JP2003201314A - 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物 - Google Patents

変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物

Info

Publication number
JP2003201314A
JP2003201314A JP2002002102A JP2002002102A JP2003201314A JP 2003201314 A JP2003201314 A JP 2003201314A JP 2002002102 A JP2002002102 A JP 2002002102A JP 2002002102 A JP2002002102 A JP 2002002102A JP 2003201314 A JP2003201314 A JP 2003201314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
rubber
polymer rubber
conjugated diene
diene polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002002102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3972656B2 (ja
Inventor
Mayumi Oshima
真弓 大嶋
Seiichi Mabe
誠一 間部
Masanari Inagaki
勝成 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2002002102A priority Critical patent/JP3972656B2/ja
Priority to US10/267,779 priority patent/US6765065B2/en
Priority to TW091123666A priority patent/TWI250168B/zh
Priority to KR1020020064810A priority patent/KR100938130B1/ko
Priority to EP02025075A priority patent/EP1334985B1/en
Priority to DE60228400T priority patent/DE60228400D1/de
Publication of JP2003201314A publication Critical patent/JP2003201314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3972656B2 publication Critical patent/JP3972656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 省燃費性に優れた両末端変性ジエン系重合体
ゴム、その製造方法及び該重合体ゴムを用いたゴム組成
物を提供する。 【解決手段】 炭化水素溶媒中において、下記(A)と
(B)を反応させて得られる両末端が変性されたジエン
系重合体ゴム。 (A):下記(C)の存在下に、共役ジエンモノマー又
は共役ジエンモノマーと芳香族ビニルモノマーとを重合
させることにより得られるアルカリ金属末端を有する活
性共役ジエン系重合体 (B):官能基を有する変性剤 (C):下記式(1)で表される化合物と有機アルカリ
金属化合物を反応させて得られる化学種 (式中、R1はアミノ基、アルコキシ基、シリロキシ
基、アセタール基、カルボキシル基、メルカプト基又は
これらの誘導体を表わす。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、両末端変性ジエン
系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物に関するも
のである。更に詳しくは、本発明は、反撥弾性に優れ、
よって省燃費性に優れた両末端変性ジエン系重合体ゴ
ム、その製造方法及び該重合体ゴムを用いたゴム組成物
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車タイヤ用ゴムとしては、乳
化重合法により得られるスチレン−ブタジエン共重合体
が知られている。しかしながら、該共重合体は反撥弾性
特性に劣り、よって省燃費性の観点から好ましくないと
いう問題点を有している。そこで、その改良のための多
くの試みがなされてきた。たとえば、炭化水素溶媒中、
有機リチウム化合物を重合開始剤とし、エ−テル等のル
イス塩基からなるミクロ構造調節剤の存在下、ブタジエ
ンとスチレンを共重合する方法が提案されている(たと
えば、特開昭60−72907号公報参照。)。更に、
特許公報第2540901号公報には、アルカリ金属末
端に特定のアクリルアミド化合物を反応させて、省燃費
性の改良された変性ジエン系共重合体ゴムを得る方法が
開示されている。しかしながら、省燃費性改良の要求
は、近年の環境に対する配慮を背景に、一層高度なもの
となっており、従来の共重合体は、かかる近年の高度な
要求水準に照らすとき、必ずしも満足できるものではな
かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる現状に鑑み、本
発明が解決しようとする課題は、省燃費性に優れた両末
端変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及び該重合体
ゴムを用いたゴム組成物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明のうち
第一の発明は、炭化水素溶媒中において、下記(A)と
(B)を反応させて得られる両末端が変性されたジエン
系重合体ゴムに係るものである。 (A):化合物(C)の存在下に、共役ジエンモノマー
又は共役ジエンモノマーと芳香族ビニルモノマーとを重
合させることにより得られるアルカリ金属末端を有する
活性共役ジエン系重合体 (B):官能基を有する変性剤 (C):下記式(1)で表される化合物と有機アルカリ
金属化合物を反応させて得られる化学種 (式中、R1はアミノ基、アルコキシ基、シリロキシ
基、アセタール基、カルボキシル基、メルカプト基又は
これらの誘導体を表わす。) また、本発明のうち第二の発明は、炭化水素溶媒中にお
いて、上記の(A)と(B)を反応させる第一の発明の
ジエン系重合体ゴムの製造方法に係るものである。ま
た、本発明のうち第三の発明は、第一の発明のジエン系
重合体ゴムを、ゴム成分中10重量%以上含有するゴム
組成物に係るものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の変性ジエン系重合体ゴム
は、炭化水素溶媒中において、(A)と(B)を反応さ
せて得られる両末端が変性されたジエン系重合体ゴムで
ある。
【0006】(A)は、(C)の存在下に、共役ジエン
モノマー又は共役ジエンモノマーと芳香族ビニルモノマ
ーとを重合させることにより得られるアルカリ金属末端
を有する活性共役ジエン系重合体である。
【0007】共役ジエンモノマーとしては、1,3−ブ
タジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン(ピペリ
ン)、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3
−ヘキサジエン等をあげることができ、これらのうちで
は、得られる共重合体の物性、工業的に実施する上での
入手性の観点から、1,3−ブタジエン、イソプレンが
好ましい。
【0008】芳香族ビニルモノマーとしては、スチレ
ン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニルナフ
タレン、ジビニルベンゼン、トリビニルベンゼン、ジビ
ニルナフタレン等をあげることができ、これらのうちで
は、得られる共重合体の物性、工業的に実施する上での
入手性の観点から、スチレンが好ましい。
【0009】(C)は、前記式(1)で表される化合物
と有機アルカリ金属化合物を反応させて得られる化学種
である。
【0010】式(1)中、R1はアミノ基、アルコキシ
基、シリロキシ基、アセタール基、カルボキシル基、メ
ルカプト基又はこれらの誘導体を表わす。好ましくは、
1がN,N−ジメチルアミノ基、N,N−ジエチルア
ミノ基、N,N−ジプロピルアミノ基、N,N−ジブチ
ルアミノ基、モルホリノ基のものである。式(1)で表
される化合物の具体例としては、1−(4−N,N−ジ
メチルアミノフェニル)−1−フェニルエチレン、1−
(4−N,N−ジエチルアミノフェニル)−1−フェニ
ルエチレン、1−(4−N,N−ジプロピルアミノフェ
ニル)−1−フェニルエチレン、1−(4−N,N−ジ
ブチルアミノフェニル)−1−フェニルエチレン、1−
(4−モルホリノフェニル)−1−フェニルエチレン等
があげられるが、省燃費性を著しく改良できるという観
点から1−(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)−
1−フェニルエチレン及び1−(4−モルホリノフェニ
ル)−1−フェニルエチレンが好ましい。また2個の極
性基を有する式(1)で表される化合物を用いた場合
も、同様の改良効果が得られるが、1個の極性基を有す
るものの方が、炭化水素系溶媒への溶解性に優れるた
め、工業的に好ましい。
【0011】式(1)で表される化合物と反応させる有
機アルカリ金属としては、リチウム、ナトリウム、カリ
ウム、ルビジウム、セシウム等の金属を含有する炭化水
素化合物をあげることができ、なお好ましいものとして
は、2〜20個の炭素原子を有するリチウム又はナトリ
ウム化合物をあげることができる。その具体例として
は、たとえば、エチルリチウム、n−プロピルリチウ
ム、iso−プロピルリチウム、n−ブチルリチウム、
sec−ブチルリチウム、t−オクチルリチウム、n−
デシルリチウム、フェニルリチウム、2−ナフチルリチ
ウム、2−ブチル−フェニルリチウム、4−フェニル−
ブチルリチウム、シクロヘキシルリチウム、4−シクロ
ペンチルリチウム、1,4−ジリチオ−ブテン−2など
があげられるが、迅速に反応が進行して分子量分布が狭
いポリマーを与える点で、n−ブチルリチウム又はse
c−ブチルリチウムが好ましい。
【0012】(C)の存在下に、共役ジエンモノマー又
は共役ジエンモノマーと芳香族ビニルモノマーとを重合
させることにより(A)アルカリ金属末端を有する活性
共役ジエン系重合体を得る方法としては、たとえば次の
とおり行えばよい。
【0013】重合用モノマーとしては、共役ジエンモノ
マーのみを用いてもよく、共役ジエンモノマーと芳香族
ビニルモノマーを併用してもよい。共役ジエンモノマー
と芳香族ビニルモノマーを併用する場合の両者の比率
は、共役ジエンモノマー/芳香族ビニルモノマーの重量
比で50/50〜90/10が好ましく、更に好ましく
は55/45〜85/15である。該比が過小であると
重合体ゴムが炭化水素溶媒に不溶となり、均一な重合が
不可能となる場合があり、一方該比が過大であると重合
体ゴムの強度が低下する場合がある。
【0014】重合に際しては、炭化水素溶媒、ランダマ
イザー、共役ジエン単位のビニル結合含有量調節剤など
通常使用されているものを用いることが可能であり、該
重合体の製造方法は、特に制約を受けない。
【0015】共役ジエン部のビニル結合含有量を調節す
るためには、ルイス塩基性化合物として、各種の化合物
を使用し得るが、エーテル化合物又は第三級アミンが、
工業的実施上の入手容易性の点で好ましい。エーテル化
合物としては、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラ
ン、1,4−ジオキサンなどの環状エーテル;ジエチル
エーテル、ジブチルエーテルなどの脂肪族モノエーテ
ル;エチレングリコールジメチルエーテル、エチレング
リコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブチ
ルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、
ジエチレングリコールジブチルエーテルなどの脂肪族ジ
エ−テル;ジフェニルエーテル、アニソールなどの芳香
族エーテルがあげられる。また、第三級アミン化合物の
例としては、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、
トリブチルアミンなどのほかに、N,N,N’,N’−
テトラメチルエチレンジアミン、N,N−ジエチルアニ
リン、ピリジン、キノリンなどをあげることができる。
【0016】(B)は、官能基を有する変性剤である。
官能基を有する変性剤としては、エチレンオキシド、プ
ロピレンオキシド、グリシジルメタクリレート、テトラ
グリシジルメタキシレンジアミン、テトラグリシジル−
1,3−ビスアミノメチルシクロヘキサン、テトラグリ
シジルジアミノジフェニルメタン、テトラグリシジル−
p−フェニルレンジアミン、ジグリシジルアニリン、ジ
グリシジルオルソトルイジンなどの環状エーテル含化合
物、ジメチルアミノベンゾフェノン、ジエチルアミノベ
ンゾフェノン、モルホリノベンゾフェノン、モルホリノ
アセトフェノンなどのケトン化合物、ジメチルアクリル
アミド、ジエチルアクリルアミド、ジメチルアミノプロ
ピルアクリルアミドなどのアクリルアミド化合物、他環
状又は直鎖状のアミン化合物などが用いられる。特に省
燃費性を著しく改良でき、かつ溶媒への溶解性に優れる
という観点から、環状又は直鎖状のアミン化合物が好ま
しい。環状アミン化合物の具体例としては、1,3−ジ
メチル−2−イミダゾリジノン、1,3−ジエチル−2
−イミダゾリジノン、1,3−ジプロピル−2−イミダ
ゾリジノン、1−メチル−3−エチル−2−イミダゾリ
ジノン、1−メチル−3−プロピル−2−イミダゾリジ
ノン、1−メチル−3−ブチル−2−イミダゾリジノ
ン、1−メチル−3−(2−エトキシエチル)−2−イ
ミダゾリジノン、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テト
ラヒドロピリミジノン等があげられ、直鎖状アミン化合
物としては、1,1−ジメトキシトリメチルアミン、1,
1−ジエトキシトリメチルアミン、1,1−ジ−n−プ
ロポキシトリメチルアミン、1,1−ジ−iso−プロ
ポキシトリメチルアミン、1,1−ジ−n−ブトキシト
リメチルアミン、1,1−ジ−tert−ブトキシトリメチ
ルアミン等があげられるが、少ない重量の添加で省燃費
性を著しく改良できるという観点から、分子量の小さい
1,1−ジメトキシトリメチルアミン又は1,3−ジメ
チル−2−イミダゾリジノンが好ましい。
【0017】本発明のジエン系重合体ゴムは、炭化水素
溶媒中において、(A)と(B)を反応させて得られ
る。
【0018】炭化水素溶媒としては、アルカリ金属触媒
を失活させないものであり、適当な炭化水素溶剤として
は、脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素、脂環族炭化水素
から選ばれ、特に炭素数2〜12個を有するプロパン、
n−ブタン、iso−ブタン、n−ペンタン、iso−
ペンタン、n−ヘキサン、シクロヘキサン、プロペン、
1−ブテン、iso−ブテン、トランス−2−ブテン、
シス−2−ブテン、1−ペンテン、2−ペンテン、1−
ヘキセン、2−ヘキセン、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、エチルベンゼンなどをあげることができる。また、
これらの溶剤は2種以上を混合して使用することができ
る。
【0019】アルカリ金属末端を有する活性共役ジエン
重合体に対して官能基を有する変性剤(B)を添加して
製造する際に使用する量は、アルカリ金属を付加する際
使用するアルカリ金属触媒1モル当たり、通常0.1〜
10モルであり、好ましくは0.5〜2モルである。該
使用量が少なすぎる場合は省燃費性の改良効果が少な
く、逆に多すぎる場合は、重合溶媒中に残存するため、
その溶媒をリサイクル使用する場合には溶媒からの分離
工程を必要とする等、経済的に好ましくない。
【0020】アルカリ金属末端を有する活性共役ジエン
系重合体(A)と官能基を有する変性剤(B)との反応
は、迅速に起きるので、反応温度及び反応時間は広範囲
に選択できるが、一般的には、室温乃至は80℃、数秒
乃至数時間である。反応は、(A)と(B)とを接触さ
せればよく、たとえば、化学種(C)を用いて、ジエン
系重合体を重合し、該重合体溶液中に(B)を所定量添
加する方法が、好ましい態様として例示できるが、この
方法に限定されるものではない。
【0021】なお混練加工性の観点から、(A)と(B)
の反応前又は反応後に、活性共役ジエン系重合体に対し
て一般式RaMXbで示されるカップリング剤を添加し
てもよい(式中Rはアルキル基、アルケニル基、シクロ
アルケニル基又は芳香族炭化水素基、Mはケイ素又はス
ズ原子、Xはハロゲン原子、aは0〜2の整数、bは2
〜4の整数を表す)。使用するアルカリ金属触媒1モル
当たり、通常0.03〜0.4モルであり、好ましくは
0.05〜0.3モルである。該使用量が少なすぎる場
合は加工性の改良効果が少なく、逆に多すぎる場合は、
官能基を有する変性剤と反応するアルカリ金属末端が少
なくなり、省燃費性改良効果が小さくなる。
【0022】反応終了後、改質されたジエン系重合体ゴ
ムは反応溶媒中から凝固剤の添加あるいはスチーム凝固
など通常の溶液重合によるゴムの製造において使用され
る凝固方法がそのまま用いられ、凝固温度も何ら制限さ
れない。
【0023】反応系から分離されたクラムの乾燥も通常
の合成ゴムの製造で用いられるバンドドライヤー、押し
出し型のドライヤー等が使用でき、乾燥温度も何ら制限
されない。
【0024】かくして、本発明の両末端変性ジエン系重
合体ゴムが得られる。
【0025】両末端変性ジエン系重合体ゴムのムーニー
粘度(ML1+4)は、10〜200であることが好まし
く、更に好ましくは20〜150である。ムーニー粘度
が低すぎると加硫物の引張り強度等の機械物性が低下す
る場合があり、一方該粘度が高すぎると他のゴムと組み
合わせて使用する場合に混和性が悪く、加工操作性が困
難となり、得られたゴム組成物の加硫物の機械物性が低
下する場合がある。
【0026】両末端変性ジエン系重合体ゴムの共役ジエ
ン部のビニル結合含有量は、10〜70%であることが
好ましく、更に好ましくは15〜60%である。該含有
量が過少であると重合体のガラス転移温度が低温とな
り、タイヤ用のポリマ−として用いた場合、グリップ性
能が劣る場合があり、一方該含有量が過多であると重合
体のガラス転移温度が上昇し、反撥弾性に劣る場合があ
る。
【0027】本発明の両末端変性ジエン系重合体ゴム
は、他のゴム成分、各種添加剤等を含むゴム組成物とさ
れる。
【0028】他のゴム成分としては、乳化重合スチレン
−ブタジエン共重合体ゴム,溶液重合(アニオン重合触
媒、ziegler型触媒)によるポリブタジエンゴ
ム、ブタジエン−イソプレンゴム共重合体ゴム、スチレ
ン−ブタジエン共重合体ゴム、及び天然ゴムが含まれ、
目的に応じて、これらゴムの1種又は2種以上が選択使
用される。ここで、他のゴム成分を用いる場合、全ゴム
成分中に占める本発明の変性ジエン系重合体ゴムの割合
は10重量%以上であることが好ましく、更に好ましく
は20重量%以上である。本発明の両末端変性ジエン系
重合体ゴムの割合が過少であると反撥弾性の向上度合が
小さく、加工性も改良されなくなる。
【0029】添加剤としては、ゴム工業で常用されてい
るものからゴム組成物の使用目的に適したものを選べば
よく、特に制限されない。通常、加硫系としては硫黄、
ステアリン酸、亜鉛華、各種加硫促進剤(チアゾール
系、チウラム系、スルフェンアミド系等)あるいは有機
過酸化物などが、補強剤としてはHAF、ISAF等の
種々のグレードのカーボンブラック、シリカなど、充填
剤としては、炭酸カルシウム、タルクなどが、その他の
添加剤としては伸展油、加工助剤、老化防止剤等が使用
される。これら添加剤の種類及び使用量はゴム組成物の
使用目的に応じて選択されるものであり、本発明におい
ては特に限定されない。
【0030】ゴム組成物を得るには、ゴム成分と各種添
加剤とをロール、バンバリー等の混合機を用いて混練り
すればよい。ゴム組成物は、加硫され、使用に供され
る。
【0031】本発明のゴム組成物は、反撥弾性に優れる
ため、省燃費性に優れた自動車タイヤに最適に使用され
得る。また、本発明のゴム組成物は、靴底用、床剤用、
防振ゴム用、などの各種工業用原料ゴムとして使用され
得る。
【0032】
【実施例】以下に実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。
【0033】製造例:式(1)で表される化合物の合成 1)1−(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)−1
−フェニルエチレンの合成 テトラヒドロフラン(THF)100mlに4−N,N
−ジメチルアミノベンゾフェノン25gを溶かした溶液
を、メチルトリフェニルホスホニウムブロミドとt−ブ
トキシカリウムとを反応させて得たTHF溶液80ml
に徐々に入れて、0℃で4時間反応させた後、得られた
生成物を精製して標題化合物を得た。 2)1−(4−モルホリノフェニル)−1−フェニルエ
チレンの合成 4−モルホリノベンゾフェノンを用いることのみ除外
し、前記方法1と同じ方法にて標題化合物を合成した。
【0034】実施例1 内容積20リットルのステンレス製重合反応機を洗浄、
乾燥し、乾燥窒素で置換した後に1,3−ブタジエン1
420g、スチレン580g、テトラヒドロフラン12
2g、ヘキサン10.2kg、n−ブチルリチウムと1
−(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)−1−フェ
ニルエチレンから合成した触媒(C)(シクロヘキサン
溶液11.2mmol)を添加し、攪拌下に65℃で3
時間重合を行った。重合完了後、(B)として1,1−
ジメトキシトリメチルアミンを11.2mmol添加
し、攪拌下に30分間反応させた後、10mlのメタノ
ールを加えて、更に5分間攪拌した。その後、重合反応
容器の内容物を取り出し、10gの2,6−ジ−t−ブ
チル−p−クレゾール(住友化学製のスミライザーBH
T:以下同様)を加え、ヘキサンの大部分を蒸発させた
後、55℃で12時間減圧乾燥し、重合体ゴムを得た。
【0035】実施例2 実施例1においてn−ブチルリチウムと1−(4−N,
N−ジメチルアミノフェニル)−1−フェニルエチレン
から合成した触媒(C)(シクロヘキサン溶液)を1
0.4mmol、重合後に添加する化合物(B)とし
て、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン10.4
mmolを用いる以外は同じ方法にて処理し、重合体ゴ
ムを得て評価を行った。
【0036】実施例3 実施例1における触媒として、n−ブチルリチウムと1
−(4−モルホリノフェニル)−1−フェニルエチレン
から合成した触媒(C)(シクロヘキサン溶液)を1
0.1mmol、重合後に添加する化合物(B)とし
て、1,1−ジメトキシトリメチルアミンを10.1m
molを用いる以外は同じ方法にて処理し、重合体ゴム
を得て評価を行った。
【0037】実施例4 実施例2における触媒として、n−ブチルリチウムと1
−(4−モルホリノフェニル)−1−フェニルエチレン
から合成した触媒(C)(シクロヘキサン溶液)を1
0.1mmol、重合後に添加する化合物(B)とし
て、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン10.1
mmolを用いる以外は同じ方法にて処理し、重合体ゴ
ムを得て評価を行った。
【0038】比較例1 内容積20リットルのステンレス製重合反応機を洗浄、
乾燥し、乾燥窒素で置換した後に1,3−ブタジエン1
420g、スチレン580g、テトラヒドロフラン 1
22g、ヘキサン10.2kg、n−ブチルリチウム
(n−ヘキサン溶液9.80mmol)を添加し、攪拌
下に65℃で3時間重合を行った。重合完了後、10m
lのメタノールを加えて、更に5分間攪拌した。その
後、重合反応容器の内容物を取り出し、10gの2,6
−ジ−t−ブチル−p−クレゾール(住友化学製のスミ
ライザーBHT:以下同様)を加え、ヘキサンの大部分
を蒸発させた後、55℃で12時間減圧乾燥し、重合体
ゴムを得た。
【0039】上記実施例1〜4、比較例1で得た各重合
体ゴムについて、下記のとおり測定、評価を行った。重合体ゴムのムーニー粘度 JIS K−6300に準拠して100℃にて測定し
た。重合体ゴムのビニル含量 赤外分光分析法により測定した。重合体ゴムのスチレン含量 屈折率法により測定した。加硫ゴムの反撥弾性 表1の配合に従い、ラボプラストミルにて混練して配合
ゴムを得て、これを6インチロールでシート状に成形の
後、160℃×45分の条件で加硫して加硫ゴムを得
た。加硫ゴムについて、リュプケレジリエンステスター
を用いて、60℃での反撥弾性を測定した。測定、評価
結果を表2に示す。
【0040】
【表1】 *1:ウルトラシルVN3−G(デグッサ株式会社製) *2:Si69(デグッサ社製) *3:X−140(共同石油社製アロマ油) *4:アンチゲン3C(住友化学社製 老化防止剤) *5:ソクシノールCZ(住友化学社製 加硫促進剤) *6:ソクシノールD(住友化学社製 加硫促進剤) *7:サンノックN(大内新興化学工業株式会社製)
【0041】
【表2】 *1 式(1)で表される化合物 I:1−(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)−1
−フェニルエチレン II:1−(4−モルホリノフェニル)−1−フェニルエ
チレン *2 (B) III:1,1−ジメトキシトリメチルアミン IV:1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン
【0042】実施例5 実施例1においてn−ブチルリチウムと1−(4−N,
N−ジメチルアミノフェニル)−1−フェニルエチレン
から合成した触媒(C)(シクロヘキサン溶液)を1
1.0mmol、重合後に添加する化合物(B)とし
て、1,1−ジメトキシトリメチルアミン11.0mm
olを用いたこと以外は同様に行って得た重合体ゴムを
用い、表3に示す配合に従い、ラボプラストミルにて混
練して配合ゴムを得て、これを6インチロールでシート
状に成型の後、160℃×15分の条件で加硫した。加
硫ゴムの反撥弾性を測定、評価した。
【0043】比較例2 比較例1においてn−ブチルリチウム(n−ヘキサン溶
液10.4mmol)を用いたこと以外は同様に行って
得た重合体ゴムを使用したこと以外は実施例5と同様に
行った。実施例5、比較例2の結果を表4に示した。
【0044】いずれの実施例においても、比較例に比べ
て、高い反撥弾性を持つことが示された。
【0045】
【表3】 *1:N−339を使用 *2:アンチケ゛ン3C(住友化学社製 老化防止剤) *3:ソクシノールCZ(住友化学社製 加硫促進剤) *4:サンノックN(大内新興化学工業株式会社製)
【0046】
【表4】 *1 式(1)で表される化合物 I:1−(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)−1
−フェニルエチレン *2 (B) III:1,1−ジメトキシトリメチルアミン
【0047】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明により、省
燃費性に優れた両末端変性ジエン系重合体ゴム、その製
造方法及び該重合体ゴムを用いたゴム組成物を提供する
ことができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 稲垣 勝成 千葉県市原市姉崎海岸5の1 住友化学工 業株式会社内 Fターム(参考) 4J002 AC00W AC11X GN01 4J015 DA02 4J100 AB02Q AS01P AS02P BA27H BA29H CA01 CA04 CA31 FA08 HA00 HC42 HC63 JA29

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭化水素溶媒中において、下記(A)と
    (B)を反応させて得られる両末端が変性されたジエン
    系重合体ゴム。 (A):下記(C)の存在下に、共役ジエンモノマー又
    は共役ジエンモノマーと芳香族ビニルモノマーとを重合
    させることにより得られるアルカリ金属末端を有する活
    性共役ジエン系重合体 (B):官能基を有する変性剤 (C):下記式(1)で表される化合物と有機アルカリ
    金属化合物を反応させて得られる化学種 (式中、R1はアミノ基、アルコキシ基、シリロキシ
    基、アセタール基、カルボキシル基、メルカプト基又は
    これらの誘導体を表わす。)
  2. 【請求項2】 式(1)において、R1がN,N−ジメ
    チルアミノ基、N,N−ジエチルアミノ基、N,N−ジ
    プロピルアミノ基、N,N−ジブチルアミノ基、モルホ
    リノ基である請求項1記載のジエン系重合体ゴム。
  3. 【請求項3】 (B)が、環状又は直鎖状のアミン化合
    物である請求項1記載のジエン系重合体ゴム。
  4. 【請求項4】 (B)が、1,1−ジメトキシトリメチ
    ルアミン又は1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン
    である請求項1記載のジエン系重合体ゴム。
  5. 【請求項5】 炭化水素溶媒中において、請求項1記載
    の(A)と(B)を反応させる請求項1記載のジエン系
    重合体ゴムの製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1記載のジエン系重合体ゴムを、
    ゴム成分中10重量%以上含有するゴム組成物。
JP2002002102A 2002-01-09 2002-01-09 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物 Expired - Fee Related JP3972656B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002002102A JP3972656B2 (ja) 2002-01-09 2002-01-09 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
US10/267,779 US6765065B2 (en) 2002-01-09 2002-10-10 Process for producing modified polymer rubber
TW091123666A TWI250168B (en) 2002-01-09 2002-10-15 Process for producing modified polymer rubber
KR1020020064810A KR100938130B1 (ko) 2002-01-09 2002-10-23 개질 중합체 고무의 제조방법
EP02025075A EP1334985B1 (en) 2002-01-09 2002-11-12 Process for producing modified polymer rubber
DE60228400T DE60228400D1 (de) 2002-01-09 2002-11-12 Verfahren zur Herstellung von modifiziertem Polymerkautschuk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002002102A JP3972656B2 (ja) 2002-01-09 2002-01-09 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003201314A true JP2003201314A (ja) 2003-07-18
JP3972656B2 JP3972656B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=27642058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002002102A Expired - Fee Related JP3972656B2 (ja) 2002-01-09 2002-01-09 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3972656B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006070194A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物
JP2007277364A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
US7552752B2 (en) 2005-01-19 2009-06-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for base tread
WO2020045316A1 (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 宇部興産株式会社 重合体用変性剤、変性共役ジエン重合体の製造方法、変性共役ジエン重合体、ゴム組成物、タイヤ及びゴムベルト

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006070194A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物
US7552752B2 (en) 2005-01-19 2009-06-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for base tread
JP2007277364A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
WO2020045316A1 (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 宇部興産株式会社 重合体用変性剤、変性共役ジエン重合体の製造方法、変性共役ジエン重合体、ゴム組成物、タイヤ及びゴムベルト

Also Published As

Publication number Publication date
JP3972656B2 (ja) 2007-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090036567A1 (en) Process for producing modified diene polymer rubber
JP2005290355A (ja) 変性ジエン系重合体ゴム及びその製造方法
JP2006257260A (ja) 変性ジエン系重合体ゴム及びその製造方法
JP2004331940A (ja) 変性ジエン系重合体ゴム及びその製造方法
JP3797262B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP2004277696A (ja) 変性ジエン系重合体ゴム及びその製造方法
JP4539177B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
KR100938130B1 (ko) 개질 중합체 고무의 제조방법
JP4639875B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP4715140B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP2003246816A (ja) 変性ジエン系重合体ゴムの製造方法
JP3731521B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP2003160603A (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP2006257262A (ja) 変性ジエン系重合体ゴム及びその製造方法
JP4155073B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP2003201314A (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP3972672B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP4273903B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム及びその製造方法
US6469106B2 (en) Process for producing modified diene polymer rubber
JP4595189B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP3918692B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
JP4442259B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム及びその製造方法
JP5034297B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム及びゴム組成物
JP4595201B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴムの製造方法、変性ジエン系重合体ゴム及びゴム組成物
JP4442260B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070604

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees