JP2003194789A - 超音波探傷用探触子シューおよび接触媒質保持方法 - Google Patents

超音波探傷用探触子シューおよび接触媒質保持方法

Info

Publication number
JP2003194789A
JP2003194789A JP2001391144A JP2001391144A JP2003194789A JP 2003194789 A JP2003194789 A JP 2003194789A JP 2001391144 A JP2001391144 A JP 2001391144A JP 2001391144 A JP2001391144 A JP 2001391144A JP 2003194789 A JP2003194789 A JP 2003194789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
shoe
contact medium
test body
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001391144A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Mashima
正 真島
Saburo Yamazaki
三朗 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP2001391144A priority Critical patent/JP2003194789A/ja
Publication of JP2003194789A publication Critical patent/JP2003194789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】局部水浸法又はギャップ法による超音波探傷を
行う場合において、パッキング部品を介さずに探触子シ
ューと試験体の間隙部の超音波入射位置に接触媒質を供
給し、安定保持する。 【解決手段】探触子ハウジング5内に収納されたくさび
と、超音波の送受信を行う振動子等から構成される探触
子、及び探触子と試験体の間に設けられ、探触子からの
超音波信号を試験体に伝える探触子シュー8から構成さ
れる探触子取り付けユニット1において、超音波を試験
体に入射するための接触媒質供給手段と、試験体表面と
探触子シュー間のギャップ量を一定に保持するための手
段と、超音波が試験体内に入射する点を囲む外周部シュ
ー接触面に設けたエアーカーテン吐出手段と、超音波が
試験体内に入射する点と前記外周部の中間の内周部シュ
ー接触面に設けたエアーカーテン吸引手段とにより構成
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、局部水浸法又はギ
ャップ法による超音波探傷を行うための超音波探傷用探
触子シューおよび超音波探傷用接触媒質保持方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、最も一般的に行われている方法
に、局部水浸法又はギャップ法がある。また、超音波探
傷としては、日本非破壊検査協会発行の超音波試験Aに
記載のように、探触子の周りにシューを装着して、探触
子表面と試験体の間に数波長程度のギャップを形成し、
ギャップ中に接触媒質を供給し、接触媒質を介して超音
波を試験体中に伝播させるものである。この際、通常は
接触媒質の回収は行っていない。
【0003】探傷方法によっては接触媒質が回収されて
いないと、試験体への接触媒質の付着が探傷感度に影響
を与え、接触媒質からの反射波が妨害エコーになって探
傷に障害を来す場合がある。最も典型的な例は、表面波
により探傷を行う場合であり、試験体に付着した接触媒
質からの反射波が妨害エコーになる。これを避ける方法
として実開平5−2062号公報に記載された技術があ
る。これはシューに排水口を設け、接触媒質を循環させ
る方法である。また、特開平7−280777号公報に
記載された技術のように、シールパッキングを使用し、
接触媒質を供給する方法がある。
【0004】また、特開平11−326294号公報が
ある。これは、接触媒質を保持する間隔保持部を設け、
もし、接触媒質が外部に漏れると収納部から補給される
構造が示されている。また、特開平5−281213号
公報がある。これは超音波探傷用探触子本体の可動板が
設置された壁面と、これと対向する壁面を昇降自在な可
動板であるスイパで構成し、表面の汚れ除去機構として
用いている例が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来技術
は、シューまたはシールパキング部材の摩耗により生ず
る以下の問題点があり、メインテナンス性の点での配慮
が欠けていた。 (1)問題のひとつは、シールパッキング部材の磨耗に
より、ギャップ量が変化することである。ギャップ量が
変化すると探傷感度が変化する。図4は日本非破壊検査
協会発行の超音波試験iiiに記載されている接触媒質の
厚さと伝達損失の関係を計算により求めたグラフであ
る。接触媒質中の波長をλとすると、λ/4でエコー高
さが極小となり、λ/2で極大、3λ/4で極小という
ように周期的に変化する。ただし、本図は計算値であ
り、実際にはギャップ量が大きくなるにつれて変化量は
小さくなっていく傾向がある。また、接触媒質が水の場
合、極大値と極小値の感度差は約12dBである。した
がって、ギャップ量の変化に伴い探触子の感度較正を頻
繁に実施する必要がある。 (2)第2の問題は、シールパッキング部材の磨耗によ
り、ギャップ量が変化することである。その対策とし
て、スペーサの挿入によるギャップ調整やシールパッキ
ング交換作業が必要である。したがって、メインテナン
ス作業を頻繁に行わなければならない。本発明の目的
は、シュー構成部材の磨耗に伴うメインテナンス作業を
必要としない、超音波探傷用探触子シューを提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を以
下の手段によって解決することができる。
【0007】超音波の送受信を行う振動子から構成され
る探触子と、探触子と試験体の間に設けられ探触子から
超音波信号を試験体に伝えるシューから構成される探触
子ユニットにおいて、前記超音波を試験体に入射するた
めの接触媒質供給手段と、前記接触媒質保持部と、記試
験体表面とシューとの間のギャップ量をあらかじめ定め
たギャップ量に保持する手段と、前記超音波を前記試験
体上に入射するための前記接触媒質保持部を包囲して外
周部シュー接触面に設けた複数の穿孔部からなるエアー
吐出手段と、前記接触媒質保持部と前記外周部の間にあ
る内周部シュー接触面に設けた複数の穿孔部からなる吸
引手段と、から構成し前記接触媒質を保持することにあ
る。
【0008】また、前記試験体が平面体のとき前記平面
体の表面と探触子シュー間のギャップを定められた値に
保持調整あるいは前記試験体がロールのとき前記ロール
と探触子シューとの接触面の曲率を前記検査対象ロール
の曲率に調整する手段として回転ローラーを設けたこ
と。また、前記試験体がロールのとき、前記接触媒質の
供給口を探触子シューの相対的移動方向側に配置し、前
記エアーの吸引手段は複数穿孔部からなる吸入手段と
し、前記探触子シューの相対的移動方向側に対向する側
には前記相対的移動方向側よりも多くの複数穿孔部から
なるエアー吸入手段を配置したことに特徴がある。
【0009】また、ハウジング内に収納されたくさび
と、くさび上に設置され超音波の送受信を行う振動子か
ら構成される探触子と、前記探触子と試験体の間に設け
られ、前記探触子から超音波信号を前記試験体に伝える
シューから構成される探触子ユニットに供給される接触
媒質の保持方法において、前記超音波を前記試験体に入
射するための接触媒質を接触媒質保持部に供給し、前記
接触媒質保持部の外周にエアーを供給し、前記接触媒質
保持部と前記エアーが供給される位置との間の位置から
前記供給されたエアーを吸入し、前記エアーにより前記
接触媒質を包囲保持する方法、により、前記課題を解決
することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について、
図面を用いて説明する。図1は本発明の実施例を示すも
ので、試験体が平面である場合の超音波探触子と探触子
シュー8の構造図であり、図1はその上面図を、図2は
その下面図を図3は側面の断面概略図を示している。
【0011】図1において、探触子シュー8は、探触子
取り付けユニット1と回転ロール取り付けユニット2に
より構成される。回転ロール3と探触子取り付けユニッ
ト1および探触子取り付けユニット1と回転ロール取り
付けユニット2は夫々取り付けネジ3aで結合されてい
て、回転ローラー3の高さ位置により探傷時のギャップ
量が決められる。回転ロールの取り付け高さ位置は、回
転ロール高さ調整ネジ4を回すことにより調整できる。
例えば、試験体である圧延ロ−ル径の磨耗による変化あ
るいは異なる圧延ロール径の試験を行うときに、この高
さ調整ネジにより高さすなわちギャップを調整する。
【0012】接触媒質は4箇所の供給継手10a〜10
dから供給されて接触媒質供給口11a〜11d(図
2)によりシュー中央の接触媒質保持部12に吐出され
る。また、吐出エアーは4ヶ所の供給継手13a〜13
dにより供給され、外周上に設けられた(外周部シュー
に設けられた)多数の吐出口14がこれを囲むように構
成されている。エアーはエアー吐出口14から全周にわ
たって噴出するから、これによってエアーカーテンが形
成される。
【0013】一方、供給されたエアー及び内周部に封入
された接触媒質のうちの一部は、接触媒質保持部12と
外周上のエアー吐出部14との中間に位置するシューの
内周部(内周部シュー)に多数設けられた穿孔吸入口1
5で構成されるエアー吸引部により吸引される。そし
て、4ヶ所の吸引継手16a〜16dに集められて外部
に排出される。
【0014】すなわち、エアー吐出部から吐出したエア
ーは試験体の表面に衝突した後、シューとの間隙部を内
周部に向かってエアーカーテンの空気層となって形成さ
れる。エアーカーテンの空気層は内周部に設けたエアー
吸引部15により吸引される。したがって、エアー吐出
部とエアー吸引部の間に、リング上のエアーカーテン層
が形成される。
【0015】前記構成による動作を、図3の断面概略図
により説明する。まず、超音波探傷の基本原理について
簡単に説明する。探触子ハウジング5内に収納されたく
さび6上に設置された振動子7から送信された超音波は
くさび6、探触子シュー8および接触媒質17を介して
試験体19に超音波ビーム9として入射される。また、
試験体内の傷等で反射された超音波反射信号はこの逆の
経路で受信される。この超音波の送受信により試験体内
の傷の有無を調べる。これが超音波探傷の基本原理であ
る。接触媒質の状態(ギャップ量、エアーの混入等)に
より超音波の伝播効率が変化し、検出感度が変化する。
したがって、超音波探傷を良好に行うには、接触媒質の
保持状態を安定化させる必要がある。
【0016】次に、エアーカーテンによる接触媒質の安
定保持について説明する。エアー吐出口14から吐出し
たエアーは、試験体19の表面に衝突した後、シューと
試験体の間隙部を探触子シュー8の内側に向かって流
れ、エアーカーテンの空気層を形成する。エアーカーテ
ンの空気層は内周部に多数設けられた吸入口15で構成
されるエアー吸引部で吸引される。そして、エアー吸引
継ぎ手16(16a〜6d)により吸引される。
【0017】以上により、エアー吐出部とエアー吸引部
の間に、リング上のエアーカーテン空気層が形成され
る。接触媒質は接触媒質保持部12内部に設けた接触媒
質吐出口11(11a〜11d)より流出し、接触媒質
保持部の内部に充満する。接触媒質保持部と試験体表面
の間には、隙間が形成されている(回転ローラー3によ
る高さ調整により形成される)。充満して加圧された接
触媒質の一部はこの隙間より、シュー外周部に向かって
流出するが、流出した接触媒質はエアーカーテンの層に
衝突し、エアー吸引部より外部に排出されるため、接触
媒質が安定に保持される。
【0018】図4,5により本発明の他の実施例を説明
する。図4は回転体例えば、圧延ロールなどに適用した
場合の被試験体の回転体19と、探触子及び探触子取り
付けユニット1の位置関係を、図5は試験体19が回転
体である場合の超音波探触子と探触子シュー8の構造図
(下面図)を示したものである。
【0019】この他の実施例における構成及び動作は、
基本的には前記の実施例とほぼ同じであるが、回転体の
表面波による探傷に適用できるようにしている。すなわ
ち、(1)検査対象との接触面を試験面とほぼ等しい曲
率とする。(2)接触媒質供給口をシユー移動方向側に
配置する。(3)反移動方向側にエアー吸引穴をより多
く配置する。このような構成にしていることに特徴があ
る。
【0020】以下、簡単に補足説明を行う。漏洩した接
触媒質17´は試験体19の回転方向20に向かって流
れる。表面波を使用した探傷においては漏洩した接触媒
質の影響を避けるため、探触子及び探触子取り付けユニ
ットを真上位置よりも回転方向側にずらした位置に配置
し、超音波ビーム9をシュー移動方向側(相対的な移動
方向)に向けて入射する。
【0021】このため、接触媒質供給はシュー移動方向
側から行い、エアー吸引は反移動方向側で行う方がより
効率的である。したがって、本実施例では、図5の裏面
図に示すように、接触媒質は探触子シュー前面側に設け
た2ヶ所の供給口継手10e、10fにより供給され、
11e〜11iの5ヶ所に分岐して吐出する。エアー吸
引口15は半分より相対的な前側を1段、後ろ側を2
段、継手につながる場所を4段、最後方部を15段に穿
孔加工して、より効率的にエアーおよび漏洩した接触媒
質の吸引が行えるようにしている。
【0022】本発明は、前記のように、試験面と探触子
シューとの一定ギャップ量の保持手段と、超音波が試験
体上に入射する点を囲む外周部シュー接触面に設け、エ
アーカーテン吐出手段と、超音波が試験体上に入射する
点と前記外周部の中間の内周部シュー接触面に設けたエ
アーカーテン吸引手段による接触媒質保持により、パッ
キング等の磨耗部品を介さずに、探触子シューと試験体
の間隙部の超音波入射位置に、接触媒質を安定供給する
ことを可能としたものである。磨耗があるとしても回転
ローラー3の径の変化であるが、従来技術のようにパッ
キングの接触磨耗に比較して磨耗が少ないから、メイン
テナンス作業は大幅に減少できる効果がある。
【0023】前記課題の(1)の問題点については、試
験面と探触子シューとの一定ギャップ量の保持手段(回
転ローラー3)を設けることにより、探触子シューと試
験体とのギャップは常に所定のギャップ量を保持可能で
あり、ギャップ変動に伴う探触子の感度較正作業が不要
となる。
【0024】また、前記課題(2)の問題点について
は、以下の原理により、シューと試験体の間隙部にエア
ーカーテンの空気膜の層を形成させることにより、パッ
キング等の磨耗部品を介さずに、シューと試験体の間隙
部の超音波入射位置に接触媒質を安定供給できることに
より、シールパッキング交換作業に伴うメインテナンス
作業が不要となる。
【0025】エアー吐出部から吐出したエアーは試験体
の表面に衝突した後、シューとの間隙部を内周部に向か
ってエアーカーテンの空気層となって形成される。エア
ーカーテンの空気層は内周部に設けたエアー吸引部によ
り吸引される。以上により、エアー吐出部とエアー吸引
部の間に、リング上のエアーカーテン層が形成される。
したがって、接触媒質を接触媒質保持部12に安定して
保持することができる。
【0026】接触媒質は、接触媒質保持部の内部に設け
た接触媒質吐出部より流出し、保持部の内部に充満す
る。保持部と試験体表面の間には、隙間を形成してお
く。充満した接触媒質はこの隙間より、シュー外周部に
向かって流出する。流出した接触媒質はエアーカーテン
の層に衝突し、エアー吸引部より回収される。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、試験面と探触子シュー
との一定ギャップ量の保持手段を探触子シューに取付け
たことにより、ギャップ変動がなく、シューと試験体の
間隙部にエアーカーテンの空気膜の層を形成させること
により、接触媒質を安定供給保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明における実施例で、超音波探触子と探
触子シューの構造を表す上面図である。
【図2】 図1の下面図である。
【図3】 図1の側面概略図である。
【図4】 本発明の他の実施例で、回転体、探触子、取
り付けユニットを表す図である。
【図5】 本発明の他の実施例で、超音波探触子の下面
図である。
【図6】 接触媒質の厚さと伝達損失の関係を計算によ
り求めた図である。
【符号の説明】
1;探触子取り付けユニット、2;回転ロール取り付け
ユニット、3;回転ローラー、3a;取り付けネジ、
4;回転ロール高さ調整ネジ、5;探触子ハウジング、
6;くさび、7、7a〜7d;振動子などから成る探触
子、8;探触子シュー、9;超音波ビーム、10、10
a〜10f;接触媒質供給継手、11a〜11d;接触
媒質吐出口、12;接触媒質保持部、13、13a〜1
3d;吐出エアー供給継手、14;エアー吐出口、1
5;エアー吸引口、16、16a〜16d;エアー吸引
継手、17;接触媒質、18;エアー、19;試験体、
20;試験体の回転方向。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ハウジング内に収納されたくさびと、前記
    くさび上に設置され超音波の送受信を行う振動子から構
    成される探触子と、探触子と試験体の間に設けられ前記
    探触子から超音波信号を前記試験体に伝えるシューから
    構成される探触子ユニットにおいて、前記超音波を前記
    試験体に入射するための接触媒質供給手段と、前記接触
    媒質保持部と、前記試験体表面とシューとの間のギャッ
    プ量をあらかじめ定めたギャップ量に保持する手段と、
    前記超音波を前記試験体上に入射するための前記接触媒
    質保持部を包囲して外周部シュー接触面に設けた複数の
    穿孔部からなるエアー吐出手段と、前記接触媒質保持部
    と前記外周部の間にある内周部シュー接触面に設けた複
    数の穿孔部からなるエアー吸引手段、から構成し前記接
    触媒質を保持することを特徴とする超音波探傷用探触子
    シュー。
  2. 【請求項2】請求項1記載の探触子シューにおいて、前
    記試験体が平面体のとき前記平面体の表面と探触子シュ
    ー間のギャップをあらかじめ定められた値に保持調整あ
    るいは前記試験体がロールのとき前記ロールと探触子シ
    ューとの接触面の曲率を前記検査対象ロールの曲率に調
    整する手段として回転ローラーを設けたことを特徴とす
    る超音波探傷用探触子シュー。
  3. 【請求項3】請求項1記載の探触子シューにおいて、前
    記試験体がロールのとき、前記接触媒質の供給口を探触
    子シューの相対的移動方向側に配置し、前記エアーの吸
    入手段は複数穿孔部からなる吸入手段とし、前記探触子
    シューの相対的移動方向側に対向する側には前記相対的
    移動方向側よりも多くの複数吸入穿孔部からなるエアー
    吸入手段を配置したことを特徴とする超音波探傷用探触
    子シュー。
  4. 【請求項4】ハウジング内に収納されたくさびと、前記
    くさび上に設置され超音波の送受信を行う振動子から構
    成される探触子と、前記探触子と試験体の間に設けら
    れ、前記探触子から超音波信号を前記試験体に伝えるシ
    ューから構成される探触子ユニットに供給される接触媒
    質の保持方法において、前記超音波を前記試験体に入射
    するための接触媒質を接触媒質保持部に供給し、前記接
    触媒質保持部の外周にエアーを供給し、前記接触媒質保
    持部と前記エアーが供給される位置との間の位置から前
    記供給されたエアーを吸入し、前記エアーにより前記接
    触媒質を包囲保持することを特徴とする超音波探傷用接
    触媒質保持方法。
JP2001391144A 2001-12-25 2001-12-25 超音波探傷用探触子シューおよび接触媒質保持方法 Pending JP2003194789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001391144A JP2003194789A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 超音波探傷用探触子シューおよび接触媒質保持方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001391144A JP2003194789A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 超音波探傷用探触子シューおよび接触媒質保持方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003194789A true JP2003194789A (ja) 2003-07-09

Family

ID=27598821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001391144A Pending JP2003194789A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 超音波探傷用探触子シューおよび接触媒質保持方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003194789A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111044611A (zh) * 2019-12-13 2020-04-21 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 一种检测钢板内部质量的方法及装置
DE102022124183A1 (de) 2022-09-21 2024-03-21 E.ON Digital Technology GmbH Öltransformator mit einem Ölausdehnungsgefäß

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111044611A (zh) * 2019-12-13 2020-04-21 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 一种检测钢板内部质量的方法及装置
DE102022124183A1 (de) 2022-09-21 2024-03-21 E.ON Digital Technology GmbH Öltransformator mit einem Ölausdehnungsgefäß

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0633451B1 (en) A method for the ultrasonic inspection of pipe and tubing and a transducer assembly for use therewith
EP2232123B1 (en) Pipeline inspection apparatus and method using two different ultrasound wavemodes
US9442096B2 (en) Ultrasonic testing apparatus for pipe or tube end portion and method of setting initial position of probe holder
US7284434B1 (en) Rigid-contact dripless bubbler (RCDB) apparatus for acoustic inspection of a workpiece in arbitrary scanning orientations
CA2726159A1 (en) Method for the non-destructive testing of objects using ultrasound
EP1271097A2 (en) Method for inspecting clad pipe
JP2007212410A (ja) 膜厚較正曲線の取得方法
WO2010116791A1 (ja) 管端部の超音波探傷装置
JP2003194789A (ja) 超音波探傷用探触子シューおよび接触媒質保持方法
JP2001074713A (ja) タンク検査装置
KR20060004956A (ko) 초음파를 이용한 스퍼터링 타겟 두께를 비접촉식으로측정하기 위한 시스템 및 방법
JP3759050B2 (ja) 超音波探触子ホルダ、超音波探傷器、及び管体の超音波探傷方法
KR20030081533A (ko) 접촉법에 의한 박벽 튜브의 부분층 두께의 고주파 초음파측정
JPH10206397A (ja) 超音波探傷装置
JPH11183235A (ja) 超音波を用いた管内気体層検出方法及び管内気体層検出装置
JPH1038864A (ja) 超音波探傷装置
JPH09101288A (ja) 超音波探触子
JP2875942B2 (ja) 超音波探傷装置
JP2000035419A (ja) 超音波探傷測定装置
JPH0136130Y2 (ja)
JP3030132B2 (ja) 弁シート面の漏洩診断法
JP2001083123A (ja) 局部水浸式超音波プローブ及びこれを備えた超音波検査装置
JP2001208732A (ja) 管内面側からの超音波測定方法
JPS61133857A (ja) 地下管路腐食診断方法及びその装置
JPS59122944A (ja) 探触子および超音波探傷方法