JP2003196053A - 印刷装置および印刷方法 - Google Patents

印刷装置および印刷方法

Info

Publication number
JP2003196053A
JP2003196053A JP2001401030A JP2001401030A JP2003196053A JP 2003196053 A JP2003196053 A JP 2003196053A JP 2001401030 A JP2001401030 A JP 2001401030A JP 2001401030 A JP2001401030 A JP 2001401030A JP 2003196053 A JP2003196053 A JP 2003196053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
form name
printing
paper
collation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001401030A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehisa Takizawa
恵寿 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001401030A priority Critical patent/JP2003196053A/ja
Publication of JP2003196053A publication Critical patent/JP2003196053A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ホストから通知された帳票名と印
刷しようとするプレ印刷した用紙から読み取った帳票名
とを照合して印刷する印刷装置および印刷方法に関し、
従来のオペレータによる照合の有無の切り替えなしに最
適に印刷すると共に新規の帳票名と印刷情報などを自動
登録することを目的とする。 【解決手段】 印刷時に使用する、ホストから通知され
た帳票名とプレ印刷する用紙から読み取った帳票名の照
合の有無および印刷情報を設定するメモリと、メモリに
照合の有りが設定されていたときはホストから通知され
た帳票名とプレ印刷した用紙から読み取った帳票名とが
一致したときに当該メモリに設定されている印刷情報に
従い印刷し、一方、照合の無が設定されていたときは両
者の帳票名の照合することなしに当該メモリに設定され
ている印刷情報に従い印刷する手段とから構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホストから通知さ
れた帳票名と印刷しようとするプレ印刷した用紙から読
み取った帳票名とを照合して印刷する印刷装置および印
刷方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、プレ印刷した用紙に印刷する場
合、ホストから通知された帳票名と、プリンタ装置に装
着したプレ印刷した用紙の帳票名とを一致させて印刷さ
せる必要があり、不一致であると誤ったプレ印刷の用紙
に印刷してしまう事態が発生する。このため、検証機能
を持ったプリンタ装置を導入し、ホストから通知された
帳票名と、当該プリンタ装置に装着されたプレ印刷され
た用紙の帳票名とが一致したときに印刷を実行させるこ
とが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、検証機能を持
ったプリンタ装置を導入した場合、数多くある帳票に
は、帳票名が印刷された用紙と帳票名が印刷されていな
い用紙が数多く混在しており、オペレータがその都度、
用紙に帳票名が印刷されているか否かを見て、検証機能
による帳票名の照合が一致したときに印刷するという照
合モード動作に設定したり、あるいは非動作に設定した
りを切り替える必要があり、ときとしてミスが発生して
誤った印刷したり、印刷できなかったりし、印刷操作が
煩雑となってしまうという問題があった。
【0004】また、同じ帳票でも、在庫の用紙には帳票
名が印刷されていなく、新たに購入した用紙には帳票名
が印刷されていることがあり、この場合には、在庫が切
れた時点で照合モードに設定するという面倒な操作が要
求されてしまうという問題があった。
【0005】また、用紙毎に帳票情報を1つ1つ登録し
たり、あるいは印刷する全ての用紙の帳票情報を登録し
ないと検証機能を有効に利用できないため、用紙の帳票
情報の登録が大変であるという問題があった。
【0006】本発明は、これらの問題を解決するため、
プレ印刷した用紙に印刷時に、ホストから通知された帳
票名、用紙から読み取った帳票名、登録されている帳票
名と照合の有無、およびカレントの照合の有無をもとに
帳票検証機能の照合の有無を切り替えて印刷すると共に
新規の帳票名のときに新規登録し、従来のオペレータに
よる照合の有無の切り替えなしに最適に印刷すると共に
新規の帳票名と照合情報などを自動登録することを目的
としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1を参照して課題を解
決するための手段を説明する。
【0008】図1において、印刷装置1は、プレ印刷し
た用紙に帳票を印刷するものであって、カメラ3、ドラ
ム4などの印刷機構、および印刷制御するコントローラ
11などから構成されるものである。
【0009】カメラ3は、プレ印刷した用紙から帳票名
を読み取るものである。コントローラ11は、印刷制御
するものであって、ここでは、メモリ12、不揮発メモ
リ13、検索手段15、設定・登録手段16、印刷制御
手段17などから構成されるものである。
【0010】メモリ12は、カレントの照合の有無およ
び印刷情報を設定するものである。不揮発メモリ13
は、印刷装置1の電源が切断されても内部に記憶された
用紙情報ファイル14を記憶するものである。
【0011】用紙情報ファイル14は、帳票名に対応づ
けて照合の有無および印刷情報を登録するものである。
【0012】検索手段15は、ホストから通知された帳
票名が用紙情報ファイル14に登録されているかなどを
検索するものである。
【0013】設定・登録手段16は、カレントの照合の
有無および印刷情報をメモリ12に設定したり、帳票名
に対応づけて照合の有無および印刷情報を不揮発メモリ
13中の用紙情報ファイル14に登録したりなどするも
のである。
【0014】印刷制御手段17は、メモリ12に設定さ
れた照合の有無および印刷情報に従い、帳票名を照合し
たり、印刷したりなどするものである。
【0015】ホスト21は、帳票名を通知して印刷指示
するものである。次に、動作を説明する。
【0016】検索手段15がホスト21から通知された
帳票名をもとに用紙情報ファイル14を検索して登録さ
れていたときは帳票名に対応づけて登録されている印刷
情報および照合有無を取り出し、設定・登録手段16が
メモリの内容を更新して設定し、印刷制御手段17がメ
モリ12に照合の有りが設定されていたときはホスト2
1から通知された帳票名とプレ印刷した用紙から読み取
った帳票名とが一致したときに当該メモリ12に設定さ
れている印刷情報に従い印刷し、一方、照合の無が設定
されていたときは両者の帳票名の照合することなしにメ
モリ12に設定されている印刷情報に従い印刷するよう
にしている。
【0017】この際、検索手段15がホスト21から通
知された帳票名をもとに用紙情報ファイル14を検索し
た結果、見つかり、かつ照合の無が登録されていたとき
で、なおかつプレ印刷した用紙から読み取った帳票名と
一致したときは、設定・登録手段16が照合の有りに更
新登録およびメモリ12の照合の有に更新設定するよう
にしている。
【0018】また、メモリ12に照合の有が設定され、
かつ用紙から帳票名が読み取れなかったときは、メモリ
12の照合の無に更新設定するようにしている。
【0019】また、ホスト21から通知された帳票名が
用紙情報ファイル14に登録されていなく、かつ当該帳
票名と用紙から読み取った帳票名とが一致したときはメ
モリ12の照合の有に更新設定すると共に用紙情報ファ
イル14に当該帳票名に対応づけて照合の有および印刷
情報を新規登録するようにしている。
【0020】従って、プレ印刷した用紙に印刷時に、ホ
ストから通知された帳票名、用紙から読み取った帳票
名、登録されている帳票名と照合の有無、およびカレン
トの照合の有無をもとに帳票検証機能の照合の有無を切
り替えて印刷すると共に新規の帳票名のときに新規登録
することにより、従来のオペレータによる照合の有無の
切り替えなしに最適に印刷すると共に新規の帳票名と照
合情報を自動登録することが可能となる。
【0021】
【発明の実施の形態】次に、図1から図7を用いて本発
明の実施の形態および動作を順次詳細に説明する。
【0022】図1は、本発明のシステム構成図を示す。
図1において、印刷装置1は、プレ印刷した用紙に帳票
を印刷するものであって、給紙カセット2、カメラ3、
ドラム4、パネル5、スタッカ6などの印刷機構、およ
び印刷制御するコントローラ11などから構成されるも
のである。
【0023】給紙カセット2は、帳票名を端などにプレ
印刷した用紙を格納して給紙するものである。ここで、
プレ印刷した用紙は、例えば後述する図5に記載するよ
うに、両側に当該プレ印刷した用紙を確実に給紙するた
めの孔を設けると共に、当該プレ印刷した帳票名をカメ
ラ3が読み取れるように所定位置(例えば図示の両端の
搬送用の穴の間のスペース)に印刷したものである。
【0024】カメラ3は、プレ印刷した用紙に印刷され
た帳票名を撮影して読み取るものである。
【0025】ドラム4は、当該ドラムに例えばレーザ光
線で描画された文字やイメージに対応して付着した微粉
末を用紙に転写して印刷するためのもの(感光体)であ
る。
【0026】パネル5は、各種指示や設定をオペレータ
が行うためのパネルである。スタッカ6は、印刷済みの
用紙を格納するものである。
【0027】コントローラ11は、印刷制御するもので
あって、ここでは、メモリ12、不揮発メモリ13、検
索手段15、設定・登録手段16、印刷制御手段17な
どから構成されるものである。
【0028】メモリ12は、カレントの照合の有無およ
び印刷情報(例えば後述する図6に記載する水平/垂直
位置、印刷幅、濃度など)を設定するものである。
【0029】不揮発メモリ13は、印刷装置1の電源が
切断されても内部に記憶された用紙情報ファイル14を
記憶するものである。
【0030】用紙情報ファイル14は、帳票名に対応づ
けて照合の有無および印刷情報を登録するものである。
【0031】検索手段15は、ホストから通知された帳
票名が用紙情報ファイル14に登録されているかなどを
検索するものである(図2から図3を用いて後述す
る)。
【0032】設定・登録手段16は、カレント(印刷時
に使用する情報)の照合の有無および印刷情報をメモリ
12に設定したり、帳票名に対応づけて照合の有無およ
び印刷情報を不揮発メモリ13中の用紙情報ファイル1
4に登録したりなどするものである(図2から図7を用
いて後述する)。
【0033】印刷制御手段17は、メモリ12に設定さ
れた照合の有無および印刷情報に従い、帳票名を照合し
たり、印刷したりなどするものである(図2、図3を用
いて後述する)。
【0034】ホスト21は、帳票名、印刷データを印刷
装置1に通知して印刷させるものである。
【0035】次に、図2のフローチャートの順番に従
い、図1の構成の動作を詳細に説明する。
【0036】図2は、本発明の動作説明フローチャート
(その1)を示す。図2において、S1は、ホストから
用紙コードコマンドを受信する。これは、例えば用紙コ
ードとして、右側に記載した帳票名である「TAKI」
を設定したコマンドを受信する。
【0037】S2は、用紙情報ファイル14を検索す
る。これは、S1で受信した例えば帳票名「TAKI」
について、後述する図6の用紙情報ファイル14を検索
して一致する帳票名が登録されているチェックする。
【0038】S3は、登録済みか判別する。これは、S
2の検索で、登録されているか判別する。YESの場合
には、S4で設定値の切り替え、即ち、S2で例えば帳
票名「TAKI」と一致する図6の用紙情報ファイル1
4ののエントリの照合の有無情報および印刷情報を、
カレントの印刷時に使用するメモリ12に更新して設定
し、S5に進む。一方、S3のNOの場合には、カレン
トのメモリ12に設定されている照合の有無情報および
印刷情報を更新することなくそのままにして、S5に進
む。
【0039】以上のS1からS4によって、ホスト21
から通知されたこれから印刷しようとする帳票名が図1
の不揮発性メモリ中の用紙情報ファイル14に登録され
ていた場合には、印刷時に使用するメモリ12中の照合
の有無情報および印刷情報を更新して設定し、当該帳票
名の照合の有無情報および印刷情報に更新することが自
動的に可能となる。
【0040】S5は、印刷データを受信する。これは、
ホスト21から帳票に印刷する印刷データを受信する。
【0041】S6は、照合モードが「する」か判別す
る。これは、カレントの照合の有無情報および印刷情報
を設定した後述する図7のメモリ12に、照合モードが
「する」に設定されているか判別する。YESの場合に
は、S7に進む。NOの場合には、S8でメモリ12に
設定されている印刷情報に従い用紙に印刷する。
【0042】S7は、S6のYESでメモリ12に照合
モードが「する」に設定されていると判明したので、ホ
スト指定と読み取った帳票名とが一致するか判別する。
これは、S1でホストから受信した帳票名と、プレ印刷
した用紙から読み取った帳票名とが一致するか判別す
る。YESの場合には、S8でメモリ12に設定された
印刷情報に従い受信した印刷データを用紙に印刷する。
一方、S7のNOの場合には、ホスト指定の帳票名と、
プレ印刷した用紙から読み取った帳票名とが一致しない
と判明したので、S9でエラー表示し、オペレータから
の指示を待つ、あるいは印刷を中止する。
【0043】以上によって、ホストから帳票名を受信す
ると、印刷装置1では帳票名が用紙情報ファイル14に
登録されているときは当該登録されている照合の有無情
報および印刷情報をメモリ12に設定し、印刷データを
受信したときにメモリ12に設定されている照合の有の
ときはホスト指定された帳票名と用紙から読み取った帳
票名とが一致したときに印刷し、不一致のときはエラー
表示したり、更に、メモリ12に照合の無が設定された
ときは帳票名の照合を行うことなく印刷データを用紙に
印刷することを自動的に切り替えることが可能となり、
オペレータの介入や照合モードの切り替え設定を手作業
で行う煩雑性を解消することが可能となる。
【0044】図3は、本発明の動作説明フローチャート
(その2)を示す。ここで、S11からS14は、図2
のS1からS4と同一であるので説明を省略する。
【0045】図3において、S15は、印刷データを受
信する。S16は、カレント照合モードが「する」か判
別する。これは、例えば図7のメモリ(カレント、現
用)12に設定されている照合の有無が「する」か判別
する。YESの場合には、S17に進む。NOの場合に
は、S21に進む。
【0046】S17は、ホスト指定と読み取った帳票名
とが一致か判別する。YESの場合には、S18でメモ
リ12に設定された印刷情報に従い印刷する。NOの場
合には、S19に進む。
【0047】S19は、読み取った帳票名が空白か判別
する。これは、用紙から読み取った帳票名が空白か判別
する。YESの場合には、S19でメモリ12に設定さ
れた印刷情報に従い印刷する。NOの場合には、エラー
表示する。
【0048】S21は、ホスト指定と読み取った帳票名
とは一致か判別する。YESの場合には、S22に進
む。NOの場合には、S18でメモリ12に設定されて
いる印刷情報に従い印刷し、終了する。
【0049】S22は、登録済みか判別する。これは、
S21のYESで両者が一致した帳票名が用紙情報ファ
イル14に登録済みか判別する。YESの場合には、S
23に進む。NOの場合には、S24に進む。
【0050】S23は、S22のYESで、照合モード
が「しない」、ホスト指定と読み取った帳票名とが一
致、かつ用紙情報ファイル14に登録済みと判明したの
で、用紙情報ファイル14の該当エントリの「しない」
を「する」に登録(更新登録)し、S25でメモリ12
の照合モード「する」に設定(更新設定)し、S18で
メモリ12に設定された印刷情報に従い印刷する。
【0051】S24は、S22のNOで、照合モードが
「しない」、ホスト指定と読み取った帳票名とが一致、
かつ用紙情報ファイル14に登録未と判明したので、用
紙情報ファイル14に新規登録し、照合モードを「す
る」に設定し、S25でメモリ12の照合モード「す
る」に設定(更新設定)および用紙情報ファイル14に
登録した印刷情報をメモリ12に設定し、S18でメモ
リ12に設定された印刷情報に従い印刷する。
【0052】以上によって、メモリ12に設定された照
合モードが「しない」の場合に、ホスト指定の帳票名と
用紙から読み取った帳票名とが一致し、かつ登録済みの
ときは用紙情報ファイル14およびメモリ12の照合モ
ードを「する」に設定して当該メモリ12に設定された
印刷情報に従い印刷し、一方、登録未のときは新規に用
紙情報ファイル14およびメモリ12に照合モードを
「する」およびホストから通知された印刷情報を設定し
てメモリ12に設定された印刷情報に従い印刷すること
が可能となる。これらにより、オペレータによるカレン
トのメモリ12中の照合モードを「しない」から「す
る」に設定しなおす作業を不要にしたり、新規登録の場
合に自動的に用紙情報ファイル16、メモリ12に登録
され、オペレータが手作業で登録不要にすることが可能
となる。
【0053】図4は、本発明の説明図を示す。これは、
ホスト21から印刷装置1に送信される用紙情報の例を
示す。ここでは、用紙情報ファイルには、図示の下記の
情報を登録する。
【0054】・ファイル名:AA01 ・両面などの印刷情報: ・帳票名:用紙コード:STD ・その他: ここで、ファイル名は左側に記載した実際の印刷する頁
毎のファイルの名前(ここでは、例えばJCLの名前J
OB名「AA01」など)であり、両面は両面印刷など
の各種印刷情報であり、帳票名は用紙コードSTDなど
(STDは帳票名の指定無しを表し、TAKIは帳票
名)を設定する。
【0055】以上の用紙情報ファイルおよび当該ファイ
ルの中味(印刷データ)をホスト21から印刷装置1が
受信することにより、既述した図2、図3のフローチャ
ートに従い照合モードの設定、照合チェック、印刷など
を行うことが可能となる。
【0056】図5は、本発明のプレ印刷した用紙例を示
す。ここでは、連続した用紙の両側に図示のような孔を
開け、孔と孔の間の空白部分の所定位置に用紙コード
(帳票名)を印刷しておき、図1のカメラ3で当該印刷
された用紙コード(帳票名)を読み取り、自動認識する
ようにしている。また、上と下の2本の横線は、ミシン
目であって、印刷した後に1枚1枚の帳票に切断しやす
くしたものである。
【0057】図6は、本発明の用紙情報ファイル12の
例を示す。図示の用紙情報ファイル14は、既述した図
1の不揮発性メモリ13に格納されたものであって、図
示の下記の情報を対応づけて登録したものである。
【0058】・帳票名: ・印刷情報: ・水平位置: ・垂直位置: ・印刷幅: ・濃度: ・その他: ・照合の有無情報: ・その他: 図7は、本発明のプリンタコントローラのメモリ(現
用)例を示す。このメモリ12は、カレント(現用)の
照合モードおよび印刷情報を設定し、印刷時に当該メモ
リ12に設定された照合モードおよび印刷情報に従い照
合した後に印刷する(詳細は、図2、図3の説明を参
照)。
【0059】(付記1)ホストから通知された帳票名と
印刷しようとするプレ印刷した用紙から読み取った帳票
名とを照合して印刷する印刷装置において、帳票名に対
応づけて照合の有無および印刷情報を登録する用紙情報
ファイルと、印刷時に使用する、ホストから通知された
帳票名とプレ印刷した用紙から読み取った帳票名の照合
の有無および印刷情報を設定するメモリと、上記メモリ
に照合の有りが設定されていたときはホストから通知さ
れた帳票名とプレ印刷した用紙から読み取った帳票名と
が一致したときに当該メモリに設定されている印刷情報
に従い印刷し、一方、照合の無が設定されていたときは
両者の帳票名の照合することなしに当該メモリに設定さ
れている印刷情報に従い印刷する手段とを備えたことを
特徴とする印刷装置。
【0060】(付記2)上記ホストから通知された帳票
名をもとに上記用紙情報ファイルを検索して登録され、
照合の無が登録されていたときで、かつプレ印刷した用
紙から読み取った帳票名と一致したときは、照合の有り
に更新登録および上記メモリの照合の有に更新設定する
手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の印刷装
置。
【0061】(付記3)上記メモリに照合の有が設定さ
れ、かつ用紙から帳票名が読み取れなかったときは当該
メモリの照合の無に更新設定する手段を備えたことを特
徴とする付記1記載の印刷装置。
【0062】(付記4)上記ホストから通知された帳票
名が上記用紙情報ファイルに登録されていなく、かつ当
該帳票名と用紙から読み取った帳票名とが一致したとき
は上記メモリの照合の有に更新設定すると共に上記用紙
情報ファイルに当該帳票名に対応づけて照合の有および
印刷情報を新規登録する手段を備えたことを特徴とする
付記1記載の印刷装置。
【0063】(付記5)上記用紙情報ファイルを不揮発
性メモリに登録したことを特徴とする付記1から付記4
のいずれかに記載の印刷装置。
【0064】(付記6)ホストから通知された帳票名と
印刷しようとするプレ印刷した用紙から読み取った帳票
名とを照合して印刷する印刷方法において、帳票名に対
応づけて照合の有無および印刷情報を登録する用紙情報
ファイルと、印刷時に使用する照合の有無および印刷情
報を設定するメモリとを設け、ホストから通知された帳
票名をもとに上記用紙情報ファイルを検索して登録され
ていたときは当該帳票名に対応づけて登録されている上
記印刷情報および照合有無を取り出して上記メモリの内
容を更新して設定するステップと、上記メモリに照合の
有りが設定されていたときはホストから通知された帳票
名とプレ印刷した用紙から読み取った帳票名とが一致し
たときに当該メモリに設定されている印刷情報に従い印
刷し、一方、照合の無が設定されていたときは両者の帳
票名の照合することなしに当該メモリに設定されている
印刷情報に従い印刷するステップとを有する印刷方法。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
プレ印刷した用紙に印刷時に、ホストから通知された帳
票名、用紙から読み取った帳票名、登録されている帳票
名と照合の有無、およびカーレントの照合の有無をもと
に帳票検証機能の照合の有無を切り替えて印刷すると共
に新規の帳票名のときに新規登録する構成を採用してい
るため、従来のオペレータによる照合の有無の切り替え
なしに最適に印刷すると共に新規の帳票名と照合情報を
自動登録することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステム構成図である。
【図2】本発明の動作説明フローチャート(その1)で
ある。
【図3】本発明の動作説明フローチャート(その2)で
ある。
【図4】本発明の説明図である。
【図5】本発明のプレ印刷の用紙例である。
【図6】本発明の用紙情報ファイルの例である。
【図7】本発明のプリンタコントロールのメモリ(現
用)例である。
【符号の説明】
1:印刷装置 3:カメラ 11:コントローラ 12:メモリ 13:不揮発性メモリ 14:用紙情報ファイル 15:検索手段 16:設定・登録手段 17:印刷制御手段
フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 BB10 HH03 HJ06 HK11 HN02 HN08 HN15 2C087 AA14 AB05 BB11 BB12 BD44 CB02 CB03 5B021 AA01 BB00 CC07 DD00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホストから通知された帳票名と印刷しよう
    とするプレ印刷した用紙から読み取った帳票名とを照合
    して印刷する印刷装置において、 印刷時に使用する、ホストから通知された帳票名とプレ
    印刷する用紙から読み取った帳票名の照合の有無および
    印刷情報を設定するメモリと、 上記メモリに照合の有りが設定されていたときはホスト
    から通知された帳票名とプレ印刷した用紙から読み取っ
    た帳票名とが一致したときに当該メモリに設定されてい
    る印刷情報に従い印刷し、一方、照合の無が設定されて
    いたときは両者の帳票名の照合することなしに当該メモ
    リに設定されている印刷情報に従い印刷する手段とを備
    えたことを特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】上記ホストから通知された帳票名をもとに
    上記用紙情報ファイルを検索して登録され、照合の無が
    登録されていたときで、かつプレ印刷した用紙から読み
    取った帳票名と一致したときは、照合の有りに更新登録
    および上記メモリの照合の有に更新設定する手段を備え
    たことを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  3. 【請求項3】上記メモリに照合の有が設定され、かつ用
    紙から帳票名が読み取れなかったときは当該メモリの照
    合の無に更新設定する手段を備えたことを特徴とする請
    求項1記載の印刷装置。
  4. 【請求項4】上記ホストから通知された帳票名が上記用
    紙情報ファイルに登録されていなく、かつ当該帳票名と
    用紙から読み取った帳票名とが一致したときは上記メモ
    リの照合の有に更新設定すると共に上記用紙情報ファイ
    ルに当該帳票名に対応づけて照合の有および印刷情報を
    新規登録する手段を備えたことを特徴とする請求項1記
    載の印刷装置。
  5. 【請求項5】ホストから通知された帳票名と印刷しよう
    とするプレ印刷した用紙から読み取った帳票名とを照合
    して印刷する印刷方法において、 帳票名に対応づけて照合の有無および印刷情報を登録す
    る用紙情報ファイルと、 印刷時に使用する照合の有無および印刷情報を設定する
    メモリとを設け、 ホストから通知された帳票名をもとに上記用紙情報ファ
    イルを検索して登録されていたときは当該帳票名に対応
    づけて登録されている上記印刷情報および照合有無を取
    り出して上記メモリの内容を更新して設定するステップ
    と、 上記メモリに照合の有りが設定されていたときはホスト
    から通知された帳票名とプレ印刷した用紙から読み取っ
    た帳票名とが一致したときに当該メモリに設定されてい
    る印刷情報に従い印刷し、一方、照合の無が設定されて
    いたときは両者の帳票名の照合することなしに当該メモ
    リに設定されている印刷情報に従い印刷するステップと
    を有する印刷方法。
JP2001401030A 2001-12-28 2001-12-28 印刷装置および印刷方法 Withdrawn JP2003196053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001401030A JP2003196053A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 印刷装置および印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001401030A JP2003196053A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 印刷装置および印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003196053A true JP2003196053A (ja) 2003-07-11

Family

ID=27605256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001401030A Withdrawn JP2003196053A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 印刷装置および印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003196053A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7895307B2 (en) 2004-01-28 2011-02-22 Sharp Kabushiki Kaisha Monitoring device, system, method, and program for monitoring a data file and a processing condition used to process the data file
JP2012108828A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び印刷システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7895307B2 (en) 2004-01-28 2011-02-22 Sharp Kabushiki Kaisha Monitoring device, system, method, and program for monitoring a data file and a processing condition used to process the data file
JP2012108828A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び印刷システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8437035B2 (en) Printing apparatus, control method of printing apparatus, and storage medium
JP3552598B2 (ja) 連続媒体印刷装置
US7724389B2 (en) Method for printing mixed color and black and white documents and for recovering from interruptions
US7839513B2 (en) Hybrid document automation system
JP2007043489A (ja) 画像検査装置、画像形成システムおよびそれらの制御方法
JP4779831B2 (ja) 連続紙印刷装置
JP2009202575A (ja) 画像形成装置、媒体供給制御方法、及び、コンピュータプログラム
US7039354B2 (en) Printer including recover printing control unit
JP2006212799A (ja) プリンタ装置
JP4663151B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP5870600B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP2003196053A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP5941273B2 (ja) 情報処理装置、及びその制御方法
JP2000343797A (ja) 画像形成装置
JP3748485B2 (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2000326581A (ja) 印刷装置、その制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記録媒体、並びに、印刷制御装置、その制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記録媒体
JP4858002B2 (ja) 連続紙印刷システムおよび印刷方法
JP2008065447A (ja) 印刷検品システム
JP4602030B2 (ja) 用紙適合性検出システム
JP2004094874A (ja) 証券発行装置
JP2000255142A (ja) 印刷装置
JPH04217550A (ja) カット紙ページプリンタ制御方式
JP2007175932A (ja) 画像処理装置
JP2004255851A (ja) 画像形成装置
JP2002284379A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301