JP2003214398A - 送風装置及びこれを備えた加熱調理器 - Google Patents

送風装置及びこれを備えた加熱調理器

Info

Publication number
JP2003214398A
JP2003214398A JP2002014145A JP2002014145A JP2003214398A JP 2003214398 A JP2003214398 A JP 2003214398A JP 2002014145 A JP2002014145 A JP 2002014145A JP 2002014145 A JP2002014145 A JP 2002014145A JP 2003214398 A JP2003214398 A JP 2003214398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
guide member
centrifugal fan
air guide
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002014145A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Otsuka
大塚  雅生
Yukishige Shiraichi
白市  幸茂
Shinya Ueda
真也 上田
Yasuhiro Hazamada
泰廣 硲田
Mitsuo Hirooka
光男 廣岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002014145A priority Critical patent/JP2003214398A/ja
Publication of JP2003214398A publication Critical patent/JP2003214398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の吹出口を備えた送風装置において、吹
出口相互間の吹出風量比率を、送風効率低下、風量低
下、騒音増大といった犠牲を伴うことなく運転中に調節
可能とする。 【解決手段】 送風装置1は吹出口12、13を備えた
ファンケーシング10を有する。ファンケーシング10
の中に配置された遠心ファン20はモータ30によって
回転せしめられる。遠心ファン20を正回転又は逆回転
させることにより、吹出口12、13の間の吹出風量比
率が変化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は送風装置及びこれを
備えた加熱調理器に関する。
【0002】
【従来の技術】家庭内で使用する電気機器には送風装置
を組み合わせたものが多数存在する。空気調和機、ファ
ンヒーター、除湿機、加湿機、電気掃除機等である。加
熱調理器でもオーブンタイプのものは送風装置により加
熱室に熱風を吹き込むようになっている。
【0003】このように家庭用電気機器に組み込まれる
送風装置の中には、複数箇所からの吹き出しを求められ
るものがある。例えばオーブンタイプの加熱調理器で
は、被調理物に異なった方向から熱風を当てるため、加
熱室を構成する壁のうち複数のものに送気口を設けるこ
とがある。またビルトインエアコンの室内機でも複数方
向に吹出口を設けることがある。
【0004】複数の吹出口を備えた送風装置の一例を図
22及び図23に示す。この送風装置100は対称ボリ
ュート形状のファンケーシング110を有する。ファン
ケーシング110は中央部のボリュート室111から点
対称的に2個の吹出口112、113が延び出した形に
なっている。
【0005】図23に見られるように、ボリュート室1
11の中には遠心ファン120が配置される。遠心ファ
ン120はディスク121の周縁部に多数のファンブレ
ード122を等角度間隔で配置した、いわゆるシロッコ
ファンと呼ばれるものである。電動機や内燃機関といっ
た図示しない駆動手段が遠心ファン120を回転させ
る。ボリュート室111の正面には遠心ファン120の
吸込部に整列する吸込口114が形設される(図22参
照)。
【0006】ボリュート室111の内壁の点対称位置に
設けた舌部115、116が遠心ファン120の外周2
箇所に接近する。舌部115、116は次第に断面積を
拡大しつつ吹出口112、113へと続くボリュート通
路117、118の巻き始め部を構成する。
【0007】遠心ファン120が図23において矢印方
向に回転すると吸込口114を通じて遠心ファン120
の中に空気が吸い込まれる。遠心ファン120の中に吸
い込まれた空気はファンブレード122の間を通る間に
所定ベクトルの運動エネルギーを与えられ、遠心ファン
120の外周部から吐出される。遠心ファン120の外
周部から吐出された空気はボリュート通路117又は1
18を通り吹出口112又は113から互いに異なる方
向へ吹き出される。
【0008】複数の吹出口を備えた送風装置の他の例を
図24及び図25に示す。この送風装置100aはビル
トインエアコンの室内機に組み込まれるものである。送
風装置100aもファンケーシング110aの中に遠心
ファン120を配置している。遠心ファン120の構成
は図23に示したものと同じなので説明を省略し、ファ
ンケーシング110aの構成のみ説明する。
【0009】ファンケーシング110aは吸込口114
aを備えたボリュート室111aに対し、非対称の位置
に吹出口112a、113aを有する。吹出口112
a、113aはいずれも図において上を向く。舌部11
5a、116aも点対称の位置にはない。ボリュート通
路117a、118aの形状も非対称となり、ボリュー
ト通路117aは短く、ボリュート通路118aは長く
なっている。
【0010】遠心ファン120が図25において矢印方
向に回転すると吸込口114aを通じて遠心ファン12
0の中に空気が吸い込まれる。遠心ファン120の中に
吸い込まれた空気は所定ベクトルの運動エネルギーを与
えられて遠心ファン120の外周部から吐出され、ボリ
ュート通路117a又は118aを通り、吹出口112
a又は113aから矢印のように吹き出される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来知ら
れている構造の送風装置は、複数方向への空気の吹き出
しは可能であるものの、吹出口相互間の吹出風量比率を
設計段階で決めた後は、吹出風量比率を変えないで用い
るのが普通であった。
【0012】運転中に吹出風量比率を変更したいという
要請が発生した場合、まず考えられる対策は吹出口ある
いはボリュート通路に絞り装置やダンパ装置を設けるこ
とである。しかしながらこのような対策はコスト増大や
装置の大型化を招くだけでなく、送風装置内部の圧力損
失が増大して送風効率が低下し、合計の吹出風量が減少
してしまうという問題がある。風量の減少を補うため遠
心ファンの回転数を上げることとすれば、今度は騒音が
問題となるうえ、エネルギー消費も増大する。
【0013】本発明は上記の点に鑑みなされたものであ
って、その目的とするところは、複数の吹出口を備えた
送風装置において、吹出口相互間の吹出風量比率を、送
風効率低下、風量低下、騒音増大といった犠牲を伴うこ
となく運転中に調節可能とすることにある。また、この
ような送風装置を用い、調理効率を向上させた加熱調理
器を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を解決するた
め、本発明では、複数の吹出口を備えたファンケーシン
グと、このファンケーシングの中に配置された遠心ファ
ンと、この遠心ファンを正逆回転させる駆動手段とを備
えた送風装置において、前記遠心ファンを正回転又は逆
回転させることにより前記複数の吹出口相互間の吹出風
量比率を変化させることとした。
【0015】上記構成によれば、遠心ファンを正回転又
は逆回転させることにより、複数の吹出口から吹き出さ
れる風量のそれぞれに関し正回転時と逆回転時の2種類
の風量比を実現できる。
【0016】また本発明では、前記遠心ファンから前記
吹出口に至る流路の中に空気案内部材を配置した。この
構成によれば、空気案内部材によって風量比の格差を大
きなものとすることができる。
【0017】また本発明では、前記空気案内部材の角度
を変更する角度変更手段を設けた。この構成によれば、
空気案内部材の角度を変えることにより、空気案内部材
をディフューザ又はスクロールとして機能させたり、あ
るいは遮蔽部材として機能させることができる。
【0018】また本発明では、前記空気案内部材の位置
をシフトするシフト手段を設けた。この構成によれば、
位置のシフトによって空気案内部材をディフューザ又は
スクロールとして機能させたり、あるいは遮蔽部材とし
て機能させることができる。
【0019】また本発明では、前記空気案内部材を前記
気流内に出没させる出没手段を設けた。この構成によれ
ば、空気案内部材により風量を制御する場合とそのよう
にしない場合とを任意に選択できる。
【0020】また本発明では、前記空気案内部材の動き
とともに前記遠心ファンの回転方向及び回転数を制御す
ることとした。この構成によれば、全体の風量と風量比
を同時に調節できる。
【0021】また本発明では、加熱室に熱風を送り込ん
で加熱調理を行う加熱調理器において、上記のいずれか
に記載の送風装置をこの加熱調理器に搭載し、前記送風
装置の複数の吹出口のいずれかと前記加熱室に設けた複
数の熱風吹出口のいずれかとの間に個別の連通関係を形
成した。この構成によれば、加熱室の熱風吹出口相互間
の吹出風量比率を調節でき、様々な態様の加熱調理が可
能になる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明送風装置の第1実施
形態を図1〜図3に基づき説明する。
【0023】送風装置1はファンケーシング10を有
し、その中に遠心ファン20が配置されている。ファン
ケーシング10は中央部のボリュート室11から2個の
吹出口12、13が互いに90゜の角度をなして延び出
した形になっている。そのためファンケーシング10は
正面から見ると略L字形をなす。ボリュート室11の正
面中央には遠心ファン20の吸込部に整列する吸込口1
4が形設される。
【0024】遠心ファン20はディスク21に多数のフ
ァンブレード22を等角度間隔で配置したものである。
ファンブレード22は直線状であり、ファンの中心と、
ファンブレード自身のファン中心側の端とを結ぶ線に対
し角度θをなす。第1実施形態の場合、θは時計方向回
転に関し遅れ角をなし、その値は40゜である。遠心フ
ァン20の直径d1とボリュート室11の内径Dとは次
の関係を満たす寸法比になっている。 d1/D=0.8
【0025】ボリュート室11の内壁には互いに90゜
の角度をなす位置に舌部15、16が設けられる。舌部
15、16は吹出口12、13への入口の一部となる。
【0026】遠心ファン20に対しては、これを正逆回
転させる駆動手段が設けられる。第1実施形態の場合、
ファンケーシング10の外側に取り付けたモータ30
(図1参照)が駆動手段となる。
【0027】送風装置1は次のように動作する。モータ
30が遠心ファン20を図2において時計方向に回転
(この回転を「正回転」とする)させると、吸込口14
を通じて遠心ファン20の中に空気が吸い込まれる。遠
心ファン20の中に吸い込まれた空気はファンブレード
22の間を通る間に所定ベクトルの運動エネルギーを与
えられ、遠心ファン20の外周部から吐出される。
【0028】遠心ファン20の外周部から吐出された空
気は吹出口12又は13から吹き出されるが、この時の
吹出風量は均等にはならない。図2の矢印A、Bはそれ
ぞれ吹出口12、13から吹き出す気流を象徴する。矢
印の方向が気流の方向、矢印の長さが風速、矢印の面積
が風量を表す。図2の場合、吹出口12からの吹出風量
と吹出口13からの吹出風量の比率は2:1である。
【0029】遠心ファン20を図3のように反時計方向
に回転(この回転を「逆回転」とする)させた場合には
吹出風量比率が変わる。図3の場合、吹出口12からの
吹出風量と吹出口13からの吹出風量の比率は1:4と
なる。
【0030】上記のように、遠心ファン20の回転方向
を反対にすることにより、吹出口12、13の吹出風量
比率を2:1から1:4に切り替えることができる。
【0031】送風装置1には絞り装置やダンパ装置を設
けないのでコスト増大や装置の大型化を招かない。また
送風装置内部の圧力損失が増大して送風効率が低下し、
合計の吹出風量が減少してしまうこともない。風量の減
少を補うため遠心ファン20の回転数を上げる必要もな
く、騒音やエネルギー消費の増大を招かずに済む。
【0032】図4に本発明送風装置の第2実施形態を示
す。第2実施形態の送風装置1aは大部分の構成が第1
実施形態の送風装置1と共通するので、説明の重複を避
けるため、共通又は同種の構成要素には前に使用した符
号をそのまま付すか又は接尾記号(この場合は「a」)
を加えて付すものとし、説明は省略する。同じ原則を第
3実施形態以降の実施形態の説明にも適用し、既述の構
成要素については前に使用した符号をそのまま、あるい
は接尾記号のみ変えて付し、支障のないかぎり説明を省
略するものとする。
【0033】第2実施形態の送風装置1aではファンケ
ーシング10aが矩形のボリュート室11aを有してい
る。ボリュート室11aの形状がこのようになっていて
も、第1実施形態と略同等の作用効果を得ることができ
る。
【0034】図5及び図6に本発明送風装置の第3実施
形態を示す。第3実施形態の送風装置1bにおいてはフ
ァンケーシング10bが単一の舌部19しか有してい
ず、そのためファンケーシング10bの正面形状は一見
「く」の字を思わせる形になっている。吹出口12bは
先の方ほど広がった形にされ、吹出口13bは先の方ほ
どすぼまった形にされている。また遠心ファン20の直
径d1とボリュート室11bの内径Dとは次の関係を満
たす寸法比になっている。 d1/D=0.75
【0035】遠心ファン20から吹出口12b、13b
の出口に至る流路の中に空気案内部材が配置される。吹
出口12bの側の空気案内部材40は計4枚の翼板42
により構成される。吹出口13bの側の空気案内部材4
1は計3枚の翼板42により構成される。空気案内部材
40、41のそれぞれにおいて翼板42は窓の鎧戸ある
いはブラインドのように組み合わせられており、気流の
通過に関し次のような特性を有する。
【0036】遠心ファン20が正回転するとき、空気案
内部材40は気流Aに対してディフューザとして働く。
空気案内部材41は気流Aに対してスクロール(スクロ
ール状案内部材)として働き、気流Bに対して遮蔽板と
して働く。そのため、気流Aは増強され、気流Bは抑制
される。
【0037】遠心ファン20が逆回転するとき、空気案
内部材40は気流Aに対して遮蔽板として働き、気流B
に対してスクロールとして働く。空気案内部材41は気
流Bに対してディフューザとして働く。そのため、気流
Aは抑制され、気流Bは増強される。
【0038】送風装置1bは次のように動作する。遠心
ファン20が図5のように正回転したとき、遠心ファン
20から吐出される気流Aは、空気案内部材41により
吹出口13bの側から案内され吹出口12bの側に運ば
れ、空気案内部材40を通過する際に風速を静圧に変換
され、高静圧化される。すなわち、空気案内部材40は
ディフューザとして働き、空気案内部材41はスクロー
ルとして働く。ゆえに、吹出口12bからの送風能力は
空気案内部材40及び41により増強される。また、遠
心ファン20から吐出される気流Bは、吹出口13bの
側から吹き出される際に空気案内部材41により通過を
阻害される。ゆえに、吹出口13bからの送風能力は空
気案内部材41により抑制される。このため、吹出口1
2bからの吹出風量と吹出口13bからの吹出風量の比
率は6:1となる。
【0039】遠心ファン20が図6のように逆回転した
とき、遠心ファン20から吐出される気流Aは、吹出口
12bの側から吹き出される際に空気案内部材40によ
り通過を阻害される。ゆえに、吹出口12bからの送風
能力は空気案内部材40により抑制される。また、遠心
ファン20から吐出される気流Bは、空気案内部材40
により吹出口12bの側から案内され吹出口13bの側
に運ばれ、空気案内部材41を通過する際に風速を静圧
に変換され、高静圧化される。すなわち、空気案内部材
40はスクロールとして働き、空気案内部材41はディ
フューザとして働く。ゆえに、吹出口13bからの送風
能力は空気案内部材40及び41により増強される。こ
のため、吹出口12bからの吹出風量と吹出口13bか
らの吹出風量の比率は1:2となる。
【0040】上記のように、遠心ファン20の回転方向
を反対にすることにより、吹出口12b、13bの吹出
風量比率を6:1から1:2に切り替えることができ
る。空気案内部材40、41の存在は風量比の格差を大
きなものにしている。なお、吹出風量比率は空気案内部
材40、41の構造、寸法、設置位置、設置角度等によ
って自由に変更できるため、任意の吹出風量比率を設計
段階で設定できる。
【0041】第3実施形態の場合、翼板42の断面形状
はコストの安い平板状としたが、他の断面形状を採用し
てもよい。例えば円弧断面とすれば性能を一層向上でき
る。翼形断面とすれば性能向上に加えて低騒音化の効果
が得られる。矩形断面、台形断面、三角形断面等でもよ
いが、台形断面や三角形断面の場合、静翼あるいは遮蔽
板としての効果がやや低下する。この効果の低下を逆手
にとり、吹出風量比率の設定に役立てることもできる。
またファンケーシング10bのボリュート室11bを第
2実施形態のように矩形とすることもできる。なお、こ
れらは後述する第4実施形態〜第6実施形態についても
言えることである。
【0042】図7〜図12に本発明送風装置の第4実施
形態を示す。第4実施形態の送風装置1cは、第3実施
形態で登場した空気案内部材を角度変更可能に取り付
け、さらにこの空気案内部材に対し角度変更手段を設け
たことを特徴とする。
【0043】すなわち吹出口12cの側の空気案内部材
43を構成する計4枚の翼板45及び吹出口13cの側
の空気案内部材44を構成する計3枚の翼板45はそれ
ぞれ断面の中央部分をファンケーシング10cに軸支さ
れており、軸線まわりに回動可能である。
【0044】空気案内部材43を構成する4枚の翼板4
5は歯車やリンクといった周知の連結機構で互いに連結
されており、連動して角度を変える。同様に空気案内部
材44を構成する3枚の翼板45も歯車やリンクといっ
た周知の連結機構で互いに連結されており、連動して角
度を変える。なお角度変更量は翼板45毎に異なったも
のとすることができる。
【0045】空気案内部材43に対しては角度変更手段
46が、空気案内部材44に対しては角度変更手段47
が、それぞれ設けられる。角度変更手段46は減速装置
付のモータ等よりなり、いずれかの翼板45に作用して
4枚の翼板45すべての角度を変える。同様に角度変更
手段47も減速装置付のモータ等よりなり、いずれかの
翼板45に作用して3枚の翼板45すべての角度を変え
る。
【0046】送風装置1cは次のように動作する。空気
案内部材43、44を図7の角度(回動位置1)に置
き、遠心ファン20を正回転させると、遠心ファン20
から吐出される気流Aは、空気案内部材44により吹出
口13cの側から案内され吹出口12cの側に運ばれ、
空気案内部材43を通過する際に風速を静圧に変換さ
れ、高静圧化される。すなわち、空気案内部材43はデ
ィフューザとして働き、空気案内部材44はスクロール
として働く。ゆえに、吹出口12cからの送風能力は空
気案内部材43及び44により増強される。また、遠心
ファン20から吐出される気流Bは、吹出口13cの側
から吹き出される際に空気案内部材44により通過を阻
害される。ゆえに、吹出口13cからの送風能力は空気
案内部材44により抑制される。このため、吹出口12
cからの吹出風量と吹出口13cからの吹出風量の比率
は6:1、風速比は3:1となる。
【0047】遠心ファン20を正回転させたまま、空気
案内部材43、44を図8の角度(回動位置2)に角度
変更すると、吹出口12cの側では空気案内部材43が
気流Aの通る流路の幅を絞り込み、逆に吹出口13cの
側では空気案内部材44が気流Bの通過を阻害しなくな
る。このため、吹出口12cからの吹出風量と吹出口1
3cからの吹出風量の比率は2:1、風速比は3:1と
なる。
【0048】同じく遠心ファン20を正回転させたま
ま、空気案内部材43、44を図9の角度(回動位置
3)に角度変更すると、回動位置1の場合に比べ、気流
Aに対し、空気案内部材43がディフューザとして働
き、空気案内部材44がスクロールとして働く度合いが
一層強まる。従って吹出口12cからの送風能力は空気
案内部材43及び44により一層増強される。他方気流
Bに対しては、空気吹出口13cの側から吹き出される
際に空気案内部材44がその通過を阻害する度合いが回
動位置1の場合より一層強まる。従って吹出口13cか
らの送風能力は空気案内部材44により一層抑制され
る。このため、吹出口12cからの吹出風量と吹出口1
3cからの吹出風量の比率は8:1、風速比は4:1と
なる。
【0049】図10では、空気案内部材43、44の角
度を図7と同じ(回動位置1)にしたうえで、遠心ファ
ン20を逆回転させた。今度は気流Aは、吹出口12c
の側から吹き出される際に空気案内部材43により通過
を阻害される。ゆえに、吹出口12cからの送風能力は
空気案内部材43により抑制される。他方吹出口13c
の側では気流Bが空気案内部材43により吹出口12c
の側から案内され吹出口13cの側に運ばれ、空気案内
部材44を通過する際に風速を静圧に変換され、高静圧
化される。すなわち、空気案内部材43はスクロールと
して働き、空気案内部材44はディフューザとして働
く。ゆえに、吹出口13cからの送風能力は空気案内部
材43及び44により増強される。このため、吹出口1
2cからの吹出風量と吹出口13cからの吹出風量の比
率は1:2、風速比は1:4となる。
【0050】図11では、空気案内部材43、44の角
度を図8と同じ(回動位置2)にしたうえで、遠心ファ
ン20を逆回転させた。今度は回動位置1の場合に比
べ、気流Bに対し、空気案内部材43がスクロールとし
て働き、空気案内部材44がディフューザとして働く度
合いが一層強まる。従って吹出口13cからの送風能力
は空気案内部材43及び44により一層増強される。他
方気流Aに対しては、空気吹出口12cの側から吹き出
される際に空気案内部材43がその通過を阻害する度合
いが回動位置1の場合より一層強まる。従って吹出口1
2cからの送風能力は空気案内部材43により一層抑制
される。このため、吹出口12cからの吹出風量と吹出
口13cからの吹出風量の比率は1:6、風速比は1:
4となる。
【0051】図12では、空気案内部材43、44の角
度を図9と同じ(回動位置3)にしたうえで、遠心ファ
ン20を逆回転させた。今度は吹出口13cの側では空
気案内部材44が気流Bの通る流路の幅を絞り込み、逆
に吹出口12cの側では空気案内部材43が気流Aの通
過を阻害しなくなる。このため、吹出口12cからの吹
出風量と吹出口13cからの吹出風量の比率は1:1、
風速比は1:3となる。
【0052】図7から図12までの状態における風量比
と風速比の関係を表にまとめたものを図13に示す。こ
のように角度変更手段46、47で空気案内部材43、
44の角度を変え、且つ遠心ファン20の回転方向を変
えることにより、空気案内部材43、44をディフュー
ザ又はスクロールとして、あるいは遮蔽部材として機能
させることができ、吹出風量比率と風速比を送風装置1
cの運転中に様々に切り替えることができる。
【0053】上記の例では空気案内部材43、44の角
度を3通りとし、遠心ファン20の回転方向を2通りと
することで6通りの風量比と風速比の組み合わせを実現
したが、角度変更をもっときめ細かく行えばさらに多様
な組み合わせを得ることができる。
【0054】また遠心ファン20の回転数も何段階かに
切り替えることとすれば、風量比と風速比の組み合わせ
をさらに変化に富んだものにすることができる。
【0055】なお上記の例では空気案内部材43、44
に個別に角度変更手段46、47を設けたが、これをや
め、1個の角度変更手段を空気案内部材43、44に共
通に用いる構成とすることも可能である。
【0056】図14及び図15に本発明送風装置の第5
実施形態を示す。第5実施形態の送風装置1dは、空気
案内部材の位置をシフトすることにより風量比と風速比
を変化させるようにしたことが特徴となっている。
【0057】図に示す空気案内部材48は計3枚の翼板
49a、49b、49cにより構成される。空気案内部
材48は第4実施形態における空気案内部材43の位置
に配置してもよく、空気案内部材44の位置に配置して
もよく、またその両方の位置に配置してもよい。
【0058】翼板49a、49b、49cはそれぞれフ
ァンケーシングに設けた案内溝50a、50b、50c
に取り付けられ、取り付けられた案内溝に沿ってシフト
する。翼板49a、49b、49cに対してシフト手段
51を設ける。シフト手段51は例えばモータと送りネ
ジの組み合わせにより実現できる。シフト手段51は翼
板49a、49b、49cに対し個別に設けてもよく、
単一のシフト手段51の動力を翼板49a、49b、4
9cに分配する構成であってもよい。
【0059】図14のように空気案内部材48が遠心フ
ァン20に接近したときと、図15のように空気案内部
材48が遠心ファン20から離れたときとで空気案内部
材48の働きが変化するようにする。すなわち空気案内
部材48がある時はディフューザ又はスクロールとし
て、またある時は遮蔽部材として機能するようにする。
これは以下に述べるような手法で実現できる。
【0060】第1の手法は「翼板毎のシフトストローク
を変える」というものである。すなわち図14のように
空気案内部材48が遠心ファン20に接近したときは翼
板49a、49b、49cが密集状態となって気流遮蔽
度が高くなり、図15のように空気案内部材48が遠心
ファン20から離れたときは翼板49a、49b、49
cが散開状態となって気流遮蔽度が低くなる(逆に言え
ば気流が通り抜けやすくなる)よう、翼板毎のシフトス
トロークを変えるのである。
【0061】翼板毎のシフトストロークを変えるとは、
例えば翼板49aについてはストローク大、翼板49c
についてはストローク小、翼板49bについてはその中
間とすることである。このように翼板毎に異なるストロ
ークで動かすのは、シフト手段51が翼板毎に個別に設
けられていれば簡単であるが、単一のシフト手段51の
動力を3枚の翼板に分配する構成であっても、レバー機
構、リンク機構等を利用することにより容易に実現でき
る。
【0062】「ストローク小」を一歩進め、「ストロー
クゼロ」とすることもできる。すなわち翼板の1枚を固
定翼板としてもよい。
【0063】密集と散開の関係を逆転し、空気案内部材
48が遠心ファン20に接近したときは翼板49a、4
9b、49cが散開状態となって気流遮蔽度が低くな
り、逆に空気案内部材48が遠心ファン20から離れた
ときは翼板49a、49b、49cが密集状態となって
気流遮蔽度が高くなるようにしてもよい。
【0064】第2の手法は「翼板毎のシフト方向を変え
る」というものである。すなわち案内溝50a、50
b、50cを平行に配置せず、遠心ファン20から離れ
るほど互いの間隔が広がるよう放射状に配置するのであ
る。このようにすれば、空気案内部材48が遠心ファン
20に接近したときは翼板49a、49b、49cが自
然に密集状態となり、空気案内部材48が遠心ファン2
0から離れたときは翼板49a、49b、49cが自然
に散開状態となる。
【0065】翼板を異なる方向にシフトさせるについて
は、シフト手段51が翼板毎に個別に設けられていれば
簡単であるし、単一のシフト手段51の動力を3枚の翼
板に分配する構成であってもレバー機構、リンク機構等
の利用により容易に実現できる。
【0066】第2の手法にあっても密集と散開の逆転が
可能である。すなわち案内溝50a、50b、50cを
遠心ファン20に近いほど互いの間隔が広く、遠心ファ
ン20から離れるほど互いの間隔が狭まるように配置し
ておけばよい。
【0067】案内溝50a、50b、50cは直線状で
ある必要はなく、適宜の曲線を描いていても構わない。
【0068】また、第1の手法と第2の手法をミックス
して実施することも可能である。
【0069】2箇所に設けた空気案内部材48の一方を
「密集」、他方を「散開」とすることにより、2通りの
気流案内状態を選択できる。遠心ファン20の回転方向
が2通りなので4通りの風量比と風速比の組み合わせを
実現できるが、シフト位置をもっと細分化して「散開」
の程度を異ならせるようにすれば、さらに多様な組み合
わせを得ることができる。
【0070】また遠心ファン20の回転数も何段階かに
切り替えることとすれば、風量比と風速比の組み合わせ
をさらに変化に富んだものにすることができる。
【0071】図16〜図19に本発明送風装置の第6実
施形態を示す。第6実施形態の送風装置1eは、空気案
内部材を流路内に出没させることにより風量比と風速比
を変化させるようにしたことが特徴となっている。
【0072】遠心ファン20から吹出口12e、13e
の出口に至る流路の中に空気案内部材が配置される。吹
出口12eの側の空気案内部材52は計4枚の翼板54
により構成される。吹出口13eの側の空気案内部材5
3は計3枚の翼板54により構成される。
【0073】図18に見られるように、翼板54は軸部
55によりファンケーシング10eに回動可能に取り付
けられている。回動可能範囲は図18のように翼板54
がファンケーシング10eの内壁に倒れ伏す姿勢(これ
を「退避姿勢」と呼ぶ)と、図19のように翼板54が
ファンケーシング10eの内壁と直角に立ち上がった姿
勢(これを「進出姿勢」と呼ぶ)との間である。出没手
段56が翼板54に退避姿勢と進出姿勢のいずれかの姿
勢をとらせる。出没手段56はモータやソレノイド等適
当な動力手段により構成される。出没手段56は個々の
翼板54に個別に設けてもよく、あるいは複数の翼板5
4が単一の出没手段56の動力を利用する構成としても
よい。
【0074】図16は空気案内部材52の翼板54が退
避姿勢、空気案内部材53の翼板54が進出姿勢にある
状態を示す。この状態で遠心ファン20を正回転させる
と、遠心ファン20から吐出される気流Aは、空気案内
部材53により吹出口13eの側から案内され吹出口1
2eの側に運ばれる。すなわち、空気案内部材53はス
クロールとして働く。ゆえに、吹出口12eからの送風
能力は空気案内部材53により増強される。また、遠心
ファン20から吐出される気流Bは、吹出口13eの側
から吹き出される際に空気案内部材53により通過を阻
害される。ゆえに、吹出口13eからの送風能力は空気
案内部材53により抑制される。吹出口12eの側で
は、空気案内部材52が気流から退避しているため、空
気の粘性による風損も、気流と翼板54との干渉音も発
生しない。結果として、吹出口12bからの吹出風量と
吹出口13bからの吹出風量の比率は7:1となる。
【0075】図17は空気案内部材52の翼板54が進
出姿勢、空気案内部材53の翼板54が退避姿勢にある
状態を示す。この状態で遠心ファン20を逆回転させる
と、遠心ファン20から吐出される気流Bは、空気案内
部材52により吹出口12eの側から案内され吹出口1
3eの側に運ばれる。すなわち、空気案内部材52はス
クロールとして働く。ゆえに、吹出口13eからの送風
能力は空気案内部材52により増強される。また、遠心
ファン20から吐出される気流Aは、吹出口12eの側
から吹き出される際に空気案内部材52により通過を阻
害される。ゆえに、吹出口12eからの送風能力は空気
案内部材52により抑制される。吹出口13eの側で
は、空気案内部材53が気流から退避しているため、空
気の粘性による風損も、気流と翼板54との干渉音も発
生しない。結果として、吹出口12bからの吹出風量と
吹出口13bからの吹出風量の比率は2:5となる。
【0076】上記のように、空気案内部材52、53の
出没状態の切り替えと遠心ファン20の回転方向の切り
替えにより、吹出口12e、13eの吹出風量比率を
7:1から2:5に必要に応じ切り替えることができ
る。
【0077】また吹出口12e、13eのうち吹出風量
の多い側では空気案内部材が気流から退避し、空気の粘
性による風損も、気流と翼板54との干渉音も発生しな
くなっているため、送風効率が高く、しかも低騒音とな
る。
【0078】吹出風量比率は空気案内部材52、53の
構造、寸法、設置位置、設置角度等によって自由に変更
できるため、任意の吹出風量比率を設計段階で設定でき
る。
【0079】翼板54の出没方式としては、上記のよう
な起倒式でなく、ファンケーシング10eの壁に対し所
定角度で直線的に出入りする方式を採用することもでき
る。
【0080】空気案内部材52、53の一方を進出姿勢
とし、他方を退避姿勢とする動作方式だけでなく、両方
とも退避姿勢とする、あるいは両方とも進出姿勢とする
という動作方式も可能である。送風効率及び騒音低減を
重視する場合は空気案内部材52、53を両方とも退避
姿勢とし、吹出風量比率の調節を重視する場合には空気
案内部材52、53を両方とも進出姿勢とするといった
具合に、時と場合によって使い分けることができる。
【0081】このように空気案内部材52、53を「一
方が進出、他方が退避」「両方とも退避」「両方とも進
出」とすることにより、4通りの気流案内状態を選択で
きる。遠心ファン20の回転方向が2通りなので、これ
だけで8通りの風量比と風速比の組み合わせを実現でき
るが、空気案内部材52、53を進出と退避の中間位置
にも止められるようにしておけば、さらに多様な組み合
わせを得ることができる。
【0082】また遠心ファン20の回転数も何段階かに
切り替えることとすれば、風量比と風速比の組み合わせ
をさらに変化に富んだものにすることができる。
【0083】以上、送風装置の第1実施形態から第6実
施形態までを説明したが、これら各実施形態の送風装置
(以下の説明においては各実施形態をまとめる形で符号
「1」を用いる)は図20及び図21に示すように加熱
調理器60に搭載することができる。
【0084】加熱調理器60は直方体状のキャビネット
61を有する。キャビネット61の内部には直方体状の
加熱室62が設けられる。加熱室62は正面壁63、上
面壁64、底面壁65、左側面壁66、及び右側面壁6
7を有し、内法寸法は高さ220mm、幅390mm、
奥行380mmとなっている。なお寸法関係の数字及び
後述する風速関係の数字は単なる例示である。加熱室6
2の前面は開口68となり、開閉自在の断熱扉69がこ
れを覆う。
【0085】正面壁63の中には送風装置1が設置され
る。上面壁64の中には通風路70が形設され、左側面
壁66の中には通風路71が形設される。通風路70は
送風装置1の一方の吹出口との間に個別独立の連通関係
を形成し、通風路71は送風装置1の他方の吹出口との
間に個別独立の連通関係を形成する。
【0086】通風路70、71はそれぞれ加熱室62に
向かって開口する熱風吹出口72、73を有する。また
正面壁63には送風装置1の吸込口14が設けられる。
熱風吹出口73と吸込口14は直径5mmの小孔の集合
からなり、熱風吹出口72は直径11mmの小孔の集合
からなる。
【0087】図21に見られるように、通風路70の中
には第1ヒータ74が配置される。通風路71の中には
第2ヒータ75が配置される。底面壁65には被調理物
を載置するためのターンテーブル76が配置される。タ
ーンテーブル76の上には被調理物の種類に応じ回転
皿、網棚、2段網棚等の支持手段が載置される。77は
ターンテーブル駆動モータである。
【0088】右側面壁67は厚味のある形状となってお
り、その中に第1ヒータ74及び第2ヒータ75による
加熱を補助する誘電加熱装置78が配置されている。ま
た加熱調理器60全体の運転制御を行う制御部79が設
けられている。右側面壁67の前面は操作パネル80
(図20参照)となる。
【0089】加熱調理器60の動作は次の通りである。
まず断熱扉69を開き、ターンテーブル76に回転皿、
網棚、2段網棚等の支持手段の中から被調理物の種類に
適合したものを取り付ける。その上に被調理物を直接、
あるいは容器に入れた状態で置いて断熱扉69を閉じ
る。
【0090】断熱扉69を閉じた後、操作パネル80よ
り調理条件を入力する。制御部79は入力された調理条
件に基づき、予めプログラムされている複数の調理方法
の中から最適のものを選択する。そして送風装置1、第
1ヒータ74、第2ヒータ75、誘電加熱装置78、及
びターンテーブル駆動モータ77を駆動し、加熱調理を
開始する。
【0091】例えばローストチキンをつくる場合は、タ
ーンテーブル76に網棚を設置し、その上に肉塊を置
く。断熱扉69を閉じ、操作パネル80に表示されるメ
ニューの中から「ローストチキン」を選択する。すると
制御部79は送風装置1、第1ヒータ74、第2ヒータ
75、誘電加熱装置78、及びターンテーブル駆動モー
タ77を「ローストチキン」調理モードで作動させる。
【0092】熱風吹出口72からは風速65km/h以
上の熱風が吹き出し、熱風吹出口73からは風速30k
m/h以下の熱風が吹き出すよう、制御部79は送風装
置1を制御する。この場合、被調理物に高速の熱風を吹
き付ける熱気衝撃方式加熱調理となり、肉塊は高速で調
理される。
【0093】次に、スポンジケーキをつくる場合は、タ
ーンテーブル76に2段網棚を設置し、各段の上にケー
キ生地を置く。断熱扉69を閉じ、操作パネル80に表
示されるメニューの中から「スポンジケーキ」を選択す
る。すると制御部79は送風装置1、第1ヒータ74、
第2ヒータ75、誘電加熱装置78、及びターンテーブ
ル駆動モータ77を「スポンジケーキ」調理モードで作
動させる。
【0094】今度は、熱風吹出口72から風速30km
/h以下の熱風が吹き出し、熱風吹出口73からは風速
40km/h以下の熱風が吹き出すよう、制御部79は
送風装置1を制御する。この場合、2段熱風循環方式加
熱調理となり、2段網棚の各段に置かれたケーキ生地は
それぞれふんわりとしたスポンジケーキに仕上がる。上
方から吹き付ける熱風は低速であり、ふくらみつつある
ケーキ生地を押しつぶすことはない。
【0095】このように、加熱室62を構成する壁のう
ち、異なる2面以上の壁面に熱風吹出口を設け、そこか
ら吹き出す熱風の風速の組み合わせを選ぶことにより、
多種多様な加熱調理が可能となる。熱風吹出口を設ける
面の組み合わせとしては、上記のような上面と側面の組
み合わせの他、上面と正面、上面と底面、側面と正面、
側面と底面、底面と正面といった様々な組み合わせが可
能である。断熱扉69に熱風吹出口を設け、断熱扉69
を組み合わせの対象とすることもできる。また、3面以
上の面に熱風吹出口を設けることとしてもよい。
【0096】また送風装置1の吹出風量比率、風量その
もの、及び風速を様々に変えることができることは送風
装置1に関する第1実施形態から第6実施形態までの説
明で述べた通りであるが、これに加えて第1ヒータ74
及び第2ヒータ75の熱量を調節し、さらに誘電加熱装
置78の加熱エネルギーを調節することにより、あるい
はターンテーブル駆動モータ77の回転数も制御対象と
することにより、様々な被調理物、様々な調理法に対応
できる。
【0097】以上、本発明の各種実施形態につき説明し
たが、この他発明の主旨を逸脱しない範囲でさらに種々
の変更を加えて実施することが可能である。
【0098】
【発明の効果】本発明は以下に掲げるような効果を奏す
るものである。
【0099】本発明では、複数の吹出口を備えたファン
ケーシングと、このファンケーシングの中に配置された
遠心ファンと、この遠心ファンを正逆回転させる駆動手
段とを備えた送風装置において、前記遠心ファンを正回
転又は逆回転させることにより前記複数の吹出口相互間
の吹出風量比率を変化させることとしたから、遠心ファ
ンを正回転又は逆回転させることにより、複数の吹出口
の風量比に関し正回転時と逆回転時の2種類の風量比を
実現できる。風量比の切り替えは運転中に簡単に行え
る。送風装置内部の圧力損失が増大して送風効率が低下
し、合計の吹出風量が減少してしまうこともない。風量
の減少を補うため遠心ファンの回転数を上げる必要がな
いので騒音やエネルギー消費の増大といった問題もな
い。
【0100】また本発明では、前記遠心ファンから前記
吹出口に至る流路の中に空気案内部材を配置したから、
空気案内部材によって風量比の格差を大きなものとする
ことができる。
【0101】また本発明では、前記空気案内部材の角度
を変更する角度変更手段を設けたから、空気案内部材の
角度を変えることにより、空気案内部材をディフューザ
又はスクロールとして機能させたり、あるいは遮蔽部材
として機能させることができ、その機能の程度も様々に
変えることができ、これによって複数の吹出口の風量比
を様々に変化させることが可能となる。
【0102】また本発明では、前記空気案内部材の位置
をシフトするシフト手段を設けたから、位置のシフトに
よって空気案内部材をディフューザ又はスクロールとし
て機能させたり、あるいは遮蔽部材として機能させるこ
とができ、その機能の程度も様々に変えることができ、
これによって複数の吹出口の風量比を様々に変化させる
ことが可能となる。
【0103】また本発明では、前記空気案内部材を前記
気流内に出没させる出没手段を設けたから、空気案内部
材により風量を制御する場合とそのようにしない場合と
を任意に選択できる。また送風効率及び騒音低減を重視
するか、あるいは吹出風量比率の調節を重視するかによ
って出没を選択することができる。
【0104】また本発明では、前記空気案内部材の動き
とともに前記遠心ファンの回転方向及び回転数を制御す
ることとしたから、全体の風量と風量比を同時に調節で
き、時と場合に応じた最適な送風モードにすることがで
きる。
【0105】また本発明では、加熱室に熱風を送り込ん
で加熱調理を行う加熱調理器において、上記のいずれか
の送風装置をこの加熱調理器に搭載し、前記送風装置の
複数の吹出口のいずれかと前記加熱室に設けた複数の熱
風吹出口のいずれかとの間に個別の連通関係を形成した
から、加熱室の熱風吹出口相互間の吹出風量比率を調節
でき、様々な態様の加熱調理が可能になる。例えば、ロ
ーストチキン等の肉塊やピザといった、高速で熱風を吹
き付ければその熱気衝撃が調理の進行を促進するような
被調理物に適する調理方法と、スポンジケーキのように
調理中に発泡する被調理物、あるいは最初から空気を多
く含有している被調理物といった、熱気衝撃が調理の進
行を妨げるような被調理物に適する調理方法とを、1台
の加熱調理器で実現できる。
【0106】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明送風装置の第1実施形態を示す斜視図
【図2】 第1実施形態の送風装置の断面図
【図3】 同じく第1実施形態の送風装置の断面図にし
て、異なる動作状態を示すもの
【図4】 本発明送風装置の第2実施形態を示す断面図
【図5】 本発明送風装置の第3実施形態を示す断面図
【図6】 同じく第3実施形態の送風装置の断面図にし
て、異なる動作状態を示すもの
【図7】 本発明送風装置の第4実施形態を示す断面図
【図8】 同じく第4実施形態の送風装置の断面図にし
て、異なる動作状態を示すもの
【図9】 同じく第4実施形態の送風装置の断面図にし
て、さらに異なる動作状態を示すもの
【図10】 同じく第4実施形態の送風装置の断面図に
して、さらに異なる動作状態を示すもの
【図11】 同じく第4実施形態の送風装置の断面図に
して、さらに異なる動作状態を示すもの
【図12】 同じく第4実施形態の送風装置の断面図に
して、さらに異なる動作状態を示すもの
【図13】 第4実施形態の送風装置における風量比と
風速比の表
【図14】 本発明送風装置の第5実施形態を示す部分
斜視図
【図15】 同じく第5実施形態の送風装置の部分斜視
図にして、異なる動作状態を示すもの
【図16】 本発明送風装置の第6実施形態を示す断面
【図17】 同じく第6実施形態の送風装置の断面図に
して、異なる動作状態を示すもの
【図18】 第6実施形態の送風装置の部分拡大断面図
【図19】 同じく第6実施形態の送風装置の部分拡大
断面図にして、異なる動作状態を示すもの
【図20】 本発明加熱調理器の一実施形態を示す正面
図にして、透視図法で表現したもの
【図21】 上記加熱調理器の断面図
【図22】 従来公知の送風装置の斜視図
【図23】 図22の送風装置の断面図
【図24】 従来公知の送風装置であって、別形式のも
のの斜視図
【図25】 図24の送風装置の断面図
【符号の説明】
1、1a、1b、1c、1d、1e 送風装置 10、10a、10b、10c、10e ファンケーシ
ング 12、12a、12b、12c、12e 吹出口 13、13a、13b、13c、13e 吹出口 21 遠心ファン 30 モータ(遠心ファン駆動手段) 40、41、43、44、48、52、53 空気案内
部材 46、47 角度変更手段 51 シフト手段 56 出没手段 60 加熱調理器 62 加熱室 72、73 熱風吹出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上田 真也 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 硲田 泰廣 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 廣岡 光男 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 3H021 BA06 CA09 DA12 3H034 AA02 AA13 BB02 BB06 BB19 CC03 DD12 DD26 EE06 EE18

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の吹出口を備えたファンケーシング
    と、このファンケーシングの中に配置された遠心ファン
    と、この遠心ファンを正逆回転させる駆動手段とを備
    え、前記遠心ファンを正回転又は逆回転させることによ
    り前記複数の吹出口相互間の吹出風量比率を変化させる
    ことを特徴とする送風装置。
  2. 【請求項2】 前記遠心ファンから前記吹出口に至る流
    路の中に空気案内部材を配置したことを特徴とする請求
    項1に記載の送風装置。
  3. 【請求項3】 前記空気案内部材の角度を変更する角度
    変更手段を設けたことを特徴とする請求項2に記載の送
    風装置。
  4. 【請求項4】 前記空気案内部材の位置をシフトするシ
    フト手段を設けたことを特徴とする請求項2に記載の送
    風装置。
  5. 【請求項5】 前記空気案内部材を前記気流内に出没さ
    せる出没手段を設けたことを特徴とする請求項2に記載
    の送風装置。
  6. 【請求項6】 前記空気案内部材の動きとともに前記遠
    心ファンの回転方向及び回転数を制御することを特徴と
    する請求項3〜請求項5に記載の送風装置。
  7. 【請求項7】 加熱室に熱風を送り込んで加熱調理を行
    う加熱調理器において、請求項1〜請求項6のいずれか
    に記載の送風装置をこの加熱調理器に搭載し、前記送風
    装置の複数の吹出口のいずれかと前記加熱室に設けた複
    数の熱風吹出口のいずれかとの間に個別の連通関係を形
    成したことを特徴とする加熱調理器。
JP2002014145A 2002-01-23 2002-01-23 送風装置及びこれを備えた加熱調理器 Pending JP2003214398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002014145A JP2003214398A (ja) 2002-01-23 2002-01-23 送風装置及びこれを備えた加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002014145A JP2003214398A (ja) 2002-01-23 2002-01-23 送風装置及びこれを備えた加熱調理器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007304330A Division JP4846696B2 (ja) 2007-11-26 2007-11-26 送風装置及びこれを備えた加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003214398A true JP2003214398A (ja) 2003-07-30

Family

ID=27650910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002014145A Pending JP2003214398A (ja) 2002-01-23 2002-01-23 送風装置及びこれを備えた加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003214398A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7328695B2 (en) 2001-12-28 2008-02-12 Sharp Kabushiki Kaisha Heating cooking device
KR100837623B1 (ko) * 2007-03-14 2008-06-12 주식회사 삼진 이동형 벌류트를 이용한 풍로 변경구조
WO2009021356A1 (fr) * 2007-08-13 2009-02-19 Shenzhen Longgang Jinyixin Electronic Factory Soufflante centrifuge et dispositif d'air frais présentant la soufflante
WO2009064148A3 (en) * 2007-11-16 2010-07-15 Lg Electronics Inc. Fan
US20120237340A1 (en) * 2007-04-27 2012-09-20 Shang-Yen Tsai Active air flow adjustable fan
JP2014152957A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Panasonic Corp 送風装置とそれを使用した加熱調理器
JP2015197065A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 株式会社デンソー ブロワユニット
JP2022009347A (ja) * 2016-05-04 2022-01-14 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 呼吸補助システム及び呼吸補助システムのための送風機

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7328695B2 (en) 2001-12-28 2008-02-12 Sharp Kabushiki Kaisha Heating cooking device
US7329847B2 (en) 2001-12-28 2008-02-12 Sharp Kabushiki Kaisha Combination microwave and impingement heating cooking oven
KR100837623B1 (ko) * 2007-03-14 2008-06-12 주식회사 삼진 이동형 벌류트를 이용한 풍로 변경구조
US20120237340A1 (en) * 2007-04-27 2012-09-20 Shang-Yen Tsai Active air flow adjustable fan
US8662832B2 (en) * 2007-04-27 2014-03-04 Delta Electronics, Inc. Active air flow adjustable fan
WO2009021356A1 (fr) * 2007-08-13 2009-02-19 Shenzhen Longgang Jinyixin Electronic Factory Soufflante centrifuge et dispositif d'air frais présentant la soufflante
WO2009064148A3 (en) * 2007-11-16 2010-07-15 Lg Electronics Inc. Fan
EP2220376A4 (en) * 2007-11-16 2016-04-27 Lg Electronics Inc FAN
JP2014152957A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Panasonic Corp 送風装置とそれを使用した加熱調理器
JP2015197065A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 株式会社デンソー ブロワユニット
JP2022009347A (ja) * 2016-05-04 2022-01-14 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 呼吸補助システム及び呼吸補助システムのための送風機
JP7389779B2 (ja) 2016-05-04 2023-11-30 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 呼吸補助システム及び呼吸補助システムのための送風機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008088985A (ja) 送風装置及びこれを備えた加熱調理器
KR100755139B1 (ko) 공기 조화기
CN110477761B (zh) 一种排气结构及具有该结构的烹饪装置及其排气方法
US9726385B2 (en) Indoor unit of air conditioner and method of controlling the same
KR100650266B1 (ko) 복합 조리기 시스템
KR102055939B1 (ko) 공기 조화기
US7296510B2 (en) Cooking device
EP2719959B1 (en) Air conditioner
US6864472B2 (en) Exhaust and ventilation system for mountable type microwave oven
US7371999B1 (en) Temperature changing apparatus having a rotating air deflector
JP2003214398A (ja) 送風装置及びこれを備えた加熱調理器
JP3939232B2 (ja) 加熱調理器
US20230304700A1 (en) Air conditioner
WO2004102074A1 (ja) 加熱調理器
EP4145071B1 (en) Air-cooled refrigerator and air duct blocking device thereof
JP4369282B2 (ja) 加熱調理器
WO2005089557A1 (en) Oven fan with rotating shroud
KR20180037514A (ko) 공기조화기
KR100676135B1 (ko) 이중 컨벡션팬이 구비된 가열조리기
KR100331817B1 (ko) 천장형 에어컨
JP3887568B2 (ja) 加熱調理器
JP3970626B2 (ja) 加熱調理器
JP3935726B2 (ja) 加熱調理器
WO2023068031A1 (ja) 冷蔵庫
CN117308155A (zh) 集成灶

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040728

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070621

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070925