JP2003194896A - 二次電池過放電試験装置 - Google Patents

二次電池過放電試験装置

Info

Publication number
JP2003194896A
JP2003194896A JP2001393243A JP2001393243A JP2003194896A JP 2003194896 A JP2003194896 A JP 2003194896A JP 2001393243 A JP2001393243 A JP 2001393243A JP 2001393243 A JP2001393243 A JP 2001393243A JP 2003194896 A JP2003194896 A JP 2003194896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
over
voltage
volume
over discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001393243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3731810B2 (ja
Inventor
Noboru Kawanakako
登 川中子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Tochigi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Tochigi Ltd filed Critical NEC Tokin Tochigi Ltd
Priority to JP2001393243A priority Critical patent/JP3731810B2/ja
Publication of JP2003194896A publication Critical patent/JP2003194896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3731810B2 publication Critical patent/JP3731810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長期間にわたる過放電状態の維持が可能で、
過放電領域における二次電池セルの寿命を把握するため
のデータを取得できる。 【解決手段】 二次電池セル2−1〜2−nの過放電状
態を維持させることにより過放電領域におけるセルの寿
命を試験する二次電池過放電試験装置であって、直流電
源1に逆流防止用素子Dを介してボリューム抵抗Vr1
〜Vrnと固定抵抗R1〜Rnとを直列に接続すると共
に、直流電源1の電圧をボリューム抵抗Vr1〜Vrn
が0のとき固定抵抗R1〜Rnの両端電圧が所定電圧に
なるように調整し、固定抵抗R1〜Rnに並列に二次電
池セル2−1〜2−nを接続するように構成し、所定電
圧を1Vとすることにより、ボリューム抵抗Vr1〜V
rnを調節して二次電池セル2−1〜2−nを1V以下
の任意の過放電状態に維持できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二次電池セルの過
放電状態を維持させることにより過放電領域におけるセ
ルの寿命を試験する二次電池過放電試験装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】図3は
従来の電池パック試験装置の構成例を示す図であり、1
1は試験装置、12は電源(充電器)、13は電子負
荷、14はマルチメータ、15はミリオームメータ、1
6は制御回路、17は電池パックを示す。
【0003】電池パック17では、電圧・電流測定、充
電、放電、サーミスタ抵抗測定、インピーダンス測定等
の電気特性試験を行うため、電池パック試験装置とし
て、汎用の測定器を組み合わせて1つのシステムとして
作り上げ、図3に示すように、充電器(電源)12、電
子負荷13、マルチメータ14、ミリオームメータ1
5、制御回路16をパソコンで制御する試験装置11が
使用される。
【0004】過放電領域における二次電池セルの寿命
は、例えば過放電領域における放置期間毎の回復容量・
電圧・インピーダンス・缶厚変化などによって把握する
ことができる。しかし、上記のような従来の試験装置に
おける過放電試験では、二次電池セルの特性、安全性、
環境試験はあるものの、過放電領域における二次電池セ
ルの寿命を把握するための試験は含まれていないため、
過放電領域における二次電池セルの寿命を把握するため
のデータも取得することができない。つまり、例えば3
V〜1Vの場合に、1V以下の過放電領域における放置
期間毎の回復容量・電圧・インピーダンス・缶厚変化な
どの保存データはない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するものであって、長期間にわたる過放電状態の維持
が可能で、過放電領域における二次電池セルの寿命を把
握するためのデータを取得できるようにするものであ
る。
【0006】そのために本発明は、二次電池セルの過放
電状態を維持させることにより過放電領域におけるセル
の寿命を試験する二次電池過放電試験装置であって、直
流電源に逆流防止用素子を介してボリューム抵抗と固定
抵抗とを直列に接続すると共に、前記直流電源の電圧を
前記ボリューム抵抗が0のとき前記固定抵抗の両端電圧
が所定電圧になるように調整し、前記固定抵抗に並列に
二次電池セルを接続するように構成したことを特徴とす
るものである。
【0007】前記ボリューム抵抗と固定抵抗とを直列に
接続した複数の直列回路を並列接続することにより、二
次電池セルを前記複数の直列回路の各固定抵抗に並列に
接続できるようにし、前記ボリューム抵抗は、連続又は
多段に調節するものであり、前記所定電圧を1Vとする
ことにより、前記ボリューム抵抗を調節して二次電池セ
ルを1V以下の任意の過放電状態に維持できるようにし
たことを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。図1は本発明に係る二次電池過
放電試験装置の実施の形態を説明するための図であり、
1は直流電源、2−1〜2−nは二次電池、R1〜Rn
は固定抵抗、Vr1〜Vrnはボリューム抵抗、Dは逆
流防止用ダイオードを示す。
【0009】図1において、二次電池2−1〜2−n
は、被試験用のセルであり、直流電源1は、これら二次
電池2−1〜2−nの過放電試験を行うために所定電圧
を印加して二次電池2−1〜2−nを過放電状態に維持
する試験用の電源である。固定抵抗R1〜Rnは、二次
電池2−1〜2−nを並列に接続する抵抗であり、過放
電試験の際に二次電池2−1〜2−nを過放電状態にな
るまで放電させて所定の電圧で維持する。ボリューム抵
抗Vr1〜Vrnは、連続又は多段に調節可能な可変抵
抗であり、過放電試験に際して直流電源1を所定の印加
電圧に調整するときに抵抗を0にし、試験を実行すると
き調整して過放電レベルを設定する。逆流防止用ダイオ
ードDは、二次電池2−1〜2−nの過放電試験におい
て、二次電池2−1〜2−nから直流電源1の方向への
逆電流を阻止するための逆流防止用素子である。
【0010】上記のように本発明に係る二次電池過放電
試験装置は、直流電源1に逆流防止用ダイオードDを介
してボリューム抵抗Vr1〜Vrnと固定抵抗R1〜R
nとを直列に接続すると共に、直流電源1の電圧をボリ
ューム抵抗Vr1〜Vrnが0のとき固定抵抗R1〜R
nの両端電圧が所定電圧になるように調整し、固定抵抗
R1〜Rnに並列に二次電池セル2−1〜2−nを接続
することにより、その後、ボリューム抵抗Vr1〜Vr
nの調整により過放電レベルを所定電圧以下で設定する
ことができ、その過放電レベルまで二次電池セル2−1
〜2−nを放電させて、その状態を維持させることがで
きる。
【0011】次に、本発明に係る二次電池過放電試験装
置による試験の手順を説明する。図2は本発明に係る二
次電池過放電試験装置による試験の手順を説明するため
の図である。
【0012】過放電試験に先立って図2に示すようにま
ず、二次電池セル2−1〜2−nを接続する前に、ボリ
ューム抵抗Vr1〜Vrnのボリュームを0Ωに調整し
(ステップS11)、直流電源1をオンにして(ステッ
プS12)、固定抵抗R1〜Rnの両端電圧が、例えば
1Vになるように直流電源1の印加電圧(負荷電圧)を
調整する(ステップS13)。次に、水準を決める固定
R1〜Rnの両端電圧が1V以下の任意の指定電圧(過
放電レベル)になるようにボリューム抵抗Vr1〜Vr
nのボリュームを調整する(ステップS14)。そし
て、直流電源1をオンの状態にしたままで、固定抵抗R
1〜Rnのそれぞれに例えば3Vまで放電した二次電池
2−1〜2−nをセットする(ステップS15)。
【0013】以上の手順により任意の指定電圧(過放電
レベル)に設定された二次電池2−1〜2−nの過放電
試験が開始される。過放電試験の開始により、セット時
は、各水準の指定電圧より二次電池2−1〜2−nのセ
ルの電圧が高いので、二次電池2−1〜2−nは、指定
電圧に到達するまで固定抵抗R1〜Rnを通して放電
し、セル電圧が指定電圧に達した時点で放電は終了す
る。その後、固定抵抗R1〜Rn側に直流電源1〜ボリ
ューム抵抗Vr1〜Vrnを通して電流が流れ、セル電
圧の平衡を保つ。このようにして直流電源1のオン状態
を維持することにより、二次電池2−1〜2−nのセル
への過放電状態を維持させる。
【0014】先に述べたように従来の試験では、2次電
池セルの特性、安全性、環境試験の中に上記の過放電試
験は組み込まれていなかったが、本発明により、長時間
にわたる過放電状態の維持が可能になり、過放電領域に
おける放置期間毎の回復容量・電圧・インピーダンス・
缶厚変化などのデータを保存し蓄積することにより、例
えば容量、電圧等の特性変化を設定された変動規格と比
較し、セルの寿命(平均故障時間MTTF値)の推定を
行うことができる。さらに、過放電負荷に伴う電圧変動
幅を低減させることができる。
【0015】因みに、充放電装置(通称Sチャージャ)
による過放電負荷では、変動幅が設定電圧水準の半分に
も及ぶ。従来は、Sチャージャのプログラム操作で過放
電状態を維持したくても、のこぎり波状のリップルが生
じてしまうが、本発明では全くこのようなリップルは生
じない。
【0016】なお、本発明は、上記実施の形態に限定さ
れるものではなく、種々の変形が可能である。例えば上
記実施の形態では、ボリューム抵抗と固定抵抗とを直列
接続して1V以下で過放電状態を任意に設定できるよう
にしたが、この電圧や調整範囲は、ボリューム抵抗と固
定抵抗の値を選択することにより適宜変えることができ
ることは勿論であり、セッティング可能なセルの数も1
から任意の複数まで変えることができることはいうまで
もない。
【0017】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、二次電池セルの過放電状態を維持させること
により過放電領域におけるセルの寿命を試験する二次電
池過放電試験装置であって、直流電源に逆流防止用素子
を介してボリューム抵抗と固定抵抗とを直列に接続する
と共に、直流電源の電圧をボリューム抵抗が0のとき固
定抵抗の両端電圧が所定電圧になるように調整し、固定
抵抗に並列に二次電池セルを接続するように構成したの
で、長期間にわたり安定して過放電状態を維持すること
が可能になり、過放電領域における二次電池セルの寿命
を把握するためのデータを取得でき、保存できる。
【0018】ボリューム抵抗と固定抵抗とを直列に接続
した複数の直列回路を並列接続することにより、二次電
池セルを複数の直列回路の各固定抵抗に並列に接続でき
るようにし、ボリューム抵抗は、連続又は多段に調節す
るものであり、所定電圧を1Vとすることにより、ボリ
ューム抵抗を調節して二次電池セルを1V以下の任意の
過放電状態に維持できるようにしたので、過放電状態レ
ベルを任意に設定可能であり、また、複数水準の設定が
可能である。
【0019】したがって、本発明によれば、過放電領域
における放置期間毎の回復容量・電圧・インピーダンス
・缶厚変化などのデータを保存、蓄積することができ、
また、動作領域における保存データとタイアップするこ
とにより、セルの全ての電圧領域におけるデータを揃え
ることができ、過放電領域におけるセルの寿命を把握す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る二次電池過放電試験装置の実施
の形態を説明するための図である。
【図2】 本発明に係る二次電池過放電試験装置による
試験の手順を説明するための図である。
【図3】 従来の電池パック試験装置の構成例を示す図
である。
【符号の説明】 1…直流電源、2−1〜2−n…二次電池、R1〜Rn
…固定抵抗、Vr1〜Vrn…ボリューム抵抗、D…逆
流防止用ダイオード

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二次電池セルの過放電状態を維持させる
    ことにより過放電領域におけるセルの寿命を試験する二
    次電池過放電試験装置であって、直流電源に逆流防止用
    素子を介してボリューム抵抗と固定抵抗とを直列に接続
    すると共に、前記直流電源の電圧を前記ボリューム抵抗
    が0のとき前記固定抵抗の両端電圧が所定電圧になるよ
    うに調整し、前記固定抵抗に並列に二次電池セルを接続
    するように構成したことを特徴とする二次電池過放電試
    験装置。
  2. 【請求項2】 前記ボリューム抵抗と固定抵抗とを直列
    に接続した複数の直列回路を並列接続することにより、
    二次電池セルを前記複数の直列回路の各固定抵抗に並列
    に接続できるようにしたことを特徴とする請求項1記載
    の二次電池過放電試験装置。
  3. 【請求項3】 前記ボリューム抵抗は、連続又は多段に
    調節するものであることを特徴とする請求項1記載の二
    次電池過放電試験装置。
  4. 【請求項4】 前記所定電圧を1Vとすることにより、
    前記ボリューム抵抗を調節して二次電池セルを1V以下
    の任意の過放電状態に維持できるようにしたことを特徴
    とする請求項3記載の二次電池過放電試験装置。
JP2001393243A 2001-12-26 2001-12-26 二次電池過放電試験装置 Expired - Fee Related JP3731810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001393243A JP3731810B2 (ja) 2001-12-26 2001-12-26 二次電池過放電試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001393243A JP3731810B2 (ja) 2001-12-26 2001-12-26 二次電池過放電試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003194896A true JP2003194896A (ja) 2003-07-09
JP3731810B2 JP3731810B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=27600282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001393243A Expired - Fee Related JP3731810B2 (ja) 2001-12-26 2001-12-26 二次電池過放電試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3731810B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100591441B1 (ko) 2005-04-29 2006-06-22 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지의 테스트 장치 및 방법
CN105337365A (zh) * 2015-11-27 2016-02-17 国网北京市电力公司 接头装置和充电器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07230829A (ja) * 1993-12-24 1995-08-29 Sony Corp バッテリー充電装置,バッテリーパック,バッテリー充電方法及びバッテリー評価装置
JPH08189954A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 二次電池充放電自動試験装置
JPH11204148A (ja) * 1997-11-17 1999-07-30 Nec Corp 非水電解液二次電池の放電容量回復方法とそのための回路
JPH11326473A (ja) * 1998-05-19 1999-11-26 Takamisawa Cybernetics Co Ltd バッテリー試験用の充放電ユニット及び同ユニットを備えたバッテリーの充放電試験装置
JP2001178005A (ja) * 1999-12-22 2001-06-29 Hitachi Ltd 充放電装置
JP2001218377A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Oyo Denki Kk 二次電池の充放電用電源装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07230829A (ja) * 1993-12-24 1995-08-29 Sony Corp バッテリー充電装置,バッテリーパック,バッテリー充電方法及びバッテリー評価装置
JPH08189954A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 二次電池充放電自動試験装置
JPH11204148A (ja) * 1997-11-17 1999-07-30 Nec Corp 非水電解液二次電池の放電容量回復方法とそのための回路
JPH11326473A (ja) * 1998-05-19 1999-11-26 Takamisawa Cybernetics Co Ltd バッテリー試験用の充放電ユニット及び同ユニットを備えたバッテリーの充放電試験装置
JP2001178005A (ja) * 1999-12-22 2001-06-29 Hitachi Ltd 充放電装置
JP2001218377A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Oyo Denki Kk 二次電池の充放電用電源装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100591441B1 (ko) 2005-04-29 2006-06-22 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지의 테스트 장치 및 방법
CN105337365A (zh) * 2015-11-27 2016-02-17 国网北京市电力公司 接头装置和充电器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3731810B2 (ja) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6884966B2 (ja) バッテリーの内部抵抗を最適化するためのバッテリー管理システム及び方法
US6930485B2 (en) Electronic battery tester with battery failure temperature determination
KR101256079B1 (ko) 배터리 팩의 밸런싱 방법 및 밸런싱 시스템
KR100265709B1 (ko) 2차 배터리 충전 장치
US6417646B1 (en) Circuit for monitoring cells of a multi-cell battery during charge
JP5661625B2 (ja) バッテリー電圧変化パターンにより推定された開回路電圧に基づいたバッテリーの抵抗特性推定装置及び方法
US8643331B1 (en) Enhanced voltage-based fuel gauges and methods
US7656130B2 (en) Battery charger
EP1835297B1 (en) A method and device for determining characteristics of an unknown battery
US8198863B1 (en) Model-based battery fuel gauges and methods
WO2002041466A2 (en) Adaptive battery charging based on battery condition
US20050099162A1 (en) System and method for charging a battery
US20210249885A1 (en) Battery management device, battery management method, and battery pack
EP3889626B1 (en) Battery management controllers capable of estimating state of charge
EP3828568A1 (en) Battery management device, battery management method and battery pack
US11567137B2 (en) Battery management system, battery management method, battery pack and electric vehicle
JP2004271342A (ja) 充放電制御システム
JP2008011657A (ja) 電源装置
JP3676154B2 (ja) 組電池の充放電制御方法
JP2003068369A (ja) 二次電池の総容量の検出方法及び総容量検出装置
US20040251874A1 (en) Method and apparatus for controlling the voltage of electrochemical cells in a rechargeable battery
EP3805768A1 (en) Battery management apparatus, battery management method, and battery pack
JP4746036B2 (ja) リチウムイオン電池の使用可能エネルギーを求める方法および装置
JP3731810B2 (ja) 二次電池過放電試験装置
JP3517844B1 (ja) 二次電池の充電装置及び放電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3731810

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees