JP2003222173A - テールゲートスタビライザー - Google Patents

テールゲートスタビライザー

Info

Publication number
JP2003222173A
JP2003222173A JP2003019701A JP2003019701A JP2003222173A JP 2003222173 A JP2003222173 A JP 2003222173A JP 2003019701 A JP2003019701 A JP 2003019701A JP 2003019701 A JP2003019701 A JP 2003019701A JP 2003222173 A JP2003222173 A JP 2003222173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counterbalance
tubes
protective housing
spring
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003019701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4164377B2 (ja
Inventor
Philip G Costello
ジー コステロ フィリップ
Jason M Sicotte
エム シコッテ ジェーソン
Lauren Akey
アケイ ローレン
Raymond C Brunet
シー ブルネット レイモンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Barnes Group Inc
Original Assignee
Barnes Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Barnes Group Inc filed Critical Barnes Group Inc
Publication of JP2003222173A publication Critical patent/JP2003222173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4164377B2 publication Critical patent/JP4164377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/1041Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis
    • E05F1/1066Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis with a traction spring
    • E05F1/1075Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis with a traction spring for counterbalancing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/1083Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a leaf or similar spring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/04Wound springs
    • F16F1/12Attachments or mountings
    • F16F1/128Attachments or mountings with motion-limiting means, e.g. with a full-length guide element or ball joint connections; with protective outer cover
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/06Devices for limiting the opening movement of hinges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/544Tailboards, tailgates or sideboards opening downwards
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/546Tailboards, tailgates or sideboards opening upwards
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/0052Physically guiding or influencing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車に使用されるカウンタバランスであっ
て、テールゲートに接続されテールゲートの運動を少な
くとも部分的に制御するカウンタバランスを提供する。 【解決手段】 テールゲートに加えられる荷重に対抗す
るばねと、カウンタバランスに停止装置を提供する可撓
性のある材料ストラップと、ばね及び可撓性のある材料
ストラップをカバーする保護ハウジングと、から構成さ
れる。カウンタバランスは、非拡張時のカウンタバラン
スの長さの2倍より長い完全に拡張した長さを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のアクセス
のカウンタバランスに関し、より詳細には、自動車のテ
ールゲート用のカウンタバランスに関する。
【従来の技術】かなりの重量を有し、ヒンジまたは類似
の仕組みで開閉するドア、テールゲート、ボンネット等
は一般に、ばねの使用によって釣り合いが取られる。数
種類の一般的な仕組みにおいて、ばねを使用して、ド
ア、テールゲート、ボンネット等を開閉するのに関連し
た力に釣り合わせ、さらに、ドア、テールゲート、ボン
ネット等を開閉するのに必要な力を減少する。テールゲ
ート及びボンネットは、一般にヒンジを使用することに
よって自動車に装着され、開位置と閉位置との間を旋回
して積荷領域またはエンジン区画へのアクセスを与え
る。過去には、チェーン、ケーブルまたは関節ブラケッ
トを使用して、テールゲートの開口を制限した。しか
し、装置は、テールゲートの開閉を容易にする釣り合い
力を提供しない。過去には、テールゲート及びボンネッ
トを開け且つ/または閉じるのを補助するのに、ガスば
ねまたは支柱が使用された。しかし、そのようなガスば
ねまたは支柱は、テールゲートが開位置にあるときに荷
重を受けやすいテールゲートとともに使用されるときに
は問題がある。ガスばねまたは支柱は、特に、自動車が
操作されているときには、そのような荷重には耐えられ
ない。加えて、ガスばね及び支柱は、周囲温度によって
影響される。そのようであるため、温度が変化するとき
には、ガスばねまたは支柱によって加えられる力も変化
する。力が変化することによって、結果としてボンネッ
トまたはテールゲートを開け且つ/または閉じるのが困
難になり得るか、または、テールゲートまたはボンネッ
トを開閉するときにテールゲートまたはボンネットを損
傷することになり得る。ばね等の弾性要素も、ドア、ボ
ンネット及びテールゲートを開閉する間に釣り合い力を
提供するために、一般に使用される。そのようなばねが
ドア及びテールゲートに使用されるときには、ドアを広
く開けすぎたときに、且つ、開位置でテールゲートに大
きな荷重がかけられるときに、ばねを損傷することがあ
る。拡張ばねは、一定の荷重及び/または撓みを提供す
るように設計され、したがって一定の比率をばねに割り
当てる。結果として、ばねの移動の量は、ばねの等級に
よって制御される。拡張ばねは一般に、きつくコイル状
に巻かれるかまたはピッチされる(開コイル)丸ワイヤ
から構成される。これらのばねは、最大拡張点を有す
る。そのような最大拡張点を超えると、結果としてばね
を損傷する。結果として、ばねは一体停止装置を提供す
ることはできないか、または、ばねは、その拡張状態で
大きな荷重に耐えられないかまたは受けることができな
い。時折使用される別の弾性要素はゴムバンドまたはバ
ンジーコードである。しかし、拡張ばねと同様に、ゴム
バンドまたはバンジーコードは、一体停止装置を提供す
ることはできないか、または、ゴムバンドまたはバンジ
ーコードは、その拡張状態で大きな荷重に耐えられない
かまたは受けることができない。結果としてばねの過拡
張が生じるばねに対する損傷を最小限にするために、数
種類の仕組みが開発されている。そのような仕組みの1
つが、米国特許第5,810,339号に開示されてい
る。この仕組みでは、2つの引きヨークが使用されて、
ばねの過拡張を最小限にする。しかし、ヨークアセンブ
リは、アセンブリの移動を、非拡張状態のアセンブリの
長さの2倍を超えないように制限する。固く高強度の材
料(例えば金属)を含む他の種類の一体停止装置の仕組
みは、非拡張状態のアセンブリの長さの2倍を超えない
停止装置を課すことによってカウンタバランスアセンブ
リの移動を制限する。アセンブリの移動が非拡張アセン
ブリの長さの2倍を超えるべき場合には、これらの従来
の一体停止装置を使用することができない。自動車のド
ア、ボンネット及びテールゲートに関連して使用される
アセンブリの最新技術に鑑みて、ドア、ボンネット及び
テールゲートを開け且つ/または閉じるのを容易にする
ために釣り合い力を提供し、必ずしもアセンブリの拡張
を非拡張アセンブリの長さの2倍のみに制限せずに、ア
センブリの弾性材料の過拡張を防止する一体停止装置を
提供するアセンブリが必要である。
【発明が解決しようとする課題】本発明は、テールゲー
トカウンタバランスアセンブリの過去の欠点を克服する
テールゲートカウンタバランスアセンブリに属する。本
発明は、特にテールゲートカウンタバランスアセンブリ
を参照して説明されるが、本発明は、より広い適用を有
し、カウンタバランスアセンブリの弾性要素の過拡張を
防止する一体停止装置を有する利点があるカウンタバラ
ンスアセンブリに属する。
【課題を解決するための手段】本発明の原則的特徴にし
たがって、弾性要素と拡張リミッターと保護ハウジング
とを含むテールゲートカウンタバランスアセンブリが提
供される。1つの実施形態において、弾性要素は、弾性
特徴を有する構造物を含む。この実施形態の1つの態様
において、弾性要素は、ばね、弾性ゴム、バンジーコー
ド等を含むがそれらに限定されない。1つの特定の設計
において、弾性要素は金属ばねである。この実施形態の
別の態様において、カウンタバランスアセンブリは単一
の弾性要素を含む。この実施形態のさらに別の態様にお
いて、カウンタバランスアセンブリは複数の弾性要素を
含む。複数の弾性要素が使用されるときには、弾性要素
は同一の種類であっても異なる種類であってもよく、且
つ/または、弾性要素は、同一のサイズ及び/または構
成であってもよく、または、異なるサイズ及び/または
構成を有してもよい。別の実施形態において、拡張リミ
ッターは可撓性のある高強度材料であり、弾性要素のさ
らなる拡張に対して一体停止装置を提供することができ
る。この実施形態の1つの態様において、拡張リミッタ
ーは、金属及び/または材料コード、金属及び/または
材料ウェビング、金属及び/または材料チェーン等を含
むがそれらに限定されない。この実施形態の別の態様に
おいて、カウンタバランスアセンブリは単一の拡張リミ
ッターを含む。この実施形態のさらに別の態様におい
て、カウンタバランスアセンブリは複数の拡張リミッタ
ーを含む。複数の拡張リミッターが使用される場合に
は、拡張リミッターは同一の種類であっても異なる種類
であってもよく、且つ/または、拡張リミッターは、同
一のサイズ及び/または構成であってもよく、または、
異なるサイズ及び/または構成を有してもよい。さらに
別の実施形態において、保護ハウジングは拡張可能なハ
ウジングであり、少なくとも部分的に弾性要素の拡張を
収容する。この実施形態の1つの態様において、保護ハ
ウジングは少なくとも部分的に弾性要素を収容する。こ
の実施形態の別の態様において、保護ハウジングは少な
くとも部分的に拡張リミッターを収容する。本発明の別
の態様にしたがって、弾性要素は、一定のばねレートを
有する拡張ばねである。ばねレートは、ばねに加えられ
た荷重をばねの撓みの量で割ったものに等しい。カウン
タバランスアセンブリによって少なくとも部分的に釣り
合いが取られるオペレータがドア、テールゲート等を開
け且つ/または閉じるのに有する制御の量は、ばねのレ
ートによって少なくとも部分的に決定される。例えば、
ばねレートが上がると、オペレータは自動車のテールゲ
ートの下降に対してより大きな制御を有するが、ばねレ
ートが高すぎると、オペレータはテールゲートを下降さ
せることができないことがある。ばねレートが下がる
と、ばねによって提供される釣り合い効果は、大幅に減
少し、それによって、テールゲートを昇降させる困難さ
が増加する。さらに、ばねレートが低すぎると、結果と
してばねは大きな荷重によって損傷を受けることがあ
る。結果として、カウンタバランスアセンブリの特定の
適用のためにばねレートを適切に選択することが重要で
ある。本発明のさらに別の態様にしたがって、拡張リミ
ッターの一方の端は、弾性要素の一方の端にまたは弾性
要素の一方の端に取り付けられたコネクタに沿って走
る。1つの実施形態において、拡張リミッターは第1及
び第2の端を含み、それによって第2の端は、弾性要素
の一方の端にまたは弾性要素の一方の端に取り付けられ
たコネクタに沿って走り、拡張リミッターの第1の端は
静止したままであるか、または、弾性要素の他方の端に
または弾性要素の他方の端に取り付けられたコネクタに
沿って走る。別の実施形態において、拡張リミッターの
少なくとも一方の端は、弾性要素の少なくとも一方の端
にまたは弾性要素の一方の端に取り付けられたコネクタ
に接続される。この実施形態の1つの態様において、拡
張リミッターの一方の端は、ピン、ループ、ノット、ク
リップ、フック等を含むがそれらに限定されない装着仕
組みによって、弾性要素の一方の端にまたは弾性要素の
一方の端上のコネクタに接続される。さらに別の実施形
態において、拡張リミッターの長さは、弾性要素及び/
またはカウンタバランスアセンブリの最大拡張を制御す
るように選択される。この実施形態の1つの態様におい
て、拡張リミッターは、カウンタバランスアセンブリの
拡張が、非拡張状態のカウンタバランスアセンブリの長
さの2倍を超えないように制限する。この実施形態の別
の態様において、拡張リミッターは、カウンタバランス
アセンブリが非拡張状態のカウンタバランスアセンブリ
の長さの2倍を超えて拡張するのを可能にする。さらに
別の態様において、拡張リミッターの長さは、次のもの
に限定されないが、バンド、ベルト、ケーブル、チェー
ン、コード、ストラップ及び/またはウェブ等の構造物
のいずれの数であってもよい。本発明のさらに別の態様
にしたがって、拡張リミッターの少なくとも一部は弾性
要素の本体内に集められる。1つの実施形態において、
弾性要素はばねを含み、ばねのコイルはばねの長手方向
長さに沿って延在し、拡張リミッターの少なくとも一部
がその中に集まるキャビティを形成する。この実施形態
の1つの態様において、拡張リミッターの大部分が、ば
ねの拡張及び収縮中にばねの本体内に集められる。ばね
のレッグの長さは、ばねの本体に集められる拡張リミッ
ターの量を決定づけるように調整することができる。本
発明のさらに別の態様にしたがって、保護ハウジングは
複数の構成要素を含み、少なくとも1つの構成要素が別
の構成要素の一部を入れ子式に受け取る。1つの実施形
態において、上記カウンタバランスアセンブリが拡張及
び非拡張状態にあるときに、拡張リミッターの大部分
が、上記構成要素の少なくとも1つに収容される。別の
実施形態において、上記カウンタバランスアセンブリが
拡張及び非拡張状態にあるときに、弾性要素の大部分
が、上記構成要素の少なくとも1つに収容される。さら
に別の実施形態において、保護ハウジングは3つまたは
それ以上の構成要素を含む。さらに別の実施形態におい
て、保護ハウジングの少なくとも1つの構成要素は、実
質的に管状構成要素である。この実施形態の1つの態様
において、保護ハウジングのすべての構成要素は、実質
的に管状構成要素である。さらに別の実施形態におい
て、上記構成要素の1つの少なくとも一方の端は、コネ
クタ開口を含み、上記弾性要素及び/または拡張リミッ
ターの一方の端を少なくとも部分的に固定する。本発明
の主たる目的は、一体停止装置を含むカウンタバランス
アセンブリを提供することである。本発明の別の及び/
または代替目的は、カウンタバランスアセンブリの弾性
要素に対する損傷及び/または過拡張を防止するカウン
タバランスアセンブリを提供することである。本発明の
さらに別の及び/または代替目的は、カウンタバランス
が、一体停止装置を提供しながら、非拡張のカウンタバ
ランスアセンブリの長さのおよそ2倍に拡張することを
可能にするカウンタバランスアセンブリを提供すること
である。本発明のさらに別の及び/または代替目的は、
可撓性のある拡張リミッターを含むカウンタバランスア
センブリを提供することである。本発明のさらに別の及
び/または代替目的は、弾性要素を損傷することなく、
弾性要素によって支持されることが可能な荷重よりも大
きな荷重を支持することができる可撓性のある拡張リミ
ッターを含むカウンタバランスアセンブリを提供するこ
とである。本発明のさらなる及び/または代替目的は、
弾性要素及び/または拡張リミッターを少なくとも部分
的に保護する保護ハウジングを含むカウンタバランスア
センブリを提供することである。本発明のさらなる及び
/または代替目的は、非拡張のカウンタバランスアセン
ブリの長さの2倍を超えて拡張する保護ハウジングを含
むカウンタバランスアセンブリを提供することである。
本発明のさらなる及び/または代替目的は、自動車のテ
ールゲートの重量を釣り合わせるように使用することが
できるカウンタバランスアセンブリを提供することであ
る。本発明のこれらの目的及び他の目的は、図面ととも
に好ましい実施形態の詳細な説明を読み理解すれば、当
業者には明らかである。
【発明の実施の形態】図面を参照すると、図示は、本発
明の好ましい実施形態を例示する目的のためのみのもの
であり、これを限定する目的のためではなく、図1は、
トラック20のテールゲート22を例示する。テールゲ
ートは、トラックの積荷領域の端を中心にして開位置と
閉位置との間を旋回する。テールゲートは、図1では、
開位置にあると示されており、トラックの積荷領域24
へのアクセスを提供する。テールゲートは、従来のやり
方でトラックに接続され、したがって、トラックへのそ
れぞれの水平軸を中心にしたテールゲートの旋回可能な
接続に関するさらなる詳細は提供されない。認識するこ
とができるように、ステーションワゴン、SUV、ミニ
バン、フルサイズバン等の他の種類の乗物に接続するこ
とができる。テールゲートの各側に、カウンタバランス
アセンブリ30が接続されている。カウンタバランスア
センブリの一方の端がテールゲートの一部に接続され、
カウンタバランスアセンブリの他方の端が積荷領域の側
壁に接続される。カウンタバランスアセンブリの端は、
様々な方法で、テールゲート及び積荷領域の側壁に接続
されることが可能である。接続は一般に旋回接続であ
り、テールゲートが開閉するときに、カウンタバランス
アセンブリの端が回転するかまたは他の方法で側壁及び
/またはテールゲートに対して動くことを可能にする。
幅広く様々な接続を使用することができる。使用するこ
とができる1つの特定な接続は、ピン接続の使用に関与
する。認識することができるように、カウンタバランス
アセンブリは、ドア、ボンネット、背面上部ハッチ等の
自動車の他の部分に接続することができるが、それらに
限定されない。自動車のこれらの他の部分にカウンタバ
ランスアセンブリを使用する操作及び利点は、テールゲ
ートで使用されるときのカウンタバランスアセンブリの
操作及び利点と同様である。図2から6を参照すると、
カウンタバランスアセンブリ30は、2本のチューブ5
0、60によって形成された保護ハウジング40を含
む。保護ハウジングは、保護ハウジング内部に位置する
カウンタバランスアセンブリの構成要素を、損傷、汚れ
及び他の残骸から、及び/または、周囲要素から、少な
くとも部分的に保護するように設計される。保護ハウジ
ングは、保護ハウジング内部に位置するカウンタバラン
スアセンブリの構成要素を、限定された領域に詰めるよ
うにも設計される。保護ハウジングは、所与の荷重状態
用のカウンタバランスアセンブリに対する主要なまたは
第1の構造的支持を提供するようには設計されていない
が、保護ハウジングは、そのような支持が望ましい場合
は、幾分の構造的支持を提供するように設計することが
できる。保護ハウジングの材料は、限定的ではなく、プ
ラスチック、ゴム、金属、繊維ガラス、セラミック、ポ
リマー樹脂、繊維補強材等を含むことができるが、それ
らに限定されない。チューブ50は、チューブ60より
も大きい直径を有し、チューブ50がチューブ60の一
部を入れ子式に受け取ることを可能にする。チューブ5
0の外側表面52は実質的に滑らかであるが、これは必
須ではない。チューブ50の内側チャンバ54は、実質
的に均一な円形断面形状を有するが、他の均一なまたは
不均一な断面形状を使用することができる。内側チャン
バ54の内側表面は実質的に滑らかであるが、これは必
須ではない。チューブ50の端56は、開口58を含
む。下記に詳細に説明されるように、開口は、装着ピン
120がそれを通って挿入されることが可能であるよう
に設計される。チューブ60はチューブ50に類似した
構成を有する。チューブ60は、複数のリブ64を含む
外側表面62を含む。図6に最良に示されるように、リ
ブは、チューブ60の長手方向に少なくとも部分的に沿
って延在する。図4に最良に示されるように、リブは、
チューブ60が少なくとも部分的にはチューブ50の内
側チャンバ内で実質的に自由に動くのを容易にするよう
に、チューブ60の外側表面とチューブ50の内側チャ
ンバの内側表面との間にギャップ80を形成するように
設計される。図6に示されるように、チューブ60は、
4本の対称的に間隔をおいたリブを含む。認識すること
ができるように、より多くのまたは少ない数のリブを使
用することもできる。さらに、2本またはそれ以上のリ
ブを、チューブ60の外側表面62に非対称的に配向す
ることができる。チューブ60は、内側チャンバ66
と、開口70を含む端68とも含む。内側チャンバ66
は、内側チャンバ54と同様に、実質的に滑らかな内側
表面を有するが、これは必須ではない。さらに、内側チ
ャンバ66は、実質的に均一な円形断面形状を有する
が、他の均一なまたは不均一な断面形状を使用すること
ができる。下記に詳細に説明されるように、開口70
は、装着ピン130がそれを通って挿入されることが可
能であるように設計される。チューブ50、60の内側
チャンバに、ばね90の形態の弾性要素が位置決めされ
る。ばね90は、複数のコイル92と2本のレッグ9
4、96を含む。レッグの各々の端に、ループ96、9
8が形成される。ばねのコイルは、コイルの長手方向の
長さに沿って実質的に円筒形のチャンバ102を形成す
る。ばね90は、カウンタバランスが露出されるべき積
荷範囲に基づいて特定のばねレートを有する。ばねのコ
イルの数及びばねのレッグの長さは、カウンタバランス
アセンブリに望ましい拡張の量、及び、カウンタバラン
スアセンブリの所望の長さに依存して選択される。図示
されてはいないが、ばね設計は、1本またはそれ以上の
レッグをばねの2つまたはそれ以上のコイルの間に挿入
する等の他の構成を取ることもできるが、それに限定さ
れない。ばねは、ばねにかけられるべき荷重、ばねが使
用されるべき環境、使用されるべきばねのサイズ及び/
または重量等の数種類の要因に依存して多くの材料から
作ることができるが、それらに限定されない。一般に、
ばねは、金属から作られる。チューブ50、60の内側
チャンバに、材料ストラップ110の形態の可撓性のあ
る拡張リミッターも位置決めされる。ストラップは、そ
の2つの端112、114に接続されている材料のルー
プとして示されている。ストラップは、カウンタバラン
スアセンブリが完全に拡張した位置にあるときに、カウ
ンタバランスアセンブリへテールゲートによって加えら
れた荷重を取り扱うように設計される。さらに、ストラ
ップは、図2に示されるようにひとたびカウンタバラン
スアセンブリが完全に拡張したときに停止装置を提供す
るように設計される。ストラップは、数多くの材料から
作ることができる。一般に、ストラップは、ナイロンま
たはナイロン/ケブラー混合物から作られる。認識する
ことができるように、可撓性のある拡張部材は、他の構
成を取ることもできる。例えば、可撓性のある拡張部材
は、ループを有する単一のコードまたはストラップであ
ってもよく、または、コードまたはストラップの各端に
位置決めされる他のコネクタであってもよい。あるい
は、可撓性のある拡張部材は、カウンタバランスアセン
ブリの1つまたはそれ以上の他の構成要素に接続された
端を有する単一のコードまたはストラップであってもよ
い。図6を参照すると、装着ピン120、130が、頭
部122、132、本体124、134及びねじ山を切
った端126、136を含むように示される。装着ピン
の頭部は、スロット128、138を含むように示さ
れ、それによってツールが装着ピンを挿入し且つ/また
は回転することを可能にする。装着ピンは、ばね及びス
トラップの端をチューブ50、60の端に固定するよう
に設計される。次に図5を参照すると、装着ピン120
は、チューブ50の開口58を通って挿入されている。
頭部122は、頭部が開口58を通り抜けるのを防止す
るように、サイズづけられ且つ/または形状づけられ
る。装着ピンの本体は一般に、本体は開口を通り抜ける
ことができるが、開口内での運動の量を制限するよう
に、開口と同一のサイズ及び形状であるかまたは開口の
サイズ及び形状よりもわずかに小さいサイズ及び形状で
あるように、サイズづけられる。認識することができる
ように、装着ピンの本体のサイズ及び形状は、本体の少
なくとも一部が開口を通り抜けることができる限り、開
口のサイズ及び形状から実質的に逸脱することができ
る。装着ピンの本体は、ばね及びストラップの一方の端
をチューブ50の端に固定するように、ばね90のルー
プ98及びストラップ110のループした端112を通
り抜けるように示されている。装着ピンの本体は、ばね
のループ及びストラップの端に過度の磨耗を生じないよ
うに、この領域では滑らかであるように例示されてい
る。認識することができるように、装着ピンの本体は、
さらなる係合が望ましい場合、ばね及び/またはストラ
ップの端に良好に係合するように粗い表面を有すること
ができる。装着ピンのねじ山を切った端は、積荷領域の
側壁に位置するコネクタ内にねじ込まれるように設計さ
れる。同様に、装着ピン130は、チューブ60の開口
70を通って挿入される。頭部132は、頭部が開口7
0を通り抜けるのを防止するように、サイズづけられ且
つ/または形状づけられる。装着ピンの本体は、ばね及
びストラップの一方の端をチューブ60の端に固定する
ように、ばね90のループ100及びストラップ110
のループした端114を通り抜けるように示されてい
る。装着ピンのねじ山を切った端は、テールゲートの側
部に位置するコネクタ内にねじ込まれるように設計され
る。次に図1から6のカウンタバランスの操作が説明さ
れる。荷重がテールゲートに加えられて、テールゲート
を開位置へ動かすときに、荷重は、少なくとも部分的
に、カウンタバランスアセンブリのばねへ方向づけられ
る。ばねのばねレートが、テールゲートが水平軸を中心
にして移動する比率を制御する。ばねレートは、テール
ゲートがその最低位置(すなわち、完全に開いた位置)
に到達するまでオペレータが容易にテールゲートを下降
することができるように、選択される。この点は、完全
に水平な位置であってもよく、または、完全に水平な位
置から上方または下方へわずかに傾斜した位置等であっ
てもよい。テールゲートがその最低位置にあるときに、
ストラップは今や完全に拡張した位置にあるため、荷重
は少なくとも部分的にばねから可撓性のあるストラップ
へ移される。テールゲートに下方に加えられるさらなる
荷重は、ストラップによって完全に担持される。特に非
拡張可能ストラップが、カウンタバランスアセンブリま
たはばねのさらなる拡張を実質的に防止する。その最低
位置でテールゲートに加えられる荷重は、テールゲート
の重量のため、テールゲート自体によって加えられる荷
重よりも実質的に大きいことが可能である。例えば、テ
ールゲートは座領域、牽引材料のための積荷領域の拡張
部等として使用されてもよい。テールゲートをそのよう
に使用している間に、追加された荷重が、テールゲート
に加えられる。ストラップは、カウンタバランスアセン
ブリまたはばねのさらなる拡張を実質的に防止しなが
ら、これらの追加荷重を支持するように設計される。テ
ールゲートがその閉位置へ上げられるときには、ばねは
再び、テールゲートの重量のため荷重の少なくとも一部
を担持する。ストラップは、単に、カウンタバランスア
センブリの内部に引っ込むかまたは入るだけである。ば
ねのばねレートが、オペレータがテールゲートを閉位置
へ動かすのを補助する。テールゲートが閉位置へ動くと
きには、カウンタバランスはその非拡張位置へ動くかま
たは非拡張位置へ近づく。この位置では、ばねに加えら
れる荷重がほとんどないかまたはまったくない。1つま
たはそれ以上のカウンタバランスアセンブリの補助でテ
ールゲートを開閉するこの手順は、カウンタバランスア
センブリの外観の実質的な変化で、または、カウンタバ
ランスアセンブリの性能の実質的な変化で、多くの回数
を繰り返すことができる。次に、図7及び8を参照する
と、図1から6のカウンタバランスの設計の修正が示さ
れる。図1から6のカウンタバランスは、非拡張状態の
カウンタバランスの長さの2倍を超えては拡張すること
ができないカウンタバランス設計に属する。カウンタバ
ランスが、非拡張状態のカウンタバランスの長さの2倍
を超えて拡張する必要があるときには、保護ハウジング
が修正されなければならず、ストラップの長さが調整さ
れなければならない。図7に示されるように、保護ハウ
ジング140は、3本のチューブ150、160、17
0を含む。認識することができるように、追加チューブ
を使用することができる。図示されていないが、単一の
伸張可能な及び/または波形のプラスチックのまたはゴ
ムのスリーブを、1本またはそれ以上のチューブととも
に組み合わせて使用してもよく、または、複数のチュー
ブに代わって使用してもよい。チューブ150及び17
0は、それぞれ、チューブ50及び60に類似した構成
及び機能を有する。加えて、装着ピン120、130が
ばね90及びストラップ110を、チューブ50及び6
0に取り付けるのと類似したやり方で、チューブ150
及び170の端に接続する。チューブ150及び170
の開口端は、保持器152、172を含み、チューブ1
60がチューブ150及び170からの係合が外れるの
を防止する。加えて、チューブ160は両端に保持器1
62、164を含み、チューブ160がチューブ150
及び170からの係合が外れるのを防止するのを容易に
する。図8に示されるように、3本のチューブ設計によ
って、カウンタバランスが非拡張長さの2倍を超えて拡
張することを可能にする。次に、図9から11を参照す
ると、カウンタバランスの別の代替実施形態が例示され
る。この実施形態では、コイル状のばね260がピッチ
状のばねの代わりに使用され、単一のコード280がス
トラップの代わりに使用される。図9に示されるよう
に、コイル状のばね260及びばねハウジング240が
カウンタバランスアセンブリ30の保護ハウジング18
0の一部とともに、トラック20の積荷領域24の側壁
26に装着される。コード280の一方の端282がテ
ールゲートの側部に接続される。テールゲート22は、
旋回ピン28によって積荷領域24の基部に旋回可能に
装着される。認識することができるように、カウンタバ
ランスアセンブリが積荷領域の側壁及びテールゲートに
装着されるやり方は、逆にすることができる。保護ハウ
ジング180は、4本のチューブ190、200、21
0、220を含むように示される。チューブ200及び
210の設計及び機能は、図7及び8に例示されたチュ
ーブ160と同様である。認識することができるよう
に、1本またはそれ以上のチューブが、単一の伸張可能
な及び/または波形のプラスチックのまたはゴムのスリ
ーブに取って代わられてもよい。チューブ190、20
0、210及び220は、チューブが互いからの係合が
外れるのを防止するために使用される。チューブ190
及び200は、保持器192、202、204、21
2、214、222を含み、チューブ190がチューブ
200を少なくとも部分的に入れ子式に受け取ることが
できるように、形状づけられサイズづけられる。チュー
ブ200及び210は、チューブ200がチューブ21
0を少なくとも部分的に入れ子式に受け取ることができ
るように、形状づけられサイズづけられる。チューブ2
10及び220は、チューブ210がチューブ220を
少なくとも部分的に入れ子式に受け取ることができるよ
うに、形状づけられサイズづけられる。チューブ220
の装着端は、装着ボルト226を受け取るように設計さ
れた開口224を含む。装着ボルトは、チューブ220
の端及びコード280の端282をテールゲート22の
側部に固定する。図9は、テールゲートがその開位置に
ある間に、完全に拡張した位置にあるカウンタバランス
アセンブリを例示する。カウンタバランスアセンブリの
破線表示も、図9には示され、テールゲートが閉位置に
あるときの非拡張位置のカウンタバランスアセンブリを
表す。次に、図10及び11を参照すると、ばねハウジ
ング240及びコイルばねが示される。ばねハウジング
は、ばねチャンバ250及びコードチャンバ270を含
む。ばねハウジングは、少なくとも1つの装着開口24
2も含み、ばねハウジングが装着ボルト246によって
積荷領域の側壁26へ装着されるのを可能にする。図1
1に示されるように、チューブ190の端の一部がばね
ハウジングを包含する。認識することができるように、
チューブ190の端は、ばねハウジングを完全に包含す
るように、またはばねハウジングのいずれの部分を包含
しないように、設計されることが可能である。ばねチャ
ンバ250は、コイルばね260を収容するように設計
される。ばねチャンバ250は、コイルばねの外側端2
62に係合するスロット252を含む。ばねチャンバ2
50は、中心フランジ256を受け取る中心マウント2
54も含む。中心フランジは、コイルばねの内側端26
4に装着される。コイルばねは、カウンタバランスアセ
ンブリにかけられるべき荷重の種類のために選択される
ばねレートを有する。コードチャンバ270は、コード
280を収容するように設計される。コードチャンバ
は、スプール274のスプール端275を受け取る円形
側部開口272を含む。スプール274はスプール本体
276及びスプールヘッド278も含む。スプール本体
276は、カウンタバランスアセンブリが非拡張位置に
あるときに、コード280が本体に完全にコイル状に巻
かれることを可能にするサイズ及び形状を有する。スプ
ールヘッドは、コードチャンバの直径と同一かわずかに
小さい直径を有する。スプールヘッドは、コードチャン
バとばねチャンバとの間の分割機として機能する。スプ
ールヘッド278とともにスプール端275は、スプー
ルがコードチャンバ内を回転する間に、コードチャンバ
に適切に整列配置するようにスプールを維持する。コー
ドチャンバ270は、コード開口279も含み、コード
280がコードチャンバから保護ハウジングのチューブ
を通って進むことを可能にする。スプール274の本体
は、コードの一端をスプールへ接続するコネクタを含
む。コードの他方の端282は、図9に示されるよう
に、ループブラケット284に接続され、これが今度は
装着ボルト226によって接続される。認識することが
できるように、コードの端は、他の様々な方法で装着ボ
ルト226に接続することができる。操作において、コ
イルばねは、図1から8のばね90と同様のやり方でテ
ールゲートの開閉を容易にする。コード280は、カウ
ンタバランスアセンブリの完全に拡張した長さを規定す
る長さを有する。コイルのばねレートは、テールゲート
が水平軸を中心にして移動する比率を制御する。ばねレ
ートは、テールゲートがその最低位置(すなわち、完全
に開いた位置)に到達するまでオペレータが容易にテー
ルゲートを下降することができるように、選択される。
テールゲートがその最低位置にあるときに、ストラップ
は今や完全に拡張した位置にあるため、荷重は少なくと
も部分的にばねから可撓性のあるストラップへ移され
る。テールゲートに下方に加えられるさらなる荷重は、
ストラップによって完全に担持される。非拡張可能スト
ラップが、カウンタバランスアセンブリのさらなる拡張
を実質的に防止する。その最低位置でテールゲートに加
えられる荷重は、テールゲートの重量のため、テールゲ
ート自体によって加えられる荷重よりも実質的に大きい
ことが可能である。コードは、カウンタバランスアセン
ブリのさらなる拡張を実質的に防止しながら、テールゲ
ート及びテールゲートに加えられる追加荷重を支持する
ように設計される。テールゲートがその閉位置へ上げら
れるときには、コイルばねは再び、テールゲートの重量
のため荷重の少なくとも一部を担持する。ストラップ
は、単に、カウンタバランスアセンブリの内部に引っ込
むかまたは入るだけである。コイルばねのばねレート
が、オペレータがテールゲートを閉位置へ動かすのを補
助する。テールゲートが閉位置へ動くときには、カウン
タバランスはその非拡張位置へ動くかまたは非拡張位置
へ近づく。この位置では、コイルばねに加えられる荷重
がほとんどないかまたはまったくない。1つまたはそれ
以上のカウンタバランスアセンブリの補助でテールゲー
トを開閉するこの手順は、カウンタバランスアセンブリ
の外観の実質的な変化で、または、カウンタバランスア
センブリの性能の実質的な変化で、多くの回数を繰り返
すことができる。本発明は、好ましい実施形態を参照し
て説明されてきた。好ましい実施形態及び本発明の他の
実施形態のこれら及び他の修正例は、本願の開示から明
らかであり、それによって、前述の説明事項は、単に本
発明の例示としてのみ解釈されるべきであり、限定とし
て解釈されるべきではない。すべてのそのような修正例
及び代替例は、それらが添付の特許請求の範囲にある限
り、含むものと意図される。本発明は、一定の部品及び
部品の配列に物理的形態を取っており、その好ましい実
施形態は、詳細に説明され、本発明の一部を形成する添
付の図面に例示される。本発明の有利な実施形態は記載
から明らかである。本発明は、図面を参照して説明され
ている。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のカウンタバランスアセンブリを
含み、水平軸を中心にして旋回可能であるテールゲート
を有する自動車のテール部分を例示する図である。
【図2】図2は図1の線2−2に沿った本発明のカウン
タバランスアセンブリの拡大断面図であり、拡張位置の
カウンタバランスアセンブリを示す。
【図3】図3は図2のカウンタバランスアセンブリの断
面図であり、非拡張位置のカウンタバランスアセンブリ
を示す。
【図4】図4は図2の線4−4に沿ったカウンタバラン
スアセンブリの断面図である。
【図5】図5はカウンタバランスアセンブリの一方の端
の拡大断面図である。
【図6】図6は図1のカウンタバランスアセンブリの分
解図である。
【図7】図7はカウンタバランスアセンブリが非拡張位
置にある間の、カウンタバランスアセンブリの長手方向
軸に沿った本発明のカウンタバランスアセンブリの別の
実施形態の断面図である。
【図8】図8はカウンタバランスアセンブリが拡張位置
にある間の、カウンタバランスアセンブリの長手方向軸
に沿った本発明のカウンタバランスアセンブリの別の実
施形態の断面図である。
【図9】図9は自動車のテールゲートに接続されたカウ
ンタバランスアセンブリの別の実施形態を例示する図で
ある。
【図10】図10は図9の線10−10に沿ったカウン
タバランスアセンブリの拡大断面図である。
【図11】図11は図10の線11−11に沿ったカウ
ンタバランスアセンブリの断面図である。
【符号の説明】
20 トラック 22 テールゲート 24 積荷領域 26 側壁 28 旋回ピン 30 カウンタバランスアセンブリ 40 保護ハウジング 50 チューブ 52 外側表面 54 チャンバ 56 端 58 開口 60 チューブ 62 外側表面 64 リブ 66 内側チャンバ 68 端 70 開口 80 ギャップ 90 ばね 92 コイル 94 レッグ 96 レッグ 96 ループ 98 ループ 100 ループ 110 ストラップ 112 端 114 端 120 装着ピン 122 ヘッド 124 本体 126 ねじ山を切った端 128 スロット 130 装着ピン 132 ヘッド 134 本体 136 ねじ山を切った端 138 スロット 140 保護ハウジング 150 チューブ 152 保持器 160 チューブ 162 保持器 164 保持器 170 チューブ 172 保持器 180 保護ハウジング 190 チューブ 192 保持器 200 チューブ 202 保持器 204 保持器 210 チューブ 212 保持器 214 保持器 220 チューブ 222 保持器 224 開口 226 装着ボルト 240 ばねハウジング 242 装着開口 246 装着ボルト 250 ばねチャンバ 252 スロット 254 中心マウント 256 中心フランジ 260 コイルばね 262 外側端 264 内側端 270 コードチャンバ 272 円形側部開口 274 スプール 275 スプール端 276 スプール本体 278 スプールヘッド 279 コード開口 280 コード 282 端 284 ループブラケット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェーソン エム シコッテ アメリカ合衆国コネチカット州 06010 ブリストル ディジー サークル 27 (72)発明者 ローレン アケイ アメリカ合衆国ミシガン州 48240 レッ ドフォード デラウェア 19905 (72)発明者 レイモンド シー ブルネット アメリカ合衆国コネチカット州 06010 ブリストル グレイストーン アベニュー 139 Fターム(参考) 3J048 AA01 BA20 BC01 EA07 3J066 AA01 AA22 BA01 BB01 BC03 BD10 BE10

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カウンタバランスに加えられる荷重を少
    なくとも部分的に制御し、前記荷重に少なくとも部分的
    に対抗する弾性要素と、カウンタバランスの完全に拡張
    した位置を規定する停止装置を提供し且つ前記カウンタ
    バランスが前記完全に拡張した位置にある後で前記カウ
    ンタバランスに加えられる荷重に対抗する可撓性のある
    拡張リミッターとからなることを特徴とするカウンタバ
    ランス。
  2. 【請求項2】 前記弾性部材はばねである請求項1に記
    載のカウンタバランス。
  3. 【請求項3】 前記可撓性のある拡張リミッターは材料
    コードである請求項1に記載のカウンタバランス。
  4. 【請求項4】 前記可撓性のある拡張リミッターは材料
    コードである請求項2に記載のカウンタバランス。
  5. 【請求項5】 前記可撓性のある拡張リミッターは材料
    ストラップである請求項1に記載のカウンタバランス。
  6. 【請求項6】 前記可撓性のある拡張リミッターは材料
    ストラップである請求項2に記載のカウンタバランス。
  7. 【請求項7】 前記弾性部材及び前記可撓性のある拡張
    リミッターを少なくとも部分的にカバーする保護ハウジ
    ングを含む請求項1に記載のカウンタバランス。
  8. 【請求項8】 前記弾性部材及び前記可撓性のある拡張
    リミッターを少なくとも部分的にカバーする保護ハウジ
    ングを含む請求項4に記載のカウンタバランス。
  9. 【請求項9】 前記弾性部材及び前記可撓性のある拡張
    リミッターを少なくとも部分的にカバーする保護ハウジ
    ングを含む請求項6に記載のカウンタバランス。
  10. 【請求項10】 前記完全に拡張した位置は、非拡張位
    置の前記保護ハウジングの長さの2倍よりも大きい請求
    項7に記載のカウンタバランス。
  11. 【請求項11】 前記完全に拡張した位置は、非拡張位
    置の前記保護ハウジングの長さの2倍よりも大きい請求
    項8に記載のカウンタバランス。
  12. 【請求項12】 前記完全に拡張した位置は、非拡張位
    置の前記保護ハウジングの長さの2倍よりも大きい請求
    項9に記載のカウンタバランス。
  13. 【請求項13】 前記保護ハウジングは第1及び第2の
    チューブを含み、前記第1のチューブは、前記第2のチ
    ューブの少なくとも一部を入れ子式に受け取る開口を有
    する請求項7に記載のカウンタバランス。
  14. 【請求項14】 前記保護ハウジングは少なくとも3本
    のチューブを含み、前記チューブの少なくとも2本は、
    前記チューブの他方の少なくとも一部を入れ子式に受け
    取る開口を有する請求項7に記載のカウンタバランス。
  15. 【請求項15】 前記保護ハウジングは少なくとも3本
    のチューブを含み、前記チューブの少なくとも2本は、
    前記チューブの他方の少なくとも一部を入れ子式に受け
    取る開口を有する請求項11に記載のカウンタバラン
    ス。
  16. 【請求項16】 前記保護ハウジングは少なくとも3本
    のチューブを含み、前記チューブの少なくとも2本は、
    前記チューブの他方の少なくとも一部を入れ子式に受け
    取る開口を有する請求項12に記載のカウンタバラン
    ス。
  17. 【請求項17】 前記完全に拡張した位置は、非拡張位
    置の前記保護ハウジングの長さの2倍よりも大きい請求
    項14に記載のカウンタバランス。
  18. 【請求項18】 自動車に使用されるカウンタバランス
    であって、開口部カバーに接続されて前記開口部カバー
    の運動を少なくとも部分的に制御し、前記開口部カバー
    に加えられる荷重に少なくとも部分的に対抗する弾性要
    素と、カウンタバランスの完全に拡張した位置を規定す
    る停止装置を提供し且つ前記カウンタバランスが前記完
    全に拡張した位置にあるときに前記開口部カバーに加え
    られる荷重に対抗する可撓性のある拡張リミッターと、
    前記弾性部材及び前記可撓性のある拡張リミッターを少
    なくとも部分的にカバーする保護ハウジングと、を備
    え、前記保護ハウジングは非拡張位置の前記保護ハウジ
    ングの長さの2倍よりも大きい長さに拡張することがで
    きるカウンタバランス。
  19. 【請求項19】 前記開口部カバーは、前記カウンタバ
    ランスが前記完全に拡張した位置にある完全に開いた位
    置と、記カウンタバランスが非拡張位置にある完全に閉
    じた位置と、の間を動くテールゲートである請求項18
    に記載のカウンタバランス。
  20. 【請求項20】 前記弾性部材は、コイルばね、ピッチ
    ばね、ゴムバンド及びバンジーコードからなる群から選
    択された部材を含む請求項18に記載のカウンタバラン
    ス。
  21. 【請求項21】 前記弾性部材は、コイルばね、ピッチ
    ばね、ゴムバンド及びバンジーコードからなる群から選
    択された部材を含む請求項19に記載のカウンタバラン
    ス。
  22. 【請求項22】 前記可撓性のある拡張リミッターは、
    バンド、ベルト、ケーブル、チェーン、コード、ストラ
    ップ及びウェブからなる群から選択された可撓性のある
    構造物を含む請求項18に記載のカウンタバランス。
  23. 【請求項23】 前記可撓性のある拡張リミッターは、
    バンド、ベルト、ケーブル、チェーン、コード、ストラ
    ップ及びウェブからなる群から選択された可撓性のある
    構造物を含む請求項21に記載のカウンタバランス。
  24. 【請求項24】 前記保護ハウジングは少なくとも3本
    のチューブを含み、前記チューブの少なくとも2本は、
    前記チューブの他方の少なくとも一部を入れ子式に受け
    取る開口を有する請求項18に記載のカウンタバラン
    ス。
  25. 【請求項25】 前記保護ハウジングは少なくとも3本
    のチューブを含み、前記チューブの少なくとも2本は、
    前記チューブの他方の少なくとも一部を入れ子式に受け
    取る開口を有する請求項23に記載のカウンタバラン
    ス。
JP2003019701A 2002-01-29 2003-01-29 カウンタバランス Expired - Fee Related JP4164377B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/058,188 2002-01-29
US10/058,188 US7000908B2 (en) 2002-01-29 2002-01-29 Tailgate stabilizer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003222173A true JP2003222173A (ja) 2003-08-08
JP4164377B2 JP4164377B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=22015240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003019701A Expired - Fee Related JP4164377B2 (ja) 2002-01-29 2003-01-29 カウンタバランス

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7000908B2 (ja)
EP (1) EP1331341B1 (ja)
JP (1) JP4164377B2 (ja)
AT (1) ATE329116T1 (ja)
DE (1) DE60305750T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006183951A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Fuji Koki Corp 補助冷却装置
JP2007076487A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 車両の開閉装置
JP2009113576A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Kmcs Co Ltd 車両の開閉部保持機構

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2867440A1 (fr) * 2004-03-11 2005-09-16 Renault Sas Dispositif pour solliciter elastiquement un element mobile par rapport a un element fixe
US7093876B2 (en) * 2004-06-29 2006-08-22 Honda Motor Co., Ltd. Tailgate lift-assist assembly
CN101080204B (zh) * 2004-10-28 2010-05-12 轴向生物技术公司 用于中凹脊柱侧凸扩展的装置
EP1724431A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-22 Cardo Door Ab Door arrangement comprising a tension system and method of operating such tension system
US7549249B2 (en) * 2006-09-01 2009-06-23 Richard Tamian Reverse action, spring-loaded fishing tackle device
US7673578B1 (en) 2008-08-05 2010-03-09 Shanahan Iii Richard James Mooring device for boats
US10253837B2 (en) * 2014-08-09 2019-04-09 Structural Fuse, LLC Sacrificial energy dissipation mechanism
US10059248B2 (en) * 2015-06-09 2018-08-28 Merrill B. Orr Concentric counter-coil tie down system for quickly securing objects
US11066178B2 (en) * 2015-09-02 2021-07-20 Raytheon Technologies Corporation Link for aircraft component mounting
US11254371B2 (en) 2019-12-06 2022-02-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Tailgate open position adjustment system
TWI789292B (zh) * 2022-04-25 2023-01-01 統資實業股份有限公司 兒童彈跳椅改良結構

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48102448U (ja) * 1972-03-02 1973-12-01
JPS6443181U (ja) * 1987-09-08 1989-03-15
JPH01144539U (ja) * 1988-03-29 1989-10-04
JPH0461187U (ja) * 1990-10-05 1992-05-26
JPH0482409U (ja) * 1990-11-28 1992-07-17
JPH11123672A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Kao Corp 伸縮棒状具

Family Cites Families (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US472908A (en) * 1892-04-12 John w
US511251A (en) * 1893-12-19 Charles k
US222146A (en) * 1879-12-02 Improvement in automatic draw-bridge gates
US508444A (en) * 1893-11-14 Whiffletree
US571972A (en) * 1896-11-24 Spring
US994778A (en) * 1910-07-12 1911-06-13 James H O'brien Flexible connection.
US1135372A (en) * 1914-03-27 1915-04-13 Charles Gibson Flagstaff for golf-links and the like.
US1329561A (en) * 1919-10-02 1920-02-03 Clarance W Thompson Vehicle-spring
US1385919A (en) 1920-05-04 1921-07-26 Irwin William Spring
US1517138A (en) 1922-07-21 1924-11-25 Wike Fred Flexible elastic link for antiskid chains
US1779683A (en) 1925-08-24 1930-10-28 Cherry Burrell Corp Adjustable positioning mechanism for bottle cappers
US1779663A (en) 1929-05-11 1930-10-28 Int Motor Co Nonmetallic coupling
GB381984A (en) 1931-07-28 1932-10-20 Joseph Leslie Musgrave Improvements in connection with the distribution of air
US2063967A (en) * 1935-03-22 1936-12-15 Benjamin B Whittam Compression joint
US2948529A (en) * 1958-03-24 1960-08-09 Karl W Maier Buffer device
US2953335A (en) * 1959-09-30 1960-09-20 Elmer C Kiekhaefer Outboard propulsion units for boats
US3131921A (en) * 1963-03-13 1964-05-05 Ellis Fluid Dynamics Corp Shock absorber
US3575404A (en) * 1969-01-06 1971-04-20 Herman Otto Wesch Protective shroud assembly for installation about stressed coil springs
DE1950496A1 (de) 1969-10-07 1971-04-15 Moczala Helmut Dr Ing Gleichstromkleinstmotor mit Dauermagnetlaeufer
US3797817A (en) * 1972-06-22 1974-03-19 Excel Ind Closure counterbalance
US3977712A (en) * 1974-09-07 1976-08-31 Winlite, Inc. Vehicle door prop assembly
CH588004A5 (ja) 1974-11-29 1977-05-31 Securiton Ag
US3958367A (en) * 1974-12-26 1976-05-25 William Fairman Overhead garage door spring safety device
US4025011A (en) * 1975-09-12 1977-05-24 Rapps John W Spring hanger assembly
US4057235A (en) 1976-06-03 1977-11-08 William Halopoff Spring retainer for garage door hardware
DE2722884A1 (de) 1977-05-20 1978-11-23 Walter Holzer Gasfeder mit zwei geschwindigkeiten
US4118020A (en) 1977-08-10 1978-10-03 Caterpillar Tractor Co. Spring assembly and method of assembly thereof
US4199179A (en) * 1977-12-27 1980-04-22 Coachmen Industries, Inc. Spring biased prop for a pivoted member hinged to a support member
DE7833766U1 (de) 1978-11-14 1982-10-07 Stabilus Gmbh, 5400 Koblenz Gasfeder mit zusätzlichem Verstellbereich
IT1119229B (it) * 1979-10-17 1986-03-03 Roberto Perlini Sospensione pneumatica o idropneumatica particolarmente per veicoli pesanti
JPS6016029U (ja) * 1983-07-14 1985-02-02 株式会社 ニフコ ピストンシリンダ型ダンパ−
US4509473A (en) 1984-04-18 1985-04-09 General Motors Corporation Spring damper with controlled wear area
DE3432604A1 (de) * 1984-09-05 1986-03-13 Stabilus Gmbh, 5400 Koblenz Temperaturkompensierte gasfeder
EP0174573B1 (de) * 1984-09-14 1988-11-23 Hörmann Kg Amshausen Abgeschirmte Schraubenzugfeder für Tore oder dergleichen
US4629390A (en) * 1984-10-31 1986-12-16 Burke Donald D Truck bed unloader
US4634088A (en) 1985-03-01 1987-01-06 General Motors Corporation Suspension element for the exhaust system of a motor vehicle engine
US4693343A (en) * 1985-06-12 1987-09-15 Quadion Corporation Multi-lobed rectangular sealing ring
DE3716205A1 (de) 1986-05-21 1987-11-26 Feinmetall Gmbh Federkontaktstift fuer pruefvorrichtungen
US4757853A (en) * 1986-11-14 1988-07-19 Frank S. Price Safety device for garage door springs
DE3820795A1 (de) * 1988-06-20 1989-12-21 Ingun Pruefmittelbau Gmbh Gefederter kontaktstift zum pruefen von prueflingen
US4962916A (en) 1989-11-17 1990-10-16 Uniroyal Chemical Company, Inc. Compression spring
DE3939118C2 (de) 1989-11-25 1998-04-09 Stabilus Gmbh Gasfeder mit abgestufter Kraftkennlinie
US4992629A (en) * 1990-03-15 1991-02-12 Morais Fortunato R Cable shock absorbing apparatus
US5307753A (en) * 1991-04-16 1994-05-03 Besonen Sr Paul W Water motion cushioning device
US5120030A (en) 1991-05-28 1992-06-09 General Motors Corporation Magnet assisted liftgate strut
FR2692952B1 (fr) 1992-06-25 1996-04-05 Psi Amortisseurs perfectionnes a limite de deplacement.
US5291974A (en) * 1992-08-24 1994-03-08 Livernois Automation Company High pressure self-contained gas spring or die cylinder and sealing arrangement therefor
US5360123A (en) * 1993-03-05 1994-11-01 J&R Engineering Company, Inc. Gantry stabilizer
AU671518B2 (en) * 1993-03-18 1996-08-29 Stabilus Gmbh A locking device for securing objects which are movable relatively to one another
US5607035A (en) * 1994-10-13 1997-03-04 Delphi France Automotive Systems Hydraulic damper
US5336199A (en) * 1993-11-12 1994-08-09 Castillo Leo S Medical needle and needle sheath assembly
DE9405545U1 (de) * 1994-03-31 1994-06-30 Biedermann Motech Gmbh Schwungphasensteuerung für ein künstliches Kniegelenk
US5417446A (en) * 1994-09-08 1995-05-23 Halson Designs, Inc. Air damping for bicycle shock absorbing fork
US5511868A (en) * 1994-10-12 1996-04-30 Caterpillar Inc. Booster recoil mechanism for endless track machine
US5482258A (en) * 1994-11-07 1996-01-09 Clauson, Deceased; Walton E. Shock mitigating tether system
US5482261A (en) * 1995-02-15 1996-01-09 Automatic Spring Coiling Co. Nested spring assembly
GB2305991B (en) * 1995-10-09 1999-07-07 Draftex Ind Ltd Gas spring
GB2307290B (en) * 1995-11-14 1999-10-20 Datec Scherdel Gmbh Balancing strut for a flap member
US6026755A (en) * 1996-01-11 2000-02-22 Long; Dennis L. Counterbalance apparatus
US5832861A (en) * 1996-08-05 1998-11-10 Bht, Inc. Boat docking apparatus
US5904099A (en) * 1997-08-15 1999-05-18 Playworld Systems, Inc. Cushioned braking system for a monorail trolley
US6098970A (en) * 1997-09-22 2000-08-08 Winston Lowe Spring breakage safety system
US5946946A (en) * 1997-11-04 1999-09-07 Whirlpool Corporation Suspension system for an automatic washing machine
DE19755080B4 (de) * 1997-12-11 2004-12-02 Stabilus Gmbh Gasfeder mit Zwischenstopfunktion und Temperaturkompensation
US5954383A (en) * 1998-05-22 1999-09-21 Earl E. Beck Tailgate assist-ezee lift
US6199843B1 (en) * 1999-04-12 2001-03-13 Siemens Automotive Corporation Anti-friction helical spring assembly to prevent one end of a spring from rotating during expansion or compression of the spring
US6196609B1 (en) * 1999-10-06 2001-03-06 Jerald A. Bowers Tailgate lowering mechanism
DE20000940U1 (de) 2000-01-20 2000-04-06 Wu Yuan Jie Schwingungsdämpfer für Fahrräder
JP4371342B2 (ja) * 2000-09-01 2009-11-25 株式会社ショーワ 油圧緩衝器のチューブ構造及びチューブ製造方法
US6485004B1 (en) * 2001-04-26 2002-11-26 Kenneth Rocco Licata Trailer gate-ramp lift spring assist apparatus
US6640395B2 (en) * 2001-06-04 2003-11-04 James Newman Bush Connecting device for fabric vehicle covers
US6673002B2 (en) 2001-10-05 2004-01-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sheet folding apparatus with pivot arm fold rollers
US6773003B2 (en) * 2001-11-27 2004-08-10 Donald Joseph Dermody, Jr. Compound invertible soft jaw for a machine vise
US6773002B2 (en) * 2002-01-28 2004-08-10 Barnes Group Inc. Compression spring rod
FI124480B (fi) * 2006-07-19 2014-09-15 Mendor Oy Laitekotelointi

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48102448U (ja) * 1972-03-02 1973-12-01
JPS6443181U (ja) * 1987-09-08 1989-03-15
JPH01144539U (ja) * 1988-03-29 1989-10-04
JPH0461187U (ja) * 1990-10-05 1992-05-26
JPH0482409U (ja) * 1990-11-28 1992-07-17
JPH11123672A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Kao Corp 伸縮棒状具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006183951A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Fuji Koki Corp 補助冷却装置
JP4545582B2 (ja) * 2004-12-28 2010-09-15 株式会社不二工機 補助冷却装置の取付け構造
JP2007076487A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 車両の開閉装置
JP2009113576A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Kmcs Co Ltd 車両の開閉部保持機構
KR100959490B1 (ko) 2007-11-05 2010-05-26 (주) 미창케이블 차량용 개폐부 유지 기구

Also Published As

Publication number Publication date
ATE329116T1 (de) 2006-06-15
DE60305750T2 (de) 2007-06-14
US20060091593A1 (en) 2006-05-04
EP1331341A1 (en) 2003-07-30
EP1331341B1 (en) 2006-06-07
US7000908B2 (en) 2006-02-21
DE60305750D1 (de) 2006-07-20
JP4164377B2 (ja) 2008-10-15
US20050140073A1 (en) 2005-06-30
US8403308B2 (en) 2013-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8403308B2 (en) Tailgate stabilizer
CA1268799A (en) Vehicle interior cover panel means
US8246019B2 (en) Air spring for vehicle closure
US8075038B2 (en) Multi-position tailgate support apparatus and method
US6968601B2 (en) Coat hook system with integral damper and latch
CA2149457C (en) Collapsible carrier
US20080042466A1 (en) Trailer cover system
US8596703B2 (en) Retractable rod ends for liftgate mounted cargo shade
US5243738A (en) Adjustable tension hinge
US20170138056A1 (en) Awning Assembly Attachment
US8613475B1 (en) Deployable truck bed grab bar
US7073837B2 (en) Multi-purpose tailgate for a vehicle
US10323735B2 (en) Tailgate and door adjustors
CN106494316B (zh) 轻质低成本拉伸负载罩盖
US20230295949A1 (en) Collapsible Shelter
US20080016817A1 (en) Folding frame system with folding frame elements having diagonal member of variable length
US20220412141A1 (en) Vehicle door hinge
CN113286724B (zh) 用于车辆座椅的闩锁系统
KR101705183B1 (ko) 러기지네트용 후크의 구조
KR102215889B1 (ko) 복수의 가스스프링을 갖는 테일게이트의 스핀들드라이브
CN110043150A (zh) 具有多个弹簧的闭合面板伸展机构
MXPA99008351A (es) Amortiguador ajustable

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060726

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061005

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4164377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees