JPH04324848A - 透過型スクリーンおよびその製造方法および光拡散剤 - Google Patents

透過型スクリーンおよびその製造方法および光拡散剤

Info

Publication number
JPH04324848A
JPH04324848A JP3121816A JP12181691A JPH04324848A JP H04324848 A JPH04324848 A JP H04324848A JP 3121816 A JP3121816 A JP 3121816A JP 12181691 A JP12181691 A JP 12181691A JP H04324848 A JPH04324848 A JP H04324848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
light diffusing
diffusing agent
light scattering
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3121816A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Nishihara
昌彦 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP3121816A priority Critical patent/JPH04324848A/ja
Publication of JPH04324848A publication Critical patent/JPH04324848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、背面投写型のプロジ
ェクションテレビ等に用いられる透過型スクリーンに関
し、特に、視野角を拡大するための光拡散剤を混入させ
た透過型スクリーンに関する。
【0002】
【従来の技術】背面投写型プロジェクションテレビは、
透過型スクリーンの背面に映像光を投写し、透過型スク
リーンを透過した光をテレビ画像として観察する。この
種の透過型スクリーンの材料としてガラスあるいは透明
樹脂などの透明基材が用いられるが、主としてスクリー
ンの視野角を拡大するために透明基材中に光拡散剤を分
散させることが行われている。この光拡散剤は、透明基
材の屈折率と異なる屈折率を持ち、透過型スクリーンを
透過する光を拡散させることで、画面の映像を広い角度
から観察できるようにする働き、すなわち視野角を広げ
る働きをする。このような目的から従来は、光拡散剤を
単に透明基材中に分散させることのみ考慮しており、し
たがって、光拡散剤は透明基材中にほぼ一様の分散密度
で分散されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、投写型プロ
ジェクションテレビの映像は、レンズ等の影響により画
面中心部が周縁部と比べて明るくなる傾向にある。しか
し、透明基材中に光拡散剤を一様の分散密度で分散させ
た従来の透過型スクリーンでは、光拡散剤は全体的に視
野角を拡大する通常の作用をするだけで、画面の中心部
と周縁部とを均等の明るさにする等の作用はない。
【0004】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
、透明基材中の光拡散剤を単に全体的に視野角を拡大す
る機能に限らず、画面中心部と周縁部とを均等の明るさ
にする等の他の機能を果たせるようにすることを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明は、透明基材中に光拡散剤を分散させた透過型スクリ
ーンにおいて、前記光拡散剤の透明基材中の分散密度を
スクリーン面の位置により異ならせたことを特徴とする
【0006】光拡散剤をスクリーン面の位置により異な
る分散密度で分散させる手段として、光拡散剤として微
細な磁性粉と一体結合させたものを用いることが考えら
れる。この場合、スクリーン成形加工時に、成形金型外
部よりスクリーン面の位置により異なる強さの磁界を印
加して、光拡散剤の分散密度を変える。
【0007】
【作用】上記構成において、透明基材中の光拡散剤の分
散密度を例えばスクリーンの中央部で大、周縁部で小と
すれば、画面中央部に投写される映像光の拡散度合いは
強く周縁部に投写される映像光の拡散度合いは弱いので
、画面中央部が周縁部より明るくなる傾向が修正され、
画面全体の明るさが均一になる。その他、光拡散剤の透
明基材中の分散密度をスクリーン面の位置により変える
ことで、単に全体的に視野角を拡大するのでなく、視野
角拡大の方向を希望通りに設定することが可能となる。
【0008】光拡散剤の各粒子に極めて微細な磁性粉を
一体結合させると、光拡散剤の各粒子自体が磁性を持つ
ことに相当するから、透過型スクリーンを成形加工する
際に、成形金型に外部よりスクリーン面の位置により異
なる強さの磁界を印加することで、透明基材中の光拡散
剤の分散密度を所望の分布に容易に制御することができ
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1〜図7を参照し
て説明する。以下に説明する透過型スクリーンは、背面
投写型のプロジェクションテレビに用いる透過型スクリ
ーンで、その構造は、例えば図1、図2、図3、図4等
に示すように種々のものがあり、いずれにも適用できる
。図1の透過型スクリーン1は、平板形状のもので、ガ
ラスや透明な合成樹脂等の透明基材を用いて単に平板状
に成形し、その透明基材1a中に光を散乱させる粒子で
ある光拡散剤12を分散させたものである。図2の透過
型スクリーン2は、片側の面をレンチキュラーレンズ形
状3とした構造である。図3の透過型スクリーン4は、
レンチキュラーレンズ5とフレネルレンズ6とを複合さ
せた構造である。レンチキュラーレンズ5に光拡散剤1
2を分散させている。このレンチキュラーレンズ5は、
両面がレンチキュラーレンズ形状とされかつ一方の面に
ブラックストライプ7を形成した構造である。図4の透
過型スクリーン8は、透明基板9の両面に薄いレンチキ
ュラーレンズ10およびフレネルレンズ11を貼り付け
た構造である。この場合もレンチキュラーレンズ10に
光拡散剤12を拡散させている。これら透過型スクリー
ンの透明基材として、ガラスおよび透明樹脂などが使用
されるが、透明樹脂では、塩化ビニル樹脂、ポリカーボ
ネート樹脂、スチレン系樹脂、オレフィン系樹脂、アク
リル樹脂等を使用できる。
【0010】本発明は、前記光拡散剤12の透明基材中
の分散密度をスクリーン面の位置により異ならせるもの
である。光拡散剤12は、透過型スクリーンの構造が図
3、図4のようにレンチキュラーレンズ、フレネルレン
ズ、透明基板などの複合部材からなる構成の場合、レン
チキュラーレンズ、フレネルレンズ、透明基板のいずれ
に分散させることもできる。光拡散剤としては、透明基
材との間に適切な屈折率差を有して透過光を拡散させる
作用をし、かつ、透明基材と溶融あるいは化学反応しな
い粉末状のもので、例えば、SiO2 、CaCo3 
、BaSo4 、Al2 O3 、TlO2 、ガラス
等の粉末が用いられる。
【0011】透明基材中の光拡散剤12の分散密度をス
クリーン面の位置により変える手段としては、例えば図
5に示すように光拡散剤(光拡散剤の各粒子)12に極
めて微細な磁性粉13を付着させた構造、あるいは図6
のように光拡散剤12の内部に磁性粉13を内蔵させた
構造のいずれでもよい。
【0012】上記の磁性粉13を一体結合した光拡散剤
12をスクリーン面の位置により分散密度を変えて透明
基材中に分散させる場合、スクリーンを成形加工する際
に、成形金型に外部よりスクリーン面の位置により異な
る強さの磁界を印加する。例えば、スクリーンSの中央
部(画面中央部)の分散密度が大、周縁部の分散密度が
小なる分布で光拡散剤を分散させたい場合、成形金型の
中央部の磁界を強くし、周縁部の磁界を弱くする。これ
により、透明基材中の光拡散剤は、中央部に多く集まり
、周縁部に少なくなる。
【0013】前記のように、透明基材中の光拡散剤の分
散密度がスクリーンSの中央部で大、周縁部で小であれ
ば、画面中央部に投写される映像光の拡散度合いは強く
周縁部に投写される映像光の拡散度合いは弱いので、画
面中央部が周縁部より明るくなる傾向が修正され、画面
全体の明るさが均一になる。
【0014】また、光拡散剤の分散密度の制御により、
視野角拡大の方向を希望通りに設定することも可能であ
る。例えば、透過型スクリーンの構造が図2、図3、図
4のようにレンチキュラーレンズ形状を持つ場合には、
スクリーンを透過する光はレンチキュラーレンズにより
画面の左右方向に拡散する(なお、レンチキュラーレン
ズの配置は、例えば図2の場合上下方向が画面の左右方
向となる配置とする)ので、画面の左右方向の視野角は
拡大される。そこで、光拡散剤を主として画面の上下方
向の視野角拡大に寄与させるために、光拡散剤の分散密
度を例えばスクリーンの上縁近傍および下縁近傍で大と
すること等が考えられる。
【0015】なお、磁性粉13の部分は光線が透過しな
いため、磁性粉の存在による画面の輝度低下が生じるこ
とが考えられるが、実際上支障はない。すなわち、従来
より実用されている透過型スクリーンには、コントラス
トを向上させるためあるいは外光の反射を防ぐために採
用している諸対策、例えばブラックストライプ(図3の
符号7)や透明基材着色を施しているが、本発明におけ
る磁性粉の存在も、それらブラックストライプや透明基
材着色と同様な効果すなわちコントラスト向上あるいあ
外光の反射防止の効果が期待できるので、ブラックスト
ライプや透明基材着色を従来より少なくすることで、画
面の輝度低下の防止が可能である。
【0016】なお、光拡散剤の分散密度をスクリーンの
位置により変える手段としては、実施例のように、光拡
散剤に磁性粉を一体結合させ成形金型に位置により異な
る強度で磁界を印加する方法に限らず、他の手段を採用
することも考えられる。
【0017】なお、本発明は、投写型プロジェクション
テレビ用の透過型スクリーンに限らず、実体投影機器用
の透過型スクリーンその他種々の透過型スクリーンに適
用可能である。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、透明基材中の光拡散剤
に単に視野角を拡大する機能に限らず、その他の機能を
果たさせることが可能となった。例えば、透明基材中の
光拡散剤の分散密度をスクリーンの中央部で大、周縁部
で小とすることで、画面中央部が周縁部より明るくなる
傾向が修正され、画面全体の明るさを均一にすることが
できる。また、視野角拡大の方向を希望通りに設定する
ことも可能となる。
【0019】また、光拡散剤の各粒子に微細な磁性粉を
一体結合させることで、透過型スクリーンを成形加工す
る際に、透明基材中の光拡散剤の分散密度を所望の分布
に制御することが容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用しようとする透過型スクリーンの
一例を示す断面図である。
【図2】本発明を適用しようとする透過型スクリーンの
他の例を示す断面図である。
【図3】本発明を適用しようとする透過型スクリーンの
さらに他の例を示す断面図である。
【図4】本発明を適用しようとする透過型スクリーンの
さらに他の例を示す断面図である。
【図5】光拡散剤に磁性粉を一体結合させる一例を示す
図である。
【図6】光拡散剤に磁性粉を一体結合させる他の例を示
す断面図である。
【符号の説明】
1、2、4、8    透過型スクリーン12    
光拡散剤 13    磁性粉

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  透明基材中に光拡散剤を分散させた透
    過型スクリーンにおいて、前記光拡散剤の透明基材中の
    分散密度をスクリーン面の位置により異ならせたことを
    特徴とする透過型スクリーン。
  2. 【請求項2】  透明基材中に光拡散剤を分散させた透
    過型スクリーンにおいて、前記光拡散剤の各粒子に微細
    な磁性粉を一体結合させたことを特徴とする透過型スク
    リーン。
  3. 【請求項3】  透明基材中に光拡散剤を分散させた透
    過型スクリーンの製造方法において、前記光拡散剤の各
    粒子に微細な磁性粉を一体結合させ、スクリーン成形加
    工時に、成形金型外部よりスクリーン面の位置により異
    なる強さの磁界を印加して、光拡散剤の分散密度をスク
    リーン面の位置により異ならせることを特徴とする透過
    型スクリーンの製造方法。
  4. 【請求項4】  透過型スクリーンの透明基材中に分散
    させる光拡散剤であって、光拡散剤の各粒子に微細な磁
    性粉を一体結合させたことを特徴とする光拡散剤。
JP3121816A 1991-04-25 1991-04-25 透過型スクリーンおよびその製造方法および光拡散剤 Pending JPH04324848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3121816A JPH04324848A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 透過型スクリーンおよびその製造方法および光拡散剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3121816A JPH04324848A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 透過型スクリーンおよびその製造方法および光拡散剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04324848A true JPH04324848A (ja) 1992-11-13

Family

ID=14820645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3121816A Pending JPH04324848A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 透過型スクリーンおよびその製造方法および光拡散剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04324848A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6163402A (en) * 1998-06-11 2000-12-19 3M Innovative Properties Company Rear projection screen
WO2002041074A1 (en) * 2000-11-20 2002-05-23 Scan Vision Screen Aps Holographic projection screen
US6449089B1 (en) 1998-03-30 2002-09-10 3M Innovative Properties Company Rear projection screen with enhanced contrast
WO2004015488A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Polarizer, panel for a liquid crystal display, and liquid crystal display, including a scattering layer
JP2006030715A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Dainippon Printing Co Ltd 透過型スクリーン
JP2006039463A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Dainippon Printing Co Ltd 透過型スクリーン

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512980A (en) * 1978-07-14 1980-01-29 Canon Inc Transmission type screen
JPS5779936A (en) * 1980-11-06 1982-05-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd Back projection type screen and its manufacture

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512980A (en) * 1978-07-14 1980-01-29 Canon Inc Transmission type screen
JPS5779936A (en) * 1980-11-06 1982-05-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd Back projection type screen and its manufacture

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449089B1 (en) 1998-03-30 2002-09-10 3M Innovative Properties Company Rear projection screen with enhanced contrast
US6163402A (en) * 1998-06-11 2000-12-19 3M Innovative Properties Company Rear projection screen
US6515798B1 (en) 1998-06-11 2003-02-04 3M Innovative Properties Company Rear projection screen
WO2002041074A1 (en) * 2000-11-20 2002-05-23 Scan Vision Screen Aps Holographic projection screen
WO2004015488A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Polarizer, panel for a liquid crystal display, and liquid crystal display, including a scattering layer
JP2006030715A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Dainippon Printing Co Ltd 透過型スクリーン
JP2006039463A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Dainippon Printing Co Ltd 透過型スクリーン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5457572A (en) Rear-projection screen
US5066099A (en) Rear projection screen and method of producing the same
EP0484073B1 (en) Lenticular lens sheet
US5751478A (en) Rear-projection screen
US4983016A (en) Transmission projection screen and method of manufacturing the same
JPS6332527A (ja) 透過型投影スクリ−ン用レンズシ−ト
US4361382A (en) Translucent projection screen for rear-type image projection system and process for fabricating the same
JP2005502088A (ja) ゲイン調整可能なビーズ入り背面投射型スクリーン
JPH04324848A (ja) 透過型スクリーンおよびその製造方法および光拡散剤
US3902787A (en) Rear projection viewing screen
JPS63165838A (ja) 透過型スクリ−ン
JP3606862B2 (ja) 透過型スクリーン
JPS58186732A (ja) 透過スクリ−ン
JPS59143618A (ja) 透過型スクリ−ンの製造方法
JPS58192023A (ja) レンチキユラ−レンズシ−ト
JPS5995525A (ja) 背面投影スクリ−ン
JP2004061520A (ja) 透過型スクリーンおよび投映装置
JP2001004813A (ja) 光学拡散板及びその製造方法
JPS58192022A (ja) レンチキユラ−レンズシ−ト
JP2005043490A (ja) プロジェクタ用の双方向性スクリーンシート
JPH0795187B2 (ja) 透過型スクリ−ン用レンチキユラ−レンズシ−ト
CN219625863U (zh) 柱面匀光的正投影屏幕
JP2006113098A (ja) 光拡散性シートおよびレンズシート、並びに画像表示装置
JPH06311464A (ja) 透過型スクリーン及びその製造方法
JPH07128743A (ja) 透過型スクリーン