JP2003218225A - 電荷検出半導体素子、電荷検出半導体素子および基準半導体素子を有するシステム、ウェハー、ウェハーの使用、およびウェハー帯電の定性的および定量的な測定方法 - Google Patents

電荷検出半導体素子、電荷検出半導体素子および基準半導体素子を有するシステム、ウェハー、ウェハーの使用、およびウェハー帯電の定性的および定量的な測定方法

Info

Publication number
JP2003218225A
JP2003218225A JP2002322897A JP2002322897A JP2003218225A JP 2003218225 A JP2003218225 A JP 2003218225A JP 2002322897 A JP2002322897 A JP 2002322897A JP 2002322897 A JP2002322897 A JP 2002322897A JP 2003218225 A JP2003218225 A JP 2003218225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
capacitor
wafer
charge
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002322897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4267297B2 (ja
Inventor
Hans-Ulrich Schroeder
ハンス‐ウルリヒ、シュローダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2003218225A publication Critical patent/JP2003218225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4267297B2 publication Critical patent/JP4267297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/30Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements
    • H01L22/34Circuits for electrically characterising or monitoring manufacturing processes, e. g. whole test die, wafers filled with test structures, on-board-devices incorporated on each die, process control monitors or pad structures thereof, devices in scribe line
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不揮発性記憶構造に基づくとともにプロセス
制御モニター(PCM)構造として動作する構造を提供
する。 【解決手段】 本発明は、半導体材料上に設けられ、ト
ランジスタゲートを有する電界効果MOSトランジスタ
とキャパシタゲートを有するMOSキャパシタとを含む
不揮発性記憶セルを備えた電荷検出半導体素子に関す
る。本発明は、更に電荷検出半導体素子および基準半導
体素子を備えたシステムに関する。また、本発明は、多
数の電荷検出半導体素子およびシステムのいずれか一方
を備えたウェハーおよびその使用に関する。また、本発
明は、ウェハー処理中のウェハーの電荷を定性的および
定量的に測定する方法に関する。本発明によれば、ウェ
ハーの処理中および半導体素子の製造中生ずる帯電を、
特にプラズマおよびイオン注入処理により正確に測定で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体材料上に設
けられ、トランジスタゲートを有する電界効果MOSト
ランジスタとキャパシタゲートを有するMOSキャパシ
タとを含む不揮発性記憶セルを備えた電荷検出半導体素
子に関する。本発明は、さらに電荷検出半導体素子およ
び基準半導体素子を備えたシステムに関する。また、本
発明は、多数の電荷検出半導体素子およびシステムのい
ずれか一方を備えたウェハーおよびその使用に関する。
また、本発明は、ウェハー処理中のウェハーの電荷を定
性的および定量的測定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ウェハーの帯電は、半導体部品の製造中
に継続的に生じる現象である。これは多くの処理工程が
プラズマ中で行われるか、帯電粒子を用いて行われるか
らである。特に、CMOS型技術、すなわちCMOS、
BICMOS、または同様の技術におけるMOSトラン
ジスタの薄いゲート酸化膜は、処理工程に、例えばポリ
シリコン、または金属からなる導電面上にたまった電荷
および派生トンネル電流によって破壊される。この帯電
は、低い歩留まりの原因となる。
【0003】所謂アンテナ行を用いることによって歩留
まりにおける、帯電の影響を現象させることが試みられ
ている。
【0004】処理工程中に、CHARM(CHARging Moni
tors)ウェハーと呼ばれるテストウェハーが用いられ、
特に多くの帯電を生じて低い歩留まりとなる処理工程お
よび装置を識別することが行われる。
【0005】しかしながら、1枚または数枚のCHAR
Mウェハーの測定のために製造が中断されるので、CH
ARMウェハーを用いた処理工程の監視は、複雑で費用
が高く付く。
【0006】特許文献1には、pチャネルおよびnチャ
ネルMOSトランジスタからなる構造およびプラズマ雰
囲気中におけるウェハー帯電の測定方法が開示されてい
る。この構造は、プラズマ処理工程の前後に測定が必要
となる。これは、この構造が接触されている場合にのみ
可能となる。これは、この構造を備えた製品の生産の監
視は、製造プロセスの終わりでのプラズマ工程に対して
実際に用いることができる。
【0007】特許文献2には、アンテナ、ダイオード
列、逆バイアス及び順バイアスされたトランジスタ、お
よびプラズマ雰囲気中のウェハー帯電を測定するための
ストレージキャパシタを備えた構造が開示されている。
最終の構造がプラズマ装置内の置かれて測定される方法
が開示されている。プラズマ処理の完了後、最終状態が
読み出され、プラズマ処理前のもとの状態と比較され
る。現在実行された工程での帯電の測定は、測定された
差から得られる。装置はこの方法によって監視され得
る。しかしながら、この監視は、有用な材料の製造中に
は実行されない。
【0008】上記引用した二つの公知文献に記載の方法
は、多くの欠点がある。高価な製造設備が、ウェハー帯
電の監視中動作できない。製造の中断は、かなり原価高
になる。更に例えばCHARMウェハーのような周知の高価
なテストウェハーが、監視のために要求される。
【0009】結局、設備はある特定の瞬間のみで検査さ
れる。しかしながら現在進行中の製造が、この間未検査
状態に留まる。
【0010】更に特許文献1と特許文献2に記載の構造
は、帯電の評価は非常に正確にはできない。特に、個々
の処理工程の解析は不可能である。
【0011】更に上記構造は、CMOS技術タイプの設
備がなく、CMOS技術タイプの回路もないので、CM
OS製造工程と両立できない。このため、CMOS技術
タイプの標準以外の複数の製造工程が必要になる。特許
文献1に記載の構造は、2個のポリシリコンレベル(図
3の4と3)を使用するので、標準CMOS製造方法と
両立できないことが分かる。特許文献2に記載の構造
は、一方ではCMOS処理工程で規則としての2個の重
畳したポリシリコンレベルで製造される高品質キャパシ
タ(図4aと4bの46)を使用するため、標準CMO
S製造方法と両立できない。結局追加のポリシリコンレ
ベルが、標準CMOS処理工程と比較して、また必要に
なる。他方フォトダイオードストリング(図4aの4
3)が、透明であるフォトダイオードの上にある層を必
要としている。しかしながらこれは、標準CMOS処理
工程の場合には必要とはしない。更にシリコン半導体
は、発生する全スペクトル範囲にわたりプラズマ放射を
吸収できない。CMOSウェハーの範囲内の構造を得る
ためにここで記載の構造の応用は、不可能である。
【0012】不揮発性記憶セルは、非特許文献1、特許
文献3から周知であり、それは標準CMOS処理工程で
製造できる。しかしながらそれは、ウェハー帯電につい
ての監視として、即ちウェハー検出装置としては適切で
はない。
【0013】
【特許文献1】特開平10−284726号公報
【特許文献2】米国特許第5,959,309号明細書
【非特許文献1】“EEPROM−Stuktur i
m CMOS−Technologie mit ei
ner Polysiliciumebene”{19
98年アーヘン シェーカー フェアラグ著 一個のポ
リシリコンレベルを備えたCMOS技術におけるEEP
ROM構造 ISBN3−8265−3289−9,
(EEPROM Structure in CMOS
Technology with One Poly
crysalline Silicon Level
Shaker Verlag,ISBN3−8265−
3289−9,Aachen 1998)}
【特許文献3】PCT出願WO 00/60672号
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情を
考慮してなされたものであって、不揮発性記憶構造に基
づくとともにプロセス制御モニター(PCM)構造とし
て動作する構造を提供することを目的とする。他の目的
は、構造の使用と方法を示すことにあり、それにより処
理工程中ウェハー上の与えられた位置に生ずる電荷を測
定でき、その構造は、CMOSまたはBICMOS技術
のウェハーの製造および処理中に製造される。
【0015】
【課題を解決するための手段】この構造についての目的
を達成するため、本発明における第一の実施の形態で
は、半導体材料上に設けられた構造の電荷検出半導体素
子を基礎とするものであって、 トランジスタゲート、
および好ましくはソースとドレインを有するMOS電界
効果トランジスタと、キャパシタゲート、および好まし
くはソースとドレインを有するMOSキャパシタとを含
む不揮発性記憶セルを備える。
【0016】本発明における電荷検出半導体素子は、次
のように構成される。
【0017】キャパシタゲートに作動的に接続されたア
ンテナを備え、このキャパシタゲートは更に、トランジ
スタゲートに作動的に接続されているので、アンテナに
生ずる電荷は、記憶セルに記憶され、且つ必要に応じて
取り出しでき、構造はCMOS技術と両立できるように
構成されている。
【0018】構造についての目的を達成するため、第二
の実施の形態においては、次のように構成される。
【0019】システムは、半導体材料上に設けられた構
造の、電荷検出半導体素子と基準半導体素子とを備え、
この電荷検出半導体素子は、検出トランジスタゲートお
よび好ましくはソースならびにドレインを有する第一の
MOS電界効果トランジスタと、検出キャパシタゲート
および好ましくはソースならびにドレインを有する第一
のMOSキャパシタとを有する不揮発性検出記憶セル
と、第一の作動的接続を介して検出キャパシタゲートに
接続されたアンテナとを備え、 前記検出キャパシタゲ
ートは、更に第一の作動的接続を介して検出トランジス
タに接続され、基準半導体素子は、基準トランジスタゲ
ートおよび好ましくはソースならびにドレインを有する
第二のMOS電界効果トランジスタと、基準ゲートなら
びに好ましくはソースとドレインを有する第二のMOS
キャパシタとからなる形態の不揮発性基準記憶セルと、
第二の作動的接続を介して基準キャパシタゲートに接続
された接地導体とを備え、前記基準キャパシタゲート
は、更に第二の作動的接続を介して基準トランジスタゲ
ートに接続されていることを特徴とする。
【0020】本発明は、ウェハーの製造中のCMOS/
BICMOSの標準処理工程において、第一と第二の実
施の形態で構造の製造が可能であるとの認識に基づいて
いる。従って上記構造は、CMOS技術に応じた構成を
有し、即ちこれらのユニットのみが、使用されるCMO
S/BICMOSの標準処理工程で製造される構造に使
用される。特にNMOSやPMOSトランジスタのよう
なユニットが使用される。かかるユニットは、すべてC
MOS処理工程で利用できる。前述の構造は、追加の処
理工程を必要とせずいずれもウェハーの製造で実現でき
る。
【0021】各種のポリシリコンレベルを必要とするユ
ニットは、特に避けられてきた。実際の製造で帯電効果
を連続的に監視することは、認識に基づき前述した適切
なPCM構造(プロセス制御監視構造)でのみ可能であ
る。上記PCM構造は、不揮発性方法でプロセス実行中
生ずる電荷を記憶できる。従って、上記PCM構造は不
揮発性記憶セルを使用する。追加の処理工程が、不揮発
性記憶セルの製造のために通常必要とされるので、標準
CMOSやBICMOS技術または同様な技術における
実現が今まで可能ではなかった。しかしながら標準CM
OS処理工程における上記構造の製造についてのプロセ
スシーケンスの追加の工程や変更は、本発明の認識によ
る上記PCM構造では必要でない。
【0022】この方法においてのみ、特にウェハーの製
造において製品の監視が保護される。構造がある面にお
いて追加の費用なく製造でき、他方製造シーケンスの遅
れなくウェハーの処理工程中、製品の監視の可能性すら
提供できる。特に、製品は、費用対効果の面について連
続的に監視でき、帯電の連続的評価が実施できる。特に
高価なテストウェハーが回避できる。
【0023】第一と第二の実施の形態における本発明の
他の利点ある変形例は、請求の範囲に記載されている。
【0024】好ましくは、電荷検出半導体素子及び基準
半導体素子の少なくとも一方は、MOS電界効果トラン
ジスタおよび第一のウェルを有する第一の領域と、MO
Sキャパシタおよ第二のウェルを有する第二の領域とを
備え、上記第一のウェルと第二のウェルとは異なる符号
でドープされる。好ましくは、第一のウェルはpウェル
で、第二のウェルはnウェルである。特にMOS電界効
果トランジスタは、NMOS電界効果トランジスタで、
MOSキャパシタは積層されたポリシリコン/nウェル
キャパシタである。
【0025】本発明の他の変形例においては、アンテ
ナ、キャパシタゲート、及びトランジスタゲートは、導
電的に接続され、特に直結で接続されている。
【0026】制御ゲートがウエルまたはキャパシタのソ
ース/ドレインにより形成されることは、好ましいこと
である。これは記憶セルが、特に好ましい方法で読み出
しできるという利点がある。
【0027】更にトランジスタゲートやキャパシタゲー
トは、それぞれポリシリコン板として形成されている。
【0028】特に第一と第二の実施の形態の装置は、半
導体材料が第一のレベルに配置され、その上に不揮発性
記憶セルが第二のレベルに設けられ、その上に配線、ト
ランジスタゲート、キャパシタゲート、及びアンテナま
たは接地導体が第三のレベルに設けられている。トラン
ジスタゲートやキャパシタゲートが一つのポリシリコン
レベルに一緒に接続されることは、特に有効であること
が判る。
【0029】これらの変形例の一つに伴う構成は、構造
の製造工程がCMOS形製造処理工程、特に標準CMO
S処理工程と両立できることは利点がある。
【0030】アンテナが検出器のキヤパシタゲートすべ
てを支配することを達成するために、アンテナの表面積
は、ポリシリコン基板の表面積より大きいことは利点が
ある。
【0031】更に本発明の一連の変形例では、アンテナ
は標準のCMOS技術と両立するように実施されること
は利点がある。アンテナはポリシリコン層として実施さ
れる。CMOS両立処理工程では、アンテナは単一のポ
リシリコン層として構成される利点がある。更にアンテ
ナは金属から作られる。特にアンテナは、接続アンテ
ナ、特にビアアンテナとして構成される。他の変形例に
おいては、アンテナは、MOSキャパシタ、特にNMO
Sキャパシタとして構成されることは利点がある。それ
は帯電が起こるすべてのレベルで監視できるので信頼で
きる。
【0032】本発明は更に、本発明の実施の形態の前述
の特徴で理解されるウェハーに関するものである。ウェ
ハーについて前記の目的を達成するため、本発明によれ
ば前述の種類の複数の電荷検出半導体素子及び前述の種
類のシステムの少なくとも一方に合致する、例えばシリ
コンウェハーのようなウェハーを提供する。これは、製
品と一緒に処理された上記装置が載る製品ウェハー即ち
テストウェハーでないことは利点がある。前述の装置
は、製品ウェハー上にすでに現実に製造されている。ど
の場合でも、製造や処理は、CMOS形の技術で行われ
る。このことは構造が、各製品ウェハーに存在するとい
うことは利点がある。好ましくは、前述の構造は、ウェ
ハーの切断レーンに適応し、それはウェハー上に役に立
つスペースの効果的な使用を提供できることになるので
有利である。製品の処理工程は、事実ウエハーの残りの
領域で行われる。本発明の他の実施の形態においては、
上記装置はウェハーの与えられた区域の配置に応じて製
造及び処理される。これは区域について分割された帯電
の測定及び処理工程についての選択的な帯電の測定の少
なくとも一方を可能にする。
【0033】本発明による使用に関する目的を達成する
ため、ウェハーの処理工程中、ウェハーの電荷、特にプ
ラズマ誘導電荷の定性的及び定量的測定について、前述
した複数の種類の電荷検出半導体素子および前述したシ
ステムの利用が提供できる。本発明の他の実施の形態で
は、上記与えられた区域の配置が、ウェハーの処理工程
中、ウェハーの電荷、特にプラズマ誘導電荷の測定につ
いて提供でき、その測定は領域ごとに分割されるか処理
工程ごとに選択的に行われるかの少なくとも一方が行わ
れる。
【0034】本発明の目的は、ウェハーの処理中のウェ
ハーの電荷、特にプラズマ誘導電荷の定性的および定量
的測定方法による方法で達成できるが、その方法は、ウ
ェハーはCMOS形の技術の使用で製造され、ウェハー
は、製造中、電荷検出半導体素子および基準半導体素子
を備えるシステムで設けられ、該電荷検出半導体素子
は、不揮発性検出記憶セルを有し、該セルは、検出トラ
ンジスタゲートと、好ましくはソース並びにドレインと
を有する第一のMOS電界効果トランジスタと、検出キ
ャパシタゲートと、好ましくはソース並びにドレインと
を有する第一のMOSキャパシタとを備え、且つ第一の
作動的接続を介して検出キャパシタゲートに接続された
アンテナとを含み、検出キャパシタゲートは、更に第一
の作動的結合を介して検出トランジスタゲートに接続さ
れ、基準半導体素子は不揮発性基準記憶セルを有し、基
準トランジスタゲートと、好ましくはソース並びにドレ
インとを有する第二のMOS電界効果トランジスタと、
基準キャパシタゲートと、好ましくはソース並びにドレ
インとを有する第二のMOSキャパシタと、接地導体と
を含み、該導体は、第二の作動的接続により基準キャパ
シタゲートに接続され、一方基準キャパシタゲートは、
他の第二の作動的接続により基準トランジスタゲートに
接続され、且つ装置はCMOS技術により配設され、処
理中検出キャパシタゲートは、アンテナを介して帯電さ
れ、且つ基準キャパシタゲートは、帯電可能で、基準キ
ャパシタゲートは接地導体を介して放電され、検出キャ
パシタの帯電は、測定により基準キャパシタゲートの帯
電と比較されることを特徴としている。
【0035】ウェハーは、複数の確定された、局部的に
分配されたシステムで製造される。
【0036】本発明の方法に関する更なる利点は、請求
の範囲に規定されている。
【0037】本発明の他の実施の形態は、電荷検出半導
体素子の閾値電圧が、測定のため基準半導体素子の閾値
電圧と比較される。
【0038】またドレイン電流が比較され、この間、電
荷検出素子と基準半導体素子に印加される制御電位は同
じである。その場合特に、制御ゲート電位は、ウエルま
たは検出半導体素子と基準半導体素子のキャパシタの各
ソース/ドレインとの接続により形成される。
【0039】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照しながら具体的に説明する。図面はこれらの実
施の形態の実際の寸法を示すものではなく、事実図面
は、概略的およびより明確にするためにやや誇張した形
態で示されている。図面から直接生ずる教示の補助とし
て適切な従来技術を参考として揚げる。同一部分は同じ
参考符号として記載する。
【0040】図1のウェハー電荷検出装置9において、
不揮発性記憶セルは、NMOSトランジスタと、積層さ
れたポリシリコン/n−ウエルキャパシタとからなる。
ポリ/nウエルキャパシタのn拡散領域は、もし所望
ならp拡散領域で置換しても良い。NMOSトランジ
スタ7aのゲートと積層されたポリ/nウエルキャパシ
タ7bのポリシリコン板は、一つのポリシリコンレベル
で直接に接触することより相互接続されている。更にア
ンテナ1,2,3は、ポリシリコン板に直接に接続さ
れ、後者のポリシリコン板はキャパシタゲート7bの部
分を形成している。このユニットは、浮遊ゲート7の機
能を有する。アンテナ1,2,3により浮遊ゲート7
(キャパシタゲート)が支配されるのを達成するため、
アンテナ1,2,3の表面積は、ポリシリコン板の表面
積より少なくとも大きい。制御ゲート10は、キャパシ
タのnウエル、即ち積層されたポリシリコン/nウエル
キャパシタのn端子により形成される。NMOSトラ
ンジスタのドレイン配線12はウェハー電荷検出装置の
読み取り配線である。11はソース配線、12はドレイ
ン配線、13はNMOSトランジスタのpウエルのp補
助端子である。ソース配線12は、書き込み配線(ビッ
トライン)を形成している。
【0041】アンテナ1,2,3は、直接的電気接触で
キャパシタゲート7に接続されている。ゲートキャパシ
タンスCGPとCGNは、また記号で図に示されてい
る。
【0042】可能なアンテナのグラフ的表示並びにその
理解は、次のように与えられる。
【0043】
【表1】 可能なアンテナは、図2に詳細に示されている。可能な
アンテナは、(a)ポリシリコンまたは金属板、(b)
接点またはビア、(c)MOSキャパシタである。
【0044】図2(a)を参照すると、アンテナ1はポ
リシリコンまたは金属板から構成される。それは例えば
第一の金属化レベル(IN)と第二の金属化レベル(I
NS)とを有する相互接続アンテナとして、即ちINま
たはINSアンテナとして構成されている。
【0045】図2(b)を参照すると、アンテナ2は、
接点またはビア、もしくは複数の接点または複数のビ
ア、例えば、ポリシリコン(PS)からなる被覆層、第
一の金属化部材(IN)、または第二の金属化部材(I
NS)を備える接点(CO)または他の接点(COS)
構造として構成されている。
【0046】図2(c)を参照すると、アンテナ3は、
MOS構造で構成され、例えばMOSキャパシタ、NM
OSトランジスタ、PMOSトランジスタ、バイポーラ
・インプラント・アンテナまたはポリシリコン(PS
S)構造として構成されている。特に、即ち浅いn
(SN)または浅いp(SP)構造を有する第一の
ポリシリコン(PS)または第二のポリシリコン(PS
S)レベルを備えたPSまたはPSS板、またはバイポ
ーラ・インプラント・マスクがこのために有効である。
【0047】MOSキャパシタは、インプラント用のア
ンテナである。しかしながらインプラントアンテナは、
ポリシリコン板がインプラントされることにより得られ
る。
【0048】CGN はNMOSTゲートキャパシタン
スである。すべての3個のケースにおいて、4は浮遊ゲ
ートに接続されている。図2(c)において、5は制御
ゲートに接続される。6はnウエルを表す。
【0049】図3には、図2の各アンテナ1,2,3と
接続されている完全なウェハー電荷検出装置9が示され
ている。図2(a)と図2(b)に関して、アンテナ
1,2は、ポリシリコン/nウエルキャパシタビア4の
浮遊ゲート7に接続されている。図2(c)には、アン
テナがPMOSトランジスタとして構成されている。ア
ンテナ3のゲートは4を介してポリシリコン/nウエル
キャパシタの浮遊ゲート7に接続され、アンテナの制御
ゲートは5を介してポリシリコン/nウエルキャパシタ
の制御ゲート10に接続されている。
【0050】ウェハー電荷検出装置の機能は次の通りで
ある。
【0051】半導体素子の製造の多くの処理工程が、プ
ラズマまたは荷電粒子により行われるので、電荷は製造
工程中、浮遊アンテナ1,2,3に蓄積される。蓄積さ
れる電荷の量は、アンテナ1,2,3の製造の処理工程
中、いかに多く生じた電荷の量に依存する。電荷は絶縁
されたアンテナ1,2,3からは引き出されず、貯蔵さ
れる。
【0052】アンテナ1,2,3に貯蔵された電荷を読
み出すために、正の読みとり電圧が制御ゲート10に印
加される。基板端子13は、接地電位である。その結果
読みとり電圧は、直列に接続されたゲートキャパシタC
GPとCGN にほとんど印加される。読みとり電圧
が、制御ゲート10に印加されたとき、キャパシタゲー
ト電圧VFGは、ゲートキャパシタCGPとCGN
アンテナ1,2,3(C Antenna),とアンテナ
1,2,3またはキヤパシタゲートの電荷QAn
tennaとの間の関係に依存する。
【0053】
【数1】 キャパシタゲートに印加される電位が、NMOSトラン
ジスタの閾値電圧より大きいとき、反転層がNMOSト
ランジスタのソースとドレイン拡散間のゲート下に形成
される。ウェハー電荷検出装置のNMOSトランジスタ
は、従ってスイッチオンされる。ドレイン電圧が印加さ
れたときドレインで電流が検出される。
【0054】しかしながら製造中にアンテナ1,2,3
が、負に帯電されたならば、負の電荷が、ウェハー電荷
検出装置のソースとドレイン拡散間での正の電荷キャリ
アの蓄積を引き起こす。印加された同じ読みとり電圧
は、もはや反転層を形成するのに充分ではなくなる。N
MOSトランジスタは、従ってブロックされる。ドレイ
ン電圧が印加されたとき、ドレイン端子には電流は検出
されない。
【0055】一方製造中、アンテナ1,2,3が正に帯
電されたならば、正電荷が、ウェハー電荷検出装置のソ
ースとドレイン拡散間に反転層の発生を引き起こす。N
MOSトランジスタは、読みとり電圧の印加なくスイッ
チオンされる。ドレイン電圧が印加されたとき、ドレイ
ン端子には電流は検出される。
【0056】ウェハー電荷検出装置9の検出電流は、す
べての場合次の方程式で表される。
【0057】
【数2】 ウェハー電荷検出装置の3個の可能性ある帯電状態“ア
ンテナ正帯電”、“基準”、“アンテナ負帯電”が、式
(2)に基づく特性曲線により例示として図4に示され
ている。
【0058】ウェハー電荷検出装置9の評価は、本発明
の方法の好ましい実施の形態について以下詳細に記載す
る。
【0059】処理工程中、ウェハー電荷検出装置9に生
ずる電荷は、図1に示すウェハー電荷検出装置の図5に
示す基準構造19と比較して、プロセス・コントロール
・モニター(PCM)測定中に評価される。基準構造
は、ウェハー電荷検出装置と基本的には同じようにして
製造されるが、キャパシタゲート27が処理工程中生ず
る電荷を貯蔵することができるのをここでは避けなけれ
ばならない。これは、ダイオード30またはダイオード
スタック31によって達成できる。この電荷はダイオー
ド30,31を介して漏洩電流として流出されるので、
キャパシタゲート27にもはや電荷は蓄積されない。
【0060】これに対して、21はソース配線、22は
ドレイン配線、23は基準構造のpウエルのpサブ配線
を示している。ソース配線12は書き込み配線12(ビ
ットライン)を形成する。制御ゲート20は、nウエル
の読みとり配線を形成する。
【0061】上記アンテナ1,2,3の製造中生ずる電
荷は、基準構造19と式(1)と(2)によるウェハー
電荷検出装置9に印加される同じ制御ゲート電圧につい
てドレイン電流の比較を通して決定される。
【0062】ドレイン電流の基準測定についての回路の
例は、図6に示されている。
【0063】与えられた処理工程中フェハー帯電を介し
て生ずる電荷を決定する多の可能性は、ウェハー電荷検
出装置の閾値の測定および基準構造との比較である。こ
の目的のために、特性制御勾配(例えば図4に示すもの
と同様なもの)は、ドレイン電圧VDSが印加されてい
る間、制御ゲート電圧Vcontrolgateの連続
的上昇を介して考察しなければならない。引き続き電荷
は、以下の式(3)により計算される。
【0064】
【数3】 ウェハー電荷検出装置9が各種のアンテナ1,2,3を
有するPCM構造に使用されるならば、各バッチから各
ウェハーのウェハー帯電の影響は、与えられたウェハー
の位置で確認できる。これは製造中ウェハー帯電に関し
て連続処理工程の監視を可能にできる。ウェハー帯電を
導く装置または処理工程は、廉価な方法で直ちに確認で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電荷検出半導体素子、即ちウェハー電荷検出装
置の好ましい実施の形態の断面図。
【図2】図1のウェハー電荷検出装置の考えられるアン
テナa),b),c)を示す図。
【図3】図2のアンテナの考えられる接続をした図1の
ウェハー電荷検出装置の断面図。
【図4】ウェハー電荷検出装置の帯電状態を制御曲線で
示す図。
【図5】基準半導体素子の好ましい実施の形態、即ちシ
ステムの好ましい実施の形態に使用するためウェハー電
荷検出装置の基準構造の断面図。
【図6】図5による基準構造を有する比較測定を介して
ウェハー電荷検出装置の評価方法を示す図。
【符号の説明】
1、2、3 アンテナ 7a 検出トランジスタゲート 7b 検出キャパシタゲート 9 ウェハー電荷検出装置 10 制御ゲート 11 ソース配線 12 ドレイン配線 13 p補助端子 19 基準半導体素子 27a 基準トランジスタゲート 27b 基準キャパシタゲート 30 接地導体 31 接地導体 MOS 金属酸化物半導体 CMOS 相補形金属酸化物半導体 BICMOS バイポーラと相補形金属酸化物半導体の
組み合わせ PCM プロセス制御モニター n 強度にドープされたn形拡散 p 強度にドープされたp形拡散 CGP 制御ゲートのゲートキャパシタンス CGN NMOSゲートキャパシタンス IN 第一の金属化レベル INS 第二の金属化レベル CO シリコン材料または多結晶シリコンと第一の金属
化レベル間の接触構造 COS 第一と第二の金属化レベル間の接合構造 PS 多結晶シリコン(第一のレベル) PSS 多結晶シリコン(第二のレベル) SN 例えばソース/ドレイン領域について浅いn
強度にドープされ且つプレーナn−形拡散領域 SP 例えばソース/ドレイン領域について浅いp
強度にドープされ且つプレーナp−形拡散領域 VFG 浮遊ゲート電位 CAntenna アンテナと半導体材料間のキャパシ
タンス QAntenna アンテナ上の電荷 V 閾値電圧 VTH 閾値電圧 IDS ドレイン/ソース電流 μ 電荷キャリア W トランジスタチャンネル幅 L トランジスタチャンネル長さ VDS ドレイン/ソース電圧
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス‐ウルリヒ、シュローダー ドイツ連邦共和国クイックボルン、ハン ス‐ヘイデン、シュトラーセ、28 Fターム(参考) 4M106 AA01 AA07 AB01 AB12 AB20 CA70 DJ18 5F038 AC05 BH11 DF01 DF05 DT12 EZ11 EZ20

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体材料上に設けられた構造の電荷検出
    半導体素子であって、 前記素子はトランジスタゲートを有するMOS電界効果
    トランジスタと、キャパシタゲートを有するMOSキャ
    パシタとを含む不揮発性記憶セルと、 前記キャパシタゲートと作動的に接続されるアンテナと
    を備え、 前記アンテナに生ずる電荷が、前記記憶セルに貯蔵さ
    れ、需要に応じて取り出すことができるように前記キャ
    パシタゲートは他の作動的接続で前記トランジスタゲー
    トに接続され、前記構造はMOS技術と両立するように
    構成されていることを特徴とする電荷検出半導体素子。
  2. 【請求項2】前記MOS電界効果トランジスタの第一領
    域と、第一のウエルと、前記MOSキャパシタの第二の
    領域と、第二のウエルとを具備し、前記第一のウエルと
    第二のウエルは導電型が異なることを特徴とする請求項
    1記載の電荷検出半導体素子。
  3. 【請求項3】前記アンテナと、前記キャパシタゲートお
    よび前記トランジスタゲートは、導電的に相互接続さ
    れ、浮遊ゲートを形成するため特に直接接触されること
    を特徴とする請求項1または2記載の電荷検出半導体素
    子。
  4. 【請求項4】前記MOS電界効果トランジスタは、NM
    OS電界効果トランジスタであることを特徴とする請求
    項1乃至3のいずれかに記載の電荷検出半導体素子。
  5. 【請求項5】前記MOSキャパシタは、積層されたポリ
    シリコン/nウエルキャパシタであることを特徴とする
    請求項1乃至4のいずれかに記載の電荷検出半導体素
    子。
  6. 【請求項6】制御ゲートが、ウエルまたはキャパシタの
    ソース/ドレイン接続により形成されることを特徴とす
    る請求項1乃至5のいずれかに記載の電荷検出半導体素
    子。
  7. 【請求項7】前記トランジスタゲートと前記キャパシタ
    ゲートは、それぞれポリシリコン板から構成されること
    を特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の電荷検
    出半導体素子。
  8. 【請求項8】前記アンテナの表面積は、前記ポリシリコ
    ン板の表面積より大きいことを特徴とする請求項7記載
    の電荷検出半導体素子。
  9. 【請求項9】前記アンテナは、ポリシリコン層から構成
    されることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記
    載の電荷検出半導体素子。
  10. 【請求項10】前記アンテナは、金属からなることを特
    徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の電荷検出半
    導体素子。
  11. 【請求項11】前記アンテナは、接続アンテナ、特にビ
    アアンテナとして構成されることを特徴とする請求項1
    乃至10のいずれかに記載の電荷検出半導体素子。
  12. 【請求項12】前記アンテナはMOSキャパシタ、特に
    NMOSキャパシタとして構成されることを特徴とする
    請求項1乃至11のいずれかに記載の電荷検出半導体素
    子。
  13. 【請求項13】前記半導体材料が第一のレベルに配設さ
    れ、その上に不揮発性記憶セルが第二のレベルに設けら
    れ、第二のレベルの上に、トランジスタゲート、キャパ
    シタゲート、およびアンテナまたは接地導体の接続が第
    三のレベルに設けられていることを特徴とする請求項1
    乃至12のいずれかに記載の電荷検出半導体素子。
  14. 【請求項14】前記トランジスタゲートと、前記キャパ
    シタゲートは、一つのポリシリコンレベルに共通に接続
    されることを特徴とする請求項1乃至13のいずれかに
    記載の電荷検出半導体素子。
  15. 【請求項15】半導体材料の上に設けられた構造を含む
    電荷検出半導体素子と基準半導体素子を具備するシステ
    ムにおいて、前記電荷検出半導体素子は、 検出トランジスタゲートを有する第一のMOSキャパシ
    タと、検出キャパシタゲートを有する第一のMOSキャ
    パシタとを有する不揮発性検出記憶セルと、 第一の作動的結合を介して検出キャパシタゲートに接続
    されるれアンテナとを備え、 前記検出キャパシタゲートは、他の作動的接続を介して
    検出トランジスタゲートに接続され、 基準半導体素子は、 基準トランジスタゲートを有する第二のMOS電界効果
    トランジスタと、基準キャパシタゲートを有する第二の
    MOSキャパシタとを有する不揮発性記憶セルと、 第二の作動的接続を介して基準キャパシタゲートに接続
    される接地導体とを備え、 基準キャパシタゲートは、
    他の第二の作動的接続を介して基準トランジスタゲート
    に接続され、且つ構造は、CMOS技術と両立して配設
    されることを特徴とするシステム。
  16. 【請求項16】請求項1に記載の複数の電荷検出半導体
    素子および請求項15記載のシステムを具備するウェハ
    ー。
  17. 【請求項17】前記電荷検出半導体素子およびシステム
    は、前記ウェハーの切断レーンに配置されていることを
    特徴とする請求項16記載のウェハー。
  18. 【請求項18】耐電、特に前記ウェハーの処理工程中ウ
    ェハーのプラズマ誘導帯電の定性的及び定量的測定のた
    め、請求項1記載の複数の電荷検出半導体素子および請
    求項15記載のシステムのいずれか一方を具備するウェ
    ハーの使用。
  19. 【請求項19】前記複数の予定の局部的配置は、電荷の
    測定、特にウェハーの処理工程中ウェハーのプラズマ誘
    導電荷の測定のために設けられ、該測定は、領域に関し
    て分割されるかおよび処理工程に関して選択的に行われ
    るかの少なくとも一方が行われることを特徴とする請求
    項18に記載のウェハーの使用。
  20. 【請求項20】電荷の定性的および定量的測定、特にウ
    ェハーの処理工程中、ウェハーのプラズマ誘導電荷の測
    定方法において、 前記ウェハーはCMOS形の技術を使用して製造され、 前記ウェハーは、製造中、電荷検出半導体素子と基準半
    導体素子とを備えるシステムで提供され、該電荷検出半
    導体素子は検出トランジスタゲートを有する第一のMO
    S電界効果トランジスタと、検出キャパシタゲートを有
    する第一のMOSキャパシタとを有する不揮発性検出記
    憶セルと、 第一の作動的接続により検出器キャパシタに接続されて
    いるアンテナを備え、該検出キャパシタゲートは、他の
    第一の作動的接続により検出トランジスタゲートに接続
    され、 該基準半導体素子は、 基準トランジスタゲートを有する第二のMOS電界効果
    トランジスタと、基準キャパシタゲートを有する第二の
    MOSキャパシタとを有する不揮発性基準記憶セルと、
    接地導体とを含み、 該導体は、第二の作動的接続により基準キャパシタゲー
    トに接続されており、一方基準キャパシタゲートは、他
    の第二の作動的接続により基準トランジスタゲートに接
    続されており、且つ構造はCMOS技術により配設さ
    れ、 処理工程中、検出キャパシタゲートは、アンテナを介し
    て帯電され、基準キャパシタゲートは、帯電可能で、基
    準キャパシタゲートは接地導体を介して放電され、 検出キャパシタゲートの帯電は、測定基準キャパシタゲ
    ートの帯電と比較されることを特徴とする方法。
  21. 【請求項21】前記ウェハーは、複数の確定された局部
    的に配置されたシステムで製造されることを特徴とする
    請求項20記載の方法。
  22. 【請求項22】前記電荷検出半導体素子の閾値電圧は、
    測定用の基準半導体素子の閾値電圧と比較されることを
    特徴とする請求項20または21記載の方法。
  23. 【請求項23】測定のため、電荷検出素子および基準半
    導体素子のドレイン電流は、印加された制御ゲート電位
    が同じ時に比較されることを特徴とする請求項20また
    は21記載の方法。
  24. 【請求項24】前記制御ゲート電位は、ウエルにより、
    または検出半導体子のキャパシタと基準半導体素子の各
    ソース/ドレイン接続により形成されることを特徴とす
    る請求項23記載の方法。
JP2002322897A 2001-11-06 2002-11-06 電荷検出半導体素子、電荷検出半導体素子および基準半導体素子を有するシステム、ウェハー、ウェハーの使用、およびウェハー帯電の定性的および定量的な測定方法 Expired - Fee Related JP4267297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1015439.1 2001-11-06
DE10154392A DE10154392A1 (de) 2001-11-06 2001-11-06 Ladungsdetektor-Halbleiterbauelement, System aus einem Ladungsdetektor-Halbleiterbauelement und einem Referenz-Halbleiterbauelement, Wafer, Verwendung eines Wafers und Verfahren zur qualitativen und quantitativen Messung einer Aufladung eines Wafers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003218225A true JP2003218225A (ja) 2003-07-31
JP4267297B2 JP4267297B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=7704735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002322897A Expired - Fee Related JP4267297B2 (ja) 2001-11-06 2002-11-06 電荷検出半導体素子、電荷検出半導体素子および基準半導体素子を有するシステム、ウェハー、ウェハーの使用、およびウェハー帯電の定性的および定量的な測定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6747303B2 (ja)
EP (1) EP1308997A3 (ja)
JP (1) JP4267297B2 (ja)
CN (1) CN1320622C (ja)
DE (1) DE10154392A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504654A (ja) * 2003-08-25 2007-03-01 タウ−メトリックス インコーポレイテッド 半導体コンポーネントとウエハの製造を評価するための手法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6960784B2 (en) * 2003-06-18 2005-11-01 Intel Corporation Charging sensor method and apparatus
US20070212800A1 (en) * 2006-03-08 2007-09-13 Macronix International Co., Ltd. Methods for detecting charge effects during semiconductor processing
US7518190B2 (en) * 2006-03-22 2009-04-14 International Business Machines Corporation Grounding front-end-of-line structures on a SOI substrate
US7456636B2 (en) * 2006-03-29 2008-11-25 International Business Machines Corporation Test structures and method of defect detection using voltage contrast inspection
CN101153383B (zh) * 2006-09-30 2010-05-12 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 离子束电荷量控制方法
US7612397B2 (en) * 2006-11-10 2009-11-03 Sharp Kabushiki Kaisha Memory cell having first and second capacitors with electrodes acting as control gates for nonvolatile memory transistors
CN102194794B (zh) * 2010-03-05 2013-09-11 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 等离子体损伤检测结构、其检测方法及其形成方法
CN102468273A (zh) * 2010-11-11 2012-05-23 北大方正集团有限公司 一种测量电荷的装置及方法
DE102012200168A1 (de) 2012-01-06 2013-07-11 Technische Universität Berlin Ladungsmesseinrichtung
KR101999720B1 (ko) * 2012-11-20 2019-07-16 삼성디스플레이 주식회사 기판 정전기 검사 장치 및 기판 제조 방법
CN104282662A (zh) * 2013-07-08 2015-01-14 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 等离子损伤测试结构以及等离子损伤测试方法
FR3085540B1 (fr) 2018-08-31 2020-09-25 St Microelectronics Rousset Dispositif integre de mesure temporelle a constante de temps ultra longue et procede de fabrication
TWI723371B (zh) * 2019-04-03 2021-04-01 國立清華大學 微型探測器及缺陷量測方法
CN112466772A (zh) * 2020-11-27 2021-03-09 长江存储科技有限责任公司 一种测试组件及测试方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02250349A (ja) * 1989-03-24 1990-10-08 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法およびそれに用いる半導体ウエハ
JPH0541438A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Fujitsu Ltd 半導体装置の帯電量の測定方法
JP2000150606A (ja) * 1998-11-09 2000-05-30 Mitsubishi Electric Corp プラズマダメージ検出装置及びプラズマダメージ評価方法
JP2001291753A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd チャージアップ・ダメージ半導体評価方法と半導体装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996015553A1 (en) * 1994-11-15 1996-05-23 Advanced Micro Devices, Inc. Transistor structure with specific gate and pad areas
US5594328A (en) * 1995-02-14 1997-01-14 Lukaszek; Wieslaw A. Passive probe employing cluster of charge monitors for determining simultaneous charging characteristics of wafer environment inside IC process equipment
JP3380836B2 (ja) * 1995-07-04 2003-02-24 松下電器産業株式会社 Mis半導体装置及びその製造方法
JPH10284726A (ja) * 1997-04-03 1998-10-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置及びプラズマ損傷評価方法
US5869877A (en) * 1997-04-23 1999-02-09 Lam Research Corporation Methods and apparatus for detecting pattern dependent charging on a workpiece in a plasma processing system
US6194233B1 (en) * 1998-08-21 2001-02-27 International Business Machines Corporation Integrated circuit and method of manufacture for avoiding damage by electrostatic charge
JP2002541669A (ja) * 1999-03-31 2002-12-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 不揮発性メモリセルを有する半導体デバイス
JP2000323582A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02250349A (ja) * 1989-03-24 1990-10-08 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法およびそれに用いる半導体ウエハ
JPH0541438A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Fujitsu Ltd 半導体装置の帯電量の測定方法
JP2000150606A (ja) * 1998-11-09 2000-05-30 Mitsubishi Electric Corp プラズマダメージ検出装置及びプラズマダメージ評価方法
JP2001291753A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd チャージアップ・ダメージ半導体評価方法と半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504654A (ja) * 2003-08-25 2007-03-01 タウ−メトリックス インコーポレイテッド 半導体コンポーネントとウエハの製造を評価するための手法
JP2011097098A (ja) * 2003-08-25 2011-05-12 Tau-Metrix Inc 半導体コンポーネントとウエハの製造を評価するための手法
JP2011097099A (ja) * 2003-08-25 2011-05-12 Tau-Metrix Inc 半導体コンポーネントとウエハの製造を評価するための手法

Also Published As

Publication number Publication date
US6747303B2 (en) 2004-06-08
DE10154392A1 (de) 2003-05-15
EP1308997A2 (de) 2003-05-07
CN1424751A (zh) 2003-06-18
JP4267297B2 (ja) 2009-05-27
US20030098706A1 (en) 2003-05-29
CN1320622C (zh) 2007-06-06
EP1308997A3 (de) 2006-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9964516B2 (en) Methods and apparatus for an ISFET
US6627555B2 (en) Method and circuit for minimizing the charging effect during manufacture of semiconductor devices
US8796685B2 (en) On-chip plasma charging sensor
JP4267297B2 (ja) 電荷検出半導体素子、電荷検出半導体素子および基準半導体素子を有するシステム、ウェハー、ウェハーの使用、およびウェハー帯電の定性的および定量的な測定方法
US5844300A (en) Single poly devices for monitoring the level and polarity of process induced charging in a MOS process
US20020098604A1 (en) Wafer-level antenna effect detection pattern for VLSI
US9368506B2 (en) Integrated circuits and methods for operating integrated circuits with non-volatile memory
US11152383B2 (en) Non-volatile memory (NVM) cell structure to increase reliability
US9406687B1 (en) Integration of memory devices with different voltages
US20150102397A1 (en) Two-Transistor Non-Volatile Memory Cell and Related Program and Read Methods
US20240107755A1 (en) Non-volatile memory (nvm) cell structure to increase reliability
US20080232162A1 (en) One time programming cell structure and method of fabricating the same
US7396722B2 (en) Memory device with reduced cell area
US9153593B1 (en) Nonvolatile memory device having single-layer gate, method of operating the same, and memory cell array thereof
US20050145922A1 (en) EEPROM and flash EEPROM
US6703662B1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9577135B2 (en) CMOS compatible ultraviolet sensor device and method of producing a CMOS compatible ultraviolet sensor device
CN111900172B (zh) 多次可编程存储单元及存储装置
US6960784B2 (en) Charging sensor method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080229

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees