットの軸心と略同一の軸心を有し調
整ボルトが貫通できる筒状リブが立設し、該筒状リブの
外形形状が床下地材に明けられる取付孔に嵌合できるよ
うになっているので、請求項1又は2に記載の効果に加
えて、床下地材にレベル調整台座を仮止めする際の位置
決めが容易となる。
【0034】請求項4に記載された発明によれば、筒状
リブの外周に接触面を有するので、調整ボルト近くに接
触面を構成するリブを設ける必要がなくなるため、請求
項3の効果に加えて、構造がより簡単なものとなるから
ナット部材を成形するための金型の製作も容易になり製
造コストの一層の低減が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態に係るレベル調整台座
の斜視図である。
【図2】 同レベル調整台座に床下地材を取り付けた状
態の縦断面図である。
【図3】 同レベル調整台座の平面図である。
【図4】 同レベル調整台座の上に床下地材を敷き込む
状態を示した斜視図である。
【図5】 従来の金属製のレベル調整台座に床下地材を
取り付けた状態の縦断面図である。
【図6】 従来の合成樹脂製のレベル調整台座に床下地
材を取り付けた状態の縦断面図である。
【図7】 従来の合成樹脂製のレベル調整台座に複数の
床下地材を取り付けた状態の斜視図である。
【図8】 図6の縦断面図の要部拡大図である。
【符号の説明】
2、25 調整ボルト 3、22 調整ナット 4、23 ナット部材 5 貫通孔 6 筒状リブ 7、24 床下地材 8、28 取付孔 9 接触面 10 ねじ固定部 12 リブ 13 間隙 14、20、30 レベル調整台座
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 関口 達雄 栃木県宇都宮市駒生町1623番地1 株式会 社トーテック内 (72)発明者 木村 勝 栃木県足利市藤本町765番地 有限会社木 村金型製作所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の基礎表面からの高さを調整する調
    整ボルトと該調整ボルトに螺合する調整ナットを設けた
    ナット部材とを有するレベル調整台座であって、前記ナ
    ット部材には床下地材の裏面に接触する接触面と、該接
    触面より前記基礎表面側に間隔を置いて設けられている
    ねじ固定部と、を有していることを特徴とする床下地材
    のレベル調整台座。
  2. 【請求項2】 前記接触面が前記ナット部材の一部であ
    るリブの先端面であることを特徴とする請求項1に記載
    のレベル調整台座。
  3. 【請求項3】 前記ナット部材には、前記調整ナットの
    軸心と略同一の軸心を有し前記調整ボルトが貫通できる
    筒状リブが立設し、該筒状リブの外形形状が前記床下地
    材に明けられる取付孔に嵌合できるようになっているこ
    とを特徴とする請求項1又は2に記載の床下地材のレベ
    ル調整台座。
  4. 【請求項4】 前記筒状リブの外周に前記接触面を有す
    ることを特徴とする請求項3に記載の床下地材のレベル
    調整台座。
JP2002027747A 2002-02-05 2002-02-05 床下地材のレベル調整台座 Expired - Fee Related JP4012740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002027747A JP4012740B2 (ja) 2002-02-05 2002-02-05 床下地材のレベル調整台座

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002027747A JP4012740B2 (ja) 2002-02-05 2002-02-05 床下地材のレベル調整台座

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003227225A true JP2003227225A (ja) 2003-08-15
JP4012740B2 JP4012740B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=27749164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002027747A Expired - Fee Related JP4012740B2 (ja) 2002-02-05 2002-02-05 床下地材のレベル調整台座

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4012740B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012127060A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Ecowood Co Ltd 目隠し蓋及びその製造方法
KR102257960B1 (ko) * 2021-03-08 2021-05-28 김현오 플로트 장치 및 이를 이용한 플로팅 공법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012127060A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Ecowood Co Ltd 目隠し蓋及びその製造方法
KR102257960B1 (ko) * 2021-03-08 2021-05-28 김현오 플로트 장치 및 이를 이용한 플로팅 공법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4012740B2 (ja) 2007-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101070742B1 (ko) 차음 바닥구조
US9702388B2 (en) Axially adjustable threaded mounting snap fit connector
IT201800006024A1 (it) Supporto per pavimenti sopraelevati
JP2003227225A (ja) 床下地材のレベル調整台座
KR100868697B1 (ko) 마루판 지지장치
US7827759B1 (en) Method of repairing concrete floors and system for same
KR20070054313A (ko) 상판 및 이 상판을 구비하는 이중 바닥 시스템
CN1185511A (zh) 组合式支承脚
JPH0473367A (ja) 床面パネルの上・下動調整装置
JP2016194219A (ja) 二重床の支持構造
CN209339524U (zh) 室内架空地板结构
US5910085A (en) Apparatus for securing floors to eliminate squeaks
JP2006118343A (ja) 二重床構造及び二重床の施工方法
WO2010083304A1 (en) Plugs with dimensional tolerance absorbing hold-in surfaces
JP6887754B2 (ja) 視線誘導標
JP4825613B2 (ja) 高密度繊維板及び床構造
JP3127388B2 (ja) 乾式床の構造及び乾式床の構築方法並びに弾性支持脚付き根太
US8261511B1 (en) Method and apparatus for making sloped concrete floors
JPH0136458Y2 (ja)
JP3493325B2 (ja) 床パネル支持脚装置におけるパネル隅部の連結装置
JP3333486B2 (ja) 床支持脚設置構造及び床支持工法
CN207513109U (zh) 一种用于地面找平的功能辅件
JP2006265846A (ja) 片持ち階段の壁体の化粧方法。
JP2004278149A (ja) 基礎束及び床の基礎構築方法
JPH1193383A (ja) ユニット支持脚及びそれを用いた二重床の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4012740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees