JP2003202196A - チューブ - Google Patents

チューブ

Info

Publication number
JP2003202196A
JP2003202196A JP2002000495A JP2002000495A JP2003202196A JP 2003202196 A JP2003202196 A JP 2003202196A JP 2002000495 A JP2002000495 A JP 2002000495A JP 2002000495 A JP2002000495 A JP 2002000495A JP 2003202196 A JP2003202196 A JP 2003202196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
tube
inner column
length
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002000495A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Yamauchi
巧 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002000495A priority Critical patent/JP2003202196A/ja
Publication of JP2003202196A publication Critical patent/JP2003202196A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/03Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits
    • F28D1/0391Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits a single plate being bent to form one or more conduits

Abstract

(57)【要約】 【課題】 【解決手段】 板状部材Wのうち少なくともチューブ2
の外表面に対応する表面W2にろう材を被覆したクラッ
ド材を曲げてチューブ2を形成するとともに、第2ろう
付け部2eの長さL1を内柱部2aの長さL2以下とす
る。これにより、ろう付け面積が適切な面積以上となる
ことを防止することができ、材料費を低減しながら、ろ
う付け接合不良を低減することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、流体が流通するチ
ューブ(管)に関するもので、ラジエータ等の熱交換器
に採用して有効である。
【0002】
【従来の技術】チューブ本体内の流体通路を2本の通路
に仕切る内柱部を設けて断面形状を略B字状としたチュ
ーブとして、特開2000−158070号公報に記載
の発明(図7参照)では、板状部材の両端側を略コ
(U)字状に折り曲げてコの字部を形成し、このコの字
部Aの底部を突き合わせ接合して内柱部Bを構成すると
ともに、コの字部Aの側面部をチューブの内壁に接合し
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記公報に
記載の発明では、コの字部Aの底部全面を突き合わせ接
合しているため、ろう付け面積が適切な面積以上となる
おそれが高い。そして、ろう付け面積が適切な面積以上
となると、余分な材料費を要するとともに、向かい合わ
せた接合面間に巣や細かな気泡等のボイドが発生して接
合不良が発生するおそれが高い。
【0004】本発明は、上記点に鑑み、材料費を低減し
ながら、ろう付け接合不良を低減することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、請求項1に記載の発明では、折り曲げら
れた板状部材(W)により流体が流れるチューブ本体
(2)が構成されているとともに、チューブ本体(2)
内の流体通路を2本の通路に仕切る内柱部(2a)を有
する、断面が略B字状に形成されたチューブであって、
板状部材(W)の一方側が略U字状又は略Z字状に折り
曲げられて、内柱部(2a)及び内柱部(2a)をチュ
ーブ本体(2)の内表面(W1)にろう付けする第1ろ
う付け部(2d)が形成され、板状部材(W)の他方側
が折り曲げられて、板状部材(W)の他方側を内柱部
(2a)にろう付けする第2ろう付け部(2e)が形成
されており、さらに、内柱部(2a)及び第2ろう付け
部(2e)をチューブ本体(2)の長手方向から見た場
合において、第2ろう付け部(2e)と内柱部(2a)
とのろう付け長さ(L1)は、内柱部(2a)の長さ
(L2)以下であることを特徴とする。
【0006】これにより、ろう付け面積が適切な面積以
上となることを防止することができ、材料費を低減しな
がら、ろう付け接合不良を低減することができる。
【0007】なお、請求項2に記載の発明のごとく、板
状部材(W)のうち、少なくともチューブ本体(2)の
外表面に対応する表面(W2)にろう材を被覆し、第1
ろう付け部(2d)の表面(W2)に対応する面をチュ
ーブ本体(2)の内表面(W1)に接合し、第2ろう付
け部(2e)と内柱部(2a)とを互いの表面(W2)
に対応する面にて接合することが望ましい。
【0008】また、請求項3に記載の発明のごとく、第
2ろう付け部(2e)と内柱部(2a)とのろう付け長
さ(L1)を、内柱部(2a)の長さ(L2)の約1/
2とすることが望ましい。
【0009】請求項4に記載の発明では、第2ろう付け
部(2e)の先端側は、内柱部(2a)から離隔するよ
うに折り曲げられていることを特徴とする。
【0010】これにより、表面(W2)に被覆されたろ
う材が、ろう付け時に溶け出して第2ろう付け部(2
e)の先端側に形成された隙間に溜まるので、この隙間
にろう材の固まり(フィレット)が形成される。したが
って、第2ろう付け部(2e)と内柱部2aとを強固に
接合することができる。
【0011】因みに、上記各手段の括弧内の符号は、後
述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す
一例である。
【0012】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)本実施形態は、
本発明に係るチューブを車両用のラジエータに適用した
ものであって、図1は本実施形態に係るラジエータ1の
正面図である。
【0013】図1中、チューブ2はエンジン冷却水が流
通するアルミニウム製の管であり、フィン3はチューブ
2の外表面に接合されて放熱面積を増大させるべく波状
に形成されたアルミニウム製の薄板であり、これらチュ
ーブ2及びフィン3により、エンジン冷却水と空気とを
熱交換させる熱交換コアが構成されている。なお、チュ
ーブ2の詳細は後述する。
【0014】ヘッダタンク4はチューブ2の長手方向両
端側に配設されて複数本のチューブ2と連通するアルミ
ニウム製のものであり、紙面左側のヘッダタンク4は各
チューブ2にエンジン冷却水を分配供給するものであ
り、紙面右側のヘッダタンク4は熱交換を終えたエンジ
ン冷却水を集合回収するものである。
【0015】なお、チューブ2、フィン3及びヘッダタ
ンク4はろう材、すなわちチューブ2、フィン3及びタ
ンク4を構成するアルミニウム材より融点が低い金属に
よりろう付け接合されている。
【0016】次に、チューブ2について述べる。
【0017】図2は熱交換コア部の断面斜視図であり、
エンジン冷却水が流通する通路を構成するチューブ本
体、すなわちチューブ2は空気の流通方向が長径方向と
なるように扁平状に形成されているとともに、その内部
は内柱部2aによって長径方向略中央部にて2つの通路
2b、2cに仕切られて断面が略B字状に形成されてい
る。
【0018】ところで、チューブ2は、図3に示すよう
に、板状部材Wを折り曲げることにより形成されたもの
で、板状部材Wの一方側(図3の右端側)が略U(コ)
字状に折り曲げられて、図2に示すように、内柱部2a
及び内柱部2aをチューブの内表面W1にろう付けする
第1ろう付け部2dが形成されている。
【0019】また、板状部材Wの他方側が折り曲げられ
て、この他方側を内柱部2aにろう付けする第2ろう付
け部2eが形成されており、この第2ろう付け部2eと
内柱部2aとのろう付け長さ、つまり、図4に示すよう
に、内柱部2a及び第2ろう付け部2eをチューブ2の
長手方向から見た場合における第2ろう付け部2eの長
さL1は、内柱部2aの長さL2以下となるように選定
されている。
【0020】なお、本実施形態では、第2ろう付け部2
eと内柱部2aとのろう付け長さL1は、内柱部2aの
長さL2の約1/2としている。
【0021】そして、本実施形態では、板状部材Wのう
ち、少なくともチューブ2の外表面に対応する表面W2
にろう材を被覆して、第1ろう付け部2dの外表面W2
に対応する面がチューブ2の内表面W1に接合され、第
2ろう付け部2eと内柱部2aとは、互いの外表面W2
に対応する面が接合されている。
【0022】次に、チューブ2の製造法について図3を
用いて述べる。
【0023】板状部材Wの一方側と他方側とを図3
(a)→図3(b)→図3(c)→図3(d)→図3
(e)の順に屈曲させていき、第1ろう付け部2d、第
2ろう付け部2eと内柱部2aを成形する(端部成形工
程)。
【0024】そして、引き続き板状部材Wを図3(f)
→図3(g)→図3(h)の順で屈曲させていき、第1
ろう付け部2dの外表面W2に対応する面をチューブ2
の内表面W1に接触させ、第2ろう付け部2eの外表面
W2に対応する面と内柱部2aの外表面W2に対応する
面とを接触させる(接触成形工程)。
【0025】次に、接触成形工程が終了したチューブ2
とフィン3とを、図2に示すように、交互に積層するよ
うに組み付けて熱交換コアを組み立てた後、ワイヤー等
の治具にてチューブ2とフィン3とを互いに圧接させる
ように圧縮し(仮組工程)、その後、ヘッダタンク4と
共に熱交換コアを一体ろう付け接合する(ろう付け工
程)。
【0026】次に、本実施形態の特徴を述べる。
【0027】本実施形態では、第2ろう付け部2eの長
さL1が、内柱部2aの長さL2以下となるように選定
されているので、ろう付け面積が適切な面積以上となる
ことを防止することができ、材料費を低減しながら、ろ
う付け接合不良を低減することができる。
【0028】なお、適切なろう付け面積とは、第2ろう
付け部2eの長さL1が板厚の2〜3倍程度となる程度
である。
【0029】(第2実施形態)本実施形態は、図5に示
すように、第2ろう付け部2eの先端側を約30°曲げ
て、第2ろう付け部2eの先端側が内柱部2aから離隔
するように折り曲げたものである。
【0030】これにより、外表面W2に被覆されたろう
材が、ろう付け時に溶け出して第2ろう付け部2eの先
端側に形成された隙間に溜まるので、この隙間にろう材
の固まり(フィレット)が形成される。したがって、第
2ろう付け部2eと内柱部2aとを強固に接合すること
ができる。
【0031】(第3実施形態)上述の実施形態では、板
状部材Wの一方側(図3の右端側)を略U(コ)字状に
折り曲げて内柱部2a及び第1ろう付け部2dを形成し
たが、本発明はこれに限定されるものではなく、図6に
示すように、板状部材Wの一方側を略Z字状に折り曲げ
て内柱部2a及び第1ろう付け部2dを形成してもよ
い。但し、この場合は、板状部材Wの両面W1、W2に
ろう材を被覆する必要がある。
【0032】(その他の実施形態)上述の実施形態で
は、ラジエータ1のチューブ2に本発明を適用したが、
本発明はこれに限定されるものではなく、その他のチュ
ーブ(管)にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るチューブを用いた熱交
換器(ラジエータ)の正面図である。
【図2】図1に示すラジエータの熱交換コアの斜視図で
ある。
【図3】本発明の第1実施形態に係るチューブの製造工
程を示す説明図である。
【図4】本発明の第1実施形態に係るチューブの断面図
である。
【図5】(a)は本発明の第2実施形態に係るチューブ
の断面図であり、(b)は内柱部の拡大図である。
【図6】本発明の第3実施形態に係るチューブの断面図
である。
【図7】(a)は従来の技術に係るチューブの製造工程
を示す説明図であり、(b)は従来の技術に係るチュー
ブの断面図である。
【符号の説明】
2…チューブ(チューブ本体)、2a…内柱部、2d…
第1ろう付け部、2e…第2ろう付け部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折り曲げられた板状部材(W)により流
    体が流れるチューブ本体(2)が構成されているととも
    に、前記チューブ本体(2)内の流体通路を2本の通路
    に仕切る内柱部(2a)を有する、断面が略B字状に形
    成されたチューブであって、 前記板状部材(W)の一方側が略U字状又は略Z字状に
    折り曲げられて、前記内柱部(2a)及び前記内柱部
    (2a)を前記チューブ本体(2)の内表面(W1)に
    ろう付けする第1ろう付け部(2d)が形成され、 前記板状部材(W)の他方側が折り曲げられて、前記板
    状部材(W)の他方側を前記内柱部(2a)にろう付け
    する第2ろう付け部(2e)が形成されており、 さらに、前記内柱部(2a)及び前記第2ろう付け部
    (2e)を前記チューブ本体(2)の長手方向から見た
    場合において、前記第2ろう付け部(2e)と前記内柱
    部(2a)とのろう付け長さ(L1)は、前記内柱部
    (2a)の長さ(L2)以下であることを特徴とするチ
    ューブ。
  2. 【請求項2】 前記板状部材(W)のうち、少なくとも
    前記チューブ本体(2)の外表面に対応する表面(W
    2)にはろう材が被覆されており、 前記第1ろう付け部(2d)の前記表面(W2)に対応
    する面が前記チューブ本体(2)の内表面(W1)に接
    合され、 前記第2ろう付け部(2e)と前記内柱部(2a)と
    は、互いの前記表面(W2)に対応する面が接合されて
    いることを特徴とする請求項1に記載のチューブ。
  3. 【請求項3】 前記第2ろう付け部(2e)と前記内柱
    部(2a)とのろう付け長さ(L1)は、前記内柱部
    (2a)の長さ(L2)の約1/2であることを特徴と
    する請求項1又は2に記載のチューブ。
  4. 【請求項4】 前記第2ろう付け部(2e)の先端側
    は、前記内柱部(2a)から離隔するように折り曲げら
    れていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか
    1つに記載のチューブ。
JP2002000495A 2002-01-07 2002-01-07 チューブ Withdrawn JP2003202196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000495A JP2003202196A (ja) 2002-01-07 2002-01-07 チューブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000495A JP2003202196A (ja) 2002-01-07 2002-01-07 チューブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003202196A true JP2003202196A (ja) 2003-07-18

Family

ID=27640867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002000495A Withdrawn JP2003202196A (ja) 2002-01-07 2002-01-07 チューブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003202196A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100722693B1 (ko) * 2005-02-25 2007-05-29 한국델파이주식회사 열 교환기
KR100722694B1 (ko) * 2005-02-25 2007-05-29 한국델파이주식회사 열 교환기
JP2008168311A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Showa Denko Kk 扁平管製造用板状体
DE102008016638A1 (de) 2007-04-03 2008-10-23 Denso Corp., Kariya-shi Rohr für Wärmeaustauscher und Verfahren zur Rohrherstellung
EP2028431A2 (de) * 2007-08-20 2009-02-25 Behr GmbH & Co. KG Mehrkammer-Flachrohr, Wärmetauscher und Verwendung eines Wärmetauschers

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100722693B1 (ko) * 2005-02-25 2007-05-29 한국델파이주식회사 열 교환기
KR100722694B1 (ko) * 2005-02-25 2007-05-29 한국델파이주식회사 열 교환기
JP2008168311A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Showa Denko Kk 扁平管製造用板状体
DE102008016638A1 (de) 2007-04-03 2008-10-23 Denso Corp., Kariya-shi Rohr für Wärmeaustauscher und Verfahren zur Rohrherstellung
US7823630B2 (en) 2007-04-03 2010-11-02 Denso Corporation Tube for heat exchanger and method of manufacturing tube
EP2028431A2 (de) * 2007-08-20 2009-02-25 Behr GmbH & Co. KG Mehrkammer-Flachrohr, Wärmetauscher und Verwendung eines Wärmetauschers
DE102007039292A1 (de) * 2007-08-20 2009-02-26 Behr Gmbh & Co. Kg Mehrkammer-Flachrohr, Wärmetauscher und Verwendung eines Wärmetauschers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060086491A1 (en) Heat exchanger and method of manufacturing the same
EP1681528A1 (en) Heat exchanger tube
JPH08226786A (ja) 熱交換器およびその製法
JP2007205585A (ja) 熱交換器の製造方法および熱交換器
JP2001194080A (ja) 熱交換器
JPH10206071A (ja) 熱交換器用タンク
US20010047863A1 (en) Header-less vehicle radiator
GB2311743A (en) Heat exchanger and method of assembly
JP2006145060A (ja) アルミニウム熱交換器
JP2003202196A (ja) チューブ
US20010037878A1 (en) Header-less vehicle radiator
JPS62240158A (ja) アルミニウム製部材の結合方法並びにその方法による熱交換器の製造方法
JP4626472B2 (ja) 熱交換器および熱交換器の製造方法
JPS60145268A (ja) 熱交換素子の製造方法
JP4866571B2 (ja) 熱交換器
JP2015021159A (ja) 微細通路を備えた熱交換器用Al部材及びその製造方法
JP2005331176A (ja) 熱交換器
JP2011174640A (ja) 熱交換器
JPH10197175A (ja) 熱交換器用アルミニウム押出多穴管およびその製造方法
JP2003185365A (ja) 熱交換器
JP3414354B2 (ja) チューブ
JP7442682B2 (ja) 熱交換器の製造方法、空気調和機の製造方法、熱交換器および空気調和機
JP3818223B2 (ja) タンク
JP2002130991A (ja) 熱交換器
WO2020241056A1 (ja) 熱交換器、管継手および管の接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405