JP2003195201A - 光変調素子及び光変調素子アレイ並びにそれを用いた露光装置 - Google Patents

光変調素子及び光変調素子アレイ並びにそれを用いた露光装置

Info

Publication number
JP2003195201A
JP2003195201A JP2001396578A JP2001396578A JP2003195201A JP 2003195201 A JP2003195201 A JP 2003195201A JP 2001396578 A JP2001396578 A JP 2001396578A JP 2001396578 A JP2001396578 A JP 2001396578A JP 2003195201 A JP2003195201 A JP 2003195201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
thin film
modulation element
movable thin
light modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001396578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3893421B2 (ja
Inventor
Mitsuru Sawano
充 沢野
Makoto Isozaki
真 磯崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001396578A priority Critical patent/JP3893421B2/ja
Publication of JP2003195201A publication Critical patent/JP2003195201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3893421B2 publication Critical patent/JP3893421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光透過を可能にする波長マージンを広くする
ことができ、それにより、膜厚精度、光学系組み込み精
度、入射光の波長精度等を緩めることができる光変調素
子及び光変調素子アレイ並びにそれを用いた露光装置を
得る。 【解決手段】 それぞれが干渉膜を備え変調する光に対
して透明な第一平面基板23と可動薄膜27とを空隙2
5を隔てて平行に対向配置し、第一平面基板23及び可
動薄膜27のそれぞれに設けた平面電極31,37への
電圧印加により発生させた静電気力によって可動薄膜2
7を第一平面基板23に対して変位させ、可動薄膜27
を透過又は反射する光量を変化させる光変調素子21に
おいて、可動薄膜27を挟んで第一平面基板23の反対
側に、干渉膜45を備え変調する光に対して透明な第二
平面基板47を、空隙26を隔てて平行に対向配置し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、静電気力で可動薄
膜を変位させることにより、可動薄膜を透過又は反射す
る光の量を変化させて、光を変調する光変調素子及び光
変調素子アレイ並びにそれを用いた露光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光の振幅、位相、周波数を時間的に変化
させる制御素子に光変調素子がある。光変調素子は、光
を透過させる物質の屈折率を、物質に印加する外場によ
って変化させ、屈折、回折、吸収、散乱等等の光学現象
を介して、最終的にこの物質を透過又は反射する光の強
度を制御する。この一つに、マイクロマシニングにより
作製された可動薄膜を、静電気力により機械的動作させ
ることで光変調する電気機械的な光変調素子が知られて
いる。この光変調素子としては、例えば図14(a)に
示すように、透明な可動電極1と干渉膜を有するダイヤ
フラム3からなる可動薄膜5を、固定電極9を有する平
面基板11上に支持部7を介して架設したものがある。
【0003】この光変調素子では、図14(b)に示す
ように、両電極1,9間に所定の駆動電圧VONを印加す
ることで電極1,9間に静電気力を発生させ、可動薄膜
5を固定電極9に向かって撓ませる。これに伴って素子
自体の光学的特性が変化し、光変調素子は光が透過する
透過状態となる。これは、例えばファブリペロー干渉を
利用して光変調部から出射される光の強度を制御するこ
とで変化させる。一方、印加電圧をゼロとする等の非駆
動電圧を印加することで可動薄膜5が弾性復帰し、光変
調素子は光を反射する反射状態となる。このようにし
て、例えば光変調素子の入射光導入側においては、駆動
電圧の印加により明となり、非駆動電圧の印加により暗
となる光変調が実現される。この種の光変調素子によれ
ば、静電誘導により可動薄膜5を駆動するので、従来の
液晶型光変調器に比べて高速な応答が可能になる。
【0004】ここで、上記のようなファブリペロー干渉
を利用した基本的な光変調作用について説明する。ファ
ブリペロー干渉では、入射光線が、反射と透過を繰り返
して多数の光線に分割され、これらは互いに平行とな
る。透過光線は、無限遠において重なり合い干渉する。
面の垂線と入射光線のなす角をθとすれば、隣り合う二
光線間の光路差はx=nt・cosθで与えられる。但
し、nは二面間の屈折率、tは間隔である。光路差xが
波長λの整数倍であれば透過線は互いに強め合い、半波
長の奇数倍であれば互いに打ち消し合う。即ち、反射の
際の位相変化がなければ、 2nt・cosθ=mλ …(1) で透
過光最大となり、 2nt・cosθ=(2m+1)λ/2 …(2) で透
過光最小となる。 但し、mは整数である。即ち、平行ミラー間で反射と透
過が繰り返されるファブリペロー干渉においては、空隙
の略整数倍の波長のみが光変調素子を透過する。
【0005】ここで、図14に示す構成の光変調素子を
用い、例えばブラックライト用紫外線ランプ(低圧水銀
ランプ)からの出射光を光変調する場合を考える。低圧
水銀ランプの内壁にブラックライト用の蛍光体を塗布し
た場合、その発光紫外線の分光特性は、例えば図15に
示すように、360nm付近に中心波長λ0を持つよう
になる。
【0006】ここで、光変調素子に非駆動電圧VOFF
印加したときの空隙10の間隔をtoff とする(図14
(a)の状態)。また、駆動電圧VONを印加したときの
空隙10の間隔をtonとする(図14(b)の状態)。
更に、ton、toff を下記のように設定する。 ton =1/2×λ0=180nm toff =3/4×λ0=270nm 但し、 m=1 λ0:紫外線の中心波長 とする。
【0007】また、可動薄膜5及び干渉膜3は、その光
強度反射率をR=0.85とする。空隙10は空気又は
希ガスとし、その屈折率はn=1とする。紫外線はコリ
メートされているので、光変調素子に入射する入射角θ
は略ゼロとする。このときの光変調素子の波長に対する
光透過率は図16に示すようになる。即ち、光変調素子
21は、可動電極1と固定電極9との間に非駆動電圧V
OFFを印加したとき、toff =270nmとなり、図1
5に示す360nm付近に中心波長λ0を持つ紫外線を
ほとんど透過させない。一方、駆動電圧を印加してton
=180nmとなると、360nm付近に中心波長λ0
を持つ紫外線を透過させるようになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の光変調素子では、干渉モードで光変調を行う場合
に、光透過を可能とする波長域(波長マージン)が非常
に狭くなる傾向がある。上記の光変調素子の場合、図1
6に示す波長360nm付近の波長スペクトル、即ち、
光透過状態となり得る波長域は、非常にシャープな分布
となり透過帯が狭小となる。従って、この狭小な透過帯
によって光変調素子を正しく動作させるには、光変調素
子製造時の膜厚精度、光学系組み込み精度、入射光の波
長精度等を高精度に維持しなければならず、仮に、この
狭小な透過帯を超えるような誤差が生じたときには、光
変調素子が光のオン/オフ制御が行えなくなる。このた
め、光変調素子の製造コストが増大するといった問題が
あった。
【0009】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たもので、光のオン/オフ変調が可能となる波長マージ
ンを広くすることができ、それにより、膜厚精度、光学
系組み込み精度、入射光の波長精度等を緩めることがで
きる光変調素子及び光変調素子アレイ並びにそれを用い
た露光装置を提供し、もって、光変調素子の製造コスト
低減を図ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る請求項1記載の光変調素子は、それぞれ
が干渉膜を備え変調する光に対して透明な第一平面基板
と可動薄膜とを空隙を隔てて平行に対向配置し、前記第
一平面基板及び前記可動薄膜のそれぞれに設けた平面電
極への電圧印加により発生する静電気力によって、前記
可動薄膜を前記第一平面基板に対して変位させ、前記可
動薄膜を透過又は反射する光量を変化させる光変調素子
であって、前記可動薄膜を挟んで前記第一平面基板の反
対側に、干渉膜を備え変調する光に対して透明な第二平
面基板を、空隙を隔てて平行に対向配置したことを特徴
とする。
【0011】この光変調素子では、可動薄膜と第一平面
基板とからなる干渉フィルター(ファブリーペローフィ
ルター)に、干渉膜を有する第二平面基板を空隙を隔て
て直列に結合することで、比較的広い波長域の透過帯が
得られるようになる。つまり、従来、可動薄膜と第一平
面基板とを透過させた場合では狭かった、光透過を可能
にする波長マージンを広くすることができ、これによ
り、膜厚精度、光学系組み込み精度、入射光の波長精度
等を緩めることができ、その結果、光変調素子の製造コ
ストを低く抑えることができるようになる。
【0012】請求項2記載の光変調素子は、前記可動薄
膜が、前記平面電極の形成されない可動薄膜側非電極部
を有し、前記第一平面基板が、前記可動薄膜側非電極部
と対面する位置に前記平面電極の形成されない基板側非
電極部を有していることを特徴とする。
【0013】この光変調素子では、可動薄膜及び第一平
面基板の光透過部位に透明電極を設ける必要がないの
で、透明電極による光の吸収を皆無にできる。また、光
強度が強い場合に生じる透明電極の発熱による変形・破
壊等が防止でき、光変調素子の高速駆動と長寿命化が実
現する。さらに、光の吸収がなくなるので、透過光の強
度も増大させることができる。なお、前記干渉膜を、屈
折率の高い誘電体材料と、屈折率の低い誘電体材料とを
交互に積層した多層干渉膜とすれば、各層間の境界面で
の反射光や透過光による干渉を強め合い、高反射率、高
透過率が得られるようになる。さらに、前記第一平面基
板の多層干渉膜と、前記第二平面基板の多層干渉膜と
が、前記可動薄膜を対称に同一の積層構造を有したもの
とすれば、可撓薄膜の移動による透過光量の変化を大き
くできる。
【0014】請求項3記載の光変調素子アレイは、前記
可動薄膜を矩形状に形成し且つ前記可動薄膜の長手方向
両端を支持した請求項1又は請求項2記載の光変調素子
を、同一平面上で、前記可動薄膜の長手方向に直交する
方向に複数近接させて並設したことを特徴とする。
【0015】この光変調素子アレイでは、光変調素子
を、同一平面上で、可動薄膜の長手方向に直交する方向
に複数近接させて並設することで、光変調素子の並設数
と同数の画素数で、1ライン分を同時に光変調すること
ができる。
【0016】請求項4記載の露光装置は、請求項3記載
の光変調素子アレイと、前記光変調素子アレイに光ビー
ムを照射するレーザ光源と、前記光ビームに感光する感
光材料に対して、前記光変調素子アレイからの出射光を
主走査方向及びこれと直交する副走査方向に相対移動さ
せる移動手段とを備えたことを特徴とする。
【0017】この露光装置では、請求項3記載の光変調
素子アレイを用い、この光変調素子アレイにレーザ光源
からの光を照射し、光変調素子から出射される光を移動
手段によって感光材料に対して相対移動させつつ感光材
料に照射することで、感光材料を直接走査露光すること
ができる。
【0018】請求項5記載の露光装置は、請求項3記載
の光変調素子アレイと、前記光変調素子アレイに光ビー
ムを照射する高出力レーザ光源と、前記光変調素子アレ
イからの出射光を集光する集光レンズと、前記光ビーム
に感光する感光材料に対して、前記集光レンズにより集
光された出射光を主走査方向及びこれと直交する副走査
方向に相対移動させる移動手段とを備えたことを特徴と
する。
【0019】この露光装置では、請求項3記載の光変調
素子アレイを用い、この光変調素子アレイにレーザ光源
からの光を照射し、光変調素子から出射される光を集光
レンズにより集光させて、この出射光を移動手段によっ
て感光材料に対して相対移動させつつ感光材料へ照射す
ることで、感光材料を直接走査露光することができ、ほ
ぼ密着露光に近い光学系を構成できる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る光変調素子及
び光変調素子アレイ並びにそれを用いた露光装置の好適
な実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。図1は
本発明に係る光変調素子の構成を示す断面図、図2は図
1に示した光変調素子の平面図、図3は光変調素子の層
構造例を示す説明図である。
【0021】図1に示すように、光変調素子21は、上
面に干渉膜22及び平面電極37を有し変調する光に対
して透明な第一平面基板23と、この第一平面基板23
の上面に犠牲層の形成・除去等の方法によって形成した
空隙25を隔てて、干渉膜及び平面電極(可動電極)3
1を有する可動薄膜27と、さらに同様の空隙26を隔
てて、下面に干渉膜45を有し変調する光に対して透明
な第二平面基板47とを基本構成として備えている。こ
れら第一平面基板23、可動薄膜27、第二平面基板4
7は互いに平行に対向配置されている。なお、可動薄膜
27は、可動薄膜27自体を干渉膜により形成する他に
も、干渉膜を別途に形成してもよい。なお、本実施の形
態においては可動薄膜27自身が干渉膜からなる場合を
例に説明する。
【0022】第1平面基板23は、ガラス基板35、干
渉膜22、平面電極(固定電極)37を順次積層した構
造であり、固定電極37上には支持部28が立設されて
いる。第一平面基板23の固定電極37上に立設された
支持部28は、例えばシリコン酸化物、シリコン窒化
物、セラミック、樹脂等からなり、その上面を可動薄膜
27と接合させている。可動薄膜27は、弾性を有し、
矩形状に形成され、支持部28に長手方向両端部を接合
されて、平面電極(可動電極)31を、干渉膜であるダ
イヤフラム33上に積層した構造となっている。
【0023】可動電極31及び固定電極37は、アルミ
ニウムからなるが、この他にも、金属或いは導電性を有
する金属化合物が利用できる。この金属としては、金、
銀、パラジウム、亜鉛、銅等の金属薄膜を用いることが
でき、金属化合物としては、これら金属の化合物等を用
いることができる。また、ダイヤフラム33は、TiO
2からなるが、シリコン窒化物、各種酸化物、窒化物等
を用いることができる。可動薄膜27に干渉膜を別途に
設ける場合には、この他にも、セラミック、樹脂等の
他、ポリシリコン等の半導体、絶縁性のシリコン酸化物
等を用いることができる。
【0024】第二平面基板47は、可動薄膜27に対面
する面(図1の下面)に干渉膜45を有し、可動薄膜2
7の長手方向両端の可動電極31上に立設した支持部2
9を介して干渉膜45側の下面が支持されることで、第
一平面基板23及び可動薄膜27に対して平行に対向配
置されている。この第二平面基板47は、ガラス基板3
6に干渉膜45を積層した構造となっている。ここで、
上記したガラス基板35,36は、ガラス以外にも、例
えばポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート等
の樹脂等を用いることができる。
【0025】また、光変調素子21は、図2に示すよう
に、複数の可動薄膜27が例えば同一平面上で、可動薄
膜27の長手方向に直交する方向に近接して、1次元の
アレイ状に形成される。なお、図2中の各部位における
寸法は、例えばa=150μm、b=20μm、c=5
0μm程度で形成することができる。
【0026】また、可動薄膜27の長手方向中央部に
は、この可動薄膜27に形成した可動電極31を長手方
向両端に分断する薄膜側非電極部41を設けており、ま
た、第一平面基板23にも、この薄膜側非電極部41に
対面する基板側非電極部43を設けている。つまり、可
動薄膜27の長手方向中央部とこれに対応する第一平面
基板23の領域は電極部が存在せず、これら薄膜側非電
極部41及び基板側非電極部43には、図1及び図2に
示すように、可動電極31及び固定電極37を積極的に
除去している。光変調素子21は、この薄膜側非電極部
41及び基板側非電極部43が光透過部となって光変調
を行うため、光透過部位に透明電極を設ける必要がなく
なり、導電率や光透過率を向上させることができる。
【0027】上記のように、本実施形態の光変調素子2
1は、第一平面基板23のガラス基板35と、第二平面
基板47のガラス基板36との間に、干渉膜22と干渉
膜45とを有し、その干渉膜22と干渉膜45との間
に、空隙25,26を挟んで干渉膜を有する可動薄膜2
7を配置した構成となっている。このように、可動薄膜
27は、第一平面基板23側及び第二平面基板47側に
空隙25,26を有して干渉膜22、干渉膜45に対面
している。
【0028】これら干渉膜22,45は、多層干渉膜か
らなり、例えば蒸着やスパッタにより形成したTiO2
/SiO2 の多層膜とすることができる。これらの干渉
膜22,45の層構成の例を図3に示した。本実施形態
では、可動薄膜27にTiO 2 を用い、干渉膜22と、
干渉膜45と、可動薄膜27との全体でTiO2 とSi
2の層を合計7層設けた多層干渉膜としている。即
ち、その積層構造は、図3(b)に示すように、第一平
面基板側から順に、ガラス/SiO2/TiO2/SiO
2/空隙/TiO2/空隙/SiO2/TiO2/SiO2
/ガラスとなっている。これら干渉膜22,45は、屈
折率の高い誘電体材料と屈折率の低い誘電体材料とを交
互に積層されることで、各層間の境界面での反射光や透
過光による干渉を強め合い、高反射率、高透過率が得ら
れる多層膜干渉効果によって、所謂ハーフミラーとして
の機能を奏する。
【0029】また、第一平面基板23の干渉膜22と、
第二平面基板47の干渉膜45とは、可動薄膜27を対
称に同一の積層構成を有している。これにより、透過光
量の可動薄膜の移動による変化を大きくできる。
【0030】次に、上記構成の光変調素子21の光変調
動作を説明する。図4に光変調素子の動作を説明する断
面図を示した。光変調素子21では、図4(a)に示す
状態から、可動薄膜27の可動電極31と第一平面基板
23の固定電極37との間に駆動電圧VONを印加する
と、可動薄膜27に電荷が静電誘導される。この電荷と
第一平面基板23の固定電極37との間に作用する静電
気力によって、可動薄膜27は、図4(b)に示すよう
に、第一平面基板23側へ吸着力が働くことによって弾
性変形され、第一平面基板23上面に近接するように変
位する。一方、非駆動電圧VOFFが印加されて静電気力
による吸着力がなくなると、図4(a)に示すように、
弾性復帰力によって再び可動薄膜27の中央部が空隙2
5を隔てた位置に浮上して配置される。光変調素子21
では、この可動薄膜27の変位動作又は弾性復帰動作に
より、特定の波長域の光が選択的に透過又は反射され
る。
【0031】つまり、光変調素子21は、可動薄膜27
の変位により、可動薄膜27、干渉膜22,45からな
る平行ミラー間の距離をそれぞれ異ならせ、平行ミラー
間で繰り返し反射させた合成波の強度を変化させること
によって、導入された光を透過又は反射させている。即
ち、ファブリペロー干渉を利用した光変調を行ってい
る。
【0032】この光変調素子21では、可動薄膜27を
変位させることで、干渉モードにて光変調を行ってい
る。これにより、低い駆動電圧(数V〜致十V)で、数
十〔nsec〕の高速動作が可能になる。なお、干渉の
条件を満たせば、空隙25,26の間隔、屈折率、可動
薄膜27及び干渉膜22,45の光強度反射率等はいず
れの組合せでも良い。また、印加電圧の値により空隙2
5,26の間隔を連続的に変化させると、透過スペクト
ルの中心波長を任意に変化させることが可能である。こ
れにより透過光量を連続的に制御することも可能であ
る。即ち、印加電圧による階調制御が可能となる。ま
た、本実施形態の光変調素子21は、入射した光を入射
光導入側に反射して戻す反射型の光変調素子としても、
また、第二平面基板47側から可動薄膜27を通して第
一平面基板23側へ透過させる透過型の光変調素子とし
ても構成できる。
【0033】本実施の形態による光変調素子21は、可
動薄膜27と第一平面基板23とからなる従来構成の光
変調素子による光変調作用に加えて、干渉膜45を有す
る第二平面基板47を空隙26を隔てて上下直列に結合
することで、従来構成の場合よりも広い透過帯を得るこ
とができるようになっている。従って、従来、可動薄膜
27と第一平面基板23とを配置して透過させるのみで
は狭かった光透過を可能とする波長マージンを、広く設
定することができる。これにより、膜厚精度、光学系組
み込み精度、入射光の波長精度等を緩めることができ、
その結果、光変調素子の製造コストを低く抑えることが
できる。
【0034】また、上記構成の光変調素子21によれ
ば、光変調部において、電極部による光の吸収を皆無に
でき、光強度が強い場合に生じる電極部の発熱による変
形・破壊等が防止でき、光変調素子21の高速駆動が可
能になり、かつ長寿命化が実現できる。さらに、光透過
部位における光の吸収がなくなるので、透過光の強度も
増大させることができる。また、可動薄膜を矩形状に形
成し、その中央部の全てを薄膜側非電極部41として電
極を除去したので、複数の光変調素子を一次元に配列し
た場合、隣接する光変調素子の光透過部同士の間に電極
が介在せず、露光装置、表示装置に用いた場合の画素密
度を高精細にできる。
【0035】ここで、第二平面基板47を設けることに
より、光透過が可能となる波長マージンが広くなる様子
を、シミュレーションによって求めた結果について、図
5〜図9を参照して順次説明する。図5は図1に示す合
計7層の干渉膜を備えた光変調素子に対する光の透過率
特性を示すグラフである。図中、○印は電極へ駆動電圧
を印加した場合の特性で、●印は非駆動電圧を印加した
場合の特性を示している。この場合、波長λ=405n
m近傍を透過帯としており、干渉膜の構造は図3(b)
にも示したように、電極への非駆動電圧の印加時では、
第2平面基板47側から、
【0036】SiO2 (145nm) TiO2 (21nm) SiO2 (33nm) 空隙 (101nm) TiO2 (42nm) 空隙 (101nm) SiO2 (17nm) TiO2 (25nm) SiO2 (148nm) となる。そして、駆動電圧の印加時では、可動薄膜27
下側の空隙25がなくなることになる。また、ここでの
光変調素子は、入射光の波長が405nmであることを
想定して、全ての波長域でλ=405nmとして計算し
た。
【0037】但し、屈折率nは、 ガラス n=1.5151 SiO2 n=1.4703 TiO2 n=2.3493 空隙 n=1 としている。
【0038】また、図6は、図5に示す透過率特性の計
算において、各膜厚の組み合わせを決める際の収束計算
を、標準とした2回から1回に変更した結果を示すグラ
フである。この透過率特性においては、光透過が可能と
なる波長マージンが格段に広くなり、幅広い波長域に対
して光変調が可能となる。
【0039】図7は、光変調素子の干渉膜の構成を、図
3(c)に示す9層構成とした場合の光の透過率特性を
示すグラフであり、図8は、図3(d)に示す15層構
成とした場合の光の透過率特性を示すグラフである。い
ずれの透過率特性においても、光透過が可能となる波長
マージンが広がっている。
【0040】一方、図9は、比較のため従来の多層干渉
膜を備えた光変調素子における波長特性をシミュレーシ
ョンにより求めたグラフであって、光変調素子を合計7
層の干渉膜で構成した場合の波長特性を示している。こ
の場合の層構成及び各層の厚みは以下の通りである。 TiO2 (43.1nm) SiO2 (68.9nm) TiO2 (43.1nm) 空隙 (101.3nm) SiO2 (137.8nm) TiO2 (43.1nm) SiO2 (68.9nm) TiO2 (43.1nm)
【0041】図9に示すλ=405nm近傍を透過帯と
する従来の光変調素子の場合には、その多層膜構造は、
非駆動電圧の印加時(電圧OFF状態)では、光透過状
態となり得る波長マージンが、非常にシャープな分布と
なり透過帯が狭小となる。
【0042】これらのシミュレーションの結果から、第
二平面基板を有した光変調素子による光透過性が得られ
る波長マージンは、従来の第二平面基板を有しない光変
調素子の波長マージンと比較すると、第二平面基板を有
した光変調素子の方が、波長マージンが格段に広くなる
ことを確認できる。
【0043】以上説明したように、第二平面基板を有す
る光変調素子の光の透過率特性によれば、光透過が可能
となる波長マージンが、波長約405nmを中心にして
広く設定されているため、光変調素子製作時や使用時
に、各干渉層の膜厚精度、光学系組み込み精度、入射光
の波長精度等の各種誤差要因により透過率特性が多少変
化しても、透過率特性の変化が直ちに光変調素子の光変
調機能に大きく影響することがなく、実使用に影響のな
い許容範囲内に収められる。従って、光変調素子製作時
や組み付け時の要求精度を緩和でき、製造コストの低減
が図られる。
【0044】なお、上記した光変調素子は、可動薄膜2
7を矩形状で形成し、長手方向の任意の位置における幅
が等しい場合を説明したが、光変調素子21は、図10
に示すように、可動薄膜27の長手方向両端近傍に、中
央部の幅より狭い狭小部59を形成するものであっても
よい。なお、図10中の各部位における寸法は、例え
ば、a=150μm、b=20μm、c=50μm、d
=10μm、e=100μm程度で形成することができ
る。
【0045】このような狭小部59を設けることで、光
を透過又は反射させる可動薄膜27の長手方向中央部の
変形を小さくした状態で、可動薄膜27全体を第一平面
基板23に対して平行に変位させることができるように
なる。また、この狭小部59が変形することにより、均
一幅の可動薄膜27を変形させる場合に比べ、可動薄膜
27の駆動力が低減し、駆動速度の高速化が可能にな
る。
【0046】次に、上記した光変調素子21を、光変調
素子アレイとして利用した露光装置について説明する。
図11は本発明に係る露光装置の要部構成の概略を表し
た斜視図、図12は図11に示した光変調素子アレイの
拡大斜視図、図13は上記の光変調素子を用いて構成し
た他の露光部の拡大斜視図である。この実施の形態で
は、光変調素子21により構成した光変調素子アレイ
を、液晶カラーフィルタ製造工程に使用するフォトレジ
スト用の露光装置61に適用した例を説明する。
【0047】この露光装置61は、図11に示すよう
に、露光対象物63を側面に吸着して保持する縦型のフ
ラットステージ65と、画像データ67に応じて変調さ
れた光ビーム(紫外レーザ光)69で露光対象物63を
走査露光する露光ヘッド71とを備えている。フラット
ステージ65は、図示しないガイドによってX軸方向に
移動可能に支持されており、露光ヘッド71は、図示し
ないガイトによってY軸方向に移動可能に支持されてい
る。
【0048】フラットステージ65の裏面角部には一対
のナット73が固定されており、ナット73の雌ねじ部
75にはリードスクリュー77が螺合されている。リー
ドスクリュー77の一方の端部にはリードスクリュー7
7を回転させる駆動モータ79が取り付けられており、
駆動モータ79はモータコントローラ81に接続されて
いる。そして、この駆動モータ79によるリードスクリ
ュー77の回転に伴い、フラットステージ65がX軸方
向にステップ状に移動される。
【0049】露光ヘッド71の下部には一対のナット8
3が固定されており、ナット83の雌ねじ部85にはリ
ードスクリュー87が螺合されている。リードスクリュ
ー87の一方の端部にはリードスクリュー87を回転さ
せる駆動モータ89がベルトを介して連結されており、
駆動モータ89はモータコントローラ81に接続されて
いる。そして、この駆動モータ89によるリードスクリ
ュー87の回転に伴い、露光ヘッド71がY軸方向に往
復移動される。ナット83、リードスクリュー87、駆
動モータ89は、移動手段90を構成する。
【0050】この場合の露光対象物63は、ブラックマ
トリックスが形成されたガラス基板上に、例えばR色の
顔料を紫外線硬化樹脂に分散させたカラーレジスト膜を
形成したものである。この露光対象物63に紫外レーザ
光69を照射すると、カラーレジスト膜の紫外レーザ光
69が照射された部分だけが硬化してR色のカラーフィ
ルタ部が形成される。
【0051】露光ヘッド71は、図12に示すように、
高出力な紫外レーザ光源91、紫外レーザ光源91から
入射されたレーザ光をX軸方向に平行光化すると共にX
Y平面と直交する方向に収束させるレンズ93、入射さ
れたレーザ光を画像データ67に応じて各画素毎に変調
する光変調素子アレイ95、及び光変調素子アレイ95
で変調されたレーザ光を露光対象物63の表面に倍率を
変えて結像させるズームレンズ97で構成された露光ユ
ニットを備えている。
【0052】この露光ユニットを構成する各部材はケー
シング99内に収納されており、ズームレンズ97から
出射された紫外レーザ光69は、ケーシング99に設け
られた図示しない開口を通過して露光対象物63の表面
に照射される。ズームレンズ97は、図示しない駆動モ
ータによって、光軸に沿って移動され結像倍率の調整を
行う。なお、通常、ズームレンズは組合せレンズで構成
されるが、図示を簡単にするため1枚のレンズのみ示し
た。
【0053】紫外レーザ光源91、レンズ93、光変調
素子アレイ95、及びズームレンズ97は、図示しない
固定部材によってケーシング99に固定されており、ズ
ームレンズ97は、図示しないガイドによって光軸方向
に移動可能に支持されている。また、紫外レーザ光源9
1及び光変調素子アレイ95は、各々図示しないドライ
バを介してこれらを制御する図示しないコントローラに
接続されている。
【0054】紫外レーザ光源91は、例えば窒化ガリウ
ム系半導体レーザを用いる。なお、ブロードエリアの発
光領域を有する窒化ガリウム系半導体レーザを用いる
と、波長約405nmの紫外領域の光が高出力で得ら
れ、高速での走査に有利になる。
【0055】感光材料としては、液晶カラーフィルタ形
成用感光材料、プリント配線基板製造用のフォトレジス
ト、印刷用感光性シリンダー、印刷用感光性材料を塗布
したシリンダー、及び印刷用刷版を挙げることができ
る。これら感光材料は、縦型の平板ステージに保持する
ことができる。感光材料を縦型の平板ステージに保持す
ることにより、感光材料のたわみを最小限に抑えられる
ため高精度な露光が図られる。
【0056】光変調素子アレイ95は、上記の光変調素
子21を、同一平面上で、可動薄膜27の長手方向に直
交する方向に複数近接させて並設している。この実施の
形態では、並設方向が図12の上下方向(X方向)とな
る。従って、この並設方向に直交する方向(Y方向)で
露光対象物63と露光ヘッド71とを相対移動させる
と、光変調素子21の並設数と同数の画素数で、1ライ
ン分を露光対象物63に露光することができ、この場合
においても、光変調素子21の有する特性により、高速
の露光が可能になり、かつ長寿命化が実現できる。な
お、図12中の各部位における寸法は、例えば、f=2
mm(1000ch)、g=20μm程度で形成するこ
とができる。
【0057】次に、本実施の形態の露光装置の動作を説
明する。露光対象物63に紫外レーザ光69を照射して
露光するために、画像データ67が、光変調素子アレイ
95のコントローラ(図示せず)に入力され、コントロ
ーラ内のフレームメモリに一旦記憶される。この画像デ
ータ67は、画像を構成する各画素の濃度を2値(即ち
ドットの記録の有無)で表したデータである。
【0058】露光ヘッド71の紫外レーザ光源91から
出射されたレーザ光は、レンズ93によりX軸方向に平
行光化されると共にXY平面と直交する方向に収束され
て、光変調素子アレイ95に入射される。入射されたレ
ーザ光は、光変調素子アレイ95によって同時に変調さ
れる。変調されたレーザ光がズームレンズ97により露
光対象物63の表面に結像される。
【0059】露光開始時には、露光ヘッド71が露光開
始位置(X軸方向及びY軸方向の原点)に移動される。
モータコントローラ81が駆動モータ89を一定速度で
回転させると、リードスクリュー87も一定速度で回転
し、リードスクリュー87の回転に伴い、露光ヘッド7
1がY軸方向に一定速度で移動される。
【0060】露光ヘッド71のY軸方向への移動と共
に、フレームメモリに記憶されている画像データ67
が、1ライン分、光変調素子アレイ95の光変調素子2
1の数と略同数の画素単位で順に読み出され、読み出さ
れた画像データ67に応じて光変調素子21の各々がオ
ン/オフ制御される。これにより露光ヘッド71から出
射される紫外レーザ光69がオン/オフされて、露光対
象物63が、X軸方向に光変調素子21の数と略同数の
画素単位で露光されると共に、Y軸方向に1ライン分走
査露光される。
【0061】露光ヘッド71が露光対象物63の端部に
達すると、露光ヘッド71はY軸方向の原点に復帰す
る。そして、モータコントローラ81が駆動モータ79
を一定速度で回転させると、リードスクリュー77も一
定速度で回転し、リードスクリュー77の回転に伴い、
フラットステージ65がX軸方向に1ステップ移動され
る。以上の主走査及び副走査を繰り返し、露光対象物6
3が画像様に露光される。なお、上記では露光ヘッド7
1を原点に復帰させて往路でのみ露光する例について説
明したが、復路においても露光するようにしてもよい。
これにより更に露光時間を短縮できる。
【0062】この露光装置61によれば、光変調素子ア
レイ95における光変調素子の並設方向に直交する方向
で、光変調素子アレイ95を移動手段によって感光材料
に対し相対移動させることで、紫外線領域に感度を有す
る感光材料をデジタルデータに基づいて直接走査露光す
ることができ、この場合においても、高速の露光を可能
にし、かつ長寿命化を実現できる。
【0063】また、高出力の紫外レーザ光源を用いてい
るので、紫外領域に感度を有する露光対象物を,デジタ
ルデータに基づいて直接走査露光することができる。こ
れにより、プロキシミティ方式の露光装置と比べると、
(1)マスクが不要でコストが削減できる。これにより
生産性が向上する他、少量多品種の生産にも好適であ
る、(2)デジタルデータに基づいて直接走査露光する
ので適宜データを補正することができ、高精度な保持機
構、アライメント機構、及び温度安定化機構が不要にな
り、装置のコストダウンを図ることができる、(3)紫
外レーザ光源は超高圧水銀ランプに比べ安価で耐久性に
優れており、ランニングコストを低減することができ
る、(4)紫外レーザ光源は駆動電圧が低く消費電力を
低減できる、という利点がある。
【0064】更に、薄膜側非電極部41及び基板側非電
極部43を有する光変調素子21を用いているため、従
来の透過光を変調する光学素子(PLZT素子)や液晶
光シャッタ(FLC)を用いる構成に比べて、入射光の
吸収性を格段に少なくすることができ、紫外レーザ光に
対する耐久性を高めることができる。この結果、高出力
紫外レーザを光源に用い露光を行う場合であっても、露
光装置の信頼性を大幅に向上させることができる。ま
た、光変調素子アレイ95は、静電気力を利用した電気
機械動作により駆動されるため、低い駆動電圧(数V〜
数十V)で、動作速度が数十〔nsec〕程度まで得ら
れ、上述の耐久性が向上するという効果に加え、高速露
光も可能になる。
【0065】なお、この実施の形態では、高出力レーザ
光源を、GaN系半導体レーザと合波光学系とで構成し
た紫外レーザ光源とする例について説明したが、高出力
レーザ光源を、以下の(1)〜(4)のいずれかで構成
してもよい。(1)窒化ガリウム系半導体レーザ。好ま
しくは、ブロードエリアの発光領域を有する窒化ガリウ
ム系半導体レーザ。(2)半導体レーザで固体レーザ結
晶を励起して得られたレーザビームを光波長変換素子で
波長変換して出射する半導体レーザ励起固体レーザ。
(3)半導体レーザでファイバを励起して得られたレー
ザビームを光波長変換素子で波長変換して出射するファ
イバレーザ。(4)上記(1)〜(3)のいずれかのレ
ーザ光源又はランプ光源と合波光学系とで構成された高
出力レーザ光源。また、本実施形態では、光源を紫外光
としたが、赤外、可視、紫外のいずれの波長であっても
よい。
【0066】また、上記の実施の形態では、光変調素子
アレイ95を通過させた変調光を、ズームレンズ97に
よって焦点調整して露光対象物63に照射する構成を説
明したが、露光装置61は、例えば図13に示すよう
に、光変調素子アレイ95と感光ドラム111との間
に、ロッドレンズ等の集光レンズ113を配設し、光変
調素子アレイ95からの変調光をこの集光レンズ113
で集光させて、露光対象物に露光するものであってもよ
い。
【0067】このような構成によれば、光変調素子アレ
イ95からの変調光を集光レンズ113で集光して感光
材料に直接露光するので、略密着露光に近い光学系を構
成できる利点がある。なお、ここでは、移動手段として
アウタードラムである感光ドラムを用いる例について説
明したが、これに限らず、インナードラム、フラットベ
ット等の他の移動手段を用いる構成としてもよい。
【0068】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る光変調素子によれば、可動薄膜を挟む第一平面基板の
反対側に、干渉膜を備え光の透過する第二平面基板を、
空隙を隔てて平行に対向配置したので、従来、可動薄膜
と第一平面基板とを透過させた場合では狭かった波長マ
ージンを広くすることができ、膜厚精度、光学系組み込
み精度、入射光の波長精度等を緩めることができ、その
結果、光変調素子の製造コストを低く抑えることができ
るようになる。そして、本発明に係る光変調素子アレイ
によれば、光変調素子を、同一平面上で、可動薄膜の長
手方向に直交する方向に複数近接させて並設したので、
光変調素子の並設数と同数の画素数で、1ライン分を同
時に光変調することができる。また、本発明に係る露光
装置によれば、光変調素子アレイと、光ビームを出射す
る高出力レーザ光源と、光変調素子アレイからの出射光
を感光材料に対して相対移動させる移動手段とを設けた
ので、感光材料を直接走査露光することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光変調素子の構成を示す断面図で
ある。
【図2】図1に示した光変調素子の平面図である。
【図3】干渉膜の層構成の例を示す図である。
【図4】光変調素子の動作を説明する断面図である。
【図5】図1に示す合計7層の干渉膜を備えた光変調素
子に対する光の透過率特性を示すグラフである。
【図6】図5に示す透過率特性の計算において、各膜厚
の組み合わせを決める際の収束計算を、標準とした2回
から1回に変更した結果を示すグラフである。
【図7】光変調素子の干渉膜の構成を、図3(c)に示
す9層構成とした場合の光の透過率特性を示すグラフで
ある。
【図8】光変調素子の干渉膜の構成を、図3(d)に示
す15層構成とした場合の光の透過率特性を示すグラフ
である。
【図9】光変調素子を合計7層の干渉膜で構成した場合
の波長特性を示すグラフである。
【図10】可動薄膜の長手方向両端近傍に中央部の幅よ
り狭い狭小部を形成した光変調素子の平面図である。
【図11】本発明に係る露光装置の要部構成の概略を表
した斜視図である。
【図12】図11に示した光変調素子アレイの拡大斜視
図である。
【図13】図11に示した光変調素子を用いて構成した
他の露光部の拡大斜視図である。
【図14】従来の光変調素子の構成と動作を説明する図
である。
【図15】ブラックライト用低圧水銀ランプの分光特性
を示すグラフである。
【図16】光変調素子の光の透過率を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
21…光変調素子 22,45…干渉膜 23…第一平面基板 25,26…空隙 27…可動薄膜 31,37…平面電極 41…可動薄膜側非電極部 43…基板側非電極部 47…第二平面基板 95…光変調素子アレイ 61…露光装置 63…露光対象物(感光材料) 90…移動手段 91…紫外レーザ光源(高出力レーザ光源) 113…集光レンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/04 B41J 3/21 V 1/19 H04N 1/04 102 (72)発明者 磯崎 真 埼玉県さいたま市植竹町1丁目324番地 富士写真光機株式会社内 Fターム(参考) 2C162 AE12 AE23 AE28 AE48 AE77 FA09 FA10 FA44 2H041 AA23 AB38 AC06 AZ01 AZ08 2H045 AG09 DA31 2H097 AA03 AB05 CA17 GA50 LA09 LA11 5C072 AA03 BA20 HA02 HA08 HB04 HB06 MA01 NA01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれが干渉膜を備え変調する光に対
    して透明な第一平面基板と可動薄膜とを空隙を隔てて平
    行に対向配置し、前記第一平面基板及び前記可動薄膜の
    それぞれに設けた平面電極への電圧印加により発生する
    静電気力によって、前記可動薄膜を前記第一平面基板に
    対して変位させ、前記可動薄膜を透過又は反射する光量
    を変化させる光変調素子であって、 前記可動薄膜を挟んで前記第一平面基板の反対側に、干
    渉膜を備え変調する光に対して透明な第二平面基板を、
    空隙を隔てて平行に対向配置したことを特徴とする光変
    調素子。
  2. 【請求項2】 前記可動薄膜が、前記平面電極の形成さ
    れない可動薄膜側非電極部を有し、 前記第一平面基板が、前記可動薄膜側非電極部と対面す
    る位置に前記平面電極の形成されない基板側非電極部を
    有していることを特徴とする請求項1記載の光変調素
    子。
  3. 【請求項3】 前記可動薄膜を矩形状に形成し且つ前記
    可動薄膜の長手方向両端を支持した請求項1又は請求項
    2記載の光変調素子を、 同一平面上で、前記可動薄膜の長手方向に直交する方向
    に複数近接させて並設したことを特徴とする光変調素子
    アレイ。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の光変調素子アレイと、 前記光変調素子アレイに光ビームを照射するレーザ光源
    と、 前記光ビームに感光する感光材料に対して、前記光変調
    素子アレイからの出射光を主走査方向及びこれと直交す
    る副走査方向に相対移動させる移動手段とを備えたこと
    を特徴とする露光装置。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の光変調素子アレイと、 前記光変調素子アレイに光ビームを照射する高出力レー
    ザ光源と、 前記光変調素子アレイからの出射光を集光する集光レン
    ズと、 前記光ビームに感光する感光材料に対して、前記集光レ
    ンズにより集光された出射光を主走査方向及びこれと直
    交する副走査方向に相対移動させる移動手段とを備えた
    ことを特徴とする露光装置。
JP2001396578A 2001-12-27 2001-12-27 光変調素子及び光変調素子アレイ並びにそれを用いた露光装置 Expired - Fee Related JP3893421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001396578A JP3893421B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 光変調素子及び光変調素子アレイ並びにそれを用いた露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001396578A JP3893421B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 光変調素子及び光変調素子アレイ並びにそれを用いた露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003195201A true JP2003195201A (ja) 2003-07-09
JP3893421B2 JP3893421B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=27602626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001396578A Expired - Fee Related JP3893421B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 光変調素子及び光変調素子アレイ並びにそれを用いた露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3893421B2 (ja)

Cited By (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006036386A1 (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Idc, Llc Reflective display device having viewable display on both sides
JP2006099056A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 Idc Llc 背面照明を使用して光干渉変調器を照明するシステム及び方法
JP2006308981A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Canon Inc 光変調器、該光変調器を備えた空間光変調器
JP2007272247A (ja) * 2007-06-04 2007-10-18 Sharp Corp 干渉性変調器および表示装置
JP2008116669A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Seiko Epson Corp 光学デバイス、光学デバイスの製造方法、波長可変フィルタ、波長可変フィルタモジュール、および光スペクトラムアナライザ
WO2009006118A2 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
US7649671B2 (en) 2006-06-01 2010-01-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device with electrostatic actuation and release
US7652814B2 (en) 2006-01-27 2010-01-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device with integrated optical element
US7660031B2 (en) 2004-09-27 2010-02-09 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device and method for modifying actuation voltage thresholds of a deformable membrane in an interferometric modulator
US7660058B2 (en) 2005-08-19 2010-02-09 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods for etching layers within a MEMS device to achieve a tapered edge
US7684104B2 (en) 2004-09-27 2010-03-23 Idc, Llc MEMS using filler material and method
US7688494B2 (en) 2006-05-03 2010-03-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electrode and interconnect materials for MEMS devices
US7719752B2 (en) 2007-05-11 2010-05-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS structures, methods of fabricating MEMS components on separate substrates and assembly of same
US7719500B2 (en) 2004-09-27 2010-05-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Reflective display pixels arranged in non-rectangular arrays
US7733552B2 (en) 2007-03-21 2010-06-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc MEMS cavity-coating layers and methods
US7781850B2 (en) 2002-09-20 2010-08-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Controlling electromechanical behavior of structures within a microelectromechanical systems device
US7830586B2 (en) 1999-10-05 2010-11-09 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Transparent thin films
US7835061B2 (en) 2006-06-28 2010-11-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Support structures for free-standing electromechanical devices
US7880954B2 (en) 2004-03-05 2011-02-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated modulator illumination
USRE42119E1 (en) 2002-02-27 2011-02-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectrochemical systems device and method for fabricating same
US7893919B2 (en) 2004-09-27 2011-02-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display region architectures
US7898521B2 (en) 2004-09-27 2011-03-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device and method for wavelength filtering
US7916980B2 (en) 2006-01-13 2011-03-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interconnect structure for MEMS device
US7933475B2 (en) 2006-02-17 2011-04-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus for providing back-lighting in a display device
US7936497B2 (en) 2004-09-27 2011-05-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device having deformable membrane characterized by mechanical persistence
US7949213B2 (en) 2007-12-07 2011-05-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light illumination of displays with front light guide and coupling elements
WO2011074319A1 (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 株式会社ニコン デフォーマブルミラー、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
US7986451B2 (en) 2004-09-27 2011-07-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Optical films for directing light towards active areas of displays
US8004504B2 (en) 2004-09-27 2011-08-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Reduced capacitance display element
US8009346B2 (en) 2009-02-25 2011-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Interference light modulator and display apparatus employing the same
US8008736B2 (en) 2004-09-27 2011-08-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device
US8013831B2 (en) 2004-09-27 2011-09-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods and devices for lighting displays
US8045252B2 (en) 2004-02-03 2011-10-25 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
US8049951B2 (en) 2008-04-15 2011-11-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light with bi-directional propagation
US8077379B2 (en) 2006-04-10 2011-12-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric optical display system with broadband characteristics
US8085458B2 (en) 2005-10-28 2011-12-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Diffusion barrier layer for MEMS devices
US8126297B2 (en) 2004-09-27 2012-02-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device fabricated on a pre-patterned substrate
US8172417B2 (en) 2009-03-06 2012-05-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Shaped frontlight reflector for use with display
RU2503068C2 (ru) * 2008-02-11 2013-12-27 Квалкомм Мемс Текнолоджис, Инк. Измерение электрических управляющих параметров дисплея на основе мэмс и устройство для электрического измерения таких параметров
US8638491B2 (en) 2004-09-27 2014-01-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device having a conductive light absorbing mask and method for fabricating same
US8693084B2 (en) 2008-03-07 2014-04-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric modulator in transmission mode
US8798425B2 (en) 2007-12-07 2014-08-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Decoupled holographic film and diffuser
US8872085B2 (en) 2006-10-06 2014-10-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device having front illuminator with turning features
US8928967B2 (en) 1998-04-08 2015-01-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for modulating light
US8963159B2 (en) 2011-04-04 2015-02-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same
US8964280B2 (en) 2006-06-30 2015-02-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of manufacturing MEMS devices providing air gap control
US8970939B2 (en) 2004-09-27 2015-03-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for multistate interferometric light modulation
US8979349B2 (en) 2009-05-29 2015-03-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination devices and methods of fabrication thereof
US9001412B2 (en) 2004-09-27 2015-04-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
US9019183B2 (en) 2006-10-06 2015-04-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Optical loss structure integrated in an illumination apparatus
US9025235B2 (en) 2002-12-25 2015-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Optical interference type of color display having optical diffusion layer between substrate and electrode
US9086564B2 (en) 2004-09-27 2015-07-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Conductive bus structure for interferometric modulator array
US9110289B2 (en) 1998-04-08 2015-08-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device for modulating light with multiple electrodes
US9134527B2 (en) 2011-04-04 2015-09-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same

Cited By (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8928967B2 (en) 1998-04-08 2015-01-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for modulating light
US9110289B2 (en) 1998-04-08 2015-08-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device for modulating light with multiple electrodes
US7830586B2 (en) 1999-10-05 2010-11-09 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Transparent thin films
USRE42119E1 (en) 2002-02-27 2011-02-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectrochemical systems device and method for fabricating same
US7781850B2 (en) 2002-09-20 2010-08-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Controlling electromechanical behavior of structures within a microelectromechanical systems device
US9025235B2 (en) 2002-12-25 2015-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Optical interference type of color display having optical diffusion layer between substrate and electrode
US9019590B2 (en) 2004-02-03 2015-04-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
US8111445B2 (en) 2004-02-03 2012-02-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
US8045252B2 (en) 2004-02-03 2011-10-25 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
US7880954B2 (en) 2004-03-05 2011-02-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated modulator illumination
US8638491B2 (en) 2004-09-27 2014-01-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device having a conductive light absorbing mask and method for fabricating same
US7830589B2 (en) 2004-09-27 2010-11-09 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device and method for modifying actuation voltage thresholds of a deformable membrane in an interferometric modulator
US8013831B2 (en) 2004-09-27 2011-09-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods and devices for lighting displays
US7684104B2 (en) 2004-09-27 2010-03-23 Idc, Llc MEMS using filler material and method
US8008736B2 (en) 2004-09-27 2011-08-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device
US8040588B2 (en) 2004-09-27 2011-10-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method of illuminating interferometric modulators using backlighting
US7719500B2 (en) 2004-09-27 2010-05-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Reflective display pixels arranged in non-rectangular arrays
US9001412B2 (en) 2004-09-27 2015-04-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
US8126297B2 (en) 2004-09-27 2012-02-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device fabricated on a pre-patterned substrate
WO2006036386A1 (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Idc, Llc Reflective display device having viewable display on both sides
US9086564B2 (en) 2004-09-27 2015-07-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Conductive bus structure for interferometric modulator array
US7660031B2 (en) 2004-09-27 2010-02-09 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device and method for modifying actuation voltage thresholds of a deformable membrane in an interferometric modulator
US8004504B2 (en) 2004-09-27 2011-08-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Reduced capacitance display element
US9097885B2 (en) 2004-09-27 2015-08-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device having a conductive light absorbing mask and method for fabricating same
JP2008514985A (ja) * 2004-09-27 2008-05-08 アイディーシー、エルエルシー 両面表示可能なディスプレイを有する反射ディスプレイデバイス
US8970939B2 (en) 2004-09-27 2015-03-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for multistate interferometric light modulation
US7893919B2 (en) 2004-09-27 2011-02-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display region architectures
US7898521B2 (en) 2004-09-27 2011-03-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device and method for wavelength filtering
US7999993B2 (en) 2004-09-27 2011-08-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Reflective display device having viewable display on both sides
US7986451B2 (en) 2004-09-27 2011-07-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Optical films for directing light towards active areas of displays
JP2006099056A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 Idc Llc 背面照明を使用して光干渉変調器を照明するシステム及び方法
US7936497B2 (en) 2004-09-27 2011-05-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device having deformable membrane characterized by mechanical persistence
JP4695916B2 (ja) * 2005-04-28 2011-06-08 キヤノン株式会社 光変調器、該光変調器を備えた空間光変調器
JP2006308981A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Canon Inc 光変調器、該光変調器を備えた空間光変調器
US7660058B2 (en) 2005-08-19 2010-02-09 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods for etching layers within a MEMS device to achieve a tapered edge
US8085458B2 (en) 2005-10-28 2011-12-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Diffusion barrier layer for MEMS devices
US8971675B2 (en) 2006-01-13 2015-03-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interconnect structure for MEMS device
US7916980B2 (en) 2006-01-13 2011-03-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interconnect structure for MEMS device
US7652814B2 (en) 2006-01-27 2010-01-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device with integrated optical element
US7933475B2 (en) 2006-02-17 2011-04-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus for providing back-lighting in a display device
US8077379B2 (en) 2006-04-10 2011-12-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric optical display system with broadband characteristics
US7688494B2 (en) 2006-05-03 2010-03-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electrode and interconnect materials for MEMS devices
US7649671B2 (en) 2006-06-01 2010-01-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device with electrostatic actuation and release
US7835061B2 (en) 2006-06-28 2010-11-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Support structures for free-standing electromechanical devices
US8964280B2 (en) 2006-06-30 2015-02-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of manufacturing MEMS devices providing air gap control
US9019183B2 (en) 2006-10-06 2015-04-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Optical loss structure integrated in an illumination apparatus
US8872085B2 (en) 2006-10-06 2014-10-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device having front illuminator with turning features
JP4561728B2 (ja) * 2006-11-02 2010-10-13 セイコーエプソン株式会社 光学デバイス、光学デバイスの製造方法、波長可変フィルタ、波長可変フィルタモジュール、および光スペクトラムアナライザ
JP2008116669A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Seiko Epson Corp 光学デバイス、光学デバイスの製造方法、波長可変フィルタ、波長可変フィルタモジュール、および光スペクトラムアナライザ
US8164815B2 (en) 2007-03-21 2012-04-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS cavity-coating layers and methods
US7733552B2 (en) 2007-03-21 2010-06-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc MEMS cavity-coating layers and methods
US8830557B2 (en) 2007-05-11 2014-09-09 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods of fabricating MEMS with spacers between plates and devices formed by same
US7719752B2 (en) 2007-05-11 2010-05-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS structures, methods of fabricating MEMS components on separate substrates and assembly of same
JP2007272247A (ja) * 2007-06-04 2007-10-18 Sharp Corp 干渉性変調器および表示装置
JP4633088B2 (ja) * 2007-06-04 2011-02-16 シャープ株式会社 干渉性変調器および表示装置
EP2442169A3 (en) * 2007-07-02 2012-08-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
WO2009006118A3 (en) * 2007-07-02 2009-05-14 Qualcomm Mems Technologies Inc Microelectromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
EP2012168A3 (en) * 2007-07-02 2009-04-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
WO2009006118A2 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
US7920319B2 (en) 2007-07-02 2011-04-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
EP2442168A3 (en) * 2007-07-02 2012-08-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
US7949213B2 (en) 2007-12-07 2011-05-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light illumination of displays with front light guide and coupling elements
US8798425B2 (en) 2007-12-07 2014-08-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Decoupled holographic film and diffuser
RU2503068C2 (ru) * 2008-02-11 2013-12-27 Квалкомм Мемс Текнолоджис, Инк. Измерение электрических управляющих параметров дисплея на основе мэмс и устройство для электрического измерения таких параметров
US8693084B2 (en) 2008-03-07 2014-04-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric modulator in transmission mode
US8049951B2 (en) 2008-04-15 2011-11-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light with bi-directional propagation
US8009346B2 (en) 2009-02-25 2011-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Interference light modulator and display apparatus employing the same
US8172417B2 (en) 2009-03-06 2012-05-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Shaped frontlight reflector for use with display
US8979349B2 (en) 2009-05-29 2015-03-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination devices and methods of fabrication thereof
US9121979B2 (en) 2009-05-29 2015-09-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination devices and methods of fabrication thereof
WO2011074319A1 (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 株式会社ニコン デフォーマブルミラー、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
US8963159B2 (en) 2011-04-04 2015-02-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same
US9134527B2 (en) 2011-04-04 2015-09-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3893421B2 (ja) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3893421B2 (ja) 光変調素子及び光変調素子アレイ並びにそれを用いた露光装置
JP2003177336A (ja) 光変調素子及び光変調素子アレイ並びにそれを用いた露光装置
US20020180944A1 (en) Exposure device
US6953268B2 (en) Light modulating device and exposure apparatus using the same
US6930816B2 (en) Spatial light modulator, spatial light modulator array, image forming device and flat panel display
KR100898515B1 (ko) 광스위칭 소자·광스위칭 디바이스·복수파장 광스위칭소자·복수파장 광스위칭 디바이스·컬러 광스위칭 소자·컬러광스위칭 디바이스·광 스위칭 소자 어레이·복수파장광스위칭 소자 어레이·컬러 광스위칭 소자어레이·화상표시장치·복수색 화상표시장치 및 컬러화상표시장치
US7199772B2 (en) Optical switching element, and switching device and image display apparatus each using the optical switching element
US7564610B2 (en) Light control device and light control system using same
US20060066820A1 (en) Reflection-type light modulation array device and image forming apparatus
JP4318684B2 (ja) オープンホールを基盤とする回折光変調器
JPH11254752A (ja) 露光素子
JP4243201B2 (ja) 光変調素子及び光変調素子アレイ、並びに画像形成装置及び平面表示装置
JP2004191660A (ja) 露光装置
WO2011049004A1 (ja) 空間光変調器、光学装置、及び露光装置
KR19990043694A (ko) 액츄에이티드 미러 어레이 광학계
JPH0425820A (ja) レーザプリンタ用光ヘッド
JPH08201930A (ja) 露光装置
JP2001005113A (ja) 焼付装置
KR100257607B1 (ko) 투사형 화상 표시 장치
JP2001056506A (ja) 写真焼付装置およびこれを備えた写真処理装置
JP2003131393A (ja) 露光方法および露光装置
JP2007024947A (ja) 光変調素子アレイ
JP2007071984A (ja) パターン記録方法及び画像記録装置
JP2007058196A (ja) 画像記録装置及び方法
JP2001005111A (ja) プリントヘッド、画像焼付装置、および画像焼付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040702

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061024

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees