JP2008515632A - 生物学的に汚染されたスラッジの脱臭および汚染除去方法 - Google Patents
生物学的に汚染されたスラッジの脱臭および汚染除去方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008515632A JP2008515632A JP2007536271A JP2007536271A JP2008515632A JP 2008515632 A JP2008515632 A JP 2008515632A JP 2007536271 A JP2007536271 A JP 2007536271A JP 2007536271 A JP2007536271 A JP 2007536271A JP 2008515632 A JP2008515632 A JP 2008515632A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sludge
- slurry
- less
- particle size
- mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010802 sludge Substances 0.000 title claims abstract description 41
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 title claims abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 41
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 239000011707 mineral Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000001238 wet grinding Methods 0.000 claims abstract description 10
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 6
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims abstract description 4
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 claims abstract description 3
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 claims abstract description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 36
- 239000003077 lignite Substances 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 230000000274 adsorptive effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 claims description 7
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims description 4
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims description 4
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 claims description 2
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000002934 lysing effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000003801 milling Methods 0.000 claims 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 8
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 abstract description 6
- 239000010871 livestock manure Substances 0.000 abstract description 6
- 239000010841 municipal wastewater Substances 0.000 abstract description 3
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 abstract 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 11
- 239000010801 sewage sludge Substances 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 5
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 5
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 5
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 3
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 239000010815 organic waste Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 2
- 239000003516 soil conditioner Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 241000607142 Salmonella Species 0.000 description 1
- 241000282898 Sus scrofa Species 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- RHZUVFJBSILHOK-UHFFFAOYSA-N anthracen-1-ylmethanolate Chemical compound C1=CC=C2C=C3C(C[O-])=CC=CC3=CC2=C1 RHZUVFJBSILHOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003830 anthracite Substances 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 230000000721 bacterilogical effect Effects 0.000 description 1
- 229910001570 bauxite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013590 bulk material Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000002361 compost Substances 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001784 detoxification Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000035558 fertility Effects 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000010800 human waste Substances 0.000 description 1
- 229910003471 inorganic composite material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011089 mechanical engineering Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 244000000010 microbial pathogen Species 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011020 pilot scale process Methods 0.000 description 1
- 230000008635 plant growth Effects 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000009974 thixotropic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C05—FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
- C05F—ORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
- C05F3/00—Fertilisers from human or animal excrements, e.g. manure
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/28—Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
- C02F1/283—Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using coal, charred products, or inorganic mixtures containing them
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F11/00—Treatment of sludge; Devices therefor
- C02F11/12—Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening
- C02F11/14—Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening with addition of chemical agents
- C02F11/143—Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening with addition of chemical agents using inorganic substances
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C05—FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
- C05F—ORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
- C05F17/00—Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/28—Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
- C02F1/281—Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using inorganic sorbents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F11/00—Treatment of sludge; Devices therefor
- C02F11/12—Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening
- C02F11/14—Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening with addition of chemical agents
- C02F11/143—Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening with addition of chemical agents using inorganic substances
- C02F11/145—Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening with addition of chemical agents using inorganic substances using calcium compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2303/00—Specific treatment goals
- C02F2303/02—Odour removal or prevention of malodour
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2303/00—Specific treatment goals
- C02F2303/04—Disinfection
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2303/00—Specific treatment goals
- C02F2303/06—Sludge reduction, e.g. by lysis
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/10—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
- Y02A40/20—Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/10—Biofuels, e.g. bio-diesel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/30—Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/141—Feedstock
- Y02P20/145—Feedstock the feedstock being materials of biological origin
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/40—Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Fertilizers (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
本発明は、10%までの固形物を含む、生物学的に汚染されたスラッジまたはスラリー(主として都市廃水スラッジまたは液状糞尿)を、好気的安定化を用いて、脱臭および無害化するための、環境に優しい方法に関する。その方法に含まれるのは、スラッジまたはスラリーに5mm以下の粒径を有する吸着性炭素質鉱物質原料を添加する工程、およびそのようにして得られた混合物を湿式摩砕により処理して安定な懸濁液を形成させる工程であって、それにより、その混合物中の固形分内容物が摩砕されて200μm未満の粒径を有する粒子となり、微生物が溶解される。
Description
本発明は、固形分含量が10%以下の生物学的に汚染されたスラッジを、好気的安定化(aerobic stabilization)を用いて、脱臭および無害化するためのプロセスに関する。
(ヒトおよび動物由来の)廃水を環境に優しく精製することにおける最大の問題は、浄水プロセスの際に発生するスラッジの取扱いおよび廃棄処理である。スラッジはほとんどの場合必ず悪臭を放つし、また各種の病原体で汚染されているので、その取扱いが困難である。特に農業分野では、非毒性で重金属を含まないスラッジについての関心が高いので、その最終的な廃棄処理もまた困難である。
最も一般的に受け入れられている見方では、主としてヒト由来の都市廃水のスラッジおよび牧畜農場の液状糞尿(liquid manure:液状肥料)の最終的な廃棄処理には、土壌が最も適した場所である。適切に設計された廃棄処理であれば、土壌が確実に、その浄化メカニズムによって、各種の物質を自然の中に再統合する[ゲザ・オロス(Geza Ollos)「オペレーション・オブ・スーイッジ・トリートメント・プランツ(Operation of sewage treatment plants)」(センニビティスチート・テレペック・イエゼメルテテーゼ(Szennyviztisztito telepek uezemeltetese)II、431〜435、アカデミアイ・キアド(Akademiai Kiado)、ブダペスト(Budapest)(1995)]。
ハンガリーにおけるこれに関連する法的規制(政府省令第50/2001号、廃水およびスラッジの取扱いおよび利用の規則)では、ある種のパラメーターが許容限度以内であれば、主として生物学的、化学的、および加熱処理にかけた下水スラッジを、6ヶ月経過後に限って、農地に使用することを許可している(詳細については、前記省令の3条、4条および付属文書を参照されたい)。都市廃水処理から発生する大部分の下水スラッジは、それらの条件を満たしていない。実用化されているスラッジ処理の内では、コンポストとみなされる消化スラッジだけがそれらの品質基準に適合していて、ある程度農業用途に受け入れられる。嫌気的技術をベースとするそのような廃水処理プラントの建設コストは、好気的技術を用いた一般的な廃水処理プラントのコストよりも遙かに高く、さらに、そのようなプラントの建設は、ある程度の規模までしか可能ではない。その上、それらを連続的に運転しようとしても、天候条件の影響を強く受ける。
廃水、特に都市下水を処理するための、文献に公表された別の公知の方法もある。
ハンガリー国特許第189069号明細書には、下水を生物学的に処理して発生するスラッジを処理するためのプロセスが記載されている。そのプロセスにおいては、予備沈降タンクからのスラッジ、またはこのスラッジと濃縮された活性化スラッジとの混合物を嫌気的条件下で処理し、次いでその嫌気的に分解させたスラッジを濃縮および脱水する。このプロセスの欠点は、予備沈降工程を必要とし、また、多くの場合数日間エアレーションを実施しなければならず、そのため、このプロセスは非効率的とみなさざるを得ないという点にある。
都市下水スラッジを用いるまた別なプロセスが、ハンガリー国特許第209112号明細書に記載されている。そのプロセスにおいては、20〜45重量%の水を含む100重量部の部分脱水都市下水スラッジを、10〜30重量部の、70〜95%の流紋岩凝灰岩(rhyolite tuff)と、30〜50重量%の摩砕ボーキサイトと、場合によっては5〜20重量%のゼオライトと、さらには0.1〜0.3重量部の、摩砕物質の表面に均一に分散されたバクテリウム・メガンテリウム(bacterium megantherium)を含む培地とを含む混合物と混合し;その均質化させた混合物を角柱(prism)の中に詰めて、連続的に給水しながら60〜90日間エージングさせる。そうして得られたスラッジは農業において使用することができるが、角柱を形成させるのに広い場所が必要であり、また、エージング期間が長い(90日)のも不利である。
下水スラッジおよび/またはその他の有機廃棄物含有物質(たとえば、液状糞尿)を環境的に好ましく利用したり、廃棄処理したりするためのプロセスが、ハンガリー国特許第192230号明細書に提供されている。その開示されたプロセスにおいては、下水スラッジの固形分含量を15%以下に調節し、その下水スラッジをホモジナイズさせ、最後に補助薬剤たとえば苛性泥(caustic mud)および/または肥料と混合し、暫時貯蔵しておいてから、土壌中深さ20〜40cmに注入する。このプロセスでは、最低限の投資しか必要なく、また低コストで実施することができるが、適切な土壌被覆を達成するためのその土壌への注入方法や、さらには嵩高で液状の希釈したスラッジをしばらくの間貯蔵しておく必要があることなどに関連した問題の点から、その使用は有利とはいえない。
本発明の目的は、現行技術プロセスの不利を克服し、スラッジおよびスラリーを処理するための環境に優しく単純なプロセスを立案することであり、それによって、大量の前記の物質を迅速かつ効率的に安定化させて、得られた生成物が法的規制の要求に適合すると共に、健全な環境への期待を満たし、それにより、土壌の中への再循環やエネルギー目的の利用に適したものとすることが可能となることであった。
本発明の背後にある主たる発明のアイデアは、汚染されたスラッジを、炭素質鉱物質原料および/またはクレー鉱物質と共に、ラジカル機械的(radical mechanical)湿式摩砕にかけた場合に、湿式摩砕工程によって、極めて強力な機械化学的衝突を起こさせることにより、生物学的に汚染されたスラッジを安定な懸濁液に転換させることが可能となる、という認識にある。本願発明者らが考えるところでは、処理すべきスラッジまたはスラリーと、適切な量の炭素質鉱物質原料および/またはクレー鉱物質とを含む混合物をラジカル湿式摩砕する際に、おそらくはラジカル機械的応力の発生および圧力変化(いくつかの場合にはキャビテーション)のために、その炭素がレオロジー的に消化され、その腐植物質、およびそのデッド・マテリアル(dead material)のアルミニウムハイドロシリケート形成部分が解膠されて、その汚染されたスラッジまたはスラリーと一緒になって、高度にチキソトロピックな懸濁液を形成するのであろう。このプロセスの結果として、有機−無機複合物質が形成され、それが、土壌物質の中のものと類似の、有機−鉱物ハイドロシリケート結合を有することとなる。このようにして、摩砕された炭素質物質の上に吸着された汚染スラッジは脱臭される。衝撃剪断のラジカル効果のために、鉱物質の比表面積が数千倍にも増大し、微生物およびおそらくはその他の生物が溶解させられ、それらの細胞壁が破壊される。炭素質鉱物質原料の中に存在する研磨性の石英粒子、たとえば亜炭によって、微生物の溶解がさらに促進され、そのために、病原性微生物の個体数が一桁(one magnitude)以上減少する。このことは、好気的分解のために、その安定化された懸濁液中の病原体が、乾燥の間に徐々に死滅する、ということを意味している。
本発明のプロセスでは、高濃度で安定な懸濁液が得られるだけでなく、それが受容可能な土臭さ(earthy smell)を有していて、そのため、下水スラッジまたは液状糞尿の典型的な悪臭を免れるようになることが観察された。その安定化された懸濁液は極めて迅速に乾燥することもまた観察された。細菌学的試験から、そのような生物学的に汚染されたスラリーの中に通常必ず存在している病原体および細菌が、時間の経過とともに顕著に減少することも判った。
所望の効果、すなわち生物学的に汚染されたスラッジの脱臭および無害化が、単一のプロセスによって達成することが可能であるが、それによれば、10%以下の固形分含量を有する生物学的に汚染されたスラッジまたはスラリーに対して、5mm以下の粒径を有する吸着性炭素質鉱物質摩砕物質を加え、そのようにして得られた混合物を、その混合物の固形分内容物が摩砕されて、200μm未満の粒径、好ましくは50μm未満の粒径となるように、湿式摩砕することにより安定な懸濁液に転化させ、それによって、微生物を溶解させる。
その吸着性炭素質鉱物質原料は好ましくは、亜炭または新しい(young)褐炭である。
吸着性炭素質鉱物質原料は、スラッジまたはスラリーに対して5〜35重量パーセントの比率で添加するのが好ましい。
吸着性炭素質鉱物質原料に加えて、1種または複数のクレー鉱物質を加えることも可能であり、その量は、スラッジまたはスラリーの量に対して5〜15重量パーセントとするのが好ましい。
そのようなクレー鉱物質としては、たとえばゼオライトまたはベントナイトが挙げられる。
そのプロセスは、適切な湿式摩砕装置、たとえばいわゆる「カビトロン(Kavitron)」装置(これは、鉱山で使用される一般的な泥水ポンプを改修したものである)を用いて、連続プロセスとしてあるいはバッチプロセスとして実施することができる。機械工学の専門家には知られた、高剪断力を達成するための(たとえば、プロボーキングキャビテーションなどの)いくつかの方法が存在するが、理論的にそれらの方法のいずれも使用可能であり、たとえば回転数(RPM)を高くすれば、剪断応力を上げることができる。処理時間は、たとえばその装置における粉砕効率、回転数、剪断応力など、多くの因子に依存する。使用する鉱物質およびそれらの粒径を知れば、それらのパラメーターを最適化することは可能である。
鉱物質を添加することにより得られた生成物の脱水は、自然乾燥(natural drying)、強制乾燥(exsiccation)のいずれでも実施できるが、その理由は、安定化された懸濁液はバルク状態でも(すなわち、薄層化しなくても)極めて迅速に乾燥する傾向があり、また、得られるバルク物質は、数ヶ月後には実質的に無菌状態になっている可能性があるからである。空気乾燥物は、粉砕して袋詰めすることができる、すなわち、取扱いが容易である。
有機物含量が高く(40〜45%)、その取扱いが容易であるので、得られる最終生成物は、すべての耕作物を対照として、特に砂地における土壌改良剤または土壌調節剤として使用することができる。しかしながら、それは各種異なった性質の土壌や、たとえば、斜面の芝植え(turfing)や播種(stocking)など各種の目的に使用することもできる。各種の分析、栽培実験、およびパイロットスケールの実験などから、植物の成長促進効果や、土壌肥沃度の継続的な増大などが証明された。
これらすべてにも増して、この最終生成物のカロリー値が無煙炭のそれ(5000kcal)にも匹敵するので、エネルギー目的または発熱目的のいずれにおいても使用することが可能である。
先に述べたように、本発明のプロセスにはいくつかの利点がある。最も重要な利点は、このプロセスは、ほとんどすべての種類の、都市廃水スラッジまたは動物由来の液状糞尿に適用することが可能であり、さらに、他の液状有機廃棄物からのスラリー(たとえば、屠殺場の廃水スラッジ)を安定化および処理することにも、同様に使用することができる。
本発明のその他の利点は、ここで提供される機械化学的プロセスでは、いかなる化学物質を添加する必要もなく、いかなる毒性物質を発生させることもなく、さらには、使用される鉱物質の一つである亜炭は、ハンガリー農業・地方開発省(the Hungarian Ministry of Agricultural and Rural Development)の省令第8/2001号に規定されている、土壌調節有機物質の一つである。このプロセスは、予備沈降によって生成するスラッジを処理するための、廃水処理の極めて最初の工程に適用することができるので、大量の化学物質を使用することが不要となり、これは、環境的、経済的いずれの観点からも、極めて有利である。
本発明のプロセスのさらなる利点を以下に挙げる:
・亜炭または褐炭と共に湿式摩砕している間に、汚染されたスラッジの中に存在している有機種(主として細菌)のほとんどが、極めて強力な機械化学的衝撃および剪断のために破壊される;
・スラッジまたはスラリーの不快臭が実質的に変化して、新鮮な土壌の臭いとなる;
・自然乾燥させることが可能であるが、これは悪臭を放つスラッジでは環境的に望ましくない影響が出るために不可能であり、提案されることもなかったものである。
・亜炭または褐炭と共に湿式摩砕している間に、汚染されたスラッジの中に存在している有機種(主として細菌)のほとんどが、極めて強力な機械化学的衝撃および剪断のために破壊される;
・スラッジまたはスラリーの不快臭が実質的に変化して、新鮮な土壌の臭いとなる;
・自然乾燥させることが可能であるが、これは悪臭を放つスラッジでは環境的に望ましくない影響が出るために不可能であり、提案されることもなかったものである。
以上をまとめれば、現行技術のプロセスでは数段の連続工程で達成されていたことを、本発明のプロセスでは単一の工程で環境に優しい方法で実施できる。以下において、本発明のプロセスを二つの具体例を用いて例証するが、それらは説明のためだけのものであって、本発明の保護される範囲を限定するものではない。
生の廃水スラッジと好気的廃水処理からの過剰スラッジ(固形分含量:3.6%)との混合物を、20%の亜炭粉末と混合してから、湿式摩砕装置[タイプ:カビトロン(Kavitron)3/2]の中、1750rpmで30分間循環させて、衝撃剪断効果を与えて摩砕する。得られる生成物は、暗色、高濃度、土壌臭の、安定な懸濁液である。
養豚場の廃液溜めからの液状糞尿を、28%の亜炭粉末および5%のゼオライトと混合し、湿式摩砕装置[タイプ:カビトロン(Kavitron)3/2]の中、1450rpmで20分間処理することにより、衝撃剪断を与える。ブダペスト(Budapest)の国立動物保健研究所(National Institute of Animal Health)の分析によると、高濃度、暗色、脱臭安定化された懸濁液の中には、サルモネラおよび大腸菌の汚染は、48時間で一桁低下し、乾燥させた状態で物質を6ヶ月おくと、細菌およびその他の病原体生物は、その乾燥物体の中には実質的に検出できなかった。
Claims (7)
- 10%以下の固形分含量を有する生物学的に汚染されたスラッジまたはスラリーを、好気的安定化によって脱臭および無害化するためのプロセスであって、5mm以下の粒径の吸着性炭素質鉱物質の摩砕物質を前記スラッジまたはスラリーに添加し、そのようにして得られた混合物を湿式摩砕により安定な懸濁液に転化させて、前記混合物の固形分内容物を摩砕して、200μm未満の粒径とし、それによって微生物を溶解させる、プロセス。
- 前記吸着性炭素質鉱物質原料が、亜炭または新しい褐炭である、請求項1に記載のプロセス。
- 前記吸着性炭素質鉱物質原料が、スラッジまたはスラリーの量に対して、5〜35重量パーセントの比率で添加される、請求項1または2に記載のプロセス。
- 前記吸着性炭素質鉱物質原料に加えて、クレー鉱物質が使用される、請求項1〜3のいずれか1項に記載のプロセス。
- 前記クレー鉱物質が、スラッジまたはスラリーの量に対して、5〜15重量パーセントの量で使用される、請求項4に記載のプロセス。
- 前記クレー鉱物質がゼオライトまたはベントナイトである、請求項4または5に記載のプロセス。
- 前記混合物の固形分内容物を摩砕して、50μm未満の粒径とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載のプロセス。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
HU0402055A HU226815B1 (en) | 2004-10-11 | 2004-10-11 | Aerob stabilization method for elimination and strench removal of sludges |
PCT/HU2005/000112 WO2006040603A1 (en) | 2004-10-11 | 2005-10-11 | Method for deodorizing and decontaminating biologically contaminated sludge |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008515632A true JP2008515632A (ja) | 2008-05-15 |
Family
ID=89985539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007536271A Pending JP2008515632A (ja) | 2004-10-11 | 2005-10-11 | 生物学的に汚染されたスラッジの脱臭および汚染除去方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090223266A1 (ja) |
EP (1) | EP1799619A1 (ja) |
JP (1) | JP2008515632A (ja) |
CN (1) | CN101068752A (ja) |
HU (1) | HU226815B1 (ja) |
WO (1) | WO2006040603A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103601262B (zh) * | 2013-10-24 | 2016-05-25 | 北京师范大学 | 一种利用给水厂污泥去除废水中硫化氢的吸附柱方法 |
DE102016223352A1 (de) * | 2016-11-24 | 2018-05-24 | Rwe Power Aktiengesellschaft | Verfahren zur Behandlung von Gülle und Gärresten |
CN108339537A (zh) * | 2018-03-28 | 2018-07-31 | 桂林良物造日用品有限公司 | 污泥除臭剂及制备方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09141296A (ja) * | 1995-11-17 | 1997-06-03 | Onoda Kemiko Kk | 汚泥乾燥物の悪臭を抑制する方法 |
JPH11309487A (ja) * | 1998-04-30 | 1999-11-09 | Mitsubishi Materials Corp | 汚泥処理方法および燃料 |
JP2001104997A (ja) * | 1999-10-13 | 2001-04-17 | Atorasukoa:Kk | ヘドロ処理装置 |
WO2001030708A1 (fr) * | 1999-10-29 | 2001-05-03 | Asahi Engineering Corporation | Systeme de clarification et procede correspondant |
JP2003211198A (ja) * | 2002-01-18 | 2003-07-29 | Maruyama Kogyo Kk | 汚泥処理装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4149968A (en) * | 1976-05-05 | 1979-04-17 | Kupiec Albert R | Method of converting hazardous industrial and other wastes into an inert, non-polluting and useful soil-like product |
JPS6013891A (ja) * | 1983-07-05 | 1985-01-24 | Ishigaki Kiko Kk | セメント焼成用の補助燃料並びにその使用方法 |
EP0271628B1 (de) * | 1986-12-17 | 1990-08-22 | SGP-VA Energie- und Umwelttechnik Gesellschaft m.b.H. | Verfahren zur Herstellung eines Veredelungsproduktes aus Klärschlämmen |
DE4401647C2 (de) * | 1994-01-21 | 1995-11-02 | Veba Kraftwerke Ruhr | Verfahren zum thermischen Verwerten von Klärschlamm |
JP3682348B2 (ja) * | 1996-12-10 | 2005-08-10 | 太平洋セメント株式会社 | 下水汚泥の処理方法 |
US6123483A (en) * | 1999-04-08 | 2000-09-26 | Langenecker; Bertwin | Method and apparatus for decontaminating soil and mud polluted with hazardous waste and petroleum products |
US6635178B2 (en) * | 2000-12-19 | 2003-10-21 | Dwight D. Bowman | Pathogen inactivation in biosolids with cavitation |
-
2004
- 2004-10-11 HU HU0402055A patent/HU226815B1/hu not_active IP Right Cessation
-
2005
- 2005-10-11 JP JP2007536271A patent/JP2008515632A/ja active Pending
- 2005-10-11 WO PCT/HU2005/000112 patent/WO2006040603A1/en active Application Filing
- 2005-10-11 US US11/665,051 patent/US20090223266A1/en not_active Abandoned
- 2005-10-11 EP EP20050797337 patent/EP1799619A1/en not_active Ceased
- 2005-10-11 CN CNA2005800416374A patent/CN101068752A/zh active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09141296A (ja) * | 1995-11-17 | 1997-06-03 | Onoda Kemiko Kk | 汚泥乾燥物の悪臭を抑制する方法 |
JPH11309487A (ja) * | 1998-04-30 | 1999-11-09 | Mitsubishi Materials Corp | 汚泥処理方法および燃料 |
JP2001104997A (ja) * | 1999-10-13 | 2001-04-17 | Atorasukoa:Kk | ヘドロ処理装置 |
WO2001030708A1 (fr) * | 1999-10-29 | 2001-05-03 | Asahi Engineering Corporation | Systeme de clarification et procede correspondant |
JP2003211198A (ja) * | 2002-01-18 | 2003-07-29 | Maruyama Kogyo Kk | 汚泥処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101068752A (zh) | 2007-11-07 |
HUP0402055A2 (en) | 2007-11-28 |
US20090223266A1 (en) | 2009-09-10 |
EP1799619A1 (en) | 2007-06-27 |
WO2006040603A1 (en) | 2006-04-20 |
WO2006040603A8 (en) | 2006-09-28 |
HU226815B1 (en) | 2009-11-30 |
HU0402055D0 (en) | 2004-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Rupani et al. | Review of current palm oil mill effluent (POME) treatment methods: vermicomposting as a sustainable practice | |
US5275733A (en) | Process to stabilize wastewater sludge | |
US5853450A (en) | Method for treating bioorganic and wastewater sludges | |
US5417861A (en) | Process to stabilize bioorganic, raw or treated wastewater sludge | |
Anwar et al. | Characterization and recycling of organic waste after co-composting-A review | |
AU2012350345B2 (en) | Process, apparatus and system for treatment of animal effluent | |
CN103626600B (zh) | 一种污泥有机肥料及其制备方法 | |
KR101679564B1 (ko) | 음식물쓰레기로부터 퇴비를 만드는 방법 | |
US10538446B2 (en) | Aerobic thermal chemical hydrolysis process | |
CN107382603A (zh) | 一种生物质材料及其制备方法和应用 | |
KR20130123276A (ko) | 유기성 폐기물의 폐수처리와 퇴비화하는 방법 | |
KR20160041864A (ko) | 태양열을 이용하여 유기성 폐기물을 처리하는 방법 | |
US20050108930A1 (en) | Processed biosolids for mulch seeding operations | |
CN105198511B (zh) | 一种利用制革厂污泥和木质纤维的多功能有机肥及其制备方法和应用 | |
JP2008515632A (ja) | 生物学的に汚染されたスラッジの脱臭および汚染除去方法 | |
El-Hassanin et al. | Bioaccumulation of heavy metals during composting and vermicomposting processes of sewage sludge | |
US12006241B2 (en) | Process for treating sewage sludge | |
US20190352238A1 (en) | Systems and methods for treating dairy waste | |
Dotaniya et al. | Impact of biosolids on agriculture and biodiversity | |
CN108002675A (zh) | 一种污泥脱水剂及其制备方法、脱水方法 | |
JP6232545B1 (ja) | 有機廃棄物の分解促進剤及びこれを含む微生物資材 | |
KR100819869B1 (ko) | 남은 음식물과 맥반석을 이용한 수질정화제 제조방법 | |
Glasner et al. | Win Win Win: Biosolids+ Pulpmill solids+ Compost worms= Fertile soils (The Western Bay Way) | |
JPH0438478B2 (ja) | ||
Sinha et al. | Vermiculture technology for recycling of solid wastes and wastewater by earthworms into valuable resources for their reuse in agriculture (organic farming) while saving water and fertilizer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100914 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110308 |