JP2003212745A - 日焼け止め化粧料 - Google Patents
日焼け止め化粧料Info
- Publication number
- JP2003212745A JP2003212745A JP2002015512A JP2002015512A JP2003212745A JP 2003212745 A JP2003212745 A JP 2003212745A JP 2002015512 A JP2002015512 A JP 2002015512A JP 2002015512 A JP2002015512 A JP 2002015512A JP 2003212745 A JP2003212745 A JP 2003212745A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zinc oxide
- powder particles
- particles
- mass
- oxide powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 title claims abstract description 67
- 238000012216 screening Methods 0.000 title abstract 5
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 92
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 55
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 40
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 39
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 18
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims abstract description 14
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 230000000475 sunscreen effect Effects 0.000 claims description 30
- 239000000516 sunscreening agent Substances 0.000 claims description 30
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 11
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinyl group Chemical group C1(O)=CC(O)=CC=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 19
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 32
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 31
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 28
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 20
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 15
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 14
- -1 polysiloxane Polymers 0.000 description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 12
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 10
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 9
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 9
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 9
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 8
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 7
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 7
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 7
- 229940008099 dimethicone Drugs 0.000 description 7
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 7
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 7
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 7
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 6
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 6
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 6
- XMSXQFUHVRWGNA-UHFFFAOYSA-N Decamethylcyclopentasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 XMSXQFUHVRWGNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XVAMCHGMPYWHNL-UHFFFAOYSA-N bemotrizinol Chemical compound OC1=CC(OCC(CC)CCCC)=CC=C1C1=NC(C=2C=CC(OC)=CC=2)=NC(C=2C(=CC(OCC(CC)CCCC)=CC=2)O)=N1 XVAMCHGMPYWHNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229960004101 bemotrizinol Drugs 0.000 description 5
- 229940086555 cyclomethicone Drugs 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XDOFQFKRPWOURC-UHFFFAOYSA-N 16-methylheptadecanoic acid Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O XDOFQFKRPWOURC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N Melanin Chemical compound O=C1C(=O)C(C2=CNC3=C(C(C(=O)C4=C32)=O)C)=C2C4=CNC2=C1C XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 4
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 4
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 4
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 4
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 4
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 4
- YBGZDTIWKVFICR-JLHYYAGUSA-N Octyl 4-methoxycinnamic acid Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)\C=C\C1=CC=C(OC)C=C1 YBGZDTIWKVFICR-JLHYYAGUSA-N 0.000 description 3
- 230000006750 UV protection Effects 0.000 description 3
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 3
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 3
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 3
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 3
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 230000002045 lasting effect Effects 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 3
- 229960001679 octinoxate Drugs 0.000 description 3
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 3
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 3
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 12-hydroxyoctadecanoic acid Chemical compound CCCCCCC(O)CCCCCCCCCCC(O)=O ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K aluminium tristearate Chemical compound [Al+3].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229940063655 aluminum stearate Drugs 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 2
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- KSCKTBJJRVPGKM-UHFFFAOYSA-N octan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CCCCCCCC[O-].CCCCCCCC[O-].CCCCCCCC[O-].CCCCCCCC[O-] KSCKTBJJRVPGKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 2
- PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N squalane Chemical compound CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DSEKYWAQQVUQTP-XEWMWGOFSA-N (2r,4r,4as,6as,6as,6br,8ar,12ar,14as,14bs)-2-hydroxy-4,4a,6a,6b,8a,11,11,14a-octamethyl-2,4,5,6,6a,7,8,9,10,12,12a,13,14,14b-tetradecahydro-1h-picen-3-one Chemical compound C([C@H]1[C@]2(C)CC[C@@]34C)C(C)(C)CC[C@]1(C)CC[C@]2(C)[C@H]4CC[C@@]1(C)[C@H]3C[C@@H](O)C(=O)[C@@H]1C DSEKYWAQQVUQTP-XEWMWGOFSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPPVNWGJXFMGAM-UUILKARUSA-N (e)-2-methyl-1-(6-methyl-3,4-dihydro-2h-quinolin-1-yl)but-2-en-1-one Chemical compound CC1=CC=C2N(C(=O)C(/C)=C/C)CCCC2=C1 KPPVNWGJXFMGAM-UUILKARUSA-N 0.000 description 1
- 229940058015 1,3-butylene glycol Drugs 0.000 description 1
- 229940114072 12-hydroxystearic acid Drugs 0.000 description 1
- TWJNQYPJQDRXPH-UHFFFAOYSA-N 2-cyanobenzohydrazide Chemical compound NNC(=O)C1=CC=CC=C1C#N TWJNQYPJQDRXPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZNSQRLUUXWLSB-UHFFFAOYSA-N 2-ethenyl-1h-pyrrole Chemical compound C=CC1=CC=CN1 MZNSQRLUUXWLSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 241001237961 Amanita rubescens Species 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ONKUXPIBXRRIDU-UHFFFAOYSA-N Diethyl decanedioate Chemical compound CCOC(=O)CCCCCCCCC(=O)OCC ONKUXPIBXRRIDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010014970 Ephelides Diseases 0.000 description 1
- 206010015150 Erythema Diseases 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- 208000003351 Melanosis Diseases 0.000 description 1
- 239000004909 Moisturizer Substances 0.000 description 1
- 235000021360 Myristic acid Nutrition 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-UHFFFAOYSA-N Myristic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCC(O)=O TUNFSRHWOTWDNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010042496 Sunburn Diseases 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N Zinc dication Chemical compound [Zn+2] PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-ONCXSQPRSA-N abietic acid Chemical compound C([C@@H]12)CC(C(C)C)=CC1=CC[C@@H]1[C@]2(C)CCC[C@@]1(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-ONCXSQPRSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 1
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229940073609 bismuth oxychloride Drugs 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 235000019437 butane-1,3-diol Nutrition 0.000 description 1
- 229940105847 calamine Drugs 0.000 description 1
- 239000004204 candelilla wax Substances 0.000 description 1
- 235000013868 candelilla wax Nutrition 0.000 description 1
- 229940073532 candelilla wax Drugs 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 1
- NZZIMKJIVMHWJC-UHFFFAOYSA-N dibenzoylmethane Chemical class C=1C=CC=CC=1C(=O)CC(=O)C1=CC=CC=C1 NZZIMKJIVMHWJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000002500 effect on skin Effects 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 231100000321 erythema Toxicity 0.000 description 1
- 239000010696 ester oil Substances 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 210000000245 forearm Anatomy 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 235000021588 free fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052864 hemimorphite Inorganic materials 0.000 description 1
- IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N hentriacontane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- WTFXARWRTYJXII-UHFFFAOYSA-N iron(2+);iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Fe+2].[Fe+3].[Fe+3] WTFXARWRTYJXII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHBWEYLDHLIBQ-UHFFFAOYSA-M iron(3+);oxygen(2-);hydroxide;hydrate Chemical compound O.[OH-].[O-2].[Fe+3] LDHBWEYLDHLIBQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 1
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 1
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001333 moisturizer Effects 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N n-Triacontane Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWOROQSFKKODDR-UHFFFAOYSA-N oxobismuth;hydrochloride Chemical compound Cl.[Bi]=O BWOROQSFKKODDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 208000035824 paresthesia Diseases 0.000 description 1
- 239000010702 perfluoropolyether Substances 0.000 description 1
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 1
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 1
- 229910052628 phlogopite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000004224 protection Effects 0.000 description 1
- 239000011814 protection agent Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 229940073490 sodium glutamate Drugs 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229940032094 squalane Drugs 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 230000037072 sun protection Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013799 ultramarine blue Nutrition 0.000 description 1
- 238000002211 ultraviolet spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
- 229940105125 zinc myristate Drugs 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- CPYIZQLXMGRKSW-UHFFFAOYSA-N zinc;iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Fe+3].[Fe+3].[Zn+2] CPYIZQLXMGRKSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBFLQPIIIRJQLU-UHFFFAOYSA-L zinc;tetradecanoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCC([O-])=O GBFLQPIIIRJQLU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】紫外線、特に、長波長紫外線を含めて、効果的
に遮蔽することが可能な、日焼け止め化粧料を提供する
こと。 【解決手段】紫外線遮蔽剤であるビス(レソルシニル)
トリアジン、および、酸化亜鉛粉末粒子(好適には、粒
子形状が、薄片状、板状、または、花びら状であり、平
均粒径が0.1μm 以下で、二酸化ケイ素で被覆された
もの)を含有させることにより、長波長紫外線に対して
も優れた紫外線遮蔽効果が認められ、かつ、仕上がりの
透明性に優れ、使用感触と化粧持ちにも優れる日焼け止
め化粧料が提供され、これにより、上記の課題を解決し
得ることを見出した。
に遮蔽することが可能な、日焼け止め化粧料を提供する
こと。 【解決手段】紫外線遮蔽剤であるビス(レソルシニル)
トリアジン、および、酸化亜鉛粉末粒子(好適には、粒
子形状が、薄片状、板状、または、花びら状であり、平
均粒径が0.1μm 以下で、二酸化ケイ素で被覆された
もの)を含有させることにより、長波長紫外線に対して
も優れた紫外線遮蔽効果が認められ、かつ、仕上がりの
透明性に優れ、使用感触と化粧持ちにも優れる日焼け止
め化粧料が提供され、これにより、上記の課題を解決し
得ることを見出した。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特定の用途の化粧
料、具体的には、日焼け止め化粧料に関する発明であ
る。
料、具体的には、日焼け止め化粧料に関する発明であ
る。
【0002】
【従来の技術】長波長紫外線(UVA)の長時間の暴露
により、遅延型の皮膚黒化が惹起され、さらに、UVA
の慢性的な暴露によって、しみやそばかすなどの、メラ
ニンよる色彩的な皮膚トラブルが惹起されることが知ら
れている。
により、遅延型の皮膚黒化が惹起され、さらに、UVA
の慢性的な暴露によって、しみやそばかすなどの、メラ
ニンよる色彩的な皮膚トラブルが惹起されることが知ら
れている。
【0003】従来、日焼け止め化粧料には、UVAを遮
蔽するために、酸化亜鉛粉末微粒子が多量に配合されて
いた。また、UVAを遮蔽し得る紫外線吸収剤として、
ジベンゾイルメタン誘導体、特に、4−(t−ブチル)
−4−メトキシジベンゾイルメタンなどが用いられてい
た。
蔽するために、酸化亜鉛粉末微粒子が多量に配合されて
いた。また、UVAを遮蔽し得る紫外線吸収剤として、
ジベンゾイルメタン誘導体、特に、4−(t−ブチル)
−4−メトキシジベンゾイルメタンなどが用いられてい
た。
【0004】しかしながら、酸化亜鉛微粒子粉末のみ
を、UVAを遮蔽するために多量に配合すると、塗布面
が白浮きしたり、粉末感が伴ったりする等、仕上がりや
使用性を損なう傾向が認められた。さらに、酸化亜鉛微
粒子粉末と、4−(t−ブチル)−4−メトキシジベン
ゾイルメタンとの併用を行うと、双方の化学的な反応に
より、黄色に着色する等の問題が認められることが知ら
れている。すなわち、現状では、酸化亜鉛微粒子粉末
や、4−(t−ブチル)−4−メトキシジベンゾイルメ
タンだけで、透明性や使用性を損なわずに、UVAを効
果的に遮蔽することは、非常に難しい。
を、UVAを遮蔽するために多量に配合すると、塗布面
が白浮きしたり、粉末感が伴ったりする等、仕上がりや
使用性を損なう傾向が認められた。さらに、酸化亜鉛微
粒子粉末と、4−(t−ブチル)−4−メトキシジベン
ゾイルメタンとの併用を行うと、双方の化学的な反応に
より、黄色に着色する等の問題が認められることが知ら
れている。すなわち、現状では、酸化亜鉛微粒子粉末
や、4−(t−ブチル)−4−メトキシジベンゾイルメ
タンだけで、透明性や使用性を損なわずに、UVAを効
果的に遮蔽することは、非常に難しい。
【0005】
【発明が解決すべき課題】本発明が解決すべき課題は、
UVAを効果的に遮蔽することが可能な、日焼け止め化
粧料を提供することにある。
UVAを効果的に遮蔽することが可能な、日焼け止め化
粧料を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、この課題の
解決に向けて、鋭意検討を重ねた。その結果、紫外線吸
収剤として用いられるビス(レソルシニル)トリアジン
と、紫外線遮断剤として用いられる酸化亜鉛粉末粒子
を、日焼け止め化粧料中に組み合わせて含有させること
により、仕上がりの透明性や安定性を損なうことなく、
日焼け止め化粧料のSPF(SUN PROTECTION FACTOR )
及びPFA(PROTECTION FACTOR OF UVA)を効率的に向
上させることが可能であることを見出した。
解決に向けて、鋭意検討を重ねた。その結果、紫外線吸
収剤として用いられるビス(レソルシニル)トリアジン
と、紫外線遮断剤として用いられる酸化亜鉛粉末粒子
を、日焼け止め化粧料中に組み合わせて含有させること
により、仕上がりの透明性や安定性を損なうことなく、
日焼け止め化粧料のSPF(SUN PROTECTION FACTOR )
及びPFA(PROTECTION FACTOR OF UVA)を効率的に向
上させることが可能であることを見出した。
【0007】すなわち、本発明は、ビス(レソルシニ
ル)トリアジンおよび酸化亜鉛粉末粒子を含有する、日
焼け止め化粧料(以下、本化粧料ともいう)を提供する
発明である。
ル)トリアジンおよび酸化亜鉛粉末粒子を含有する、日
焼け止め化粧料(以下、本化粧料ともいう)を提供する
発明である。
【0008】本発明において、日焼け止め化粧料とは、
太陽光の暴露による日焼け、すなわち、皮膚の黒化や紅
斑を防御するための皮膚外用剤を意味するものである。
本化粧料は、酸化亜鉛とUVA遮蔽効果を有する紫外線
吸収剤の組合せ配合を行っているにもかかわらず、紫外
線吸収剤として、4−(t−ブチル)−4−メトキシジ
ベンゾイルメタンを用いる場合のような化学変化を起こ
さず、酸化亜鉛と紫外線吸収剤が、双方、化学的に安定
であり、組合せ配合の安定性に優れる日焼け止め化粧料
である。また、本化粧料は、塗布後の仕上がりの透明性
を損なわずに、中波長紫外線(UVB)からUVAを、
強力に遮蔽することで、優れた皮膚黒化防止作用が認め
られる、日焼け止め化粧料である。
太陽光の暴露による日焼け、すなわち、皮膚の黒化や紅
斑を防御するための皮膚外用剤を意味するものである。
本化粧料は、酸化亜鉛とUVA遮蔽効果を有する紫外線
吸収剤の組合せ配合を行っているにもかかわらず、紫外
線吸収剤として、4−(t−ブチル)−4−メトキシジ
ベンゾイルメタンを用いる場合のような化学変化を起こ
さず、酸化亜鉛と紫外線吸収剤が、双方、化学的に安定
であり、組合せ配合の安定性に優れる日焼け止め化粧料
である。また、本化粧料は、塗布後の仕上がりの透明性
を損なわずに、中波長紫外線(UVB)からUVAを、
強力に遮蔽することで、優れた皮膚黒化防止作用が認め
られる、日焼け止め化粧料である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を説
明する。ビス(レソルシニル)トリアジンは、特開平9
−188666号公報に記載されている、以下の構造式
(1)で表される中波長紫外線(UVB)と長波長紫外
線(UVA)に対して、優れたUV吸収活性を有する化
合物であり、有機UV吸収剤として用いられている。
明する。ビス(レソルシニル)トリアジンは、特開平9
−188666号公報に記載されている、以下の構造式
(1)で表される中波長紫外線(UVB)と長波長紫外
線(UVA)に対して、優れたUV吸収活性を有する化
合物であり、有機UV吸収剤として用いられている。
【0010】
【化1】
〔式中、R1 およびR2 は、同一でも異なってもよく、
炭素原子数が1〜18のアルキル基、炭素原子数が2〜
18のアルケニル基、次式の基 −CH2 −CH(OH)CH2 −O−T1 であるか;またはR1 およびR2 は、式(4a)の基で
あり、
炭素原子数が1〜18のアルキル基、炭素原子数が2〜
18のアルケニル基、次式の基 −CH2 −CH(OH)CH2 −O−T1 であるか;またはR1 およびR2 は、式(4a)の基で
あり、
【0011】
【化2】
{式中、R12は、直接結合、直鎖または枝分かれの炭素
原子数が1〜4のアルキレン基または次式 −Cm1H2m1 − または −Cm1H2m1 −O− の基であり;R13、R14およびR15は、同一でも異なっ
てもよく、炭素原子数が1〜18のアルキル基、炭素原
子数が1〜18のアルコキシ基または次式の基であり、
原子数が1〜4のアルキレン基または次式 −Cm1H2m1 − または −Cm1H2m1 −O− の基であり;R13、R14およびR15は、同一でも異なっ
てもよく、炭素原子数が1〜18のアルキル基、炭素原
子数が1〜18のアルコキシ基または次式の基であり、
【0012】
【化3】
(R16は、炭素原子数が1〜5のアルキル基であり;m
1は1〜4であり);p1は0〜5の数であり};A
は、式(1b)、(1c)または(1d)の基であり、
1は1〜4であり);p1は0〜5の数であり};A
は、式(1b)、(1c)または(1d)の基であり、
【0013】
【化4】
{式中、R3 は、水素原子、炭素原子数が1〜10のア
ルキル基、 −(CH2 CHR5 −O)n1−R4 (n1は1〜16で
ある)、または、 −CH2 CH(OH)−CH2 −O−T1 の基であり;
R4 は、水素原子、金属陽イオン、炭素原子数が1〜5
のアルキル基または次式の基であり、 −(CH2)m2−O−T1 (式中、T1 は、水素原子または炭素原子数が1〜8の
アルキル基であり、m2は1〜4である)R5 は、水素
原子またはメチル基であり、Q1 は、炭素原子数が1〜
18のアルキル基である)}〕
ルキル基、 −(CH2 CHR5 −O)n1−R4 (n1は1〜16で
ある)、または、 −CH2 CH(OH)−CH2 −O−T1 の基であり;
R4 は、水素原子、金属陽イオン、炭素原子数が1〜5
のアルキル基または次式の基であり、 −(CH2)m2−O−T1 (式中、T1 は、水素原子または炭素原子数が1〜8の
アルキル基であり、m2は1〜4である)R5 は、水素
原子またはメチル基であり、Q1 は、炭素原子数が1〜
18のアルキル基である)}〕
【0014】このビス(セソルシニル)トリアジンは、
例えば、特開平9−188666号公報に記載された合
成法により製造して、本発明において用いることができ
る。
例えば、特開平9−188666号公報に記載された合
成法により製造して、本発明において用いることができ
る。
【0015】また、ビス(レソルシニル)トリアジン
は、市販されており〔例えば、チノソーブ(TINOS
ORB)S:チバ・スペシャリティー・ケミカルズ社
製〕、このような市販品を、本発明において用いること
も可能である。
は、市販されており〔例えば、チノソーブ(TINOS
ORB)S:チバ・スペシャリティー・ケミカルズ社
製〕、このような市販品を、本発明において用いること
も可能である。
【0016】本化粧料における、ビス(レソルシニル)
トリアジンの配合量は、化粧料に対して0.1〜10質
量%の範囲であることが好適であり、同1〜5質量%の
範囲であることが、本化粧料の紫外線遮蔽効果と使用感
触の双方において、特に好適である。この配合量が、化
粧料に対して0.1質量%未満であると、本化粧料の紫
外線遮蔽効果が十分でない傾向があり、同10質量%を
超えて配合すると、べたつきを伴う等、使用感触が悪化
する傾向が認められる。
トリアジンの配合量は、化粧料に対して0.1〜10質
量%の範囲であることが好適であり、同1〜5質量%の
範囲であることが、本化粧料の紫外線遮蔽効果と使用感
触の双方において、特に好適である。この配合量が、化
粧料に対して0.1質量%未満であると、本化粧料の紫
外線遮蔽効果が十分でない傾向があり、同10質量%を
超えて配合すると、べたつきを伴う等、使用感触が悪化
する傾向が認められる。
【0017】酸化亜鉛粉末粒子は、化粧料等の外用組成
物において用いることができる形態、すなわち、平均粒
子径(レーザー回析による粒子径分布の測定において、
50%に相当する質量換算における粒子径を意味する)
が、0.3μm 以下のものを用いることが可能であり、
このような酸化亜鉛粉末粒子を製造するための常法、す
なわち、フランス法やアメリカ法等を行うことにより製
造したものを用いることが可能であり、市販品を用いる
こともできる。
物において用いることができる形態、すなわち、平均粒
子径(レーザー回析による粒子径分布の測定において、
50%に相当する質量換算における粒子径を意味する)
が、0.3μm 以下のものを用いることが可能であり、
このような酸化亜鉛粉末粒子を製造するための常法、す
なわち、フランス法やアメリカ法等を行うことにより製
造したものを用いることが可能であり、市販品を用いる
こともできる。
【0018】酸化亜鉛粉末粒子としては、本化粧料によ
る仕上がりの透明性の確保の観点から、平均粒子径が
0.02〜0.1μm の微粒子粉末を用いることが好適
である。酸化亜鉛粉末粒子の平均粒子径が、0.1μm
を超えると、本化粧料による仕上がりが白っぽくなって
しまう傾向が認められる。
る仕上がりの透明性の確保の観点から、平均粒子径が
0.02〜0.1μm の微粒子粉末を用いることが好適
である。酸化亜鉛粉末粒子の平均粒子径が、0.1μm
を超えると、本化粧料による仕上がりが白っぽくなって
しまう傾向が認められる。
【0019】また、酸化亜鉛粒子の形状としては、球
状、板状、薄片状、花ビラ状(WO99/25654号
公報に記載された、この公報に記載された発明にかかわ
る酸化亜鉛粒子である)、棒状、針状、紡錘状などが挙
げられるが、板状、薄片状、花ビラ状が、本化粧料を肌
上に塗布する際の肌への密着性の向上により、紫外線遮
蔽効果の向上が見込める故に好適である。
状、板状、薄片状、花ビラ状(WO99/25654号
公報に記載された、この公報に記載された発明にかかわ
る酸化亜鉛粒子である)、棒状、針状、紡錘状などが挙
げられるが、板状、薄片状、花ビラ状が、本化粧料を肌
上に塗布する際の肌への密着性の向上により、紫外線遮
蔽効果の向上が見込める故に好適である。
【0020】また、酸化亜鉛粉末粒子を、二酸化ケイ素
(シリカ)を被覆した複合粉末粒子とすることにより、
粒子からの亜鉛イオンの溶出が抑制され、これと遊離脂
肪酸との反応による金属セッケンの生成が起こらず、経
時や温度変化によるゲル化が起こりにくく、化粧料の粘
度が経時的に安定し、その結果として、心地良い使用感
触を持続させることができる。また、酸化亜鉛粉末粒子
として、複合粉末粒子を用いることにより、化粧料にお
ける分散性を向上させたり、酸化亜鉛と、乳化剤や分散
剤との相互作用が抑制されることで、本化粧料の安定性
が向上し得る。とが可能である。
(シリカ)を被覆した複合粉末粒子とすることにより、
粒子からの亜鉛イオンの溶出が抑制され、これと遊離脂
肪酸との反応による金属セッケンの生成が起こらず、経
時や温度変化によるゲル化が起こりにくく、化粧料の粘
度が経時的に安定し、その結果として、心地良い使用感
触を持続させることができる。また、酸化亜鉛粉末粒子
として、複合粉末粒子を用いることにより、化粧料にお
ける分散性を向上させたり、酸化亜鉛と、乳化剤や分散
剤との相互作用が抑制されることで、本化粧料の安定性
が向上し得る。とが可能である。
【0021】酸化亜鉛粉末粒子に二酸化ケイ素を被覆す
る方法は、常法を用いて行うことができる。例えば、は
じめに水溶液中にビーズミル等で高度に分散された酸化
亜鉛粒子を調整し、ケイ酸ソーダーを添加、中和して、
二酸化ケイ素を均一に、酸化亜鉛粉末粒子に被覆する方
法や、水/エタノール溶媒中で、テトラエトキシシラン
(TEOS)を加水分解して、二酸化ケイ素を、酸化亜鉛粉末
粒子に被覆する方法等が知られている。
る方法は、常法を用いて行うことができる。例えば、は
じめに水溶液中にビーズミル等で高度に分散された酸化
亜鉛粒子を調整し、ケイ酸ソーダーを添加、中和して、
二酸化ケイ素を均一に、酸化亜鉛粉末粒子に被覆する方
法や、水/エタノール溶媒中で、テトラエトキシシラン
(TEOS)を加水分解して、二酸化ケイ素を、酸化亜鉛粉末
粒子に被覆する方法等が知られている。
【0022】二酸化ケイ素を被覆した、酸化亜鉛複合粉
末粒子では、二酸化ケイ素が、複合粉末粒子の5〜30
質量%の範囲で被覆されていることが好適であり、特
に、同10〜23質量%の範囲で被覆されていることが
好適である。この二酸化ケイ素の被覆質量が、複合粉末
粒子の5質量%未満であると、均一な被覆自体が困難で
あり、同30質量%を超えると、使用に際してキシミ感
等が伴う等の、過剰な二酸化ケイ素による、本化粧料の
使用性の低下が認められる傾向がある。
末粒子では、二酸化ケイ素が、複合粉末粒子の5〜30
質量%の範囲で被覆されていることが好適であり、特
に、同10〜23質量%の範囲で被覆されていることが
好適である。この二酸化ケイ素の被覆質量が、複合粉末
粒子の5質量%未満であると、均一な被覆自体が困難で
あり、同30質量%を超えると、使用に際してキシミ感
等が伴う等の、過剰な二酸化ケイ素による、本化粧料の
使用性の低下が認められる傾向がある。
【0023】さらに、本化粧料に用いられる酸化亜鉛粉
末粒子として(上記の複合粉末粒子を含む)、撥水処理
等の表面処理を行った粉末粒子を用いることも可能であ
る。例えば、アルミニウムステアレート処理、ジンクミ
リステート処理等の脂肪酸石鹸処理;キャンデリラロウ
処理、カルナウバロウ処理等のワックス類処理;メチル
ポリシロキサン処理、環状シリコーンオイル処理等のシ
リコーン処理;フッ素変性アクリルシリコーン処理、フ
ッ素変性シリコーン処理、フッ素変性アクリル樹脂処
理、パーフルオロ処理、ポリフッ化エチレン系繊維処理
等のフッ素化合物処理;パルミチン酸処理、イソステア
リン酸処理、ステアリン酸処理、ラウリン酸処理、ミリ
スチン酸処理、ベヘニン酸処理、オレイン酸処理、ロジ
ン酸処理、12―ヒドロキシステアリン酸処理等の、表
面処理による撥水処理等を行って、本化粧料に配合する
酸化亜鉛粉末粒子に疎水化処理等を行うことができる。
末粒子として(上記の複合粉末粒子を含む)、撥水処理
等の表面処理を行った粉末粒子を用いることも可能であ
る。例えば、アルミニウムステアレート処理、ジンクミ
リステート処理等の脂肪酸石鹸処理;キャンデリラロウ
処理、カルナウバロウ処理等のワックス類処理;メチル
ポリシロキサン処理、環状シリコーンオイル処理等のシ
リコーン処理;フッ素変性アクリルシリコーン処理、フ
ッ素変性シリコーン処理、フッ素変性アクリル樹脂処
理、パーフルオロ処理、ポリフッ化エチレン系繊維処理
等のフッ素化合物処理;パルミチン酸処理、イソステア
リン酸処理、ステアリン酸処理、ラウリン酸処理、ミリ
スチン酸処理、ベヘニン酸処理、オレイン酸処理、ロジ
ン酸処理、12―ヒドロキシステアリン酸処理等の、表
面処理による撥水処理等を行って、本化粧料に配合する
酸化亜鉛粉末粒子に疎水化処理等を行うことができる。
【0024】本化粧料における、配合に適した、平均粒
子径が0.1μm 以下の酸化亜鉛粉末の市販品として
は、例えば、FINEX-25、FINEX-50、FINEX-75(以上、堺
化学工業社製)、ZnO350(住友大阪セメント社
製)、ZINCOX SUPER CP-1 、ZINCOX SUPER−10、ZINCOX
SUPER−20R 、 ZINCOX SUPER −30(白水化学工業社
製)、Z-COTE(BASF社製)、ActivoxC80(ELEMENTIS社
製) 、MZ-700、MZ-500(以上、テイカ社製) などが挙げ
られる。
子径が0.1μm 以下の酸化亜鉛粉末の市販品として
は、例えば、FINEX-25、FINEX-50、FINEX-75(以上、堺
化学工業社製)、ZnO350(住友大阪セメント社
製)、ZINCOX SUPER CP-1 、ZINCOX SUPER−10、ZINCOX
SUPER−20R 、 ZINCOX SUPER −30(白水化学工業社
製)、Z-COTE(BASF社製)、ActivoxC80(ELEMENTIS社
製) 、MZ-700、MZ-500(以上、テイカ社製) などが挙げ
られる。
【0025】酸化亜鉛粉末粒子は、本化粧料において、
可能な限り、分散していることが好適である。この分散
方法としては、例えば、酸化亜鉛粉末を、オイル及び水
溶液中で、湿式媒体攪拌ミル、サンドグラインダーミ
ル、アニュラー型ミル、リングミル、チューブミル、ロ
ータリービードミル、ビードミル、ジェットミル、ハン
マーミル、振動型ミル等を用いて分散化し、さらに分散
剤を添加し高分散させることができる。例えば、分散装
置として、サンドグラインダーミル(サンドグラインダ
ーミルに用いるビーズとしては、ガラス、アルミナ、ジ
ルコニア、スチール、フリント石等を原材料としたビー
ズを使用可能であり、中でもジルコニア製のビーズを用
いることが好ましい。また、ビーズの大きさとしては、
通常、直径0.3〜2mm程度のものを用い、中でも1mm
前後のものが好ましい)やアニュラー型ミル、リングミ
ル(容器内にメディアとしてビーズを充填し、さらに回
転軸と垂直に取り付けられた攪拌ディスクを高速回転さ
せることにより、粉末成分中の種々の粉末の凝集粒子を
砕いて粉砕・分散する工程を有する装置である)。酸化
亜鉛粉末粒子を分散させるための分散装置は、粉末成分
を十分に一次粒子に近い状態まで分散させ、オイル成分
を均一に付着させて、好適にはスラリー状態にすること
ができる形式であれば、特に限定されず、例えば、縦型
・横型、連続式・回転式等、種々の分散手段の装置を用
いることができる。
可能な限り、分散していることが好適である。この分散
方法としては、例えば、酸化亜鉛粉末を、オイル及び水
溶液中で、湿式媒体攪拌ミル、サンドグラインダーミ
ル、アニュラー型ミル、リングミル、チューブミル、ロ
ータリービードミル、ビードミル、ジェットミル、ハン
マーミル、振動型ミル等を用いて分散化し、さらに分散
剤を添加し高分散させることができる。例えば、分散装
置として、サンドグラインダーミル(サンドグラインダ
ーミルに用いるビーズとしては、ガラス、アルミナ、ジ
ルコニア、スチール、フリント石等を原材料としたビー
ズを使用可能であり、中でもジルコニア製のビーズを用
いることが好ましい。また、ビーズの大きさとしては、
通常、直径0.3〜2mm程度のものを用い、中でも1mm
前後のものが好ましい)やアニュラー型ミル、リングミ
ル(容器内にメディアとしてビーズを充填し、さらに回
転軸と垂直に取り付けられた攪拌ディスクを高速回転さ
せることにより、粉末成分中の種々の粉末の凝集粒子を
砕いて粉砕・分散する工程を有する装置である)。酸化
亜鉛粉末粒子を分散させるための分散装置は、粉末成分
を十分に一次粒子に近い状態まで分散させ、オイル成分
を均一に付着させて、好適にはスラリー状態にすること
ができる形式であれば、特に限定されず、例えば、縦型
・横型、連続式・回転式等、種々の分散手段の装置を用
いることができる。
【0026】本発明において好適な、酸化亜鉛粉末の本
化粧料における配合態様の例としては、酸化亜鉛粉末
を、湿式媒体攪拌ミルで高分散したスラリーとして配合
して、酸化亜鉛粉末粒子を本化粧料に含有させる方法が
挙げられる。
化粧料における配合態様の例としては、酸化亜鉛粉末
を、湿式媒体攪拌ミルで高分散したスラリーとして配合
して、酸化亜鉛粉末粒子を本化粧料に含有させる方法が
挙げられる。
【0027】本化粧料における、酸化亜鉛粉末粒子の配
合量は、化粧料に対して1〜30質量%の範囲であるこ
とが好適であり、同5〜20質量%の範囲であること
が、本化粧料の紫外線遮蔽効果と使用感触の双方におい
て、特に好適である。この配合量が、化粧料に対して1
質量%未満であると、本化粧料の紫外線遮蔽効果が十分
でない傾向があり、同30質量%を超えて配合すると、
ざらつきを伴う等、使用感触が悪化する傾向や、仕上が
りの透明性等が悪化する傾向が認められる。
合量は、化粧料に対して1〜30質量%の範囲であるこ
とが好適であり、同5〜20質量%の範囲であること
が、本化粧料の紫外線遮蔽効果と使用感触の双方におい
て、特に好適である。この配合量が、化粧料に対して1
質量%未満であると、本化粧料の紫外線遮蔽効果が十分
でない傾向があり、同30質量%を超えて配合すると、
ざらつきを伴う等、使用感触が悪化する傾向や、仕上が
りの透明性等が悪化する傾向が認められる。
【0028】また、本化粧料には、その具体的な製品形
態や剤型に応じて、日焼け止め化粧料等に用いられる、
酸化亜鉛粉末以外の粉末成分を1種または2種以上含有
させることができる。例えば、酸化チタン、ベンガラ、
黄酸化鉄、黒酸化鉄、群青、酸化セリウム、タルク、マ
イカ、セリサイト、カオリン、ベントナイト、クレー、
ケイ酸、無水ケイ酸、ケイ酸マグネシウム、ステアリン
酸亜鉛、含フッ素金雲母、合成タルク、硫酸バリウム、
硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、チッ化ホウ素、オ
キシ塩化ビスマス、アルミナ、酸化ジルコニウム、酸化
マグネシウム、酸化クロム、カラミン、炭酸マグネシウ
ム等の無機粉末;シリコーン粉末、シリコーン弾性粉末
等のシリコーン粉末;ポリウレタン粉末、セルロース粉
末、ナイロン粉末、PMMA粉末、スターチ、ポリエチ
レン粉末等の有機粉末等を用いることができる。なお、
これらの粉末は、それぞれの粉末に基づき複合化した複
合化粉末や、表面処理を施した表面処理粉末であっても
よい。
態や剤型に応じて、日焼け止め化粧料等に用いられる、
酸化亜鉛粉末以外の粉末成分を1種または2種以上含有
させることができる。例えば、酸化チタン、ベンガラ、
黄酸化鉄、黒酸化鉄、群青、酸化セリウム、タルク、マ
イカ、セリサイト、カオリン、ベントナイト、クレー、
ケイ酸、無水ケイ酸、ケイ酸マグネシウム、ステアリン
酸亜鉛、含フッ素金雲母、合成タルク、硫酸バリウム、
硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、チッ化ホウ素、オ
キシ塩化ビスマス、アルミナ、酸化ジルコニウム、酸化
マグネシウム、酸化クロム、カラミン、炭酸マグネシウ
ム等の無機粉末;シリコーン粉末、シリコーン弾性粉末
等のシリコーン粉末;ポリウレタン粉末、セルロース粉
末、ナイロン粉末、PMMA粉末、スターチ、ポリエチ
レン粉末等の有機粉末等を用いることができる。なお、
これらの粉末は、それぞれの粉末に基づき複合化した複
合化粉末や、表面処理を施した表面処理粉末であっても
よい。
【0029】また、本化粧料には、具体的な製品形態や
剤型に応じて、日焼け止め化粧料において一般的に用い
られる油性成分を1種または2種以上含有させることが
できる。例えば、流動パラフィン、スクワラン、エステ
ル油、ジグリセライド、トリグリセライド、パーフルオ
ロポリエーテル、ワセリン、ラノリン、セレシン、カル
ナバロウ、固型パラフィン、脂肪酸、多価アルコール、
シリコーン樹脂、フッ素樹脂、アクリル樹脂、ビニルピ
ロリド等を用いることができる。
剤型に応じて、日焼け止め化粧料において一般的に用い
られる油性成分を1種または2種以上含有させることが
できる。例えば、流動パラフィン、スクワラン、エステ
ル油、ジグリセライド、トリグリセライド、パーフルオ
ロポリエーテル、ワセリン、ラノリン、セレシン、カル
ナバロウ、固型パラフィン、脂肪酸、多価アルコール、
シリコーン樹脂、フッ素樹脂、アクリル樹脂、ビニルピ
ロリド等を用いることができる。
【0030】さらに、本化粧料には、具体的な製品形態
や剤型に応じて、化粧料等の外用組成物において一般的
に用いられている成分を、本発明の所期の効果を損なわ
ない範囲内で含有させることができる。例えば、色素、
pH調整剤、保湿剤、増粘剤、界面活性剤、分散剤、安
定化剤、着色剤、防腐剤、酸化防止剤、ビス(レソルシ
ニル)トリアジン以外の紫外線吸収剤、香料等を含有さ
せることが可能である。
や剤型に応じて、化粧料等の外用組成物において一般的
に用いられている成分を、本発明の所期の効果を損なわ
ない範囲内で含有させることができる。例えば、色素、
pH調整剤、保湿剤、増粘剤、界面活性剤、分散剤、安
定化剤、着色剤、防腐剤、酸化防止剤、ビス(レソルシ
ニル)トリアジン以外の紫外線吸収剤、香料等を含有さ
せることが可能である。
【0031】本化粧料は、粉末状、ケーキ状、ペンシル
状、スティック状、軟膏状、液体状等の形態を採ること
が可能であり、例えば、化粧水、乳液、クリーム等のフ
ェーシャル日焼け止め化粧料;ファンデーション、口
紅、アイシャドー、頬紅、アイライナー、ネイルエナメ
ル、マスカラ等のメーキャップ化粧料タイプの日焼け止
め化粧料;ヘアートリートメント、ヘアリキッド、セッ
トローション等の毛髪適用型の日焼け止め化粧料として
用いることができる。
状、スティック状、軟膏状、液体状等の形態を採ること
が可能であり、例えば、化粧水、乳液、クリーム等のフ
ェーシャル日焼け止め化粧料;ファンデーション、口
紅、アイシャドー、頬紅、アイライナー、ネイルエナメ
ル、マスカラ等のメーキャップ化粧料タイプの日焼け止
め化粧料;ヘアートリートメント、ヘアリキッド、セッ
トローション等の毛髪適用型の日焼け止め化粧料として
用いることができる。
【0032】
【実施例】以下に、本発明を、実施例により具体的に説
明する。なお、本実施例における含有量(配合量)は、
特に断わらない限り、含有対象に対する質量%で表示す
る。
明する。なお、本実施例における含有量(配合量)は、
特に断わらない限り、含有対象に対する質量%で表示す
る。
【0033】試験方法
以下に、本発明の効果を検討するために、本実施例にお
いて行った試験の方法を記載する。
いて行った試験の方法を記載する。
【0034】紫外線防止効果試験
紫外線防止効果試験は、本件出願人の出願に基づく特開
平7−167781号公報記載の、高精度のin vitro
SPF測定システム(高精度でSPF値とPFA値を測
定可能である)を用いて行った。
平7−167781号公報記載の、高精度のin vitro
SPF測定システム(高精度でSPF値とPFA値を測
定可能である)を用いて行った。
【0035】具体的には、光源にソーラーシュミレータ
ー(Solar Ultraviolet Simulator Model 600:Solar Lig
ht Co.) を使用した。塗布体のトランスポアテープTM
(3MCo.)に、試験品を2.0mg/cm2の塗布量で均一
に塗布し、紫外線を照射した。その透過紫外線スペクト
ルを演算処理し、SPF値とPFA値を算出した。
ー(Solar Ultraviolet Simulator Model 600:Solar Lig
ht Co.) を使用した。塗布体のトランスポアテープTM
(3MCo.)に、試験品を2.0mg/cm2の塗布量で均一
に塗布し、紫外線を照射した。その透過紫外線スペクト
ルを演算処理し、SPF値とPFA値を算出した。
【0036】製剤の透明性の確認試験
製剤の透明性については、人工皮革に、試験品を一定量
(2.0mg/ cm2 )塗布し、未塗布部分と共に、CM-100
0R(ミノルタ社製)で測色した後、色差(ΔE)を算出
した(ΔEの値が低い程透明性が高くなる)。
(2.0mg/ cm2 )塗布し、未塗布部分と共に、CM-100
0R(ミノルタ社製)で測色した後、色差(ΔE)を算出
した(ΔEの値が低い程透明性が高くなる)。
【0037】実使用試験
20名の女性パネルの前腕に、試験品を1.2mg/cm2塗
布し、使用感触と仕上がりの透明性と化粧持ちについて
の実使用試験を行った。なお、化粧持ちは、試験品の塗
布2時間後の経時変化を、半顔ずつに塗布した比較品と
の比較(実施例1と比較例1、実施例1と比較例2の組
における比較)において評価した。
布し、使用感触と仕上がりの透明性と化粧持ちについて
の実使用試験を行った。なお、化粧持ちは、試験品の塗
布2時間後の経時変化を、半顔ずつに塗布した比較品と
の比較(実施例1と比較例1、実施例1と比較例2の組
における比較)において評価した。
【0038】使用感触と仕上がりの透明性と化粧持ちの
それぞれについて、1)良い、2)普通、3)悪いと、3段階
の判断基準を設け、以下のように評価を行った。 1)17名以上が、評価対象項目が良いと回答した ◎ 2)12〜16名が、評価対象項目が良いと回答した ○ 3)9〜11名が、評価対象項目が良いと回答した △ 4)5〜8名が、評価対象項目が良いと回答した × 5)4名以下が、評価対象項目が良いと回答した ××
それぞれについて、1)良い、2)普通、3)悪いと、3段階
の判断基準を設け、以下のように評価を行った。 1)17名以上が、評価対象項目が良いと回答した ◎ 2)12〜16名が、評価対象項目が良いと回答した ○ 3)9〜11名が、評価対象項目が良いと回答した △ 4)5〜8名が、評価対象項目が良いと回答した × 5)4名以下が、評価対象項目が良いと回答した ××
【0039】〔実施例1〕以下の処方の試験品(W/O
型乳化日焼け止め化粧料)を調製した。 含有成分 含有量(質量%) シクロメチコン 31 メチルフェニルポリシロキサン 2 オクチルメトキシシンナメート 5 ジポリヒドロキシステアリン酸ポリエチレングリコール 2 ポリオキシアルキレン変性ポリシロキサン 2 セチルイソオクタノエート 5 ベントナイト 1 抗酸化剤 適 量 ビスレソルシニルトリアジン 1 〔式(1)において、Aがメトキシ基、R1 とR2 が2−エチルヘキシロキシ基 である:商品名チノソーブS(チバ・スペシャリティー・ケミカルズ社製)〕 ジメチコーン処理微粒子酸化亜鉛 15 (ジメチコーン7質量%処理MZ-700(テイカ社製)) ステアリン酸アルミ処理微粒子酸化チタン 4 イオン交換水 残 量 グリセリン 2 ジプロピレングリコール 2 防腐剤 適 量 安定化剤 適 量 香料 適 量 <製造方法>チノソーブSを、溶解、混合したオイル相
に、ベントナイトとシリコーン処理微粒子酸化亜鉛を添
加し、ホモミキサーで分散、混合した。このオイル相
に、別に調製した水相を徐々に添加しながら、ホモミキ
サーを用い、室温下、乳化した。脱気後、容器への充填
を行い、日焼け止め化粧料を得た。
型乳化日焼け止め化粧料)を調製した。 含有成分 含有量(質量%) シクロメチコン 31 メチルフェニルポリシロキサン 2 オクチルメトキシシンナメート 5 ジポリヒドロキシステアリン酸ポリエチレングリコール 2 ポリオキシアルキレン変性ポリシロキサン 2 セチルイソオクタノエート 5 ベントナイト 1 抗酸化剤 適 量 ビスレソルシニルトリアジン 1 〔式(1)において、Aがメトキシ基、R1 とR2 が2−エチルヘキシロキシ基 である:商品名チノソーブS(チバ・スペシャリティー・ケミカルズ社製)〕 ジメチコーン処理微粒子酸化亜鉛 15 (ジメチコーン7質量%処理MZ-700(テイカ社製)) ステアリン酸アルミ処理微粒子酸化チタン 4 イオン交換水 残 量 グリセリン 2 ジプロピレングリコール 2 防腐剤 適 量 安定化剤 適 量 香料 適 量 <製造方法>チノソーブSを、溶解、混合したオイル相
に、ベントナイトとシリコーン処理微粒子酸化亜鉛を添
加し、ホモミキサーで分散、混合した。このオイル相
に、別に調製した水相を徐々に添加しながら、ホモミキ
サーを用い、室温下、乳化した。脱気後、容器への充填
を行い、日焼け止め化粧料を得た。
【0040】この実施例1の日焼け止め化粧料におい
て、シクロメチコンの含有量を41質量%として、ジメ
チコーン処理微粒子酸化亜鉛を抜去した例を、比較例1
として、さらに、シクロメチコンの含有量を33質量%
として、チノソープSを抜去した例を、比較例2とし
て、上記の試験を行った。ここに試験の結果を記載す
る。
て、シクロメチコンの含有量を41質量%として、ジメ
チコーン処理微粒子酸化亜鉛を抜去した例を、比較例1
として、さらに、シクロメチコンの含有量を33質量%
として、チノソープSを抜去した例を、比較例2とし
て、上記の試験を行った。ここに試験の結果を記載す
る。
【0041】
紫外線防止効果試験
実施例1 比較例1 比較例2
in vitroSPF値 51.3 34.9 28.3
in vitroPFA値 8.3 6.8 7.1
製剤の透明性の確認試験
透明性(ΔE) 3.8 2.1 4.1
実使用試験
使用感触 ○ △ ◎
仕上りの透明性 ○ ◎ △
化粧持ち ◎ △ ◎
【0042】本実施例等により、ビス(レソルシニル)
トリアジンおよび酸化亜鉛粉末粒子を含有させる(実施
例1)ことにより、いずれか一方を含有させる場合(比
較例1,2)と比較して、紫外線防止効果に優れること
が明らかとなった。また、実施例1は、比較例1,2に
比べて、使用感触および化粧持ちが、全体としてバラン
ス良く優れることが明らかとなった。なお、上記の試験
品のいずれにも、黄変等の変色は認められなかった。
トリアジンおよび酸化亜鉛粉末粒子を含有させる(実施
例1)ことにより、いずれか一方を含有させる場合(比
較例1,2)と比較して、紫外線防止効果に優れること
が明らかとなった。また、実施例1は、比較例1,2に
比べて、使用感触および化粧持ちが、全体としてバラン
ス良く優れることが明らかとなった。なお、上記の試験
品のいずれにも、黄変等の変色は認められなかった。
【0043】〔実施例2〜4〕以下の処方の試験品(W
/O型乳化日焼け止め化粧料)を調製した。 含有成分 含有量(質量%) シクロメチコン 30 メチルフェニルポリシロキサン 2 セバシン酸ジエチル 5 ジポリヒドロキシステアリン酸ポリエチレングリコール 2 ポリオキシアルキレン変性ポリシロキサン 2 ビスレソルシニルトリアジン 2 〔式(1)において、Aがメトキシ基、R1 とR2 が2−エチルヘキシロキシ基 である:商品名チノソーブS(チバ・スペシャリティー・ケミカルズ社製)〕 デキストリン脂肪酸処理微粒子酸化亜鉛 12 (デキストリン脂肪酸7質量%処理FINEX-50(堺化学工業社製)) シリコーンレジン 1 抗酸化剤 適 量 オクチルメトキシシンナメート 3 4 ―tertブチルー4‘−メトキシベンゾイルメタン 1 イソステアリン酸 1 シリコーン処理硫酸バリウム 3 カチオン変性ベントナイト 2 PMMA球状樹脂粉末 5 イオン交換水 残 量 グリセリン 4 ポリエチレングリコール 1 防腐剤 適 量 安定化剤 適 量 香料 適 量 <製造方法>チノソーブSを溶解、混合したオイル相
に、デキストリン脂肪酸処理微粒子酸化亜鉛を、ホモミ
キサーで分散、混合した後、残りの粉末も分散混合し
た。このオイル相に、別途調製した水相を徐々に添加し
て、室温下、ホモミキサーで乳化した。脱気後、容器に
充填して、日焼け止め化粧料を得た。
/O型乳化日焼け止め化粧料)を調製した。 含有成分 含有量(質量%) シクロメチコン 30 メチルフェニルポリシロキサン 2 セバシン酸ジエチル 5 ジポリヒドロキシステアリン酸ポリエチレングリコール 2 ポリオキシアルキレン変性ポリシロキサン 2 ビスレソルシニルトリアジン 2 〔式(1)において、Aがメトキシ基、R1 とR2 が2−エチルヘキシロキシ基 である:商品名チノソーブS(チバ・スペシャリティー・ケミカルズ社製)〕 デキストリン脂肪酸処理微粒子酸化亜鉛 12 (デキストリン脂肪酸7質量%処理FINEX-50(堺化学工業社製)) シリコーンレジン 1 抗酸化剤 適 量 オクチルメトキシシンナメート 3 4 ―tertブチルー4‘−メトキシベンゾイルメタン 1 イソステアリン酸 1 シリコーン処理硫酸バリウム 3 カチオン変性ベントナイト 2 PMMA球状樹脂粉末 5 イオン交換水 残 量 グリセリン 4 ポリエチレングリコール 1 防腐剤 適 量 安定化剤 適 量 香料 適 量 <製造方法>チノソーブSを溶解、混合したオイル相
に、デキストリン脂肪酸処理微粒子酸化亜鉛を、ホモミ
キサーで分散、混合した後、残りの粉末も分散混合し
た。このオイル相に、別途調製した水相を徐々に添加し
て、室温下、ホモミキサーで乳化した。脱気後、容器に
充填して、日焼け止め化粧料を得た。
【0044】この実施例2の日焼け止め化粧料におい
て、デキストリン脂肪酸処理微粒子酸化亜鉛に代えて、
デキストリン脂肪酸処理薄片状微粒子酸化亜鉛(デキス
トリン脂肪酸7質量%処理微粒子酸化亜鉛 平均粒子径
0.03μm)を、12質量%含有させた例を、実施例3と
して、さらに、デキストリン脂肪酸処理微粒子酸化亜鉛
に代えて、シリコーン処理シリカ被覆微粒子酸化亜鉛
(シリコーン7質量%処理、シリカ20質量%被覆FINEX-
50(堺化学工業社製))を、12質量%含有させた例
を、実施例4として、上記の試験を行った。ここに試験
の結果を記載する。
て、デキストリン脂肪酸処理微粒子酸化亜鉛に代えて、
デキストリン脂肪酸処理薄片状微粒子酸化亜鉛(デキス
トリン脂肪酸7質量%処理微粒子酸化亜鉛 平均粒子径
0.03μm)を、12質量%含有させた例を、実施例3と
して、さらに、デキストリン脂肪酸処理微粒子酸化亜鉛
に代えて、シリコーン処理シリカ被覆微粒子酸化亜鉛
(シリコーン7質量%処理、シリカ20質量%被覆FINEX-
50(堺化学工業社製))を、12質量%含有させた例
を、実施例4として、上記の試験を行った。ここに試験
の結果を記載する。
【0045】
紫外線防止効果試験
実施例2 実施例3 実施例4
in vitroSPF値 41.4 46.4 47.8
in vitroPFA値 8.1 8.7 8.8
製剤の透明性の確認試験
透明性(ΔE) 2.4 1.6 4.9
実使用試験
使用感触 ○ ◎ ◎
仕上りの透明性 ○ ◎ ◎
化粧持ち ○ ○ ◎
【0046】本実施例により、酸化亜鉛粉末粒子とし
て、粒子形状を薄片状とすることにより(実施例3)、
紫外線防止効果、使用感触および仕上がりの透明性の向
上を見込めることが明らかとなった。また、酸化亜鉛粉
末粒子として、二酸化ケイ素(シリカ)で被覆した複合
粉末粒子を用いることにより、上記のほとんど全ての項
目においての向上を見込めることが明らかとなった。な
お、上記の試験品のいずれにも、黄変等の変色は認めら
れなかった。
て、粒子形状を薄片状とすることにより(実施例3)、
紫外線防止効果、使用感触および仕上がりの透明性の向
上を見込めることが明らかとなった。また、酸化亜鉛粉
末粒子として、二酸化ケイ素(シリカ)で被覆した複合
粉末粒子を用いることにより、上記のほとんど全ての項
目においての向上を見込めることが明らかとなった。な
お、上記の試験品のいずれにも、黄変等の変色は認めら
れなかった。
【0047】〔実施例5,6〕以下の処方の試験品(W
/O型乳化日焼け止め化粧料)を調製した。 含有成分 含有量(質量%) シクロメチコン 12 セバシン酸ジエチル 10 ジポリヒドロキシステアリン酸ポリエチレングリコール 3 ポリオキシアルキレン変性ポリシロキサン 1 シリコーンレジン 1 抗酸化剤 適 量 オクチルメトキシシンナメート 7.5 モノオレイン酸エステル 1.5 ビスレソルシニルトリアジン 2 〔式(1)において、Aがメトキシ基、R1 とR2 が2−エチルヘキシロキシ基 である:商品名チノソーブS(チバ・スペシャリティー・ケミカルズ社製)〕 ジメチコーン処理シリカ被覆薄片状微粒子酸化亜鉛 17 (ジメチコーン5質量%、無水ケイ酸10質量%、微粒子酸化亜鉛 平均粒子径 0.02μm ) PMMA球状樹脂粉末 5 イオン交換水 残 量 1,3−ブチレングリコール 4 L−グルタミン酸ナトリウム 3 防腐剤 適 量 安定化剤 適 量 香料 適 量 <製造方法>チノソーブSを、熱溶解したオイル相上
に、ジメチコーン処理シリカ被覆薄片状微粒子酸化亜鉛
を、湿式媒体ミル(リングミル)を用いて、念入りに分
散、混合を行った。分散したスラリー中に、残りの粉末
を添加し、ホモミキサーで分散、混合した後に、別途調
製した水相を徐々に添加して、室温下で乳化した。脱気
後、容器に充填して、日焼け止め化粧料を得た。
/O型乳化日焼け止め化粧料)を調製した。 含有成分 含有量(質量%) シクロメチコン 12 セバシン酸ジエチル 10 ジポリヒドロキシステアリン酸ポリエチレングリコール 3 ポリオキシアルキレン変性ポリシロキサン 1 シリコーンレジン 1 抗酸化剤 適 量 オクチルメトキシシンナメート 7.5 モノオレイン酸エステル 1.5 ビスレソルシニルトリアジン 2 〔式(1)において、Aがメトキシ基、R1 とR2 が2−エチルヘキシロキシ基 である:商品名チノソーブS(チバ・スペシャリティー・ケミカルズ社製)〕 ジメチコーン処理シリカ被覆薄片状微粒子酸化亜鉛 17 (ジメチコーン5質量%、無水ケイ酸10質量%、微粒子酸化亜鉛 平均粒子径 0.02μm ) PMMA球状樹脂粉末 5 イオン交換水 残 量 1,3−ブチレングリコール 4 L−グルタミン酸ナトリウム 3 防腐剤 適 量 安定化剤 適 量 香料 適 量 <製造方法>チノソーブSを、熱溶解したオイル相上
に、ジメチコーン処理シリカ被覆薄片状微粒子酸化亜鉛
を、湿式媒体ミル(リングミル)を用いて、念入りに分
散、混合を行った。分散したスラリー中に、残りの粉末
を添加し、ホモミキサーで分散、混合した後に、別途調
製した水相を徐々に添加して、室温下で乳化した。脱気
後、容器に充填して、日焼け止め化粧料を得た。
【0048】この実施例5の日焼け止め化粧料におい
て、ジメチコーン処理シリカ被覆薄片状微粒子酸化亜鉛
に代えて、シリコーン処理薄片状微粒子酸化亜鉛65質
量%含有高分散スラリー(シリコーン7質量% 微粒子
酸化亜鉛 平均粒子径0.02μm )を、26.2質量
%含有させて、セバシン酸エチルの含有量を、0.8質
量%とした例を、実施例6として、上記の試験を行っ
た。ここに試験の結果を記載する。
て、ジメチコーン処理シリカ被覆薄片状微粒子酸化亜鉛
に代えて、シリコーン処理薄片状微粒子酸化亜鉛65質
量%含有高分散スラリー(シリコーン7質量% 微粒子
酸化亜鉛 平均粒子径0.02μm )を、26.2質量
%含有させて、セバシン酸エチルの含有量を、0.8質
量%とした例を、実施例6として、上記の試験を行っ
た。ここに試験の結果を記載する。
【0049】
紫外線防止効果試験
実施例5 実施例6
in vitroSPF値 57.2 65.9
in vitroPFA値 7.8 9.1
製剤の透明性の確認試験
透明性(ΔE) 1.8 1.2
実使用試験
使用感触 ○ ○
仕上りの透明性 ○ ◎
化粧持ち ◎ ◎
【0050】本実施例により、酸化亜鉛粉末を、スラリ
ー化して配合する等により、紫外線防止効果、仕上がり
の透明性等の向上を見込めることが明らかとなった。な
お、上記の試験品のいずれにも、黄変等の変色は認めら
れなかった。
ー化して配合する等により、紫外線防止効果、仕上がり
の透明性等の向上を見込めることが明らかとなった。な
お、上記の試験品のいずれにも、黄変等の変色は認めら
れなかった。
【0051】
【発明の効果】本発明により、優れた紫外線遮蔽効果が
認められ、かつ、仕上がりの透明性に優れ、使用感触と
化粧持ちにも優れる日焼け止め化粧料が提供される。
認められ、かつ、仕上がりの透明性に優れ、使用感触と
化粧持ちにも優れる日焼け止め化粧料が提供される。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 鹿子木 宏之
神奈川県横浜市都筑区早渕2−2−1 株
式会社資生堂リサーチセンター(新横浜)
内
Fターム(参考) 4C083 AB211 AB212 AB242 AB362
AB442 AC122 AC212 AC262
AC342 AC352 AC372 AC402
AC582 AC851 AC852 AD042
AD092 AD152 AD162 AD172
BB46 CC19 DD01 DD32 EE01
EE06 EE07 EE17 FF05
Claims (6)
- 【請求項1】ビス(レソルシニル)トリアジンおよび酸
化亜鉛粉末粒子を含有する、日焼け止め化粧料。 - 【請求項2】酸化亜鉛粉末粒子の平均粒径が、0.1μ
m以下である、請求項1記載の日焼け止め化粧料。 - 【請求項3】酸化亜鉛粉末粒子の形状が、薄片状、板
状、または、花びら状である、請求項1または2記載の
日焼け止め化粧料。 - 【請求項4】酸化亜鉛粉末粒子が、二酸化ケイ素で被覆
されている酸化亜鉛複合粉末粒子である、請求項1〜3
のいずれかの請求項に記載の日焼け止め化粧料。 - 【請求項5】二酸化ケイ素で被覆されている酸化亜鉛複
合粉末粒子において、二酸化ケイ素が、複合粉末粒子の
5〜30質量%被覆されている、請求項4記載の日焼け
止め化粧料。 - 【請求項6】酸化亜鉛粉末粒子が、酸化亜鉛粉末のスラ
リーとして化粧料に含有されている、請求項1〜5のい
ずれかの請求項記載の日焼け止め化粧料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002015512A JP2003212745A (ja) | 2002-01-24 | 2002-01-24 | 日焼け止め化粧料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002015512A JP2003212745A (ja) | 2002-01-24 | 2002-01-24 | 日焼け止め化粧料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003212745A true JP2003212745A (ja) | 2003-07-30 |
Family
ID=27651894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002015512A Pending JP2003212745A (ja) | 2002-01-24 | 2002-01-24 | 日焼け止め化粧料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003212745A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004217534A (ja) * | 2003-01-10 | 2004-08-05 | Shiseido Co Ltd | 水中油型乳化化粧料 |
JP2015520757A (ja) * | 2012-05-15 | 2015-07-23 | ビーエーエスエフ エスイー | 製剤容易な酸化亜鉛粉末 |
JP2018513677A (ja) * | 2015-03-19 | 2018-05-31 | 株式会社アモーレパシフィックAmorepacific Corporation | 太陽光遮断機能性物質スクリーニング方法および太陽光遮断効能評価方法 |
WO2021132444A1 (ja) * | 2019-12-25 | 2021-07-01 | 花王株式会社 | 油中水型乳化日焼け止め化粧料 |
CN113677322A (zh) * | 2019-04-05 | 2021-11-19 | 株式会社资生堂 | 含有紫外线波长转换物质的粉末化妆料及其制造方法 |
CN115969712A (zh) * | 2022-12-29 | 2023-04-18 | 上海蔻沣生物科技有限公司 | 改性氧化锌粉体及其制备方法、包括改性氧化锌粉体的化妆品 |
-
2002
- 2002-01-24 JP JP2002015512A patent/JP2003212745A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004217534A (ja) * | 2003-01-10 | 2004-08-05 | Shiseido Co Ltd | 水中油型乳化化粧料 |
JP2015520757A (ja) * | 2012-05-15 | 2015-07-23 | ビーエーエスエフ エスイー | 製剤容易な酸化亜鉛粉末 |
JP2018513677A (ja) * | 2015-03-19 | 2018-05-31 | 株式会社アモーレパシフィックAmorepacific Corporation | 太陽光遮断機能性物質スクリーニング方法および太陽光遮断効能評価方法 |
US10533992B2 (en) | 2015-03-19 | 2020-01-14 | Amorepacific Corporation | Method for screening for sunlight protection functional material and method for evaluating sunlight protection effect |
CN113677322A (zh) * | 2019-04-05 | 2021-11-19 | 株式会社资生堂 | 含有紫外线波长转换物质的粉末化妆料及其制造方法 |
CN113677322B (zh) * | 2019-04-05 | 2024-07-12 | 株式会社资生堂 | 含有紫外线波长转换物质的粉末化妆料及其制造方法 |
WO2021132444A1 (ja) * | 2019-12-25 | 2021-07-01 | 花王株式会社 | 油中水型乳化日焼け止め化粧料 |
CN114845697A (zh) * | 2019-12-25 | 2022-08-02 | 花王株式会社 | 油包水型乳化防晒化妆品 |
CN115969712A (zh) * | 2022-12-29 | 2023-04-18 | 上海蔻沣生物科技有限公司 | 改性氧化锌粉体及其制备方法、包括改性氧化锌粉体的化妆品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3535389B2 (ja) | 外用組成物 | |
US20070207101A1 (en) | Cosmetic Compositions Comprising Sub-micron Boron Nitride Particles | |
JP4994640B2 (ja) | 紫外線吸収性複合粉体 | |
JP5260060B2 (ja) | 微粒子酸化チタン分散物及びそれを含む化粧料 | |
WO2006064821A1 (ja) | 改質粉体及びそれを用いた化粧料 | |
JP2010173863A (ja) | 藁束状ルチル型酸化チタン、それを使用した化粧料及びトナー用外添剤 | |
KR100849404B1 (ko) | 선스크린 화장제 | |
JPH10158115A (ja) | 化粧料 | |
JP2008143837A5 (ja) | ||
JP4011799B2 (ja) | 日焼け止め化粧料 | |
JP4683536B2 (ja) | 日焼け止め乳化化粧料 | |
JP4557393B2 (ja) | 日焼け止め化粧料 | |
JP6037899B2 (ja) | 水中油型乳化化粧料 | |
JP2007161648A (ja) | 微粒子酸化亜鉛分散物及びそれを含む化粧料 | |
JP2003212745A (ja) | 日焼け止め化粧料 | |
JP3479895B2 (ja) | 二酸化チタンを含有する化粧料 | |
JPH07267819A (ja) | 油中水型乳化化粧料 | |
JP4880078B1 (ja) | 粉体化粧料 | |
JPH09315939A (ja) | 化粧料 | |
JP2003212711A (ja) | メーキャップ化粧料 | |
JPH0967232A (ja) | 化粧料 | |
JP2021054779A (ja) | 複合粉体及びそれを含有する化粧料 | |
JP6231411B2 (ja) | 粉体化粧料 | |
JP6598491B2 (ja) | 粉末化粧料 | |
JPH09188611A (ja) | 表面被覆薄片状粉体、その製造方法及びそれを配合した化粧料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20040525 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20050726 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20060104 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |