JP2003214872A - ナビゲーションシステム - Google Patents

ナビゲーションシステム

Info

Publication number
JP2003214872A
JP2003214872A JP2002018020A JP2002018020A JP2003214872A JP 2003214872 A JP2003214872 A JP 2003214872A JP 2002018020 A JP2002018020 A JP 2002018020A JP 2002018020 A JP2002018020 A JP 2002018020A JP 2003214872 A JP2003214872 A JP 2003214872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turn
route
left turn
vehicle
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002018020A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanobu Fukukura
寿信 福倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002018020A priority Critical patent/JP2003214872A/ja
Publication of JP2003214872A publication Critical patent/JP2003214872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 経路を外れたかどうかが分からない時点で進
行方向にある分岐点のそれぞれについて順次経路探索す
る必要がなく、よって膨大な量のデータに対して無駄な
演算処理を行わずにタイムラグなく経路更新の可能なナ
ビゲーションシステムを提供する。 【解決手段】 車両の方向指示器の動作状態を検出し、
検出された右折又は左折の方向指示があるとき、その指
示に従って右折又は左折を行うと、地図上に表示された
経路から外れるか否かを判断し(ステップS3、S
7)、経路から外れると判断されたときは、当該右折又
は左折した場合に表示されることとなる新しい経路を探
索して表示する(ステップS4、S8、S5)ようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はナビゲーションシス
テムに関し、特に道路を走行する車両用のナビゲーショ
ンシステムの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車などの車両用ナビゲーションシス
テムは、目的地や経由地が設定されると、その目的地や
経由地までの推奨経路を表示地図上に所定の色の線など
で表示する機能を有している。かかる経路の表示に従っ
て運転しているときは、車両の位置を表示するマークは
当該経路を表示する線上に沿って移動するので問題ない
が、時として表示された経路から外れて運転者の独自の
判断などで右折や左折を行うと、ナビゲーションシステ
ムは、経路から外れたことを察知して、新たな経路を探
索して経路表示を更新する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のナビゲ
ーションシステムでは、あらかじめ設定した経路を外れ
たことを認識してから、新しい経路を探索して表示する
ので、タイムラグを生じる。すなわち、経路を外れる直
前や経路を外れる途中はもとより、経路を外れた直後の
時点では、元の経路が表示されたままであり、運転者に
対して新しい経路を表示することができない。なお、経
路上の交差点などの分岐点で予想される複数の分岐経路
のそれぞれに対してあらかじめ経路探索しておき、経路
を外れたときに直ちにあらかじめ検索してあった経路を
表示することにより経路をほとんどタイムラグなく更新
することも理論的には可能である。しかし、経路を外れ
たかどうかが分からない時点で進行方向にある分岐点の
それぞれについて順次経路探索することは、膨大な量の
データに対して無駄な演算処理を行うこととなり、制御
部のCPU(中央演算処理装置)に大きな負担となり、
他の処理の遅延にも繋がりかねない。
【0004】したがって、本発明は経路を外れたかどう
かが分からない時点で進行方向にある分岐点のそれぞれ
について順次経路探索する必要がなく、よって膨大な量
のデータに対して無駄な演算処理を行わずにタイムラグ
なく経路更新の可能なナビゲーションシステムを提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、車両の方向指示器の動作状態を検出
し、検出された右折又は左折の方向指示があるとき、そ
の指示に従って右折又は左折を行うと、地図上に表示さ
れた経路から外れるか否かを判断し、経路から外れると
判断されたときは、当該右折又は左折した場合に表示さ
れることとなる新しい経路を探索して表示するようにし
たものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
ましい実施の形態について説明する。図1は本発明のナ
ビゲーションシステムの好ましい実施の形態のブロック
図である。このナビゲーションシステムは、位置検出器
1、地図データ入力器6、操作スイッチ群7、これらに
接続された制御回路8、制御回路8に接続された外部メ
モリ9、表示装置10、音声出力装置11及びリモコン
センサ12を備えている。なお制御回路8は通常のコン
ピュータとして構成されており、内部には周知のCPU
(中央演算処理装置)、ROM、RAM、インターフェ
イス及びこれらの構成を相互接続するバスラインが備え
られている。
【0007】位置検出器1は、いずれも周知の地磁気セ
ンサ2、ジャイロスコープ3、距離センサ4、及び衛星
からの電波に基づいて車両の位置を検出するGPS(Gl
obal Positioning System)のためのGPS受信機5を
有している。これらのセンサなど2、3、4、5は、各
々が性質の異なる誤差を持っているため、複数のセンサ
により各々補完しながら使用するように構成されてい
る。なお精度によっては上述した内の一部で構成しても
よく、更にステアリングの回転センサ、各転動輪の車輪
センサなどを用いてもよい。
【0008】地図データ入力器6は、位置検出の精度向
上のためのいわゆるマップマッチング用データ、地図デ
ータ及び目印データを含む各種データを入力するための
装置である。媒体としては、そのデータ量からDVD−
ROMを用いるのが一般的であるが、メモリカード、そ
の他の媒体を用いてもよい。表示装置10はカラー表示
装置であり、表示装置10の画面には位置検出器1から
入力された車両の現在位置マークと、地図データ入力器
6より入力された地図データによる地図と、更に地図上
に表示する誘導経路などの付加データとを重ねて表示す
ることができる。
【0009】音声出力装置11は、スピーカ、オーディ
オアンプなどから構成され、外部メモリ9に記憶されて
いるデータにより、あるいは制御回路8により合成され
た音声を出力する。音声出力装置11は、ナビゲーショ
ンシステムの構成として省くこともできる。その場合、
他の装置が備えている音声出力装置(例えば車両本体の
音声出力装置)を利用してもよい。
【0010】また、このナビゲーションシステムは、リ
モートコントロール端末(以下リモコンと称する)13
を介してリモコンセンサ12から、あるいは操作スイッ
チ群7により目的地の位置情報を入力すると、現在位置
からその目的地までの最適な経路を自動的に選択して誘
導経路を形成し表示する、いわゆる経路案内機能も備え
ている。このような自動的に最適な経路を設定する手法
としては、ダイクストラ法などの手法が知られている。
操作スイッチ群7は、例えば、表示装置10と一体とな
ったタッチスイッチもしくはメカニカルなスイッチなど
が用いられ、各種入力に使用される。
【0011】上記のようなナビゲーションシステムに、
方向指示器信号14から、右折あるいは左折の信号を入
力できるようにしておき、それぞれ入力された信号によ
り、右折あるいは左折が意図されていることを判別し
て、案内経路の再探索処理の起動トリガとして利用す
る。方向指示器信号14は、車両の図示省略の方向指示
器(ウィンカー)の操作に伴い発生する信号であり、右
折と左折の2種類の信号がある。また、右折も左折も指
示されていないときは、無信号である。制御回路8のC
PUは、方向指示器信号14に応答して方向指示器の動
作状態を検出する手段として動作する。
【0012】図2は、図1の制御回路を構成する図示省
略のCPUの動作を示すフローチャートである。制御回
路8が起動されると、まずステップS1で、ナビゲーシ
ョンシステムが経路案内中であるか否かが判断される。
経路案内中でないときは、ステップS10で非経路案内
の動作に移る。一方、経路案内中であると、ステップS
2へ行き、車両の方向指示器信号14から指示が有るか
無いか、有る場合は、右折・左折のいずれかであるかが
判断される。指示が無いときはステップS1に戻り、右
折指示のときはステップS3へ、左折指示のときはステ
ップS7へ行く。ステップS3では、進行方向の次の右
折可能分岐点(右折ポイントという)で右折した場合
に、現在設定されている経路を外れるか否かを判断し、
外れないときはステップS6へ行き現状の経路案内を続
行する。一方、経路を外れることが予想されるときは、
ステップS4で進行方向の次の右折ポイントで右折した
場合の目的地又は経由地までの経路を探索し、次いでス
テップS5で新しい経路に更新して表示して経路案内を
続行する。
【0013】ステップS7では、進行方向の次の左折可
能分岐点(左折ポイントという)で左折した場合に、現
在設定されている経路を外れるか否かを判断し、外れな
いときはステップS9へ行き現状の経路案内を続行す
る。一方、経路を外れることが予想されるときは、ステ
ップS8で進行方向の次の左折ポイントで左折した場合
の目的地又は経由地までの経路を探索し、次いでステッ
プS5で新しい経路に更新して表示して経路案内を続行
する。
【0014】図3は、図2のフローチャートによる動作
により現在の経路案内コースを外れて左折する場合の表
示の態様を示す模式図である。すなわち、(1)に示す
ように直進の経路が設定されて表示されているときに、
(2)に示すように左折の方向指示がなされると、図2
のフローチャートのステップS2、ステップS7、ステ
ップS8を経由して(3)に示すように新しい経路が探
索されて表示される。この例では、自車位置が左折を行
う分岐点(この場合は交差点)の手前で、新しい経路が
表示されている様子が示されている。
【0015】ステップS5、ステップS6、ステップS
9を終了するとステップS1に戻る。このように図2の
フローチャートによれば、方向指示器の動作状態により
右折又は左折が指示されたときは、右折あるいは左折を
実行する前の時点で経路探索を開始できるので、経路更
新までのタイムラグをなくすことができる。なお、画面
表示のみならず、音声によっても経路が更新された旨を
運転者に伝達することができる。
【0016】図4は、図1の制御回路を構成する図示省
略のCPUの他の動作を示すフローチャートである。な
お、この動作は、前述の図2のフローチャートと組み合
わせて用いることができるが、ここでは図2とは別個の
ものとして説明する。なお、図2と同一の処理ステップ
は、同一ステップ番号で示し、その説明を省略する。ス
テップS1で経路案内中であると、ステップS12へ行
き、自車の現在の走行地点から所定距離(nメートル)
内に右左折の経路案内が有るか無いかを判断する。ない
場合は、ステップS1に戻る。右左折の経路案内がある
ときは、ステップS13に行き、方向指示器信号14か
ら指示が有るか無いか、有る場合は、右折・左折のいず
れかであるかが判断される。指示があるときは、その指
示の方向が経路案内されている右折又は左折の方向と一
致しているか否かが判断される。すなわち、一致してい
る指示が出ているときは、ステップS14へ行き、現状
の右左折経路に従って、経路案内を続行する。一方、異
なる方向に指示が出ているときは、ステップS16へい
き、当該異なる方向に対して再探索して、経路案内を行
う。さらに方向指示が無いときはステップS15に行
き、直進する経路を再探索して、経路案内を行う。
【0017】図5は、図4のフローチャートにより現在
の左折の経路案内コースを外れて直進する場合の表示の
態様を示す模式図である。すなわち、(1)に示すよう
に左折の経路が設定されて表示されているときに、左折
地点までの距離が所定距離となっても方向指示器が操作
されないと(2)に示すように直進の経路を探索して新
しい経路が探索されて表示される。この例では、自車位
置が左折を行う分岐点(この場合は交差点)の手前で、
新しい経路が表示されている様子が示されている。
【0018】上記実施の形態に対していくつかの変化態
様を提供することができる。1つの変化態様としては、
検出された右折又は左折の方向指示があるとき、現在地
から進行方向の所定距離内に、当該右折又は左折の指示
に合致する右折又は左折可能な車両走行可能部分が図内
にあるか否かを判断する右折・左折可能部存否判断手段
を設け、右折・左折可能部存否判断手段により所定距離
内には、検出された右折又は左折の方向指示に合致する
右折又は左折可能な車両走行可能部分がないときは、制
御手段が経路表示を更新するよう制御することを防止す
べく、制御手段ディゼイブル手段を設けることができ
る。これにより右折や左折のための方向指示器動作と、
車線変更のための方向指示器動作を峻別することができ
る。
【0019】また、他の変化態様としては、車両の走行
速度信号に応答し、車両の走行速度が所定値を超えてい
るか否かを判断する走行速度判断手段を設け、走行速度
判断手段により車両の走行速度が所定値を超えていると
判断されたときは、制御手段が経路表示を更新するよう
制御することを防止すべく、制御手段ディゼイブル手段
を設けることができる。これにより右折や左折のための
方向指示器動作と、車線変更のための方向指示器動作を
峻別することができる。
【0020】なお、方向指示器が短時間のみ動作された
場合には、上記2つの変化態様同様に制御手段が経路表
示を更新するよう制御することを防止すべく、制御手段
ディゼイブル手段を設けることができる。これにより右
折や左折のための方向指示器動作と、車線変更のための
方向指示器動作を峻別することができる。また、これら
の変化態様などを複数組み合わせて用いることもでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るナビゲーションシステムの好まし
い実施の形態のブロック図である。
【図2】図1のナビゲーションシステムの制御回路を構
成するCPU(中央演算処理装置)の動作を示すフロー
チャートである。
【図3】図2のフローチャートによる動作により現在の
経路案内コースを外れて左折する場合の表示の態様を示
す模式図である。
【図4】図1のナビゲーションシステムの制御回路を構
成するCPUの他の動作を示すフローチャートである。
【図5】図4のフローチャートによる動作により現在の
左折の経路案内コースを外れて直進する場合の表示の態
様を示す模式図である。
【符号の説明】 1 位置検出器 2 地磁気センサ 3 ジャイロスコープ 4 距離センサ 5 GPS受信機 6 地図データ入力器 7 操作スイッチ群 8 制御回路 9 外部メモリ 10 表示装置 11 音声出力装置 12 リモコンセンサ 13 リモコン 14 方向指示器信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB02 HB22 HC08 HC14 HC15 HC31 HD03 HD07 HD16 2F029 AA02 AB01 AB07 AB13 AC02 AC08 AC09 AC12 5H180 AA01 BB12 BB13 FF05 FF06 FF22 FF25 FF27 FF35

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の現在地を測定して、地図に前記現
    在地を表示するとともに、あらかじめ設定された目的地
    あるいは経由地までの経路を案内するために、前記地図
    上に経路を表示する機能を有するナビゲーションシステ
    ムにおいて、 前記車両の方向指示器の動作状態を検出する方向指示器
    動作検出手段と、 前記方向指示器動作検出手段により検出された右折又は
    左折の方向指示があるとき、その指示に従って右折又は
    左折を行うと、前記地図上に表示された経路から外れる
    か否かを判断する判断手段と、 前記判断手段により、前記地図上に表示された経路から
    外れると判断されたときは、当該右折又は左折した場合
    に表示されることとなる新しい経路を探索して表示する
    よう制御する制御手段とを、 有することを特徴とするナビゲーションシステム。
  2. 【請求項2】 前記方向指示器動作検出手段により検出
    された右折又は左折の方向指示があるとき、現在地から
    進行方向の所定距離内に当該右折又は左折の指示に合致
    する右折又は左折可能な車両走行可能部分が前記地図内
    にあるか否かを判断する右折・左折可能部存否判断手段
    と、 前記右折・左折可能部存否判断手段により前記所定距離
    内には、前記検出された右折又は左折の方向指示に合致
    する右折又は左折可能な車両走行可能部分がないとき
    は、前記制御手段を動作させないよう制御する制御手段
    ディゼイブル手段とを、 さらに有することを特徴とする請求項1に記載のナビゲ
    ーションシステム。
  3. 【請求項3】 前記車両の走行速度信号に応答し、前記
    車両の走行速度が所定値を超えているか否かを判断する
    走行速度判断手段と、 前記走行速度判断手段により前記車両の走行速度が所定
    値を超えていると判断されたときは、前記制御手段を動
    作させないよう制御する制御手段ディゼイブル手段と
    を、 さらに有することを特徴とする請求項1又は2に記載の
    ナビゲーションシステム。
  4. 【請求項4】 車両の現在地を測定して、地図に前記現
    在地を表示するとともに、あらかじめ設定された目的地
    あるいは経由地までの経路を案内するために、前記地図
    上に経路を表示する機能を有するナビゲーションシステ
    ムにおいて、 進行方向の所定距離内に右折又は左折の経路案内が表示
    されたことを検出する右左折経路検出手段と、 前記車両の方向指示器の動作状態を検出する方向指示器
    動作検出手段と、 前記右左折経路検出手段により検出された右折又は左折
    の経路案内が表示されているときに、前記方向指示器動
    作検出手段により右折又は左折の方向指示が検出されて
    いるか否かを判断する判断手段と、 前記判断手段により、前記右左折経路検出手段により検
    出された右折又は左折の経路案内が表示されているにも
    かかわらず、前記方向指示器動作検出手段により右折又
    は左折の方向指示が検出されていないときは、当該右折
    又は左折の経路案内のされている分岐又は交差点を直進
    した場合に表示されることとなる新しい経路を探索して
    表示し、また、前記右左折経路検出手段により検出され
    た右折又は左折の経路案内と前記方向指示器動作検出手
    段により検出された右折又は左折の方向指示の方向が一
    致していないときは、前記方向指示器動作検出手段によ
    り検出された右折又は左折を行った場合に表示されるこ
    ととなる新しい経路を探索して表示するよう制御する制
    御手段とを、 有することを特徴とするナビゲーションシステム。
JP2002018020A 2002-01-28 2002-01-28 ナビゲーションシステム Pending JP2003214872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002018020A JP2003214872A (ja) 2002-01-28 2002-01-28 ナビゲーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002018020A JP2003214872A (ja) 2002-01-28 2002-01-28 ナビゲーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003214872A true JP2003214872A (ja) 2003-07-30

Family

ID=27653505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002018020A Pending JP2003214872A (ja) 2002-01-28 2002-01-28 ナビゲーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003214872A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006329725A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Denso Corp 経路案内装置
WO2008010049A2 (en) * 2006-07-12 2008-01-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Navigation apparatus
JP2009068873A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2009210292A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Pioneer Electronic Corp 経路探索装置、ナビゲーション装置、経路探索方法、ナビゲーション方法、経路探索プログラム、ナビゲーションプログラム、および記録媒体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09159474A (ja) * 1995-12-04 1997-06-20 Toyota Motor Corp 経路案内装置
JPH10166976A (ja) * 1996-12-09 1998-06-23 Mitsubishi Motors Corp 車両の後側方警報装置
JP2001255167A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09159474A (ja) * 1995-12-04 1997-06-20 Toyota Motor Corp 経路案内装置
JPH10166976A (ja) * 1996-12-09 1998-06-23 Mitsubishi Motors Corp 車両の後側方警報装置
JP2001255167A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006329725A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Denso Corp 経路案内装置
WO2008010049A2 (en) * 2006-07-12 2008-01-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Navigation apparatus
WO2008010049A3 (en) * 2006-07-12 2008-03-20 Toyota Motor Co Ltd Navigation apparatus
US8244470B2 (en) 2006-07-12 2012-08-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Navigation apparatus
JP2009068873A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2009210292A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Pioneer Electronic Corp 経路探索装置、ナビゲーション装置、経路探索方法、ナビゲーション方法、経路探索プログラム、ナビゲーションプログラム、および記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7031829B2 (en) Car navigation system prioritizing automatic travel road
US20080033643A1 (en) Route retrieval apparatus
US7124025B2 (en) Vehicular navigation device
JP4013797B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2011257234A (ja) ナビゲーション装置
KR100858150B1 (ko) 차량용 네비게이션 장치
JP2007071666A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP3757104B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2008045933A (ja) 車両用道路地図表示装置
JP2007322312A (ja) ナビゲーション装置
JP2003214872A (ja) ナビゲーションシステム
JP2006064661A (ja) ナビゲーション装置
JP2005017037A (ja) ナビゲーション装置
JP4270104B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP4416021B2 (ja) 車両ナビゲーション装置
JPH09329457A (ja) ナビゲーション装置
JP2003121185A (ja) ナビゲーション装置
JP2001208556A (ja) 地図表示装置
JP2008096141A (ja) ナビゲーション装置
JP2004245676A (ja) 地図表示装置
JP2006064672A (ja) ナビゲーション装置
JP5120277B2 (ja) ナビゲーション装置およびプログラム
JP4645272B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4063178B2 (ja) 車両用経路探索装置
JP4621976B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060815