JP2003219764A - 可動式擬似餌 - Google Patents

可動式擬似餌

Info

Publication number
JP2003219764A
JP2003219764A JP2002327194A JP2002327194A JP2003219764A JP 2003219764 A JP2003219764 A JP 2003219764A JP 2002327194 A JP2002327194 A JP 2002327194A JP 2002327194 A JP2002327194 A JP 2002327194A JP 2003219764 A JP2003219764 A JP 2003219764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
bait
fish
lure
fishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002327194A
Other languages
English (en)
Inventor
Akito Sakai
明人 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002327194A priority Critical patent/JP2003219764A/ja
Publication of JP2003219764A publication Critical patent/JP2003219764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の擬似餌は捕獲性能を向上させる為に、
小魚や虫類にいかに似せるかという事に重点が置かれて
いた。小魚に似せたミノ-を使いルア-フィッシンク゛を行なう場
合、針付ミノ-フ゜ラク゛を使用するが擬似餌の口元にリッフ゜を付
けたり水抵抗を利用しながら小魚の遊泳に似せた製品開
発が行なわれてきた。しかし、これらの擬似餌では、速
く連続的に小きざみな震えを起こさせ、あたかも生きた
小魚に見せることはできなかった。 【構成】 魚類の捕食行動の一つに、静止したものより
動く餌に強く反応する性質がある。本発明は擬似餌内部
に振動を誘起させる振動手段を組み込むことにより釣具
の捕獲性能を向上させることができる。従って、趣味の
分野から水産業の分野まで利用することが可能で、釣り
の楽しさと捕獲実益が向上する。尚、本発明の擬似餌外
観は魚の形以外の形状でもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、魚類が生きてい
くための捕食行動では、静止した餌より、変化がある
餌、例えば、動きを伴った餌に強く反応する性質があ
る。この考えに立って、擬似餌内部に振動を誘起させる
振動手段を組み込むことにより釣具の捕獲性能向上を意
図する。そして、望ましくは、趣味の分野における釣り
の楽しさと、水産業の分野における捕獲実益を図るこ
と、等を意図した振動機能を備えた可動式擬似餌に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の擬似餌は捕獲性能を向上させるた
めに、小魚や虫類にいかに似せるかということに重点が
置かれていた。例えば、小魚に似せたミノ-を使いルア-フィッシ
ンク゛を行なう場合、針付ミノ-フ゜ラク゛を使用する。そして、
擬似餌の口元にリッフ゜を付け、このリッフ゜による水抵抗を利
用しながら小魚の遊泳に似せた商品が市販等されてい
る。一例としては、特開平7-298807号のルアーがある。し
かし、これらの擬似餌では、速く連続的に小きざみな震
えを起こさせ、あたかも生きた小魚に見せることには、
今一歩改良の余地がある。また擬似餌内に振動付与手段
を設けて、活発な上下動(潜航と浮上)を行ない、小魚の
遊泳に近似させた製品開発が行なわれてきた、例えば、
特開平11-9142号の振動式ルアーがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、近年、趣味の
分野におけるレシ゛ャ-釣人口の増加、又は水産業の分野に
おける洋上での一本釣が多くなっていること等を主因と
して、例えば、釣餌の拡散による環境破壊、又は若者や
女性の釣人は、生餌となる小魚やコ゛カイの感触と、姿から
敬遠すること、等の問題が指摘されている。そして、こ
の解決の一環として、この発明が提案する擬似餌が活用
されているが、この擬似餌を用いる場合の最大の要因
は、擬似餌が生物であるとの感覚を、いかに魚類に見せ
るかであり、通常は、フィッシンク゛テクニックと云われている。
【0004】このフィッシンク゛テクニックは、例えば、擬似餌の遊
泳運動だけでなく小きざみな震え動作が要求されてお
り、この動作を満足することで、魚類の捕食行動を刺激
して、捕獲の確実性と、捕獲量の拡充が期待できる。従
って、このフィッシンク゛テクニックを確実に把握するには、擬似餌
の構造と、これを取扱う経験等が要求される。この要求
に応え得るのが、本発明である。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、擬似
餌として要求されるフィッシンク゛テクニック、例えば、擬似餌の遊
泳運動だけでなく小きざみな震え動作を、簡単な装置を
利用して発揮すること、この動作を満足することで、魚
類の捕食行動を刺激して、捕獲の確実性、捕獲量の拡充
を図ること、等を意図する。また電池の耐時性(耐久時
間)を拡充して、多目的、多用途に適合する擬似餌の提
供と、又は擬似餌の遊泳運動及び/又は小きざみな震え
等の動作を、組合せることで、種々の動作を確保し、多
目的、多用途に適合する擬似餌の提供及び/又は魚類の
捕食行動を刺激して、捕獲の確実性、捕獲量の拡充等を
図ること、等を意図する。
【0006】請求項1は、少なくとも振動手段、及びこ
の振動手段の作動を司る第1電池とを内蔵した擬似餌
と、この擬似餌に設けた釣針と、前記擬似餌に外付けし
た外部電池ケースと、この外部電池ケースに設けた前記振動手
段の動作を司る第2電池と、前記第1電池と第2電池とを
結線したコート゛に設けた接点とで構成した可動式擬似餌で
あって、この可動式擬似餌の振動手段を、前記第1電池
及び/又は第2電池を介して振動し、またこの第2電池
を、前記接点を介してON・OFF可能な構成とした可動式
擬似餌である。
【0007】請求項2の発明は、請求項1の目的を達成す
るとともに、より捕獲数の増加と、未経験者でも容易に
釣を楽しめる可動式擬似餌を提供する。
【0008】請求項2は、擬似餌が、略小型の魚の外観
を呈する構成とした可動式擬似餌である。
【0009】請求項3の発明は、請求項1の目的を達成す
るとともに、外部電池ケースの容易な組立て又は解体がで
きる可動式擬似餌を提供する。
【0010】請求項3は、請求項1の外部電池ケースを、ケース
本体と、このケース本体に設けた蓋体とで構成し、このケース
本体に蓋体を取付け又は取出し可能に設け、またこの外
部電池ケースに第2電池のON、OFFを司る接点を設ける構成
とした可動式擬似餌である。
【0011】請求項4の発明は、請求項1の目的を達成す
ること、又は擬似餌に、第1電池を簡易、ワンタッチでの挿入
を可能とすること、等を意図する。
【0012】請求項4は、請求項1の擬似餌の尾部に、前
記第1電池を挿入用の密閉式の尾部電池蓋を設ける構成
とした可動式擬似餌である。
【0013】請求項5の発明は、請求項1の目的を達成す
ること、 又は擬似餌に確実かつスムース゛に振動を付与し、
しかも魚類の捕食行動を刺激して、捕獲の確実性、捕獲
量の拡充を図ること、等を意図する。
【0014】請求項5は、請求項1の振動手段を、振動モー
タと偏芯部材とで構成した可動式擬似餌である。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の使用の態様を説明する
と、釣糸に取付けられた擬似餌は、第1電池の挿入、又
は図示しない擬似餌に設けたスイッチ等(以下、スイッチとする)
の操作、ON等により、第1電池が入り、この擬似餌の内
部に収容した振動モータ及び偏芯部材が作動して、当該擬
似餌に小きぎみな振動を付与する。この振動モータ等の動
作(擬似餌の振動)は、スイッチの入り切りは自由にコントロールで
きるので、時宜に適した釣を楽しむことが可能であり、
また魚類の捕食行動に対応して、捕獲の確実性、捕獲量
の拡充が図れること、等の実益がある。またリッフ゜代替品
を利用した例では、遊泳運動(上下方向等の動き)との相
乗効果及び/又は遊泳運動として利用することで、一層
の嗜好と、魚類の捕食行動に対応して、捕獲の確実性等
ができる。また擬似餌の振動を、長時間使用する際に
は、接点を利用して外部電池ケースに設けた第2電池をON
し、この要望に応える。そして、この第2電池の入り切
りは、接点のON、OFFで自由にコントロールできるので、第1電
池及び/又は第2電池の入り切りで、時宜に適した多様
な釣を楽しむことが可能であり前述と同じ効果が期待で
きる。勿論、第2電池は、第1電池が消耗した場合の代替
品としての役割、又は単独での使用が可能であり、それ
ぞれ前述の各効果が期待できる。
【0016】尚、タ゛イオート゛の採用は、例えば、第1電池及
び/又は第2電池の使用に障害をなくすこと(逆流防
止)、長時間の使用、第1電池及び/又は第2電池の安定
性向上、又は第2電池からの供給可能等を意図する。
【0017】この擬似餌は、接着、溶着、嵌合、又は他
の手段を介して密封一体構造である。しかし、擬似餌
は、必要により密封状態が確保できることを条件に、開
閉自在とすることも可能であり、この開閉自在では、例
えば、部品の故障、交換等を自由に行なえる。従って、
時宜及び/又は技量に対応した各種の釣りを楽しむこと
が可能であり、重宝すること、又は魚類の捕食行動に対
応して、捕獲の確実性、捕獲量の拡充が図れること、等
の特徴がある。また外部電池ケースは、第2電池の交換、部
品の故障の修理等を図るために、螺子締め、嵌合、他の
手段で開閉自在(密封式)である。尚、前記密封一体構造
の簡易形であって、使い捨てを主眼とした場合は、例え
ば、低コストの擬似餌の提供、又は簡易な使用、貸与用と
しての利用等を意図する。
【0018】尚、図示しないが、この擬似餌は、略小型
の魚(小魚)の他に、魚(寸法は問わず)、又は大小の蟹・
海老・貝等を模した構成も可能であり、有意義な海・川
等の釣と、各種の魚、魚場等に対応できる利点もある。
【0019】
【実施例】以下、本発明の一実施例を説明する。
【0020】1は魚の態様を呈する擬似餌で、この擬似
餌1は、擬似餌本体100と蓋体101とでなる略半截分割式
を採用する。この擬似餌1には、釣針2が設けられてお
り、擬似餌本体100と蓋体101とでなる密封(水密)一体構
造とする。また擬似餌1には、振動手段3と、振動手段3
の作動を司る第1電池4(第1電源)と、この振動手段3と第
1電池4とを結線する回路と、この回路に設けたタ゛イオート゛
5、15とを内蔵する。この振動手段3は、この例では、振
動モータ300(単独)及び/又は偏心部材301(併用)とが考え
られる。そして、併用の場合には、振動の振幅の拡充が
期待できる。そして、この例では、擬似餌1は、擬似餌
本体100と蓋体101を、個別にそれぞれ成形して、接着、
溶着、嵌合等の手段を介して密封一体構造とする。この
実施例では、成形の容易化、低コスト化等に役立つ。しか
し、擬似餌1の分割方法は、この擬似餌本体100と蓋体10
1とに限定されない。例えば、擬似餌1を前後方向で適宜
数に分割する等の手段がある。また擬似餌1の構成は、
何れの方法でも、振動手段3、第1電池4、タ゛イオート゛5、15
を内蔵する可能な構成であれば可能である。
【0021】図中6はフック、7は擬似餌1の尾部に設けた第
1電池4を挿入する密閉式の尾部電池蓋で、第1電池4の簡
易、ワンタッチでの挿入を可能とする。8は部屋で、この部屋
8には振動手段3、第1電池4、タ゛イオート゛5、15等の部品を収
容する。9はリッフ゜代替品として利用できる舌状、又は帯
状の突部を示す。
【0022】10は略筒状の水密構造でなるフ゜ラスチック製の
外部電池ケース(外部電源ケース)で、この外部電池ケース10はケース
本体1000とケース蓋1001とで構成されている。この外部電
池ケース10には、第2電池11(第2電源)と、フレキシフ゛ル部材12
と、接点13とを備えている。そして、この第2電池11はコ
ート゛14を介して振動手段3又は第1電池4に接続される。こ
のコート゛14はフレキシフ゛ル部材12に設けられる。尚、ケース本体10
00とケース蓋1001とは、一例として、螺子締付け方式とす
る。図中15はタ゛イオート゛であり、前述の例に準ずる。また
この外部電池ケース10の係止部16に、釣糸17を係止するこ
とで、当該外部電池ケース10は釣糸17に固止される。そし
て、この外部電池ケース10の係止部16に釣糸17aの一端を
係止し、擬似餌1のフック6に当該釣糸17aの他端を係止する
ことで、当該釣糸17aに擬似餌1が固止される。そして、
釣糸17aに対して、外部電池ケース10と擬似餌1を連繋するフ
レキシフ゛ル部材12を長く構成し、魚、岩、他の物等の対象
物、障害物等から受ける荷重から、当該フレキシフ゛ル部材12
を保護する。
【0023】尚、第1電池4と、第2電池11とは、他の動
力源に代替することも可能である。
【0024】
【発明の効果】請求項1の発明は、少なくとも振動手
段、及び振動手段の作動を司る第1電池とを内蔵した擬
似餌と、擬似餌に設けた釣針と、擬似餌に外付けした外
部電池ケースと、外部電池ケースに設けた振動手段の動作を司
る第2電池と、第1電池と第2電池とを結線したコート゛に設
けた接点とで構成した可動式擬似餌であって、可動式擬
似餌の振動手段を、第1電池及び/又は第2電池を介して
振動し、また第2電池を、接点を介してON・OFF可能な構
成とした可動式擬似餌である。従って、擬似餌として要
求されるフィッシンク゛テクニック、例えば、擬似餌の遊泳運動だけ
でなく小きざみな震え動作を、簡単な装置を利用して発
揮できること、この動作を満足することで、魚類の捕食
行動を刺激して、捕獲の確実性、捕獲量の拡充が図れる
こと、等の特徴がある。また電池の耐時性(耐久時間)を
拡充して、多目的、多用途に適合する擬似餌、又は擬似
餌の遊泳運動及び/又は小きざみな震え等の動作を、組
合せることで、種々の動作を確保し、多目的、多用途に
適合する擬似餌の提供ができる実益と、また魚類の捕食
行動を刺激して、捕獲の確実性、捕獲量の拡充等が図れ
る実益がある。
【0025】請求項2の発明は、擬似餌が、略小型の魚
の外観を呈する構成とした可動式擬似餌である。従っ
て、請求項1の目的を達成するとともに、より捕獲数の
増加が図れること、又は未経験者でも容易に釣を楽しめ
る可動式擬似餌を提供できること、等の特徴がある。
【0026】請求項3の発明は、請求項1の外部電池ケース
を、ケース本体と、ケース本体に設けた蓋体とで構成し、ケース
本体に蓋体を取付け又は取出し可能に設け、また外部電
池ケースに第2電池のON、OFFを司る接点を設ける構成とし
た可動式擬似餌である。従って、請求項1の目的を達成
できること、又は外部電池ケースの容易な組立て又は解体
ができる可動式擬似餌を提供できること、等の特徴があ
る。
【0027】請求項4の発明は、請求項1の擬似餌の尾部
に、第1電池を挿入用の密閉式の尾部電池蓋を設ける構
成とした可動式擬似餌である。従って、請求項1の目的
を達成すること、又は第1電池を、擬似餌に簡易、ワンタッチ
で挿入できる実益がある。
【0028】請求項5の発明は、請求項1の振動手段を、
振動モータと偏芯部材とで構成した可動式擬似餌である。
従って、請求項1の目的を達成できること、又は擬似餌
に確実かつスムース゛に振動を付与し、しかも魚類の捕食行
動を刺激して、捕獲の確実性、捕獲量の拡充が図れるこ
と、等の特徴がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の使用状態の一例を示す一部省略・欠截
の正面図
【図2】本発明の使用状態の他の一例を示す分解正面図
【図3】回路の一例を示す図
【符号の説明】
1 擬似餌 100 擬似餌本体 101 蓋体 2 釣針 3 振動手段 300 振動モータ 301 偏心部材 4 第1電池 5 タ゛イオート゛ 6 フック 7 尾部電池蓋 8 部屋 9 突部 10 外部電池ケース 1000 ケース本体 1001 ケース蓋 11 第2電池 12 フレキシフ゛ル部材 13 接点 14 コート゛ 15 タ゛イオート゛ 16 係止部 17 釣糸 17a 釣糸

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも振動手段、及びこの振動手段
    の作動を司る第1電池とを内蔵した擬似餌と、この擬似
    餌に設けた釣針と、前記擬似餌に外付けした外部電池ケー
    スと、この外部電池ケースに設けた前記振動手段の動作を司
    る第2電池と、前記第1電池と第2電池とを結線したコート゛
    に設けた接点とで構成した可動式擬似餌であって、 この可動式擬似餌の振動手段を、前記第1電池及び/又
    は第2電池を介して振動し、またこの第2電池を、前記接
    点を介してON・OFF可能な構成とした可動式擬似餌。
  2. 【請求項2】 請求項1の擬似餌が、略小型の魚の外観
    を呈する構成とした可動式擬似餌。
  3. 【請求項3】 請求項1の外部電池ケースを、ケース本体と、
    このケース本体に設けた蓋体とで構成し、このケース本体に蓋
    体を取付け又は取出し可能に設け、またこの外部電池ケー
    スに第2電池のON、OFFを司る接点を設ける構成とした可
    動式擬似餌。
  4. 【請求項4】 請求項1の擬似餌の尾部に、前記第1電池
    を挿入用の密閉式の尾部電池蓋を設ける構成とした可動
    式擬似餌。
  5. 【請求項5】 請求項1の振動手段を、振動モータと偏芯部
    材とで構成した可動式擬似餌。
JP2002327194A 2001-11-22 2002-11-11 可動式擬似餌 Pending JP2003219764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002327194A JP2003219764A (ja) 2001-11-22 2002-11-11 可動式擬似餌

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001401754 2001-11-22
JP2001-401754 2001-11-22
JP2002327194A JP2003219764A (ja) 2001-11-22 2002-11-11 可動式擬似餌

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003219764A true JP2003219764A (ja) 2003-08-05

Family

ID=27759619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002327194A Pending JP2003219764A (ja) 2001-11-22 2002-11-11 可動式擬似餌

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003219764A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304465A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Shiro Ishida ルアー
CN104206367A (zh) * 2014-08-22 2014-12-17 广州杰赛科技股份有限公司 一种自动钓鱼器及控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304465A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Shiro Ishida ルアー
CN104206367A (zh) * 2014-08-22 2014-12-17 广州杰赛科技股份有限公司 一种自动钓鱼器及控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8950105B2 (en) Bait mimicking insertable fishing lure module
US8621776B2 (en) Bait mimicking insertable fishing lure module
Serpell Pet-keeping in non-western societies: Some popular misconceptions
US8230640B2 (en) Simulated mudpuppy fishing lure
CA2915323C (en) Fishing lure
JP2015530085A (ja) フィッシングルアー
US7272910B2 (en) Artificial hybrid lure
US20080271358A1 (en) Simulated mudpuppy fishing lure
US20100005700A1 (en) Robotic fishing lure
US7845107B1 (en) Artificial interchangeable hybrid lure with perforations
US20100229453A1 (en) Jig head with a rattle
CN201213405Y (zh) 多功能仿生饵钩
US6931785B1 (en) Simulated turtle fishing lure apparatus
JP2003219764A (ja) 可動式擬似餌
RU2005116097A (ru) Искусственная рыболовная приманка
US20170295764A1 (en) Fishing lure device and method
JP3043186U (ja) 水中生物に似せたルアー
JP2020000150A (ja) 釣具
KR200244405Y1 (ko) 루어낚시와 플라이낚시에 사용되는 자석을 이용한 모조미끼
JP3245070U (ja) シリカゲル接触点付きのイカ用擬餌
JP3019348U (ja) 組合せルアー
CN208317997U (zh) 一种新型环保可降解改性复合材料仿生鱼饵
US5842302A (en) False bait
JP2006212030A (ja) 誘き寄せ用の餌
JP2010178725A (ja) 弾性体付きエギおよび弾性体保持具