JP2003200552A - 容器の突条表面の印刷方法と印刷機 - Google Patents

容器の突条表面の印刷方法と印刷機

Info

Publication number
JP2003200552A
JP2003200552A JP2001401098A JP2001401098A JP2003200552A JP 2003200552 A JP2003200552 A JP 2003200552A JP 2001401098 A JP2001401098 A JP 2001401098A JP 2001401098 A JP2001401098 A JP 2001401098A JP 2003200552 A JP2003200552 A JP 2003200552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
container
holding device
roller
ridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001401098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4202643B2 (ja
Inventor
Tsugio Nomoto
次夫 野本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2001401098A priority Critical patent/JP4202643B2/ja
Publication of JP2003200552A publication Critical patent/JP2003200552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4202643B2 publication Critical patent/JP4202643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形容器の胴部表面に設けた縦方向に延びる
突条の表面に容易に印刷を施す方法と、そのための印刷
機を提供すること。 【解決手段】 印刷装置と、該印刷装置に対して上下動
可能な容器保持装置とを備えた印刷機を用い、容器の縦
方向に延びる突条表面に印刷ローラを接触させ、容器保
持装置を上昇させることによって突条表面に印刷を施す
ようにしたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、容器における突条
表面の印刷方法と印刷装置に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】成形容器の胴表面に、
シルクスクリーン印刷、オフセット印刷、タンポ印刷等
により、模様、使用説明等の表示を印刷することは従来
より実施されている。
【0003】ブロー成形容器の加飾方法として、容器の
胴部表面に縦方向に延びる突条を形成し、突条の表面に
着色することにより、容器の胴部に突条と突条表面の色
彩によって斬新なデザインを施すことが提案されている
が、従来の印刷方法では、刷版の位置合わせ、ブランケ
ットの取付け、容器の位置合わせ等、正確な位置合わせ
精度、調整が必要であるので、突条の表面に正確な印刷
を施すことは困難であった。
【0004】本発明は、上記の問題を解決することを課
題とし、成形容器の胴部表面に設けた縦方向に延びる突
条の表面に容易に印刷を施す方法と、そのための印刷機
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するため、容器突条表面の印刷方法として、印刷装
置と、該印刷装置に対して上下動可能な容器保持装置と
を備えた印刷機を用い、容器の縦方向に延びる突条表面
に印刷ローラを接触させ、容器保持装置を上昇させるこ
とによって突条表面に印刷を施すようにしたことを特徴
とする構成を採用する。
【0006】傾斜した突条表面の印刷方法として、印刷
装置と、該印刷装置に対して上下動可能な容器保持装置
とを備えた印刷機を用い、容器の縦方向に傾斜して延び
る突条表面上端に印刷ローラを接触させ、容器保持装置
を上昇させると同時に容器保持装置の上昇に同期して印
刷装置を後退もしくは前進させることによって、傾斜し
た突条表面に印刷を施すようにしたことを特徴とする構
成を採用する。
【0007】印刷機として、容器に対して前後動可能な
印刷装置と、上下動可能な容器保持装置とを備えた印刷
機において、印刷装置が、印刷ローラとして回転ゴムロ
ーラを用い、該印刷ローラの印刷面の全面にインキを転
写するようにしたことを特徴とする構成を採用し、容器
保持装置として、容器保持装置が、容器底部を抱持する
抱持面を具えた保持台と、保持台の上方に配設された押
え部材とを具備し、容器の突条を縦方向になるよう保持
することを特徴とする構成を付加する。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明印刷機の概要につい
て、図面を参照して説明する。図1は印刷機の概略を示
すものであるが、図において、A1,A2は印刷機の機
枠に装着された左右一対の印刷装置、Bは印刷位置にあ
る容器保持装置、Cは容器保持装置Bに保持された容器
である。
【0009】それぞれの印刷装置A1,A2は、印刷機
の機枠に左右対称的に配置され、機枠に対して個別に左
右動するように装着されている。印刷装置A1,A2
は、インキiを収納したインキ壷1とインキ元ローラ
2、インキ呼出ローラ3、往復ローラ4、着ローラ5お
よび印刷ローラ6とを具えている。インキ元ローラ2、
往復ローラ4、着ローラ5、印刷ローラ6は、印刷装置
A1,A2の枠板aに回転可能に軸支されており、回転
駆動装置(図示しない)によって回転される。
【0010】インキ呼出ローラ3は、枠板aに廻動自在
に軸支され、駆動装置(図示しない)によって揺動され
る揺動アーム7に軸支されている。往復ローラ4は、公
知のものと同様に、回転と同時にローラ軸の方向に往復
動し、インキを均一にするようにされている。印刷ロー
ラ6はゴムローラであって、印刷面にはゴム、その他軟
材質の素材が巻き付けられており、被印刷面が突条であ
っても、その表面と周縁の角部分にもインキが転写され
るようになっている。
【0011】容器保持装置Bは、容器Cの保持台10
と、先端に円錐状の押え11を設けた押え部材12とを
具えており、それぞれ保持装置の機枠b(全体は図示し
ない)に装着されている。保持台10は、容器Cの底部
を抱持する抱持面13と底面とを有し、底面には位置決
め治具を具えており(図示しない)、容器Cを所定の位
置に保持し、押え部材12と共働して容器Cを上下から
挟持するようになっている。押え11は、押え部材12
に回動自在に取着されており、押え部材12は、駆動装
置(図示しない)により上下動自在に機枠bに装着され
ている。
【0012】容器保持装置Bの機枠bは、駆動装置(図
示しない)によって印刷装置A1,A2に対して上下動
するようにされている。また、容器保持装置Bは、印刷
ステーション、容器の装着、取り出しのためのステーシ
ョンの二位置をとることができるよう印刷装置A1,A
2に対して印刷ローラ6の軸線方向に移動するようにな
っている。
【0013】次に、印刷機の作動について説明する。図
2に示すように、印刷にあたっては、容器Cが、容器保
持装置Bに装着され、容器Cを所定の位置に位置決め保
持した容器保持装置Bが印刷ステーションに移動され
る。次いで、双方の印刷装置A1,A2、または一方の
印刷装置A1が、その印刷ローラ6の印刷面が容器Cの
被印刷面に接触する印刷位置まで移動される。次いで、
印刷装置A1,A2の双方または一方が回転駆動され、
印刷インキiはインキ壷1から各ローラを通じて転移さ
れ、印刷ローラ6の印刷面に転写される。印刷装置A
1,A2の回転駆動に応じて、容器保持装置Bが上昇さ
れ、容器Cの被印刷面に印刷が施され、印刷インキによ
り着色される。
【0014】次に、各種の容器とその印刷方法に関する
実施例について説明する。 [第1実施例]三角形状の容器C1の実施例について述
べると、容器C1は、図3に示すように、三角形状のブ
ロー容器であって、口部20と肩部21、胴部22と底
部23とからなっている。胴部22は、断面が三つの大
径の円弧からなる三角形状であり、三つの角部には上下
方向に延びる突条24が突設されており、突条24の表
面25に着色が施される。
【0015】印刷にあたって、容器C1は、保持台10
に位置合わせされて保持され、上方から押え部材12が
下降して押え11が口部内周に係合して、容器C1が容
器保持装置Bに装着される。次いで、図4に示すよう
に、容器保持装置Bが印刷ステーションSに移動される
とともに、一方の印刷装置A1が印刷位置に移動され
る。次に、印刷装置A1が駆動されて印刷ローラ6が回
転される。そして、容器保持装置Bが上昇させられ、突
条24の表面25に印刷が施され、着色される。
【0016】上記実施例では、胴部断面が三角形状の容
器について説明したが、胴部断面が四角形ないし八角形
で各角部に突条を設けた多角形状の容器、或いは胴部断
面が円形の容器で、胴部表面に等間隔に縦方向に伸びる
複数個の突条を設けたものであってもよい。また、角形
断面が偶数で、突条が偶数の場合には、双方の印刷装置
A1,A2が駆動され、それぞれ所望の色インキを用い
て印刷される。
【0017】[第2実施例]次に、側部が折りたたまれ
た断面長方形の容器C2の印刷について述べる。図5に
示すように、容器C2はチューブ容器で、口部30と肩
部31、胴部32と底部33とからなっている。胴部3
2は、その断面がほぼ長方形で、短辺側側面34a,b
の巾は底部33に向かって小さくなり、底部33では、
胴部32の長辺側側面35a,bが接合し、底部33
は、細巾の短形面36となっている。
【0018】胴部32の短辺側側面34a,bは折りた
たまれ、中央は折れ線37となっており、上端縁と両端
縁には、細巾の突条38a、38b、38cが形成さ
れ、折れ線37と突条38a,b,cの根本部との間
は、傾斜壁39a,39b,39cとなっている。突条
38a,b,c、底部33の短形面36は、印刷により
着色される。
【0019】容器C2の印刷にあたって、容器保持装置
Bの保持台10は、容器C2の底部33における長辺側
側面35a,bを挟持可能な保持面を有しており、容器
C2は、その底部33が保持台10に保持され、口部3
0が上方から押え部材12によって押圧され、容器保持
装置Bに装着される。
【0020】次いで、容器保持装置Bは、印刷ステーシ
ョンSに移動され、それとともに双方の印刷装置A1,
A2が印刷位置に移動される。次に、印刷装置A1,A
2が駆動され、容器保持装置Bが上昇されることによっ
て、胴部32の両側面の突条38a,b,cの表面に同
時に印刷が施され、着色される。
【0021】底部33の短形面36の着色にあたって
は、印刷機として一つの印刷装置A1と容器C2の底部
33の短形面36を垂直にして保持する容器保持装置B
を具えた印刷機を用い、容器保持装置Bを上昇させ、印
刷ローラ6によって短形面36の表面に印刷を施し、着
色する。
【0022】[第3実施例]次に傾斜した突条を付した
角形容器C3の印刷について説明する図6に示すよう
に、容器C3は三角形状の容器で、口部40と肩部4
1、胴部42と底部43とからなっている。胴部42
は、断面形状が三つの大径の円弧からなる三角形状で、
上下方向には三角錐44となっている。三角錐44の角
部には、上下方向に傾斜して伸びる突条45が形成され
ており、突条45の表面46は、印刷により着色され
る。
【0023】印刷にあたっては、前記第1実施例の容器
C1と同様に、容器C3は、容器保持装置Bに装着さ
れ、容器保持装置Bが印刷ステーションSに、一方の印
刷装置A1が印刷位置に移動され、印刷装置A1の回転
駆動とともに容器保持装置Bが上昇されるが、本実施例
では、図7に示すように、突条45の上端が印刷ローラ
6に接触すると同時に、印刷ローラ6が傾斜する突条4
5表面に沿って移動するよう印刷装置A1を容器保持装
置Bの上昇に同期して後退させ、突条45表面36に印
刷を施し、着色する。
【0024】上記実施例では、胴部断面が三角形状の角
錐形容器について説明したが、胴部断面が四角形ないし
八角形で角部に突条を設けた角柱状の容器、或いは胴部
断面が円筒形の容器で、胴部表面に等間隔に縦方向に伸
びる複数個の傾斜突条を設けたものであってもよく、突
条の表面が傾斜面になったものであれば、実施例の角錐
形容器に限定されない。
【0025】
【発明の効果】本発明は、上記のように構成されている
から、次の効果を奏する。容器に対して前後動可能な印
刷装置と、上下動可能な容器保持装置とを備えた印刷機
により、容器の突条表面に印刷ローラを接触させ、その
接触を保つように印刷装置、容器保持装置を移動させな
がら印刷するから、突条表面に印刷を施し、着色するこ
とが容易にできた。
【0026】また、印刷ローラの表面の全面に印刷イン
キを転写するようにしているから、刷版を使用する必要
はなく、刷版の位置合わせは不要となったので、印刷機
の調整操作が簡単になった。
【0027】したがって、突条の形状と突条表面の色彩
によって、斬新なデザインを得ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】印刷機の概略を説明する概略図である。
【図2】印刷時を説明する概略図である。
【図3】第1実施例の角形容器を示す図で、(a)は上
面図、(b)は正面図である。
【図4】角形容器の印刷時の説明図である。
【図5】第2実施例の角形容器を示す図で、(a)は正
面図、(b)は側面図である。
【図6】第3実施例の角錐形容器を示す図で、(a)は
上面図、(b)は正面図である。
【図7】第3実施例の印刷時を説明する概略図である。
【符号の説明】
A1、A2 印刷装置 B 容器保持装置 C、C1、C2、C3 容器 S 印刷ステーション a 枠板 b 機枠 i インキ 1 インキ壷 2 インキ元ローラ 3 インキ呼出ローラ 4 往復ローラ 5 着ローラ 6 印刷ローラ 10 保持台 11 押え 12 押え部材 13 抱持面 20、30、40 口部 22、32、42 胴部 24 突条 25、46 表面 34a,b 短辺側側面 35a,b 長辺側側面 36 短形面 37 折れ線 38a,b,c 突条 39a,b,c 傾斜壁 44 三角錐 45 突条

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷装置と、該印刷装置に対して上下動
    可能な容器保持装置とを備えた印刷機を用い、 容器の縦方向に延びる突条表面に印刷ローラを接触さ
    せ、 容器保持装置を上昇させることによって突条表面に印刷
    を施すようにしたことを特徴とする容器突条表面の印刷
    方法。
  2. 【請求項2】 印刷装置と、該印刷装置に対して上下動
    可能な容器保持装置とを備えた印刷機を用い、 容器の縦方向に傾斜して延びる突条表面上端に印刷ロー
    ラを接触させ、 容器保持装置を上昇させると同時に容器保持装置の上昇
    に同期して印刷装置を後退もしくは前進させることによ
    って、傾斜した突条表面に印刷を施すようにしたことを
    特徴とする容器突条表面の印刷方法。
  3. 【請求項3】 容器に対して前後動可能な印刷装置と、
    上下動可能な容器保持装置とを備えた印刷機において、 印刷装置が、印刷ローラとして回転ゴムローラを用い、
    該印刷ローラの印刷面の全面にインキを転写するように
    したことを特徴とする印刷機。
  4. 【請求項4】 容器保持装置が、容器底部を抱持する抱
    持面を具えた保持台と、保持台の上方に配設された押え
    部材とを具備し、 容器の突条を縦方向になるよう保持することを特徴とす
    る請求項3記載の印刷機。
JP2001401098A 2001-12-28 2001-12-28 容器の突条表面の印刷方法と印刷機 Expired - Fee Related JP4202643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001401098A JP4202643B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 容器の突条表面の印刷方法と印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001401098A JP4202643B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 容器の突条表面の印刷方法と印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003200552A true JP2003200552A (ja) 2003-07-15
JP4202643B2 JP4202643B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=27640051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001401098A Expired - Fee Related JP4202643B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 容器の突条表面の印刷方法と印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4202643B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109334234A (zh) * 2018-11-30 2019-02-15 福州清山压铸有限公司 一种自动旋转移印机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109334234A (zh) * 2018-11-30 2019-02-15 福州清山压铸有限公司 一种自动旋转移印机

Also Published As

Publication number Publication date
JP4202643B2 (ja) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4803922A (en) Transfer printing apparatus
US8365658B2 (en) Method for ornamenting container, ornamented container manufactured by the method, and mandrel, drum, and ornamenting apparatus used for the method
JPH07214887A (ja) 物品の円錐表面に印刷を施す方法及び装置
US6393981B1 (en) Multiple color printer having vertically moveable print pad
JP2003200552A (ja) 容器の突条表面の印刷方法と印刷機
JP2008114496A (ja) インキ密閉型パッド印刷機
KR20160072456A (ko) 인쇄 정 위치 세팅기능을 구비한 로터리형 스크린 인쇄기
US5147495A (en) Thermal transfer device
JP4156244B2 (ja) 容器突条表面の印刷方法と印刷機
CN205588760U (zh) 全自动多功能单色丝印机
KR102278679B1 (ko) 마스크 스템프장치
US3926112A (en) Simplified silk screen printing device
US4450765A (en) Apparatus for branding milk cartons
KR200488869Y1 (ko) 날인기
JP2006281721A (ja) カップ式インキ充填具及びこれを用いたパッド印刷方法
CN113059935B (zh) 一种瓶体外表面的油墨印刷方法
JPH0872216A (ja) 凹版オフセット印刷機
US6067904A (en) Inking-pad printing press
JP2004268266A (ja) スクリーン印刷方法
KR200338024Y1 (ko) 마킹 전사 장치
JP4764545B2 (ja) 印刷装置
JP2799585B2 (ja) オフセット印刷装置
JPS6124189B2 (ja)
US5072668A (en) Printing apparatus
US2654313A (en) Machine for decorating articles such as cups, pitchers, bowls, and the like

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4202643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees