JP2003213293A - 透明ろうそく - Google Patents

透明ろうそく

Info

Publication number
JP2003213293A
JP2003213293A JP2002019834A JP2002019834A JP2003213293A JP 2003213293 A JP2003213293 A JP 2003213293A JP 2002019834 A JP2002019834 A JP 2002019834A JP 2002019834 A JP2002019834 A JP 2002019834A JP 2003213293 A JP2003213293 A JP 2003213293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
candle
container
composition
transparent
natural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002019834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3862571B2 (ja
Inventor
Taizo Noda
泰三 野田
Yasushi Kaga
靖 加賀
Daijiro Otani
大二郎 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SERARIKA NODA KK
Original Assignee
SERARIKA NODA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SERARIKA NODA KK filed Critical SERARIKA NODA KK
Priority to JP2002019834A priority Critical patent/JP3862571B2/ja
Priority to CN02120685.6A priority patent/CN1285716C/zh
Priority to US10/352,161 priority patent/US20030140551A1/en
Publication of JP2003213293A publication Critical patent/JP2003213293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3862571B2 publication Critical patent/JP3862571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C5/00Candles
    • C11C5/002Ingredients

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容器にろうそく組成物を充填した透明ろうそ
くにおいて、ろうそく組成物の融点を下げて、生産効率
を向上させ且つ良好な燃焼が継続できるようにするこ
と、および使用される容器について、厄介な分別廃棄対
象のガラスまたは金属の容器を使用しないようにするこ
と。 【解決手段】 容器にろうそく組成物を充填し、該ろう
そく組成物に芯を埋設した透明ろうそくであって、前記
ろうそく組成物は、植物油脂50〜90重量%と、天然
ワックス5〜20重量%と、ヒマシ硬化油または油脂ゲ
ル化剤1〜10重量%とで形成し、前記容器は、融点が
70℃以上の天然ロウで形成した透明ろうそくであり、
全てが天然ものを使用することによって、ろうそく組成
物の融点を低くすることができるため、製造時における
材料溶解のエネルギーの消費が少なくなって、生産効率
が良くなるばかりでなく、使用時においても、低い温度
で溶融することから芯の吸い上げも良くなり、芯に煤が
溜まったりせず燃焼を継続しても火が消えることがなく
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定の容器内にろ
うそく組成物を充填して形成した透明ろうそくに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】この種の従来技術としては、例えば、
特開昭58−201900号公報、特開昭58−21
7597号公報に開示された構成のものが公知になって
おり、いずれもろうそく組成物を対象にした発明が開示
されている。
【0003】上記の従来技術においては、可燃性有機
溶剤を有機化合物ゲル化剤で固化させたものであり、そ
の有機化合物ゲル化剤としては「ゲルオールD」が使用
されること、そして、該ゲルオールDは、ソルビトール
とベンズアルデヒドとの縮合反応から誘導され、化学的
に中性で疎水性、耐熱性の微粉末のゲル化剤であること
を明らかにしている。
【0004】また、上記の従来技術においては、ろう
そく組成物がベンジリデンソルビトール類と植物油とを
含み、ベンジリデンソルビトール類が植物油100重量
部に対し0.5〜5重量部であるとし、これらを混合し
てガラスなどの容器に入れて形成するとしている。そし
て、ベンジリデンソルビトール類として、モノベンジリ
デンソルビトール、ジベンジリデンソルビトール、トリ
ベンジリデンソルビトールおよびそれらの誘導体が挙げ
られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の公知技術において使用されているゲル化剤は、その融
点が100℃以上であるために、製造時において、ろう
そく組成物を完全に溶解させるために時間がかかり、生
産する上でエネルギーロスを生じ効率が悪いばかりでな
く、融点が高いことから芯への吸い上げが悪くなり、炎
が比較的小さく、しかも芯に煤が溜まったりして燃焼を
継続するうちに炎が消えるという不都合も生ずる。
【0006】また、ろうそく組成物がゲル状であるた
め、保形のためにガラスまたは金属製の容器に収容させ
ており、ろうそくの燃焼後には、使い捨ての容器は厄介
でも不燃物として分別廃棄する必要がある。
【0007】従って、従来例の透明ろうそくにおいて
は、ろうそく組成物の融点を下げて、生産効率を向上さ
せ且つ良好な燃焼が継続できるようにすること、および
厄介な分別廃棄対象のガラスまたは金属の容器を使用し
ないようにすることに解決課題を有する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した従来例の課題を
解決する具体的手段として本発明は、容器にろうそく組
成物を充填し、該ろうそく組成物に芯を埋設した透明ろ
うそくであって、前記ろうそく組成物は、植物油脂50
〜90重量%と、天然ワックス5〜20重量%と、ヒマ
シ硬化油または油脂ゲル化剤1〜10重量%とで形成
し、前記容器は、融点が70℃以上の天然ロウで形成し
たことを特徴とする透明ろうそくを提供するものであ
る。
【0009】この発明において、容器は、天然ロウ50
〜99重量%と、天然油脂1〜50重量%で形成されて
いること;およびろうそく組成物には、香料、染料、顔
料のいずれか1種または2種以上を含有させたこと;を
付加的な要件として含むものである。
【0010】本発明に係る透明ろうそくは、ろうそく組
成物を植物油脂と天然ワックスなど天然の材料を使用し
ているため、融点が低く生産効率が高くなるばかりでな
く、芯への吸い上げも良好で、大きくて柔らかい感じの
炎で燃焼するようになり、更に容器も天然ロウを主体と
して形成されているので、一般的な燃えるゴミとして廃
棄することができるのである。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明を具体的な実施の形
態に基づいて詳しく説明する。図1は本発明に係る透明
ろうそく1を斜視図で示したものであり、該透明ろうそ
く1は、ろうそく組成物2と、該ろうそく組成物が保形
のために充填される容器3とから構成され、ろうそく組
成物2には、火を点火させるための芯4が先端を突出さ
せた状態で埋設されている。
【0012】ろうそく組成物2は、植物油脂と、天然ワ
ックスと、ヒマシ硬化油あるいは油脂ゲル化剤とを含有
しており、全体として透明状態に視認される。この植物
油脂としては、例えば、あまに油、綿実油、ナタネサラ
ダ油、ヒマシ油、ひまわり油、つばき油または動物油脂
等の融点が100℃未満(好ましくは70℃以下)の比
較的低い天然の油脂を使用するものである。
【0013】天然ワックスとしては、例えば、蜜蝋、カ
ルナウバロウ、キャンデリラロウ、木蝋またはイボタロ
ウ等を使用するものであり、油脂ゲル化剤としては、1
2−ヒドロキシステアリン酸を使用するものである。
【0014】また、ろうそく組成物2における組成の割
合は、植物油脂を50〜90重量%と、天然ワックスを
5〜20重量%と、ヒマシ硬化油あるいは油脂ゲル化剤
を1〜10重量%との範囲内で、これらを適宜選択的に
混合することによって構成されている。
【0015】容器3は、主として天然ロウで形成されて
おり、必要があれば天然の油脂を用いて形成するもので
あって、その表面は半透明状態に視認される。この場合
の天然ロウとしては、例えば、イボタロウ、カルナウバ
ロウ、ライスロウ、キャンデリラロウ等の融点が70℃
以上の比較的高い融点の天然ロウを使用するするもので
あり、好ましくは、イボタロウをより精製した「雪ロ
ウ」(商品名=株式会社セラリカ野田製)を使用するも
のである。
【0016】この場合の容器3を構成する組成の割合
は、例えば、天然ロウを使用する場合には100重量%
であるが、天然油脂を混合する場合には天然ロウを50
〜99重量%とし、天然の油脂を1〜50重量%との範
囲で適宜混合することによって形成される。従って、透
明ろうそく1は、その主成分が天然ものによって構成さ
れているものである。
【0017】このようにして容器3を形成することによ
って、ろうそく組成物2がゲル状であっても、ガラスま
たは金属の容器を必要とせず、天然ロウと、天然の油脂
とで形成された容器3によって透明ろうそくとしての保
形性を保つことができるのである。
【0018】そのため、透明ろうそく1のろうそく組成
物2が全て燃焼した際には、従来例のようにガラスまた
は金属の容器を廃棄する必要がなく、容器3が天然のも
ので形性されているため、ろうそく材料として再利用で
きると共に、廃棄する場合であっても、燃焼できるので
燃えるゴミとして廃棄でき、また、土壌に埋設した場合
にも、自然への影響が少ないのである。
【0019】このように、主成分を天然ロウで形性した
容器3に、天然の油脂を含有させるのは、透明ろうそく
1を製造する場合に、比較的高い融点である容器3を予
め形成しておき、その容器3に、比較的低い融点の溶解
したろうそく組成物2を投入充填する際に、一応の温度
差が生じることで容器3が割れやすい現象になるが、そ
の温度差はそれ程大きくないので容器3の破損はない。
また、容器3に天然の油脂を含有させて柔軟性を持たせ
ておけば、温度差による割れは生じないし、同時に容器
3を形成する際の成型がしやすくなるのである。
【0020】一般的に、ろうそくの炎の温度は、略60
0℃〜1400℃であるが、容器3の内径の半径を1.
5cm以上にすることによって、炎の基点である芯4と
容器3との間隔にある程度の距離ができるため、容器3
の形状を保持したまま、ろうそく組成物2のみを芯4を
介して燃焼させることができ、しかも、容器3に雪ロウ
(商品名=株式会社セラリカ野田製)等を用いることに
よって、その特有の半透明な白色を呈し、且つその結晶
が大きいことから、融点が低いろうそく組成物2の一部
が外郭3の結晶に入り込み、炎の光を乱反射させ、透明
性を増長させると共に、容器3が淡い光で視認され、柔
らかい感じになるのである。
【0021】このように、燃焼するろうそく組成物2を
容器3内に収納または充填して形成することにより、透
明ろうそく1においては、ろうそく組成物2が溶融状態
になっても外部に溢出することがなく、ロウだれ等が生
じることもないため、安全性が高いのである。
【0022】また、透明ろうそく1としての全てが天然
ものを使用することによって、燃焼するろうそく組成物
2の融点を70℃よりも低くすることができるため、製
造時における材料溶解までの時間が少なくてすみ、溶解
させるためのエネルギーの消費が少なくなり、生産効率
が良くなるばかりでなく、使用時においても、低い温度
で溶融することから芯の吸い上げも良くなり、芯に煤が
溜まったりせず燃焼を継続しても火が消えることがなく
なるのである。
【0023】また、天然のものを主成分としているた
め、石油等を含有させた合成品のような、石油特有の臭
いが生じることもなく、燃焼後においても、刺激臭等を
生じることがないのである。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る透明
ろうそくは、容器にろうそく組成物を充填し、該ろうそ
く組成物に芯を埋設した透明ろうそくであって、前記ろ
うそく組成物は、植物油脂50〜90重量%と、天然ワ
ックス5〜20重量%と、ヒマシ硬化油または油脂ゲル
化剤1〜10重量%とで形成し、前記容器は、融点が7
0℃以上の天然ロウで形成した構成とすることによっ
て、特に、ろうそく組成物を植物油脂と天然ワックスな
ど天然の材料を使用しているため融点が低く、製造時に
おけるエネルギーロスを解消できると共に、生産効率を
高めることができるという優れた効果を奏する。
【0025】また、ろうそく組成物の融点が低いため、
芯への吸い上げも良好で、大きくて柔らかい感じの炎で
燃焼するようになり、芯に煤が溜まったりせず燃焼を継
続しても火が消えることがなくなるばかりでなく、容器
も天然ロウを主体として形成されているので、一般的な
燃えるゴミとして廃棄することができ、且つ土壌に埋め
た場合にも、自然への影響が少ないという優れた効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る透明ろうそくの略示
的な斜視図である。
【符号の説明】
1 透明ろうそく、 2 ろうそく組成物、 3 容
器、 4 芯。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大谷 大二郎 神奈川県愛甲郡愛川町中津7202 株式会社 セラリカ野田内 Fターム(参考) 4H059 BC07 BC08 BC10 BC13 BC17 BC19 BC47

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器にろうそく組成物を充填し、該ろう
    そく組成物に芯を埋設した透明ろうそくであって、 前記ろうそく組成物は、植物油脂50〜90重量%と、
    天然ワックス5〜20重量%と、ヒマシ硬化油または油
    脂ゲル化剤1〜10重量%とで形成し、 前記容器は、融点が70℃以上の天然ロウで形成したこ
    とを特徴とする透明ろうそく。
  2. 【請求項2】 容器は、天然ロウ50〜99重量%と、
    天然油脂1〜50重量%で形成されていることを特徴と
    する請求項1に記載の透明ろうそく。
  3. 【請求項3】 ろうそく組成物には、香料、染料、顔料
    のいずれか1種または2種以上を含有させたことを特徴
    とする請求項1に記載の透明ろうそく。
JP2002019834A 2002-01-29 2002-01-29 透明ろうそく Expired - Lifetime JP3862571B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002019834A JP3862571B2 (ja) 2002-01-29 2002-01-29 透明ろうそく
CN02120685.6A CN1285716C (zh) 2002-01-29 2002-05-28 透明蜡烛
US10/352,161 US20030140551A1 (en) 2002-01-29 2003-01-28 Transparent candle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002019834A JP3862571B2 (ja) 2002-01-29 2002-01-29 透明ろうそく

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003213293A true JP2003213293A (ja) 2003-07-30
JP3862571B2 JP3862571B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=27606257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002019834A Expired - Lifetime JP3862571B2 (ja) 2002-01-29 2002-01-29 透明ろうそく

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030140551A1 (ja)
JP (1) JP3862571B2 (ja)
CN (1) CN1285716C (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008101048A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Marukanou Murata:Kk 非常用のろうそく
JP2010503760A (ja) * 2006-09-29 2010-02-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 視覚的に区別できる領域を有するキャンドル
WO2012030920A2 (en) * 2010-08-31 2012-03-08 DeepHaven Design, LLC Decorative candle and method
JP2013181110A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 E Concept:Kk ロウソク及びロウソクの製作方法
WO2020222344A1 (ko) * 2019-04-30 2020-11-05 김해주 천연 왁스 조성물
WO2020222463A1 (ko) * 2019-04-30 2020-11-05 김해주 천연 왁스 조성물의 제조방법
KR20210101070A (ko) * 2020-02-07 2021-08-18 김경태 연소과정 중 그을음이 없이 은은한 향을 발생하는 양초 및 그 이용방법

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2006129918A (ru) * 2004-01-21 2008-02-27 Фирмениш Са (Ch) Прозрачная свеча и способ ее получения
DE102004062615A1 (de) * 2004-11-29 2006-06-01 Traumlicht Gmbh Leuchtmittel
WO2008115604A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Smith Mountain Industries Candle composition
KR101032382B1 (ko) * 2008-11-26 2011-05-03 서덕진 고연소 밀납양초 및 이의 제조방법
US9249375B2 (en) 2010-08-31 2016-02-02 Rareearth, Llc Decorative candle and method
CN102533448A (zh) * 2010-12-24 2012-07-04 熊朝荣 一种蜡及其制备方法和应用
CN105586155B (zh) * 2014-11-12 2019-11-12 丰益(上海)生物技术研发中心有限公司 一种植物基蜡烛用的油脂及其制备方法
CN105754727A (zh) * 2016-05-16 2016-07-13 王斌 一种植物油颗粒蜡及其制备工艺
KR101965308B1 (ko) * 2017-06-30 2019-04-03 김해주 젤 타입 향초 및 그의 제조방법
CN111378536A (zh) * 2018-12-29 2020-07-07 宁波旷世智源工艺设计有限公司 一种天然材料灌装蜡烛及其制备方法与相应生产装置
WO2023192504A1 (en) * 2022-03-30 2023-10-05 Cargill, Incorporated Candle wax compositions

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010503760A (ja) * 2006-09-29 2010-02-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 視覚的に区別できる領域を有するキャンドル
JP2008101048A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Marukanou Murata:Kk 非常用のろうそく
WO2012030920A2 (en) * 2010-08-31 2012-03-08 DeepHaven Design, LLC Decorative candle and method
WO2012030920A3 (en) * 2010-08-31 2012-06-14 Rareearth, Llc Decorative candle and method
JP2013181110A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 E Concept:Kk ロウソク及びロウソクの製作方法
WO2020222344A1 (ko) * 2019-04-30 2020-11-05 김해주 천연 왁스 조성물
WO2020222463A1 (ko) * 2019-04-30 2020-11-05 김해주 천연 왁스 조성물의 제조방법
KR20200126602A (ko) * 2019-04-30 2020-11-09 김해주 천연 왁스 조성물
KR102305027B1 (ko) * 2019-04-30 2021-09-23 김해주 천연 왁스 조성물
KR20210101070A (ko) * 2020-02-07 2021-08-18 김경태 연소과정 중 그을음이 없이 은은한 향을 발생하는 양초 및 그 이용방법
KR102403396B1 (ko) 2020-02-07 2022-05-27 김경태 연소과정 중 그을음이 없이 은은한 향을 발생하는 양초 및 그 이용방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20030140551A1 (en) 2003-07-31
CN1435473A (zh) 2003-08-13
JP3862571B2 (ja) 2006-12-27
CN1285716C (zh) 2006-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003213293A (ja) 透明ろうそく
US6435694B1 (en) Candle with insert
US6241512B1 (en) Decorative candle display and method of forming the same
US6306353B2 (en) Decorative candle and method of manufacturing the same
US6733548B2 (en) Shimmering candle cream
KR20090043607A (ko) 시각적으로 구별되는 영역들을 갖는 양초
US20040250464A1 (en) Candle composition and candle kit containing the composition
US6419713B1 (en) Fuel composition producing a colored flame
KR101158771B1 (ko) 액상 향초
US6296477B1 (en) Container solid light candle with heat-isolating effect
US20140004472A1 (en) Candle
CA2473902A1 (en) Candle with controlled wick placement
US3194031A (en) Transparent candle
KR102305027B1 (ko) 천연 왁스 조성물
US20160319220A1 (en) Candle having different fragrance characteristics and methods of making and using the same
CN104706191A (zh) 一种易点燃的环保佛香
JPH08212818A (ja) 灯火照明体用液体燃焼剤及び灯火照明体
JP2004502861A (ja) ろうそく用組成物及びろうそく製品の製造方法
KR100371451B1 (ko) 식용 초
JPH0441160Y2 (ja)
KR200179220Y1 (ko) 촛불의 장식기능을 갖는 양초
KR100638653B1 (ko) 촛농 없는 양초 및 그 제조방법
AU2016100689A4 (en) fragrant oil burner
KR200399382Y1 (ko) 개량 양초
CN206955998U (zh) 蜡烛

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6