JP3682348B2 - 下水汚泥の処理方法 - Google Patents
下水汚泥の処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3682348B2 JP3682348B2 JP34443896A JP34443896A JP3682348B2 JP 3682348 B2 JP3682348 B2 JP 3682348B2 JP 34443896 A JP34443896 A JP 34443896A JP 34443896 A JP34443896 A JP 34443896A JP 3682348 B2 JP3682348 B2 JP 3682348B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sewage sludge
- cement
- treatment method
- zeolite
- sludge treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P40/00—Technologies relating to the processing of minerals
- Y02P40/10—Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
Landscapes
- Treatment Of Sludge (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、下水汚泥に添加材を混合して得られる処理物の流動性の改善に関する。
【0002】
【従来技術】
従来、下水汚泥は種々の方法で処理されているが、特願平8−249828号にはセメント焼成系のサスペンションプレヒーターから分取され、セメント原料を加熱して得られる生石灰を含む中間工程品を脱水材として、これを下水汚泥に混合し、脱水後の固形分をセメント原料に混入して処理する下水汚泥の処理方法が開示されている。また、下水汚泥の脱臭を目的として、下水汚泥に生石灰を混合し、一次処理した後さらに微粉炭および/またはゼオライトを混合する方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述の処理方法においては、脱臭には効果はあるものの、処理物である粉体の流動性が悪く、処理場からの輸送の際に使用する圧送車での処理物の出し入れ、また処理物を一時タンクに保管して使用する場合の詰まり等の問題があった。
【0004】
本発明は、このような従来の問題に鑑み、下水汚泥処理粉末の流動性を改善し、セメント原料として容易に使用できる下水汚泥の処理方法の提供を目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上述の如き従来の問題を解決し、所期の目的を達成するための本発明の特徴は、下水汚泥に、セメント焼成系のサスペンションプレヒーターから分取され、セメント原料を加熱して得られる生石灰を含む中間工程品に微粉炭および/またはゼオライトを混合したものを添加することにある。
【0006】
以下、詳細に説明する。
本発明者らは、処理物の流動性は、処理物中の含水量と関係あるのではないかとの視点に立ち、下水汚泥中の水分が生石灰分と水和反応した際に生成する反応熱を効率よく利用し、下水汚泥中の水分を飛散させることを研究した。
【0007】
その際、下水汚泥中の水分を表面積の大きな粉末に吸収させ、水が蒸発する際の飛散面積を増加させることが有効ではないかとの考えに立ち、鋭意研究した結果、下水汚泥にセメント焼成系のサスペンションプレヒーターから分取され、セメント原料を加熱して得られる生石灰を含む中間工程品に微粉炭および/またはゼオライトを混合して処理することにより、本発明を完成へと導いた。
【0008】
【発明の実施の形態】
次に、本発明を具体的に説明する。実験に際し使用した添加物、試験方法、評価方法を下記に示す。
【0009】
(1)添加物
(1)−1 セメント焼成系のサスペンションプレヒーターから分取された中間工程品
セメント焼成系のサスペンションプレヒーターは複数段のサイクロンおよび仮焼炉をもって構成されており、セメント原料は最上段のサイクロン入口に投入され、徐々に加熱され、最下段のサイクロンに達するまでに850℃〜900℃に達する。加熱されたセメント原料は石灰石の脱炭酸化により以下のように生石灰が生成される。
CaCO3 → CaO+CO2
【0010】
最下段のサイクロンから分取された中間工程品の主な成分は、一例として、
SiO2 19.0%、Al2O3 4.3%、Fe2O3 2.7%、
CaO 60.5%、MgO 1.5%となっており、生石灰を十分に含有している。最下段サイクロンから生石灰を含有した中間工程品を分取ダンパ、冷却器、輸送機を介して分取したものを使用した。
【0011】
(1)−2 微粉炭
セメント焼成用の燃料としては主に石炭が使用されている。石炭はセメント工場内で粉砕機により微粉砕され、その粒度は90μm残分で10%〜15%である。セメント焼成系の微粉炭タンクより抽出したものを使用した。
【0012】
(1)−3 ゼオライト
クリノプチロライトやモルデナイトなど市販されているゼオライトを使用した。
【0013】
(2)処理対象物
含水率80%の下水汚泥を使用した。
【0014】
(3)実験方法
下水汚泥に対し、表1に示す割合で添加物を添加した。また、添加、混練方法については表1の下に示した。
【0015】
(4)評価方法
a)処理物の流動性は「ホソカワミクロン社パウダーテスター」を使用し、安息角を測定した。
b)処理物の臭気測定は5人の測定者に官能検査で5段階評価を行った。評価値の小さい方が臭気が低いことを表す。
その結果を表1に示す。
【0016】
【表1】
【0017】
表1から明らかなように、実施例1〜3においては安息角は低く、得られた処理物の流動性については何ら問題がなかった。しかしながら、臭気については、比較例2〜4に示される中間工程品をまず添加し、その後微粉炭および/またはゼオライトを添加する方法と比較するとやや劣る結果となった。これは同時に添加し、混合すると下水汚泥の水分が微粉炭および/またはゼオライトの表面に吸着し、飽和して脱臭作用が薄れるためと考えられる。
【0018】
しかし、比較例1〜4については何れも安息角が高く、流動性に問題がある。これは中間工程品をまず添加し、その後微粉炭および/またはゼオライトを添加する方法においては、水分の蒸発が十分に行われないことを示している。
【0019】
【発明の効果】
以上説明した通り、本発明に係る下水汚泥の処理方法によれば、処理物の流動性が改善し、セメント原料として容易に使用できるようになった。また、中間工程品を単独で使用する場合と比較すると脱臭性能も向上した。
Claims (1)
- 下水汚泥に、セメント焼成系のサスペンションプレヒーターから分取され、セメント原料を加熱して得られる生石灰を含む中間工程品と微粉炭および/またはゼオライトとを混合したものを添加することを特徴とする下水汚泥の処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34443896A JP3682348B2 (ja) | 1996-12-10 | 1996-12-10 | 下水汚泥の処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34443896A JP3682348B2 (ja) | 1996-12-10 | 1996-12-10 | 下水汚泥の処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10166000A JPH10166000A (ja) | 1998-06-23 |
JP3682348B2 true JP3682348B2 (ja) | 2005-08-10 |
Family
ID=18369271
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34443896A Expired - Lifetime JP3682348B2 (ja) | 1996-12-10 | 1996-12-10 | 下水汚泥の処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3682348B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
HU226815B1 (en) * | 2004-10-11 | 2009-11-30 | Compat Licencia Kft | Aerob stabilization method for elimination and strench removal of sludges |
CN113828280B (zh) * | 2021-10-29 | 2023-12-19 | 海南天鸿市政设计股份有限公司 | 一种以生石灰为主的有效除磷方法 |
-
1996
- 1996-12-10 JP JP34443896A patent/JP3682348B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10166000A (ja) | 1998-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108689560B (zh) | 一种含油污泥干化剂及其制备和应用方法 | |
Pacewska et al. | Early hydration of calcium aluminate cement blended with spent FCC catalyst at two temperatures | |
EA014136B1 (ru) | Способ получения портландцементного клинкера | |
US2687290A (en) | Treatment of recovered cement kiln dust | |
JP5776749B2 (ja) | セメント系固化材用コンクリートスラッジ加熱乾燥粉およびその製造方法 | |
JP6769459B2 (ja) | セメント組成物の製造方法、及びセメント組成物の製造システム | |
CH213858A (de) | Verfahren zur Verwertung des Staubes von Zementöfen. | |
JP3682348B2 (ja) | 下水汚泥の処理方法 | |
CN114014578B (zh) | 一种基于工业废弃物的膨胀剂及其制备方法 | |
CN116003000A (zh) | 一种垃圾焚烧飞灰制备的含氯矿物六元体系胶凝材料及制备和应用 | |
US2904425A (en) | Method of making lime-containing fertilizers and especially slag lime | |
JPH08197095A (ja) | 下水汚泥の処理方法および下水汚泥処理物 | |
DE19719684C1 (de) | Verfahren zur Herstellung von Speichermineralen für die Immobilisierung von Schadstoffen und Verwendung der erhaltenen Produkte | |
JP4418244B2 (ja) | 粉末状固化材の製造方法 | |
US2469512A (en) | Siliceous magnesium-containing purifying medium and process of producing it | |
CN108358477B (zh) | 一种利用水基钻井固废制备水泥的方法 | |
US2006939A (en) | Manufacture of cement | |
JP6927377B2 (ja) | セメント組成物の製造方法、及びセメント組成物の製造システム | |
US1315836A (en) | Process of treating mine-water and product thereof | |
JPH08182999A (ja) | 下水汚泥の処理方法および下水汚泥処理物 | |
SE448450B (sv) | Forfarande for framstellning av ett eldfast hydrauliskt bindemedel | |
JP2004323287A (ja) | 揮発性物質を含有する物質の処理方法 | |
RU2694653C1 (ru) | Способ получения расширяющейся цементной смеси | |
RU2806396C1 (ru) | Способ обогащения золошлаковых смесей тепловых электростанций для производства строительных вяжущих | |
JP7142810B2 (ja) | 膨張抑制材の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |