JP2003198567A - 移動無線端末装置及びこれを用いた通信ネットワーク - Google Patents

移動無線端末装置及びこれを用いた通信ネットワーク

Info

Publication number
JP2003198567A
JP2003198567A JP2001399300A JP2001399300A JP2003198567A JP 2003198567 A JP2003198567 A JP 2003198567A JP 2001399300 A JP2001399300 A JP 2001399300A JP 2001399300 A JP2001399300 A JP 2001399300A JP 2003198567 A JP2003198567 A JP 2003198567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
subordinate
network
central terminal
central
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001399300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3964671B2 (ja
JP2003198567A5 (ja
Inventor
Takayasu Aoki
孝泰 青木
Hiroshi Matsutani
寛 松谷
Toshiya Tamura
俊哉 田村
Tosaku Tanada
東作 棚田
Kentaro Nagahama
健太郎 永濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001399300A priority Critical patent/JP3964671B2/ja
Priority to EP02028836A priority patent/EP1324540B1/en
Priority to US10/327,477 priority patent/US7164887B2/en
Priority to CN02160862A priority patent/CN1430341A/zh
Publication of JP2003198567A publication Critical patent/JP2003198567A/ja
Publication of JP2003198567A5 publication Critical patent/JP2003198567A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3964671B2 publication Critical patent/JP3964671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中央端末がネットワークから切断された場合
にも、新たな中央端末によりネットワークを再構築して
リアルタイム双方向通信を継続可能にする。 【解決手段】 中央端末10aと従属端末10b,10
c,10dを近距離無線通信によりスター接続してリア
ルタイム双方向通信を行う通信ネットワークにおいて、
中央端末10aは、従属端末10dに対して中央端末1
0aの代理となることを指示し、かつ現ネットワークの
ネットワーク構成情報を送信する。従属端末10dは、
中央端末10aから上記指示情報及びネットワーク構成
情報を受信した後、中央端末10aが通信ネットワーク
から切断されたことを検出すると、新たに中央端末とな
り、既に受信している上記ネットワーク構成情報に基づ
き他の従属端末10b,10cとのリンクを確立してネ
ットワークを再構築する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中央端末と該中央
端末に従属する従属端末を近距離無線通信によりスター
接続してリアルタイム双方向通信を行う通信ネットワー
クを構築する移動無線端末装置に係わり、詳しくは、中
央端末が通信ネットワークから切断された場合に新たな
中央端末を設けて通信ネットワークを再構築する機能を
有する移動無線端末装置及びこれを用いた通信ネットワ
ークに関する。
【0002】
【従来の技術】今日、複数のデバイス間を接続する機能
として、Bluetooth(R)等の近距離無線通信機能が着
目されている。
【0003】特に、近年では、Bluetooth(R)等の近
距離無線通信機能を備え、同機能を有する複数の端末装
置同士でサーバを介さずにリアルタイム双方向通信(例
えば、チャット)を行なうことができる移動無線端末装
置も実用化されている。
【0004】上述した機能を有する複数の移動無線端末
装置間でリアルタイム双方向通信を行なう場合、通常
は、1つの移動無線端末装置に中央端末として動作する
ための機能設定を行う一方、他の移動無線端末装置には
中央端末の従属端末として動作するための機能設定を行
なったうえで、中央端末として設定された移動無線端末
装置が従属端末として設定された移動無線端末装置を近
距離無線通信によりスター接続状態に収容するネットワ
ーク構成をとる。
【0005】一方、この種の移動無線端末装置に実装さ
れる近距離無線通信機能〔Bluetooth(R)〕は、通信
距離が短く、送信出力も小さいために、例えば、中央端
末を手にしているユーザが移動しながらメッセージ交換
を行なう場合などには、当該中央端末がネットワークか
ら切断される事態が簡単に起こり得る。
【0006】こうした状況にも拘わらず、この種の従来
の移動無線端末装置は、予め設定された動作機能に従
い、中央端末は中央端末としてのみ、従属端末は従属端
末としてのみ動作する構成となっていた。
【0007】このため、上述した理由で中央端末がネッ
トワークから切断された場合、ネットワーク内の中央端
末機能が無くなり、その時点からネットワーク内の他の
移動無線端末装置間の近距離無線通信によるメッセージ
交換が行えないことになった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように、近距離無
線通信機能を備えた従来の移動無線端末装置は、中央端
末と該中央端末に従属する従属端末を近距離無線通信に
よりスター接続してリアルタイム双方向通信を行う通信
ネットワークで用いる場合、予め設定された動作機能に
従い、中央端末または従属端末としてのみ動作する構成
であったため、中央端末がネットワークから切断された
場合、その時点からネットワーク内の他の移動無線端末
装置間の近距離無線通信によるメッセージ交換が行えな
くなるという問題点があった。
【0009】本発明は上記問題点を除去し、中央端末が
ネットワークから切断された場合においても、該中央端
末の代理の端末が新たに中央端末となってネットワーク
を再構築することにより、近距離無線通信を用いたリア
ルタイム双方向通信を継続できる移動無線端末装置及び
これを用いた通信ネットワークを提供することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、中央端末と該中央端末に従
属する従属端末を近距離無線通信によりスター接続して
リアルタイム双方向通信を行う通信ネットワークを構築
し、予めなされた機能設定に従い前記中央端末または従
属端末として動作する移動無線端末装置であって、前記
中央端末としての動作時、任意の従属端末に対して中央
端末の代理となることを指示する指示情報を送信する指
示情報送信手段と、前記指示情報の送信先の従属端末に
対して、現ネットワークのネットワーク構成情報を送信
する構成情報送信手段と、前記従属端末としての動作
時、中央端末から前記指示情報及びネットワーク構成情
報を受信する受信手段と、前記指示情報及びネットワー
ク構成情報を受信した後、前記中央端末が前記ネットワ
ークから切断されたことを検出する中央端末切断検出手
段と、前記中央端末が前記ネットワークから切断された
場合、従属端末として動作する機能設定から中央端末と
して動作する機能設定に設定変更する設定変更手段と、
前記中央端末として動作する機能設定に変更後、既に受
信している前記ネットワーク構成情報に基づき他の従属
端末とのリンクを確立するリンク確立手段とを具備する
ことを特徴とする。
【0011】請求項2記載の発明は、上記請求項1記載
の発明において、中央端末としての動作時、前記指示情
報の送信先の従属端末が切断されたか否かを検出する従
属端末切断検出手段を具備し、前記指示情報送信手段
は、前記指示情報の送信先の従属端末が切断された場
合、該切断された従属端末とは別の任意の従属端末を選
定して前記指示情報を送信することを特徴とする。
【0012】請求項3記載の発明は、中央端末と該中央
端末に従属する従属端末を近距離無線通信によりスター
接続してリアルタイム双方向通信を行う通信ネットワー
クにおいて、前記中央端末は、任意の従属端末に対して
中央端末の代理となることを指示する指示情報を送信す
る指示情報送信手段と、前記指示情報の送信先の従属端
末に対して、現ネットワークのネットワーク構成情報を
送信する構成情報送信手段とを具備し、前記従属端末
は、前記中央端末から前記指示情報及びネットワーク構
成情報を受信する受信手段と、前記指示情報及びネット
ワーク構成情報を受信した後、前記中央端末が前記ネッ
トワークから切断されたことを検出する中央端末切断検
出手段と、前記中央端末が前記ネットワークから切断さ
れた場合、従属端末として動作する機能設定から中央端
末として動作する機能設定に設定変更する設定変更手段
と、前記中央端末として動作する機能設定に変更後、既
に受信している前記ネットワーク構成情報に基づき他の
従属端末とのリンクを確立するリンク確立手段とを具備
することを特徴とする。
【0013】請求項4記載の発明は、上記請求項3記載
の発明において、前記中央端末は、前記指示情報の送信
先の従属端末が切断されたか否かを検出する従属端末切
断検出手段を具備し、前記指示情報送信手段は、前記指
示情報の送信先の従属端末が切断された場合、該切断さ
れた従属端末とは別の任意の従属端末を選定して前記指
示情報を送信することを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て添付図面を参照して詳細に説明する。
【0015】図1は、本発明に係わる移動無線端末を用
いた通信イメージを示す図である。
【0016】図1に示すように、本発明に係わる移動無
線端末10a、10b、10c、10dは、それぞれ、
近距離無線通信機能部110を備えている。
【0017】上記構成により、移動無線端末10a,1
0b,10c,10dは、近距離無線通信機能部110
同士の近距離無線通信制御により、互いに他の端末と近
距離無線通信を行なうことができる。
【0018】図1の例は、特に、移動無線端末10aが
中央端末(マスター)として動作するように設定され、
かつ他の移動無線端末10b,10c,10dが中央端
末に従属する従属端末(スレーブ)として動作するよう
に設定されることにより、中央端末(移動無線端末10
a)とその周辺の従属端末(移動無線端末10b,10
c,10d)とがスター接続された状態で、上述した近
距離無線通信機能部110同士の近距離無線通信制御に
よってリアルタイム双方向通信を行なっているイメージ
を示したものである。
【0019】このネットワーク構成におけるリアルタイ
ム双方向通信としては、移動無線端末10aと移動無線
端末10b,10c,10dとがサーバを介さずにメッ
セージ交換を行なうチャットを想定している。
【0020】また、移動無線端末10a,10b,10
c,10dの近距離無線通信機能部110は、それぞ
れ、例えば、Bluetooth(R)により実現されるものと
する。
【0021】Bluetooth(R)は、2.4GHz帯の無
線周波数、最大無線電力100mWといった通信規格で
運用されるものであり、通信距離が短く(標準で10
m)かつ送信出力も小さいために、例えば、ユーザが手
に持って移動しながらメッセージ交換を行なった場合に
は、近距離無線通信が切断され、メッセージ交換が行な
えなくなる危険性が高い。
【0022】このため、例えば、図1に示すネットワー
ク構成において、移動無線端末10a(中央端末)を持
っているユーザが移動した場合は、該移動無線端末10
aがネットワークから切断される事態も起こりかねな
い。
【0023】本発明は、こうした状況に際しても、ネッ
トワークから切断された移動無線端末10a(中央端
末)を除いた移動無線端末10b,10c,10d(従
属端末)間で中央端末対従属端末のスター接続状態を有
するネットワークを再構築してリアルタイム双方向通信
を継続できるようにすることを目的としたものである。
【0024】ここで、上記目的を達成するための移動無
線端末10(10a,10b,10c,10d)の構成
について図2を参照して説明する。
【0025】図2は、本発明に係わる移動無線端末10
の構成を示すブロック図である。
【0026】図2に示すように、本発明に係わる移動無
線端末10は、無線電話通信部11、メッセージ処理部
12、端末機能設定部13、リンク確立制御部14、代
理指示送信部15、ネットワーク構成情報送信部16、
代理指示受信部17、ネットワーク構成情報受信部1
8、近距離無線通信検出部19、近距離無線通信部2
0、制御部21、入力/操作部22、表示部23を具備
して構成される。
【0027】無線電話通信部11は、CDMAなどのデ
ジタル無線電話(図1における無線電話通信機能部11
0に相当)で実現され、制御部21の制御の下で対向移
動無線端末と無線電話基地局(図示せず)を介した無線
電話通信を行なうものである。
【0028】メッセージ処理部12は、例えば、対向移
動無線端末との近距離無線通信により該対向移動無線端
末との間に確立されたメッセージ交換セッションで送受
するメッセージの作成、表示、履歴保存などの処理を行
なうものである。
【0029】端末機能設定部13は、図1に示すような
ネットワーク構成において、自機が中央端末(マスタ
ー)または従属端末(スレーブ)のいずれとして動作す
るのかを設定するものである。また、従属端末としての
設定中、中央端末から該中央端末の代理端末となること
を指示された後、該中央端末がネットワークから切断さ
れたことが検出された場合、自機を従属端末から中央端
末に設定変更する機能も担っている。
【0030】リンク確立制御部14は、自機が中央端末
または従属端末のいずれに設定されているかによって対
向移動無線端末とのリンク確立の制御を行なうものであ
る。例えば、中央端末として設定されている時には、従
属端末として設定されている周辺の移動無線端末とのリ
ンクを確立し、従属端末と設定されている時には、中央
端末とのリンクを確立する。
【0031】更に、従属端末として設定されている時
に、中央端末から代理端末となることを指示されかつ該
中央端末から現ネットワークに関するネットワーク構成
情報を受信した後、該中央端末がネットワークから切断
されたことが検出されることにより従属端末から中央端
末に設定変更された場合には、上記ネットワーク構成情
報に基づいて周辺の移動無線端末とリンクを確立し、自
機が中央端末となってネットワークを再構築する。
【0032】代理指示送信部15は、自機が中央装置と
して設定されている時、周辺の任意の移動無線端末を代
理端末候補として選定し、該設定した移動無線端末に対
して中央端末の代理端末となることを指示する指示情報
を送信するものである。
【0033】ネットワーク構成情報送信部16は、代理
端末となることを指示した移動無線端末に対して、現ネ
ットワークを構成する各移動無線端末の識別情報や接続
関係(マスター/スレーブの関係)から成るネットワー
ク構成情報を送信するものである。
【0034】代理指示受信部17は、自機が従属端末と
して設定されている時、中央端末から送信されてくる、
該中央端末の代理端末となることを指示する指示情報を
受信するものである。
【0035】ネットワーク構成情報受信部18は、中央
端末から代理端末となることを指示しされた後、該中央
端末から送られてくる上記ネットワーク構成情報を受信
し、所定の記憶エリアに格納するものである近距離無線
通信検出部19は、後述する近距離無線通信部20を通
じて、対向移動無線端末との間のBluetooth(R)の接
続状態をチェックする部分である。この近距離無線通信
検出部19は、例えば、自機が端末機能設定部13の設
定に従い中央端末として動作している場合には、代理端
末となることを指示している移動無線端末が切断された
かどうかを検出し、自機が端末機能設定部13の設定に
従い従属局として動作しており、中央端末から代理端末
となることを指示されている場合には、中央端末がネッ
トワークから切断されたか否かを検出する。
【0036】近距離無線通信部20は、Bluetooth
(R)の通信モジュール(図1における近距離無線通信
機能部110に相当)であり、他のBluetooth(R)通
信モジュールを実装したデバイス(対向移動無線端末も
含む)とBluetooth(R)の仕様に従って通信を可能に
するものである。
【0037】制御部21は、移動無線端末10全体の制
御を行なうものである。
【0038】入力/操作部22は、テンキー等の各種キ
ーを操作して各種情報(メッセージや各種動作指示等)
を入力するものである。本発明では、入力/操作部22
は、図1に示すような形態のネットワーク中で中央端末
または従属端末として動作すべく設定するための設定情
報入力手段としての機能も担っている。
【0039】表示部23は、メッセージ交換セッション
で送受するメッセージ等の各種情報を表示するものであ
る。
【0040】次に、本発明に係わる移動無線端末10の
通信動作について具体的な例を挙げて説明する。
【0041】この説明では、例えば、図1に示すネット
ワーク構成において、移動無線端末10a,10b,1
0c,10dが、それぞれ、図2に示す移動無線端末1
0と同じ構成を有し、これら移動無線端末10a,10
b,10c,10dが近距離無線通信によるリアルタイ
ム双方向通信(メッセージ交換:チャット)を行なって
いる状態を前提とする。
【0042】この時、移動無線端末10aがその端末機
能設定部13での設定に従い中央端末として動作し、他
の移動無線端末10b,10c,10dがそれぞれの端
末機能設定部13の設定に従って従属端末として動作し
ているものとする。
【0043】なお、以下の説明では、簡単のため、移動
無線端末10aを中央端末と称し、移動無線端末10
b,10c,10dをそれぞれ従属端末と称する。
【0044】上記設定条件において、中央端末10aは
自機のリンク確立制御部14により近距離無線通信部2
0を通じて従属端末10b,10c,10dとリンクを
確立する一方、従属端末10b,10c,10dも自機
のリンク確立制御部14により近距離無線通信部20を
通じて中央端末10aとリンクを確立して、中央端末1
0aと近距離無線通信によるメッセージ交換を行なって
いる。
【0045】このようにして、中央端末10aと従属端
末端末10b,10c,10dが近距離無線通信により
スター接続されてメッセージ交換を行なっている状態
で、中央端末10aは従属端末10b,10c,10d
の中の1つに対して自機(つまり、中央端末)の代理端
末になることを指示する制御を行ない、一方、従属端末
10b,10c,10dは中央端末10aから上記指示
を受けて中央端末10aの代理端末となってネットワー
クを再構築する制御を行なう。
【0046】図3は、図1における中央端末10aの代
理端末指示制御動作を示すフローチャートである。
【0047】中央端末10aは、上述した如く、従属端
末10b,10c,10dとの間に上述したリンク確立
制御を経て確立したメッセージ交換セッションにより当
該従属端末10b,10c,10dとメッセージ交換を
実行中(図1参照)、任意のタイミングで代理指示送信
部15を起動する。
【0048】代理指示送信部15は、従属端末10b,
10c,10dの中から自機(中央端末)の代理候補の
端末を任意に選定し(ステップS301)、この選定し
た代理候補端末例えば従属端末10dに対して中央端末
の代理端末になることを指示する(ステップS30
2)。具体的には、中央端末の代理端末になることを指
示する指示情報を近距離無線通信部20を通じて従属端
末10dに送信する。
【0049】次いで、中央端末10aのネットワーク構
成情報送信部16は、現ネットワークの構成を示すネッ
トワーク構成情報(中央端末10a、従属端末10b,
10c,10dの識別情報やマスター/スレーブ関係情
報等から成る)を所定の記憶エリアから読み出し、上記
指示情報を受信することで代理端末となった従属端末1
0dに対して近距離無線通信部20を介して送信する
(ステップS303)。
【0050】その後、中央端末10aは、近距離無線通
信検出部19において、上記従属端末10d(代理端
末)が自機から切断されたことが検出されたかどうかを
チェックする(ステップS304)。
【0051】ここで、従属端末10d(代理端末)が自
機から切断されたことが検出されない間(ステップS3
04NO)は当該チェックを続け、この間に、従属端末
10d(代理端末)が自機から切断されたことが検出さ
れた場合(ステップS304YES)、ステップS30
1に戻り、従属端末10dを除く従属端末10b,10
cの中から自端末(中央端末)の代理候補となる従属端
末を選定し(ステップS301)、ここで選定された従
属端末10b,10cに対して中央端末の代理端末にな
ることを指示する(ステップS302)。
【0052】このようにして、中央端末10aは、任意
のタイミングで代理端末候補を選定して該端末に対して
中央端末の代理端末になることを指示し、かつ現ネット
ワークに関するネットワーク構成情報を通知すると共
に、以後、代理端末(上記指示及びネットワーク構成情
報を受信した後の代理端末候補)が切断された場合は、
次に条件の良い代理端末候補を設定して、上記指示及び
ネットワーク構成情報を通知することで、常に代理端末
を確保している。
【0053】なお、中央端末10aにおける代理端末候
補の選定方法については、電池残量を選定条件とし、例
えば、自機の電池残量を監視する一方、従属端末10
b,10c,10dからそれぞれの電池残量をポーリン
グし、自機の電池残量が従属端末10b,10c,10
dの電池残量よりも小さくなった場合、当該従属端末1
0b,10c,10dのうちの最も電池残量の大きな端
末を選定する方法がある。
【0054】また、メモリ残量を選定条件とし、例え
ば、自機のメモリ残量を監視する一方、従属端末10
b,10c,10dからそれぞれのメモリ残量をポーリ
ングし、自機のメモリ残量が従属端末10b,10c,
10dのメモリ残量よりも小さくなった場合、当該従属
端末10b,10c,10dのうちの最もメモリ残量の
大きな端末を選定する方法がある。
【0055】図4は、図1における従属端末10b,1
0c,10dの中央端末移行制御動作を示すフローチャ
ートである。
【0056】従属端末10b,10c,10dでは、上
述した如く、中央端末10aとの間にそれぞれ上述した
リンク確立制御を経て確立したメッセージ交換セッショ
ンにより当該中央端末10aとメッセージ交換を実行中
(図1参照)、中央端末10aからその代理端末となる
ことが指示されたか否か、つまり、中央端末10aの代
理指示送信部15から送信された、中央端末10aの代
理端末になることを指示する指示情報が自機の代理指示
受信部17で受信されたか否かをチェックする(ステッ
プS401)。
【0057】ここで、上記指示情報が受信された場合
(ステップS401YES)、該指示情報が受信された
従属端末(この例では、10d)は、当該指示情報に続
いて中央端末10aから送信されてくるネットワーク構
成情報をネットワーク構成情報受信部18により受信
し、所定の記憶エリアに記憶する(ステップS40
2)。
【0058】その後、上記指示情報及びネットワーク構
成情報を受信した従属端末10dは、上記ネットワーク
構成情報に基づき現ネットワーク構成を認識したうえ
で、近距離無線通信検出部19により現ネットワークに
おける中央端末10aがネットワークから切断されたこ
とが検出されたか否かをチェックする(ステップS40
3)。
【0059】ここで、中央端末10aがネットワークか
ら切断された場合(ステップS403YES)、従属端
末10dは、端末機能設定部13によりそれまでスレー
ブ(従属端末)として動作すべき設定であったものをマ
スター(中央端末)として動作すべき設定に設定変更す
る(ステップS404)。
【0060】上記選定変更が完了し、新たに中央端末と
なった移動無線端末10dでは、リンク確立制御部14
が既に受信・格納されているネットワーク情報を該当記
憶エリアから取得し(ステップS405)、該ネットワ
ーク構成情報に基づき近距離無線通信部20を通じて従
属端末10b,10c(新たな中央端末10dに対して
従属端末となり得る端末)とリンク確立の制御を行ない
(ステップS406)、移動無線端末10dを中央端末
とし、移動無線端末10b,10cを従属端末として近
距離無線通信によりスター接続されたネットワークを再
構築する。
【0061】以後、移動無線端末10dは、近距離無線
通信部20を通じて、従属端末10b,10cの近距離
無線通信部20との間でメッセージ交換(通信)を行な
う(ステップS407)。
【0062】図5は、図1に示す如く、中央端末である
移動無線端末10aから移動無線端末10dに中央端末
の代理端末となることを指示した後に該移動無線端末1
0aが例えば移動によりネットワークから切断された場
合のネットワーク再構築動作のイメージを示す図であ
る。
【0063】この場合、移動無線端末10dは、それま
で中央端末であった移動無線端末10aがネットワーク
から切断されたことを検出すると、自機が中央端末とな
って新たな従属端末である移動無線端末10b,10c
とリンクを確立してネットワークを再構築する。
【0064】これにより、図1のネットワーク構成にお
いて、中央端末である移動無線端末10aがネットワー
クから切断された後も、残された移動無線端末10b,
10c,10d間で、移動無線端末10dを中央端末と
して従属端末である移動無線端末10b,10cとの間
でメッセージ交換を続行できる。
【0065】このように、本発明に係わる移動無線端末
10(図2参照)は、中央端末と該中央端末に従属する
従属端末を近距離無線通信によりスター接続してリアル
タイム双方向通信を行う通信ネットワーク(図1参照)
内において、中央端末として動作する時には、任意の従
属端末に対して中央端末の代理となることを指示する指
示情報及び現ネットワークのネットワーク構成情報を送
信する機能と、従属端末として動作する時には、中央端
末から上記指示情報及びネットワーク構成情報を受信す
る機能と、上記指示情報及びネットワーク構成情報を受
信した後、中央端末が通信ネットワークから切断された
場合、中央端末として動作する機能設定へと設定変更
し、既に受信しているネットワーク構成情報に基づき他
の従属端末とのリンクを確立する機能とを備えて構成さ
れる。
【0066】かかる構成を有する移動無線端末を上記ネ
ットワーク内に配置すれば、中央端末と従属端末間での
リアルタイム双方向通信実行中に、中央端末が通信ネッ
トワークから切断された場合にも、該中央端末から代理
となることを指示されていた端末が新たに中央端末とな
ってネットワークを再構築することにより、残された端
末間で近距離無線通信を用いたリアルタイム双方向通信
を継続できる。
【0067】なお、本発明は、上記し、且つ図面に示す
実施例に限定することなく、その要旨を変更しない範囲
内で適宜変形して実施できるものである。
【0068】例えば、図3に示すフローチャートによれ
ば、中央端末10aにおける代理端末指示制御動作にお
いて、代理端末(例えば、10d)に対して現ネットワ
ークのネットワーク構成情報を通知するのは1回にとど
まっているが、変形例としては、当該制御動作中に、現
ネットワークの構成が変わったか否かを認識し、現ネッ
トワークの構成が変わった場合、変更後の新たなネット
ワークのネットワーク構成情報を取得し、該ネットワー
ク構成情報を現ネットワークのネットワーク構成情報と
して代理端末10dに通知する処理を加えても良い。
【0069】この変形例の場合、代理端末10d側の動
作に関しては、図4に示すフローチャートに従った中央
端末移行制御動作中、ステップS403で現ネットワー
クのネットワーク構成情報を受信・格納した後、新たに
ネットワーク構成情報が受信されたか否かを判断し、新
たにネットワーク構成情報が受信された場合は、既に格
納されているネットワーク構成情報を新たに受信された
ネットワーク構成情報の内容で更新する処理を行なう必
要がある。
【0070】また、この変形例に係わる機能を実現する
ための移動無線端末10の構成については、図2に示す
構成に加えて、中央端末としての動作時、任意の従属端
末に対して中央端末の代理となることを指示する指示情
報を送信した後、現ネットワークの構成が変更されたか
否かを認識する手段と、現ネットワークの構成が変更さ
れた場合、該変更後のネットワークのネットワーク構成
情報を取得し、上記指示情報の送信先の従属端末に送信
する手段と、従属端末としての動作時、中央端末から前
記指示情報及びネットワーク構成情報を受信した後、新
たにネットワーク構成情報が受信されたか否かを判断す
る手段と、新たにネットワーク構成情報が受信された場
合は、既に格納されているネットワーク構成情報を当該
新たに受信されたネットワーク構成情報の内容で更新す
る手段とを設ける必要がある。
【0071】この他、本発明においては、図5に示す態
様でネットワークの再構築がなされた後、該ネットワー
クで新たに中央端末となった移動無線端末10dがそれ
まで中央端末であった移動無線端末10aと同様、移動
無線端末10bまたは10cを対象に代理端末を指定す
る制御を更に行ない、移動無線端末10b,10cでも
それまで代理端末であった移動無線端末10dと同様に
新たな中央端末から代理端末として指示を受け、ネット
ワークを再構築する制御を更に続けるようにしても良
い。
【0072】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の移動無線
端末装置によれば、中央端末としての動作時、任意の従
属端末に対して中央端末の代理となることを指示する指
示情報及び現ネットワークのネットワーク構成情報を送
信する機能と、従属端末としての動作時、中央端末から
上記指示情報及びネットワーク構成情報を受信する機能
と、上記指示情報及びネットワーク構成情報を受信した
後、中央端末が通信ネットワークから切断された場合、
中央端末として動作する機能設定へと設定変更し、既に
受信しているネットワーク構成情報に基づき他の従属端
末とのリンクを確立する機能とを備えているため、該移
動無線端末を、中央端末と該中央端末に従属する従属端
末を近距離無線通信によりスター接続してリアルタイム
双方向通信を行う通信ネットワーク内で中央端末または
従属端末として用いる場合、中央端末が通信ネットワー
クから切断された場合にも、該中央端末から代理となる
ことを指示されていた端末が新たに中央端末となってネ
ットワークを再構築することにより、残された端末間で
近距離無線通信を用いたリアルタイム双方向通信を継続
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる移動無線端末を用いた通信イメ
ージを示す図。
【図2】本発明に係わる移動無線端末の構成を示すブロ
ック図。
【図3】本発明に係わる移動無線端末が中央端末として
動作する時の代理端末指示制御動作を示すフローチャー
ト。
【図4】本発明に係わる移動無線端末が従属端末として
動作する時の中央端末移行制御動作を示すフローチャー
ト。
【図5】本発明に係わる移動無線端末を用いた通信ネッ
トワークにおける中央端末切断後のネットワーク再構築
動作イメージを示す図。
【符号の説明】
10,10a,10b,10c 移動無線端末 11 無線電話通信部 12 メッセージ処理部 13 端末機能設定部 14 リンク確立制御部 15 代理指示送信部 16 ネットワーク構成情報送信部 17 代理指示受信部 18 ネットワーク構成情報受信部 19 近距離無線通信検出部 20 近距離無線通信部 21 制御部 22 入力/操作部 23 表示部 110 近距離無線通信機能部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田村 俊哉 東京都青梅市末広町2丁目9番地 株式会 社東芝青梅工場内 (72)発明者 棚田 東作 東京都青梅市末広町2丁目9番地 株式会 社東芝青梅工場内 (72)発明者 永濱 健太郎 東京都青梅市末広町2丁目9番地 株式会 社東芝青梅工場内 Fターム(参考) 5K033 CB01 DA01 DA19 EC02 5K067 BB21 DD11 DD27 EE02 EE25

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央端末と該中央端末に従属する従属端
    末を近距離無線通信によりスター接続してリアルタイム
    双方向通信を行う通信ネットワークを構築し、予めなさ
    れた機能設定に従い前記中央端末または従属端末として
    動作する移動無線端末装置であって、 前記中央端末としての動作時、任意の従属端末に対して
    中央端末の代理となることを指示する指示情報を送信す
    る指示情報送信手段と、 前記指示情報の送信先の従属端末に対して、現ネットワ
    ークのネットワーク構成情報を送信する構成情報送信手
    段と、 前記従属端末としての動作時、中央端末から前記指示情
    報及びネットワーク構成情報を受信する受信手段と、 前記指示情報及びネットワーク構成情報を受信した後、
    前記中央端末が前記ネットワークから切断されたことを
    検出する中央端末切断検出手段と、 前記中央端末が前記ネットワークから切断された場合、
    従属端末として動作する機能設定から中央端末として動
    作する機能設定に設定変更する設定変更手段と、 前記中央端末として動作する機能設定に変更後、既に受
    信している前記ネットワーク構成情報に基づき他の従属
    端末とのリンクを確立するリンク確立手段とを具備する
    ことを特徴とする移動無線端末装置。
  2. 【請求項2】 中央端末としての動作時、前記指示情報
    の送信先の従属端末が切断されたか否かを検出する従属
    端末切断検出手段を具備し、 前記指示情報送信手段は、前記指示情報の送信先の従属
    端末が切断された場合、該切断された従属端末とは別の
    任意の従属端末を選定して前記指示情報を送信すること
    を特徴とする請求項1記載の移動無線端末装置。
  3. 【請求項3】 中央端末と該中央端末に従属する従属端
    末を近距離無線通信によりスター接続してリアルタイム
    双方向通信を行う通信ネットワークにおいて、 前記中央端末は、任意の従属端末に対して中央端末の代
    理となることを指示する指示情報を送信する指示情報送
    信手段と、 前記指示情報の送信先の従属端末に対して、現ネットワ
    ークのネットワーク構成情報を送信する構成情報送信手
    段とを具備し、 前記従属端末は、前記中央端末から前記指示情報及びネ
    ットワーク構成情報を受信する受信手段と、 前記指示情報及びネットワーク構成情報を受信した後、
    前記中央端末が前記ネットワークから切断されたことを
    検出する中央端末切断検出手段と、 前記中央端末が前記ネットワークから切断された場合、
    従属端末として動作する機能設定から中央端末として動
    作する機能設定に設定変更する設定変更手段と、 前記中央端末として動作する機能設定に変更後、既に受
    信している前記ネットワーク構成情報に基づき他の従属
    端末とのリンクを確立するリンク確立手段とを具備する
    ことを特徴とする通信ネットワーク。
  4. 【請求項4】 前記中央端末は、前記指示情報の送信先
    の従属端末が切断されたか否かを検出する従属端末切断
    検出手段を具備し、 前記指示情報送信手段は、前記指示情報の送信先の従属
    端末が切断された場合、該切断された従属端末とは別の
    任意の従属端末を選定して前記指示情報を送信すること
    を特徴とする請求項3記載の移動無線端末装置。
JP2001399300A 2001-12-28 2001-12-28 移動無線端末装置 Expired - Fee Related JP3964671B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001399300A JP3964671B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 移動無線端末装置
EP02028836A EP1324540B1 (en) 2001-12-28 2002-12-23 Radio communication device
US10/327,477 US7164887B2 (en) 2001-12-28 2002-12-24 Radio communication device
CN02160862A CN1430341A (zh) 2001-12-28 2002-12-27 无线通信装置、无线通信方法及其所应用的无线通信系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001399300A JP3964671B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 移動無線端末装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003198567A true JP2003198567A (ja) 2003-07-11
JP2003198567A5 JP2003198567A5 (ja) 2005-08-04
JP3964671B2 JP3964671B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=27604395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001399300A Expired - Fee Related JP3964671B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 移動無線端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3964671B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005124206A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Samsung Electronics Co Ltd イーサネット(登録商標)・ネットワークでのリアルタイムマルチメディアデータ送信方法
JP2007226281A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Softbank Mobile Corp 携帯情報端末機、チャットプログラムおよびチャット方法
JP2014531815A (ja) * 2011-09-15 2014-11-27 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 追跡管理システムおよび方法
JP2016521489A (ja) * 2013-04-09 2016-07-21 中▲興▼通▲訊▼股▲ふぇん▼有限公司Zte Corporation プライベートクラウド内の装置間でwifiに基づくローカルエリアネットワークを自動的に確立する方法及び装置
JP2018160945A (ja) * 2018-07-23 2018-10-11 カシオ計算機株式会社 無線通信装置、無線通信方法及びプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005124206A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Samsung Electronics Co Ltd イーサネット(登録商標)・ネットワークでのリアルタイムマルチメディアデータ送信方法
JP2007226281A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Softbank Mobile Corp 携帯情報端末機、チャットプログラムおよびチャット方法
JP2014531815A (ja) * 2011-09-15 2014-11-27 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 追跡管理システムおよび方法
US9084075B2 (en) 2011-09-15 2015-07-14 Qualcomm Incorporated Tracking management systems and methods
US9723552B2 (en) 2011-09-15 2017-08-01 Qualcomm Incorporated Tracking management systems and methods
JP2016521489A (ja) * 2013-04-09 2016-07-21 中▲興▼通▲訊▼股▲ふぇん▼有限公司Zte Corporation プライベートクラウド内の装置間でwifiに基づくローカルエリアネットワークを自動的に確立する方法及び装置
JP2018160945A (ja) * 2018-07-23 2018-10-11 カシオ計算機株式会社 無線通信装置、無線通信方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3964671B2 (ja) 2007-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104812101B (zh) 无线通信设备、无线通信系统、无线通信方法和程序
JP4173485B2 (ja) 移動体無線端末装置
JP4847246B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、及び当該制御方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム
US8442549B2 (en) Automatic discovery and connectivity protocol for bluetooth scatternet formation
EP1780949B1 (en) Apparatus and method for responding to unlicensed network failure
CN104333888A (zh) 一种基于Wi-Fi直连的自组织即时通信方法
JP2016527803A (ja) データ送信方法および端末
US20100203825A1 (en) Setting method of communication parameters, communicating apparatus, control method of communicating apparatus, and program
JP4751735B2 (ja) 通信リンク確立方法および通信リンク確立プログラム
JP6738925B2 (ja) 無線通信システム、通信方法及び携帯用送受信装置
JP2005086234A (ja) 無線lanの切替システム、方法及び無線lanアクセスポイント
JP2003143064A (ja) Vodサービスシステムのデータ伝送速度変更方法
JP2003198567A (ja) 移動無線端末装置及びこれを用いた通信ネットワーク
US10356666B2 (en) Communication device and communication control method
US8036597B2 (en) Method and apparatus for determining a level of involvement of mesh points in a wireless communication system
JP5072615B2 (ja) 無線ネットワーク構成方法および通信装置
WO2013157164A1 (ja) 通信システム
CN111800767B (zh) 一种基于bnep蓝牙实现终端产品ota升级的系统及其方法
KR101280077B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 메시 포인트의 관여 레벨을 결정하는방법 및 장치
CN113873684A (zh) 基于局域网的连接建立方法、装置、终端设备及存储介质
JP2003199167A (ja) 移動無線端末装置及び該装置間のメッセージ交換方法
KR101475179B1 (ko) 아이시엠피를 기반으로 한 무선 네트워크 스위치 전환 시스템 및 방법
KR200418770Y1 (ko) 메시 포인트의 관여 레벨을 결정하는 장치
JP2003264498A (ja) 無線通信システム
JP4380500B2 (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140601

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees