JP2003191683A - 出没式筆記具 - Google Patents

出没式筆記具

Info

Publication number
JP2003191683A
JP2003191683A JP2001392947A JP2001392947A JP2003191683A JP 2003191683 A JP2003191683 A JP 2003191683A JP 2001392947 A JP2001392947 A JP 2001392947A JP 2001392947 A JP2001392947 A JP 2001392947A JP 2003191683 A JP2003191683 A JP 2003191683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing
thread
writing body
tip
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001392947A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Fukui
福井  久男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP2001392947A priority Critical patent/JP2003191683A/ja
Publication of JP2003191683A publication Critical patent/JP2003191683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組み立て工数が多くなるばかりでなく、筆記
体の収納時における密閉の信頼性についても問題点があ
った。つまり、糸状物とシール蓋の連結部の緩みや、糸
状物の経時的な伸張による密閉不良である。 【解決手段】 軸筒に出没可能な筆記体を有し、その筆
記体の前後動作に連動して前記筆記体の筆記部を密閉す
るシール蓋を有する出没式の筆記具であって、前記シー
ル蓋と筆記体とを糸状部材で連結すると共に、それらシ
ール蓋と糸状部材を一体に成形した出没式筆記具。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軸筒に出没可能な
筆記体を有し、その筆記体の前後動作に連動して前記筆
記体の筆記部を密閉するシール蓋を有する出没式の筆記
具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】1例として、特開平9−131994号
公報があり、その要旨を「筆記体の先端部分が出没する
孔を先端に有する本体内に、筆記用ボールを抱持した先
端筆記部を有する筆記体が収容されるとともに、この筆
記体を後退用スプリングの付勢力に抗して前進させて筆
記状態に保持し後退させて収納状態とする前進後退機構
を備え、本体内の前部には、前記筆記体の前部が貫通し
得るガイド筒が前進方向に付勢されて前後移動可能でか
つ一定以上の前進を規制するように設けられ、このガイ
ド筒の先端付近に少なくとも内側面が弾性体よりなり開
方向に付勢されたシール蓋が設けられ、さらに引張用ス
プリングにより後方に付勢されたスライドリングが、前
記前進後退機構による筆記体の前進操作時に筆記体より
僅かに早く押動されるように設けられ、このスライドリ
ングと前記シール蓋との間には、筆記体収納時に前記シ
ール蓋を引張するたるみ可能な糸状部材が張渡され、シ
ール蓋が筆記体の先端筆記部に対し筆記用ボールとその
周囲のボール抱持部との隙間を埋めるように弾力的に密
着してシール状態を保持するように設けられるととも
に、筆記体の前進操作時に、スライドリングと共にガイ
ド筒が僅かに前進移動してシール蓋による先端筆記部の
シール状態を解除した後、スライドリングの前進に伴な
って糸状部材が緩み、シール蓋が開状態となるように設
けられており、さらに筆記体の外周に、後退するスライ
ドリングが係合し得る係止部が、収納状態においてスラ
イドリングの後面との間に僅かな間隔を有するように設
けられ、後退操作時にスライドリングが筆記体を収納位
置直前まで後退させるように構成されてなることを特徴
とするキャップレス筆記具。」としている。即ち、筆記
体が本体内に収納されている状態においては、シール蓋
を糸状部材で引っ張り筆記体先端を密閉すると共に、筆
記体が突出する状態においては、前記糸状部材が緩みシ
ール蓋が開状態になるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記糸状部材とシール
蓋とは別部材で構成されており、それらを何らかの手段
によって連結させている。実際に市場に流通している製
品においても、前記の構成が採られている。具体的に説
明すると、糸状部材は縫製などに使用される意図が使用
されており、また、シール蓋は樹脂成形品となってい
る。しかしながら、それら(シール蓋と糸状部材)を組
み立てて製造するのは、組み立て工数が多くなるばかり
でなく、筆記体の収納時における密閉の信頼性について
も問題点があった。つまり、糸状物とシール蓋の連結部
の緩みや、糸状物の経時的な伸張による密閉不良であ
る。そこで、本発明の課題は、開閉する蓋体が取り付け
られた先端密閉のためのユニットを、糸状部材も一体に
形成することで、上記問題点を大幅に改善した先端密閉
可能な筆記具を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題に鑑
みてなされたものであり、軸筒に出没可能な筆記体を有
し、その筆記体の前後動作に連動して前記筆記体の筆記
部を密閉するシール蓋を有する出没式の筆記具であっ
て、前記シール蓋と筆記体とを糸状部材で連結すると共
に、それらシール蓋と糸状部材を一体に成形したことを
要旨とする。
【0005】
【実施例】本発明の実施形態を図示した実施例に基づい
て詳細に説明する。図1〜図4に本発明の第1実施例を
示す。図1は筆記体が軸筒に収納された状態である。符
号1は前筒であり、符号3は軸筒(軸本体)である。2
は筆記体であり、その筆記体2内には中綿などに含浸さ
せた水性インキや油性インキなど適宜インキが介在され
ている。また、筆記体の前端には、前記インキに適した
ペン先が取り付けられており、筆記体側面密閉部より後
方は、外気と遮断されている。符号4は密閉ユニットで
あり、前記筆記体2の先端近傍の側面に外接する内筒4
aと、その内筒4aを開閉する開閉蓋4b、それら内筒
4aと開閉蓋4bを部分的に連結する開閉蓋ヒンジ部4
e、並びに、前記筆記体2の中間部に固定される固定リ
ング部4dと、その固定リング4dと前記内筒4aとを
連結する糸状部4c、さらに、前記筆記体2の前端近傍
を密閉する密閉部4fと、前記内筒4aと開閉蓋4bを
確実に密閉する開閉蓋先端密閉部4hとから構成されて
いるが、これらは、射出成形や切削加工などの手段によ
って一体成形(形成)されている。尚、前記固定リング
部4dは、筆記体2に対して直接あるいは間接的に摺動
不能に取り付けられており、筆記体2の収納時において
は、コイルスプリングなどのバネ5の付勢により後方に
位置している。また、前記糸状部4cは前記固定リング
部4dと開閉蓋4bとを連結するように配置され、筆記
体収納時には、前記固定リング4dが後方に位置するた
め、緊張した状態で、開閉蓋部4bを筆記体先端密閉部
4fに当接させている。
【0006】図2は筆記体2が突出している状態であ
る。前記バネ5の付勢力に抗して筆記体2と軸筒3との
相対的長手方向の移動により、筆記体2の先端部2eが
前筒1より突出し筆記することができる。このとき固定
リング4dと開閉蓋4bは収納状態に比べ接近するた
め、糸状部材4cは適宜たわみを生じると共に、開閉蓋
4bは、前記糸状部4cとは180度反対側に形成され
た開閉蓋ヒンジ部4eを支点に回転し、内筒4aの先端
部との密閉状態を解除する。この時、内筒4aの前方
に、筆記体2の先端部2eを先端開口部1aへ移動させ
る空間が形成される。尚、筆記体2を前筒1より突出さ
せた状態を維持するため、適宜係止方法が採用可能であ
るが、本実施例は、軸筒3の後方側面に設けた係止段部
3bと筆記体2に直接あるいは間接的に固定されたクリ
ップの玉部に設けた玉部係止突起2bとの係合により筆
記状態を維持している。しかし、この例示の手段に捕ら
われることなく、回転カム(一般的に、「デビットカム
機構」と称されているもの)などの係止方法を用いても
良い。
【0007】図4は筆記状態の主要部の部分断面斜視図
である。糸状部4cは軸筒3の長手方向に2本形成さ
れ、開閉蓋4bの端部の2カ所で結合しているが、この
本数に捕らわれるものではない。。これら2本の糸状部
4cの間を前記筆記体2の先端筒部2fが通過可能にな
るように2本の糸状部材4cの間隔は筆記体先端筒部2
の外径より僅かに大きくなるよう形成されている。尚、
前記固定リング部4dと2本の糸状部4cの連結部も、
前記の間隔をほぼ維持するように形成されており、筆記
体2の出没で糸状部4cが筆記具2の先端筒部2fの長
手方向の移動を妨げないようになっている。また、糸状
部4cは、連続した複数の肉薄部4caと肉厚部4cb
とから形成されており、前記固定リング部4dの前進後
退による、緊張と非緊張状態との形状変化に対応し易く
なっている。即ち、肉薄部4caを支点とし、糸状部4
cが容易に屈曲・復元可能なものとなっているが、この
肉薄部4caの厚さや間隔、並びに幅を適宜調整するこ
とによって、前記の非緊張状態での形状を制御すること
ができる。尚、前記長手方向に形成された2本の糸状部
4cの中間部を連結し、互いに離隔・接近しないように
しても良い。ちなみに、その連結部は、2本の糸状部4
cの中間部に複数、つまり、梯子状に連結し設けても良
いが、前記筆記体の出没動作に支障が来たさないように
することは言うまでもない。
【0008】図5は内筒先端部の密閉状態を示す第2実
施例であり、開閉蓋4b側のテーパ状突起4iと内筒内
縁4hにて収納時の密閉を行っている。図6は内筒先端
密閉に先端密閉ユニット4に比べより弾性変形し易い部
材6を開閉蓋4cの内面に装着した例(実施例3)であ
り、前記内筒4aと開閉蓋4cとの密閉度が高まる。図
7は筆記体2の側面密閉部4fに、前記先端密閉ユニッ
ト4に比べより弾性変形し易い、例えば、ゴム状Oリン
グ7を配置したものであり(実施例4)、筆記体2と内
筒4aとの密閉度が高まると共に、筆記体2の出没の耐
久性も向上する。
【0009】
【発明の効果】本発明は、軸筒に出没可能な筆記体を有
し、その筆記体の前後動作に連動して前記筆記体の筆記
部を密閉するシール蓋を有する出没式の筆記具であっ
て、前記シール蓋と筆記体とを糸状部材で連結すると共
に、それらシール蓋と糸状部材を一体に成形したので、
密閉作用が確実に得られる出没式筆記具を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例における筆記体収納状態の縦断面図
である。
【図2】第12実施例における筆記体突出状態の縦断面
図である。
【図3】第1実施例における筆記体収納状態の主要部品
の部分分解斜視図である。
【図4】第1実施例における筆記体突出状態の主要部品
の部分分解斜視図である。
【図5】実施例2における筆記体収納状態の部分縦断面
図である。
【図6】実施例3における筆記体収納状態の部分縦断面
図である。
【図7】実施例4における筆記体収納状態の部分縦断面
図である。
【符号の説明】
1 前筒 1a 先端開口部 2 筆記体 2a クリップ部 2b クリップ玉部係止突起 2c スライドリング係止突起 2d バネ係止段部 2e 先端部 2f 先端筒部 3 軸筒 3a 収納時クリップ玉部係止段部 3b 筆記時クリップ玉部係止段部 3c クリップスライド溝 3d バネ係止段部 4 密閉ユニット 4a 内筒 4b 開閉蓋 4c 糸状部 4ca 肉薄部 4cb 肉厚部 4d 固定リング部 4e ヒンジ部 4f 面密閉部 4g 先端密閉部 4h 先端密閉部 5 バネ 6 先端密閉部材 7 密閉部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸筒に出没可能な筆記体を有し、その筆
    記体の前後動作に連動して前記筆記体の筆記部を密閉す
    るシール蓋を有する出没式の筆記具であって、前記シー
    ル蓋と筆記体とを糸状部材で連結すると共に、それらシ
    ール蓋と糸状部材を一体に成形したことを特徴とする出
    没式筆記具。
  2. 【請求項2】 前記糸状部材とシール蓋との連接部分
    を、筆記体の前進時に前記筆記体の外径と干渉せず、シ
    ール蓋を開閉させる支軸から最も遠い部分に複数個設け
    たことを特徴とする請求項1記載の出没式筆記具。
  3. 【請求項3】 前記糸状部材を肉薄部と肉厚部の連続し
    た成形体から構成したしたことを特徴とする請求項1、
    或いは、請求項2に記載の出没式筆記具。
  4. 【請求項4】 前記糸状部材を軸線方向に複数本形成す
    ると共に、それらの糸状部材を梯子状に連結したことを
    特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載の出没
    式筆記具。
JP2001392947A 2001-12-26 2001-12-26 出没式筆記具 Pending JP2003191683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392947A JP2003191683A (ja) 2001-12-26 2001-12-26 出没式筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392947A JP2003191683A (ja) 2001-12-26 2001-12-26 出没式筆記具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003191683A true JP2003191683A (ja) 2003-07-09

Family

ID=27600063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001392947A Pending JP2003191683A (ja) 2001-12-26 2001-12-26 出没式筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003191683A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006150726A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Pentel Corp 出没式筆記具
JP2010111114A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Sanford Lp ワンピース型弁扉動作組立体を備える引込み式器具
WO2022019208A1 (ja) 2020-07-20 2022-01-27 三菱鉛筆株式会社 ノック式筆記具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006150726A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Pentel Corp 出没式筆記具
JP4670328B2 (ja) * 2004-11-29 2011-04-13 ぺんてる株式会社 出没式筆記具
JP2010111114A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Sanford Lp ワンピース型弁扉動作組立体を備える引込み式器具
WO2022019208A1 (ja) 2020-07-20 2022-01-27 三菱鉛筆株式会社 ノック式筆記具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4048952B2 (ja) 燃料タンクの給油装置
CN1771137B (zh) 可伸缩书写工具
CN109642442B (zh) 旋转式伸缩装置
JP4755285B2 (ja) ペン
US4575271A (en) Writing instrument with movable closure and second sealing means
JP2017154720A (ja) ハウジングユニット及び開閉体のロック装置
WO2004045865A1 (ja) 出没式筆記具
JP2008006808A (ja) 画像形成装置のインクカートリッジおよびインク供給装置
US5915867A (en) Capless writing tool
US20100295332A1 (en) Flexible dust door for capless refueling system
JP2003191683A (ja) 出没式筆記具
KR20200111297A (ko) 차량의 연료주입구 자동 개폐 장치
EP2933154A1 (en) Vehicular cleaning apparatus
JP4211575B2 (ja) 出没式筆記具
JP2714780B2 (ja) キャップレス筆記具
JP4778324B2 (ja) エアタイト式筆記具
JP3933087B2 (ja) 出没式筆記具
JP2005342325A5 (ja)
KR100669364B1 (ko) 뚜껑이 필요없는 마킹펜
JP4670328B2 (ja) 出没式筆記具
JP3945409B2 (ja) 出没式筆記具
JP6940809B2 (ja) 出没式筆記具
JP6126517B2 (ja) エアータイト式筆記具
JP3629685B2 (ja) キャップ式エアタイト筆記具
KR940007202Y1 (ko) 펜의 캡구조

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060404