JP2003195422A - 透過型スクリーン - Google Patents

透過型スクリーン

Info

Publication number
JP2003195422A
JP2003195422A JP2001398186A JP2001398186A JP2003195422A JP 2003195422 A JP2003195422 A JP 2003195422A JP 2001398186 A JP2001398186 A JP 2001398186A JP 2001398186 A JP2001398186 A JP 2001398186A JP 2003195422 A JP2003195422 A JP 2003195422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light diffusing
diffusing agent
light
screen
lens sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001398186A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuko Matsumura
紀久子 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2001398186A priority Critical patent/JP2003195422A/ja
Publication of JP2003195422A publication Critical patent/JP2003195422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大幅なコストの上昇を伴わずに、光拡散剤の
分散性が良く、ホットバーを減少させることができる透
過型スクリーンの提供。 【解決手段】 本発明の透過型スクリーンは、光源と、
映像表示体と、該映像表示体の画像を投影する投影レン
ズとを含むプロジェクタと、該プロジェクタからの投影
光を透過するフレネルレンズシートとレンチキュラーレ
ンズシートとを有し、前記フレネルレンズシートとレン
チキュラーレンズシートの少なくとも一方に光拡散剤が
分散された光拡散部を有し、前記光拡散部内の少なくと
も1種類の光拡散剤は平均粒径が5μm以上であり、か
つ1/1.3垂直視野角>1degである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リアプロジェクシ
ョンテレビ等に使用される透過型スクリーンに関する。
【0002】
【従来の技術】透過型スクリーンを用いた表示装置の一
つとして、リアプロジェクションテレビが公知である。
リアプロジェクションテレビは、通常、光源と、映像表
示体と、投影レンズを有したプロジェクタから投影され
る映像光が、フレネルレンズを有したフレネルレンズシ
ート、レンチキュラーレンズを有したレンチキュラーシ
ートを介し、観察者に達するように構成されている。
【0003】スクリーンは、水平方向に広く、垂直方向
には水平方向よりやや狭く拡散するような異方性が求め
られているため、水平方向の拡散要素としてレンチキュ
ラーレンズを用い、垂直方向の拡散要素として光拡散剤
を用いていることが多い。
【0004】従来、リアプロジェクションテレビに対す
る要求として、広範囲で同色度の明るい画像が観察可能
な透過型投影スクリーンが求められており、近年では、
液晶パネルやDMDを映像表示体として用いるリアプロ
ジェクションテレビが多く、輝度の高い光源が開発され
たこともあって、高輝度で明るい画像が観察可能になっ
ている。
【0005】しかし、一方では、近年の高輝度光源を用
いたプロジェクタからは、高輝度光が投影されるため、
従来のスクリーンを用いると、スクリーン中央部に強い
光が集中してしまう傾向がある。このスクリーン中央部
に集中した強い光は、ホットバー(ホットバンド)と呼
ばれる明るい横縞模様として見え、画像を見にくくする
ために好ましくない。
【0006】一般的に、スクリーンに対して法線方向の
明るさは最も大きく、スクリーンに対する観察角度変化
が大きくなるほど明るさが減少する。この観察角度変化
による明るさ変化、特にスクリーン中心の±1deg以
内の明るさ変化が著しく大きくなると、ホットバー(ホ
ットバンド)が生じる。レンチキュラーレンズを介して
観察することで、明るさのムラが水平方向に拡げられる
ため、明るい横縞模様が観察されるため、ホットバー
(ホットバンド)と呼ばれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、液晶パ
ネルやDMDを映像表示体として用いる従来の透過型ス
クリーンにおいては、高輝度で明るい画像が観察可能に
なってきた等の理由から、スクリーンに対する観察角度
変化、特にスクリーン中心の±1deg以内の角度変化
に伴う明るさ変化が大きくなり、ホットバーが観察され
るため、画面中に明るさのムラが発生し、観察しにくい
という問題が生じていた。
【0008】本発明は上記の課題を解決するためになさ
れたもので、大幅なコストの上昇を伴わずに、光拡散剤
の分散性が良く、ホットバーを減少させることができる
透過型スクリーンを提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の請求項1に記載の発明は、光源と、映像
表示体と、該映像表示体の画像を投影する投影レンズと
を含むプロジェクタと、該プロジェクタからの投影光を
透過するフレネルレンズシートとレンチキュラーレンズ
シートとを有し、前記フレネルレンズシートとレンチキ
ュラーレンズシートの少なくとも一方に光拡散剤が分散
された光拡散部を有する透過型スクリーンにおいて、前
記光拡散部内の少なくとも1種類の光拡散剤は平均粒径
が5μm以上であり、かつ1/1.3垂直視野角>1d
egであることを特徴とする透過型スクリーンである。
【0010】請求項2に係る発明による透過型スクリー
ンは、前記光拡散部に、平均粒径の異なる2種類以上の
光拡散剤を有している。
【0011】請求項3に係る発明による透過型スクリー
ンは、前記光拡散部を有するシートが、前記光拡散剤を
混練した樹脂を押出成形法を用いて成形されている。
【0012】請求項4に係る発明による透過型スクリー
ンは、前記光拡散部を有するシートが、前記光拡散剤を
分散させたバインダーを透明樹脂にコーティングして成
形されている。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る透過型スクリ
ーンの一実施形態を説明する。図1及び図4は本実施形
態による透過型スクリーンの概要を説明するものであ
り、図1は本実施形態による透過型スクリーンにおける
光拡散剤の作用を説明するための概念図、また図4は透
過型スクリーンの一例を示す斜視図である。図4に示す
透過型スクリーンAは、光源と、映像表示体と、該映像
表示体の画像を投影する投影レンズとを含むプロジェク
タ(図示略)と、該プロジェクタからの画像を透過する
フレネルレンズシートとレンチキュラーレンズシート
と、前記フレネルレンズシートとレンチキュラーレンズ
シートの少なくとも一方(スクリーン4)に光拡散剤が
分散された光拡散部を有して構成されている。光拡散部
に分散された光拡散剤1は平均粒径が5μm以上であ
り、かつ1/1.3垂直視野角>1degとなってい
る。前記プロジェクタは、従来より周知の各種プロジェ
クタ装置を用いることができ、例えば映像表示体として
液晶パネルやDMDを用いた各種プロジェクタなどが好
適に用いられる。
【0014】この透過型スクリーンAにおいて、フレネ
ルレンズシートとレンチキュラーレンズシートのいずれ
かのシート(以下、スクリーン4と記す)には、光拡散
剤1を分散した光拡散部が形成されている。この透過型
スクリーンは、図示しないプロジェクタからの投影光5
が、この光拡散部を有するスクリーン4を透過する際
に、該スクリーン4中に分散された平均粒径5μm以上
の光拡散剤1によって拡散され、透過拡散光6が観察可
能になっている。
【0015】前記スクリーン4は、光学用透明樹脂で構
成され、光拡散剤1を分散させた樹脂を押出成形法によ
ってシート状に成形して得られる。透明合成樹脂として
はポリメタクリル酸メチル等のアクリル樹脂、ポリカー
ボネート樹脂、アクリル−スチレン共重合体樹脂、スチ
レン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂等を挙げることができ
る。また少なくとも一方の面側に紫外線硬化型樹脂又は
電子線硬化型樹脂からなる層を形成した構成とすること
もできる。
【0016】光拡散剤1としては、従来より透過型スク
リーンの光拡散剤として使用されているSiO2を主成
分とするガラスビーズなどの無機光拡散剤、樹脂ビーズ
などの有機光拡散剤と同種の材料からなり、平均粒径が
5μm以上、好ましくは5〜20μm、より好ましくは
5〜10μm程度のものが用いられる。この光拡散剤1
の粒径を5μm以上とすることで、スクリーン中心の±
1deg以内の角度変化に伴う明るさ変化が小さくな
り、観察角度変化による明るさ強度分布が、1/1.3
垂直視野角>1degの関係を満たすことができる。光
拡散部を有するスクリーン4が有機系物質からなり、同
じ材質であるが粒径の異なる光拡散剤1,2を用いた透
過型スクリーンについて、各々のスクリーン4に対する
観察角度変化による明るさ変化から、ホットバーの大き
さを簡易的に比較し、説明する。
【0017】図2は、平均粒径が5μm未満の光拡散剤
2を用いている従来の透過型スクリーンを例示するもの
である。平均粒径が5μm未満の光拡散剤2を用いる透
過型スクリーンは、光強度分布3で模式的に示すよう
に、プロジェクタからの投影光5がスクリーン4を通過
する際、スクリーン4に対する観察角度変化による明る
さ変化、特にスクリーン中心の±1deg以内の明るさ
変化が著しく大きくなる。このため、レンチキュラーレ
ンズを介して観察することで、明るさのムラが水平方向
に拡げられ、明るい横縞模様(すなわちホットバー)が
観察される(1/1.3垂直視野角≦1deg)。
【0018】一方、図1は、本発明による粒径が5μm
以上の光拡散剤1を用いている透過型スクリーンを例示
するものである。本発明による粒径が5μm以上の光拡
散剤を用いる透過型スクリーンは、光強度分布3で模式
的に示すように、プロジェクタからの投影光5がスクリ
ーン4を透過する際、スクリーン4に対する観察角度変
化による明るさ変化がなだらかであり、特にスクリーン
中心の±1deg以内の明るさ変化が低減されている。
このため、レンチキュラーレンズを介して観察すると、
画面全体に著しい明るさのムラがなく、均一な明るさの
画像を観察可能であり、ホットバーは観察されなくな
る。
【0019】次に、本発明の透過型スクリーンの他の実
施形態を説明する。前記第1の実施形態では、スクリー
ン4に平均粒径が5μm以上の光拡散剤を分散させて光
拡散部を形成したが、本実施形態では、平均粒径の異な
る少なくとも2種類の光拡散剤を用い、かつそれらの光
拡散剤の少なくとも1種類は平均粒径が5μm以上とし
たことを特徴としている。2種類以上の光拡散剤を用い
る場合、異なる平均粒径を持つ光拡散剤を混練させるこ
とで、分散性が向上する。すなわち、この実施形態にお
いては、平均粒径が5μm以上の光拡散剤1と、平均粒
径が5μm未満の光拡散剤2とを混合してスクリーン4
中に分散させた構成とすることができる。同じ粒径の光
拡散剤を混練させる場合と、異なる粒径の光拡散剤を2
種以上混練させる場合について、光拡散性の分散性を簡
易的に比較し、説明する。
【0020】同じ粒径の光拡散剤を樹脂と混練し、シー
ト状に成形してスクリーンを形成する場合、光拡散剤は
スクリーン内にマトリクス状に配列し、安定した状態を
保つ傾向にある。このため分散性が悪い。
【0021】一方、異なる粒径の光拡散剤を2種以上混
練する場合、同じ粒径の光拡散剤で構成された安定した
マトリクス状の配列状態を、大きさが異なる少なくとも
1種類以上の光拡散剤が打ち砕くことから、光拡散剤は
不安定な配列状態となり、分散性が向上する。
【0022】本実施形態による透過型スクリーンは、光
拡散部の少なくとも1種類の光拡散剤が平均粒径5μm
以上を有しており、かつ1/1.3垂直視野角>1de
gとすることで、ホットバーを減少することができ、顕
著な明るさムラがない画像が観察可能な透過型スクリー
ンを実現可能である。本実施形態による透過型スクリー
ンは、光拡散部に2種類以上の光拡散剤を有する場合、
異なる平均粒径を持つ少なくとも1種類の光拡散剤を混
練させることで、分散性の良い透過型スクリーンを実現
可能である。
【0023】
【実施例】以下、映像表示体として液晶プロジェクタを
使用した透過型スクリーンに本発明を適用した場合にお
ける実施例を説明する。
【0024】本実施例において用いる4種類の光拡散剤
のうち、光拡散剤Aと光拡散剤B、光拡散剤Cと光拡散
剤Dは同じ粒径であり、光拡散剤Aと光拡散剤Bは粒径
が5μm以上であり、光拡散剤Dと光拡散剤Dは粒径が
5μm未満である。また、光拡散材質は、光拡散剤B、
光拡散剤Cは同じ無機系光拡散剤であり、光拡散剤Dは
光拡散剤Bと光拡散剤Cと異なる無機系、光拡散剤Aは
有機系拡散剤である。更に、光拡散剤形状は、光拡散剤
A、光拡散剤B及び光拡散剤Cが球形、光拡散剤Dは無
定形である。
【0025】(実施例1)光源側から、光拡散基板なし
のフレネルレンズシート、粒径が5μm以上の球形の有
機系光拡散剤Aを混練した光拡散部を有したレンチキュ
ラーレンズシートを配置した構成で、スクリーンに対す
る垂直方向角度変化による明るさ変化を測定し、評価し
た。評価結果を図3に示す。後述する比較例1及び2と
比較すると、スクリーンに対する角度変化による大きな
明るさ変化がなく、全体的になだらかであり、ホットバ
ーは観察されなかった。
【0026】(実施例2)光源側から、光拡散基板なし
のフレネルレンズシート、粒径が5μm以上の球形の無
機系光拡散剤Bを混練した光拡散部を有したレンチキュ
ラーレンズシートを配置した構成で、スクリーンに対す
る垂直方向角度変化による明るさ変化を測定し、評価し
た。評価結果を図3に示す。後述する比較例1及び2と
比較すると、スクリーンに対する角度変化による大きな
明るさ変化がなく、全体的になだらかであり、ホットバ
ーは観察されなかった。
【0027】(実施例3)光源側から、光拡散基板なし
のフレネルレンズシート、粒径が5μm以上の球形の有
機系光拡散剤Aと粒径が5μmより小さい球形の無機系
光拡散剤Cを混練した光拡散部を有したレンチキュラー
レンズシートを配置した構成で、スクリーンに対する垂
直方向角度変化による明るさ変化を測定し、評価した。
評価結果を図3に示す。後述する比較例1及び2と比較
すると、スクリーンに対する角度変化による大きな明る
さ変化がなく、全体的になだらかであり、ホットバーは
観察されなかった。
【0028】(比較例1)光源側から、光拡散基板なし
のフレネルレンズシート、粒径が5μmより小さい球形
の無機系光拡散剤Cを混練した光拡散部を有したレンチ
キュラーレンズシートを配置した構成で、スクリーンに
対する垂直方向角度変化による明るさ変化を測定し、評
価した。評価結果を図3に示す。スクリーンに対する角
度変化による大きな明るさ変化、特にスクリーン中心の
±1deg以内の明るさ変化が著しく大きく、ホットバ
ーが観察された。
【0029】(比較例2)光源側から、光拡散基板なし
のフレネルレンズシート、粒径が5μmより小さい無定
形の無機系光拡散剤Dを混練した光拡散部を有したレン
チキュラーレンズシートを配置した構成で、スクリーン
に対する垂直方向角度変化による明るさ変化を測定し、
評価した。評価結果を図3に示す。スクリーンに対する
角度変化による大きな明るさ変化、特にスクリーン中心
の±1deg以内の明るさ変化が著しく大きく、ホット
バーが観察された。
【0030】
【発明の効果】本発明による透過型スクリーンは、光拡
散部内の少なくとも1種類の光拡散剤粒径が5μm以上
の光拡散剤を用い、かつ1/1.3垂直視野角>1de
gとすることで、ホットバーを減少できる透過型スクリ
ーンが実現可能である。
【0031】さらに、本発明による透過型スクリーン
は、異なる粒径の光拡散剤を2種類以上混練させること
で、ホットバーを減少できるとともに、分散性の良い透
過型スクリーンが実現可能であり、効果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の透過型スクリーンの一実施形態にお
ける光拡散剤の作用を説明するための概略構成図であ
る。
【図2】 従来の透過型スクリーンにおける光拡散剤の
作用を説明するための概略構成図である。
【図3】 本発明に係る実施例の結果を示し、試作した
実施例1〜3及び比較例1,2の各々の透過型スクリー
ンの角度変化に対する明るさ変化の度合を示すグラフで
ある。
【図4】 本発明の透過型スクリーンを例示する斜視図
である。
【符号の説明】
1,2 光拡散剤 3 光強度分布 4 スクリーン 5 プロジェクタからの投影光 6 透過拡散光 A 透過型スクリーン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、映像表示体と、該映像表示体の
    画像を投影する投影レンズとを含むプロジェクタと、該
    プロジェクタからの投影光を透過するフレネルレンズシ
    ートとレンチキュラーレンズシートとを有し、前記フレ
    ネルレンズシートとレンチキュラーレンズシートの少な
    くとも一方に光拡散剤が分散された光拡散部を有する透
    過型スクリーンにおいて、 前記光拡散部内の少なくとも1種類の光拡散剤は平均粒
    径が5μm以上であり、かつ1/1.3垂直視野角>1
    degであることを特徴とする透過型スクリーン。
  2. 【請求項2】 前記光拡散部に、平均粒径の異なる2種
    類以上の光拡散剤を有することを特徴とする請求項1に
    記載の透過型スクリーン。
  3. 【請求項3】 前記光拡散部を有するシートが、前記光
    拡散剤を混練した樹脂を押出成形法を用いて成形された
    ものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の透
    過型スクリーン。
  4. 【請求項4】 前記光拡散部を有するシートが、前記光
    拡散剤を分散させたバインダーを透明樹脂にコーティン
    グして成形されたものであることを特徴とする請求項1
    又は2に記載の透過型スクリーン。
JP2001398186A 2001-12-27 2001-12-27 透過型スクリーン Pending JP2003195422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001398186A JP2003195422A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 透過型スクリーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001398186A JP2003195422A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 透過型スクリーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003195422A true JP2003195422A (ja) 2003-07-09

Family

ID=27603723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001398186A Pending JP2003195422A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 透過型スクリーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003195422A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100659322B1 (ko) 2003-07-16 2006-12-19 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 투과형 스크린 및 확산시트

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100659322B1 (ko) 2003-07-16 2006-12-19 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 투과형 스크린 및 확산시트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7182467B2 (en) Microstructures integrated into a transparent substrate which scatter incident light to display an image
US7190517B2 (en) Light diffusing substrate, transmission screen, and display device
JP4826582B2 (ja) 光拡散板とその製造方法
US6502942B2 (en) Rear projection display apparatus and translucent screen for use therein
US6844969B2 (en) Front projection type screen
KR930002611B1 (ko) 투과형 스크린
JP2007293172A (ja) フレネルレンズシートおよび透過型プロジェクションテレビ
JP2005099479A (ja) 光透過性シートおよびスクリーン
JP2000330210A (ja) 透過型スクリーン
JP2004341244A (ja) 光拡散フィルム及びその製造方法
JP2003050302A (ja) レンチキュラーレンズシートおよびそれを用いた透過型スクリーン
JP2003195422A (ja) 透過型スクリーン
JP2000275742A (ja) 透過型スクリーン
JP5194331B2 (ja) 光拡散性シートおよびレンズシート、並びに画像表示装置
JPH06165095A (ja) リア型プロジェクター用スクリーン
JP2000221601A (ja) 光拡散性スクリーン
JP2003287819A (ja) 背面投射型スクリーンおよび背面投射型ディスプレイ
JPH09230509A (ja) 背面投射型スクリーン
JP2001004813A (ja) 光学拡散板及びその製造方法
JPH04324848A (ja) 透過型スクリーンおよびその製造方法および光拡散剤
JP3491722B2 (ja) 背面投射型スクリーン
JP2003215715A (ja) プロジェクションスクリーンとそれを搭載した表示装置
JPH10246916A (ja) 透過型スクリーン及びその製造方法
JP2005017918A (ja) 光拡散性スクリーン及びこの光拡散性スクリーンを備えた画像表示装置
JP3410786B2 (ja) 透過型スクリーン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061031