JP2003208699A - 駐車位置データ送信装置、駐車位置データ送信方法、及び駐車位置データ送信プログラム、並びに駐車位置データ送受信システム - Google Patents

駐車位置データ送信装置、駐車位置データ送信方法、及び駐車位置データ送信プログラム、並びに駐車位置データ送受信システム

Info

Publication number
JP2003208699A
JP2003208699A JP2002007943A JP2002007943A JP2003208699A JP 2003208699 A JP2003208699 A JP 2003208699A JP 2002007943 A JP2002007943 A JP 2002007943A JP 2002007943 A JP2002007943 A JP 2002007943A JP 2003208699 A JP2003208699 A JP 2003208699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position data
parking position
parking
transmitting
format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002007943A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadanaka Ogaki
忠央 大垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002007943A priority Critical patent/JP2003208699A/ja
Publication of JP2003208699A publication Critical patent/JP2003208699A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用者が容易に駐車した自動車を見つけだす
ことができる駐車位置データを送信することができる駐
車位置データ送信装置の提供を目的とする。 【解決手段】 カーナビゲーション装置10は、自動車
3に搭載されている。もちろん、自動二輪車に搭載され
ていてもよい。カーナビゲーション装置10は、複数の
GPS衛星2からのGPS信号をGPSアンテナ10a
により受信し、自動車3の現在位置を測定し、例えば緯
度経度に基づいた地点データを無線信号にてPDA10
0に送信する。PDA100は、カーナビゲーション装
置10から無線信号にて送信された地点データを無線通
信部104にて受信し、内蔵の表示部106に自動車3
の駐車位置を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車の駐車位置
を測位して駐車位置データを周辺に存在するデバイスに
送信する駐車位置データ送信装置、駐車位置データ送信
方法に関する。
【0002】また、本発明は、自動車の駐車位置を測位
して駐車位置データを周辺に存在するデバイスに送信す
る駐車位置データ送信装置によって実行される駐車位置
データ送信プログラムに関する。
【0003】さらに、本発明は、自動車の駐車位置を測
位して駐車位置データを周辺に存在する駐車位置データ
受信装置に送信する駐車位置データ送信装置と、前記駐
車位置データ受信装置とを備える駐車位置データ送受信
システムに関する。
【0004】
【従来の技術】広い駐車場で車を駐車し、ショッピング
などを行った後、たまに、どこに車を駐車したのか分か
らなくなる場合がある。このようなとき、運転手のあい
まいな記憶を辿り、「この辺り」程度の記憶に頼らなけ
ればならず、時折、駐車した場所を見つけるのに時間が
かかる場合がある。駐車位置を確実に覚えるためには、
駐車位置の近くの目印になる柱番号やパーキングエリア
コードをメモしておくこともかんがえられるが、必ずし
も、全ての駐車場にこのような番号や記号を明記してあ
るとは限らず、周辺の風景をあいまいに覚えているのが
現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記実情に
鑑みてなされたものであり、利用者が容易に駐車した自
動車を見つけだすことができる駐車位置データを送信す
ることができる駐車位置データ送信装置及び駐車位置デ
ータ送信方法の提供を目的とする。
【0006】また、本発明は、利用者が容易に駐車した
自動車を見つけだすことができる駐車位置データ送信装
置に実行されて、汎用性を広げることができる、駐車位
置データ送信プログラムの提供を目的とする。
【0007】また、本発明は、利用者が容易に駐車した
自動車を見つけだすことができる駐車位置データ送受信
システムの提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る駐車位置デ
ータ送信装置は、前記課題を解決するために、自動車の
駐車位置を測位して駐車位置データを周辺に存在するデ
バイスに送信する駐車位置データ送信装置であって、自
動車の現在位置を測位して位置データを得る現在位置測
位手段と、前記現在位置測位手段で得られた位置データ
を無線信号により送信する無線通信手段と、自動車の駐
車状態を判別する駐車状態判別手段と、前記駐車状態判
別手段が駐車状態を判定したとき、前記駐車位置データ
の受信が可能なデバイスを周辺から探索し、探索したデ
バイスに、前記無線通信手段から前記駐車位置データを
送信させる制御手段とを備える。
【0009】そして、この駐車位置データ送信装置は、
駐車状態判別手段が駐車状態を判定したとき、駐車位置
データの受信が可能なデバイスに、駐車位置データを送
信する。駐車状態判別手段は、自動車のイグニッション
キーがオフとされたことに伴うアクセサリーラインの電
圧の変化に基づいて駐車状態を判別する。
【0010】本発明に係る駐車位置データ送信方法は、
前記課題を解決するために、自動車の駐車位置を測位し
て駐車位置データを周辺に存在するデバイスに送信する
ための駐車位置データ送信方法であって、自動車の駐車
状態を判別する駐車状態判別工程と、前記駐車状態判別
工程が駐車状態を判定したとき、自動車の現在位置を測
位して得られた位置データの受信が可能なデバイスを探
索するデバイス探索工程と、前記デバイス探索工程にて
探索された前記位置データが受信可能なデバイスに、駐
車位置データの形式を問い合わせる駐車位置データ形式
問い合わせ工程と、前記駐車位置データ形式問い合わせ
工程によって問い合わせされた駐車位置データ形式に応
じた返答に従った形式の駐車位置データを送信する駐車
位置データ送信工程とを備える。
【0011】そして、この駐車位置データ送信方法は、
駐車状態判別工程が駐車状態を判定したとき、自動車の
現在位置を測位して得られた位置データの受信が可能な
デバイスに、駐車位置データ形式問い合わせ工程が駐車
位置データの形式を問い合わせ、問い合わせされた駐車
位置データ形式に応じた返答に従った形式の駐車位置デ
ータを駐車位置データ送信工程が送信する。特に、駐車
位置データ送信工程は、駐車位置データ形式問い合わせ
工程によって問い合わせされた駐車位置データ形式に応
じた返答が緯度経度であるとき、緯度経度を前記デバイ
スに送信する。また、前記駐車位置データ送信工程は、
前記駐車位置データ形式問い合わせ工程によって問い合
わせされた駐車位置データ形式に応じた返答が周辺ビッ
トマップ地図であるとき、その周辺ビットマップ地図を
前記デバイスに送信する。
【0012】本発明に係る駐車位置データ送信プログラ
ムは、自動車の駐車位置を測位して駐車位置データを周
辺に存在するデバイスに送信する駐車位置データ送信装
置によって実行される駐車位置データ送信プログラムで
あって、自動車の駐車状態を判別する駐車状態判別工程
と、前記駐車状態判別工程が駐車状態を判定したとき、
自動車の現在位置を測位して得られた位置データの受信
が可能なデバイスを探索するデバイス探索工程と、前記
デバイス探索工程にて探索された前記位置データが受信
可能なデバイスに、駐車位置データの形式を問い合わせ
る駐車位置データ形式問い合わせ工程と、前記駐車位置
データ形式問い合わせ工程によって問い合わせされた駐
車位置データ形式に応じた返答に従った形式の駐車位置
データを送信する駐車位置データ送信工程とを備える。
【0013】そして、この駐車位置データ送信プログラ
ムを実行することによって、駐車位置データ送信装置
は、駐車状態を判定したとき、自動車の現在位置を測位
して得られた位置データの受信が可能なデバイスに、駐
車位置データの形式を問い合わせ、問い合わせされた駐
車位置データ形式に応じた返答に従った形式の駐車位置
データを送信する。特に、問い合わせされた駐車位置デ
ータ形式に応じた返答が緯度経度であるとき、緯度経度
を前記デバイスに送信する。また、問い合わせされた駐
車位置データ形式に応じた返答が周辺ビットマップ地図
であるとき、その周辺ビットマップ地図を前記デバイス
に送信する。
【0014】本発明に係る駐車位置データ送受信システ
ムは、前記課題を解決するために、自動車の駐車位置を
測位して駐車位置データを周辺に存在する駐車位置デー
タ受信装置に送信する駐車位置データ送信装置と、前記
駐車位置データ受信装置とを備える駐車位置データ送受
信システムであって、前記駐車位置データ送信装置は、
自動車の現在位置を測位して位置データを得る現在位置
測位手段と、前記現在位置測位手段で得られた位置デー
タを無線信号により送信する無線通信手段と、自動車の
駐車状態を判別する駐車状態判別手段と、前記駐車状態
判別手段が駐車状態を判定したとき、前記駐車位置デー
タの受信が可能な駐車位置データ受信装置を周辺から探
索し、探索した前記駐車位置データ受信装置に、前記無
線通信手段から前記駐車位置データを送信させる制御手
段とを備えてなる。
【0015】このシステムにおいて、駐車位置データ送
信装置は、駐車状態判別手段が駐車状態を判定したと
き、駐車位置データの受信が可能な駐車位置データ受信
装置に、駐車位置データを送信する。駐車状態判別手段
は、自動車のイグニッションキーがオフとされたことに
伴うアクセサリーラインの電圧の変化に基づいて駐車状
態を判別する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。この実施の形態は、本
発明の駐車位置データ送信装置の具体例であるカーナビ
ゲーション装置と、このカーナビゲーション装置の周辺
に存在するデバイスの具体例である携帯情報端末(Pers
onal Digital Assistants:PDA)とからなる、図1
の駐車位置データ送受信システム1である。
【0017】図1において、駐車位置データ送受信シス
テム1を構成するカーナビゲーション装置10は、自動
車3に搭載されている。もちろん、自動二輪車に搭載さ
れていてもよい。カーナビゲーション装置10は、複数
のGPS衛星2からのGPS信号をGPSアンテナ10
aにより受信し、自動車3の現在位置を測定し、例えば
緯度経度に基づいた地点データを無線信号にて携帯情報
端末100に送信する。
【0018】携帯情報端末100は、カーナビゲーショ
ン装置10から無線信号にて送信された地点データを無
線通信部104にて受信し、内蔵の表示部106に自動
車3の駐車位置を表示する。
【0019】次に、図2を参照しながらカーナビゲーシ
ョン装置10の構成について説明する。
【0020】カーナビゲーション装置10は、ジャイロ
スコープ(gyroscope)11や、グローバルポジショニ
ングシステム(Global Positioning System:GPS)受
信部12を備え、CPU13を用いて正確な現在地を計
算する機能を持っている。CPU13にて計算された現
在位置を基に、その周辺の地図データをCD−ROM、
もしくは、DVD−ROM14から読み出し、読み出し
た地図データに基づいた地図と、現在位置を示すシンボ
ルをLCD表示部15を通じてLCD16に表示する。
【0021】また、電源コントロール部17には、自動
車のバッテリーから繋がっているバックアップと呼ばれ
る+12Vの電源ライン18と、グランドと呼ばれるアース
ライン19、さらに、エンジンをかけるとHIGH(+12V)
になり、エンジンが停止(OFF)されるとLOW(0V)にな
るアクセサリと呼ばれるライン20が繋がっている。こ
のアクセサリライン20のHIGH(+12V)又はLOW(0V)
を監視することにより、カーナビゲーション装置10
は、常に車が走行可能情報か駐車状態かを確認すること
ができる。
【0022】また、カーナビゲーション装置10は、後
述するように例えば10m程の近距離間でデータ通信が
できるローカル無線通信機能を持ち、特定のデータを通
信コントロール部21を経由し、ローカル無線通信部2
2のベースバンド処理部23で伝送波と混合し、RF部
24を通してローカル無線通信アンテナ25から送信す
る。ローカル無線通信部22は、ローカル無線通信機能
を有する他のデバイスからデータを受信することもでき
る。
【0023】ローカル無線機能による無線技術とは、例
えば、ダイレクト・シーケンス・スペクトル拡散(Direct
Sequence Spread Spectrum:DSSS)無線通信向けの
もの等のIEEE8O2.11規格に準拠する無線LAN(WLA
N)通信に採用されるのと同じ2.4GHzのISM(In
dustrial,Scientificand Medical)帯域を使用する無線
通信のことで、ブルートゥース(Bluetooth)と称されて
おり、一般的に10m以内の距離にある他のデバイスに
データを伝達するのに適している。
【0024】また、カーナビゲーション装置10は、不
揮発性メモリ26を有し、オペレーティングシステム
(OS)や、このOSに続いて実行されるアプリケーシ
ョンソフトを格納している。これらのプログラムは、C
PU13によってRAM27に取り出され、このRAM
27を作業領域として実行される。
【0025】次に、図3を用い、携帯情報端末100の
構成について説明する。携帯情報端末100は、LCD
コントロール部105を持ち、必要な情報を表示するこ
とができる。また、携帯情報端末装置100は、カーナ
ビゲーション装置10からの地点データを受け取るため
のローカル無線通信部101を備える。
【0026】また、携帯情報端末装置100には、内部
バスを介して各部の動作を制御するCPU109が設け
られる。例えば携帯情報端末装置100が出す要求信号
は、CPU109から通信コントロール部110を経由
し、ローカル無線通信部101のベースバンド処理部1
02で信号処理され、RF処理部103で伝送波にのせ
られ、ローカル無線通信アンテナ104からカーナビゲ
ーション装置10に無線送信される。また、逆に、カー
ナビゲーション装置10から無線送信されてきた電波
は、ローカル無線通信アンテナ104で受信され、RF
部103で信号抽出され、ベースバンド信号処理部10
2で信号処理され、通信コントロール部110経由でC
PU109に伝えられる。
【0027】また、携帯情報端末装置100は、プログ
ラムROM111も内蔵し、オペレーティングシステム
(OS)や、このOSに続いて実行されるアプリケーシ
ョンソフト、例えばデジタル地図表示アプリケーション
を格納している。また、一般的なPIM(Personal Inf
ormation Management)機能である、電子スケジュール
管理、電子アドレス帳、電子メモ帳、行動リスト管理な
どの機能を実行する各アプリケーションソフトを格納し
ている。また、測位情報送受信システムにおける携帯情
報端末装置側での処理を実行するためのアプリケーショ
ン等を格納している。また、ローカル無線通信部101
で受け取った現在位置データを後述の現在地シンボルの
ような地図上の位置表示情報に変換するアプリケーショ
ンを格納している。このアプリケーションをCPU10
9が実行することにより、CPU109は自動車3の駐
車位置を地図上の位置表示情報に変換する機能を有す
る。
【0028】さらに、地図データをメモリーカード5に
記録媒体するための記録読出部107と、メモリーカー
ドコントロール部108を備える。
【0029】メモリーカード5は、近年、デジタルカメ
ラやノートPCの記憶媒体として、盛んに採用されてい
るメモリースティック(登録商標)のことで、内部には
不揮発性のフラッシュメモリが搭載され、データを保持
・読みだしすることができる。
【0030】携帯情報端末装置100は、ユーザの選択
により前記ディジタル地図表示アプリケーションをCP
U109にて起動したとき(地図表示モード)、カーナ
ビゲーション装置10へローカル無線通信部101を通
して駐車位置データをリクエストする。そして、カーナ
ビゲーション装置10から駐車位置データが送られてく
ると、携帯情報端末装置100は現在位置の緯度経度を
含む地図をLCD106に表示させ、さらにCPU10
9を駐車位置データを地図上の表示位置情報に変換させ
る変換手段として機能させ、その地図上に、利用者の現
在の位置を現在地シンボルを表示する。
【0031】次に、駐車位置データ送受信システム1を
構成する、カーナビゲーション装置10にて行われる駐
車地点データの送信処理について図1〜図5を詳細に説
明し、さらに図6を用いて前記駐車地点データの送信処
理の手順を説明する。
【0032】先ず、図1〜図5を用いてカーナビゲーシ
ョン装置10の動作を詳細に説明する。利用者が自動車
3を駐車し、キーのイグニッションをオフ(OFF)にす
ることにより、自動車3から供給されているアクセサリ
ライン20の電圧がLOWとなる。これにより、カーナビ
ゲーション装置10は自動車3が駐車されたことを確認
する。次に、カーナビゲーション装置10は、周辺にあ
る駐車位置データを受信できる携帯情報端末100をサ
ーチする。
【0033】カーナビゲーション装置10は、駐車位置
データを受信できる携帯情報端末100が見つかった場
合、その携帯情報端末100に駐車地点データの形式を
問い合わせる。これは、カーナビゲーション装置10
が、携帯情報端末100の能力に応じた駐車地点データ
を送信するために必要な処理である。もしも、携帯情報
端末100のメモリカード5に地図データが保存されて
いない場合、駐車位置を緯度経度データでカーナビゲー
ション装置10が携帯情報端末100に送信しても、携
帯情報端末100側では、地図を表示することができな
い。このような場合は、カーナビゲーション装置10で
持っている地図データから、携帯情報端末100が表示
しやすいように駐車位置周辺地図のビットマップなどの
イメージデータを駐車位置データとして送ることも考え
られる。
【0034】携帯情報端末100が駐車位置データを緯
度経度でリクエストした場合、カーナビゲーション装置
10は、後述するXML(eXtensible Mark-up Languag
e)で記述された緯度経度データを携帯情報端末100
に送信する。この緯度経度データのサンプルを図4に示
す。この例では、データの書式(<format>)タグ内に、
データム(<datum>)タグで示される測地系データと、
ユニット(<unit>)タグで示される緯度経度の単位を記
述し、また、ポジション(<pos>)タグ内に、緯度(<la
t>)タグで示される緯度データ、経度(<lon>)タグで
示される経度データを記述する。さらに、送信時間(<p
ostime>)タグ内に、タイムゾーン(<area>)タグで示
されるタイムゾーンデータ、日付け(<date>)タグで示
される日付けデータ、時間(<time>)タグで示される時
間データを記述する。
【0035】携帯情報端末100が駐車地点データを周
辺ビットマップ地図でリクエストした場合、カーナビゲ
ーション装置10は、駐車位置を示すシンボルを表示し
た周辺地図を、パーソナルコンピュータ(PC)で使わ
れる最も一般的な画像フォーマット形式であるビットマ
ップ(Bitmap)に変換し、携帯情報端末100に送信す
る。この周辺ビットマップ地図データのサンプルを図5
に示す。駐車位置シンボルが画面の中央になるようにL
CD106に表示させる。
【0036】次に、図6を参照して、カーナビゲーショ
ン装置10による前記駐車地点データの送信処理の手順
を説明する。これは、CPU13が、不揮発性メモリ2
6に格納された駐車地点データ送信プログラムをRAM
27に読み込んで実行したときの手順である。
【0037】ステップS1にて、カーナビゲーション装
置10は、利用者が自動車3のキーのイグニッションを
OFFにし、エンジンをOFFにしたかを否かをチェックす
る。これは、電源コントロール部17に接続されたアク
セサリライン20の電圧がHIGH(12V)からLOW(0V)に
なったか、或いはHIGH(12V)のままであるかをチェッ
クしてなされる。もし、アクセサリライン20の電圧が
HIGH(12V)からLOW(0V)になったと判定すれば、ステ
ップS1ではエンジンOFFであると判断し、ステップS
2に進む。
【0038】ステップS2にて、カーナビゲーション装
置10は、約10m以内で、例えばブルートゥースのよ
うなローカル無線通信部を備え、駐車地点データを受信
できる機能を有している携帯情報端末を探す。ブルート
ゥースは、一般的に10m以内の距離にある他のデバイ
スにデータを伝達するのに適しているので、サーチする
範囲は10m以内である。
【0039】そして、ステップS3にて駐車地点データ
を受信できる機能を有している携帯情報端末が見つかっ
た(YES)と判定したなら、ステップS4に進んで、
その携帯情報端末に駐車地点データの形式を問い合わせ
る。この問い合わせに対する、携帯情報端末からの応答
を、以下のステップS5、ステップS7にてチェック
し、各応答結果に基づいて、ステップS6、ステップS
8を実行する。もし、ステップS3にて携帯情報端末が
見つからなければこの駐車地点データの送信処理を終了
する。
【0040】ステップS5において、携帯情報端末から
の応答結果から、携帯情報端末にて処理できる駐車地点
データは緯度経度である(YES)と判定したなら、ス
テップS6に進み、駐車地点の緯度経度を携帯情報端末
に送信し、その後に処理を終了する。また、ステップS
5において駐車地点データは緯度経度ではない(NO)
と判定したなら、ステップS7にて携帯情報端末にて処
理できる駐車地点データは周辺ビットマップ地図データ
であるか否かを確認し、(YES)と判定したなら、ス
テップS8にて駐車位置周辺のビットマップ地図を携帯
情報端末100に送信する。もし、ステップS7にて周
辺ビットマップ地図データでもない(NO)と判定した
のなら駐車位置の送信処理を終了する。次に、携帯情報
端末100での駐車位置データの受信動作を説明する。
カーナビゲーション装置10からサーチされ、さらに、
駐車位置データの形式の問い合わせがあれば、携帯情報
端末100は、メモリカードに表示できる地図データが
あるか否かを確認する。もしも、地図データがあるなら
ば、カーナビゲーション装置10に駐車位置データを緯
度経度形式で送るよう返答する。緯度経度形式のほう
が、通信データが少なく転送に要する時間も少なくす
み、さらに、通信に費やされる消費電力を抑えることが
できる。もしも、地図データがない場合は、駐車位置周
辺のビットマップ地図データを送るようカーナビゲーシ
ョン装置10に返答する。指定した形式でデータを受信
したならば、利用者が確認できるように、駐車位置を携
帯情報端末100のLCD106に表示し、駐車位置デ
ータをメモリカードに書き込む。
【0041】図7には、携帯情報端末100での駐車位
置データの受信処理の手順を示す。ステップS11に
て、携帯情報端末100が、カーナビゲーション装置1
0からサーチされている(YES)と判定し、さらにス
テップS12にて駐車地点データの形式の問い合わせが
ある(YES)と判定すると、ステップS13以降の処
理を実行する。
【0042】先ず、携帯情報端末100は、ステップS
13にて地図データがメモリカードにあるか否かをチェ
ックする。地図データがメモリカードにある(YES)
と判定するとステップS14にてカーナビゲーション装
置10に駐車地点データを緯度経度形式で送るよう応答
する。ステップS13にてメモリカードに地図データが
ない(NO)と判定するとステップS15に進んでナビ
ゲーション装置10に周辺ビットマップ地図データを送
るように応答する。
【0043】そして、ステップS16にて、前記ステッ
プS14、ステップS15にて指定したデータを受信し
たか否かをチェックし、受信した(YES)ことを判定
すれば、ステップS17にて受信した駐車位置データを
元に地図を表示し、ステップS18にて受信した駐車位
置データをメモリに記録する。
【0044】次に、携帯情報端末100での駐車位置の
表示処理について説明する。利用者が買い物や、訪問な
どの目的を終え、駐車している車の位置を確認するため
に、携帯情報端末に駐車位置を表示させる操作を行った
とする。
【0045】先ず、携帯情報端末はメモリーカード5か
ら駐車位置データを読み出す。このとき、駐車位置デー
タがないなら、駐車位置が表示できない旨のメッセージ
を表示する。駐車位置データがあり、形式が緯度経度な
ら、その緯度経度の周辺の地図データをメモリカード5
から読みだし、駐車位置周辺の地図を表示し、その上に
駐車位置をシンボルで示す。もしも、駐車位置データが
周辺ビットマップ地図ならそのビットマップ画像を携帯
情報端末100のLCD106に表示する。
【0046】図8には、携帯情報端末での駐車位置の表
示処理の手順を示す。ステップS21にて、CPU10
9は、メモリカード5から駐車位置データを読み出す。
次に、ステップS22にて駐車位置データが有るか否か
をチェックする。ここで、有る(YES)と判定すれば
ステップS23以降に進んで、緯度経度形式、又は周辺
ビットマップ地図における駐車位置データを読み出す処
理を行うが、駐車位置データが無い(NO)と判定すれ
ばこの駐車位置の表示処理を終了する。
【0047】ステップS23では、駐車位置データが緯
度経度形式であるか否かをチェックする。緯度経度形式
であると判定すれば、ステップS24に進んで、駐車位
置周辺の地図データをメモリカード5から読みだし、ス
テップS25にて駐車位置を地図表示する。
【0048】ステップS23にて駐車位置データが緯度
経度形式でないと判定すれば(NO)、ステップS26
にて駐車位置データは周辺ビットマップ地図形式か否か
をチェックする。YESと判定さればステップS27に
進んで駐車位置周辺のビットマップ地図を表示する。ス
テップS26にてNOと判定すれば駐車位置表示処理を
終了する。
【0049】このように、カーナビゲーション装置10
はエンジンオフを検知してから携帯情報端末に駐車位置
データを送信することができる。よって、利用者は駐車
位置を見つけるときに、携帯情報端末に表示された地図
上の駐車位置を確認することによって、容易に駐車した
車を見つけだすことができる。
【0050】なお、上述の駐車位置データ送受信システ
ム1では、駐車位置データ送信装置の具体例として、カ
ーナビゲーション装置を挙げたが、本発明は、これに限
らず、車載のGPSレシーバ、緊急通報システムなどの
機器でもよい。
【0051】また、駐車位置データ送受信システム1で
は、駐車位置データを送受信するローカル無線通信方式
に、ブルートゥース(Bluetooth)と称される2.4GHz帯域
を使用する無線通信であると述べたが、本発明はこれに
限らず、5GHz帯域のIEEE8O2.11通信、携帯電話やコー
ドレス電話で使用されている無線通信方式、FM変調方
式の無線通信、赤外線通信方式でもよい。
【0052】また、前述の実施例においては、メモリー
カード5をメモリスティック(登録商標)とする例を述べ
たが、本発明はこれに限らず、他の名称で呼ばれている
ような半導俸メモリーカードや、ハードディスク、フレ
キシブルディスクなどの磁気記録方式や、CD‐Rやミ
ニディスクなどの光ディスク方式でもよい。
【0053】また、前述の実施例において、駐車位置デ
ータを受信する機器として携帯情報端末を挙げたが、本
発明はこれに限らず、携帯電話、ノートPC、デジタル
スチルカメラ、ビデオカメラなどの地図が表示できる表
示デバイスを持つ機器に適用することができる。
【0054】また、前述の実施例において、緯度経度形
式の駐車位置データにXMLを使用すると述べたが、本
発明はこれに限らず、バイナリデータ形式、ASCII文字
形式、HTML(HyperText Markup Language)形式、W
AP(Wireless Application Protocol)形式、PostScrip
t(米Adobe社によって開発されたページ記述言語)、JAVA
(登録商標)スクリプト(米Sun Microsystems社が開発し
たプログラム開発用の言語)でもよい。
【0055】また、前述の実施例において、周辺ビット
マップ地図形式の駐車位置データ通信にPCで使わられ
る最も一般的な画像フォーマット形式であるビットマッ
プを使用すると述べたが、本発明はこれに限らず、“J
PEG”(Joint PhotographExperts Group)、“PN
G”(Portable Network Graphics)、“GIF”(GRAPHI
CS INTERCHANGE FORMAT)などのラスタイメージ圧縮方
式、”SVG(Scalable Vector Graphics)などのポリ
ラインやポリゴンなどを組み合わせて表示するべくと地
図でもよい。
【0056】
【発明の効果】本発明に係る駐車位置データ送信装置
は、駐車状態判別手段が駐車状態を判定したとき、駐車
位置データの受信が可能なデバイスに、駐車位置データ
を送信するので、利用者は容易に駐車した自動車を見つ
けだすことができる。
【0057】本発明に係る駐車位置データ送信方法は、
駐車状態判別工程が駐車状態を判定したとき、駐車位置
データの受信が可能なデバイスに、駐車位置データを送
信するので、この方法を用いた装置を使用した利用者は
容易に駐車した自動車を見つけだすことができる。
【0058】本発明に係る駐車位置データ送信プログラ
ムは、駐車位置データ送信装置に実行されて、利用者が
容易に駐車した自動車を見つけだすことができるという
機能の、汎用性を広げることができる。
【0059】本発明に係る駐車位置データ送受信システ
ムにおいて、駐車位置データ送信装置は、駐車状態判別
手段が駐車状態を判定したとき、駐車位置データの受信
が可能な駐車位置データ受信装置に、駐車位置データを
送信するので、このシステムを用いた利用者は容易に駐
車した自動車を見つけだすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態となる駐車位置データ送受
信システムの構成を示す図である。
【図2】前記駐車位置データ送受信システムを構成する
カーナビゲーション装置のブロック図である。
【図3】前記駐車位置データ送受信システムを構成する
携帯情報端末のブロック図である。
【図4】駐車位置の緯度経度データの具体例のサンプル
を示す図である。
【図5】周辺ビットマップ地図データの具体例のサンプ
ルを示す図である。
【図6】カーナビゲーション装置による駐車地点データ
の送信処理の手順を示すフローチャートである。
【図7】携帯情報端末での駐車位置データの受信処理の
手順を示すフローチャートである。
【図8】携帯情報端末での駐車位置の表示処理の手順を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 駐車位置データ送受信システム、10 カーナビゲ
ーション装置、12GPS受信部、13 CPU、20
アクセサリライン、22 ローカル無線通信部、10
0 携帯情報端末

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の駐車位置を測位して駐車位置デ
    ータを周辺に存在するデバイスに送信する駐車位置デー
    タ送信装置であって、 自動車の現在位置を測位して位置データを得る現在位置
    測位手段と、 前記現在位置測位手段で得られた位置データを無線信号
    により送信する無線通信手段と、 自動車の駐車状態を判別する駐車状態判別手段と、 前記駐車状態判別手段が駐車状態を判定したとき、前記
    駐車位置データの受信が可能なデバイスを周辺から探索
    し、探索したデバイスに、前記無線通信手段から前記駐
    車位置データを送信させる制御手段とを備えることを特
    徴とする駐車位置データ送信装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記駐車位置データの
    受信が可能なデバイスに、駐車位置データの形式を問い
    合わせ、問い合わせに応じた返答に従った形式の駐車位
    置データを前記無線通信手段から送信させることを特徴
    とする請求項1記載の駐車位置データ送信装置。
  3. 【請求項3】 前記駐車状態判別手段は、前記自動車の
    イグニッションキーがオフとされたことに伴うアクセサ
    リーラインの電圧の変化に基づいて駐車状態を判別する
    ことを特徴とする請求項1記載の駐車位置データ送信装
    置。
  4. 【請求項4】 自動車の駐車位置を測位して駐車位置デ
    ータを周辺に存在するデバイスに送信するための駐車位
    置データ送信方法であって、 自動車の駐車状態を判別する駐車状態判別工程と、 前記駐車状態判別工程が駐車状態を判定したとき、自動
    車の現在位置を測位して得られた位置データの受信が可
    能なデバイスを探索するデバイス探索工程と、 前記デバイス探索工程にて探索された前記位置データが
    受信可能なデバイスに、駐車位置データの形式を問い合
    わせる駐車位置データ形式問い合わせ工程と、 前記駐車位置データ形式問い合わせ工程によって問い合
    わせされた駐車位置データ形式に応じた返答に従った形
    式の駐車位置データを送信する駐車位置データ送信工程
    とを備えることを特徴とする駐車位置データ送信方法。
  5. 【請求項5】 前記駐車位置データ送信工程は、前記駐
    車位置データ形式問い合わせ工程によって問い合わせさ
    れた駐車位置データ形式に応じた返答が緯度経度である
    とき、緯度経度を前記デバイスに送信することを特徴と
    する請求項4記載の駐車位置データ送信方法。
  6. 【請求項6】 前記駐車位置データ送信工程は、前記駐
    車位置データ形式問い合わせ工程によって問い合わせさ
    れた駐車位置データ形式に応じた返答が周辺ビットマッ
    プ地図であるとき、その周辺ビットマップ地図を前記デ
    バイスに送信することを特徴とする請求項4記載の駐車
    位置データ送信方法。
  7. 【請求項7】 自動車の駐車位置を測位して駐車位置デ
    ータを周辺に存在するデバイスに送信する駐車位置デー
    タ送信装置によって実行される駐車位置データ送信プロ
    グラムであって、 自動車の駐車状態を判別する駐車状態判別工程と、 前記駐車状態判別工程が駐車状態を判定したとき、自動
    車の現在位置を測位して得られた位置データの受信が可
    能なデバイスを探索するデバイス探索工程と、 前記デバイス探索工程にて探索された前記位置データが
    受信可能なデバイスに、駐車位置データの形式を問い合
    わせる駐車位置データ形式問い合わせ工程と、 前記駐車位置データ形式問い合わせ工程によって問い合
    わせされた駐車位置データ形式に応じた返答に従った形
    式の駐車位置データを送信する駐車位置データ送信工程
    とを備えることを特徴とする駐車位置データ送信プログ
    ラム。
  8. 【請求項8】 自動車の駐車位置を測位して駐車位置デ
    ータを周辺に存在する駐車位置データ受信装置に送信す
    る駐車位置データ送信装置と、前記駐車位置データ受信
    装置とを備える駐車位置データ送受信システムであっ
    て、 前記駐車位置データ送信装置は、 自動車の現在位置を測位して位置データを得る現在位置
    測位手段と、前記現在位置測位手段で得られた位置デー
    タを無線信号により送信する無線通信手段と、自動車の
    駐車状態を判別する駐車状態判別手段と、前記駐車状態
    判別手段が駐車状態を判定したとき、前記駐車位置デー
    タの受信が可能な駐車位置データ受信装置を周辺から探
    索し、探索した前記駐車位置データ受信装置に、前記無
    線通信手段から前記駐車位置データを送信させる制御手
    段とを備えてなることを特徴とする駐車位置データ送受
    信システム。
  9. 【請求項9】 前記駐車位置データ送信装置の前記制御
    手段は、前記駐車位置データの受信が可能な前記駐車位
    置データ受信装置に、駐車位置データの形式を問い合わ
    せ、問い合わせに応じた返答に従った形式の駐車位置デ
    ータを前記無線通信手段から送信させることを特徴とす
    る請求項8記載の駐車位置データ送受信システム。
JP2002007943A 2002-01-16 2002-01-16 駐車位置データ送信装置、駐車位置データ送信方法、及び駐車位置データ送信プログラム、並びに駐車位置データ送受信システム Withdrawn JP2003208699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007943A JP2003208699A (ja) 2002-01-16 2002-01-16 駐車位置データ送信装置、駐車位置データ送信方法、及び駐車位置データ送信プログラム、並びに駐車位置データ送受信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007943A JP2003208699A (ja) 2002-01-16 2002-01-16 駐車位置データ送信装置、駐車位置データ送信方法、及び駐車位置データ送信プログラム、並びに駐車位置データ送受信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003208699A true JP2003208699A (ja) 2003-07-25

Family

ID=27646331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002007943A Withdrawn JP2003208699A (ja) 2002-01-16 2002-01-16 駐車位置データ送信装置、駐車位置データ送信方法、及び駐車位置データ送信プログラム、並びに駐車位置データ送受信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003208699A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005283325A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Hcx:Kk 車両位置案内システムおよび案内方法
WO2007026456A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 駐車位置探索支援装置、方法およびプログラム
JP2008202967A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Denso Corp 駐車位置探索支援装置
JP2009080117A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Ricoh Co Ltd モバイル・デバイスを使った乗物の位置発見方法およびシステム
KR101017470B1 (ko) 2008-11-21 2011-02-25 지엠대우오토앤테크놀로지주식회사 주차 위치 확인 장치 및 시스템
JP2013123097A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Fujitsu Ten Ltd 車両制御装置、および、車両制御システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005283325A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Hcx:Kk 車両位置案内システムおよび案内方法
WO2007026456A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 駐車位置探索支援装置、方法およびプログラム
US7907064B2 (en) 2005-08-30 2011-03-15 Panasonic Corporation Parking position search assisting apparatus, method and program
JP2008202967A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Denso Corp 駐車位置探索支援装置
JP2009080117A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Ricoh Co Ltd モバイル・デバイスを使った乗物の位置発見方法およびシステム
KR101017470B1 (ko) 2008-11-21 2011-02-25 지엠대우오토앤테크놀로지주식회사 주차 위치 확인 장치 및 시스템
JP2013123097A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Fujitsu Ten Ltd 車両制御装置、および、車両制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4198513B2 (ja) 地図情報処理装置、地図情報処理システム、位置情報表示装置、それらの方法、それらのプログラム、および、それらのプログラムを記録した記録媒体
JP3624890B2 (ja) データ転送システム
US20020004704A1 (en) Portable GPS receiving device, navigation device and navigation system
EP0816802A2 (en) Navigation system
JP2007033220A (ja) 車載用ナビゲーションシステム、その情報処理方法、それに用いる携帯通信端末、ナビゲーション装置
JP2008278388A (ja) 情報交換装置および情報交換方法
CN103064980A (zh) 基于移动终端及gps查询景点信息的方法和系统
JP2006221351A (ja) 残高照会装置びプログラム
JP2004309382A (ja) ナビゲーション装置
JP2007240206A (ja) 携帯端末、情報管理装置、地図情報ダウンロードシステム、及び地図情報ダウンロード方法
JP2006275520A (ja) ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JPH0981885A (ja) ナビゲーション装置及び携帯型情報記録再生装置
JP2003208699A (ja) 駐車位置データ送信装置、駐車位置データ送信方法、及び駐車位置データ送信プログラム、並びに駐車位置データ送受信システム
JPH1194923A (ja) 移動端末及びその測位方法
JP2701118B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4207668B2 (ja) 携帯端末測位システム
JP2003209886A (ja) 携帯端末装置、位置情報提供システム、及び画像撮影システム
JP2004192513A (ja) 駐車位置情報取得システム及び駐車位置情報取得方法
JP2003209785A (ja) 画像撮影装置、画像撮影方法及び画像撮影プログラム、並びに画像撮影システム
JP4019804B2 (ja) 携帯端末、位置情報変換システム
JP2008082915A (ja) 位置決定装置及び移動体搭載端末
JP2005181062A (ja) 地図表示装置、地図情報更新方法およびプログラム
TW201440563A (zh) 具循跡模組之手持裝置與方法
JP4612382B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム
JP2004317298A (ja) 情報端末、情報端末の位置取得方法、情報端末の位置取得機能を発揮させるプログラム及び、情報端末の位置取得機能を発揮させるプログラムを記録した情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405