JP2003200536A - 酸素ガスバリア性多層樹脂フィルム及びその製造方法 - Google Patents

酸素ガスバリア性多層樹脂フィルム及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003200536A
JP2003200536A JP2002003026A JP2002003026A JP2003200536A JP 2003200536 A JP2003200536 A JP 2003200536A JP 2002003026 A JP2002003026 A JP 2002003026A JP 2002003026 A JP2002003026 A JP 2002003026A JP 2003200536 A JP2003200536 A JP 2003200536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
resin film
gas barrier
oxygen gas
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002003026A
Other languages
English (en)
Inventor
Misao Yoshimoto
操 吉本
Katsushi Yamamoto
克史 山本
Tadashi Nakatani
伊志 中谷
Yutaka Matsumura
豊 松村
Atsushi Taga
敦 多賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP2002003026A priority Critical patent/JP2003200536A/ja
Publication of JP2003200536A publication Critical patent/JP2003200536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた酸素ガスバリア性を有し、塩素を含有
することなく、かつ優れた外観・滑り性の多層樹脂フィ
ルム、特に、高湿度下においても優れた酸素ガスバリア
性と印刷・ラミネート加工・製袋時などに優れた滑り性
を有し良好な加工性を有する酸素ガスバリア性多層樹脂
フィルム及びそのような酸素ガスバリア性フィルムを低
コストで製造し得る製造方法を提供すること。 【解決手段】 二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルム
の少なくとも一方の面に、接着剤層を介してポリビニル
アルコール系樹脂層を形成した多層樹脂フィルムにおい
て、前記接着剤層が、滑剤粒子を含有し、滑剤粒子の平
均粒径(D)と接着剤層の層厚み(T)の差が下記の範
囲であることを特徴とする。 0.5(μm)≦(D−T)≦2.0(μm)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は優れた酸素ガスバリ
ア性を有する多層樹脂フィルム(以下、「酸素ガスバリ
ア性フィルム」と略記することがある。)及びその製造
方法に関し、更に詳しくは、高湿度下でも優れた酸素ガ
スバリア性を有し、主として包装用の分野、例えば食品
包装用フィルムなどに好適に用いるのに適した多層樹脂
フィルム及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、飲食品、医薬品、化学薬品、
日用雑貨品などの種々の物品を充填包装する包装用材料
として各種樹脂フィルムが用いられており、例えばポリ
プロピレンフィルムは加工性、透明性、耐熱性など優れ
た特性を有しており、汎用されている。しかしながら食
品、医薬品など酸素によってその品質が劣化する物品の
包装用材料には、これら被包装物の品質を保護・保存す
るために高いガスバリア性(酸素遮断性)が要求されて
おり、充分な酸素ガスバリア性を有していないポリプロ
ピレンフィルムでは適用が難しかった。
【0003】ポリプロピレンフィルムのような酸素ガス
バリア性の低い樹脂フィルムの酸素ガスバリア性を改善
したフィルムとして、例えばポリ塩化ビニリデン系樹脂
をポリプロピレンフィルムなどの基材樹脂フィルムにコ
ーティングしたポリ塩化ビニリデン系樹脂コートフィル
ムが汎用されている。ポリ塩化ビニリデン系樹脂コート
フィルムは吸湿性が極めて低いため、高湿度下でも良好
な酸素ガスバリア性を有するものの、ポリ塩化ビニリデ
ン系樹脂コートフィルムを燃焼すると塩素ガスが発生す
るという問題を有していた。
【0004】特に、近年、ダイオキシン対策の一環とし
て塩素を含まず、しかも高い酸素ガスバリア性を有する
フィルムが求められている。このようなフィルムとして
例えば、ポリビニルアルコール系樹脂(以下、「PVA
系樹脂」と略記することがある)を基材樹脂フィルムに
コーティングしたPVA系樹脂コートフィルムが提案さ
れている。しかしながらPVA系樹脂コートフィルムは
低湿度下では優れた酸素ガスバリア性を示すものの、高
い吸湿性を有しているため湿度上昇に伴って酸素ガスバ
リア性が劣化してしまい、ポリ塩化ビニリデン系樹脂コ
ートフィルムの代替としては充分な実用性を有していな
かった。
【0005】そして、このようなPVA系樹脂コートフ
ィルムの吸湿性を改善したフィルムとして例えば、エチ
レン・ビニルアルコール共重合体系樹脂を基材樹脂フィ
ルムにコーティングしたエチレン・ビニルアルコール共
重合体系樹脂コートフィルムが提案されている。しかし
ながらエチレン・ビニルアルコール共重合体系樹脂コー
トフィルムは吸湿性は改書されたものの、低湿度下での
酸素ガスバリア性がPVA系樹脂コートフィルムと比べ
て低く、充分な酸素ガスバリア性を有していなかった。
【0006】また、特開平3−30944号公報には
「PVA系樹脂のコーティング液に膨潤性を有するコロ
イド性含水層状ケイ酸塩化合物を添加する方法」が、特
許2789705号公報には「膨潤性を有するコロイド
性含水層状ケイ酸塩化合物及び分子内にシリル基を有す
る化合物の少なくとも一種により変性されたポリビニル
アルコール」が開示されている。しかしながら、これら
を基材樹脂にコーティングしたコートフィルムはいずれ
も製造コストが高いため、製造コストの低いポリ塩化ビ
ニリデン系樹脂コートフィルムの代替として充分でな
い。
【0007】また、特開昭49−64676号公報には
「基材樹脂フィルムとしてポリエチレンテレフタレート
を用い、該フィルムにPVA系樹脂を積層し、その後延
伸する方法」が開示されているが、一軸延伸ポリプロピ
レン系樹脂フィルムを基材樹脂フィルムとして、該フィ
ルムにPVA系樹脂水溶液を塗布し、その後延伸して得
られる樹脂フィルムは該シートと該PVA系樹脂フィル
ムの接着性が充分でない。
【0008】このように、ポリ塩化ビニリデン系樹脂コ
ートフィルムに代わり得るような高い酸素ガスバリア性
を有する多層樹脂フィルム、特に、高湿度下でも優れた
酸素ガスバリア性を発揮し、しかも低コストで製造可能
であり、包装用分野では商品価値を高める外観性及び印
刷・ラミ加工・製袋時などの加工性を良好とする滑り性
全てにおいて優れる多層樹脂フィルムは未だ提供されて
いなかった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
み為されたものであり、その目的は優れた酸素ガスバリ
ア性を有し、塩素を含有することなく、かつ優れた外観
・滑り性の多層樹脂フィルム、特に、高湿度下において
も優れた酸素ガスバリア性と印刷・ラミネート加工・製
袋時などに優れた滑り性を有し良好な加工性を有する酸
素ガスバリア性多層樹脂フィルム及びそのような酸素ガ
スバリア性フィルムを低コストで製造し得る製造方法を
提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の酸素ガスバリア性多層樹脂フィルムは、二
軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムの少なくとも一方
の面に、接着剤層を介してポリビニルアルコール系樹脂
層を形成した多層樹脂フィルムにおいて、前記接着剤層
が、滑剤粒子を含有し、滑剤粒子の平均粒径(D)と接
着剤層の層厚み(T)の差が下記の範囲であることを特
徴とする。 0.5(μm)≦(D−T)≦2.0(μm)
【0011】上記の構成からなる本発明の酸素ガスバリ
ア性フィルムは、優れた酸素ガスバリア性と優れた外観
・滑り性、特に、高湿度下においても優れた酸素ガスバ
リア性と優れた外観・滑り性を有する多層樹脂フィルム
である。
【0012】この場合、酸素ガスバリア性多層樹脂多層
樹脂フィルムのポリビニルアルコール系樹脂層の厚みを
1μm以下とすることができる。
【0013】また、この場合、酸素ガスバリア性多層樹
脂フィルムのポリビニルアルコール系樹脂層の結晶化度
パラメータ(CP(M//)⊥)を0.8で以上とするこ
とができる。
【0014】ここで、結晶化度パラメータとは、赤外偏
光ATR法(全反射測定法)における偏光ATRスペク
トルによって得られた結晶化度パラメータ(CP(M/
/)⊥)であって、具体的にはこの結晶化度パラメータ
は、ポリビニルアルコール系樹脂の吸収帯を利用したも
ので、1095cm-1付近の吸光度に対する1140c
-1付近の吸光度の比を意味する。
【0015】また、本発明の酸素ガスバリア性多層樹脂
フィルムの製造方法は、少なくとも一方の面に滑剤粒子
を含有する接着剤層を積層した未延伸ポリプロピレン系
樹脂フィルムを一方向に延伸した後、該接着剤層の表面
にポリビニルアルコール系樹脂層を形成し、次いで前記
延伸方向と直角方向に延伸して、滑剤粒子の平均粒径
(D)と接着剤層の層厚み(T)の差が下記の範囲とな
るようにすることを特徴とする。 0.5(μm)≦(D−T)≦2.0(μm)
【0016】上記の構成からなる本発明の酸素ガスバリ
ア性多層樹脂フィルムの製造方法は、優れた酸素ガスバ
リア性と優れた外観・滑り性、特に、高湿度下において
も優れた酸素ガスバリア性と優れた外観・滑り性を有す
る多層樹脂フィルムを容易に入手可能な樹脂から製造す
ることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の酸素ガスバリア性
フィルム及びその製造方法の実施の形態を説明する。
【0018】本発明においては、二軸延伸ポリプロピレ
ン系樹脂フィルムを基材樹脂フィルムとして用い、例え
ば、ポリプロピレンホモポリマー(プロピレン単独重合
体)からなる二軸延伸フィルムであるほか、プロピレン
を主成分としてエチレン、ブテン、ペンテン、ヘキセン
などのα−オレフィンから選ばれる一種又は二種以上と
のプロピレン系ランダム共重合体やブロック共重合体な
ど、或いはこれらの重合体を二種以上混合した混合体に
よるものであってもよく、その原料、混合比率などは特
に限定されない。
【0019】また、該フィルムの物性改質を目的として
酸化防止剤、帯電防止剤、可塑剤など公知の添加剤を添
加してもよく、例えば、石油樹脂やテルペン樹脂などを
添加した二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムであっ
てもよい。
【0020】更に、本発明に用いられる二軸延伸ポリプ
ロピレン系樹脂フィルムの膜厚は、機械強度、透明性な
ど、所望の目的に応じて任意の膜厚とすることができ、
特に限定されないが、通常は10〜250μmであるこ
とが推奨され、包装材料として用いる場合は15〜60
μmであることが望ましい。
【0021】また、更に本発明に用いられる二軸延伸ポ
リプロピレン系樹脂フィルムには、目的に応じて例えば
コロナ放電処理、プラズマ処理、オゾン処理、薬品処理
などの従来公知の方法による表面処理や、公知のアンカ
ー処理剤を用いたアンカー処理などが施されていてもよ
い。
【0022】また、本発明で用いる二軸延伸ポリプロピ
レン系樹脂フィルムは、単層フィルムであってもよく、
或いは二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムを含む複
数の樹脂フィルムが積層された積層型フィルムであって
もよい。積層型フィルムとする場合の積層体の種類、積
層数、積層方法などは特に限定されず、目的に応じて公
知の方法から任意に選択することができる。
【0023】本発明における接着剤層は、基材樹脂フィ
ルムとPVA系樹脂層の間に形成され、基材樹脂フィル
ムとPVA系樹脂層とを接着させる作用を有するもので
ある。
【0024】従って、本発明において接着剤層とは、基
材樹脂フィルムとPVA系樹脂層の間に存在し、かつ基
材樹脂フィルムとPVA系樹脂層とを接着させることが
できるのであれば、介在する積層体の種類、積層数など
は特に限定されない。
【0025】このような接着剤層として接着剤は特に限
定されないが、接着剤層が接着剤として酸変性ポリオレ
フィンを含むものが好ましい。例えば、接着剤がポリオ
レフィン系重合体をアクリル酸、メタアクリル酸、マレ
イン酸、無水マレイン酸、フマール酸などの不飽和カル
ボン酸で変性したものが推奨され、特に0.01〜5モ
ル%のマレイン酸又は無水マレイン酸をオレフィン重合
体にグラフト共重合させたグラフト共重含体を含むもの
がより好ましい。
【0026】また、接着剤層には滑剤粒子を含有し、こ
の滑剤粒子の平均粒径(D)と接着剤層の層厚み(T)
の差が下記の範囲である。 0.5(μm)≦(D−T)≦2.0(μm)
【0027】接着剤層が含有する滑剤粒子は有機系、無
機系の滑剤粒子であってよいが、好ましくは有機系滑
剤、中でも高分子系の架橋アクリル系重合体粒子、ポリ
エステル系重合体粒子、ポリオレフィン系重合体粒子な
どを、無機系滑剤粒子としては二酸化ケイ素、炭酸カル
シウム、硫酸バリウム、アルミナ、ゼオライトなどを挙
げることができる。滑剤粒子の平均粒径(D)は通常
0.6〜10.0μm、好ましくは1.0〜5.0μm
程度であり、滑剤粒子の含有割合は、接着剤層中に通常
0.05%〜0.8%、好ましくは0.1%〜0.5%
程度である。
【0028】また、接着剤層の厚み(T)は通常0.3
〜7μm、好ましくは0.5〜5.0μm程度であり、
平均粒径(D)との関係で、上記式の範囲である必要が
ある。
【0029】また、接着剤層には目的に応じて更に帯電
防止剤などの添加剤が添加されていてもよい。
【0030】本発明においては、二軸延伸プロピレン系
樹脂フィルムの少なくとも一方の面に、前記接着剤層を
介して、ポリビニルアルコール系樹脂層が積層される。
【0031】本発明で用いるポリビニルアルコール系樹
脂は、ビニルアルコールのモノマー単位を主成分とする
ポリマーであって、酢酸ビニル重合体、トリフルオロ酢
酸ビニル重合体、ギ酸ビニル重合体、トリメチルシリル
ビニルエーテル重合体などを鹸化して得られるポリマー
などが挙げられる。また、ポリビニルアルコール系樹脂
の重合度と鹸化度は、目的とするフィルムの特性、特に
酸素ガスバリア性及びフィルム製造時のポリビニルアル
コール系樹脂水溶液の粘度及びコート後のフィルムの延
伸性から定められる。延伸性については、重合度の高い
方が結晶化速度が遅く、延伸性が良好である。しかし、
ポリビニルアルコール系樹脂の重合度が高すぎると、水
溶液粘度が高いことやゲル化しやすいことから、コーテ
ィングが困難となる。従って、重合度(以下、いずれも
「数平均分子量」を示す。)はコーティングフィルムの
延伸性の点から200以上、好ましくは300以上であ
り、コーティングの作業性から2600以下のものを用
いるのが好ましい。好ましいポリビニルアルコール系樹
脂の重合度は500〜2000である。重合度が200
未満になると、結晶化速度が速すぎるため、充分な延伸
性が得られないことがある。また、重合度が2600を
超えるとPVA系樹脂水溶液粘度が高くなリ過ぎて、ゲ
ル化しやすくなるためコーティングが困難となることが
ある。ポリビニルアルコール系樹脂の鹸化度について
は、90%未満では高湿度下での必要な酸素ガスバリア
性が得られず、99.7%を越えると水溶液の調整が困
難で、ゲル化しやすく、工業生産には向かない。従っ
て、鹸化度は90〜99.7%であり、好ましくは93
〜99%である。
【0032】本発明のPVA系樹脂層は、偏光ATRス
ペクトルによって得られるPVA系樹脂層の結晶化度パ
ラメータ(CP(M//)⊥)が0.8以上であれば、そ
の原料、混合比率、添加剤の有無などは特に限定されな
い。結晶化度パラメータ(CP(M//)⊥)の値が0.
8以上であれば、高湿度下であっても優れた酸素ガスバ
リア性を発揮することができる。このような結晶化度を
有する本発明のフィルムは、従来のPVA系樹脂コート
フィルムよりも優れた酸素ガスバリア性を有する。
【0033】本発明において結晶化度パラメータは、酸
素ガスバリア性フィルムのPVA系樹脂層を赤外偏光A
TR法(全反射測定法)によって測定した値であり、詳
しくは、赤外偏光ATR法における偏光ATRスペクト
ルによって得られた結晶化度パラメータ(CP(M//)
⊥)である。なお、IRスペクトルによってPVA系樹
脂層の結晶化度を評価する場合、通常1140cm-1
近の吸収強度で評価するが、赤外偏光ATR法によるス
ペクトル吸収強度は、試料の測定面積、厚み及び表面状
態の影響を強く受けるため、他の吸収強度との相対強度
によって評価することが好ましい。従って本発明では、
1140cm-1付近の吸収強度と1095cm-1付近の
吸収強度との相対強度で結晶化度を評価する。なお、結
晶化度が高いほど、より優れた酸素ガスバリア性が得ら
れるので、PVA系樹脂層の結晶化度パラメータ(CP
(M//)⊥)は好ましくは1.0以上、よリ好ましくは
1.2以上、最も好ましくは1.9以上である。
【0034】また、本発明では赤外光の入射方向をフィ
ルムの流れ方向と幅方向の二方向から、偏光方向を平行
方向と垂直方向の二方向から評価することによって、四
種穎の偏光ATRスペクトルが得られるが、結晶化度パ
ラメータ(CP(M//)⊥)を評価することによって、
延伸による配向結晶性を定量することができる。
【0035】本発明においてPVA系樹脂層が静電防止
剤、滑剤、アンチブロッキング剤などの公知の無機、有
機の各種添加剤を含有してもよく、発明の目的を阻害し
ない範囲であれば、添加剤の種類、添加量については特
に限定されない。
【0036】本発明においてPVA系樹脂層の厚みは、
必要とする酸素ガスバリア性に応じて任意の厚みとする
ことができるが、透明性、取り扱い性、経済性の観点か
ら酸素ガスバリア性を発揮するのに必要最小限の厚みと
することが推奨される。通常は乾燥後の厚みで1μm以
下とすることが好ましく、PVA系樹脂層の結晶化度パ
ラメータ(CP(M//)⊥)が0.8以上であれば、P
VA系樹脂層が1μm以下であっても優れた酸素ガスリ
ア性を有する。
【0037】本発明において「優れた酸素ガスバリア
性」とは、相対湿度85%雰囲気下で1000mL/m
2・day・MPa以下の酸素透過度を有していること
である。
【0038】以下、本発明の酸素ガスバリア性フィルム
の製造方法を詳述するが、該製造方法に適宜変更を加え
て本発明のフィルムを製造することも全て本発明の技術
範囲に含まれる。
【0039】本発明の酸素ガスバリア性フィルムの製造
方法は、少なくとも一方の面に滑剤粒子を含有する接着
剤層を積層した未延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムを
一方向に延伸した後、該接着剤層の表面にポリビニルア
ルコール系樹脂層を形成し、次いで前記延伸方向と直角
方向に延伸して、滑剤粒子の平均粒径(D)と接着剤層
の層厚み(T)の差が下記の範囲となるようにする方法
である。0.5(μm)≦(D−T)≦2.0(μm)
【0040】未延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムとし
ては、前記の二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムを
製造することができるものであり、その原料、添加剤、
成膜方法など、用途に応じた未延伸のポリプロピレン系
樹脂フィルムを用いることができる。また、該フィルム
の膜厚、表面処理の有無、積層の有無などについても上
記した通り特に限定されない。
【0041】本発明の酸素ガスバリア性フィルムの製造
方法では、未延伸ポリプロピレン系樹脂フィルムの少な
くとも一方の面に、接着剤層を形成するが、その形成方
法としては、例えば、共押出し法によって滑剤粒子を含
有する接着剤層を未延伸ポリプロピレン系樹脂フィルム
に積層させることができる。
【0042】なお、この際の温度条件は通常の温度設定
の範囲内であれば特に限定されない。
【0043】次いで、接着剤層を積層した該フィルムを
一方向に延伸する。このときの延伸方向は特に限定され
ない。また、延伸倍率は目的に応じて適宜決定すること
ができ、特に限定されないが、通常4〜6倍とすること
が望ましい。
【0044】一軸延伸された該フィルムの接着剤層の面
上にPVA系樹脂層を積層するが、PVA系樹脂層とし
て、例えば、PVA系樹脂を任意の量の可塑剤、添加剤
と共に水に溶解したPVA系樹脂水溶液を用いることが
できる。
【0045】PVA系樹脂層を接着剤層上に積層する方
法としては特に限定されず公知の方法を採用すればよい
が、例えばリバースロールコーティング法、ロールナイ
フコーティング法、ダイコーティング法などの公知の方
法によってPVA系樹脂層を接着剤層に積層することが
できる。
【0046】PVA系樹脂層を積層した後、前記延伸方
向に対して直角方向に延伸する。この際、積層したPV
A系樹脂層を乾燥させる工程を別途設けずに、PVA系
樹脂層を積層後、直ちに該フィルムを前記延伸方向に対
して直角方向に延伸する工程に送り、該延伸工程の予熱
ゾーン或いは延伸中の条件設定によって積層したPVA
系樹脂層を乾燥させることが好ましい。また、乾燥温度
としては、特に限定されないが通常80〜170℃程度
で行うことが推奨される。
【0047】なお、この際の延伸倍率は目的に応じて適
宜決定することができ、特に限定されないが、PVA系
樹脂層積層後の延伸では好ましくは5倍以上、より好ま
しくは8倍以上であって好ましくは10倍以下とするこ
とが望ましい。
【0048】PVA系樹脂層積層後に前記延伸方向に対
して直角方向に延伸することによって、従来のPVAコ
ートフィルムよりも薄膜にすることが可能となると共
に、結晶化度が高くなるので、薄膜でありながら優れた
酸素ガスバリア性を有する積層型樹脂フィルムとするこ
とができる。
【0049】本発明の酸素ガスバリア性フィルムは、上
記のような一連の二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィル
ムの製造工程中でPVA系樹脂層を積層し、延伸、乾燥
させるインラインコートを採用することが可能となった
ため、製造コストを大幅に下げることができる。
【0050】従って、PVA系樹脂層をインラインコー
トで積層する一連の製造工程としては、基材樹脂フィル
ムと接着剤層を積層する押出し部、該積層フィルムを一
方向に延伸する第一延伸部、該延伸フィルムにPVA系
樹脂層を積層するPVAコーティング部、該PVA系樹
脂層積層フィルムを前記延伸方向と直角方向に延伸する
第二延伸部を少なくとも有する一連の製造工程というこ
とができる。
【0051】なお、延伸方向は縦方向(フィルムの流れ
方向)に延伸した後に該延伸方向と直角方向であるフィ
ルムの横方向に延伸してもよく、或いはその逆でもよい
が、特に一連の製造工程を採用する場合、先に横方向に
延伸するとその後の装置が大型化するので、先に縦方向
に延伸することが望ましい。
【0052】本発明の製造方法を採用することによっ
て、基材樹脂フィルムとPVA系樹脂層との接着性が良
好なフィルムを得ることができ、しかも高湿度下でも優
れた酸素ガスバリア性と良好な外観及び滑り性を有する
多層樹脂フィルムを低コストで提供することが可能とな
る。
【0053】なお、本発明の酸素ガスバリア性フィルム
に目的に応じて更に任意の樹脂層などを形成させること
も可能である。例えば、押出しラミネート法、或いはド
ライラミネート法など公知の方法を用いてヒートシール
性樹脂層を形成することも可能である。このようなヒー
トシール性樹脂層を形成する熱可塑性重合体としては、
HDPE、LDPE、LLDPEなどのポリエチレン樹
脂類、ポリプロピレン系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共
重合体、エチレン−αオレフィンランダム共重合体、ア
イオノマー樹脂などが例示されるが、通常のヒートシー
ル性樹脂層を形成する熱可塑性重合体を用いることがで
きる。なお、ダイオキシン汚染対策などの環境面からも
積層する樹脂には塩素を含有していない樹脂を形成する
ことが望ましい。
【0054】本発明の酸素ガスバリア性フィルムは図1
(a)、(b)に示すように、二軸延伸ポリプロピレン
系樹脂フィルムを基材樹脂フィルムとして、該フィルム
の少なくとも一方の面に接着剤層を設け、更に該接着剤
層を介してPVA系樹脂層が形成されていることを基本
構成とする多層樹脂フィルムである。
【0055】なお、図1(a)、(b)は本発明の酸素
ガスバリア性フィルムを例示する概略図であり、本発明
はこれに限定されるものではなく、本発明の酸素ガスバ
リア性フィルムにヒートシール性樹脂など任意の樹脂フ
ィルムや樹脂以外の材料を積層して目的に応じた構成と
することも可能である。また、本発明の酸素ガスバリア
性フィルムにラミネート加工、印刷加工など目的に応じ
て種々の加工を施してもよい。更に本発明の酸素ガスバ
リア性を阻害しない範囲で基材樹脂フィルムとPVA系
樹脂層との間に接着剤層以外の別の層を設けることも可
能である。
【0056】
【実施例】以下、本発明を実施例によって更に詳細に説
明するが、下記実施例は本発明を限定するものではな
く、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更して、実施す
ることはいずれも本発明の範囲内に含まれる。なお、実
施例の濃度表示は、特に断らない限り質量基準である。
【0057】[実施例] 基材樹脂フィルム:ポリプロピレン系樹脂92重量%
に、極性基を実質的に含まない石油樹脂(卜ーネツクス
社製「エスコレッツ E5300」)8重量%を混合し
た樹脂。 接着剤層:酸変性ポリオレフィン(三井化学社製「アド
マーQB550」)/ポリオレフィン(住友化学社製
「ポリプロピレンFS2011DG2」)=55/45
(重量%)を混合した樹脂に平均粒径3.0μmのほぼ
単分散の粒径分布よりなる架橋アクリル系重合体粒子を
1600ppmとなるように添加した。 PVA系樹脂水溶液:水にPVA(クラレ社製「ポリビ
ニルアルコールRS110」)を攪拌しながら徐々に添
加し、密封後、攪拌しながら約90℃に加熱し、PVA
系樹脂を完全に溶解させる。その後、液温を低下させ、
50℃の液温時に、更にイソプロピルアルコールが7
%、グリセリンが1%となるように添加した(PVA系
樹脂濃度8%:イソプロピルアルコール濃度7%、グリ
セリン濃度1%)。
【0058】基材樹脂フィルムと接着剤層はそれぞれ押
出し機を用いて別々に溶融混錬したものをTダイに基材
樹脂フィルム/接着剤層を18.4/1.6(重量比)
の割合で供給し、Tダイ内部で積層して樹脂温度260
℃になるように二層積層状態で共押出しし、更に温度2
5℃のキャスティングロールにてキャスティングして基
材樹脂フィルムと接着剤層からなる厚さ20μmの二層
フィルム(基材樹脂フィルムの膜厚18.4μmと接着
剤層の膜厚1.6μm)を製造した後、該フィルムを一
方向(縦方向)に4倍延伸して一軸延伸ポリプロピレン
フィルムを得た。得られた該フィルムの接着剤層上に上
記PVA系樹脂水溶液をリバースロールコーティング法
を用いて延伸後のPVA系樹脂層の膜厚が0.6μmと
なるようにPVA系樹脂層を積層して三層からなる樹脂
フィルムを製造し、該フィルムを前記延伸方向に対して
直角方向(横方向)に5倍延伸し、図1に示すような積
層型樹脂フィルムを得た。なお、コーティングしたPV
A系樹脂水溶液は延伸工程の予熱ゾーン(80〜170
℃)で乾燥させた。
【0059】[比較例1]接着剤層は酸変性ポリオレフ
ィン(三井化学社製「アドマーQB550」)/ポリオ
レフィン(住友化学社製「ポリプロピレンFS2011
DG2」)=55/45(重量%)を混合した樹脂に平
均粒径2.0μmのほぼ単分散の粒径分布よりなる架僑
アクリル系重合体粒子を1600ppmとなるように添
加した。基材樹脂フィルムと接着剤層はそれぞれ押出し
機を用いて別々に溶融混錬したものをTダイに基材樹脂
フィルム/接着剤層を17.5/2.5(重量比)の割
合で供給して、基材樹脂フィルムと接着剤層からなる厚
さ20μmの二層フィルム(基材樹脂フィルムの膜厚1
7.5μmと接着剤層の膜厚2.5μm)を製造した。
上記以外は実施例1と同様にして試験材を製造した。
【0060】[比較例2]接着剤層は酸変性ポリオレフ
ィン(三井化学社製「アドマーQB550」)/ポリオ
レフィン(住友化学社製「ポリプロピレンFS2011
DG2」)=55/45(重量%)を混合した樹脂に平
均粒径4.0μmのほぼ単分散の粒径分布よりなる架橋
アクリル系重合体粒子を1600ppmとなるように添
加した。基材樹脂フィルムと接着剤層はそれぞれ押出し
機を用いて別々に溶融混錬したものをTダイに基材樹脂
フィルム/接着剤層を19.2/0.8(重量比)の割
合で供給して、基材樹脂フィルムと接着剤層からなる厚
さ20μmの二層フィルム(基材樹脂フィルムの膜厚1
9.2μmと接着剤層の膜厚0.8μm)を製造した。
上記以外は実施例1と同様にして試験材を製造した。
【0061】[実施例2] PVA系樹脂水溶液:クラレ社製PVA系樹脂「ポリビ
ニルアルコールRS117」を使用し、PVA系樹脂層
積層後の延伸(横方向)の延伸倍率を9倍にしたこと以
外は実施例1と同様にして試験材を製造した。
【0062】[比較例3]基材樹脂フィルムの表面にコ
ロナ放電処理を施し、該コロナ処理面にアンカー剤(イ
ソシアネート系接着剤)を乾燥後のコート量が0.39
/m2となるようにグラビアコートした後(オフライン
コート)、乾燥(140℃)させ、多層樹脂フィルムを
得た。上記以外は実施例2と同様にして試験材を製造し
た。
【0063】[比較例4] PVA系樹脂水溶液:クラレ社製PVA系樹脂「ポリビ
ニルアルコールRS105」を使用したこと以外は比較
例3と同様にして試験材を製造した。
【0064】実施例1、2と比較例1〜4について下記
の評価基準を用いてフィルムのCP(M//)⊥を測定す
ると共に、相対湿度65%及び85%下での酸素透過度
及び滑り性を測定した。結果を表1に示す。
【0065】[結晶化度パラメータ]Bio−Rad社
製FT−IR(FTS−60A/896)にATR測定
用付属装置(Perkin−Elmer社製)、偏光子
及び対称形のエッジを有するInternal Ref
lection Element(Ge、入射角45
度、厚さ2mm×長さ50mm×幅20mm)を取り付
けたATR装置を用いて赤外偏光ATR法によって各試
験片(長さ45m×幅17mm)の結晶化度を測定し
た。
【0066】なお、Internal Reflect
ion Elementの中央部(幅12mm)のみに
赤外光が入射するように端部の赤外光を遮断した。
【0067】試験片は、長さ方向をフィルムの幅方向
(流れ方向に対し直角方向)取リ、PVA系樹脂層を該
Internal Reflection Eleme
ntに密着させて、試験片の反射面に対し垂直偏光の光
を照射して測定した。得られたスペクトルをSpect
rum(M//)⊥とする。
【0068】得られた偏光ATRスペクトルにおいて、
1140cm-1付近の吸収と1095cm-1付近の吸収
の吸光度を求める。この時、偏光ATRスペクトルの1
140cm-1付近のピークの高波数側の谷部と1095
cm-1付近のピークの低波数側の谷部の二点を結んだ線
をべースラインとし、ベースラインから吸収帯のピーク
までの高さをPVA系樹脂層吸収帯の吸光度とする。1
140cm-1付近のピークの吸光度をA1140、1095
cm-1付近のピークの吸光度をA1095とする。明確なピ
ークが観察されない場合は、1140cm-1、1095
cm-1の位置での吸光度をA1140、A1095とした。Sp
ectrum(M//)⊥のスペクトルに対し、Al095
対するA1140の比(A1140/A1095)を求めた。この値
を結晶化度パラメータとし、CP(M//)⊥で示す。
【0069】[酸素透過度]酸素透過度の測定にはモダ
ンコントロール社製「MOCON OX−TRAN2/
20」を使用した。また、測定条件として相対湿度65
%と85%の雰囲気下(温度23℃)で各試験片の夫々
の相対湿度下での酸素透過度を測定(測定時間は30
分)した。なお、酸素透過度の単位はmL/m2・da
y・MPaである。
【0070】[滑り性]滑り性評価は、ASTM−D1
894により23℃×65%RHの環境下にて動摩擦係
数を求めることにより測定した。
【0071】
【表1】
【0072】表1からも明らかなように、本発明の酸素
ガスバリア性多層樹脂フィルムは優れた外観及び滑り性
を有しており、更には低・高湿度下での酸素ガスバリア
性に優れ、食品などの包装に際し要求される良好な外
観、滑り性により包装分野において利用価値の高いフィ
ルムであることが分かる。
【0073】また、本発明の酸素ガスバリア性多層樹脂
フィルム製造方法は、一連の二軸延伸ポリプロピレン系
樹脂フィルムの製造工程(インラインコート)でPVA
系樹脂層を形成することが可能となり、従来のPVA系
樹脂コートフィルムの製造方法(オフラインコート)と
比べて、工業生産上も極めて案用的で低コストである。
【0074】
【発明の効果】本発明の酸素ガスバリア性多層樹脂フィ
ルムによれば、酸素ガスバリア性に優れ、塩素を含有す
ることなく、かつ、外観・滑り性の良好な多層樹脂フィ
ルム、特に、高湿度下においても酸素ガスバリア性に優
れ、印刷・ラミネート加工・製袋時などに優れた滑り性
を有し、加工性が良好である。
【0075】本発明の酸素ガスバリア性多層樹脂フィル
ムの製造方法によれば、酸素ガスバリア性に優れ、塩素
を含有することなく、かつ、外観・滑り性の良好な多層
樹脂フィルム、特に、高湿度下においても酸素ガスバリ
ア性に優れ、印刷・ラミネート加工・製袋時などに優れ
た滑り性を有し、加工性が良好な酸素ガスバリア性多層
樹脂フィルムを低コストで製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の酸素ガスバリア性多層樹脂フィ
ルムの一構成例である。 (b)本発明の酸素ガスバリア性多層樹脂フィルムの他
の構成例である。
【符号の説明】
1 二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルム 2 接着剤層 3 ポリビニルアルコール系樹脂層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中谷 伊志 愛知県犬山市大字木津字前畑344番地 東 洋紡績株式会社犬山工場内 (72)発明者 松村 豊 愛知県犬山市大字木津字前畑344番地 東 洋紡績株式会社犬山工場内 (72)発明者 多賀 敦 愛知県犬山市大字木津字前畑344番地 東 洋紡績株式会社犬山工場内 Fターム(参考) 4F100 AK03G AK07A AK21B AK25H AL07G AR00C BA03 BA05 BA06 BA07 BA10A BA10B CA19C DE01C DE01H EJ08H EJ38A GB15 GB23 GB66 JA11B JD03 JL01 JL11C YY00B YY00C YY00H 4J038 CE021 MA08 MA10 NA08 PB04 4J040 DA001 DF042 DF052 DG022 DL042 HA116 HA196 HA256 HA306 HA356 KA03 MA10 MA11

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルム
    の少なくとも一方の面に、接着剤層を介してポリビニル
    アルコール系樹脂層を形成した多層樹脂フィルムにおい
    て、前記接着剤層が、滑剤粒子を含有し、滑剤粒子の平
    均粒径(D)と接着剤層の層厚み(T)の差が下記の範
    囲であることを特徴とする酸素ガスバリア性多層樹脂フ
    ィルム。 0.5(μm)≦(D−T)≦2.0(μm)
  2. 【請求項2】 ポリビニルアルコール系樹脂層の厚みが
    1μm以下である請求項1記載の酸素ガスバリア性多層
    樹脂フィルム。
  3. 【請求項3】 ポリビニルアルコール系樹脂層の結晶化
    度パラメータ(CP(M//)⊥)が0.8以上であるこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の酸素ガスバリア性
    多層樹脂フィルム。
  4. 【請求項4】 少なくとも一方の面に滑剤粒子を含有す
    る接着剤層を積層した未延伸ポリプロピレン系樹脂フィ
    ルムを一方向に延伸した後、該接着剤層の表面にポリビ
    ニルアルコール系樹脂層を形成し、次いで前記延伸方向
    と直角方向に延伸して、滑剤粒子の平均粒径(D)と接
    着剤層の層厚み(T)の差が下記の範囲となるようにす
    ることを特徴とする酸素ガスバリア性多層樹脂フィルム
    の製造方法。 0.5(μm)≦(D−T)≦2.0(μm)
JP2002003026A 2002-01-10 2002-01-10 酸素ガスバリア性多層樹脂フィルム及びその製造方法 Pending JP2003200536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002003026A JP2003200536A (ja) 2002-01-10 2002-01-10 酸素ガスバリア性多層樹脂フィルム及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002003026A JP2003200536A (ja) 2002-01-10 2002-01-10 酸素ガスバリア性多層樹脂フィルム及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003200536A true JP2003200536A (ja) 2003-07-15

Family

ID=27642725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002003026A Pending JP2003200536A (ja) 2002-01-10 2002-01-10 酸素ガスバリア性多層樹脂フィルム及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003200536A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5994445A (en) Polyamide mixtures which contain solid particles
JP3539846B2 (ja) 樹脂組成物およびその積層体
WO2010016595A1 (ja) 樹脂組成物、溶融成形物、多層構造体及び樹脂組成物の製造方法
JP4747403B2 (ja) 優れた酸素ガスバリア性を有する多層樹脂フィルムの製造方法
JP2001121659A (ja) ガスバリア性フィルム
JP6261330B2 (ja) レトルト処理用の包装用フィルム用樹脂組成物およびレトルト処理用の包装用フィルム用積層体
JP4683251B2 (ja) 酸素ガスバリア性を有する多層樹脂フィルムの製造方法
JP2003200536A (ja) 酸素ガスバリア性多層樹脂フィルム及びその製造方法
JP2002321320A (ja) 酸素ガスバリア性多層フィルム及びその製造方法
WO2016104648A1 (ja) ポリメタアリルアルコール樹脂組成物及びそれを用いた成形体
JP4380121B2 (ja) 酸素ガスバリア性フィルム及びその製造方法
JP2004074448A (ja) 酸素ガスバリア性フィルム及びその製造方法
JP2004082499A (ja) 優れた酸素ガスバリア性及び防湿性を有する多層樹脂フィルム
JP2000212369A (ja) 樹脂組成物およびその用途
JP4168629B2 (ja) 酸素ガスバリア性フィルム及びその製造方法
JP4019696B2 (ja) 酸素ガスバリア性フィルム及びその製造方法
JP2003225976A (ja) 酸素ガスバリア多層樹脂フィルム及びその製造方法
JP2004050576A (ja) 酸素ガスバリア性フィルム及びその製造方法
JPS60139733A (ja) ポリマーブレンド及びそれから作られるフイルム
JP2008150608A (ja) ガスバリヤー用コーティング剤の製造方法
JP2001138451A (ja) 酸素ガスバリア性フィルム及びその製造方法
JP2004244451A (ja) 樹脂組成物およびその用途
JP2004082619A (ja) 酸素ガスバリア性多層フィルム及びその製造方法
JPH0713164B2 (ja) 成形物の製法
TW202313359A (zh) 積層膜以及包裝袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070724

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02