JP2003226932A - 快削鋼 - Google Patents

快削鋼

Info

Publication number
JP2003226932A
JP2003226932A JP2002025341A JP2002025341A JP2003226932A JP 2003226932 A JP2003226932 A JP 2003226932A JP 2002025341 A JP2002025341 A JP 2002025341A JP 2002025341 A JP2002025341 A JP 2002025341A JP 2003226932 A JP2003226932 A JP 2003226932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
free
steel
present
prior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002025341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3922691B2 (ja
Inventor
Yasuo Yamane
八洲男 山根
Tetsuo Shiragami
哲夫 白神
Toshiyuki Murakami
俊之 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Bars and Shapes Corp
Original Assignee
NKK Bars and Shapes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Bars and Shapes Co Ltd filed Critical NKK Bars and Shapes Co Ltd
Priority to JP2002025341A priority Critical patent/JP3922691B2/ja
Publication of JP2003226932A publication Critical patent/JP2003226932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3922691B2 publication Critical patent/JP3922691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 切削時の工具寿命に優れた快削鋼が得られ、切削時の能
率が向上する。 【解決手段】 S:0.001〜0.040%、Al:
0.04〜0.20%、N:0.0080〜0.025
0%(以上、mass%)を含有し、且つ、Al/N:
2.0〜15.0を満足し、快削元素を含まない。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、快削鋼に関し、
特に切削するときの工具寿命に優れた快削元素無添加で
AlN添加の快削鋼に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来の快削鋼の多くは、鋼中の介在物に
よる被削性向上を図っており、低切削速度域では、Mn
S、Pb、高切削速度域では、Ca系複合酸化物が主体
で実用化されているが、MnSと同系統では、MnS
e、MnTeが用いられ、Pbと同系統では、Biも用
いられている。Ca系複合酸化物は、切削工具面上に付
着して、工具と被削材との直接接触を防ぎ、工具の摩耗
を抑制する。 【0003】近年、地球環境問題からPbの不使用の動
きがあり、また、能率向上のため、高速切削化が検討さ
れるようになり、BN快削鋼や黒鉛快削鋼などのような
新しい成分組成の快削鋼も開発されている。 【0004】これらの従来快削鋼は、特開平3−644
29号(従来技術1)、特開昭60−174854号
(従来技術2)、特開昭61−291955号(従来技
術3)、特開平1−319651号(従来技術4)、特
開平7−316732号(従来技術5)などに開示され
ている。また、本発明者等も既に、特開2000−26
935(従来技術6)、特開2001−342539
(従来技術7)として提案している。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術1〜7は、以下のような課題があった。 【0006】従来技術1は、工具鋼の切削時に切削速度
150m/minでの効果を示しているものの、Alの
規定がない。 【0007】従来技術2は、Al:0.05〜0.50
%を含有するものの、Zrの硫化物に対する接種作用を
増大させ、硫化物を微細にすることにより被削性を向上
させるためにAlを利用しているものであり、快削元素
であるZrを必須とするものである。 【0008】従来技術3は、Alを2.0%以下含有す
るものの、結晶組織の改善、熱処理特性の改善のために
Alを利用しているものであり、快削元素であるS、T
eを必須とするものである。 【0009】従来技術4は、Al:0.001〜0.1
00%を含有するものの、鋼中の酸素を固定し、BNの
析出を促進させるためにAlを利用しているものであ
り、快削元素であるBNを必須とするものである。 【0010】従来技術5は、Al:0.01〜0.1%
を含有するものの、鋼中でAlNとなり、黒鉛の核生成
サイトとしてAlを利用しているものであり、快削元素
である黒鉛を必須とするものである。 【0011】従来技術6は、Al、Nが含有されている
が、同時にBも含有しており、鋼中に存在するのはBN
である。 【0012】従来技術7は、Alを含有しているが、酸
化物や窒化物でないフリーのAlが有効であることを示
したものである。 【0013】この発明は、これらの課題を解決するため
になされたもので、工具寿命に優れた快削元素無添加で
Al、N添加の快削鋼を提供することを目的とする。 【0014】 【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を達成するため、鋭意検討を行い、以下のような従来に
ない新知見を得た。 (1)快削元素の含有されていない場合、鋼中に析出し
たAlNが潤滑効果を示して工具寿命が向上する。 (2)快削元素(S、Pb、Ca等)を含有するとAl
Nの効果が現れない。 (3)AlとN含有量に最適範囲があることと、Al/
Nにも最適範囲がある。 【0015】この発明は、上記知見に基づきなされたも
のであり、下記を特徴とするものである。 【0016】請求項1に記載の発明は、S:0.001
〜0.040%、Al:0.04〜0.20%、N:
0.0080〜0.0250%(以上、mass%)を
含有し、且つ、Al/N:2.0〜15.0を満足し、
快削元素を含まないことに特徴を有するものである。 【0017】 【発明の実施の形態】次に、この発明における数値の限
定理由について説明する。 【0018】Al Alは、鋼の脱酸に必要であり、且つ鋼中にAlNを析
出させ、切削中の潤滑作用を有効にするのに必要な元素
である。しかしながら、0.04mass%未満の含有
量では効果がなく、一方、0.20mass%を超える
と添加効果が飽和するため、0.04〜0.20mas
s%の範囲内とする。 【0019】N Nは、鋼中Alと結合してAlNとなる。AlNが多量
に生成すると、被削性が向上するが、0.0080ma
ss%未満の含有量では効果がなく、0.0250ma
ss%を超えると添加効果が飽和するため、0.008
0〜0.0250mass%の範囲内とする。 【0020】Al/N Al/Nは、鋼中に有効に(特に圧延ままでも)AlN
を析出させるのに2.0以上が必要である。しかしなが
ら、15.0を超えても効果が飽和するため、2.0〜
15.0の範囲内とする。好ましい範囲は、2.5〜1
0.0である。 【0021】S Sは、鋼中でMnSとなり、被削性向上に有効である。
しかしながら、MnSが多く存在すると、AlNの効果
が消失してしまう。その含有量については、0.001
mass%未満では、製造上コスト高になり、0.04
0mass%を超えるとAlNの効果がなくなるため、
0.001〜0.040mass%の範囲内とする。 【0022】快削元素を添加すると、AlNが有効でな
くなるため、この発明においては、快削元素を無添加と
する。 【0023】この発明において快削元素とは、S、C
a、Pb、黒鉛、BN、Te、Se、Zr、Ti等、従
来より、快削鋼に用いられている元素をいい、添加量が
S:0.04%未満、Ca:0.001%以下、Pb:
0.03%以下、黒鉛:0.002%以下、B:0.0
05%以下、Te:0.01%以下、Se:0.01%
以下、Zr:0.02%以下、Ti:0.03%(何れ
もmass%)以下を無添加とする。 【0024】なお、この発明は、鋼の成分組成として、
上述したAl、N、S、Al/Nおよび快削元素に関す
る規定を満足すればよく、冷間鍛造用鋼材、機械構造用
炭素鋼および低合金鋼、工具鋼、軸受鋼、ステンレス鋼
等でその効果が得られる。これら鋼には、C:0.01
〜1.2%、Si:0.03〜1.5%、Mn:0.3
〜2.0%(何れもmass%)が含有されると望まし
い効果が得られる。 【0025】以下に、これらの成分限定理由について説
明する。 【0026】C Cは、強度を確保するため、0.01%以上添加する。
一方、1.2%を超えると靭性が劣化するため、0.0
1〜1.2%添加する。 【0027】Si Siは、脱酸剤として0.03%以上添加する。一方、
1.5%を超えるとフェライトが硬化して靭性が劣化す
るため、0.03〜1.5%添加する。 【0028】Mn Mnは、強度を確保するため、0.3%以上添加する。
一方、2.0%を超えると靭性が劣化するため、0.3
〜2.0%添加する。 【0029】 【実施例】次に、この発明を実施例によりさらに説明す
る。 【0030】表1に示す化学成分を有する鋼をそれぞれ
真空溶解炉にて150kg溶製した。表1において、N
o.1〜6は、本発明鋼、No.7〜12は、比較鋼であ
り、No.7は、通常のS45C、No.8は、S量が本
発明範囲より多い鋼、No.9は、Al量が本発明範囲
より少ない鋼、No.10は、Nが本発明範囲より少な
い鋼、No.11、12は、Al、Nは、本発明範囲内
であるが、Al/Nが本発明範囲外である鋼である。 【0031】 【表1】 【0032】次いで、それぞれ150kg鋼塊にした
後、熱間鍛造(1200℃、70mm丸:旋削用、10
0mm角:フライス用)、焼ならし(850℃、2時間
加熱後空冷)し、下記試験に供した。 【0033】切削は、旋盤による乾式長手旋削とフライ
ス盤による乾式断続切削を行った。条件は、表2の通り
である。すなわち、逃げ面摩耗の測定を行い、V=10
0m/minでは、摩耗幅(VB)が0.05mmとな
る時間(分)で、V=200m/minおよびV=30
0m/minでは、それぞれ摩耗幅(VB)が0.1m
mとなる時間(分)で評価した。 【0034】 【表2】【0035】表3に結果を示す。 【0036】 【表3】 【0037】表3から明らかなように、本発明鋼No.
1〜6は、比較鋼No.7〜12に比べて、旋削(連続
切削)、フライス加工(断続切削)とも工具寿命に優れ
ていることが分かった。特に、フライス加工による断続
高速切削ほど効果が著しいことが分かった。 【0038】 【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
切削時の工具寿命に優れた快削鋼が得られ、切削時の能
率が向上し、また、快削元素としてのPb無添加である
ので、地球環境問題にも配慮しており、産業上きわめて
有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村上 俊之 東京都中央区新川2丁目12番8号 エヌケ ーケー条鋼株式会社内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】S:0.001〜0.040%、 Al:0.04〜0.20%、 N:0.0080〜0.0250%(以上、mass
    %)、 を含有し、且つ、下記条件 Al/N:2.0〜15.0 を満足し、快削元素を含まないことを特徴とする快削
    鋼。
JP2002025341A 2002-02-01 2002-02-01 快削鋼 Expired - Fee Related JP3922691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002025341A JP3922691B2 (ja) 2002-02-01 2002-02-01 快削鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002025341A JP3922691B2 (ja) 2002-02-01 2002-02-01 快削鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003226932A true JP2003226932A (ja) 2003-08-15
JP3922691B2 JP3922691B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=27747522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002025341A Expired - Fee Related JP3922691B2 (ja) 2002-02-01 2002-02-01 快削鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3922691B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009001792A1 (ja) 2007-06-28 2008-12-31 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 被削性に優れた機械構造用鋼およびその製造方法
EP2520682A1 (en) * 2010-05-31 2012-11-07 Nippon Steel Corporation Steel material for quenching and method of producing same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09157752A (ja) * 1995-11-29 1997-06-17 Aichi Steel Works Ltd 非調質摩擦圧接シャフトの製造方法
JPH09291344A (ja) * 1996-02-26 1997-11-11 Nippon Steel Corp 低硬度マルテンサイト系ステンレス鋼
JPH11131176A (ja) * 1997-10-28 1999-05-18 Kawasaki Steel Corp 高周波焼入部品およびその製造方法
JPH11269603A (ja) * 1998-03-23 1999-10-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 被削性および工具寿命に優れた熱間工具鋼
JP2000017377A (ja) * 1998-07-03 2000-01-18 Aichi Steel Works Ltd 空冷マルテンサイト鋼およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09157752A (ja) * 1995-11-29 1997-06-17 Aichi Steel Works Ltd 非調質摩擦圧接シャフトの製造方法
JPH09291344A (ja) * 1996-02-26 1997-11-11 Nippon Steel Corp 低硬度マルテンサイト系ステンレス鋼
JPH11131176A (ja) * 1997-10-28 1999-05-18 Kawasaki Steel Corp 高周波焼入部品およびその製造方法
JPH11269603A (ja) * 1998-03-23 1999-10-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 被削性および工具寿命に優れた熱間工具鋼
JP2000017377A (ja) * 1998-07-03 2000-01-18 Aichi Steel Works Ltd 空冷マルテンサイト鋼およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009001792A1 (ja) 2007-06-28 2008-12-31 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 被削性に優れた機械構造用鋼およびその製造方法
US8192565B2 (en) 2007-06-28 2012-06-05 Kobe Steel, Ltd. Steel for machine and structural use having excellent machinability and process for producing the same
EP2520682A1 (en) * 2010-05-31 2012-11-07 Nippon Steel Corporation Steel material for quenching and method of producing same
EP2520682A4 (en) * 2010-05-31 2013-10-23 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp STEEL MATERIAL FOR TEMPERATION AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME

Also Published As

Publication number Publication date
JP3922691B2 (ja) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008163410A (ja) 高速冷間加工用鋼及びその製造方法、並びに高速冷間加工部品の製造方法
CN108823505A (zh) 一种稀土合金化研磨球用钢及其制造方法
JP5461929B2 (ja) 切屑処理性に優れたbn快削鋼
JP2010280973A (ja) 熱間加工性及び被削性に優れた機械構造用鋼
JP3558889B2 (ja) 被削性に優れる熱間鍛造のまま使用される機械構造用鋼
JP4123912B2 (ja) 熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール
JP2003226932A (ja) 快削鋼
JP3912308B2 (ja) 機械構造用鋼
JP2003049240A (ja) 快削鋼
JP3791664B2 (ja) オーステナイト系Ca添加快削ステンレス鋼
JP2001342539A (ja) 断続高速切削用鋼
JP5323369B2 (ja) 被削性と結晶粒粗大化防止特性に優れた肌焼鋼
JP4279041B2 (ja) アウトガス特性に優れた非Pb快削ステンレス鋼
JP2000319753A (ja) 低炭素硫黄系快削鋼
JP3442706B2 (ja) 快削鋼
JP2001288545A (ja) 高度の機械加工性と改善された耐食性を有する再浸硫オーステナイト系ステンレス鋼
JP4687617B2 (ja) 機械構造用鋼材
JP2733989B2 (ja) 熱間延性に優れた快削鋼
JPH03257131A (ja) 金属間化合物析出硬化Ni基合金製刃物材およびその製造方法
JP3256184B2 (ja) 超快削鋼棒線材及び部品の製造方法並びにそれらによる超快削鋼棒線材及び部品
JP3834127B2 (ja) 快削高靱性非調質鋼
RU2814575C1 (ru) Низкоуглеродистая автоматная сталь
JP3740042B2 (ja) 硫化物系介在物の形態制御方法
JP2005272903A (ja) 被削性に優れるTi添加高強度鋼
JP2001192762A (ja) 高靱性熱間鍛造用非調質鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3922691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees