JP2003225979A - ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フィルム及び包装体 - Google Patents

ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フィルム及び包装体

Info

Publication number
JP2003225979A
JP2003225979A JP2002027640A JP2002027640A JP2003225979A JP 2003225979 A JP2003225979 A JP 2003225979A JP 2002027640 A JP2002027640 A JP 2002027640A JP 2002027640 A JP2002027640 A JP 2002027640A JP 2003225979 A JP2003225979 A JP 2003225979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
heat
mfr
resin film
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002027640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4120227B2 (ja
Inventor
Kenji Kawai
兼次 河井
Atsushi Taga
敦 多賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP2002027640A priority Critical patent/JP4120227B2/ja
Publication of JP2003225979A publication Critical patent/JP2003225979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4120227B2 publication Critical patent/JP4120227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 重量物を包装するのに十分なヒートシール強
度を有し、透明性が良好で包装用途に好適に用いること
ができるヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フィ
ルム及びかかるフィルムを用いてなる包装体を提供する
こと。 【解決手段】 結晶性ポリプロピレン系樹脂からなる基
材層(A)、中間層(B)及び融点が150℃以下の熱融着
層(C)が順に積層されてなる積層二軸延伸ポリプロピレ
ン系樹脂フィルムであって、基材層(A)のメルトフロー
レート(MFR(A))、中間層(B)のメルトフローレー
ト(MFR(B))及び熱融着層(C)のメルトフローレー
ト(MFR(C))が下記式(1)を満足し、かつ、中間
層(B)を形成する樹脂が、基材層(A)を形成する樹脂と
熱融着層(C)を形成する樹脂をそれぞれ一種類以上含有
することを特徴とする。 MFR(C)≧2×MFR(A)≧MFR(B) (1)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヒートシール性積
層ポリプロピレン系樹脂フィルム及び包装体に関し、さ
らに詳しくは、重量物を包装するのに十分なヒートシー
ル強度を有し、透明性が良好で包装用途に好適に用いる
ことができるヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂
フィルム及びかかるフィルムを用いてなる包装体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、包装用に使用するヒートシー
ラブルフィルムとしては、一般的に、ポリプロピレン系
樹脂に低融点のポリオレフィン系樹脂を積層した共押出
し積層ポリプロピレン系樹脂フィルム、無延伸ポリエチ
レン系樹脂フィルム又はポリプロピレン系樹脂フィルム
と延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムとをラミネートし
た積層ポリプロピレン系樹脂フィルムが多用されてい
る。しかしながら、ポリプロピレン系樹脂に低融点のポ
リオレフィン系樹脂を積層した共押出し積層ポリプロピ
レン系樹脂フィルムでは、ある程度のシール強度はある
ものの、水物などの重量物を包装するまでのシール強度
はなく、無延伸ポリエチレン系樹脂フィルム又はポリプ
ロピレン系樹脂フィルムと延伸ポリプロピレン系樹脂フ
ィルムとをラミネートした積層ポリプロピレン系樹脂フ
ィルムにおいては、十分なシール強度はあるものの、有
機溶剤等を使用するラミネート工程が必要であり、経済
的にも地球環境に与える影響の面からも好ましくない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
積層ポリプロピレン系樹脂フィルムの有する問題点を解
決し、重量物を包装するのに十分なヒートシール強度を
有し、透明性が良好で包装用途に好適に用いることがで
きるヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フィルム
及びかかるフィルムを用いてなる包装体を提供すること
を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】上記目的を達成するため、本発明のヒート
シール性積層ポリプロピレン系樹脂フィルムは、結晶性
ポリプロピレン系樹脂からなる基材層A、中間層B及び
融点が150℃以下の熱融着層Cが順に積層されてなる
積層二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムであって、
基材層Aのメルトフローレート(MFR(A))、中間層
Bのメルトフローレート(MFR(B))及び熱融着層C
のメルトフローレート(MFR(C))が下記式(1)を
満足し、かつ、中間層Bを形成する樹脂が、基材層Aを
形成する樹脂と熱融着層Cを形成する樹脂をそれぞれ一
種類以上含有することを特徴とする。 MFR(C)≧2×MFR(A)≧MFR(B) (1)
【0005】上記の構成からなる本発明のヒートシール
性積層ポリプロピレン系樹脂フィルムは、重量物を包装
するのに十分なヒートシール強度を有し、透明性が良好
で包装用途に好適に用いることができる。
【0006】この場合、ヒートシール性積層ポリプロピ
レン系樹脂フィルムの中間層Bを形成する樹脂は、熱融
着層Cを形成する樹脂の少なくとも一種類を40重量%
以上含有することができる。
【0007】また、本発明の包装体は、上記ヒートシー
ル性積層ポリプロピレン系樹脂フィルムを用いてなるこ
とを特徴とする。
【0008】上記の構成からなる本発明の包装体は、重
量物を包装するのに十分なヒートシール強度を有し、透
明性が良好で、重量物を包装することができる。
【発明の実施の形態】
【0009】以下、本発明のヒートシール性積層ポリプ
ロピレン系樹脂フィルム及び包装体の実施の形態を説明
する。
【0010】本発明において、基材層Aに用いるポリプ
ロピレン系樹脂としては、通常の押出成形などで使用す
るn−ヘプタン不溶性のアイソタクチックのプロピレン
単独重合体又はプロピレンを70重量%以上含有するポ
リプロピレンと他のα−オレフィンとの共重合体であれ
ばよい。共重合成分としてのα−オレフィンは、炭素数
が2〜8のα−オレフィン、例えば、エチレン、ブテン
−1、ペンテン−1、ヘキセン−1、4−メチル−1−
ペンテンなどが好ましい。ここで共重合体とは、ランダ
ム又はブロック共重合体が含まれる。また、メルトフロ
ーレート(MFR)は0.1〜100g/10min、
好ましくは0.5〜20g/10min、さらに好まし
くは、1.0〜10g/10minの範囲のものを例示
することができる。さらに、基材層Aの結晶性ポリプロ
ピレン系樹脂は、2種以上の混含物であってもよい。
【0011】また、本発明において、熱融着層Cに用い
る樹脂は融点が150℃以下の熱可塑性樹脂であって、
エチレン、プロピレン、ブテン、ペンテン、ヘキセン、
オクテン、デセン等の炭素数が2〜10のα−オレフィ
ン系モノマーから選ばれた2種以上を重合して得たラン
ダム共重合体又はブロック共重合体が好ましく、また、
この共重合体は単独又は混合して使用することができ
る。
【0012】さらにまた、熱融着層Cを形成する熱可塑
性樹脂の融点は150℃以下、好ましくは60〜150
℃にすることが望ましい。このようにすることにより、
ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フィルムに十
分なヒートシール強度を与えることができる。熱融着層
Cを形成する熱可塑性樹脂の融点が60℃未満ではヒー
トシール部の耐熱性が乏しく、150℃を越えるとヒー
トシール強度の向上が期待できない傾向にある。
【0013】熱融着層CのMFRは、基材層AのMFR
の2倍以上であるが、2〜10倍であるのが好ましい。
熱融着層CのMFRが基材層AのMFRの2倍を下回る
場合は、溶融時の樹脂の流れ性が悪くなり、ヒートシー
ル時の熱融着層C同士の接着が不十分になる傾向があり
好ましくない。逆に、熱融着層CのMFRが基材層Aの
MFRの10倍を越える場合は、溶融時の樹脂の流れ性
がよくなり過ぎて、ヒートシール時に熱融着層Cの層厚
みが薄くなり、十分なヒートシール強度が得られない傾
向にある。
【0014】中間層Bを形成する樹脂は、基材層A及び
熱融着層Cをそれぞれ形成する樹脂を、少なくとも1種
類ずつ以上含有し、好ましくは、熱融着層Cを形成する
樹脂を40%以上、より好ましくは40〜80%の範囲
で含有することが望ましい。中間層Bに基材層A及び熱
接着層Cを形成する樹脂を含まない場合は、基材層Aと
中間層B、熱融着層Cと中間層Bそれぞれの層間での接
着力が不十分となり、十分なヒートシール強度が得られ
ない傾向にあり好ましくない。
【0015】また、中間層Bを形成する樹脂中の熱融着
層Cを形成する樹脂の含有量が40%未満の場合は、中
間層Bと熱融着層Cの層間での接着力が低くなる傾向に
あり、80%を越える場合は、フィルムの腰がなくな
り、自動包装機械適性やハンドリング性が悪くなる傾向
にある。
【0016】また、中間層BのMFRは、基材層AのM
FRの2倍以下であるが、好ましくは基材層AのMFR
の値以上であって2倍以下である。中間層BのMFR
が、基材層AのMFRの2倍よりも大きい場合は、基材
層A、中間層B、熱融着層Cを溶融共押出しするような
ときには、各層間の樹脂の流れに差が生じ、各層間がう
ろこ状の斑となり、透明性が悪くなる傾向にあり、ま
た、ヒートシール時の熱により中間層Bが変形して皺等
が発生する傾向にあり、実用上好ましくない。一方、中
間層BのMFRが、基材層AのMFRより小さい場合
も、基材層A、中間層B、熱融着層Cを溶融共押出しす
るようなときには、各層間の樹脂の流れに差が生じ、各
層間がうろこ状の斑となり、透明性が悪くなる傾向にあ
る。
【0017】本発明において、基材層Aを形成する結晶
性ポリプロピレン系樹脂及び熱融着層Cを形成する熱可
塑性樹脂は、必要に応じて各層の特性を阻害しない範囲
で、各種添加材、充填材、例えば、熱安定剤、酸化防止
剤、光安定剤、帯電防止剤、滑剤、核剤、難燃剤、顔
料、染料、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、硫酸バリ
ウム、水酸化マグネシウム、マイカ、タルク、クレー等
を添加することができる。さらにまた、その他の熱可塑
性樹脂、熱可塑性エラストマー、ゴム類、炭化水素樹
脂、石油樹脂等を本発明のフィルムの特性を害さない範
囲で配合してもよい。
【0018】本発明のヒートシール性積層ポリプロピレ
ン系樹脂フィルムの各層の厚み構成は、その用途に応じ
て任意に定めることができ、特に限定するものではない
が、好ましい範囲としては、基材層Aは10〜100μ
m、熱融着層Cは1.5〜10μm、中間層Bは5〜5
0μmを例示することができる。
【0019】本発明のヒートシール性の良好な積層ポリ
プロピレン系樹脂フィルムはそれ自体公知の方法で任意
に製造することができ、特に制限するものではない。例
えば、積層数に見合う押出機を用いてTダイ法又はイン
フレーション法等で溶融積層した後、冷却ロール法、水
冷法又は空冷法で冷却して積層フィルムとし、逐次2軸
延伸法、同時2軸延伸法、チューブ延伸法等で延伸する
方法を例示することができる。
【0020】本発明のヒートシール性の良好な積層ポリ
プロピレン系樹脂フィルムは、基材層Aの表面に他の樹
脂層、例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体けん化
物、ポリビニルアルコール等のガスバリヤ性樹脂層をさ
らに積層してもよく、また、基材層Aと中間層Bの間、
中間層Bと熱融着層Cの間に同様に積層することも、そ
の特性を害しない限り、特に制限されない。
【0021】本発明のヒートシール性の良好な積層ポリ
プロピレン系樹脂フィルムは、印刷性、ラミネート性等
を向上させるために表面処理を行うことができる。表面
処理の方法としては、コロナ放電処理、プラズマ処理、
火炎処理、酸処理等が例示でき、特に制限はない。連続
処理が可能であり、このフィルムの製造過程の巻取り工
程前に容易に実施できるコロナ放電処理、プラズマ処
理、火炎処理を行うのが好ましい。
【0022】本発明のヒートシール性積層ポリプロピレ
ン系樹脂フィルムは、重量物を包装するのに十分なヒー
トシール強度を有し、透明性が良好で小麦粉、米、麦な
どの穀物類や板・糸こんにゃく類、たくあん漬、醤油
漬、奈良漬などの各種漬物類、各種味噌類、だしのも
と、めんつゆ、醤油、ソース、ケチャップ、マヨネーズ
などの包装材料として好適であり、また、これらは、ペ
ーパーカートン、チューブ用、袋用、カップ用、スタン
ディングパック用、トレイ用などの包装体として用いる
ことができる。
【0023】
【実施例】以下、本発明の具体例を実施例によってさら
に説明するが、本発明は、その要旨を逸脱しない限り以
下の実施例に限定されるものではない。なお、本明細書
中における特性は下記の方法により評価を行った。
【0024】(ヒートシール強度)ヒートシール温度1
40℃、圧力9.8×10kPa、ヒートシール時間1
秒の条件で、積層フィルムの熱融着層C面同士を重ね合
せて熱板シールを行い、15mm幅の試験片を作製し
た。この試験片の180度剥離強度を測定し、ヒートシ
ール強度(N/15mm)とした。
【0025】(ヘイズ)JlS−K−7105に準拠し
てヘイズ(%)を測定した。
【0026】(メルトフローレート)JlS−K−67
58に示されるポリプロピレン系樹脂試験方法(230
℃、21.18N)に準拠してメルトフローレート(M
FR)(g/10分)を測定した。各層を形成する樹脂
が2種類以上である場合は、それぞれの樹脂の単独のM
FR値を各層の樹脂配合比をもとに荷重平均した値を、
当該層のMFRとした。
【0027】(実施例1)3台の溶融押出機を用い、第
1の押出機にてプロピレン単独重合体(密度0.90g
/cm3、MFR2.5g/10分、融点157℃)を
基材層(A)として、第2の押出機にて、プロピレン・
エチレン・ブテンランダム共重合体(密度0.89g/
cm3、MFR4.0g/10分、融点135℃)を4
0重量%、プロピレン・ブテンランダム共重合体(密度
0.90g/cm3、MFR9.0g/10分、融点1
30℃)を60重量%とした混合樹脂を熱融着層Cとし
て、第3の押出機にて、基材層A使用のプロピレン単独
重合体を40重量%、熱融着層C使用のプロピレン・エ
チレン・ブテンランダム共重合体を60重量%とした混
合樹脂を中間層Bとして、ダイス内にて基材層A/中間
層B/熱融着層Cとなるように、基材層A、中間層B、
熱融着層Cの順にTダイ方式にて溶融共押出し後、チル
ロールにて冷却固化し、縦方向に4.5倍、横方向に8
倍延伸し、基材層A、中間層B、熱融着層Cの厚みがそ
れぞれ順に14μm、14μm、2μmである積層フィ
ルムを得た。得られた積層フィルムは本発明の要件を満
足するものであり、十分なヒートシール強度と透明性を
有するものであった。
【0028】(比較例1)熱融着層C及び中間層Bに用
いるプロピレン・エチレン・ブテンランダム共重合体
が、密度0.89g/cm3、MFR8.0g/10
分、融点135℃である以外は、実施例1と同様にして
積層フィルムを得た。得られた積層フィルムは中間層B
のMFRが基材層AのMFRの2倍より高く、透明性が
著しく悪いものであった。
【0029】(比較例2)中間層Bが、基材層Aに使用
のプロピレン単独重合体により形成されてなる以外は、
実施例1と同様にして積層フィルムを得た。得られた積
層フィルムは中間層Bを形成する樹脂が、基材層A使用
の樹脂のみからなりヒートシール強度が不十分なもので
あった。
【0030】(比較例3)中間層Bが、熱融着層Cに使
用のプロピレン・エチレン・ブテンランダム共重合体に
より形成されてなる以外は、実施例1と同様にして積層
フィルムを得た。得られた積層フィルムは中間層Bを形
成する樹脂が、熱融着層C使用の樹脂のみからなりヒー
トシール強度が不十分なものであった。
【0031】(比較例4)熱融着層Cが、プロピレン・
エチレン・ブテンランダム共重合体(密度0.89g/
cm3、MFR4.0g/10分、融点135℃)によ
り形成されてなる以外は、実施例1と同様にして積層フ
ィルムを形成した。得られた積層フィルムは熱融着層C
のMFRが、基材層AのMFRの2倍よりも小さく、ヒ
ートシール強度が不十分なものであった。
【0032】得られた実施例1、比較例1〜4のフィル
ムについてヒートシール強度とヘイズを測定し、表1に
示した。
【0033】
【表1】
【0034】
【発明の効果】本発明のヒートシール性積層ポリプロピ
レン系樹脂フィルムによれば、重量物を包装するのに十
分なヒートシール強度を有し、透明性が良好で包装用途
に好適に用いることができる。
【0035】本発明の包装体によれば、重量物の包装が
可能な十分なヒートシール強度を有し、透明性が良好な
包装体とすることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29L 7:00 B29L 7:00 9:00 9:00 Fターム(参考) 3E086 AC07 AD01 AD05 AD06 BA04 BA15 BA33 BB21 BB51 BB85 CA01 DA08 4F100 AK03B AK03C AK07A AK07B AK07C AK62 AL01B AL01C AL05B AL05C BA10A BA10C EH232 GB15 JA04A JA06A JA06B JA06C JK01 JK06 JL12C JN01 4F210 AA11 AG01 AG03 QC05 QG01 QG15 QG18

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結晶性ポリプロピレン系樹脂からなる基
    材層(A)、中間層(B)及び融点が150℃以下の熱融着
    層(C)が順に積層されてなる積層二軸延伸ポリプロピレ
    ン系樹脂フィルムであって、基材層(A)のメルトフロー
    レート(MFR(A))、中間層(B)のメルトフローレー
    ト(MFR(B))及び熱融着層(C)のメルトフローレー
    ト(MFR(C))が下記式(1)を満足し、かつ、中間
    層(B)を形成する樹脂が、基材層(A)を形成する樹脂と
    熱融着層(C)を形成する樹脂をそれぞれ一種類以上含有
    することを特徴とするヒートシール性積層ポリプロピレ
    ン系樹脂フィルム。 MFR(C)≧2×MFR(A)≧MFR(B) (1)
  2. 【請求項2】 中間層(B)を形成する樹脂が、熱融着層
    (C)を形成する樹脂の少なくとも一種類を40重量%以
    上含有することを特徴とするヒートシール性積層ポリプ
    ロピレン系樹脂フィルム。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のヒートシール性積
    層ポリプロピレン系樹脂フィルムを用いてなることを特
    徴とする包装体。
JP2002027640A 2002-02-05 2002-02-05 ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フィルム及び包装体 Expired - Fee Related JP4120227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002027640A JP4120227B2 (ja) 2002-02-05 2002-02-05 ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フィルム及び包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002027640A JP4120227B2 (ja) 2002-02-05 2002-02-05 ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フィルム及び包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003225979A true JP2003225979A (ja) 2003-08-12
JP4120227B2 JP4120227B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=27749093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002027640A Expired - Fee Related JP4120227B2 (ja) 2002-02-05 2002-02-05 ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フィルム及び包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4120227B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005104152A (ja) * 2003-09-12 2005-04-21 Toyobo Co Ltd ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フィルム及び包装体
JP2005104151A (ja) * 2003-09-12 2005-04-21 Toyobo Co Ltd ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フィルム及び包装体
WO2005092612A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Toyo Boseki Kabushiki Kaisaha ヒートシール性ポリプロピレン系樹脂積層フィルム及び包装体
JP2005305998A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Toyobo Co Ltd ヒートシール性ポリプロピレン系樹脂積層フィルム及び包装体
WO2006118030A1 (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フイルム及び包装体
JP2007176056A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toyobo Co Ltd ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フイルム及び包装体
JP2008031458A (ja) * 2006-06-30 2008-02-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 表面疎水化金属酸化物粉末およびその製造方法
US7879439B2 (en) 2004-03-18 2011-02-01 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polypropylene laminate film, and package comprising the same
JP2012523324A (ja) * 2009-04-10 2012-10-04 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 高性能シール性共押出2軸配向ポリプロピレンフィルム
WO2017170330A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 東洋紡株式会社 ポリプロピレン系樹脂多層フィルム及びそれを用いた包装体
JPWO2018117268A1 (ja) * 2016-12-22 2019-10-31 凸版印刷株式会社 積層延伸フィルム、化粧シート用基材、化粧シート及び化粧板
JP2020100431A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 グンゼ株式会社 青果物の包装袋に用いるフィルム
JP2020157715A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 大日本印刷株式会社 包装材料用積層体および包装材料

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016190431A1 (ja) 2015-05-28 2016-12-01 凸版印刷株式会社 積層フィルム及び包装袋

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005104152A (ja) * 2003-09-12 2005-04-21 Toyobo Co Ltd ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フィルム及び包装体
JP2005104151A (ja) * 2003-09-12 2005-04-21 Toyobo Co Ltd ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フィルム及び包装体
US7879439B2 (en) 2004-03-18 2011-02-01 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polypropylene laminate film, and package comprising the same
EP1728626A1 (en) * 2004-03-26 2006-12-06 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Heat-sealable layered polypropylene resin film and package
KR101096846B1 (ko) * 2004-03-26 2011-12-22 토요 보세키 가부시기가이샤 열 밀봉성 폴리프로필렌계 수지 적층 필름 및 포장체
JP2005305998A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Toyobo Co Ltd ヒートシール性ポリプロピレン系樹脂積層フィルム及び包装体
US9085124B2 (en) 2004-03-26 2015-07-21 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Heat-sealable layered polypropylene resin film and package
WO2005092612A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Toyo Boseki Kabushiki Kaisaha ヒートシール性ポリプロピレン系樹脂積層フィルム及び包装体
EP1728626A4 (en) * 2004-03-26 2008-04-16 Toyo Boseki HOT-SEALED, PILOTED POLYPROPYLENE RESIN FOIL AND PACKAGING
JP4613571B2 (ja) * 2004-03-26 2011-01-19 東洋紡績株式会社 ヒートシール性ポリプロピレン系樹脂積層フィルム及び包装体
US8043712B2 (en) 2005-04-28 2011-10-25 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Heat-sealable multilayer polypropylene resin film and packaging material
WO2006118030A1 (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フイルム及び包装体
JP2007176056A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toyobo Co Ltd ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フイルム及び包装体
JP2008031458A (ja) * 2006-06-30 2008-02-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 表面疎水化金属酸化物粉末およびその製造方法
JP2012523324A (ja) * 2009-04-10 2012-10-04 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 高性能シール性共押出2軸配向ポリプロピレンフィルム
WO2017170330A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 東洋紡株式会社 ポリプロピレン系樹脂多層フィルム及びそれを用いた包装体
JPWO2017170330A1 (ja) * 2016-03-30 2019-02-07 東洋紡株式会社 ポリプロピレン系樹脂多層フィルム及びそれを用いた包装体
JPWO2018117268A1 (ja) * 2016-12-22 2019-10-31 凸版印刷株式会社 積層延伸フィルム、化粧シート用基材、化粧シート及び化粧板
JP7052731B2 (ja) 2016-12-22 2022-04-12 凸版印刷株式会社 積層延伸フィルム、化粧シート用基材、化粧シート及び化粧板
JP2020100431A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 グンゼ株式会社 青果物の包装袋に用いるフィルム
JP7471053B2 (ja) 2018-12-25 2024-04-19 グンゼ株式会社 青果物の包装袋に用いるフィルム
JP2020157715A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 大日本印刷株式会社 包装材料用積層体および包装材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP4120227B2 (ja) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4894340B2 (ja) ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フイルム及び包装体
JP6791728B2 (ja) ポリプロピレン系延伸シーラントフィルム及びこれを用いたフィルム積層体
JP2003225979A (ja) ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フィルム及び包装体
JP2008132614A (ja) ポリプロピレン系積層フィルムおよびガスバリア性フィルム
JP2020192695A (ja) 積層体
JP2007237641A (ja) 積層ポリプロピレン系無延伸フィルム
JP2002347192A (ja) 多層延伸フィルム
KR910008816B1 (ko) 수지 적층체
JP2005305998A (ja) ヒートシール性ポリプロピレン系樹脂積層フィルム及び包装体
JP6907404B2 (ja) シーラント用樹脂組成物、シーラント用多層フィルム、熱融着性積層フィルムおよび包装体
JP4872344B2 (ja) ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フイルム及び包装体
JP4239079B2 (ja) ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フイルム及び包装体
JP2020192696A (ja) 積層体
JP4747538B2 (ja) ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フィルム及び包装体
JP4239067B2 (ja) 積層ポリプロピレン系樹脂フイルム及びそれを用いた包装体
JPH07329260A (ja) ヒートシーラブル延伸積層フィルム
JP2005104152A (ja) ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フィルム及び包装体
WO2019188696A1 (ja) 積層フィルム、包装材および包装体
JP2006103147A (ja) 積層フィルム
JP2021070250A (ja) 積層体
JP2004345136A (ja) ポリプロピレン系樹脂フイルム及び包装体
JP6590235B1 (ja) 易開封性積層フィルム、易開封性ラミネートフィルム
KR101749632B1 (ko) 이축연신 이지필 필름 및 이를 이용한 이축연신 이지필 포장재
JP2006305884A (ja) ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フイルム及び包装体
JP2007152728A (ja) ポリプロピレン系複合無延伸フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4120227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees