JP2005304465A - ルアー - Google Patents

ルアー Download PDF

Info

Publication number
JP2005304465A
JP2005304465A JP2004155337A JP2004155337A JP2005304465A JP 2005304465 A JP2005304465 A JP 2005304465A JP 2004155337 A JP2004155337 A JP 2004155337A JP 2004155337 A JP2004155337 A JP 2004155337A JP 2005304465 A JP2005304465 A JP 2005304465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lure
fish
sound
circuit
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004155337A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Ishida
四郎 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004155337A priority Critical patent/JP2005304465A/ja
Publication of JP2005304465A publication Critical patent/JP2005304465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】魚が食いつく音を出すルアーを提供する。
【解決手段】どのような音でも出すことができるようにICを利用した。IC再生回路5に傷ついた魚の泣き声を書き込み,スピーカー6で忠実な音を再生し得る仕組みをルアーに封入した。
【選択図】図1

Description

この発明は電子音を発生する釣りのルアーに関するもの。
[背景技術]
従来の釣り用ルアーは、本体内で玉を転がせたり後部でプロペラを回転させることで魚を引きつける音を出していた。
[発明の開示]
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、以上の技術によれば単にルアーの位置を魚に知らせるだけに過ぎない。本来ルアーは魚を食いつかせるためのもので本発明は、魚が食いつく音を出すルアーを提供することを課題としている。
[課題を解決するための手段]
以上の課題を解決するために、第一発明は魚を食いつかせる音を忠実に再現させるためのIC回路をルアーに封じ込めた。また、第二発明はルアーの防水を考慮して電源スイッチの代わりにうごきのないCdsを使って光の量で電源のON−OFFをした。第三発明はルアーの電源バッテリーへエネルギーの補充をするために充電用の回路の端子を外に引き出し防水した。
しかし、このままだと放電してしまうので逆流防止ダイオードを取りつけた。
[発明の効果]
第一発明によりルアーに魚を食いつかせるための音をICに書き込み忠実に再現させた。また、第二、第三の発明はこの回路の防水のための考慮である。
[発明を実施するための最良の形態]
この発明の実施形態を、図1に示す。
ルアーの本体は1 フックは2 電源スイッチ用Cds3このCdsに光を受けるとIC再生回路5 に電源が入りICに書き込まれた(傷ついた魚の泣き声)音を忠実に再生する。断続した繰り返し音をスピーカー6 で発生させる。
電源バッテリー4 マイス端子共用シャフト7 充電用プラス端子8 この両方の端子からバッテリーの充電を行う。また、逆流防止ダイオードはIC回路の中にあり放電を防ぐ。
[実施形態の効果]
この実施形態によれば忠実に餌となる傷ついた魚の泣き声をICにより容易に再生することができる。本来、陸上の動物でも同じだが捕食動物は年老いたもの、若くて弱いもの、また、怪我をしたものを選んで捕食している。何故なら捕食中に自らが傷を負い反対に捕食される側になりかねないからである。水の中も野生の摂理は同じである。よって、傷ついた魚の鳴き声を忠実に発するルアーに捕食魚は反射的なスピードで食いつくのである。
[他の実施形態]
図1の実施形態ではIC再生回路5 等を防水し保護するために発明第二や発明第三により動くところを無くした。
切り替えスイッチが完全に防水できればICに数種の音をかきこみルアーの外から切り替えて違った魚の泣き声を試すこができるし電源スイッチも外から操作することができる。
[図1]この発明の実施形態を示す側面図である。
符号の説明
1ルアー本体 2フック 3Cds 4電源バッテリー 5IC再生回路 6スピーカー 7シャフト(マイナス) 8プラス端子

Claims (3)

  1. ICに記憶された魚を引きつける精密な音を再生しスピーカー等でその音を発生させる回路を内蔵したことを特徴としたルアー。
  2. 上記のIC回路の電源のON−OFFはルアーが密閉されるためCdsにより光の量で制御させることを特徴としている。ルアーをケースに入れ暗くすると電源はOFFとなる。また、使用中は明るいのてONとなる
  3. 電源バッテリーへの充電用端子はルアーの外に引き出し防水されるがこのままでは水中で放電してしまうのでこの放電を防ぐための逆流防止ダイオードが設けられている。
JP2004155337A 2004-04-21 2004-04-21 ルアー Pending JP2005304465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004155337A JP2005304465A (ja) 2004-04-21 2004-04-21 ルアー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004155337A JP2005304465A (ja) 2004-04-21 2004-04-21 ルアー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005304465A true JP2005304465A (ja) 2005-11-04

Family

ID=35433934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004155337A Pending JP2005304465A (ja) 2004-04-21 2004-04-21 ルアー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005304465A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110030265A1 (en) * 2009-08-06 2011-02-10 Peter Mancuso Fishing Lure

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016529A (ja) * 1983-07-08 1985-01-28 沖電気工業株式会社 電子化集魚装置
JPH10257839A (ja) * 1997-01-17 1998-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd ルアー
JP2003219764A (ja) * 2001-11-22 2003-08-05 Akito Sakai 可動式擬似餌

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016529A (ja) * 1983-07-08 1985-01-28 沖電気工業株式会社 電子化集魚装置
JPH10257839A (ja) * 1997-01-17 1998-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd ルアー
JP2003219764A (ja) * 2001-11-22 2003-08-05 Akito Sakai 可動式擬似餌

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110030265A1 (en) * 2009-08-06 2011-02-10 Peter Mancuso Fishing Lure
US8359781B2 (en) * 2009-08-06 2013-01-29 Peter Mancuso Fishing lure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6550426B2 (en) Pet toy
US8312669B2 (en) Fishing lure having recorded bait sound playback module
US8240078B2 (en) Artificial fishing lure that generates visual and audible signals
US20140115944A1 (en) Bait mimicking insertable fishing lure module
US4625447A (en) Solar powered fishing lure
US20130067792A1 (en) Bait Mimicking Insertable Fishing Lure Module
US8359781B2 (en) Fishing lure
US20060140421A1 (en) Sound fishing lure and method for using
EP1091644B1 (en) Sonic device
JP2005304465A (ja) ルアー
US12082573B2 (en) Game call apparatus for attracting animals to an area
CN201213405Y (zh) 多功能仿生饵钩
US20140230311A1 (en) Novelty Fish Lure
JP3474752B2 (ja) ルアー
US20180263237A1 (en) Aquatic mammal deterrent system and method
CN219781306U (zh) 一种仿生渔具
JP3043186U (ja) 水中生物に似せたルアー
JP2000175612A (ja) 鳥獣撃退器
KR20180047237A (ko) 두족류 낚시용 발광지그
TWM507653U (zh) 釣魚誘餌
SK286876B6 (sk) Programovateľná elektroakustická vábnička na sumca
JP2008220206A (ja) 集魚装置及び集魚方法
CA3080466C (en) Game call apparatus for attracting animals to an area
JP3161782U (ja) 光点滅ルアー
JP2001112405A (ja) 鳥害防除方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070814