JP2003205610A - インクジェットヘッド用ノズル板及びその製造方法並びに該ノズル板を用いたインクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置 - Google Patents

インクジェットヘッド用ノズル板及びその製造方法並びに該ノズル板を用いたインクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置

Info

Publication number
JP2003205610A
JP2003205610A JP2002006435A JP2002006435A JP2003205610A JP 2003205610 A JP2003205610 A JP 2003205610A JP 2002006435 A JP2002006435 A JP 2002006435A JP 2002006435 A JP2002006435 A JP 2002006435A JP 2003205610 A JP2003205610 A JP 2003205610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
nozzle
repellent film
water
nozzle hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002006435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003205610A5 (ja
Inventor
Tatsuya Hiwatari
竜也 樋渡
Toru Nakagawa
徹 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002006435A priority Critical patent/JP2003205610A/ja
Priority to US10/322,030 priority patent/US6808251B2/en
Publication of JP2003205610A publication Critical patent/JP2003205610A/ja
Publication of JP2003205610A5 publication Critical patent/JP2003205610A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/1433Structure of nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/162Manufacturing of the nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • B41J2/1634Manufacturing processes machining laser machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1642Manufacturing processes thin film formation thin film formation by CVD [chemical vapor deposition]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1645Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撥水膜10が形成されたノズル板9におい
て、その撥水膜10をノズル孔の開口周縁の直ぐ近傍ま
で出来る限り均一に形成して、印字精度を向上させる。 【解決手段】 撥水膜10をゾル−ゲル法により形成し
た後、ノズル孔を形成することにより、ノズル孔周囲の
インク濡れ領域Aの面積を、該ノズル孔の撥水膜形成面
側の開口面積の10%以下になるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェットヘ
ッド用ノズル板及びその製造方法並びに該ノズル板を用
いたインクジェットヘッド及びインクジェット式記録装
置に関し、特にノズル孔を有するノズル板のインク吐出
側の面に撥水膜が形成されたものの技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】従来より、圧力室内のインクをノズルか
ら吐出させるようにしたインクジェットヘッドはよく知
られており、このものは、インクが充填される圧力室
と、この圧力室に連通するノズルと、上記圧力室に圧力
を印加して該圧力室内のインクを上記ノズルから吐出さ
せる圧電アクチュエータ等の圧力印加手段とを備えてい
る。そして、上記ノズルは、一般に、ノズル板を厚み方
向に貫通するノズル孔により構成されており、このノズ
ル板のインク吐出側の面には、撥水膜が形成されてい
る。この撥水膜は、インク吐出側の面、特にノズル孔周
囲がインクにより濡れないようにするものであり、この
撥水膜により、ノズルからのインク吐出性能を良好に維
持するようにしている。すなわち、ノズル孔周囲がイン
クにより濡れていると、インクの吐出方向や吐出速度、
吐出量等が濡れ方によってばらつくので、これらを安定
化させて印字精度を向上させるために、インク吐出側の
面に撥水膜を形成している。
【0003】ところで、上記ノズル孔は、例えば特開平
4−299150号公報に示されているように、プレス
加工により開けられるが、このようにプレス加工により
ノズル孔を開ける場合、プレス加工前に予め撥水膜を形
成しておくと、ノズル孔周囲の撥水膜がプレス加工によ
り損傷して剥がれてしまう。すなわち、従来のもので
は、撥水膜をメッキにより形成しているので、撥水膜の
膜厚がかなり大きく、このため、ノズル孔周囲の撥水膜
がプレス加工により引き剥がされて消失してしまう。
【0004】また、撥水膜をメッキ以外の方法、例えば
ゾル−ゲル法により形成した場合でも、その膜厚が従来
のメッキのようにかなり厚い場合には、ノズル孔を開け
る際に撥水膜が損傷して剥がれてしまう。このノズル孔
を開ける方法としてプレス加工以外の放電加工やレーザ
加工を用いた場合でも、撥水膜が損傷を受け剥がれてし
まう。
【0005】さらに、ノズル孔を開ける際の撥水膜損傷
を回避するため、メッキにより形成される撥水膜の膜厚
をかなり薄くすると、撥水膜の耐久性を確保することが
できず、インクジェットヘッドの撥水膜として用いるこ
とができない。
【0006】したがって、従来の撥水膜及びノズル孔の
形成方法では、撥水膜の形成はノズル孔の形成後に行っ
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のように撥水膜の形成をノズル孔の形成後に行う場合
には、撥水膜を形成した後にノズル孔をプレス加工等に
より開ける場合に比べると撥水膜を良好に形成できるも
のの、ノズル孔をどのような加工方法で開けてもその後
に撥水膜を形成する限り、そのノズル孔の開口周縁の直
ぐ近傍は撥水膜を完全に均一に形成することが困難であ
り、ノズル孔開口周縁の直ぐ近傍にインクによる濡れ領
域がどうしても生じてしまう。このため、このインク濡
れ領域を出来る限り小さくして、より印字精度を向上さ
せるためには、改良の余地がある。
【0008】本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、撥水膜をノズル孔の開
口周縁の直ぐ近傍まで出来る限り均一に形成して、印字
精度を向上させようとすることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1の発明では、インクジェットヘッド用ノ
ズル板を、撥水膜形成面におけるノズル孔周囲のインク
による濡れ領域の面積が、該ノズル孔の撥水膜形成面側
の開口面積の10%以下になるように構成した。
【0010】具体的には、この発明では、インクを吐出
するためのノズル孔を有し、インク吐出側の面に撥水膜
が形成されたインクジェットヘッド用ノズル板を対象と
する。
【0011】そして、このノズル板は、容器に入れられ
たインク内に、少なくとも上記ノズル孔を上記撥水膜形
成面が該インクの液面に略垂直になる状態で浸漬して引
き上げた後において、該撥水膜形成面における上記ノズ
ル孔周囲のインクによる濡れ領域の面積が、該ノズル孔
の撥水膜形成面側の開口面積の10%以下になるように
構成されているものとする。
【0012】すなわち、ノズル板の少なくともノズル孔
をインク内に浸漬して引き上げると、撥水膜形成面にお
いては、基本的にインクが撥水膜により弾かれて流れ落
ちるためにインクによる濡れが生じることはないが、ノ
ズル孔の周囲だけは撥水膜を完全に均一に形成すること
は困難であり、インクによる濡れ領域が生じる。しか
し、この発明のように、ノズル孔周囲のインクによる濡
れ領域の面積が、該ノズル孔の撥水膜形成面側の開口面
積の10%以下であれば、インク吐出性能が良好であっ
て、撥水膜がノズル孔の開口周縁の直ぐ近傍まで略均一
に形成されているといえる。つまり、インク濡れ領域の
面積がこの程度であれば、インクの吐出方向を安定化さ
せることができて、インク滴の正規の着弾位置からの副
走査方向へのずれ量を、横すじ等が殆ど生じないレベル
(4μm以下)に抑えることができる。また、インク吐
出速度を安定向上化させることができ、正規の着弾位置
からの走査方向へのずれ量をも低減することができる。
一方、このように濡れ領域の面積を小さく抑えるために
は、撥水膜を形成した後にノズル孔を形成すればよい。
この際、撥水膜はメッキ等ではなくてゾル−ゲル法によ
り行う。こうすれば、膜厚がかなり薄くて接合強度が強
い膜が得られる。これにより、撥水膜を形成した後にノ
ズル孔を開けても、ノズル孔周囲の撥水膜が損傷し難く
て略均一な状態に維持することができる。よって、イン
ク吐出性能を向上させることができて、印字精度を高め
ることができる。
【0013】請求項2の発明では、請求項1の発明にお
いて、撥水膜の膜厚が1μm以下に設定されているもの
とする。
【0014】このことにより、ノズル孔を形成する際
に、撥水膜の損傷を効果的に抑えることができて、イン
ク濡れ領域の面積をノズル孔の開口面積の10%以下に
確実にすることができるとともに、撥水膜自体がインク
吐出に影響を及ぼすのを防止することができる。一方、
このような薄膜は、ゾル−ゲル法により容易に形成する
ことができる。
【0015】請求項3の発明は、インクを吐出するため
のノズル孔を有し、インク吐出側の面に撥水膜が形成さ
れたインクジェットヘッド用ノズル板の製造方法の発明
であり、この発明では、板材の厚み方向一方の面に、ゾ
ル−ゲル法により撥水膜を形成する撥水膜形成工程と、
上記撥水膜形成工程後に、上記板材を加工してノズル孔
を形成するノズル孔形成工程とを含むものとする。
【0016】このことにより、膜厚がかなり薄くて接合
強度が強い撥水膜が得られ、この撥水膜を形成した後に
ノズル孔を開けても、ノズル孔周囲の撥水膜が損傷し難
くて略均一な状態に維持することができる。よって、請
求項1の発明のように、ノズル孔周囲のインクによる濡
れ領域の面積を小さく抑えることができ、インク吐出性
能を向上させることができる。
【0017】請求項4の発明では、請求項3の発明にお
いて、撥水膜形成工程で形成する撥水膜の膜厚は1μm
以下であるものとする。
【0018】こうすることで、インク濡れ領域の面積を
ノズル孔の開口面積の10%以下に確実に設定すること
ができて、インク吐出性能をより一層向上させることが
できる。
【0019】請求項5の発明では、請求項3の発明にお
いて、ノズル孔形成工程は、板材に対して放電加工を施
すことによってノズル孔を形成する工程であるものとす
る。
【0020】また、請求項6の発明では、請求項3の発
明において、ノズル孔形成工程は、板材に対してレーザ
加工を施すことによってノズル孔を形成する工程である
ものとする。
【0021】これらの発明により、ノズル孔をプレス加
工により形成する場合に比べて、ノズル孔周囲の撥水膜
をより均一な状態に維持することができる。
【0022】請求項7の発明は、インクが充填される圧
力室と、該圧力室に連通するノズルと、上記圧力室に圧
力を印加して該圧力室内のインクを上記ノズルから吐出
させる圧力印加手段とを備えたインクジェットヘッドの
発明であり、この発明では、上記ノズルは、ノズル板を
厚み方向に貫通するノズル孔により構成され、上記ノズ
ル板は、インク吐出側の面に撥水膜が形成されてなると
ともに、容器に入れられたインク内に、少なくとも上記
ノズル孔を上記撥水膜形成面が該インクの液面に略垂直
になるように浸漬して引き上げた後において、該撥水膜
形成面における上記ノズル孔周囲のインクによる濡れ領
域の面積が、該ノズル孔の撥水膜形成面側の開口面積の
10%以下になるように構成されているものとする。こ
の発明により、請求項1の発明と同様の作用効果が得ら
れる。
【0023】請求項8の発明は、インクジェット式記録
装置の発明であり、この発明では、請求項7記載のイン
クジェットヘッドと、上記インクジェットヘッドと記録
媒体とを相対移動させる相対移動手段とを備え、上記相
対移動手段によりインクジェットヘッドが記録媒体に対
して相対移動しているときに、該インクジェットヘッド
のノズルからインクを記録媒体に吐出させて記録を行う
ように構成されているものとする。この発明により、請
求項1の発明と同様の作用効果が得られる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は、本発明の実施形態に係るイ
ンクジェット式記録装置を概略的に示し、このインクジ
ェット式記録装置は、後述の如くインクを記録媒体とし
ての記録紙41に吐出するインクジェットヘッド1を備
えている。このインクジェットヘッド1はキャリッジ3
1に支持固定され、このキャリッジ31には、図示を省
略するキャリッジモータが設けられ、このキャリッジモ
ータにより上記インクジェットヘッド1及びキャリッジ
31が主走査方向(図1及び図2に示すX方向)に延び
るキャリッジ軸32にガイドされてその方向に往復動す
るようになっている。このキャリッジ31、キャリッジ
軸32及びキャリッジモータにより、インクジェットヘ
ッド1と記録紙41とを主走査方向に相対移動させる相
対移動手段が構成されている。
【0025】上記記録紙41は、図示を省略する搬送モ
ータによって回転駆動される2つの搬送ローラ42に挟
まれていて、この搬送モータ及び各搬送ローラ42によ
り、上記インクジェットヘッド1の下側において上記主
走査方向と垂直な副走査方向(図1及び図2に示すY方
向)に搬送されるようになっている。
【0026】上記インクジェットヘッド1は、図2〜図
4に示すように、インクを供給するための供給口3a及
びインクを吐出するための吐出口3bを有する複数の圧
力室用凹部3が形成されたヘッド本体2を備えている。
このヘッド本体2の各凹部3は、該ヘッド本体2の上面
に上記主走査方向に延びるように開口されていて、互い
に上記副走査方向に略等間隔をあけた状態で並設されて
いる。尚、上記各凹部3の開口の両端部は、略半円形状
をなしている。
【0027】上記ヘッド本体2の各凹部3の側壁部は、
約200μm厚の感光性ガラス製の第1基板6で構成さ
れ、各凹部3の底壁部は、この第1基板6の下面に接着
固定された第2基板7で構成されている。この第2基板
7は約30μm厚のステンレス鋼からなり、該第2基板
7に上記供給口3a及び吐出口3bが形成されている。
【0028】上記第2基板7の下面には、複数のステン
レス鋼板が重ねられてなりトータル厚みが約300μm
である第3基板8が接着固定され、この第3基板8に
は、上記各凹部3の供給口3aと接続されかつ上記副走
査方向に延びる1つの供給用インク流路11と、上記吐
出口3bとそれぞれ接続された複数の吐出用インク流路
12とが形成されている。上記供給用インク流路11は
図外のインクタンクと接続されて、そのインクタンクよ
り供給用インク流路11内にインクが供給されるように
なっている。
【0029】上記第3基板8の下面には、インクジェッ
トヘッド1の下面を構成するノズル板9が接着固定され
ている。このノズル板9は、約70μm厚のステンレス
鋼の板材からなっていて、その下面(インク吐出側の
面)に撥水膜10が形成されてなっている。また、この
ノズル板9は、インク滴を上記記録紙41に向けて吐出
するための複数のノズル14を有しており、この各ノズ
ル14は、ノズル板9を厚み方向に貫通するノズル孔に
より構成されている。そして、この各ノズル14は、上
記吐出用インク流路12とそれぞれ接続されていて、こ
の吐出用インク流路12を介して上記各凹部3の吐出口
3bにそれぞれ連通されており、ノズル14の先端(ノ
ズル孔の撥水膜形成面側の開口)は、インクジェットヘ
ッド1の下面に、上記副走査方向に列状に並ぶように設
けられている。
【0030】上記各ノズル14は、ノズル軸(ノズル孔
の中心軸)がノズル板9の厚み方向に沿って延びるよう
に設けられていて、ノズル径(ノズル孔径)がノズル先
端側(インク吐出側)に向かって小さくなるテーパ部
と、該テーパ部のノズル先端側に設けられた、ノズル径
が一定であるストレート部とからなり、このストレート
部のノズル径は約20μmに設定されている。
【0031】上記撥水膜10は、後述の如くゾル−ゲル
法により形成したものであって、その膜厚は1μm以下
であることが好ましい。また、上記ノズル14のノズル
孔は、この撥水膜10の形成後に放電加工又はレーザ加
工により開けたものである。これにより、上記ノズル板
9は、以下の如く少なくともノズル孔をインク内に浸漬
して引き上げた後において、該撥水膜形成面(インク吐
出側の面)における上記ノズル孔周囲のインクによる濡
れ領域A(図6の斜線を引いた部分:以下、インク濡れ
領域Aという)の面積が、該ノズル孔の撥水膜形成面側
の開口面積の10%以下になるように構成されている。
すなわち、図5に示すように、有底筒状の容器61に入
れられたインク内に、ノズル板9の少なくともノズル孔
(ノズル板9全体であってもよい)を、撥水膜形成面が
該インクの液面に略垂直になる状態で浸漬し、その後に
引き上げる。この際、浸漬時間や引き上げ速度等はどの
ような値であってもよい。そして、ノズル板9を引き上
げたときに、撥水膜形成面においては、基本的にインク
が撥水膜により弾かれて流れ落ちるためにインクによる
濡れが生じることはないが、ノズル孔の周囲だけは撥水
膜を完全に均一に形成することは困難であるため、図6
に示すように、インク濡れ領域Aが生じる。この実施形
態では、後述のようにノズル板9を製造することによっ
て、上記インク濡れ領域Aの面積が、ノズル孔の撥水膜
形成面側の開口面積の10%以下になるようにしてい
る。
【0032】上記ヘッド本体2の各凹部3の上側には、
圧電アクチュエータ21がそれぞれ設けられている。こ
の各圧電アクチュエータ21は、上記ヘッド本体2の上
面に接着固定された状態で該ヘッド本体2の各凹部3を
塞いで該凹部3と共に圧力室4を構成する約6μm厚の
Cr製振動板22を有している。この振動板22は、全
ての圧電アクチュエータ21に共通の1つのものからな
っていて、後述の全圧電素子23に共通の共通電極とし
ての役割をも果たしている。
【0033】また、上記各圧電アクチュエータ21は、
上記振動板22の上記圧力室4と反対側面(上面)にお
いて圧力室4に対応する部分(凹部3開口に対向する部
分)にそれぞれ接合されかつチタン酸ジルコン酸鉛(P
ZT)からなる約3μm厚の圧電素子23(圧電定数8
×10-11m/V程度)と、この各圧電素子23の上記
振動板22と反対側面(上面)にそれぞれ接合され、該
振動板22と共に各圧電素子23に電圧(駆動電圧)を
それぞれ印加するための約0.2μm厚のPt製個別電
極24とを有している。上記各圧電素子23及び個別電
極24は、互いに重なった状態で、上記ヘッド本体2の
凹部3開口の幅方向略中央部において該凹部3開口と同
じ方向(主走査方向)に延びるように設けられており、
その両端部は、凹部3開口と同様に略半円形状をなして
いる。尚、上記振動板22、圧電素子23及び個別電極
24は、後述の製造方法で示すように、スパッタ法によ
り薄膜で形成されてなっている。
【0034】上記各圧電アクチュエータ21は、その振
動板22と各個別電極24とを介して各圧電素子23に
駆動電圧を印加することにより該振動板22の圧力室4
に対応する部分(凹部3開口部分)を変形させること
で、該圧力室4内のインクを吐出口3bないしノズル1
4から吐出させるようになっている。すなわち、振動板
22と個別電極24との間にパルス状の電圧を印加する
と、そのパルス電圧の立ち上がりにより圧電素子23が
圧電効果によりその厚み方向と垂直な幅方向に収縮する
のに対し、振動板22及び個別電極24は収縮しないの
で、いわゆるバイメタル効果により振動板22の圧力室
4に対応する部分が圧力室4側へ凸状に撓んで変形す
る。この撓み変形により圧力室4内に圧力が生じ、この
圧力で圧力室4内のインクが吐出口3b及び吐出用イン
ク流路12を経由してノズル14よりインク滴として記
録紙41へ吐出されて、該記録紙41面にドット状に付
着することとなる。このことで、各圧電アクチュエータ
21は、圧力室4に圧力を印加して該圧力室4内のイン
クをノズル14から吐出させる圧力印加手段を構成して
いることになる。そして、上記パルス電圧の立ち下がり
により圧電素子23が伸長して振動板22の圧力室4に
対応する部分が元の状態に復帰し、このとき、圧力室4
内には上記インクタンクより供給用インク流路11及び
供給口3aを介してインクが充填される。尚、各圧電素
子23に印加するパルス電圧としては、上記のように押
し引きタイプのものでなくても、第1の電圧から該第1
の電圧よりも低い第2の電圧まで立ち下がった後に上記
第1の電圧まで立ち上がる引き押しタイプのものであっ
てもよい。
【0035】上記各圧電素子23への駆動電圧の印加
は、インクジェットヘッド1及びキャリッジ31を主走
査方向において記録紙41の一端から他端まで略一定速
度で移動させているときに所定時間(例えば50μs程
度:駆動周波数20kHz)毎に行われ(但し、インク
ジェットヘッド1が記録紙41におけるインク滴を着弾
させない箇所に達したときには電圧が印加されない)、
このことで、記録紙41の所定位置にインク滴を着弾さ
せる。そして、1走査分の記録が終了すると、搬送モー
タ及び各搬送ローラ42により記録紙41を副走査方向
に所定量搬送し、再度、インクジェットヘッド1及びキ
ャリッジ31を主走査方向に移動させながらインク滴を
吐出させて、新たな1走査分の記録を行う。この動作を
繰り返すことによって、記録紙41全体に所望の画像が
形成される。
【0036】次に、上記インクジェットヘッド1の製造
方法の概略手順について、図7を参照しつつ説明する。
尚、図7においては、図3及び図4とインクジェットヘ
ッド1の上下関係が逆になっている。
【0037】先ず、MgOの成膜基板51上全体にPt
膜52をスパッタ法により形成し(図7(a)参照)、
その後、このPt膜52上全体にPZT膜53をスパッ
タ法により形成する(図7(b)参照)。そして、この
PZT膜53上全体にCr膜54をスパッタ法により形
成する(図7(c)参照)。
【0038】次いで、上記Cr膜54の上面に、ヘッド
本体2の第1基板6(予め各凹部3を形成するための孔
を開けておく)を接着により固定する(図7(d)参
照)。その後、上記成膜基板51を熱燐酸やKOH等で
溶融・除去するとともに、上記第1基板6上に、予め所
定形状に形成しかつ接着により互いに一体化した第2及
び第3基板7,8並びにノズル板9を接着により固定す
る(図7(e)参照)。
【0039】上記ノズル板9は、第3基板8と接着する
前に、撥水膜10の形成とノズル14(ノズル孔)の形
成とを行ったものである。このノズル板9の製造方法に
ついて説明する。
【0040】最初に、ステンレス鋼からなる板材の厚み
方向一方の面に、ゾル−ゲル法により撥水膜10を形成
する。例えば、60mlのエタノールと、4mlの1,
6−ビス(トリメトキシシリル)ヘキサン((CH
3O)3Si(CH26Si(OCH33)と、1mlの
(2−パーフルオロオクチル)エチルトリメトキシシラ
ン(CF3(CF2724Si(OCH33)と、1
mlの水と、0.1mlの塩酸(36容量%)とを混合
してコート液を作製し、このコート液を板材に対しスピ
ンコート法により塗布する。このスピンコート時の回転
数や積層回数を調整することで、撥水膜10の膜厚を調
整する。そして、この塗布したコート液を室温で1時間
乾燥させ、その後に200℃で30分間焼成する。こう
して板材に撥水膜10が形成される。
【0041】このようにして形成された撥水膜10は、
1,6−ビス(トリメトキシシリル)ヘキサン((CH
3O)3Si(CH26Si(OCH33)と(2−パー
フルオロオクチル)エチルトリメトキシシラン(CF3
(CF2724Si(OCH33)とが脱水重合して
膜形成されている。
【0042】次いで、上記撥水膜10を形成した板材に
対して放電加工又はレーザ加工を施すことによってノズ
ル孔を形成すれば、ノズル板9が完成する。
【0043】このようにして製造したノズル板9では、
上記のように少なくともノズル孔をインク内に浸漬して
引き上げた後において、撥水膜形成面におけるノズル孔
周囲のインク濡れ領域Aの面積を、該ノズル孔の撥水膜
形成面側の開口面積の10%以下にすることができる。
特に撥水膜10の膜厚を1μm以下にしておけば、確実
に10%以下にできる。
【0044】続いて、上記Pt膜52及びPZT膜53
をイオンミリング法や反応性イオンエッチング法等のド
ライエッチング法にて圧力室4毎に分割することで、所
定形状の個別電極24及び圧電素子23がそれぞれ得ら
れるとともに、Cr膜54の不要部分をドライエッチン
グ法にて除去することで、所定形状の振動板22が得ら
れる(図7(f)参照)。
【0045】次いで、図示は省略するが、各個別電極2
4への配線や他の必要な処理を行うことで、インクジェ
ットヘッド1が完成する。
【0046】したがって、上記実施形態では、ノズル板
9を製造する際に、ゾル−ゲル法により撥水膜10を形
成し、その後にノズル14のノズル孔を形成したので、
膜厚がかなり薄くて接合強度が強い撥水膜10が得ら
れ、この撥水膜10を形成した後にノズル孔を開けて
も、ノズル孔周囲の撥水膜10が損傷し難くて略均一な
状態に維持することができる。この結果、ノズル孔周囲
のインク濡れ領域Aの面積を、ノズル孔の撥水膜形成面
側の開口面積の10%以下にすることができるととも
に、インク濡れ領域Aの外縁形状が円形に近くなる。特
に撥水膜10の膜厚を1μm以下にしておけば、ノズル
孔形成時の撥水膜10の損傷を効果的に抑えることがで
きて、確実に10%以下にすることができる。
【0047】そして、上記のようにノズル孔周囲のイン
ク濡れ領域Aの面積を、ノズル孔の撥水膜形成面側の開
口面積の10%以下にすれば、インクの吐出方向を安定
化させることができて、インク滴の正規の着弾位置から
の副走査方向へのずれ量を、横すじ等が殆ど生じないレ
ベル(4μm以下)に抑えることができる。また、イン
ク吐出速度を安定向上化させることができ、インクジェ
ットヘッド1及びキャリッジ31が主走査方向に移動す
るときの速度に多少のムラがあったとしても、正規の着
弾位置からの走査方向へのずれ量を低減することができ
る。よって、インク吐出性能を向上させることができ
て、印字精度を高めることができる。
【0048】尚、上記実施形態では、各ノズル14を、
テーパ部とストレート部とで構成したが、ストレート部
のみからなるものであってもよく、他のどのような形状
であってもよい。
【0049】また、各ノズル14を、必ずしも放電加工
又はレーザ加工により形成する必要はなく、撥水膜10
を出来る限り薄く形成しておけば、プレス加工や他の方
法により形成してもよい。但し、放電加工やレーザ加工
の方が、プレス加工等よりもノズル孔周囲の撥水膜10
をより均一な状態に維持することができる。
【0050】さらに、撥水膜10の材料は、上記実施形
態で具体的に例示したものには限らず、ゾル−ゲル法に
より形成できるものであればどのようなものであっても
よい。
【0051】加えて、上記実施形態では、各圧電アクチ
ュエータ21の振動板22、圧電素子23及び個別電極
24を、スパッタ法により薄膜で形成したが、CVD法
やゾル−ゲル法等の他の方法により薄膜で形成してもよ
く、薄膜でなくて予め所定形状に形成した振動板22や
圧電素子23を接着により接合するようにしてもよい。
但し、上記実施形態のように薄膜で形成した方が、スパ
ッタリング及びエッチングにより多数の圧電アクチュエ
ータ21を容易にかつ精度良く形成することができ、イ
ンクジェットヘッド1の生産性をより一層向上させるこ
とができる。
【0052】また、上記実施形態では、振動板22を、
全圧電アクチュエータ21に共通の1つのもので構成し
たが、振動板22も、圧電素子23や個別電極24のよ
うに、圧電アクチュエータ21毎に個別に設けるように
してもよい。そして、振動板22を電極と兼用しない
で、圧電素子23と振動板22との間に別途に電極を設
けるようにしてもよい。
【0053】さらにまた、上記実施形態では、圧力室4
に圧力を印加して該圧力室4内のインクをノズル14か
ら吐出させる圧力印加手段として圧電アクチュエータ2
1を用いたが、これに限らず、他のどのようなものを使
用してもよい。
【0054】加えて、他の種々の変形が可能であり、例
えば、圧電アクチュエータ21の振動板22、圧電素子
23及び個別電極24を、上記実施形態と異なる材料や
厚みのもので構成してもよく、また、ヘッド本体2の第
1〜第3基板6〜8及びノズル板9を、上記実施形態と
異なる材料や厚みのもので構成してもよい。さらに、ノ
ズル14(圧力室4)の並び方はどのようなものであっ
てもよく、圧力室4や圧電素子23等の形状もどのよう
なものであってもよい。
【0055】
【実施例】次に、具体的に実施した実施例について説明
する。
【0056】先ず、上記実施形態と同様の構成のノズル
板を7種類作製した(実施例1〜実施例7)。これら実
施例1〜実施例7のものは、撥水膜の膜厚及びノズル孔
の加工方法が異なるだけであり(詳細は表1参照)、い
ずれも、撥水膜はゾル−ゲル法により形成し、撥水膜の
形成後にノズル孔を形成した。また、この撥水膜の材料
や具体的な形成方法は、上記実施形態で説明したものと
同じであり、撥水膜の膜厚は、表2のようにスピンコー
ト時の回転数及び積層回数で調整した。
【0057】
【表1】
【0058】
【表2】
【0059】また、比較のために、ノズル孔をプレス
(パンチング)により形成した後にメッキにより撥水膜
を形成することでノズル板を作製した(比較例)。
【0060】そして、上記実施例1〜実施例7及び比較
例の各ノズル板をインク内に浸漬して引き上げた後にお
いて、撥水膜形成面におけるノズル孔周囲のインクによ
る濡れ領域の面積(ノズル孔の撥水膜形成面側の開口面
積に対する比率)を測定した。
【0061】次いで、上記実施例1〜実施例7及び比較
例の各ノズル板を用いて、上記実施形態と同様のインク
ジェットヘッドをそれぞれ作製し、この各インクジェッ
トヘッドのノズルからインク滴を吐出させ、そのインク
吐出速度と、吐出されたインク滴の副走査方向ずれ量
(ノズル先端から1mm離れた位置における、正規の着
弾位置からの副走査方向へのずれ量)とを市販の測定装
置により測定した。
【0062】上記インク濡れ領域の面積(ノズル開口面
積に対する比率)、インク吐出速度及び副走査方向ずれ
量の各測定結果を表3に示す。また、実施例3における
インク濡れ領域の面積とインク吐出速度との関係及びイ
ンク濡れ領域の面積と副走査方向ずれ量との関係をそれ
ぞれ図8(a)及び(b)に示し、比較例におけるイン
ク濡れ領域の面積とインク吐出速度との関係及びインク
濡れ領域の面積と副走査方向ずれ量との関係をそれぞれ
図9(a)及び(b)に示す。
【0063】
【表3】
【0064】この結果、撥水膜の膜厚が1.0μm以下
であれば、撥水膜の形成後にノズル孔を形成しても、イ
ンク濡れ面積をノズル開口面積に対して10%以下に確
実に設定できることが判る。このようにインク濡れ面積
がノズル開口面積に対して10%以下であれば、どのイ
ンク滴もインク吐出速度は8.0m/s以上となって比
較例のものよりも安定して速くなり、副走査方向ずれ量
は、4μm以下となって比較例のものよりも安定して小
さくなることが判る。
【0065】また、撥水膜の膜厚が1.5μmである実
施例4及び7のものにおいては、インク濡れ面積がノズ
ル開口面積に対して10%を越えるものもあるが、10
%を越える割合やインク濡れ面積自体は比較例のものに
比べてかなり小さく、しかも、インク濡れ領域の外縁形
状が円形に近く、これにより、表3に示すように、比較
例のものに比べて、インク吐出速度が安定して速くなる
とともに、副走査方向ずれ量が安定して小さくなる。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のインクジ
ェットヘッド用ノズル板によると、撥水膜形成面におけ
るノズル孔周囲のインクによる濡れ領域の面積が、該ノ
ズル孔の撥水膜形成面側の開口面積の10%以下になる
ように構成したので、インク吐出性能を向上させること
ができて、印字精度の向上化を図ることができる。
【0067】また、本発明のインクジェットヘッド用ノ
ズル板によると、撥水膜をゾル−ゲル法を用いて形成す
ることにより、撥水膜の膜厚が1μm以下であっても、
インクジェットヘッドの撥水膜として十分な耐久性を確
保することができ、しかも、撥水膜形成面におけるノズ
ル孔周囲のインクによる濡れ領域の面積を10%以下に
なるように構成することができる。
【0068】さらに、本発明のインクジェットヘッド用
ノズル板の製造方法によると、ゾル−ゲル法により撥水
膜を形成した後に、ノズル孔を形成したので、上記イン
ク濡れ領域の面積をノズル孔の撥水膜形成面側の開口面
積の10%以下に容易に設定することができる。
【0069】さらにまた、本発明のインクジェットヘッ
ド及びインクジェット式記録装置によると、上記インク
ジェットヘッド用ノズル板を用いるようにしたので、印
字精度の向上化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るインクジェット式記録
装置を示す概略斜視図である。
【図2】インクジェットヘッドの部分底面図である。
【図3】図2のIII−III線断面図である。
【図4】図2のIV−IV線断面図である。
【図5】容器に入れられたインク内に、ノズル板を浸漬
して引き上げるときの要領を示す断面図である。
【図6】ノズル孔周囲のインクによる濡れ領域を示す、
ノズル孔を撥水膜形成面側から見た図である。
【図7】インクジェットヘッドの製造方法を示す概略説
明図である。
【図8】(a)は、実施例3におけるインク濡れ領域の
面積とインク吐出速度との関係を示すグラフであり、
(b)は、実施例3におけるインク濡れ領域の面積と副
走査方向ずれ量との関係を示すグラフである。
【図9】(a)は、比較例におけるインク濡れ領域の面
積とインク吐出速度との関係を示すグラフであり、
(b)は、比較例におけるインク濡れ領域の面積と副走
査方向ずれ量との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 インクジェットヘッド 4 圧力室 9 ノズル板 10 撥水膜 14 ノズル 21 圧電アクチュエータ(圧力印加手段) 31 キャリッジ(相対移動手段) 32 キャリッジ軸(相対移動手段) 41 記録紙(記録媒体) A インク濡れ領域

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクを吐出するためのノズル孔を有
    し、インク吐出側の面に撥水膜が形成されたインクジェ
    ットヘッド用ノズル板であって、 容器に入れられたインク内に、少なくとも上記ノズル孔
    を上記撥水膜形成面が該インクの液面に略垂直になる状
    態で浸漬して引き上げた後において、該撥水膜形成面に
    おける上記ノズル孔周囲のインクによる濡れ領域の面積
    が、該ノズル孔の撥水膜形成面側の開口面積の10%以
    下になるように構成されていることを特徴とするインク
    ジェットヘッド用ノズル。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のインクジェットヘッド用
    ノズル板において、 撥水膜の膜厚が1μm以下に設定されていることを特徴
    とするインクジェットヘッド用ノズル板。
  3. 【請求項3】 インクを吐出するためのノズル孔を有
    し、インク吐出側の面に撥水膜が形成されたインクジェ
    ットヘッド用ノズル板の製造方法であって、 板材の厚み方向一方の面に、ゾル−ゲル法により撥水膜
    を形成する撥水膜形成工程と、 上記撥水膜形成工程後に、上記板材を加工してノズル孔
    を形成するノズル孔形成工程とを含むことを特徴とする
    インクジェットヘッド用ノズル板の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のインクジェットヘッド用
    ノズル板の製造方法において、 撥水膜形成工程で形成する撥水膜の膜厚は1μm以下で
    あることを特徴とするインクジェットヘッド用ノズル板
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項3記載のインクジェットヘッド用
    ノズル板の製造方法において、 ノズル孔形成工程は、板材に対して放電加工を施すこと
    によってノズル孔を形成する工程であることを特徴とす
    るインクジェットヘッド用ノズル板の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項3記載のインクジェットヘッド用
    ノズル板の製造方法において、 ノズル孔形成工程は、板材に対してレーザ加工を施すこ
    とによってノズル孔を形成する工程であることを特徴と
    するインクジェットヘッド用ノズル板の製造方法。
  7. 【請求項7】 インクが充填される圧力室と、該圧力室
    に連通するノズルと、上記圧力室に圧力を印加して該圧
    力室内のインクを上記ノズルから吐出させる圧力印加手
    段とを備えたインクジェットヘッドであって、 上記ノズルは、ノズル板を厚み方向に貫通するノズル孔
    により構成され、 上記ノズル板は、インク吐出側の面に撥水膜が形成され
    てなるとともに、容器に入れられたインク内に、少なく
    とも上記ノズル孔を上記撥水膜形成面が該インクの液面
    に略垂直になるように浸漬して引き上げた後において、
    該撥水膜形成面における上記ノズル孔周囲のインクによ
    る濡れ領域の面積が、該ノズル孔の撥水膜形成面側の開
    口面積の10%以下になるように構成されていることを
    特徴とするインクジェットヘッド。
  8. 【請求項8】 請求項7記載のインクジェットヘッド
    と、 上記インクジェットヘッドと記録媒体とを相対移動させ
    る相対移動手段とを備え、 上記相対移動手段によりインクジェットヘッドが記録媒
    体に対して相対移動しているときに、該インクジェット
    ヘッドのノズルからインクを記録媒体に吐出させて記録
    を行うように構成されていることを特徴とするインクジ
    ェット式記録装置。
JP2002006435A 2002-01-15 2002-01-15 インクジェットヘッド用ノズル板及びその製造方法並びに該ノズル板を用いたインクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置 Withdrawn JP2003205610A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006435A JP2003205610A (ja) 2002-01-15 2002-01-15 インクジェットヘッド用ノズル板及びその製造方法並びに該ノズル板を用いたインクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置
US10/322,030 US6808251B2 (en) 2002-01-15 2002-12-17 Nozzle plate for ink-jet printer and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006435A JP2003205610A (ja) 2002-01-15 2002-01-15 インクジェットヘッド用ノズル板及びその製造方法並びに該ノズル板を用いたインクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003205610A true JP2003205610A (ja) 2003-07-22
JP2003205610A5 JP2003205610A5 (ja) 2005-08-11

Family

ID=19191229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002006435A Withdrawn JP2003205610A (ja) 2002-01-15 2002-01-15 インクジェットヘッド用ノズル板及びその製造方法並びに該ノズル板を用いたインクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6808251B2 (ja)
JP (1) JP2003205610A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005289039A (ja) * 2004-03-09 2005-10-20 Ricoh Printing Systems Ltd ノズルプレート製造方法及びそれを用いたインクジェットヘッド
EP1674265A1 (en) 2004-12-27 2006-06-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha A method of manufacturing an ink jet head

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5445473B2 (ja) * 2011-01-14 2014-03-19 信越化学工業株式会社 光学材料形成用シリコーン樹脂組成物及び光学材料
JP2022163743A (ja) * 2021-04-15 2022-10-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 記録ヘッド及びインクジェット記録装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5502470A (en) * 1991-02-04 1996-03-26 Seiko Epson Corporation Ink jet recording head and process for producing the same
JP3063786B2 (ja) 1991-03-28 2000-07-12 セイコーエプソン株式会社 ノズルプレートとその製造方法
JP3169037B2 (ja) * 1993-10-29 2001-05-21 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録ヘッドのノズルプレートの製造方法
US5949454A (en) * 1994-07-29 1999-09-07 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet head, ink jet head cartridge, ink jet recording apparatus and method for making ink jet head
US6109728A (en) * 1995-09-14 2000-08-29 Ricoh Company, Ltd. Ink jet printing head and its production method
JPH1199649A (ja) * 1997-09-30 1999-04-13 Canon Inc インクジェットヘッド、その製造方法、及びインクジェット装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005289039A (ja) * 2004-03-09 2005-10-20 Ricoh Printing Systems Ltd ノズルプレート製造方法及びそれを用いたインクジェットヘッド
JP4661208B2 (ja) * 2004-03-09 2011-03-30 リコープリンティングシステムズ株式会社 ノズルプレート製造方法及びそれを用いたインクジェットヘッド
EP1674265A1 (en) 2004-12-27 2006-06-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha A method of manufacturing an ink jet head

Also Published As

Publication number Publication date
US20030132992A1 (en) 2003-07-17
US6808251B2 (en) 2004-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3246166B1 (en) Integrated piezo printhead
JP3998254B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP3783781B2 (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法
JP3555653B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法
JP6025052B2 (ja) 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2003205610A (ja) インクジェットヘッド用ノズル板及びその製造方法並びに該ノズル板を用いたインクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2011018836A (ja) 圧電型アクチュエータの製造方法、及び該製造方法によって製造された圧電型アクチュエータ
JP5679688B2 (ja) 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP4492110B2 (ja) インクジェットヘッドのノズルプレートの製造方法
JP2007182002A (ja) インクジェットヘッドおよびその製造方法ならびにインクジェット式記録装置
JP2004042559A (ja) 液体噴射ヘッドの検査方法
US9950514B2 (en) Piezoelectric element, liquid ejecting head, and piezoelectric element device
JP3636301B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP3991405B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用ノズル板の製造方法
JP6972879B2 (ja) 電気機械変換素子、液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置、超音波発生装置及び電気機械変換素子の製造方法
JP2008221655A (ja) 液吐出記録装置及びその制御方法
JP2003182072A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2002001965A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2001150676A (ja) インクジェットヘッド
JP2004122684A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JPH0957964A (ja) インクジェットヘッド
JP2002113861A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2008142966A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2005246789A (ja) 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP2004025657A (ja) インクジェットヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070323

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070614