JP2003213522A - ポリエステル繊維の製造方法 - Google Patents

ポリエステル繊維の製造方法

Info

Publication number
JP2003213522A
JP2003213522A JP2002005957A JP2002005957A JP2003213522A JP 2003213522 A JP2003213522 A JP 2003213522A JP 2002005957 A JP2002005957 A JP 2002005957A JP 2002005957 A JP2002005957 A JP 2002005957A JP 2003213522 A JP2003213522 A JP 2003213522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
polyester fiber
particles
vickers hardness
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002005957A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Okuya
真一 奥谷
Taketoshi Sugimoto
武敏 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2002005957A priority Critical patent/JP2003213522A/ja
Publication of JP2003213522A publication Critical patent/JP2003213522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】粒子を高濃度に含むポリエステルの溶融紡糸に
おいて、給油ガイドをはじめとする各種ガイド類が摩耗
しにくく、工程の糸切れや毛羽発生等の品質上の問題が
発生しにくい製造方法を提供する。 【解決手段】無機粒子を1%以上含むポリエステル繊維
の溶融紡糸において、ビッカース硬さHVが1900以
上のセラミックスからなるガイドを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸化チタン粒子等
の無機粒子を含むポリエステル繊維の製造方法に関し、
さらには、特定のセラミックスからなるガイドを用いる
ことにより、良好な工程安定性を得る繊維製造技術に関
する。
【0002】
【従来の技術】ポリエステル繊維の製造においては、各
種機能を繊維に付与するために各種粒子が添加されたポ
リマーを用いることが多く用いられている。例えば艶消
し剤として酸化チタン粒子をポリマーに添加して溶融紡
糸を行ったり、カーボンブラックをあらかじめ添加した
ポリマーを用いて黒原着糸を用いることは公知である。
【0003】しかしながら、粒子を1重量%以上の高濃
度に添加する場合、溶融紡糸工程における給油ガイドを
はじめとする各種ガイド類が早期に摩耗し、工程の糸切
れや毛羽発生等の品質上の問題が発生する場合があっ
た。また巻取速度2800m/分以上の高速紡糸では特
にその傾向が顕著であった。
【0004】この問題を回避する方法として、特開昭5
7−167417号公報に記載の通り芯鞘の複合糸とな
し、芯部分にのみ高濃度の粒子を添加する方法や、特開
昭62−184109号公報に記載のようにガイドの摩
耗が少ない特殊な粒子をポリマーに添加する方法などが
知られているが、製造方法がやや特殊で汎用性にかけコ
ストが高くなるという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
した従来の問題点を解消し、粒子を高濃度に含む場合で
あっても、給油ガイドをはじめとする各種ガイド類が摩
耗しにくく、工程の糸切れや毛羽発生等の品質上の問題
が発生しにくいポリエステル繊維の製造方法を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明は、次の構成を有する。
【0007】即ち、無機粒子を1重量%以上含むポリエ
ステル繊維の溶融紡糸において、ビッカース硬さHVが
1900以上のセラミックスからなるガイドを用いるこ
とを特徴とするポリエステル繊維の製造方法、である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下本発明について詳細に説明す
る。
【0009】本発明でいう、無機粒子とは、酸化チタン
粒子、カーボンブラック、シリカ粒子等の機能性無機粒
子のことで、これらの無機粒子を1種または2種以上ポ
リエステルポリマーに対して1重量%以上、更に好まし
くは2重量%以上添加したのち、溶融紡糸を行う。
【0010】ビッカース硬さHVとはJIS Z−22
44で定義される材料の硬さのことであり、本発明では
ビッカース硬度が1900以上のセラミックスからなる
ガイドを用いる。具体的には酸化アルミニウム99.9
%以上の高純度からなるセラミックスや炭化珪素からな
るセラミックスからなるガイドを挙げることができる。
【0011】また、該特定のセラミックスを用いるガイ
ドとしては、給油ガイド、交絡ノズル前後ガイド、振り
支点ガイド、その他糸道規制ガイド等があるが、特に高
い紡糸張力を受ける給油ガイド部に用いることが望まし
い。
【0012】更に、本発明は、巻取速度2800m/分
以上の速度で行う溶融紡糸において効果が顕著である。
【0013】
【実施例】以下本発明を実施例により詳細に説明する。 A.ビッカース硬さ JIS Z−2244に準じた。 B.ガイドの摩耗状態 新品のガイドを使用して1ヶ月間溶融紡糸を行った後の
給油ガイド(接糸部)でのガイド表面の摩耗状態を拡大
観察(×400倍)し、摩耗の進行度を○(摩耗がほと
んど見られない)、△(多少の摩耗あり)、×(摩耗が
大きい)の3段階で評価を行った。 C.糸切れ回数 新品のガイドを使用して1ヶ月間溶融紡糸を行ったとき
の、紡糸における糸切れ回数を該期間の生産量でわり、
回/tで表した。 D.毛羽発生頻度 新品のガイドを使用して1ヶ月間溶融紡糸を行ったとき
の、ドラム端面部の毛羽があるドラムの個数を該期間の
生産量でわり、個/tで表した。
【0014】実施例1 平均粒径0.5μm、アナターゼ型の酸化チタン粒子を
2重量%含むポリエステルを巻取速度3000m/分で
一ヶ月間溶融紡糸を行った(繊度300デシテックス、
フィラメント数48本)。給油ガイド部には、ビッカー
ス硬度が2050の高純度酸化アルミニウム(純度9
9.99%)からなるガイドを用いた。
【0015】 (ガイド摩耗状態):○ (糸切れ回数) :0.05回/t (毛羽発生個数) :0.01個/t 実施例2 給油ガイド部には、ビッカース硬度が2150の高純度
酸化アルミニウム(純度99.995%)からなるガイ
ドを用いたこと以外は実施例1と同様に行った。
【0016】 (ガイド摩耗状態):○ (糸切れ回数) :0.05回/t (毛羽発生個数) :0.01個/t 実施例3 給油ガイド部には、ビッカース硬度が3000の炭化珪
素からなるガイドを用いたこと以外は実施例1と同様に
行った。
【0017】 (ガイド摩耗状態):○ (糸切れ回数) :0.08回/t (毛羽発生個数) :0.02個/t 実施例4 酸化チタン粒子を1.5重量%含むポリエステルを用い
たこと以外は、実施例1と同様に行った。
【0018】 (ガイド摩耗状態):○ (糸切れ回数) :0.03回/t (毛羽発生個数) :0.0個/t 実施例5 酸化チタン粒子を2.5重量%含むポリエステルを用い
たこと以外は、実施例1と同様に行った。
【0019】 (ガイド摩耗状態):○ (糸切れ回数) :0.05回/t (毛羽発生個数) :0.01個/t 実施例6 平均粒径0.5μm、アナターゼ型の酸化チタン粒子を
2重量%含むポリエステルを巻取速度3500m/分で
一ヶ月間溶融紡糸を行った(繊度270デシテックス、
フィラメント数48本)。給油ガイド部には、ビッカー
ス硬度が2050の高純度酸化アルミニウム(純度9
9.99%)からなるガイドを用いた。
【0020】 (ガイド摩耗状態):○ (糸切れ回数) :0.05回/t (毛羽発生個数) :0.02個/t 比較例1 給油ガイド部には、ビッカース硬度が1800の酸化ア
ルミニウム(純度99%)からなるガイドを用いたこと
以外は実施例1と同様に行った。
【0021】 (ガイド摩耗状態):△ (糸切れ回数) :0.30回/t (毛羽発生個数) :0.5個/t 比較例2 給油ガイド部には、ビッカース硬度が1300の酸化ジ
ルコニウムからなるガイドを用いたこと以外は実施例1
と同様に行った。
【0022】 (ガイド摩耗状態):× (糸切れ回数) :1.20回/t (毛羽発生個数) :1.2個/t
【0023】
【発明の効果】無機粒子を1重量%以上含むポリエステ
ルの溶融紡糸においてビッカース硬さHVが1900以
上のセラミックスからなるガイドを用いることにより、
給油ガイドをはじめとする各種ガイド類が摩耗しにく
く、長期にわたって工程の糸切れや毛羽発生等の品質上
の問題が発生しにくいポリエステル繊維を得ることがで
きる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無機粒子を1重量%以上含むポリエステル
    繊維の溶融紡糸において、ビッカース硬さHVが190
    0以上のセラミックスからなるガイドを用いることを特
    徴とするポリエステル繊維の製造方法。
  2. 【請求項2】セラミックスが酸化アルミニウム及び/ま
    たは炭化珪素からなるガイドを用いることを特徴とする
    請求項1項記載のポリエステル繊維の製造方法。
  3. 【請求項3】ガイドが給油ガイドであることを特徴とす
    る請求項1項または2項記載のポリエステル繊維の製造
    方法。
  4. 【請求項4】巻取速度が2800m/分以上であること
    を特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載のポリエ
    ステル繊維の製造方法。
JP2002005957A 2002-01-15 2002-01-15 ポリエステル繊維の製造方法 Pending JP2003213522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005957A JP2003213522A (ja) 2002-01-15 2002-01-15 ポリエステル繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005957A JP2003213522A (ja) 2002-01-15 2002-01-15 ポリエステル繊維の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003213522A true JP2003213522A (ja) 2003-07-30

Family

ID=27644854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002005957A Pending JP2003213522A (ja) 2002-01-15 2002-01-15 ポリエステル繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003213522A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015093531A1 (ja) 2013-12-17 2015-06-25 京セラ株式会社 繊維ガイド
WO2018181148A1 (ja) 2017-03-29 2018-10-04 京セラ株式会社 繊維ガイド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015093531A1 (ja) 2013-12-17 2015-06-25 京セラ株式会社 繊維ガイド
WO2018181148A1 (ja) 2017-03-29 2018-10-04 京セラ株式会社 繊維ガイド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4992577B2 (ja) ポリアミドマルチフィラメントおよびそれを用いた織物
WO2003091485A1 (fr) Procede pour produire un fil multifilament extra-fin en polyester et un fil texture par fausse torsion extra-fin en polyester, fil multifilament extra-fin en polyester et fil texture par fausse torsion extra-fin en polyester
JP4720014B2 (ja) 潜在捲縮発現性を有するポリエステル複合糸およびその製造方法、パッケージ
JP2003213522A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPS6215319A (ja) ポリエステル糸条の製造方法
JPH07310241A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
Lawrence et al. Factors effecting changes in the structure and properties of open-end rotor yarns
JP2004113478A (ja) ダストコントロール用モップ糸及びその製造方法
JP2002507668A (ja) リングトラベラ
JP2003227040A (ja) ポリエステル系芯鞘複合仮撚加工糸
JP3525603B2 (ja) ウォータージェットルーム無撚無糊製織用緯糸およびその製造方法
JPS607730B2 (ja) ロ−タ式オ−プンエンド精紡機
JP7350256B2 (ja) ガラスヤーンパッケージ
JP2008057054A (ja) ポリエステル繊維
Bhowmick et al. Contribution of ring spinning process to the fibre-shedding behaviour of cotton yarn during knitting
JPS58186608A (ja) ポリエステル繊維の溶融紡糸方法
JPH0429769B2 (ja)
Ishtiaque Spinning of synthetic fibres and blends on rotor-spinning machine
JPS58203110A (ja) ポリエステルマルチフイラメントの製造方法
JPH02289113A (ja) 無撚無糊織物の経糸用ポリエステル繊維
JPH0327131A (ja) オープンエンド紡績装置
JPS60110915A (ja) ポリエステル繊維の製造法
JPS58220810A (ja) ポリエステルマルチフイラメントの製造方法
JP2005179807A (ja) 糸状の交絡処理装置およびその交絡処理方法
JPH02139426A (ja) 交編編地用ナイロンフラットヤーン、そのパーンパッケージおよびその製造方法