JP2003208093A - 携帯地図表示装置 - Google Patents

携帯地図表示装置

Info

Publication number
JP2003208093A
JP2003208093A JP2002005982A JP2002005982A JP2003208093A JP 2003208093 A JP2003208093 A JP 2003208093A JP 2002005982 A JP2002005982 A JP 2002005982A JP 2002005982 A JP2002005982 A JP 2002005982A JP 2003208093 A JP2003208093 A JP 2003208093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
current position
section
display
map display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002005982A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Onishi
啓介 大西
新 ▲菊▼池
Arata Kikuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Navitime Japan Co Ltd
Original Assignee
Navitime Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Navitime Japan Co Ltd filed Critical Navitime Japan Co Ltd
Priority to JP2002005982A priority Critical patent/JP2003208093A/ja
Publication of JP2003208093A publication Critical patent/JP2003208093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装置の持ち方を変えても地図画像が見づらく
ならないようにする。 【解決手段】 GPS受信部2が現在位置を検出してお
り、方位検出部3が現在方位を検出している。操作部4
で地図表示方位固定モードがオンされていないとき、コ
ントロール部10は記憶部6に記憶された地図データを
用いて現在位置を中心とし、現在方位を上向きにした地
図画像を現在位置マークとともに画像メモリ部7に描画
する。操作部4で地図表示方位固定モードがオンされる
と、コントロール部10は地図表示方位固定モードがオ
ンされる直前に検出された現在方位を上向きに固定した
地図画像を現在位置マークとともに画像メモリ部7に描
画する。画像メモリ部7の画像は映像変換部8で映像信
号に変換され、表示部5に出力されて画面表示される。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は携帯地図表示装置に
係り、とくに現在方位を上向きとした現在位置周辺の一
定範囲の地図画像を現在位置マークとともに描画するよ
うにした携帯地図表示装置に関する。 【0002】 【従来の技術】歩行者が携帯しながら現在位置を地図上
で確認できるようにした携帯地図表示装置が有る。この
携帯地図表示装置は、小型のGPS受信機により現在位
置を検出し、ICメモリカードに記憶した地図データま
たは通信によりネットワーク経由で外部の地図データ配
信コンピュータシステムから入手した地図データを用い
て、現在位置周辺の一定範囲の地図画像を現在位置マー
クとともに描画し、液晶ディスプレイに表示させるよう
になっている。 【0003】一般に、地図画像を現在位置マークととも
に画面に表示する場合、北を上向きとするノースアップ
表示と、進行方向を上向きとするヘッディングアップ表
示の2種類有る。後者のヘッディングアップ表示は画面
の地図画像と実際の風景との対応付けがし易いという利
点が有る。携帯地図表示装置であっても、装置に地磁気
センサを設けて現在方位を検出すればヘッディングアッ
プ表示が可能となる。地磁気センサは装置を水平、かつ
画面の平面内で上下に通る軸の上方向が進行方向に向く
ように持ったときに、進行方向の正確な現在方位(絶対
方位)が検出できるように設置しておけば良い。 【0004】例えば、図6の如く道路RDaとRDbの
交わる交差点CPのP点に西向き(矢印Vの方向)に立
っているユーザが、携帯地図表示装置を水平、かつ画面
の平面内で上下に通る軸の上方向が進行方向に向くよう
に持っているとき、画面には図7(1)の如く西を上向
きにした地図画像MIが現在位置マークMMとともに表
示される。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】ところで、図6のP点
に西向きに立っているユーザが、現在位置周辺の地図画
像を詳しく見ようとして装置の持ち方を変え、装置を斜
め上向きに持ち挙げたり、装置を水平面内で回転してし
まったりすると、ユーザの体は西向きであるが、地磁気
センサで検出された現在方位がVから、例えば反時計方
向にずれてV´になってしまうことが有る。すると、画
面の地図画像は時計方向に回転し、図7(2)の如くV
´の方位を上向きにした地図画像MIが現在位置マーク
MMとともに表示されてしまい、実際の風景と地図画像
との対応付けが難しく、地図画像が見づらくなってしま
うことがあった。本発明は上記した従来技術の問題に鑑
み、装置の持ち方を変えても地図画像が見づらくならな
い携帯地図表示装置を提供することを、その目的とす
る。 【0006】 【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明によ
れば、現在位置を検出する現在位置検出手段と、現在方
位を検出する現在方位検出手段と、地図画像を現在位置
マークとともに表示する表示手段と、地図データを用い
て現在方位を上向きとした現在位置周辺の一定範囲の地
図画像を現在位置マークとともに描画し、表示手段に表
示させる地図表示制御手段と、を備えた携帯地図表示装
置において、地図表示方位固定モードのオン・オフ操作
を行う操作手段を設け、地図表示制御手段は、操作手段
で地図表示方位固定モードオン操作がされてからオフ操
作がされるまでの間、地図表示方位固定モードオン操作
がされる直前の現在方位を上向きに固定して現在位置周
辺の一定範囲の地図画像を現在位置マークとともに描画
し、表示手段に表示させるようにしたこと、を特徴とし
ている。 【0007】 【発明の実施の形態】次に、本発明の一つの実施の形態
を図1を参照して説明する。図1は本発明に係るナビゲ
ーション機能付携帯電話端末の内、とくにナビゲーショ
ン機能に関係する部分の構成を示すブロック図である。
1は携帯地図表示装置の一例としてのナビゲーション機
能付携帯電話端末、20は無線回線を介してナビゲーシ
ョン機能付携帯電話端末とデータ通信可能な移動網、3
0は移動網と接続されたインターネット、40はインタ
ーネットと接続されたコンテンツ配信事業者の運営する
情報配信装置(情報配信コンピュータシステム)であ
り、エリア別に分割された地図描画用の地図データを蓄
積した地図データ蓄積部41と、外部からエリアを指定
して地図データの要求が有ると、地図データ蓄積部41
から該当するエリアの地図データを読み出し、要求元に
返信する情報配信部42を含む。 【0008】ナビゲーション機能付携帯電話端末1の
内、2は現在位置を衛星航法で検出するGPS受信部、
3は地磁気センサにより現在方位を検出する方位検出
部、4は地図表示方位固定モードオン・オフ操作を行う
操作部であり、地図表示方位固定モードオン・オフキー
(図示せず)を有する。5は地図画像を現在位置マーク
とともに表示する液晶ドットマトリクス式の表示部、6
は地図データを記憶可能な記憶部、7は1画面分の地図
画像の記憶領域を有する画像メモリ部、8は画像メモリ
部7に記憶された地図画像を読み出し、所定の映像信号
に変換して表示部5へ出力し、地図画像を画面表示させ
る映像変換部、9は地図データ要求信号を無線回線を介
して移動網20の側に送信したり、移動網20の側から
無線回線を介して返信された地図データを受信して出力
したりする通信部、10はマイコン構成のコントロール
部であり、地図表示制御処理を行う(コントロール部1
0は通話制御処理も行うがここでは説明を省略する)。
なお、方位検出部3は、ナビゲーション機能付携帯電話
端末1を水平かつ画面5Aの平面内で上下に通る軸の上
方向(矢印A参照)が進行方向に向くように持ったとき
に正確な現在方位が検出できるように設置してある。 【0009】コントロール部10はGPS受信部12で
検出された現在位置周辺(現在位置を含むエリアの地図
データと、当該エリアを取り囲むエリア)の地図データ
が全て記憶部6に揃っている状態でないとき、通信部9
を制御して、情報配信装置40宛に不足分のエリア情報
を含む地図データ要求信号を無線回線を介して移動網2
0の側に送信させ、移動網20の側から無線回線を介し
て返信された地図データが通信部9で受信されると記憶
部6に追加して記憶させる。また、地図表示方位固定モ
ードオフ状態で操作部4により地図表示方位固定モード
オン・オフキーが押されると、地図表示方位固定モード
をオンし、反対に地図表示方位固定モードオン状態で地
図表示方位固定モードオン・オフキーが押されると、地
図表示方位固定モードをオフする。そして、GPS受信
部2と方位検出部3で検出された現在位置と現在方位に
基づき、記憶部6に記憶された現在位置周辺の地図デー
タを用いて、地図表示方位固定モードオフのときは、現
在位置を中心とし、上(画面5Aの上方に相当)を現在
方位に向けた地図画像を画像メモリ部7に描画し、かつ
当該地図画像に重ねて現在位置マークを描画し、反対
に、地図表示方位固定モードがオンとなったときは、現
在位置を中心とし、上(画面5Aの上方に相当)を地図
表示方位固定モードがオンとなる直前の現在方位に固定
した地図画像を画像メモリ部7に描画し、かつ当該地図
画像に重ねて現在位置マークを描画する。 【0010】図2と図3はコントロール部10による地
図表示制御処理を示すフローチャート、図4はユーザの
居場所を説明する地図、図5は表示部5の画面表示例の
説明図であり、以下、これらの図を参照して上記した実
施の形態の動作を説明する。なお、記憶部6には最初、
地図データが何も記憶されていないものとする。また、
ユーザは図4の道路RDaとRDbの交わる交差点CP
のP点に北向き(矢印V1 の方向)に立っており、ナビ
ゲーション機能付携帯電話端末1を水平、かつ画面5A
の平面内で上下に通る軸の上方向(図1の矢印A参照)
が進行方向である真北に向くように持っているものとす
る。 【0011】(1)地図表示方位固定モードオフ ナビゲーション機能付携帯電話端末1の電源をオンする
と、GPS受信部2は衛星航法により定期的に現在位置
を検出し、また方位検出部3は現在方位を検出する。コ
ントロール部10は、最初、地図表示方位固定モードの
オン・オフを示すフラグF(0;オフ、1;オン)を0
とし、また、地図表示方位を示すΘを真北とする(図2
のステップS10)。そして、GPS受信部2から最初
の現在位置データを入力し、現在位置周辺(現在位置を
含むエリアの地図データと、当該エリアを取り囲むエリ
ア)の地図データが全て記憶部6に揃っているかチェッ
クする(ステップS11、S12)。ここではNOであ
ったとすると、通信部9を制御して、情報配信装置40
宛に不足分のエリア情報を含む地図データ要求信号を無
線回線を介して移動網20の側に送信させる。 【0012】地図データ要求信号は移動網20とインタ
ーネット30を経由して情報配信装置40に送信され、
情報配信部42は地図データ要求信号を受信すると、地
図データ蓄積部41の中から要求された各エリアの地図
データを読み出し、要求元に返信する。返信された地図
データはインターネット30と移動網20を経由し、最
後に無線回線を介して通信部9で受信され、コントロー
ル部10へ出力される。コントロール部10は返信され
た地図データを記憶部6に追加して記憶させる(ステッ
プS13)。次に、コントロール部10はフラグFをチ
ェックして、現在、地図表示方位固定モードがオフして
いるかオンしているかチェックし、最初はオフなので、
方位検出部3で検出された現在方位データを入力し、Θ
との差が±10°以内かチェックする(ステップS14
〜S16)。ここではYESであったとすると、Θを現
在方位で書換えることなくステップS18へ進み、記憶
部6に記憶された現在位置周辺の地図データを用いて、
現在位置を中心とし、上(画面5Aの上方に相当)をΘ
の方位に向けた地図画像を画像メモリ部7に描画し、か
つ当該地図画像に重ねて現在位置マークを描画する。画
像メモリ部7に記憶された現在位置マーク付の地図画像
は映像変換部9により読み出され、所定の映像信号に変
換されて表示部5へ出力されて画面表示される(ステッ
プS19)。 【0013】この結果、画面5Aには図5(1)に示す
如く、ユーザの進行方向であり、ナビゲーション機能付
携帯電話端末1の向きでもある真北を上にした地図画像
MIが現在位置マークMMとともに表示される。実際の
風景と地図画像の向きが一致するので、実際の風景と地
図画像の対応付けがし易く、ユーザは現在位置がどこで
あり、近くに何が有るか地図上で簡単に確認できる。 【0014】コントロール部10は地図画像を描画した
あと、操作部4で地図表示方位固定モードオン・オフキ
ーが操作されたかチェックし(図3のステップS2
0)、NOであれば図2のステップS11に戻って同様
の処理をする。ユーザが特に移動したり向きを変えたり
せず、ナビゲーション機能付携帯電話端末1も水平で画
面5Aの上方向(図1の矢印A参照)が真北向きとなる
ように持ったままであれば、画面5Aの地図画像は図5
(1)のまま変わらない。 【0015】(2)地図表示方位固定モードオン ここで、ユーザが図4のP点で体の向きを西向きに変
え、かつ、ナビゲーション機能付携帯電話端末1も水平
に持ったまま画面5Aの上方向(図1の矢印A参照)が
西向きとなるように変えたとき(図4の矢印V2
照)、ΘとステップS15で入力した現在方位の差が±
10°を越えるのでコントロール部10はステップS1
6でYESと判断し、Θを現在方位で書換えたのち(ス
テップS17)、記憶部6に記憶された現在位置周辺の
地図データを用いて、現在位置を中心とし、上(画面5
Aの上方に相当)をΘの方位に向けた地図画像を画像メ
モリ部7に描画し、かつ当該地図画像に重ねて現在位置
マークを描画する(ステップS18)。画像メモリ部7
に記憶された現在位置マーク付の地図画像は映像変換部
9により読み出され、所定の映像信号に変換されて表示
部5へ出力されて画面表示される(ステップS19)。 【0016】この結果、画面5Aには図5(2)に示す
如く、ユーザの進行方向であり、ナビゲーション機能付
携帯電話端末1の向きでもある西を上にした地図画像M
Iが現在位置マークMMとともに表示される。ここで、
ユーザが画面5Aを顔に近づけて地図画像を間近から詳
しく見たい場合、操作部4で地図表示方位固定モードオ
ン・オフキーを押す。すると、コントロール部10は図
3のステップS20でYESと判断し、Fを反転して1
とし、地図表示方位固定モードをオンする(ステップS
21)。このあと、図2のステップS11に戻る。 【0017】そして、GPS受信部2から新たな現在位
置データを入力し、現在位置周辺(現在位置を含むエリ
アの地図データと、当該エリアを取り囲むエリア)の地
図データが全て記憶部6に揃っているかチェックする
(ステップS12)。ここではYESであったとする
と、Fをチェックして地図表示方位固定モードがオフし
ているかオンしているか判断する(ステップS14)。
ここでは、オンしているので、ステップS15〜S17
の処理はせず、ステップS18へ進み、記憶部6に記憶
された現在位置周辺の地図データを用いて、現在位置を
中心とし、上(画面5Aの上方に相当)をΘの方位に向
けた地図画像を画像メモリ部7に描画し、かつ当該地図
画像に重ねて現在位置マークを描画する。Θは地図表示
方位固定モードがオンとなる直前に方位検出部3で検出
された現在方位であり、ここでは西である。画像メモリ
部7に記憶された現在位置マーク付の地図画像は映像変
換部9により読み出され、所定の映像信号に変換されて
表示部5へ出力されて画面表示される(ステップS1
9)。 【0018】コントロール部10は地図画像を描画した
あと、操作部4で地図表示方位固定モードオン・オフキ
ーが操作されたかチェックし(図3のステップS2
0)、NOであれば図2のステップS11に戻って同様
の処理をする。地図表示方位固定モードがオンである限
り、ステップS15〜S17の処理は省略されるので、
ユーザが地図画像を詳しく見ようとしてナビゲーション
機能付携帯電話端末1を顔に近づけ、この際、ナビゲー
ション機能付携帯電話端末1が斜め上向きとなって地磁
気センサでの検出誤差が大きくなったり、画面5Aの上
方(図1の矢印A参照)の向きが西から変わったとして
も、画面5Aには図5(2)に示す如く、西を上向きに
固定したままの地図画像MIが現在位置マークMMとと
もに表示されるので、地図画像MIが不用意に回転する
ことはなく、ユーザはナビゲーション機能付携帯電話端
末1の姿勢を気にしなくても、現在位置がどこであり、
近くに何が有るか地図上で簡単に確認できる。 【0019】その後、地図画像の上を現在方位に合致さ
せて表示させたい場合は、再度、操作部4で地図表示方
位固定モードオン・オフキーを押す。すると、コントロ
ール部10は図3のステップS20でYESと判断し、
Fを反転して0とし、地図表示方位固定モードをオフす
る(ステップS21)。よって、以降は(1)で説明し
た如く、ナビゲーション機能付携帯電話端末1の方位検
出部3で検出した現在方位が上となるように地図画像が
現在位置マークとともに描画されて表示される。 【0020】この実施の形態によれば、地図表示方位固
定モードがオフの場合、ナビゲーション機能付携帯電話
端末1の方位検出部3で検出した現在方位が上となるよ
うに地図画像が現在位置マークとともに描画されて表示
される。従って、ナビゲーション機能付携帯電話端末を
水平かつ画面5Aの平面内で上下に通る軸の上方向(矢
印A参照)が進行方向に向くように持てば、進行方向を
上向きにした地図画像を現在位置マークとともに表示さ
せることができ、実際の風景と地図画像の向きが一致す
るので、現在位置がどこであり、周辺に何が有るか地図
上で簡単に確認できる。また、地図画像をよく見たいな
どのため、ナビゲーション機能付携帯電話端末を持つ姿
勢を変えようとする場合は、地図表示方位固定モードを
オンすれば、地図表示方位固定モードがオンする直前の
現在方位が上向きとなるように固定して地図画像を現在
位置マークとともに表示させることができ、ナビゲーシ
ョン機能付携帯電話端末を持つ姿勢を変えても地図画像
が回転しないので地図画像が見やすく、現在位置がどこ
であり、近くに何が有るか地図上で簡単に確認できる。 【0021】なお、上記した実施の形態では、ナビゲー
ション機能付携帯電話端末を例に挙げて説明したが、本
発明は何らこれに限定されず、ナビゲーション機能付携
帯情報端末(PDA)などにも同様に適用できる。ま
た、地図データは外部から取得するようにしたが、記憶
部をICメモリカードで構成し、初めから記憶部に記憶
させておくようにしても良い。 【0022】 【発明の効果】本発明によれば、ヘッデイングアップで
地図画像を表示しているときに、地図表示方位固定モー
ドをオンすれば、地図表示方位固定モードがオンする直
前の現在方位が上向きとなるように固定して地図画像が
現在位置マークとともに表示されるので、装置を持つ姿
勢を変えても地図画像が回転せず地図画像が見づらくな
らない。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一つの実施の形態に係るナビゲーショ
ン機能付携帯電話端末の地図表示系の構成を示すブロッ
ク図である。 【図2】図1中のコントロール部の地図表示制御処理を
示すフローチャトである。 【図3】図1中のコントロール部の地図表示制御処理を
示すフローチャトである。 【図4】ユーザの居場所を示す地図である。 【図5】図1中の表示部の画面表示例の説明図である。 【図6】ユーザの居場所を示す地図である。 【図7】ヘッディングアップ表示の問題点の説明図であ
る。 【符号の説明】 1 ナビゲーション機能付携帯電話端末 2 GPS受信部 3 方位検出部 4 操作部 5 表示部 6 記憶部 7 画像メモリ部 10 コントロール部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09B 29/10 G09B 29/10 A Fターム(参考) 2C032 HB02 HB22 HB25 HC05 HC11 HC25 HD03 HD13 2F029 AA07 AB07 AB13 AC02 AC04 AC09 AC14 AC19 5B050 AA10 BA17 CA07 CA08 EA12 FA02 FA14 5H180 AA21 BB04 BB05 CC12 CC17 FF05 FF13 FF22 FF27 FF38

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 現在位置を検出する現在位置検出手段
    と、現在方位を検出する現在方位検出手段と、地図画像
    を現在位置マークとともに表示する表示手段と、地図デ
    ータを用いて現在方位を上向きとした現在位置周辺の一
    定範囲の地図画像を現在位置マークとともに描画し、表
    示手段に表示させる地図表示制御手段と、を備えた携帯
    地図表示装置において、 地図表示方位固定モードのオン・オフ操作を行う操作手
    段を設け、 地図表示制御手段は、操作手段で地図表示方位固定モー
    ドオン操作がされてからオフ操作がされるまでの間、地
    図表示方位固定モードオン操作がされる直前の現在方位
    を上向きに固定して現在位置周辺の一定範囲の地図画像
    を現在位置マークとともに描画し、表示手段に表示させ
    るようにしたこと、 を特徴とする携帯地図表示装置。
JP2002005982A 2002-01-15 2002-01-15 携帯地図表示装置 Pending JP2003208093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005982A JP2003208093A (ja) 2002-01-15 2002-01-15 携帯地図表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005982A JP2003208093A (ja) 2002-01-15 2002-01-15 携帯地図表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003208093A true JP2003208093A (ja) 2003-07-25

Family

ID=27644873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002005982A Pending JP2003208093A (ja) 2002-01-15 2002-01-15 携帯地図表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003208093A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008070884A (ja) * 2004-01-28 2008-03-27 Softbank Mobile Corp 移動体通信端末
JP2008299619A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Toshiba Corp モバイル機器、データ転送方法、およびデータ転送システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008070884A (ja) * 2004-01-28 2008-03-27 Softbank Mobile Corp 移動体通信端末
JP2008299619A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Toshiba Corp モバイル機器、データ転送方法、およびデータ転送システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9546879B2 (en) User terminal, method for providing position and method for guiding route thereof
US7096211B2 (en) Apparatus and method for image/position display
US7088389B2 (en) System for displaying information in specific region
US8600677B2 (en) Method for feature recognition in mobile communication terminal
CN110442771B (zh) 一种基于深度学习的检测站点篡改的方法及装置
JP2006221351A (ja) 残高照会装置びプログラム
WO2005095892A1 (ja) 移動式地図表示装置、地図表示システムおよび地図表示方法
KR20130036934A (ko) 차량에 장착되어 전방 표시 장치 기능을 수행할 수 있는 이동 단말기, 상기 이동 단말기 구동 방법, 및 상기 이동 단말기와 연동되는 경로 안내 장치
JP3748042B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH10161534A (ja) 車載ナビゲーションシステムにおける情報入手装置
JP2003004463A (ja) ナビゲーション装置、及びプログラム
JP2003057059A (ja) ナビゲーション装置及びプログラム
JP2003208093A (ja) 携帯地図表示装置
JP2003256129A (ja) 携帯端末装置及びその制御方法
JP2004151752A (ja) 電子地図表示装置
JP2005274472A (ja) 案内装置及び携帯端末
JP2002228477A (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム
JP2006080579A (ja) 情報端末装置
JP2002297025A (ja) 地図表示装置及び方法並びに地図表示用ソフトウェア
JP2004163525A (ja) 地図表示装置
JP3767671B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP6537189B2 (ja) 地図表示装置および地図表示方法
JP2000329578A (ja) ナビゲーション装置
JP2007093291A (ja) ナビゲーション装置、方法及びプログラム
KR100446478B1 (ko) 조감지도표시방법 및 네비게이션 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20040921

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A621 Written request for application examination

Effective date: 20041116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060713

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060719

A02 Decision of refusal

Effective date: 20061109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02