JP2003211198A - 汚泥処理装置 - Google Patents
汚泥処理装置Info
- Publication number
- JP2003211198A JP2003211198A JP2002010431A JP2002010431A JP2003211198A JP 2003211198 A JP2003211198 A JP 2003211198A JP 2002010431 A JP2002010431 A JP 2002010431A JP 2002010431 A JP2002010431 A JP 2002010431A JP 2003211198 A JP2003211198 A JP 2003211198A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sludge
- treatment tank
- screw
- treatment
- treatment device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010802 sludge Substances 0.000 title claims abstract description 225
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims abstract description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 claims description 35
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 24
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000010865 sewage Substances 0.000 claims description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 abstract description 21
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 abstract description 21
- 208000005156 Dehydration Diseases 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005370 electroosmosis Methods 0.000 description 3
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- 102100033040 Carbonic anhydrase 12 Human genes 0.000 description 1
- 102100033029 Carbonic anhydrase-related protein 11 Human genes 0.000 description 1
- 102100022626 Glutamate receptor ionotropic, NMDA 2D Human genes 0.000 description 1
- 101000867855 Homo sapiens Carbonic anhydrase 12 Proteins 0.000 description 1
- 101000867841 Homo sapiens Carbonic anhydrase-related protein 11 Proteins 0.000 description 1
- 101001075218 Homo sapiens Gastrokine-1 Proteins 0.000 description 1
- 101000972840 Homo sapiens Glutamate receptor ionotropic, NMDA 2D Proteins 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 159000000014 iron salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000010169 landfilling Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Filtration Of Liquid (AREA)
- Accessories For Mixers (AREA)
- Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ヘドロ等の汚泥の脱水を短時間で行うととも
に、高効率で脱水を行える汚泥処理装置を提供するこ
と。 【解決手段】 汚泥投入部11より処理糟10内に投入
された汚泥を撹拌しながらケーキ排出部12まで搬送す
るフィン22と、ドレーン構造23、24を有するスク
リュー20を処理糟10内に配設し、スクリュー20の
回転によって汚泥の撹拌、搬送を行いながら、汚泥に真
空圧を負荷して汚泥の脱水を行う。
に、高効率で脱水を行える汚泥処理装置を提供するこ
と。 【解決手段】 汚泥投入部11より処理糟10内に投入
された汚泥を撹拌しながらケーキ排出部12まで搬送す
るフィン22と、ドレーン構造23、24を有するスク
リュー20を処理糟10内に配設し、スクリュー20の
回転によって汚泥の撹拌、搬送を行いながら、汚泥に真
空圧を負荷して汚泥の脱水を行う。
Description
【発明の属する技術分野】本発明は、ヘドロなどの汚泥
を処理する汚泥処理装置であって、特に汚泥を汚水分と
脱水ケーキとに分離する汚泥処理装置に関する。
を処理する汚泥処理装置であって、特に汚泥を汚水分と
脱水ケーキとに分離する汚泥処理装置に関する。
【0001】
【従来の技術】河川や湖底にはヘドロなどの有害物質を
含む汚泥が大量に堆積しており、水質環境の悪化をもた
らす大きな原因となっている。そこで、浚渫工事によっ
て水底から汚泥を除去することが行われている。浚渫さ
れた汚泥は、一般に汚泥処理装置によって脱水処理さ
れ、脱水ケーキとしてから埋め立て等に用いられてい
る。また、一方で、浚渫された汚泥を資源化して再利用
する動きが近年活発となってきており、例えば、脱水ケ
ーキまたはそれを乾燥若しくは燃焼処理したものを道路
敷設等に使用されるブロックやレンガといった建築土木
資材や、肥料等に再利用することが行われている。
含む汚泥が大量に堆積しており、水質環境の悪化をもた
らす大きな原因となっている。そこで、浚渫工事によっ
て水底から汚泥を除去することが行われている。浚渫さ
れた汚泥は、一般に汚泥処理装置によって脱水処理さ
れ、脱水ケーキとしてから埋め立て等に用いられてい
る。また、一方で、浚渫された汚泥を資源化して再利用
する動きが近年活発となってきており、例えば、脱水ケ
ーキまたはそれを乾燥若しくは燃焼処理したものを道路
敷設等に使用されるブロックやレンガといった建築土木
資材や、肥料等に再利用することが行われている。
【0002】図6には、従来の汚泥処理装置が示されて
いる。これは底面に濾過フィルタが配設された処理槽に
汚泥を投入し、処理層内を真空状態にしながら上方より
押圧板でプレスして汚泥を圧搾することにより、濾過フ
ィルタを通して流出する汚水分と、処理槽内に残る脱水
ケーキとに分離するものである。
いる。これは底面に濾過フィルタが配設された処理槽に
汚泥を投入し、処理層内を真空状態にしながら上方より
押圧板でプレスして汚泥を圧搾することにより、濾過フ
ィルタを通して流出する汚水分と、処理槽内に残る脱水
ケーキとに分離するものである。
【0003】しかしながら、従来の汚泥処理装置では、
脱水処理に時間を要するとともに、脱水ケーキの含水量
が多いという問題が生じていた。脱水ケーキの含水量が
多いと、汚泥が重たく嵩張ってしまって、搬送等のハン
ドリングが困難となるばかりでなく、乾燥処理や焼却処
理にも時間がかかると共に高熱量を必要とするため不経
済となっていた。
脱水処理に時間を要するとともに、脱水ケーキの含水量
が多いという問題が生じていた。脱水ケーキの含水量が
多いと、汚泥が重たく嵩張ってしまって、搬送等のハン
ドリングが困難となるばかりでなく、乾燥処理や焼却処
理にも時間がかかると共に高熱量を必要とするため不経
済となっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は脱水
処理に要する時間を短縮するとともに、高効率で脱水を
行える汚泥処理装置を提供することを課題とするもので
ある。
処理に要する時間を短縮するとともに、高効率で脱水を
行える汚泥処理装置を提供することを課題とするもので
ある。
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、まず請求項1に記載の発明が採った手段は、汚泥が
投入される汚泥投入部11及び汚泥が脱水処理された脱
水ケーキを排出するケーキ排出部12を備えた処理槽1
0を有する汚泥処理装置100であって、処理槽10内
に、汚泥を撹拌しながら汚泥投入部11からケーキ排出
部12まで搬送する過程で、汚泥に真空圧を負荷して脱
水するドレーン構造23、24を有するスクリュー20
を備えたことを特徴とする汚泥処理装置100である。
に、まず請求項1に記載の発明が採った手段は、汚泥が
投入される汚泥投入部11及び汚泥が脱水処理された脱
水ケーキを排出するケーキ排出部12を備えた処理槽1
0を有する汚泥処理装置100であって、処理槽10内
に、汚泥を撹拌しながら汚泥投入部11からケーキ排出
部12まで搬送する過程で、汚泥に真空圧を負荷して脱
水するドレーン構造23、24を有するスクリュー20
を備えたことを特徴とする汚泥処理装置100である。
【0005】この汚泥処理装置100は、汚泥をケーキ
排出部12まで搬送する搬送機能と、汚泥に真空圧を負
荷して脱水する脱水機能とを兼ね備えたスクリュー20
を有するものである。すなわち、汚泥投入部11から処
理槽10内に投入された汚泥を、スクリュー20の回転
によって撹拌しながらケーキ排出部12側に順次搬送す
るとともに、スクリュー20が有するドレーン構造2
3、24によって処理槽10内に投入された汚泥に対し
て真空圧を負荷して、汚泥の搬送過程で脱水処理を行え
るようにしたものである。これによって、汚泥の撹拌、
搬送、脱水を同時に行うことができるので処理時間が短
縮されるとともに、汚泥全体を均一に脱水することがで
きるので高効率で脱水を行えるようになる。また、請求
項2に記載の発明が採った手段は、スクリュー20は、
真空圧が伝播されるドレーン部24を有する回転軸21
と、前記回転軸21表面に形成したドレーン部24に繋
がる吸水孔23を設けたフィン22とを有することを特
徴とする請求項1に記載の汚泥処理装置100である。
この汚泥処理装置100は、ドレーン部24と、ドレー
ン部24に繋がる吸水孔23とをスクリュー20に形成
することにより、ドレーン部24に真空圧を伝播し、吸
水孔23を介して処理槽10内の汚泥に真空圧を負荷す
るものである。これによって、汚泥の汚水分は吸水孔2
3よりドレーン部24に導入されることとなり、汚泥の
脱水処理が行われることとなる。
排出部12まで搬送する搬送機能と、汚泥に真空圧を負
荷して脱水する脱水機能とを兼ね備えたスクリュー20
を有するものである。すなわち、汚泥投入部11から処
理槽10内に投入された汚泥を、スクリュー20の回転
によって撹拌しながらケーキ排出部12側に順次搬送す
るとともに、スクリュー20が有するドレーン構造2
3、24によって処理槽10内に投入された汚泥に対し
て真空圧を負荷して、汚泥の搬送過程で脱水処理を行え
るようにしたものである。これによって、汚泥の撹拌、
搬送、脱水を同時に行うことができるので処理時間が短
縮されるとともに、汚泥全体を均一に脱水することがで
きるので高効率で脱水を行えるようになる。また、請求
項2に記載の発明が採った手段は、スクリュー20は、
真空圧が伝播されるドレーン部24を有する回転軸21
と、前記回転軸21表面に形成したドレーン部24に繋
がる吸水孔23を設けたフィン22とを有することを特
徴とする請求項1に記載の汚泥処理装置100である。
この汚泥処理装置100は、ドレーン部24と、ドレー
ン部24に繋がる吸水孔23とをスクリュー20に形成
することにより、ドレーン部24に真空圧を伝播し、吸
水孔23を介して処理槽10内の汚泥に真空圧を負荷す
るものである。これによって、汚泥の汚水分は吸水孔2
3よりドレーン部24に導入されることとなり、汚泥の
脱水処理が行われることとなる。
【0006】また、請求項3に記載した発明が採った手
段は、フィン22の間隔が、汚泥投入部11側からケー
キ排出部12側にいくにつれて狭くなっていることを特
徴とする請求項1または2に記載の汚泥処理装置100
である。このようにフィン22の間隔をケーキ排出部1
2方向に向かって徐々に狭めていくことにより、汚泥は
フィン22によって送り出されるにつれてフィン22で
圧搾されることとなって、脱水効率を向上させることが
できる。
段は、フィン22の間隔が、汚泥投入部11側からケー
キ排出部12側にいくにつれて狭くなっていることを特
徴とする請求項1または2に記載の汚泥処理装置100
である。このようにフィン22の間隔をケーキ排出部1
2方向に向かって徐々に狭めていくことにより、汚泥は
フィン22によって送り出されるにつれてフィン22で
圧搾されることとなって、脱水効率を向上させることが
できる。
【0007】また、請求項4に記載した発明が採った手
段は、処理槽10内が、汚泥投入部11からケーキ排出
部12にいくにつれて内径が狭くなるようにテーパーを
有して形成されていることを特徴とする請求項1から3
に記載の汚泥処理装置100である。この汚泥処理装置
100は、処理槽10内を汚泥投入部11からケーキ排
出部12にかけて先細りの形状として、スクリュー20
のフィン22、22・・・間の空隙が狭くなるようにし
たものである。これにより、処理槽10内に投入された
汚泥は、汚泥投入部11側からケーキ排出部12側へと
搬送されるにつれて圧搾されるようになり、汚泥の脱水
効率を向上させることができる。
段は、処理槽10内が、汚泥投入部11からケーキ排出
部12にいくにつれて内径が狭くなるようにテーパーを
有して形成されていることを特徴とする請求項1から3
に記載の汚泥処理装置100である。この汚泥処理装置
100は、処理槽10内を汚泥投入部11からケーキ排
出部12にかけて先細りの形状として、スクリュー20
のフィン22、22・・・間の空隙が狭くなるようにし
たものである。これにより、処理槽10内に投入された
汚泥は、汚泥投入部11側からケーキ排出部12側へと
搬送されるにつれて圧搾されるようになり、汚泥の脱水
効率を向上させることができる。
【0008】また、請求項5に記載した発明が採った手
段は、処理槽10に陽極を備え、スクリュー20に陰極
を備えて、処理槽10内に投入される汚泥に直流電圧を
印加することにより、汚水分がスクリュー20の周囲に
集水されるようにしたことを特徴とする請求項1から4
に記載の汚泥処理装置100である。この汚泥処理装置
100は、いわゆる電気浸透現象を利用して、汚泥の脱
水効率を高めるものである。すなわち、処理槽10とス
クリュー20とのそれぞれに陽極と陰極とを備えて汚泥
に直流電圧を印加することによって、正電荷に帯電した
汚水分が汚泥粒子の間隙を通って、陰極たるスクリュー
20側へと移動するようにしたものである。これによっ
て、汚水分はスクリュー20の周囲に集水されて、ドレ
ーン構造23、24による脱水をより効率的に行えるよ
うになる。
段は、処理槽10に陽極を備え、スクリュー20に陰極
を備えて、処理槽10内に投入される汚泥に直流電圧を
印加することにより、汚水分がスクリュー20の周囲に
集水されるようにしたことを特徴とする請求項1から4
に記載の汚泥処理装置100である。この汚泥処理装置
100は、いわゆる電気浸透現象を利用して、汚泥の脱
水効率を高めるものである。すなわち、処理槽10とス
クリュー20とのそれぞれに陽極と陰極とを備えて汚泥
に直流電圧を印加することによって、正電荷に帯電した
汚水分が汚泥粒子の間隙を通って、陰極たるスクリュー
20側へと移動するようにしたものである。これによっ
て、汚水分はスクリュー20の周囲に集水されて、ドレ
ーン構造23、24による脱水をより効率的に行えるよ
うになる。
【0009】また、請求項6に記載した発明が採った手
段は、処理槽10内の汚泥に対して凝集剤を投入する凝
集剤投入手段30を備えることを特徴とする請求項1か
ら5に記載の汚泥処理装置100である。この汚泥処理
装置100は、汚泥に含まれる汚泥分を凝集させて、凝
集物と汚水とに固液分離する凝集剤を、処理槽10内の
汚泥に投入する手段を備えたものである。凝集剤投入手
段30を備えることによって、汚泥と凝集剤とを処理槽
10内でスクリュー20によって混合されることとなる
ので、汚泥に凝集剤を混合する工程を別途設ける必要が
なくなる。
段は、処理槽10内の汚泥に対して凝集剤を投入する凝
集剤投入手段30を備えることを特徴とする請求項1か
ら5に記載の汚泥処理装置100である。この汚泥処理
装置100は、汚泥に含まれる汚泥分を凝集させて、凝
集物と汚水とに固液分離する凝集剤を、処理槽10内の
汚泥に投入する手段を備えたものである。凝集剤投入手
段30を備えることによって、汚泥と凝集剤とを処理槽
10内でスクリュー20によって混合されることとなる
ので、汚泥に凝集剤を混合する工程を別途設ける必要が
なくなる。
【0010】また、請求項7に記載の発明が採った手段
は、処理槽10内の汚泥を加熱する加熱手段40を備え
ることを特徴とする請求項1から6に記載の汚泥処理装
置100である。この汚泥処理装置100は、処理槽1
0内の真空圧の負荷によって減圧された汚泥を加熱する
ことによって、汚泥に含まれる汚水分の気化を促進して
脱水効率をより一層高めるものである。
は、処理槽10内の汚泥を加熱する加熱手段40を備え
ることを特徴とする請求項1から6に記載の汚泥処理装
置100である。この汚泥処理装置100は、処理槽1
0内の真空圧の負荷によって減圧された汚泥を加熱する
ことによって、汚泥に含まれる汚水分の気化を促進して
脱水効率をより一層高めるものである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明は、汚泥を脱水処理する汚
泥処理装置に関するものであり、汚泥が投入されて処理
が行われる処理槽と、処理槽内にて汚泥の撹拌、搬送及
び脱水処理を同時に行うことができるスクリューとを備
えて、汚泥の脱水を高効率で行えるようにする汚泥処理
装置である。
泥処理装置に関するものであり、汚泥が投入されて処理
が行われる処理槽と、処理槽内にて汚泥の撹拌、搬送及
び脱水処理を同時に行うことができるスクリューとを備
えて、汚泥の脱水を高効率で行えるようにする汚泥処理
装置である。
【0012】処理槽は、汚泥を投入する汚泥投入部と、
処理槽内で脱水処理された脱水ケーキを排出するケーキ
排出部とを備える。
処理槽内で脱水処理された脱水ケーキを排出するケーキ
排出部とを備える。
【0013】汚泥投入部は、外部から汚泥を投入できる
ように処理槽内に連通して設けられるものである。例え
ば、処理槽上部に開口部を形成し、そこに汚泥を受ける
ホッパーを配設したり、或いは浚渫機に接続して浚渫し
た汚泥を連続的に投入できるようにすること等が考えら
れる。
ように処理槽内に連通して設けられるものである。例え
ば、処理槽上部に開口部を形成し、そこに汚泥を受ける
ホッパーを配設したり、或いは浚渫機に接続して浚渫し
た汚泥を連続的に投入できるようにすること等が考えら
れる。
【0014】一方、ケーキ排出部は、脱水ケーキを処理
槽の外部に排出できるように設けられるものである。例
えば、処理槽下部に開口部を形成し、そこに回収槽を配
設する等が考えられる。
槽の外部に排出できるように設けられるものである。例
えば、処理槽下部に開口部を形成し、そこに回収槽を配
設する等が考えられる。
【0015】また、汚泥投入部から処理槽内に投入され
る汚泥は、後に詳述するスクリューによってケーキ排出
部まで搬送される。このため、汚泥投入部とケーキ排出
部とは処理槽の互いに対向する位置に設けられることと
なる。例えば、汚泥投入部はスクリューの根本側に、ケ
ーキ排出部はスクリューの先端側に設けるといったよに
である。処理槽は、槽内にスクリューが配設できるよう
に、例えば、円筒状または円錐状に形成し、断面円形と
なるようにする。
る汚泥は、後に詳述するスクリューによってケーキ排出
部まで搬送される。このため、汚泥投入部とケーキ排出
部とは処理槽の互いに対向する位置に設けられることと
なる。例えば、汚泥投入部はスクリューの根本側に、ケ
ーキ排出部はスクリューの先端側に設けるといったよに
である。処理槽は、槽内にスクリューが配設できるよう
に、例えば、円筒状または円錐状に形成し、断面円形と
なるようにする。
【0016】スクリューは、回転軸の表面にフィンを有
している。このフィンによって、スクリューを回転させ
たときに汚泥が搬送されることとなる。スクリューは処
理槽内に縦置きに配設してもよいし、横置きに配設して
もよい。フィンの直径は、処理槽の内径とほぼ同じに設
定することが好ましい。処理槽の内壁とフィンとの間に
隙間が空きすぎると、その隙間部分に入った汚泥は搬送
や撹拌が十分に行われなくなるからである。
している。このフィンによって、スクリューを回転させ
たときに汚泥が搬送されることとなる。スクリューは処
理槽内に縦置きに配設してもよいし、横置きに配設して
もよい。フィンの直径は、処理槽の内径とほぼ同じに設
定することが好ましい。処理槽の内壁とフィンとの間に
隙間が空きすぎると、その隙間部分に入った汚泥は搬送
や撹拌が十分に行われなくなるからである。
【0017】また、スクリューはドレーン構造を有す
る。ドレーン構造は、処理槽内に投入された汚泥に対し
て真空圧を負荷して、汚泥の脱水を行うために設けられ
るものである。ドレーン構造としては、スクリューを中
空形成して、この中空部分をドレーン部とし、さらにス
クリューの表面にドレーン部に繋がるように複数の吸水
孔を設けて構成することが考えられる。このようにドレ
ーン構造を設けることによって、ドレーン部に伝播され
た真空圧を吸水孔を介して処理槽内の汚泥に負荷するこ
とができるようになり、汚水分が吸水孔を通ってドレー
ン部に導入されて脱水が行われるようになる。この場合
において、ドレーン部と吸水孔は、スクリューの回転軸
にのみ形成してもよいし、回転軸とフィンの両方に形成
してもよい。ただし、何れの場合もスクリューの強度を
損なわない程度の大きさと形状にする。また、吸水孔
は、処理槽内の汚泥の汚水分のみが透過できる程度の大
きさに形成されなけらばならない。ドレーン部に真空圧
を伝播する手段としては、ドレーン部に汚水タンクを介
して真空ポンプを接続することが考えられる。
る。ドレーン構造は、処理槽内に投入された汚泥に対し
て真空圧を負荷して、汚泥の脱水を行うために設けられ
るものである。ドレーン構造としては、スクリューを中
空形成して、この中空部分をドレーン部とし、さらにス
クリューの表面にドレーン部に繋がるように複数の吸水
孔を設けて構成することが考えられる。このようにドレ
ーン構造を設けることによって、ドレーン部に伝播され
た真空圧を吸水孔を介して処理槽内の汚泥に負荷するこ
とができるようになり、汚水分が吸水孔を通ってドレー
ン部に導入されて脱水が行われるようになる。この場合
において、ドレーン部と吸水孔は、スクリューの回転軸
にのみ形成してもよいし、回転軸とフィンの両方に形成
してもよい。ただし、何れの場合もスクリューの強度を
損なわない程度の大きさと形状にする。また、吸水孔
は、処理槽内の汚泥の汚水分のみが透過できる程度の大
きさに形成されなけらばならない。ドレーン部に真空圧
を伝播する手段としては、ドレーン部に汚水タンクを介
して真空ポンプを接続することが考えられる。
【0018】さらに、汚泥に対して直流電圧を印加し
て、正電荷に帯電した汚水分を陰極側に移動させる、い
わゆる電気浸透現象を利用してドレーン構造による脱水
を促進させることもできる。例えば、処理槽とスクリュ
ーとにそれぞれ陽極と陰極とを備えて、処理槽内に投入
された汚泥に対して直流電圧を通電し、陰極側たるスク
リューに汚水分を引き寄せてドレーン構造に導入しやす
くすることが考えられる。
て、正電荷に帯電した汚水分を陰極側に移動させる、い
わゆる電気浸透現象を利用してドレーン構造による脱水
を促進させることもできる。例えば、処理槽とスクリュ
ーとにそれぞれ陽極と陰極とを備えて、処理槽内に投入
された汚泥に対して直流電圧を通電し、陰極側たるスク
リューに汚水分を引き寄せてドレーン構造に導入しやす
くすることが考えられる。
【0019】また、汚泥処理装置には、凝集剤を処理槽
内の汚泥に対して投入できるようにする凝集剤投入手段
を備えることもできる。ここで、凝集剤について説明す
ると、凝集剤とは、汚泥に混合し撹拌したときに汚泥の
泥分を凝集して固液分離する機能を有するものである。
例えば、ベントナイト、ゼオライト、消石灰等の天然鉱
物や、アルミニウム塩や鉄塩等の金属塩等の無機系凝集
剤の他、界面活性剤等の有機系凝集剤が挙げられる。従
って、汚泥に凝集剤を混合させることによって、脱水性
が高まるとともに、崩壊しにくい安定性に優れた脱水ケ
ーキを得ることができる。凝集剤投入手段としては、処
理槽の一部を開口形成して、そこから手作業で投入する
ようにしてもよいし、槽内の汚泥量に対して所定量の凝
集剤を自動的に投入できるようにコンピュータによって
制御する制御機構を設けること等が考えられる。
内の汚泥に対して投入できるようにする凝集剤投入手段
を備えることもできる。ここで、凝集剤について説明す
ると、凝集剤とは、汚泥に混合し撹拌したときに汚泥の
泥分を凝集して固液分離する機能を有するものである。
例えば、ベントナイト、ゼオライト、消石灰等の天然鉱
物や、アルミニウム塩や鉄塩等の金属塩等の無機系凝集
剤の他、界面活性剤等の有機系凝集剤が挙げられる。従
って、汚泥に凝集剤を混合させることによって、脱水性
が高まるとともに、崩壊しにくい安定性に優れた脱水ケ
ーキを得ることができる。凝集剤投入手段としては、処
理槽の一部を開口形成して、そこから手作業で投入する
ようにしてもよいし、槽内の汚泥量に対して所定量の凝
集剤を自動的に投入できるようにコンピュータによって
制御する制御機構を設けること等が考えられる。
【0020】また、汚泥処理装置には処理槽内の汚泥を
加熱する加熱手段を備えることもできる。処理槽内の温
度を高温に設定することにより、槽内に投入された汚泥
の水分の気化を促進して、汚泥の脱水効率をより一層向
上させることができる。加熱手段としては、処理槽に電
熱線やヒートパネルを配設して槽内を加熱することの
他、処理槽内に配設されるスクリュー自体を加熱できる
ようにすること等が考えられる。
加熱する加熱手段を備えることもできる。処理槽内の温
度を高温に設定することにより、槽内に投入された汚泥
の水分の気化を促進して、汚泥の脱水効率をより一層向
上させることができる。加熱手段としては、処理槽に電
熱線やヒートパネルを配設して槽内を加熱することの
他、処理槽内に配設されるスクリュー自体を加熱できる
ようにすること等が考えられる。
【0021】以下、図面に基づいて本発明の実施例につ
いて説明する。 (実施例1)図1には、本実施例に係る汚泥処理装置1
00が示され、図2には、本実施例に係る汚泥処理装置
100のスクリュー20のドレーン構造23、24が示
されている。そして、図3では、汚泥処理装置100の
スクリュー20による脱水機構が示されている。
いて説明する。 (実施例1)図1には、本実施例に係る汚泥処理装置1
00が示され、図2には、本実施例に係る汚泥処理装置
100のスクリュー20のドレーン構造23、24が示
されている。そして、図3では、汚泥処理装置100の
スクリュー20による脱水機構が示されている。
【0022】この汚泥処理装置100は、汚泥が投入さ
れる処理槽10と、処理槽10内に横置きに配設される
スクリュー20と、処理槽10内の汚泥に対して凝集剤
を投入する凝集剤投入手段30と、処理槽10内に投入
された汚泥を加熱する加熱手段40とを有している。
れる処理槽10と、処理槽10内に横置きに配設される
スクリュー20と、処理槽10内の汚泥に対して凝集剤
を投入する凝集剤投入手段30と、処理槽10内に投入
された汚泥を加熱する加熱手段40とを有している。
【0023】処理槽10は、内部が横置円筒状となるよ
うに形成されており、汚泥投入部11とケーキ排出部1
2と回転軸挿通部13とを有している。汚泥投入部11
は、槽内に汚泥を投入するところであり、処理槽10上
方に処理槽10内に連通するように形成されており、投
入された汚泥を受けるためのホッパ14が設けられてい
る。また、ケーキ排出部12は、処理槽10内で処理さ
れた汚泥を処理槽10外に排出するところであり、汚泥
投入部11と対角線の位置にある処理槽10下方に形成
されている。そして、排出される脱水ケーキを受けるた
めのケーキ回収槽15が設けられている。回転軸挿通部
13は、処理槽10の一端に形成されており、次に詳述
するスクリュー20の回転軸21が、この回転軸挿通部
13に挿通される。また、回転軸挿通部13には、図示
しないボールベアリングが配設されており、スクリュー
20の回転をスムーズに行えるようにしている。
うに形成されており、汚泥投入部11とケーキ排出部1
2と回転軸挿通部13とを有している。汚泥投入部11
は、槽内に汚泥を投入するところであり、処理槽10上
方に処理槽10内に連通するように形成されており、投
入された汚泥を受けるためのホッパ14が設けられてい
る。また、ケーキ排出部12は、処理槽10内で処理さ
れた汚泥を処理槽10外に排出するところであり、汚泥
投入部11と対角線の位置にある処理槽10下方に形成
されている。そして、排出される脱水ケーキを受けるた
めのケーキ回収槽15が設けられている。回転軸挿通部
13は、処理槽10の一端に形成されており、次に詳述
するスクリュー20の回転軸21が、この回転軸挿通部
13に挿通される。また、回転軸挿通部13には、図示
しないボールベアリングが配設されており、スクリュー
20の回転をスムーズに行えるようにしている。
【0024】スクリュー20は、回転軸21とフィン2
2とを有しており、全体が中空形成されている。回転軸
21は、処理槽10に形成される回転軸挿通部13に挿
通されており、処理槽10外において駆動モータ50に
接続されるとともに、根本側の先端部21aは開口形成
されて汚水タンク60に接続されている。駆動モータ5
0から回転軸21を介して動力を伝達することで、スク
リュー20を回転させることができる。
2とを有しており、全体が中空形成されている。回転軸
21は、処理槽10に形成される回転軸挿通部13に挿
通されており、処理槽10外において駆動モータ50に
接続されるとともに、根本側の先端部21aは開口形成
されて汚水タンク60に接続されている。駆動モータ5
0から回転軸21を介して動力を伝達することで、スク
リュー20を回転させることができる。
【0025】フィン22は、回転軸21の処理槽10内
にある部分の表面に螺旋状に連続して形成されている。
また、フィン22は処理槽10の汚泥投入部11側から
ケーキ排出部12側へと進むにつれて、間隔が徐々に狭
くなるように形成されている。フィン22をこのような
形状とすることで、フィン22の間に入り込んだ汚泥は
スクリュー20の回転に伴ってフィン22に沿って押し
出されて、汚泥投入部11側からケーキ排出部12側へ
と搬送されるようになる。さらにフィン22の間隔が汚
泥がケーキ排出部12へと向かうにつれて狭くなってい
くため、汚泥は搬送に伴って徐々に圧搾されていくこと
となる。
にある部分の表面に螺旋状に連続して形成されている。
また、フィン22は処理槽10の汚泥投入部11側から
ケーキ排出部12側へと進むにつれて、間隔が徐々に狭
くなるように形成されている。フィン22をこのような
形状とすることで、フィン22の間に入り込んだ汚泥は
スクリュー20の回転に伴ってフィン22に沿って押し
出されて、汚泥投入部11側からケーキ排出部12側へ
と搬送されるようになる。さらにフィン22の間隔が汚
泥がケーキ排出部12へと向かうにつれて狭くなってい
くため、汚泥は搬送に伴って徐々に圧搾されていくこと
となる。
【0026】また、スクリュー20には、ドレーン部2
4と吸水孔23とが形成されている。ドレーン部24
は、スクリュー20の中空部分によって構成されるもの
である。一方、吸水孔23は、フィン22の表面からド
レーン部24に貫通するように複数穿設される小孔であ
る。そして、このように形成されるドレーン部24と吸
水孔23とによって、スクリュー20は脱水機能を有す
ることとなる。スクリュー20の回転軸21に接続され
る汚水タンク60には、さらに真空ポンプ70に接続さ
れており、この真空ポンプ70によって、汚水タンク6
0内及びドレーン部24に真空圧が伝播される。こうし
てドレーン部24に伝播された真空圧は吸水孔23を介
して処理槽10内の汚泥に負荷される。これによって、
汚水分が吸水孔23を通ってドレーン部24に導入され
て脱水が行われるようになる。そして、汚水分は、ドレ
ーン部24と真空ポンプ70との間に配設される汚水タ
ンク60に集められる。スクリュー20をこのように形
成することで、処理槽10内の汚泥の脱水を搬送過程で
行うことができるようにしている。
4と吸水孔23とが形成されている。ドレーン部24
は、スクリュー20の中空部分によって構成されるもの
である。一方、吸水孔23は、フィン22の表面からド
レーン部24に貫通するように複数穿設される小孔であ
る。そして、このように形成されるドレーン部24と吸
水孔23とによって、スクリュー20は脱水機能を有す
ることとなる。スクリュー20の回転軸21に接続され
る汚水タンク60には、さらに真空ポンプ70に接続さ
れており、この真空ポンプ70によって、汚水タンク6
0内及びドレーン部24に真空圧が伝播される。こうし
てドレーン部24に伝播された真空圧は吸水孔23を介
して処理槽10内の汚泥に負荷される。これによって、
汚水分が吸水孔23を通ってドレーン部24に導入され
て脱水が行われるようになる。そして、汚水分は、ドレ
ーン部24と真空ポンプ70との間に配設される汚水タ
ンク60に集められる。スクリュー20をこのように形
成することで、処理槽10内の汚泥の脱水を搬送過程で
行うことができるようにしている。
【0027】また、汚泥処理装置100は、処理槽10
内に投入された汚泥に対して直流電圧を印加できるよう
になっており、処理槽10の内壁を陽極とし、スクリュ
ー20を陰極とする図示しない電極が備えられている。
これによって、汚泥に直流電圧を印加して電気浸透現象
を生じさせ、汚泥中の汚水分のみが陰極たるスクリュー
20に引き寄せされるようにしている。こうして汚水分
をスクリュー20周囲に集水することによって、汚泥全
体の汚水分を効率よく吸水孔23からドレーン部24に
導入することができるようになる。
内に投入された汚泥に対して直流電圧を印加できるよう
になっており、処理槽10の内壁を陽極とし、スクリュ
ー20を陰極とする図示しない電極が備えられている。
これによって、汚泥に直流電圧を印加して電気浸透現象
を生じさせ、汚泥中の汚水分のみが陰極たるスクリュー
20に引き寄せされるようにしている。こうして汚水分
をスクリュー20周囲に集水することによって、汚泥全
体の汚水分を効率よく吸水孔23からドレーン部24に
導入することができるようになる。
【0028】凝集剤投入手段30は、処理槽10の汚泥
投入部11の近傍に処理槽10内に連通するよう配設さ
れた投入管31と、予め凝集剤を収容しておく凝集剤ケ
ース32と、投入管31と凝集剤ケース32の間に配設
される定量投入機33からなる。この凝集剤投入手段3
0は、凝集剤ケース32内の凝集剤を所定量投入できる
ように制御するものである。定量投入機33には凝集剤
ケース32と投入管31との間を仕切る図示しない開閉
弁が設けられており、この開閉弁の開閉をコンピュータ
によって制御することによって、凝集剤ケース32内に
ある凝集剤の投入量と投入時期が管理される。これによ
って、処理槽10内の汚泥の投入量に対して所定量の凝
集剤を自動的に投入できるようにしている。
投入部11の近傍に処理槽10内に連通するよう配設さ
れた投入管31と、予め凝集剤を収容しておく凝集剤ケ
ース32と、投入管31と凝集剤ケース32の間に配設
される定量投入機33からなる。この凝集剤投入手段3
0は、凝集剤ケース32内の凝集剤を所定量投入できる
ように制御するものである。定量投入機33には凝集剤
ケース32と投入管31との間を仕切る図示しない開閉
弁が設けられており、この開閉弁の開閉をコンピュータ
によって制御することによって、凝集剤ケース32内に
ある凝集剤の投入量と投入時期が管理される。これによ
って、処理槽10内の汚泥の投入量に対して所定量の凝
集剤を自動的に投入できるようにしている。
【0029】加熱手段40は、処理槽10内の温度を上
げて処理槽10内に投入される汚泥を加熱するためのも
のであり、本実施例では、ヒートパネル41が用いられ
ている。ヒートパネル41は処理槽10の外周に配設さ
れていて、温度はこれに接続されるコンピュータによっ
て設定、管理することができる。このようにして処理槽
10内の温度を高温にして真空圧の負荷によって減圧さ
れた汚泥を加熱することで汚泥の気化が促進され、脱水
効率をより一層向上させることができるようになる。
げて処理槽10内に投入される汚泥を加熱するためのも
のであり、本実施例では、ヒートパネル41が用いられ
ている。ヒートパネル41は処理槽10の外周に配設さ
れていて、温度はこれに接続されるコンピュータによっ
て設定、管理することができる。このようにして処理槽
10内の温度を高温にして真空圧の負荷によって減圧さ
れた汚泥を加熱することで汚泥の気化が促進され、脱水
効率をより一層向上させることができるようになる。
【0030】図4には、本実施例に係る汚泥処理装置1
00の処理工程を説明している。先ず、(i)に示すよ
うに、汚泥投入部11より処理しようとする汚泥を処理
槽10内に投入する。汚泥は1バッチ毎に投入してもよ
いが、例えば、浚渫機に接続して浚渫した汚泥を直接連
続的に投入する等してもよい。また、このとき処理槽1
0内はヒートパネル41によって加熱されるとともに、
汚泥に対して直流電圧が印加される。次いで、処理槽1
0内に投入された汚泥には、(ii)に示されるように、
凝集剤投入手段30から凝集剤が投入される。凝集剤は
スクリュー20の回転に伴って、フィン22によって汚
泥に混合される。これと共に、真空ポンプ70によって
ドレーン部24に伝播される真空圧が吸水孔23を介し
て汚泥に負荷される。これによって、汚水分が吸水孔2
3を通ってドレーン部24に吸引されて汚泥の脱水が行
われるのである。このとき、汚泥はスクリュー20によ
って撹拌されているので、一部に偏ることなく均一に効
率良く脱水が行われる。こうして汚泥から脱水された汚
水は汚水タンク60に集められる。そして、脱水処理さ
れた汚泥は、(iii)に示されるように、脱水ケーキと
なってスクリュー20の先端に到達した後、ケーキ排出
部12から排出されてケーキ回収槽15に集められる。
00の処理工程を説明している。先ず、(i)に示すよ
うに、汚泥投入部11より処理しようとする汚泥を処理
槽10内に投入する。汚泥は1バッチ毎に投入してもよ
いが、例えば、浚渫機に接続して浚渫した汚泥を直接連
続的に投入する等してもよい。また、このとき処理槽1
0内はヒートパネル41によって加熱されるとともに、
汚泥に対して直流電圧が印加される。次いで、処理槽1
0内に投入された汚泥には、(ii)に示されるように、
凝集剤投入手段30から凝集剤が投入される。凝集剤は
スクリュー20の回転に伴って、フィン22によって汚
泥に混合される。これと共に、真空ポンプ70によって
ドレーン部24に伝播される真空圧が吸水孔23を介し
て汚泥に負荷される。これによって、汚水分が吸水孔2
3を通ってドレーン部24に吸引されて汚泥の脱水が行
われるのである。このとき、汚泥はスクリュー20によ
って撹拌されているので、一部に偏ることなく均一に効
率良く脱水が行われる。こうして汚泥から脱水された汚
水は汚水タンク60に集められる。そして、脱水処理さ
れた汚泥は、(iii)に示されるように、脱水ケーキと
なってスクリュー20の先端に到達した後、ケーキ排出
部12から排出されてケーキ回収槽15に集められる。
【0031】このように、本実施例に係る汚泥処理装置
100は、汚泥の脱水効率に優れかつ短時間で処理を行
うことができるものである。
100は、汚泥の脱水効率に優れかつ短時間で処理を行
うことができるものである。
【0032】(実施例2)図5には、本実施例に係る汚
泥処理装置100が示されている。本実施例に係る汚泥
処理装置100は、実施例1に一部改良を加えて、より
効率良く汚泥の脱水を行えるようにしたものである。
泥処理装置100が示されている。本実施例に係る汚泥
処理装置100は、実施例1に一部改良を加えて、より
効率良く汚泥の脱水を行えるようにしたものである。
【0033】実施例1では、処理槽10内の形状を横置
略円柱状に形成しているが、本実施例では汚泥投入部1
1側からケーキ排出部12側に向かうにつれて先細りと
なるようにテーパーを形成して横置略円錐形としてい
る。また、処理槽10内をテーパーをもたせて横置略円
錐形としたことによって、スクリュー20のフィン22
が処理槽10内のテーパーに沿うように汚泥投入部11
側からケーキ排出部12側に向かうにつれて徐々に小径
となるように形成されている。
略円柱状に形成しているが、本実施例では汚泥投入部1
1側からケーキ排出部12側に向かうにつれて先細りと
なるようにテーパーを形成して横置略円錐形としてい
る。また、処理槽10内をテーパーをもたせて横置略円
錐形としたことによって、スクリュー20のフィン22
が処理槽10内のテーパーに沿うように汚泥投入部11
側からケーキ排出部12側に向かうにつれて徐々に小径
となるように形成されている。
【0034】このように、本実施例に係る汚泥処理装置
100は、処理槽10内にテーパーを形成して横置略円
錐形にするとともに、スクリュー20のフィン22を処
理槽10内のテーパーに応じた直径とするものである。
そして、汚泥投入部11側からケーキ排出部12側に向
かってフィン22、22間の空隙が徐々に狭くなってい
くようにすることで、汚泥を搬送するに従って汚泥を圧
搾できるようにしている。これが、真空圧の負荷による
脱水作用と相俟って、汚泥をより高効率で脱水すること
ができる。
100は、処理槽10内にテーパーを形成して横置略円
錐形にするとともに、スクリュー20のフィン22を処
理槽10内のテーパーに応じた直径とするものである。
そして、汚泥投入部11側からケーキ排出部12側に向
かってフィン22、22間の空隙が徐々に狭くなってい
くようにすることで、汚泥を搬送するに従って汚泥を圧
搾できるようにしている。これが、真空圧の負荷による
脱水作用と相俟って、汚泥をより高効率で脱水すること
ができる。
【0035】
【発明の効果】請求項1に記載の汚泥処理装置によれ
ば、汚泥を汚泥投入部側からケーキ排出部側まで搬送す
る過程で汚泥に真空圧を負荷して脱水を行うドレーン構
造を有するスクリューを処理槽内に配設したことによっ
て、汚泥を搬送する過程で真空圧を利用して脱水するこ
とができるようになるので、汚泥の処理工程が簡略化さ
れて短時間での処理が可能となる。
ば、汚泥を汚泥投入部側からケーキ排出部側まで搬送す
る過程で汚泥に真空圧を負荷して脱水を行うドレーン構
造を有するスクリューを処理槽内に配設したことによっ
て、汚泥を搬送する過程で真空圧を利用して脱水するこ
とができるようになるので、汚泥の処理工程が簡略化さ
れて短時間での処理が可能となる。
【0036】請求項2に記載の汚泥処理装置によれば、
請求項1に記載の汚泥処理装置の効果に加えて、スクリ
ューに真空圧が伝播されるドレーン部を有する回転軸
と、回転軸表面に形成されてドレーン部に繋がる吸水孔
とを備えたことにより、汚泥を撹拌、搬送しながら脱水
処理することができるようになって、汚泥全体を均一に
高効率で脱水することができる。。
請求項1に記載の汚泥処理装置の効果に加えて、スクリ
ューに真空圧が伝播されるドレーン部を有する回転軸
と、回転軸表面に形成されてドレーン部に繋がる吸水孔
とを備えたことにより、汚泥を撹拌、搬送しながら脱水
処理することができるようになって、汚泥全体を均一に
高効率で脱水することができる。。
【0037】請求項3に記載の発明によれば、請求項1
または2に記載の発明の効果に加えて、スクリューのフ
ィンの間隔を汚泥投入部側からケーキ排出部側にいくに
つれて狭くなるようにしたことによって、汚泥を搬送す
るにつれて圧搾することができるので、脱水効率をより
高めることができる。
または2に記載の発明の効果に加えて、スクリューのフ
ィンの間隔を汚泥投入部側からケーキ排出部側にいくに
つれて狭くなるようにしたことによって、汚泥を搬送す
るにつれて圧搾することができるので、脱水効率をより
高めることができる。
【0038】請求項4に記載の発明によれば、処理槽を
汚泥投入部側からケーキ排出部側にいくにつれて内径が
狭くなるようにテーパーを有して形成したことによっ
て、フィン間の空隙が汚泥投入部側からケーキ排出部側
にかけて徐々に狭くなっていくので、汚泥を搬送に伴っ
て圧搾することができるようになり、より高効率で脱水
を行うことができる。
汚泥投入部側からケーキ排出部側にいくにつれて内径が
狭くなるようにテーパーを有して形成したことによっ
て、フィン間の空隙が汚泥投入部側からケーキ排出部側
にかけて徐々に狭くなっていくので、汚泥を搬送に伴っ
て圧搾することができるようになり、より高効率で脱水
を行うことができる。
【0039】請求項5に記載の発明によれば、処理槽側
に陽極を備え、スクリュー側に陰極を備えて、処理槽内
に投入される汚泥に直流電圧を印加することによって、
汚水分がスクリューの周囲に集水されてより高効率で汚
泥の脱水を行うことができる。
に陽極を備え、スクリュー側に陰極を備えて、処理槽内
に投入される汚泥に直流電圧を印加することによって、
汚水分がスクリューの周囲に集水されてより高効率で汚
泥の脱水を行うことができる。
【0040】請求項6に記載の発明によれば、請求項1
から3に記載した発明の効果に加えて、処理槽内の汚泥
に対して凝集剤を投入する凝集剤投入手段を備えたこと
によって、処理槽内でスクリューによって汚泥と凝集剤
とが混合できるので、凝集剤の混合を別工程で行う必要
がなくなるので作業を簡略化することができる。請求項
7に記載の発明によれば、処理槽内の汚泥を加熱する加
熱手段を備えることによって、真空圧の負荷によって減
圧された汚泥の汚水分の気化が促進されて、脱水効率を
さらに向上させることができる。
から3に記載した発明の効果に加えて、処理槽内の汚泥
に対して凝集剤を投入する凝集剤投入手段を備えたこと
によって、処理槽内でスクリューによって汚泥と凝集剤
とが混合できるので、凝集剤の混合を別工程で行う必要
がなくなるので作業を簡略化することができる。請求項
7に記載の発明によれば、処理槽内の汚泥を加熱する加
熱手段を備えることによって、真空圧の負荷によって減
圧された汚泥の汚水分の気化が促進されて、脱水効率を
さらに向上させることができる。
【図1】 実施例1に係る汚泥処理装置の構成図であ
る。
る。
【図2】 実施例1に係る汚泥処理装置のスクリューの
端面図である。
端面図である。
【図3】 実施例1に係る汚泥処理装置の脱水機構を説
明する図である。
明する図である。
【図4】 実施例1に係る汚泥処理装置の処理工程を示
す図である。
す図である。
【図5】 実施例2に係る汚泥処理装置の構成図であ
る。
る。
【図6】 従来の汚泥処理装置を説明する図である。
10 処理槽
11 汚泥投入部
12 ケーキ排出部
20 スクリュー
21 回転軸
22 フィン
23 吸水孔
24 ドレーン部
30 凝集剤投入手段
40 加熱手段
100 汚泥処理装置
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
B01D 33/58 C02F 11/14 A
33/80 B01D 33/02
35/06 33/34
B01F 7/08 35/06 T
15/00 29/30 501
15/06
C02F 11/14
Fターム(参考) 4D026 BA03 BB03 BB05 BC24 BC30
BD01 BE05 BE06 BE15 BF00
BF26
4D059 AA09 BD11 BE06 BE14 BE26
BE51 BE55 BE56 BE70 BJ02
BJ14 BJ17 BK30 CC01 CC04
DA05 DA15 DA22 DA52 DA55
DB11 EA06 EB06 EB11
4G037 AA11 CA11 DA30 EA03
4G078 AA13 AA26 AB20 BA01 CA01
CA05 CA12 CA17 DA09 DC01
DC08 EA10
Claims (7)
- 【請求項1】 汚泥が投入される汚泥投入部及び前記汚
泥が脱水処理された脱水ケーキを排出するケーキ排出部
を備えた処理槽を有する汚泥処理装置であって、前記処
理槽内に、前記汚泥を撹拌しながら前記汚泥投入部から
前記ケーキ排出部まで搬送する過程で、前記汚泥に真空
圧を負荷して脱水するドレーン構造を有するスクリュー
を備えたことを特徴とする汚泥処理装置。 - 【請求項2】 スクリューは、真空圧が伝播されるドレ
ーン部を有する回転軸と、前記回転軸の表面に形成した
前記ドレーン部に繋がる吸水孔を設けたフィンとを有す
ることを特徴とする請求項1に記載の汚泥処理装置。 - 【請求項3】 フィンの間隔が、汚泥投入部側からケー
キ排出部側にいくにつれて狭くなっていることを特徴と
する請求項1に記載の汚泥処理装置。 - 【請求項4】 処理槽内が、汚泥投入部側からケーキ排
出部側にいくにつれて内径が狭くなるようにテーパーを
有して形成されていることを特徴とする請求項1から3
に記載の汚泥処理装置。 - 【請求項5】 処理槽側に陽極を備え、スクリュー側に
陰極を備えて、処理槽内に投入される汚泥に直流電圧を
印加することにより、汚水分が前記スクリューの周囲に
集水されるようにしたことを特徴とする請求項1から4
に記載の汚泥処理装置。 - 【請求項6】 処理槽内の汚泥に対して凝集剤を投入す
る凝集剤投入手段を備えることを特徴とする請求項1か
ら5に記載の汚泥処理装置。 - 【請求項7】 処理槽内の汚泥を加熱する加熱手段を備
えることを特徴とする請求項1から6に記載の汚泥処理
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002010431A JP2003211198A (ja) | 2002-01-18 | 2002-01-18 | 汚泥処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002010431A JP2003211198A (ja) | 2002-01-18 | 2002-01-18 | 汚泥処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003211198A true JP2003211198A (ja) | 2003-07-29 |
Family
ID=27648175
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002010431A Pending JP2003211198A (ja) | 2002-01-18 | 2002-01-18 | 汚泥処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003211198A (ja) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007105588A (ja) * | 2005-10-12 | 2007-04-26 | Tsukishima Kikai Co Ltd | ろ過装置 |
JP2007152406A (ja) * | 2005-12-06 | 2007-06-21 | Kobelco Eco-Solutions Co Ltd | スクリュープレス |
JP2008515632A (ja) * | 2004-10-11 | 2008-05-15 | コンパット リチェンチア ケーエフテー | 生物学的に汚染されたスラッジの脱臭および汚染除去方法 |
CN102351396A (zh) * | 2011-06-17 | 2012-02-15 | 中国科学院武汉岩土力学研究所 | 一种垃圾填埋沼气发电余热干化污泥设备 |
CN102701566A (zh) * | 2012-07-03 | 2012-10-03 | 于国强 | 一种污泥脱水装置 |
JP2014000493A (ja) * | 2012-06-15 | 2014-01-09 | Maruka:Kk | 硫黄系硝酸性窒素浄化材の製造装置 |
KR101357370B1 (ko) | 2012-03-07 | 2014-02-04 | 현대중공업 주식회사 | 시추선의 드레인 처리장치 및 이를 갖는 시추선 |
WO2014041594A1 (ja) * | 2012-09-11 | 2014-03-20 | 日本アルシー株式会社 | 汚泥の脱水処理方法および脱水処理装置 |
JP2016221524A (ja) * | 2016-10-06 | 2016-12-28 | 株式会社 Maruka | 硫黄系硝酸性窒素浄化材の製造装置および製造方法 |
JP2017001022A (ja) * | 2015-06-05 | 2017-01-05 | エーアールケー カンパニー リミテッドArk Co.,Ltd. | 主軸及び無軸スクリュー区間を有するスラッジ脱水装置 |
CN106311008A (zh) * | 2015-09-09 | 2017-01-11 | 无锡亮慧环保机械有限公司 | 新型絮凝剂与污泥的混合管 |
JP6271069B1 (ja) * | 2017-08-04 | 2018-01-31 | 株式会社鶴見製作所 | 固液分離装置 |
RU2693773C1 (ru) * | 2018-06-21 | 2019-07-04 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Кубанский государственный аграрный университет имени И.Т. Трубилина" | Малогабаритный станок для разделения отходов предприятий по выращиванию сельскохозяйственных животных |
CN113480137A (zh) * | 2021-07-06 | 2021-10-08 | 杭州国泰环保科技股份有限公司 | 一种污泥快速脱水装置及脱水方法 |
CN114409217A (zh) * | 2022-01-21 | 2022-04-29 | 江苏新裕泰华环保集团有限公司 | 一种基于渗透气化结构的减压脱水干燥装置及其使用方法 |
CN114917676A (zh) * | 2022-05-17 | 2022-08-19 | 恒丰泰精密机械股份有限公司 | 用于制备锂电池正极材料的过滤洗涤二合一搅拌设备 |
-
2002
- 2002-01-18 JP JP2002010431A patent/JP2003211198A/ja active Pending
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008515632A (ja) * | 2004-10-11 | 2008-05-15 | コンパット リチェンチア ケーエフテー | 生物学的に汚染されたスラッジの脱臭および汚染除去方法 |
JP2007105588A (ja) * | 2005-10-12 | 2007-04-26 | Tsukishima Kikai Co Ltd | ろ過装置 |
JP4518501B2 (ja) * | 2005-10-12 | 2010-08-04 | 月島機械株式会社 | ろ過装置 |
JP2007152406A (ja) * | 2005-12-06 | 2007-06-21 | Kobelco Eco-Solutions Co Ltd | スクリュープレス |
JP4620579B2 (ja) * | 2005-12-06 | 2011-01-26 | 株式会社神鋼環境ソリューション | スクリュープレス |
CN102351396A (zh) * | 2011-06-17 | 2012-02-15 | 中国科学院武汉岩土力学研究所 | 一种垃圾填埋沼气发电余热干化污泥设备 |
KR101357370B1 (ko) | 2012-03-07 | 2014-02-04 | 현대중공업 주식회사 | 시추선의 드레인 처리장치 및 이를 갖는 시추선 |
JP2014000493A (ja) * | 2012-06-15 | 2014-01-09 | Maruka:Kk | 硫黄系硝酸性窒素浄化材の製造装置 |
CN102701566A (zh) * | 2012-07-03 | 2012-10-03 | 于国强 | 一种污泥脱水装置 |
JPWO2014041594A1 (ja) * | 2012-09-11 | 2016-08-12 | 日本アルシー株式会社 | 汚泥の脱水処理方法および脱水処理装置 |
WO2014041594A1 (ja) * | 2012-09-11 | 2014-03-20 | 日本アルシー株式会社 | 汚泥の脱水処理方法および脱水処理装置 |
JP2017001022A (ja) * | 2015-06-05 | 2017-01-05 | エーアールケー カンパニー リミテッドArk Co.,Ltd. | 主軸及び無軸スクリュー区間を有するスラッジ脱水装置 |
CN106311008A (zh) * | 2015-09-09 | 2017-01-11 | 无锡亮慧环保机械有限公司 | 新型絮凝剂与污泥的混合管 |
JP2016221524A (ja) * | 2016-10-06 | 2016-12-28 | 株式会社 Maruka | 硫黄系硝酸性窒素浄化材の製造装置および製造方法 |
JP6271069B1 (ja) * | 2017-08-04 | 2018-01-31 | 株式会社鶴見製作所 | 固液分離装置 |
JP2019030825A (ja) * | 2017-08-04 | 2019-02-28 | 株式会社鶴見製作所 | 固液分離装置 |
RU2693773C1 (ru) * | 2018-06-21 | 2019-07-04 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Кубанский государственный аграрный университет имени И.Т. Трубилина" | Малогабаритный станок для разделения отходов предприятий по выращиванию сельскохозяйственных животных |
CN113480137A (zh) * | 2021-07-06 | 2021-10-08 | 杭州国泰环保科技股份有限公司 | 一种污泥快速脱水装置及脱水方法 |
CN114409217A (zh) * | 2022-01-21 | 2022-04-29 | 江苏新裕泰华环保集团有限公司 | 一种基于渗透气化结构的减压脱水干燥装置及其使用方法 |
CN114409217B (zh) * | 2022-01-21 | 2022-12-20 | 江苏新裕泰华环保集团有限公司 | 一种基于渗透气化结构的减压脱水干燥装置及其使用方法 |
CN114917676A (zh) * | 2022-05-17 | 2022-08-19 | 恒丰泰精密机械股份有限公司 | 用于制备锂电池正极材料的过滤洗涤二合一搅拌设备 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003211198A (ja) | 汚泥処理装置 | |
WO2010121399A1 (zh) | 一种废弃泥浆的处理方法及其装置 | |
CN103331298A (zh) | 一种修复土壤方法及其系统 | |
JP4247794B2 (ja) | 排泥処理用混練装置及びそれを用いた排泥処理方法 | |
CN212504498U (zh) | 一种资源化利用淤泥、建筑泥浆的系统 | |
CN206512089U (zh) | 一种泥浆絮凝处理搅拌装置 | |
KR100725842B1 (ko) | 건설폐기물 처리과정에서 발생하는 슬러지의 처리방법 및그 장치 | |
JP6410349B2 (ja) | 混合灰の脱塩・セメント原料化方法及び装置 | |
JP4593259B2 (ja) | 汚泥処理システム | |
KR100453418B1 (ko) | 축산폐기물 처리장치 | |
JP4480021B2 (ja) | 排泥処理用加圧式分級装置及びそれを用いた排泥処理方法 | |
JP2850772B2 (ja) | 浚渫泥土の処理システム | |
JP2002192200A (ja) | 浚渫土のリサイクル方法 | |
JP2006000831A (ja) | 泥水泥土処理システム及びその装置 | |
CN108689578A (zh) | 一种污泥快速干燥处理装置 | |
JP2766168B2 (ja) | 消化汚泥の固液分離装置 | |
JP2001170697A (ja) | 汚泥の造粒濃縮脱水装置 | |
JP2000237714A (ja) | 廃棄生コンクリートの処理方法 | |
KR101483979B1 (ko) | 건설오니 탈수-건조에 의한 건조미분말 생산 장치 | |
CN112983318B (zh) | 用于钻井废弃物的处理装置及处理方法 | |
CN209020938U (zh) | 一种污染土壤异位淋洗修复系统 | |
KR101444672B1 (ko) | 금속 함유 슬러지의 자원화설비 | |
JP2005036517A (ja) | シールド掘削土の脱水処理方法 | |
CN108160315B (zh) | 用于建筑垃圾处理的水循环系统 | |
JP2016047506A (ja) | 移動式泥水処理設備 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070723 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071119 |