JP2003199386A - 電気自動車のモーターの消磁による不良の検出 - Google Patents

電気自動車のモーターの消磁による不良の検出

Info

Publication number
JP2003199386A
JP2003199386A JP2002270536A JP2002270536A JP2003199386A JP 2003199386 A JP2003199386 A JP 2003199386A JP 2002270536 A JP2002270536 A JP 2002270536A JP 2002270536 A JP2002270536 A JP 2002270536A JP 2003199386 A JP2003199386 A JP 2003199386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
permanent magnet
signal
voltage
induction voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002270536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3898107B2 (ja
Inventor
Abbas Raftari
ラフタリ アバス
Patrick J Curran
ジェイ.カラン パトリック
Vijay K Garg
ケイ.ガーグ ビジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ford Global Technologies LLC
Original Assignee
Ford Global Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ford Global Technologies LLC filed Critical Ford Global Technologies LLC
Publication of JP2003199386A publication Critical patent/JP2003199386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3898107B2 publication Critical patent/JP3898107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0061Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electrical machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/34Testing dynamo-electric machines
    • G01R31/343Testing dynamo-electric machines in operation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/35Devices for recording or transmitting machine parameters, e.g. memory chips or radio transmitters for diagnosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/425Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/427Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/10Driver interactions by alarm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/145Structure borne vibrations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/906Motor or generator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両のモーターにおける永久磁石の状態を判
定する簡単で効果的な方法を提供する。 【解決手段】 電気自動車又はハイブリッド電気自動車
において、電圧モニター102が、推進モーター38及び/
又は発電機モーター30に接続され、所定の速度と無負荷
状態において、モーター内の永久磁石誘導電圧を検出す
る。制御器100は、検出された永久磁石誘導電圧を、所
定速度における完全磁化状態で予想される永久磁石誘導
電圧を表す予想基準電圧と比較する。この比較は、同期
点を特定すること、そして、故障部品が起こす検出され
た永久磁石誘導電圧における差を判定するために、同期
点を用いることを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、概略的にはハイブ
リッド電気自動車(hybrid electric vehicle略してHE
V)及び電気自動車に関し、具体的には、ハイブリッド
電気自動車及び電気自動車におけるモーター/発電機に
おける永久磁石の劣化に伴う不良の特定に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関(Internal Combustion Engine
略してICE)により主に駆動される自動車などの車両に
おける化石燃料消費量及び排出量を削減する必要性は、
良く知られている。電気モーターにより駆動される車両
は、この様な必要性に対処するものである。別の解決策
として知られているのが、小型のICEを電気推進モータ
ーと共に一つの車両に組合わせるというものである。そ
の様な車両は、ICE車両と電気自動車の利点を組合わせ
るもので、一般的にハイブリッド電気自動車(Hybrid E
lectric Vehicle略してHEV)と呼ばれており、その概略
が、米国特許5,343,970号に開示されている。
【0003】HEVについては、種々の構成が公知となっ
ている。そのような構成の一つにおいては、電気モータ
ーが一組の車輪を駆動し、ICEが別の組を駆動してい
る。また、他のより有用な構成が開発されてきている。
例えば、シリーズ・ハイブリッド電気自動車(Series H
ybrid Electric Vehicle略してSHEV)は、発電機に動力
を与えるエンジン(最も一般的にはICE)が発電機と呼
ばれる電気モーターに接続された車両である。そして発
電機が、電力を、バッテリー及び車両の駆動輪へ接続さ
れたモーターへ供給する。SHEVにおいては、推進モータ
ーが車輪トルクの唯一の発生源である。エンジンと駆動
輪との間には機械的な結合はない。パラレル・ハイブリ
ッド電気自動車(Parallel Hybrid Electrical Vehicle
略してPHEV)の構成は、車両を駆動する車輪トルクを与
えるために種々の度合いで協働するエンジン(最も一般
的にはICE)と、電気モーターを持つ。加えて、PHEV構
成においては、このモーターを、ICEが発生した動力を
用いてバッテリーを充電するための発電機として用いる
ことが出来る。
【0004】パラレル/シリーズ・ハイブリッド電気自
動車(Parallel/Series Hybrid Electric Vehicle略し
てPSHEV)は、PHEVとSHEVの両方の構成の特徴を持ち、
「スプリット(split)」構成と呼ばれる場合がある。
いくつかあるPSHEVの形式のうちの一つにおいて、ICE
は、一つの遊星歯車機構のトランスアクスルにおいて、
二つの電気モーターに機械的に結合される。第1の電気
モーターである発電機は、サン・ギアに結合される。IC
Eはキャリアに結合される。第2の電気モーターである
推進モーターは、トランスアクスル内の別の歯車機構を
介してリング(出力)ギアに結合される。発電機はま
た、システムがワン・ウェイ・クラッチを持つ場合に
は、必要な車輪(出力軸)トルクに寄与することが出来
る。推進モーターは、車輪トルクに寄与するためと、バ
ッテリーを充電するために制動エネルギーを回収するた
めに、用いられる。この構成において、発電機は、エン
ジン速度を制御するために用いることの出来る反作用ト
ルクを選択的に提供することが出来る。実際、エンジ
ン、発電機モーター及び推進モーターは、無断変速機
(continuous variable transmission略してCVT)の作
用を提供することが出来る。更に、HEVは、発電機をエ
ンジン速度を制御するのに用いることにより、通常の車
両よりも良好にアイドル速度を制御することが出来る。
【0005】発電機モーターと推進モーターは、永久磁
石を含む。これらの永久磁石は、偶発的に消磁する可能
性があると共に、温度、高いリップル電流、電力リップ
ル、振動そして経年劣化により、時間の経過と共に、劣
化若しくは消磁する可能性がある。この消磁は、出力動
力/トルク及び効率などの車両性能を低下させる可能性
がある。消磁は、安全性が問題となる程度まで進む可能
性もある。より具体的には、消磁の結果として、例え
ば、追い越しなどの重要な場面で車輪を駆動するのに利
用可能なトルクが少なくなる可能性がある。また、消磁
の結果、回生制動に利用可能なエネルギーが小さくなる
可能性があり、それは、停止距離/時間に悪い影響を与
える可能性がある。
【0006】米国特許5,650,706号は、凸極型永久磁石
モーターのための制御装置に関するものである。この装
置の目的は、磁石の消磁によりトルクが低下するのを防
ぐことにある。永久磁石の磁束は、永久磁石モーターに
供給される電圧と電流、モーターの回転速度、そして永
久磁石モーターのインダクタンスに従い、永久磁石の起
電力を判定することにより、計算又は推定される。この
起電力は、完全に磁化された永久磁石を表す基準起電力
と比較される。この処理は、複雑で煩雑なものである。
ホール素子又は磁気抵抗素子の様なある種のセンサーを
用いることによる、消磁の直接的な検出が、上記米国特
許5,650,706号に示唆されている。この特許に示唆され
た直接検出の方法は、比較的高価であると共に、複雑な
センサーをモーター・ハウジング内に配置することによ
り、サービス性に影響を与える。また、安全限界を超え
る消磁が、安全関連の対策のために監視報告されるとい
うこともない。更に、消磁を生じさせる具体的な不良
が、整備のために特定されるということもない。
【0007】
【特許文献1】米国特許第5343970号明細書
【特許文献2】米国特許第5650706号明細書
【0008】
【発明が解決しようとする課題】それで、永久磁石の消
磁を監視し、永久磁石モーターの中のいずれの磁石が不
良になったかを特定する、改良された方法及び装置に対
する必要性が存在する。
【0009】従って、本発明の目的は、電気自動車又は
ハイブリッド電気自動車(HEV)のための劣化(消磁)
した永久磁石の具体的な位置を判定する検出方法を提供
することにある。
【0010】本発明の別の目的は、モーター内の永久磁
石の磁束を判定する安全で直接的な方法を提供すること
である。
【0011】本発明の更に別の目的は、車両におけるモ
ーターのトルクを調整するために、永久磁石の磁性状態
を判定することである。
【0012】本発明のまた別の目的は、構成部品の保
護、動作の制限、そして車両のユーザーへの永久磁石の
劣化の報知を含む、永久磁石の劣化を補償するための適
応制御方法を提供することである。
【0013】本発明の更にまだ別の目的は、車両のモー
ターにおける永久磁石の劣化に関連する不良部品を検出
そして特定することである。
【0014】本発明の他の目的は、添付の図面を参照し
て以下の説明を読むことにより、本発明が属する分野の
当業者には、より明らかとなろう。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の観点の一つによ
れば、車両のモーターにおける永久磁石の劣化による不
良を検出する装置が提供される。この装置は、所定の速
度と無負荷の状態で、上記モーター内での永久磁石誘導
電圧を検出する電圧モニターを含む。この電圧モニター
は、所定速度で検出された永久磁石誘導電圧を受け、該
永久磁石誘導電圧を、完全に磁化された永久磁石を持つ
モーターの永久磁石誘導電圧を反映する基準電圧と比較
する、処理器に接続される。この処理器は、検出された
永久磁石誘導電圧と基準電圧との差を判定する。この差
は、構成部品が不良であるか否かを判断するために、解
析される。具体的には、永久磁石誘導電圧は、モーター
内での永久磁石の相対位置の関数である。この関係は、
不良の磁石を特定するために用いられる。具体的には、
永久磁石は、磁気リラクタンス又は磁束密度の変化が不
良の磁石を特定するのに用いられる様に、構成される。
診断コードは、交換又は他の対策のために、不良の磁石
の位置を他者に警告する様に設定される。
【0016】本発明のもう一つの観点によれば、不良で
あり、車両のモーターにおける永久磁石の劣化を起こし
ている部品を特定する方法が、提供される。この方法
は、永久磁石モーターの中の複数の永久磁石の磁性の関
数である第1信号を検出する工程を有する。そして、上
記第1信号が、上記永久磁石モーターの中の複数の永久
磁石の磁性の関数を表す基準信号と比較される。上記基
準信号は、上記モーター内の複数の永久磁石が完全に磁
化された場合に期待される磁性のレベルを反映するもの
である。上記第1信号と上記基準信号との差は、該差を
生じさせている可能性のある不良部品を判定するため
に、解析される。具体的には、上記第1信号と基準信号
は、不良の可能性のある部品の位置に関連する同期点を
含むものである。より具体的には、上記同期点は、上記
モーターの特定の位置における構造の上記永久磁石の位
置に対して相対的な所定の変化が、生成するものであ
る。この構造的な変化の結果は、上記第1信号と上記基
準信号に反映されたモーターのリラクタンス又は磁場強
度における変化となる。それで、上記第1信号と上記基
準信号との差は、不良部品の位置に関連付けられる。本
発明による装置は、上述の方法を実行する処理器を含む
ものである。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明は、電気自動車、より具体
的にはハイブリッド電気自動車(HEV)に関する。図1
は、本発明によるパラレル/シリーズ・ハイブリッド電
気自動車(スプリット式)の構成を示している。
【0018】図1のHEVにおいて、遊星歯車機構20が、
キャリア・ギア22をワン・ウェイ・クラッチ26を介してエ
ンジン24へ結合する。遊星歯車機構20はまた、サン・ギ
ア28を発電機モーター30とリング(出力)ギア32へ結合
する。発電機モーター30はまた、発電機ブレーキ34に機
械的に連結し、バッテリー36へ電気的に連結する。推進
モーター38は、遊星歯車機構20のリング・ギア32へ第2
歯車機構40を介して機械的に結合され、そしてバッテリ
ー36へ電気的に連結される。遊星歯車機構20のリング・
ギア32と推進モーター38は、出力シャフト44を介して車
輪42へ機械的に結合される。
【0019】上記遊星歯車機構20は、エンジン24の出力
エネルギーを、エンジン24から発電機モーター30へのシ
リーズ経路と、エンジン24から駆動輪42へのパラレル経
路とに分割する。エンジン速度は、パラレル経路を介し
ての機械的結合を維持しながらシリーズ経路への分割度
合を変更することにより、制御される。推進モーター38
は、第2歯車機構40を用いて、パラレル経路上で、駆動
輪42へのエンジン動力を補助する。推進モーター38はま
た、シリーズ経路から本質的に発電機モーター30が生成
する空走動力であるエネルギーを直接用いる機会を提供
する。これは、電気エネルギーを、バッテリー36におけ
る化学エネルギーとの間で変換するのに伴う損失を低減
し、エンジンの全エネルギーから変換損失を差引いたも
のが、駆動輪42へ到達するのを可能とする。
【0020】車両システム制御器(vehicle system con
troller)46が、このHEV構成における構成部品それぞれ
の制御器に結合することにより、多くの構成部品を制御
する。エンジン制御ユニット(engine control unit略
してECU)48が、配線インターフェースを介してエンジ
ン24へ結合する。ECU 48とVSC 46は、同じユニットに収
容することが出来るが、別個の制御器であるのが好まし
い。VSC 46は、制御器エリア・ネットワーク(controll
er area network略してCAN)54の様な通信ネットワーク
を介して、ECU 48そしてまた、バッテリー制御ユニット
(battery controlunit略してBCU)50及びトランスアク
スル管理ユニット(transaxle managementunit略してTM
U)52との間で通信する。BCU 50は、配線インターフェ
ースを介してバッテリー36へ結合する。TMU 52は、配線
インターフェースを介して発電機モーター30と推進モー
ター38を制御する。より具体的には、TMU52は、発電機
モーター30と推進モーター38のトルクを決定するため
に、記憶されたプログラムを実行する制御器を含む。ま
た、本発明によれば、TMU 52は、発電機モーター30と推
進モーター38における永久磁石の磁性の状態を検出そし
て記憶する。具体的には、発電機モーター30に組み込ま
れた電圧センサーと、推進モーター38の電圧センサー
が、以下に述べる様に、発電機モーター30と推進モータ
ー38における永久磁石の磁性に比例する電圧を判定す
る。また、本発明によれば、TMU 52は、いずれの構成部
品が磁性の変化に起因して故障している可能性があるか
を判断する。
【0021】図2は、本発明の好ましい実施形態による
発電機モーター30と推進モーター38に接続されているの
が示されたトランスアクスル管理ユニット52の一部のブ
ロック図である。TMU 52は、制御器100、電圧モニター1
02、電圧モニター104、インバーター106及びインバータ
ー108を含むのが好ましい。インバーター106は、三相交
流電流を推進モーター38へ供給するために、推進モータ
ー38へ接続される。三相交流電流は、バッテリー36から
の直流電流から変換される。同様に、インバーター108
は、三相交流電流を発電機モーター30へ供給するため
に、発電機モーター30へ接続される。その三相交流電流
もまた、バッテリー36からの直流電流から変換される。
インバーター106及びインバーター108は、制御器100に
接続され、発電機モーター30と推進モーター38へ供給さ
れる電流を判定するために、インバーター106, 108へ制
御器100が信号を入力する様にされる。本発明によれ
ば、電圧モニター102は、推進モーター38の永久磁石誘
導電圧を判定するために、推進モーター38へ接続され
る。同様に、電圧モニター104は、発電機モーター30に
おける永久磁石誘導電圧を判定するために、発電機モー
ター30に接続される。推進モーター38と発電機モーター
30からの永久磁石誘導電圧は、推進モーター38と発電機
モーター30内に保持された永久磁石の状態を判定するた
めに、制御器100により用いられる。推進モーター38と
発電機モーター30における永久磁石の状態に基き、制御
器100は、インバーター106, 108により供給される電流
を判定し、推進モーター38又は発電機モーター30が作動
可能であるか否かを判定し、ユーザーへの警告を行な
う。また、推進モーター38と発電機モーター30の中の永
久磁石の状態は、構成部品の故障可能性を判定そして特
定するために、解析される。
【0022】制御器100は、プロセッサー(処理器)110
とメモリー112を含むのが好ましい。プロセッサー110
は、一つ又はそれ以上のマイクロプロセッサー、マイク
ロコントローラー等を有する。制御器100は、発電機モ
ーター30と推進モーター38内に保持された永久磁石の磁
性状態の表示を、判定、記憶、解析、そして伝達するた
めに記憶したプログラムを実行するのが好ましい。ま
た、制御器100は、発電機30と推進モーター38内に保持
された永久磁石の磁性の状態に基き行なわれるべき動作
を判定するために記憶したプログラムを実行するのが好
ましい。最も好ましくは、メモリー112が、発電機モー
ター30と推進モーター38における永久磁石の磁性の状態
の表示を記憶する不揮発性メモリー部品を含む。
【0023】電圧モニター102, 104は、電圧センサー11
4と電圧計116を含むのが好ましい。電圧センサー114
は、永久磁石誘導電圧をモーター30, 38の所定の速度で
判定するために、それぞれのモーターに直接接続され
る。電圧計116は、発電機モーター30と推進モーター38
の中の永久磁石の磁性の状態を判定する際に使用するた
めに、電圧センサー114から制御器100へ電圧信号を供給
する。好ましくは、電圧計は、モーターの外側に収容さ
れる。電圧計は、車両において既に存在しているハード
ウェアであって、周期的に必要とされるのみである磁性
監視機能のために再利用されるものであるのが、最も好
ましい。
【0024】図3は、本発明による好ましい電圧センサ
ーを含む発電機モーター30の断面図である。同様の構成
は、推進モーター38についても好ましい。発電機モータ
ー30は、ローター200及びステーター202を含む。永久磁
石208a乃至dが、ローター200内に取り付けられる。モー
ターの巻線204(2つのステーター歯の間に例示されて
いる)が、ステーター202のスロット206の中で歯205の
回りに、一般的な態様で巻かれている。本発明によれ
ば、センサー・コイル210が、ステーター202のスロット
206の中の歯205の回りに巻かれる。図3に示される様
に、センサー・コイル210は、ステーター202とローター
200との間の隙間に最も近い歯205の縁において、ロータ
ー200に隣接して配置されるのが、好ましい。好ましく
は、センサー・コイル210は、非常に太く、巻数が少な
いワイヤーを有するのが、好ましい。センサー・コイル
210は、電圧計116に接続され、電圧センサー114として
機能する。センサー・コイル210は、発電機30内の永久
磁石誘導電圧を判定するために用いられる。より具体的
には、モーター巻線204に電流が流れないとき、ロータ
ー200の回転と永久磁石208が生成する磁場により、セン
サー・コイル210に電圧が誘導される。この電圧が、電
圧計116により検出され、制御器100へと伝達される。
【0025】本発明の観点によれば、ローター200は、
永久磁石208aの近傍に隣接する鉄製ローターの一部の領
域に配置された、表示部、不規則部若しくはノッチ212
を含む。更に後述する様に、ノッチ212は、この場合に
は永久磁石208aである、永久磁石208a乃至dの特定の一
つ又はそれ以上の位置に関連する同期点を持つ信号を発
生するのに用いられる。より具体的には、ノッチ212
は、モーターのリラクタンス若しくは磁気抵抗を変化さ
せ、その結果、センサー・コイル210に誘導される電圧
が対応して変化する。同期点に基き、不良の若しくは故
障した永久磁石が特定される。
【0026】図4は、図3に示されるモーターと同様の
モーターの断面図である。同様の部品には、同様の図示
符号が記されている。図4のモーターと図3のモーター
との間の主要な差は、永久磁石の配置にある。具体的に
は、磁石の各グループが、ローター200の回りに配置さ
れる。より具体的には、永久磁石の組(各組が一対の磁
石からなる)218a, 218b, 218c及び218dが、ローター20
0回りに、ゼロ度、90度、180度そして-90度に示されて
いる。
【0027】本発明の一つの観点によれば、永久磁石の
組218aは、永久磁石の組218aの一つの永久磁石に、所定
の不規則部つまり突起部222を含む。突起部222は、永久
磁石の組218aの磁石の延長部であっても、磁性材料から
なる別個の部品であっても、好ましいものである。更に
後述される様に、突起部222は、磁石の組218aの磁性強
度を(218b乃至dと比較して)変化させるのに用いら
れ、それが次に、永久磁石の組218aの位置に関連する同
期点を持つ信号を発生する。同期点に基いて、不良又は
故障の永久磁石又はそれの組が特定される。突起部222
のために余分の磁性材料を用いる代わりとして、突起部
222を黄銅の様な非磁性材料としても良い。この場合に
おいて、突起は、モーターの回転リラクタンスの突起に
おける増加を生じさせ、それが、永久磁石の組218aの位
置に関連する同期点を持つ信号を発生する。
【0028】動作中において、モーターの永久磁石誘導
電圧が判定される。好ましい実施形態において、これ
は、電流がモーター巻線を流れない時期、つまり負荷が
無いときに、センサー・コイル210に電圧を誘導するこ
とにより、なされる。好ましくは、電圧計116が、セン
サー・コイル210に誘導される電圧を定量化する。モー
ターのステーター巻線における電流がゼロのとき、無負
荷状態が起こる。例えば、車両がアイドル状態にある、
例えば停止信号で停車しているとき、また、車両が定速
状態にあり、モーター巻線に電流がないときに、無負荷
状態が生じる。別の例の無負荷状態は、発電機モーター
が車輪にトルクを供給していないか、バッテリーを充電
するためにエンジンからトルクを受けていないときに、
生じる。永久磁石誘導電圧は、永久磁石208a乃至dを含
むローター200の回転により誘導されるのが好ましい。
これは、センサー・コイルに電圧を誘導する磁場を生成
する。最も好ましくは、ローター200は、所定の速度で
回転され、電流をモーターに供給するインバーターの接
点が、永久磁石誘導電圧の計測中には、開放される。TM
U 52、より具体的には制御器100が、車両の状態に鑑み
永久磁石誘導電圧の計測時期、CAN 54若しくは他の適し
た手段を介していかなる状態が得られるのが好ましい
か、を判断する。
【0029】永久磁石誘導電圧は、磁場(束)とロータ
ーの回転速度に比例する。それで、永久磁石の強度は、
速度と永久磁石誘導電圧が判れば、容易に得られる。
【0030】永久磁石誘導電圧が検出された後で、永久
磁石誘導電圧は、消磁が無い状態であって、永久磁石誘
導電圧が検出された際と同じ所定の速度における、永久
磁石誘導電圧を反映する基準電圧と比較される。つま
り、基準電圧は、永久磁石が完全に磁化されている場合
に期待される永久磁石誘導電圧の値である。基準電圧
は、TMU 52に記憶されるのが好ましい。基準電圧と検出
された永久磁石誘導電圧との間の差が、永久磁石の劣化
の程度の表示を判定するのに用いられる。この表示は、
将来参照するために、不揮発性メモリーに記憶されるの
が好ましい。また、この磁場強度は、永久磁石が予備警
告がなされるべき劣化点にまで到達したかを判定するた
めに、第1閾値と比較される。最も好ましくは、磁場強
度が所定の第1閾値を下回るとき、例えばCAN 54により
伝達される可聴又は可視表示を通じて、車両のユーザー
へ表示がなされる。また、モーターへの電流が車両の構
成部品への損傷を回避する大きさに制限される、そして
/又は、モーターに必要とされるトルクを供給させるた
め、インバーターをより正確に駆動する様に、TMU 52が
校正される。最も好ましくは、少なくとも車両の限定さ
れた動作が可能である様に、第1閾値が選択される。制
限作動が継続している間、他のモーター・パラメーター
(例えば温度)と共に永久磁石の劣化が監視される。こ
の更なる監視の結果は、第2の閾値と比較される。この
閾値は、磁性のレベル、温度又は、監視される別のパラ
メーターである。第2閾値に到達していないときには、
監視が継続する。第2閾値に到達しているときには、引
き続いてのモーター動作が延期され、車両のユーザー
は、可聴又は可視の表示器で警告される。別の動力源が
利用可能のとき、車輪の駆動源として、その動力源に切
替えられる。例えば、図1の好ましい実施形態におい
て、永久磁石の劣化が原因で、発電機モーター30が動作
不能になったならば、車輪42は推進モーター38の制御の
もとに運転される。また、永久磁石の劣化が原因で、推
進モーター38が動作不能になったならば、車輪42は発電
機モーター30とエンジン24の制御のもとに運転される。
最も好ましくは、推進モーター38が動作不能のときに、
最初に車輪42をある程度の速度まで駆動するのに発電機
モーター30が用いられ、そして、滑らかな移行を通じて
動力を高めるためにエンジン24が作動させられる。
【0031】車両の点検整備が行なわれると、故障した
永久磁石や磁石の組の様な故障部品が特定され、交換さ
れる。具体的には、永久磁石の強度の関数における同期
点が、永久磁石強度の基準関数と比較される。検出され
た関数と基準関数との間の差が、図5と図6を参照して
後述される態様で、故障磁石の位置を判定するのに用い
られる。
【0032】図5は、本発明による永久磁石強度の基準
関数を示すグラフである。より具体的には、図5のグラ
フ302は、時間軸に沿って表された電圧を示している。
グラフ302は、モーターの永久磁石が完全に磁化されて
いるときに、本発明に従い検出された電圧を表してい
る。電圧が好ましいものの、電圧、電力、磁束強度な
ど、永久磁石強度の関数である別の物理量を用いること
も出来る。グラフ302は、同期点306を持つ。グラフ302
に示される基準電圧については、同期点306は、周期的
に起こる。
【0033】グラフ302は、ピーク304a, 304b, 304c, 3
04dそして304eを持つ。これらのピークは、ローター200
の中の永久磁石がコイル210近傍を通過するのに伴い、
コイル210の中に誘導される。図3を参照すると、ピー
ク304aは、センサー・コイル210近傍を回転する磁石208
aとノッチ212を表している。同様に、ピーク304bは、磁
石208bが、センサー・コイル210を通過するのを表して
いる。ピーク304cと304dはそれぞれ、ローター200が回
転するうちに、磁石208cと208dがセンサー・コイル210
を通過するのを表している。ピーク304eは、マグネット
208aとノッチ212の二回目の通過を表している。明らか
である様に、ノッチ212は、図5に示される同期点306に
対応し、それを生成する。より具体的には、ノッチ212
は、モーターのリラクタンス又は磁気抵抗の変化を起こ
し、その変化の結果が、同期点306におけるディンプ
ル、ノッチ若しくは凹みである。例えば、磁場強度の変
化が磁性材料の追加に起因したものである、図4に示さ
れるモーター構成についての代替実施形態において、同
期点は、磁性材料の追加が起こす突起又はバンプにより
特徴付けられる。
【0034】図6は、本発明の観点の一つにより、磁石
の消磁の関数の検出例のグラフ310を示している。グラ
フ310は、図3の永久磁石208a乃至dの磁石の劣化の結果
として検出される電圧を示している。消磁に寄与してい
る磁石が交換される様に、永久磁石のいずれが消磁に寄
与しているかを判定するために、グラフ310の解析が用
いられるのが好ましい。特に、グラフ310は、同期点306
を持つ。同期点は、基準信号との比較のための信号を示
すために用いられる。比較の結果の偏差は、故障した永
久磁石部品を表示するものである。グラフ310におい
て、明らかに、ピーク304bがかなり劣化している。ピー
ク304bが、磁石208bに関連しているので、グラフ310
は、磁石208bの劣化を表している。グラフ310とグラフ3
02の比較は、グラフ310における劣化を容易に特定し、
それは、グラフ310が磁石208bが故障していると表示す
ることに反映される。好ましくは、車両の故障診断コー
ドが、磁石208bが故障していると表示する様に、設定さ
れる。
【0035】検出波形の同期点を設けるために、ノッチ
212と突起222の代わりに、他の不規則性を永久磁石モー
ターに入れることが出来る。一般的に、モーターのリラ
クタンスを高めるための、隙間(例えば空隙)、ノッチ
又はディンプルなどの非磁性材料の導入は、対応する波
形にディンプル又は凹みを形成する。そして、磁性材料
の突起など磁性材料の追加導入は、対応する波形に対応
してバンプ、ピーク又は突起を生じる、磁束の増大を生
じる、のが一般的である。モーターのリラクタンス又は
磁性強度の変化は、モーターのローター及び/又はステ
ーターの中に生じさせられ得る。ノッチ212又は突起222
の好ましい代替案の一つに、小さい磁石が電圧モニター
により検出される対応する波形に小さな同期ピークを生
じる様に、永久磁石の間に比較的小さい磁石を配置する
ことがある。
【0036】本発明の上述の実施形態は、純粋に例示目
的のものである。本発明については、他に多くの変形
例、改良そして用途を考えることが出来る。
【0037】
【発明の効果】上述の様に、本発明は、車両のモーター
における永久磁石の状態を判定する簡単で効果的な方法
を提供することが出来る。磁性の状態を表す信号が、故
障可能性のある部品を特定するために、完全磁化状態を
表す先に記憶された信号と比較されるので、有利であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施の形態によるハイブリッ
ド電気自動車(HEV)を示すブロック図である。
【図2】本発明の好ましい実施形態によるトランスアク
スル管理ユニットのブロック図である。
【図3】本発明の好ましい実施形態によるモーターの断
面図である。
【図4】本発明の別の好ましい実施形態によるモーター
の断面図である。
【図5】本発明の好ましい実施形態による永久磁石の劣
化に伴う故障を検出する方法を示すグラフである。
【図6】本発明の好ましい実施形態による永久磁石の劣
化に伴う故障を検出する方法を示すグラフである。
【符号の説明】
30, 38 モーター 102, 104 永久磁石誘導電圧モニター 110 処理器 116 電圧計 202 ステーター 210 コイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アバス ラフタリ アメリカ合衆国 ミシガン州 48167,ノ ースビル マックスウェル ロード 19851 (72)発明者 パトリック ジェイ.カラン アメリカ合衆国 ミシガン州 48167,ノ ースビル ストーンブルック コート 17883 (72)発明者 ビジェイ ケイ.ガーグ アメリカ合衆国 ミシガン州 48188,カ ントン,カントン ハンターズ コート 2664 Fターム(参考) 3D035 AA04 5H115 PA14 PC06 PG04 PI24 PI29 PU08 PU28 PV09 SE01 TR04 TU04 TZ07 UB05 UB17 UF03 5H560 AA08 BB04 BB17 DA13 DC13 EB01 GG04 JJ03 JJ19 RR10 TT11 TT15

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の速度において、モーターの永久磁
    石誘導電圧を検出する、永久磁石誘導電圧モニター、及
    び、 上記所定の速度において、検出された永久磁石誘導電圧
    を、完全に磁化された永久磁石を持つモーターの永久磁
    石誘導電圧を反映する基準電圧と比較し、そして、 検出された永久磁石誘導電圧の特性がモーターの構成部
    品が不良であることを示しているか否かを判断するため
    に、上記基準電圧を参照して、検出された永久磁石誘導
    電圧を解析する、 処理器を有する、車両のモーターにおける永久磁石の消
    磁による不良を検出する装置。
  2. 【請求項2】 上記永久磁石誘導電圧モニターが、上記
    モーターのステーターに設けられたコイルと、永久磁石
    誘導電圧を検出するために上記コイルに接続された電圧
    計とを有する、請求項1の装置。
  3. 【請求項3】 上記処理器が、上記モーターの永久磁石
    の位置に関連する同期点を参照して、検出された永久磁
    石誘導電圧を解析する、請求項1の装置。
  4. 【請求項4】 上記同期点は、上記モーターの所定の不
    規則性により生成される、請求項3の装置。
  5. 【請求項5】 上記所定の不規則性が、ローター又は永
    久磁石に形成される、請求項4の装置。
  6. 【請求項6】 上記同期点は、モーターのリラクタンス
    又は磁束密度における所定の変化により生成される、請
    求項3の装置。
  7. 【請求項7】 車両のモーターにおける永久磁石の劣化
    を生じている不良部品を特定する方法であって、 上記モーターにおける複数の永久磁石の磁性の関数であ
    る第1信号を検出する工程、 上記第1信号を、上記モーターにおける複数の永久磁石
    が完全に磁化されたときに予想される磁性のレベルを反
    映する基準信号と、比較する工程、及び上記第1信号と
    上記基準信号との差を解析して、該差の原因となってい
    る可能性のある不良部品を判定する工程、 を有する方法。
  8. 【請求項8】 上記不良部品を特定する診断コードを設
    定する工程、を更に有する請求項7の方法。
  9. 【請求項9】 上記第1信号が永久磁石誘導電圧であ
    り、上記基準信号が永久磁石誘導電圧である、請求項7
    の方法。
  10. 【請求項10】 上記第1信号が同期点を含み、上記基
    準信号が同期点を含む、請求項7の方法。
  11. 【請求項11】 上記第1信号の同期点が上記モーター
    における所定の不規則性により生成される、請求項10
    の方法。
  12. 【請求項12】 上記所定の不規則性が、モーター・リ
    ラクタンス又は磁場強度における変化の原因となる、請
    求項11の方法。
  13. 【請求項13】 上記第1信号が、上記モーターのステ
    ーターに隣接するコイルに電圧を誘導することにより、
    検出される、請求項9の方法。
  14. 【請求項14】 不良であり、車両のモーターにおける
    永久磁石の劣化の原因となっている部品を特定する装置
    であって、 上記モーターにおける複数の永久磁石の磁性の関数であ
    る第1信号を受信し、 該第1信号を、上記モーターにおける複数の永久磁石の
    磁性の関数を表すと共に、上記モーターにおける複数の
    永久磁石が完全に磁化されているときに予測される磁性
    のレベルを反映する基準信号と、比較し、そして上記第
    1信号と上記基準信号との差を解析して、該差の原因と
    なる可能性のある不良部品を判定する、 処理器を有する装置。
  15. 【請求項15】 上記処理器が、上記不良部品を特定す
    る診断コードを設定する、請求項14の装置。
  16. 【請求項16】 上記第1信号が永久磁石誘導電圧であ
    り、上記基準信号が永久磁石誘導電圧である、請求項1
    4の装置。
  17. 【請求項17】 上記第1信号が同期点を含み、上記基
    準信号が同期点を含む、請求項14の装置。
  18. 【請求項18】 上記第1信号の同期点が上記モーター
    における所定の不規則性により生成される、請求項17
    の装置。
  19. 【請求項19】 上記所定の不規則性が、ローター又は
    上記複数の永久磁石のうちの一つに形成される、請求項
    18の装置。
  20. 【請求項20】 上記第1信号が、上記モーターのステ
    ーターに隣接するコイルに電圧を誘導することにより、
    検出される、請求項16の装置。
JP2002270536A 2001-09-17 2002-09-17 車両用モーターにおける劣化を生じている永久磁石を特定する装置及び方法 Expired - Fee Related JP3898107B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/682,531 2001-09-17
US09/682,531 US6720792B2 (en) 2001-09-17 2001-09-17 Detection of demagnetization in a motor in an electric or partially electric motor vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003199386A true JP2003199386A (ja) 2003-07-11
JP3898107B2 JP3898107B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=24740109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002270536A Expired - Fee Related JP3898107B2 (ja) 2001-09-17 2002-09-17 車両用モーターにおける劣化を生じている永久磁石を特定する装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6720792B2 (ja)
JP (1) JP3898107B2 (ja)
CA (1) CA2403360A1 (ja)
DE (1) DE10243219B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009072023A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Fanuc Ltd 磁極検出器付き同期電動機
US9372236B2 (en) 2014-06-13 2016-06-21 Hyundai Motor Company Failure determination method for motor system

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6591925B2 (en) * 2001-09-17 2003-07-15 Ford Global Technologies, Llc Adaptive demagnetization compensation for a motor in an electric or partially electric motor vehicle
US7075196B1 (en) * 2002-08-13 2006-07-11 Quicksilver Controls, Inc. Integrated resolver for high pole count motors
JP4223379B2 (ja) * 2003-12-10 2009-02-12 三菱電機株式会社 スイッチングデバイスの制御装置およびモーターの駆動回路の制御装置
US7441616B2 (en) * 2004-12-27 2008-10-28 Nissan Motor Co., Ltd. Generated power control system
GB2431441A (en) * 2005-10-22 2007-04-25 Jcb Transmissions Infinitely variable transmission with speed changing electric motor
US7543665B2 (en) * 2006-03-31 2009-06-09 Caterpillar Inc. Power system
EP1850461B1 (en) 2006-04-27 2016-04-27 Labriola, Donald P. Integrated resolver for high pole count motors
US7508154B1 (en) 2006-05-15 2009-03-24 Quicksilver Controls, Inc. Integrated motor and resolver including absolute position capability
ES2387221T3 (es) * 2007-03-23 2012-09-18 Vestas Wind Systems A/S Procedimiento para estimar el nivel de magnetización de uno o más imanes permanentes situados en uno o más rotores de imanes permanentes de un generador de turbina eólica y de una turbina eólica
WO2008116464A2 (en) * 2007-03-23 2008-10-02 Vestas Wind Systems A/S Method for establishing a wind turbine generator with one or more permanent magnet (pm) rotors, wind turbine nacelle and wind turbine
US8095324B2 (en) * 2008-06-26 2012-01-10 Pratt & Whitney Canada Corp. Permanent magnet rotor crack detection
US7649378B1 (en) 2008-08-25 2010-01-19 Gm Global Technology Operations, Inc. Methods for evaluating permanent magnet motors after manufacture and during service
US7759966B2 (en) * 2008-08-25 2010-07-20 Gm Global Technology Operations, Inc. Methods and systems for evaluating permanent magnet motors
JP4762299B2 (ja) * 2008-12-10 2011-08-31 株式会社東芝 ドラム式洗濯機
US8610452B2 (en) * 2010-04-23 2013-12-17 Korea University Research And Business Foundation Apparatus and method for diagnosing permanent magnet demagnetization of permanent magnet synchronous motor, and apparatus for driving permanent magnet synchronous motor
JP5194083B2 (ja) * 2010-09-22 2013-05-08 山洋電気株式会社 電気機器の永久磁石の劣化判定方法及び装置
IT1402916B1 (it) * 2010-12-03 2013-09-27 Wilic Sarl Metodo per la verifica di un livello di magnetizzazione di magneti permanenti di una macchina elettrica e macchina elettrica
DE102011080005A1 (de) * 2011-02-16 2012-08-16 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Interlockschalter-Montagevorrichtung
JP5735305B2 (ja) * 2011-02-25 2015-06-17 Ntn株式会社 電気自動車
EP2518456A1 (en) * 2011-04-29 2012-10-31 ABB Technology AG Method for monitoring demagnetization
CN102866367B (zh) * 2011-07-04 2014-11-05 台达电子工业股份有限公司 退磁检测装置及其退磁检测方法
US20130033215A1 (en) * 2011-08-01 2013-02-07 Illinois Institute Of Technology Apparatus and method for permanent magnet electric machine condition monitoring
US20150022126A1 (en) * 2013-07-18 2015-01-22 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for monitoring a permanent magnet electric machine
DE102014004750A1 (de) * 2014-04-02 2015-10-08 Minebea Co., Ltd. Verfahren und Vorrichtung zur Prüfung der Magnetisierung des Rotormagneten eines Elektromotors
JP6761822B2 (ja) * 2015-06-16 2020-09-30 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ ロボット外科用システムトルク変換検知
CN104965183B (zh) * 2015-07-27 2018-03-06 广东美的暖通设备有限公司 永磁无刷直流电机的退磁检测方法及装置
EP3282268A1 (en) 2016-08-09 2018-02-14 Rolls-Royce plc A method and apparatus for diagnosing a fault condition in an electric machine
DE102017204645A1 (de) 2017-03-21 2018-09-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen eines Funktionszustandes eines elektrischen Motors
CN108872856B (zh) * 2018-07-16 2019-04-09 山东固特电气有限公司 发电机转子绕组状态检测装置及方法
DE102018121062A1 (de) * 2018-08-29 2020-03-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Speichenrotors für eine elektrische Maschine
CN114047441B (zh) * 2021-11-09 2024-04-30 常州隆耐智能装备有限公司 一种永磁同步电机一体化驱动控制系统及方法
US11872893B2 (en) * 2022-04-13 2024-01-16 GM Global Technology Operations LLC Propulsion system with rotor position estimation based on voltage signal

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3947764A (en) * 1974-08-05 1976-03-30 Ford Motor Company Method and apparatus for testing DC motors
JPS5239207B2 (ja) 1974-09-30 1977-10-04
DE3605178A1 (de) * 1986-02-19 1987-08-20 Standard Elektrik Lorenz Ag Bewegungssensor
JPS63279131A (ja) 1987-05-12 1988-11-16 Toyota Central Res & Dev Lab Inc トルク検出装置
JP2645655B2 (ja) 1987-11-14 1997-08-25 株式会社日立ビルシステム 永久磁石同期電動機の制御装置
US4967123A (en) * 1990-01-30 1990-10-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Gyro control and monitor circuit
US5343970A (en) * 1992-09-21 1994-09-06 Severinsky Alex J Hybrid electric vehicle
JP3331734B2 (ja) 1993-05-18 2002-10-07 株式会社明電舎 回転電機の制御方式
JP2943657B2 (ja) 1994-08-02 1999-08-30 トヨタ自動車株式会社 突極型永久磁石モータの制御装置
US5751132A (en) * 1996-09-20 1998-05-12 Automeg, Inc. Electric motor monitoring circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009072023A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Fanuc Ltd 磁極検出器付き同期電動機
US9372236B2 (en) 2014-06-13 2016-06-21 Hyundai Motor Company Failure determination method for motor system

Also Published As

Publication number Publication date
US6720792B2 (en) 2004-04-13
JP3898107B2 (ja) 2007-03-28
DE10243219B4 (de) 2006-06-14
US20030055584A1 (en) 2003-03-20
CA2403360A1 (en) 2003-03-17
DE10243219A1 (de) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3898107B2 (ja) 車両用モーターにおける劣化を生じている永久磁石を特定する装置及び方法
JP3998547B2 (ja) 電気自動車のモーターの消磁対策
US6407521B1 (en) Adaptive demagnetization compensation for a motor in an electric or partially electric motor vehicle
JP4685158B2 (ja) Hev及びevのための電池パック管理方法
US6573745B2 (en) Permanent magnet degradation monitoring for hybrid and electric vehicles
CN101588939B (zh) 电动车辆及其控制方法
US8054083B2 (en) Method and apparatus for diagnosing a motor control circuit in a hybrid vehicle
JP6639887B2 (ja) 環境に優しい自動車のモーター減磁診断方法
US6591925B2 (en) Adaptive demagnetization compensation for a motor in an electric or partially electric motor vehicle
CN102087150A (zh) 一种电动汽车电机温度传感器系统及其检测方法
US20100070212A1 (en) Method and apparatus for determining state of inverter capacitor in an electric drive
US8065050B2 (en) Method and apparatus for detecting an insufficient phase current in a permanent magnet synchronous motor
US11799354B2 (en) Current imbalance fault mitigation for rotary electric machine with parallel stator windings
JP2006042416A (ja) 電気自動車およびその制御方法
JP6825544B2 (ja) 電動車両
JP3092182B2 (ja) 回転電機付きタ−ボチャ−ジャの安全装置
CN113985277A (zh) 实现永磁电机退磁永磁体定位的探测线圈的布置方法
JPH0545041Y2 (ja)
JP3189529B2 (ja) タ−ボチャ−ジャ用回転電機の警告装置
JPH06261411A (ja) 内燃機関の制動および補助動力装置
JP2006094615A (ja) 車輪の転がり検出装置およびこれを搭載する電気自動車並びに車輪の転がり検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3898107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees