JP2003189616A - スイッチング電源回路 - Google Patents

スイッチング電源回路

Info

Publication number
JP2003189616A
JP2003189616A JP2001383057A JP2001383057A JP2003189616A JP 2003189616 A JP2003189616 A JP 2003189616A JP 2001383057 A JP2001383057 A JP 2001383057A JP 2001383057 A JP2001383057 A JP 2001383057A JP 2003189616 A JP2003189616 A JP 2003189616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
voltage
circuit
winding
resonance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001383057A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yasumura
昌之 安村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001383057A priority Critical patent/JP2003189616A/ja
Publication of JP2003189616A publication Critical patent/JP2003189616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 力率の向上とともに電力変換効率の向上、小
型・軽量化を実現する。 【解決手段】 スイッチング周波数制御方式電流共振形
コンバータに部分電圧共振回路を組み合わせた回路にお
いて、負荷電力が150W以下で入力全波整流方式の場
合の力率改善を、絶縁コンバータトランスの一次側に巻
装された三次巻線と直列にインダクタを接続して、ブリ
ッジ整流回路を構成する高速リカバリ型ダイオード(又
は低速リカバリ型ダイオードによるブリッジ整流回路と
は別に設けられた高速リカバリ型ダイオード)に電圧帰
還する構成により行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、力率改善回路を備
えたスイッチング電源回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】先に本出願人は、一次側に共振形コンバ
ータを備えた電源回路を各種提案している。また、共振
形コンバータに対して力率改善を図るための力率改善回
路を備えて構成した電源回路も各種提案している。図
6,図7はそれぞれ、先に本出願人により出願された発
明に基づいて構成されるスイッチング電源回路の一例を
示す回路図である。
【0003】まず図6の電源回路は、自励式による電流
共振形のスイッチングコンバータに対して力率改善回路
20を備えた構成である。この電源回路におけるスイッ
チングコンバータは、ハーフブリッジ結合電流共振形コ
ンバータと、半導体スイッチのターンオフ時にのみ電圧
共振する部分電圧共振回路を組み合わせたコンバータ回
路とされている。
【0004】この図6に示す電源回路においては、商用
交流電源ACを全波整流するブリッジ整流回路Diが備
えられている。この場合、ブリッジ整流回路Diにより
整流された整流出力は、力率改善回路20を介して平滑
コンデンサCiに充電され、平滑コンデンサCiの両端
には、交流入力電圧VACの1倍のレベルに対応する整流
平滑電圧Eiが得られることになる。力率改善回路20
については後述する。
【0005】また、この電源回路には、平滑コンデンサ
Ciの両端電圧である整流平滑電圧Eiを動作電源とす
る自励式の電流共振形コンバータが備えられる。この電
流共振形コンバータにおいては、図のように2つのバイ
ポーラトランジスタによるスイッチング素子Q1 、Q2
をハーフブリッジ結合したうえで、平滑コンデンサCi
の正極側と一次側アース間に対して挿入するようにして
接続されている。これらスイッチング素子Q1 、Q2 の
各コレクタ−ベース間には、それぞれ起動抵抗RS1、R
S2が挿入されている。また、スイッチング素子Q1 、Q
2 の各ベースに対して接続される抵抗RB1、RB2は、ス
イッチング素子Q1 、Q2 のベース電流(ドライブ電
流)を設定する。また、スイッチング素子Q1 、Q2 の
各ベース−エミッタ間にはそれぞれクランプダイオード
DD1,DD2が挿入される。クランプダイオードDD1,D
D2は、それぞれスイッチング素子Q1,Q2がオフとされ
る期間に、ベース−エミッタを介して流れるクランプ電
流の電流経路を形成する。そして、共振用コンデンサC
B1,CB2は次に説明するドライブトランスPRTの駆動
巻線NB1、NB2と共に、自励発振用の直列共振回路(自
励発振駆動回路)を形成しており、スイッチング素子Q
1 、Q2 のスイッチング周波数を決定する。
【0006】ドライブトランスPRT (Power Regulati
ng Transformer)はスイッチング素子Q1 、Q2 を駆動
すると共に、スイッチング周波数を可変制御することに
より定電圧制御を行うために設けられるもので、この図
の場合には駆動巻線NB1、NB2が巻回され、更にこれら
の各巻線に対して制御巻線NC が直交する方向に巻回さ
れた直交型の可飽和リアクトルとされている。このドラ
イブトランスPRTの駆動巻線NB1の一端は、抵抗RB1
−共振用コンデンサCB1の直列接続を介してスイッチン
グ素子Q1 のベースに接続される。駆動巻線NB1の他端
側は、共振電流検出巻線NDに連続されるタップ点とさ
れているが、この駆動巻線NB1の他端(タップ点)はス
イッチング素子Q1 のエミッタに接続される。また、駆
動巻線NB2の一端はアースに接地されると共に、他端は
抵抗RB2−共振用コンデンサCB2の直列接続を介してス
イッチング素子Q2 のベースと接続されている。駆動巻
線NB1と駆動巻線NB2は互いに逆極性の電圧が発生する
ように巻装されている。
【0007】絶縁コンバータトランスPIT (Power Is
olation Transformer)は、スイッチング素子Q1 、Q2
のスイッチング出力を二次側に伝送する。この絶縁コン
バータトランスPITの一次巻線N1 の一端は、共振電
流検出巻線NDを介してスイッチング素子Q1 のエミッ
タとスイッチング素子Q2 のコレクタの接点(スイッチ
ング出力点)に接続されることで、スイッチング出力が
得られるようにされる。また、一次巻線N1 の他端は、
直列共振コンデンサC1 を介するようにして、力率改善
回路20内の高速リカバリ型ダイオードD1 のカソード
点に対して接続されている。
【0008】この場合、直列共振コンデンサC1 及び一
次巻線N1 は直列に接続されているが、この直列共振コ
ンデンサC1 のキャパシタンス及び一次巻線N1 (直列
共振巻線)を含む絶縁コンバータトランスPITの漏洩
インダクタンス(リーケージインダクタンス)成分L1
により、スイッチングコンバータの動作を電流共振形と
するための一次側電流共振回路を形成している。
【0009】また、スイッチング素子Q2 のコレクタ−
エミッタ間に対して並列に並列共振コンデンサCpが接
続されている。この並列共振コンデンサCpの接続によ
り、並列共振コンデンサCpのキャパシタンスと一次巻
線N1のリーケージインダクタンス成分L1によってス
イッチング素子Q1,Q2のターンオフ時にのみ電圧共
振動作が得られることになる。つまり部分電圧共振回路
が形成される。
【0010】この図における絶縁コンバータトランスP
ITの二次側では、二次巻線N2に対してセンタータッ
プを設けた上で、整流ダイオードDO1,DO2,DO3,D
O4及び平滑コンデンサCO1,CO2を図のように接続する
ことで、[整流ダイオードDO1,DO2,平滑コンデンサ
CO1]の組と、[整流ダイオードDO3,DO4,平滑コン
デンサCO2]の組とによる、2組の全波整流回路が設け
られる。[整流ダイオードDO1,DO2,平滑コンデンサ
CO1]から成る全波整流回路は直流出力電圧EO1を生成
し、[整流ダイオードDO3,DO4,平滑コンデンサCO
2]から成る全波整流回路は直流出力電圧EO2を生成す
る。なお、この場合には、直流出力電圧EO1及び直流出
力電圧EO2は制御回路1に対しても分岐して入力され
る。制御回路1においては、直流出力電圧EO1を検出電
圧として利用し、直流出力電圧EO2を制御回路1の動作
電源として利用する。
【0011】制御回路1は、例えば二次側の直流出力電
圧EO1のレベルに応じてそのレベルが可変される直流電
流を、制御電流としてドライブトランスPRTの制御巻
線NC に供給することにより定電圧制御を行う。
【0012】上記構成による電源回路のスイッチング動
作としては、先ず商用交流電源が投入されると、例えば
起動抵抗RS1、RS2を介してスイッチング素子Q1 、Q
2 のベースに起動電流が供給されることになるが、例え
ばスイッチング素子Q1 が先にオンとなったとすれば、
スイッチング素子Q2 はオフとなるように制御される。
そしてスイッチング素子Q1 の出力として、共振電流検
出巻線ND →一次巻線N1 →直列共振コンデンサC1 に
共振電流が流れるが、この共振電流が0となる近傍でス
イッチング素子Q2 がオン、スイッチング素子Q1 がオ
フとなるように制御される。そして、スイッチング素子
Q2 を介して先とは逆方向の共振電流が流れる。以降、
スイッチング素子Q1 、Q2 が交互にオンとなる自励式
のスイッチング動作が開始される。このように、平滑コ
ンデンサCiの端子電圧を動作電源としてスイッチング
素子Q1 、Q2 が交互に開閉を繰り返すことによって、
絶縁コンバータトランスPITの一次巻線N1 に共振電
流波形に近いドライブ電流を供給し、二次巻線N2に交
番出力を得る。
【0013】上記のように制御回路1は、例えば二次側
の直流出力電圧EO1のレベルに応じてそのレベルが可変
される直流電流を、制御電流としてドライブトランスP
RTの制御巻線NC に供給することにより定電圧制御を
行う。即ち直流電圧出力EO1のレベルに応じた制御電流
を制御巻線NC に流すことで、駆動巻線NB1,NB2のイ
ンダクタンスを変化させ、これにより自励発振回路の条
件を変化させてスイッチング周波数を制御する。これに
よって直流出力電圧EO1のレベルに応じてスイッチング
素子Q1,Q2のスイッチング周波数が可変され、一次
側直列共振回路の一次巻線N1 に供給されるドライブ電
流が制御されて、二次側に伝送されるエネルギーが制御
されることにより、二次側直流出力電圧の定電圧制御が
図られることになる。なお、以降は上記のような方法に
よる定電圧制御方式を「スイッチング周波数制御方式」
ということにする。
【0014】続いて、力率改善回路20の構成について
説明する。この力率改善回路20は磁気結合形電力帰還
方式としての力率改善回路構成を採る。力率改善回路2
0においては、ブリッジ整流回路Diの正極出力端子と
平滑コンデンサCiの正極端子間に対して、フィルタチ
ョークコイルLN −高速リカバリ型ダイオードD1 −チ
ョークコイルL10が直列接続されて挿入される。フィル
タコンデンサCN は高速リカバリ型ダイオードD1 のア
ノード側と平滑コンデンサCiの正極端子間に対して挿
入されることで、フィルタチョークコイルLN と共にノ
ーマルモードのローパスフィルタを形成している。また
並列共振コンデンサC20がチョークコイルL10に対して
並列に設けられることで、並列共振コンデンサC20とチ
ョークコイルL10で並列共振回路を構成する。これによ
り、負荷が軽くなったときの整流平滑電圧Eiの上昇を
抑制する作用を有する。
【0015】また、力率改善回路20に対しては、高速
リカバリ型ダイオードD1 のカソードとチョークコイル
LSの接続点に対して、上述した一次側の電流共振回路
(N1,C1)が接続されて、この電流共振回路に得ら
れるスイッチング出力が帰還されるようにしている。
【0016】このような力率改善回路20においては、
一次側直列共振電流をインダクタンスL10やコンデンサ
C20を介して平滑コンデンサCiに回生する電力帰還に
よって、高速リカバリ型ダイオードD1を交流入力電圧
VACの正負の絶対値が1/2以上の時にスイッチング動
作させることになる。これにより、整流出力電圧レベル
が平滑コンデンサCiの両端電圧よりも低いとされる期
間にも平滑コンデンサCiへの充電電流が流れるように
される。この結果、交流入力電流の平均的な波形が交流
入力電圧の波形に近付くようにされて交流入力電流の導
通角が拡大される結果、力率改善が図られることにな
る。
【0017】図7は、先行技術としてのスイッチング電
源回路の他の構成例である。この電源回路も2本のスイ
ッチング素子がハーフブリッジ結合された電流共振形コ
ンバータが備えられるが、その駆動方式については他励
式とされている。また、この場合にも力率改善を図るた
めの力率改善回路21が備えられた構成とされている。
なお、図6と同一部分については同一符号を付して説明
を省略する。
【0018】この図に示す一次側の電流共振形コンバー
タとしては、例えばMOS−FETとされる2石のスイ
ッチング素子Q11、Q12が備えられている。ここでは、
スイッチング素子Q11のドレインを整流平滑電圧Eiの
ラインと接続し、スイッチング素子Q11のソースとスイ
ッチング素子Q12のドレインを接続し、スイッチング素
子Q12のソースを一次側アースに接続することで、他励
式に対応したハーフブリッジ結合を得ている。これらス
イッチング素子Q11、Q12は、発振ドライブ回路2によ
って交互にオン/オフ動作が繰り返されるようにスイッ
チング駆動されて、整流平滑電圧Eiを断続してスイッ
チング出力とする。また、この場合には、各スイッチン
グ素子Q11、Q12のドレイン−ソース間に対して、図に
示す方向によって接続されるクランプダイオードDD1、
DD2が設けられる。
【0019】また、この場合には、スイッチング素子Q
11、Q12のソース−ドレインの接続点(スイッチング出
力点)に対して、絶縁コンバータトランスPITの一次
巻線N1 の一端を接続することで、一次巻線N1 に対し
てスイッチング出力を供給するようにされる。一次巻線
N1 の他端は、直列共振コンデンサC1を介して、力率
改善回路21の高速リカバリ型ダイオードD1のアノー
ド点に対して接続される。
【0020】この場合にも、直列共振コンデンサC1 の
キャパシタンス及び一次巻線N1 を含む絶縁コンバータ
トランスPITの漏洩インダクタンス成分L1により、
スイッチング電源回路を電流共振形とする電流共振回路
を形成している。また、スイッチング素子Q12のドレイ
ン−ソース間に対して並列接続された並列共振コンデン
サCpと、一次巻線N1 の漏洩インダクタンス成分L1
により部分電圧共振回路が形成される。
【0021】この場合の制御回路1は、例えば直流出力
電圧EO1 の変動に対応したレベルの制御信号を発振ド
ライブ回路2に出力する。発振ドライブ回路2では制御
回路1から供給された制御信号に基づいて、発振ドライ
ブ回路2からスイッチング素子Q11,Q12の各ゲートに
供給するスイッチング駆動信号の周波数を変化させて、
スイッチング周波数を可変するようにしている。これに
より、図6の場合と同様に定電圧制御が行われる。起動
回路3は、電源投入直後に整流平滑ラインに得られる電
圧あるいは電流を検出して、発振ドライブ回路2を起動
させるために設けられるもので、絶縁コンバータトラン
スPITに追加的に巻装した巻線N4を、整流ダイオー
ドD30及び平滑コンデンサC30により整流して得られる
低レベルの直流電圧を動作電源としている。
【0022】この図に示す力率改善回路21では、静電
結合形電力帰還方式としての力率改善回路構成を採る。
力率改善回路21においては、ブリッジ整流回路Diの
正極出力端子と平滑コンデンサCiの正極端子間に対し
て、チョークコイルL10 −高速リカバリ型ダイオード
D1 が直列接続されて挿入される。ここで、フィルタコ
ンデンサCN はチョークコイルL10−高速リカバリ型ダ
イオードD1 の直列接続回路に対して並列に設けられ
る。そして、このような接続形態によっても、フィルタ
コンデンサCN はフィルタチョークコイルL10と共にノ
ーマルモードのローパスフィルタを形成している。ま
た、共振コンデンサC20は、高速リカバリ型ダイオード
D1 に対して並列に設けられる。また、この力率改善回
路21に対しては、チョークコイルL10と高速リカバリ
型ダイオードD1 のアノードとの接続点に対して電流共
振回路(N1,C1)が接続される。
【0023】このような接続形態では、一次巻線N1 に
得られるスイッチング出力は、直列共振コンデンサC1
の静電容量結合を介して、スイッチング出力を整流電流
経路に帰還されることになる。この場合には、チョーク
コイルL10と高速リカバリ型ダイオードD1 のアノード
との接続点に対して、一次巻線N1に得られた共振電流
が流れるように帰還されて、スイッチング出力が印加さ
れることになる。
【0024】この力率改善回路21においても、一次側
直列共振電流をインダクタンスL10やコンデンサC20を
介して平滑コンデンサCiに回生する電力帰還によっ
て、高速リカバリ型ダイオードD1、D2を、交流入力
電圧VACの正負の絶対値が1/2以上の時にスイッチン
グ動作させることになる。これにより、整流出力電圧レ
ベルが平滑コンデンサCiの両端電圧よりも低いとされ
る期間にも平滑コンデンサCiへの充電電流が流れるよ
うにされ、交流入力電流の平均的な波形が交流入力電圧
の波形に近付くようにされて交流入力電流の導通角が拡
大される結果、力率改善が図られることになる。
【0025】
【発明が解決しようとする課題】ところが、これらのよ
うな電源回路では、次のような問題がある。一次側直列
共振電流を高速リカバリ型ダイオードD1を介して平滑
コンデンサCiに電力帰還しているため、絶縁コンバー
タトランスPITの一次巻線N1に流れる共振電流に商
用交流電流周期の電流が重畳する。このため二次側の直
流出力電圧E01、E02の商用電源周期のリップル電圧が
力率改善前よりも増加する。例えば図6,図7において
力率改善回路20,21の部分を設けない回路構成とす
る場合、力率PF=0.55程度となるが、図6,図7
の回路構成として力率PF=0.8程度とした場合にリ
ップル電圧は5〜6倍に増加する。
【0026】この対策としては、直流出力電圧平滑用の
平滑コンデンサC01、C02の静電容量を5〜6倍に増加
させなければならない。即ち、制御回路1のゲインを可
能な限り向上しても、力率改善前の回路と同等とするに
は、平滑コンデンサC01、C02の静電容量を5〜6倍増
加することが必要となり、大幅なコストアップとなり、
実用化は現実的ではないものとなる。このような対策が
現実的でないことから、図6、図7のような回路は例え
ばリップル電圧が少ない仕様とされるべきテレビジョン
受像器等に採用することができない。
【0027】そこで現状の家電・汎用電子機器の高調波
歪規制クラスDをクリアするための力率改善技術として
は、例えば図8に示すように、交流電源ラインにパワー
チョークコイルPCHを挿入して力率PF=0.75程
度に改善するものである。この場合、図9の実線で示す
ように、負荷電力Poが、最大負荷時に力率PF=0.
75となるようにパワーチョークコイルPCHのインダ
クタンスLcの値を設定している。しかしながらこの場
合も、次のような問題がある。
【0028】まず、パワーチョークコイルPCHは鉄損
と銅損が存在し、電力損失が増加し、また直流入力電圧
も低下するため、AC/DC電力変換効率ηAC/DCが低
下するという問題がある。負荷電力Po=125Wの場
合、パワーチョークコイルPCHのインダクタンスLc
は10mHで力率PF=0.76であり、高調波歪規制
値をクリアするが、図9に点線で示すパワーチョークコ
イルPCHを接続しない場合と比較して、パワーチョー
クコイルPCHの電力損失と、直流入力電圧Eiが1
5.7V低下するためにAC/DC電力変換効率ηAC/D
Cが1.6%低下し、交流入力電力が2.5W増加す
る。
【0029】また負荷電力の増大に伴ってパワーチョー
クコイルPCHは大型化し、重量、サイズ、コストが増
大する。例えばこの場合に必要なパワーチョークコイル
PCHの重量は153g程度であり、占有体積は32.
4cm3、プリント基板への実装面積は10.8cm2
ある。これによって小型化、低コスト化に障害となる。
【0030】さらに、パワーチョークコイルPCHの配
置位置として漏洩磁束の影響がない場所を選定しなけれ
ばならない。或いは漏洩磁束の影響を受けないようにす
る対策が必要となる。従って、基板上の配置設計の困難
化や、或いはシールド部材が必要になるなどの欠点が生
ずる。
【0031】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は上記課題
を考慮してスイッチング電源回路として次のように構成
する。即ち、整流電流を平滑して直流入力電圧を出力す
る平滑手段と、一次巻線に得られる一次側出力を二次巻
線が巻装された二次側に伝送するために設けられるとと
もに、一次側にさらに三次巻線が施された絶縁コンバー
タトランスと、上記直流入力電圧をハーフブリッジ結合
された2つのスイッチング素子により断続して上記絶縁
コンバータトランスの一次巻線に出力するようにされた
スイッチング手段と、上記各スイッチング素子をスイッ
チング駆動するスイッチング駆動手段と、少なくとも上
記絶縁コンバータトランスの一次巻線の漏洩インダクタ
ンス成分と、上記一次巻線に直列接続された直列共振コ
ンデンサのキャパシタンスとによって形成され、上記ス
イッチング手段の動作を電流共振形とする電流共振回路
と、上記各スイッチング素子の一方に対して並列接続さ
れた並列共振コンデンサのキャパシタンスと、上記絶縁
コンバータトランスの一次巻線の漏洩インダクタンス成
分によって形成され上記各スイッチング素子のターンオ
フ期間に電圧共振動作を行う部分電圧共振回路とを備え
る。また、交流電源ラインに配されたノーマルモードノ
イズフィルタと、4つの高速リカバリ型ダイオードによ
り形成されるブリッジ整流回路と、上記ブリッジ整流回
路と上記三次巻線に接続されるインダクタとを有して成
り、上記ブリッジ整流回路により交流電源を整流すると
ともに、上記スイッチング手段のスイッチング動作に基
づく電圧が、上記三次巻線と接続された上記インダクタ
を介して帰還され、この帰還電圧に基づいて上記ブリッ
ジ整流回路を構成する高速リカバリ型ダイオードが整流
電流を断続することにより力率を改善する力率改善整流
手段を備える。さらに、上記絶縁コンバータトランスの
二次巻線に得られる交番電圧を入力して、整流動作を行
って二次側直流出力電圧を生成するように構成された直
流出力電圧生成手段と、上記二次側直流出力電圧のレベ
ルに応じて上記スイッチング駆動手段を制御して、上記
スイッチング手段のスイッチング周波数を可変すること
で、二次側直流出力電圧に対する定電圧制御を行うよう
に構成された定電圧制御手段とを備えるようにしてスイ
ッチング電源回路を構成する。
【0032】また本発明のスイッチング電源回路は、上
記同様に、平滑手段、絶縁コンバータトランス、スイッ
チング手段、スイッチング駆動手段、電流共振回路、部
分電圧共振回路、直流出力電圧生成手段、定電圧制御手
段を備え、次のような力率改善整流手段を備える。即ち
力率改善整流手段は、4つの低速リカバリ型ダイオード
により構成され交流電源ラインに配されるブリッジ整流
回路と、ノーマルモードノイズフィルタと、インダクタ
と、高速リカバリ型ダイオードとを有し、上記ブリッジ
整流回路からは上記ノーマルモードのイズフィルタを介
して上記インダクタ、上記三次巻線、上記高速リカバリ
型ダイオードが直列接続されるようにする。そして上記
ブリッジ整流回路により交流電源を整流するとともに、
上記スイッチング手段のスイッチング動作に基づく電圧
が、上記三次巻線を介して帰還され、この帰還電圧に基
づいて上記高速リカバリ型ダイオードが整流電流を断続
することにより力率を改善する力率改善整流手段とす
る。
【0033】上記各構成によれば、スイッチング周波数
制御方式電流共振形コンバータに部分電圧共振回路を組
み合わせた回路において、負荷電力が150W以下で入
力全波整流方式の場合の力率改善を、絶縁コンバータト
ランスの一次側に巻装された三次巻線とインダクタを接
続して、ブリッジ整流回路を構成する高速リカバリ型ダ
イオード(又は低速リカバリ型ダイオードによるブリッ
ジ整流回路とは別に設けられた高速リカバリ型ダイオー
ド)に電圧帰還することで行う。これにより力率の向上
とともに、電力変換効率の向上や、小型・軽量化を実現
する。
【0034】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1の実施の形
態としてのスイッチング電源回路の構成を示す回路図で
ある。この図1の電源回路は、ハーフブリッジ結合電流
共振形コンバータと、半導体スイッチのターンオフ時に
のみ電圧共振する部分電圧共振回路を組み合わせたコン
バータ回路に対して、力率改善のための力率改善整流回
路10が設けられた構成とされている。
【0035】この図1に示す電源回路においては、商用
交流電源ACは、力率改善整流回路10内に設けられて
いる4つの高速リカバリ型ダイオードDi1,Di2,
Di3,Di4によって形成されるブリッジ整流回路に
よって全波整流される。そして、上記ブリッジ整流回路
により全波整流された整流出力は、後述するインダクタ
ンスL10、三次巻線N3を介して平滑コンデンサCiに
充電され、平滑コンデンサCiの両端には、交流入力電
圧VACの1倍のレベルに対応する整流平滑電圧Eiが得
られることになる。力率改善整流回路10については後
述する。
【0036】この電源回路には、平滑コンデンサCiの
両端電圧である整流平滑電圧Eiを動作電源とする自励
式の電流共振形コンバータが備えられる。この電流共振
形コンバータにおいては、図のように2つのバイポーラ
トランジスタによるスイッチング素子Q1 、Q2 をハー
フブリッジ結合したうえで、平滑コンデンサCiの正極
側と一次側アース間に対して挿入するようにして接続さ
れている。これらスイッチング素子Q1 、Q2 の各コレ
クタ−ベース間には、それぞれ起動抵抗RS1、RS2が挿
入されている。また、スイッチング素子Q1 、Q2 の各
ベースに対して接続される抵抗RB1、RB2は、スイッチ
ング素子Q1 、Q2 のベース電流(ドライブ電流)を設
定する。また、スイッチング素子Q1 、Q2 の各ベース
−エミッタ間にはそれぞれクランプダイオードDD1,D
D2が挿入される。クランプダイオードDD1,DD2は、そ
れぞれスイッチング素子Q1,Q2がオフとされる期間
に、ベース−エミッタを介して流れるクランプ電流の電
流経路を形成する。そして、共振用コンデンサCB1,C
B2は、ドライブトランスPRTの駆動巻線NB1、NB2と
共に、自励発振用の直列共振回路(自励発振駆動回路)
を形成しており、スイッチング素子Q1 、Q2 のスイッ
チング周波数を決定する。
【0037】ドライブトランスPRT (Power Regulati
ng Transformer)はスイッチング素子Q1 、Q2 を駆動
すると共に、スイッチング周波数を可変制御することに
より定電圧制御を行うために設けられるもので、この図
の場合には駆動巻線NB1、NB2が巻回され、更にこれら
の各巻線に対して制御巻線NC が直交する方向に巻回さ
れた直交型の可飽和リアクトルとされている。このドラ
イブトランスPRTの駆動巻線NB1の一端は、抵抗RB1
−共振用コンデンサCB1の直列接続を介してスイッチン
グ素子Q1 のベースに接続される。駆動巻線NB1の他端
側は、共振電流検出巻線NDに連続されるタップ点とさ
れているが、この駆動巻線NB1の他端(タップ点)はス
イッチング素子Q1 のエミッタに接続される。また、駆
動巻線NB2の一端はアースに接地されると共に、他端は
抵抗RB2−共振用コンデンサCB2の直列接続を介してス
イッチング素子Q2 のベースと接続されている。駆動巻
線NB1と駆動巻線NB2は互いに逆極性の電圧が発生する
ように巻装されている。
【0038】絶縁コンバータトランスPIT (Power Is
olation Transformer)は、スイッチング素子Q1 、Q2
のスイッチング出力を二次側に伝送する。この絶縁コン
バータトランスPITの一次巻線N1 の巻始め端は、直
列共振コンデンサC1、及び共振電流検出巻線ND を介
してスイッチング素子Q1 のエミッタとスイッチング素
子Q2 のコレクタの接点(スイッチング出力点)に接続
されることで、スイッチング出力が得られるようにされ
る。また、一次巻線N1 の他端はタップ点とされ、当該
タップ点からは三次巻線N3が巻き上げられて形成され
ている。この一次巻線N1の端部(タップ点)は平滑コ
ンデンサCiの正極側に接続されている。
【0039】この場合、直列共振コンデンサC1 及び一
次巻線N1 は直列に接続されているが、この直列共振コ
ンデンサC1 のキャパシタンス及び一次巻線N1 (直列
共振巻線)を含む絶縁コンバータトランスPITの漏洩
インダクタンス(リーケージインダクタンス)成分L1
により、スイッチングコンバータの動作を電流共振形と
するための一次側電流共振回路を形成している。
【0040】また、スイッチング素子Q2 のコレクタ−
エミッタ間に対して並列に並列共振コンデンサCpが接
続されている。この並列共振コンデンサCpの接続によ
り、並列共振コンデンサCpのキャパシタンスと一次巻
線N1のリーケージインダクタンス成分L1によってス
イッチング素子Q1,Q2のターンオフ時にのみ電圧共
振動作が得られることになる。つまり部分電圧共振回路
が形成される。
【0041】絶縁コンバータトランスPITの一次巻線
N1に続いて形成されている三次巻線N3は、インダク
タンスL10を介して高速リカバリ型ダイオードDi1、
Di2、Di3,Di4によるブリッジ整流回路の正極
側に接続される。
【0042】絶縁コンバータトランスPITの二次側で
は、二次巻線N2に対してセンタータップを設けた上
で、整流ダイオードDO1,DO2,DO3,DO4及び平滑コ
ンデンサCO1,CO2を図のように接続することで、[整
流ダイオードDO1,DO2,平滑コンデンサCO1]の組
と、[整流ダイオードDO3,DO4,平滑コンデンサCO
2]の組とによる、2組の全波整流回路が設けられる。
[整流ダイオードDO1,DO2,平滑コンデンサCO1]か
ら成る全波整流回路は直流出力電圧EO1を生成し、[整
流ダイオードDO3,DO4,平滑コンデンサCO2]から成
る全波整流回路は直流出力電圧EO2を生成する。なお、
この場合には、直流出力電圧EO1及び直流出力電圧EO2
は制御回路1に対しても分岐して入力される。制御回路
1においては、直流出力電圧EO1を検出電圧として利用
し、直流出力電圧EO2を制御回路1の動作電源として利
用する。
【0043】制御回路1は、例えば二次側の直流出力電
圧EO1のレベルに応じてそのレベルが可変される直流電
流を、制御電流としてドライブトランスPRTの制御巻
線NC に供給することにより定電圧制御を行う。
【0044】上記構成による電源回路のスイッチング動
作としては、先ず商用交流電源が投入されると、例えば
起動抵抗RS1、RS2を介してスイッチング素子Q1 、Q
2 のベースに起動電流が供給されることになるが、例え
ばスイッチング素子Q1 が先にオンとなったとすれば、
スイッチング素子Q2 はオフとなるように制御される。
そしてスイッチング素子Q1 の出力として、共振電流検
出巻線ND →直列共振コンデンサC1→一次巻線N1 に
共振電流が流れるが、この共振電流が0となる近傍でス
イッチング素子Q2 がオン、スイッチング素子Q1 がオ
フとなるように制御される。そして、スイッチング素子
Q2 を介して先とは逆方向の共振電流が流れる。以降、
スイッチング素子Q1 、Q2 が交互にオンとなる自励式
のスイッチング動作が開始される。このように、平滑コ
ンデンサCiの端子電圧を動作電源としてスイッチング
素子Q1 、Q2 が交互に開閉を繰り返すことによって、
絶縁コンバータトランスPITの一次巻線N1 に共振電
流波形に近いドライブ電流を供給し、二次巻線N2に交
番出力を得る。
【0045】上記のように制御回路1は、例えば二次側
の直流出力電圧EO1のレベルに応じてそのレベルが可変
される直流電流を、制御電流としてドライブトランスP
RTの制御巻線NC に供給することにより定電圧制御を
行う。即ち直流電圧出力EO1のレベルに応じた制御電流
を制御巻線NC に流すことで、駆動巻線NB1,NB2のイ
ンダクタンスを変化させ、これにより自励発振回路の条
件を変化させてスイッチング周波数を制御する。これに
よって直流出力電圧EO1のレベルに応じてスイッチング
素子Q1,Q2のスイッチング周波数が可変され、一次
側直列共振回路の一次巻線N1 に供給されるドライブ電
流が制御されて、二次側に伝送されるエネルギーが制御
される。つまりスイッチング周波数制御方式による二次
側直流出力電圧の定電圧制御が図られることになる。
【0046】続いて、力率改善整流回路10の構成につ
いて説明する。この力率改善整流回路10は、交流入力
電流IACの整流作用を有するとともに、その力率改善作
用を有するものとされる。
【0047】力率改善整流回路10においては、交流ラ
インに対して、コンデンサCNとインダクタンスLNによ
るノーマルモードノイズ抑圧用のフィルタが形成され
る。また上記のノーマルモードノイズ抑圧用のフィルタ
に直列に、4つの高速リカバリ型ダイオードDi1,D
i2,Di3,Di4によるブリッジ整流回路が接続さ
れる。また絶縁コンバータトランスPITの三次巻線N
3からはインダクタンスL10が直列接続され、インダク
タンスL10は高速リカバリ型ダイオードDi1、Di3
の接続点(ブリッジ整流回路の正極側)に接続される。
【0048】このような力率改善整流回路10において
は、高速リカバリ型ダイオードDi1,Di2,Di
3,Di4によって全波整流が行われることに加えて、
力率改善が行われるものとなる。
【0049】三次巻線N3に誘起する電圧は、一次側電
流共振コンバータのスイッチング動作に基づいて誘起す
る電圧であり、三次巻線N3と一次巻線N1の巻数比
(N3/N1)に比例したパルス電圧である。このパル
ス電圧が、交流入力電圧VACの正負の絶対値が1/2以
上の期間にブリッジ整流回路に電圧帰還される。
【0050】三次巻線N3の誘起電圧と交流入力電圧V
ACが正の期間では、電流I1は、コンデンサCN→高速
リカバリ型ダイオードDi1→インダクタンスL10→三
次巻線N3→平滑コンデンサCi→高速リカバリ型ダイ
オードDi4と流れ、高速リカバリ型ダイオードDi
1、Di4をスイッチング動作させる。一方、三次巻線
N3の誘起電圧が正で、交流入力電圧VACが負の期間で
は、電流I1は、コンデンサCN→高速リカバリ型ダイ
オードDi3→インダクタンスL10→三次巻線N3→平
滑コンデンサCi→高速リカバリ型ダイオードDi2と
流れ、高速リカバリ型ダイオードDi2、Di3をスイ
ッチング動作させる。このような電流I1の動作波形に
ついては、図2に交流入力電圧VAC、交流入力電流IAC
に対応した期間として示している。
【0051】そしてこのように交流入力電圧VACの正負
の絶対値が1/2以上の期間に、電流I1によって高速
リカバリ型ダイオードDi1、Di2、Di3、Di4
をスイッチング動作させることにより、整流出力電圧レ
ベルが平滑コンデンサCiの両端電圧よりも低いとされ
る期間にも平滑コンデンサCiへの充電電流が流れるよ
うにされる。この結果、交流入力電流の平均的な波形が
交流入力電圧の波形に近付くようにされて交流入力電流
の導通角が拡大され、力率改善が図られることになる。
【0052】図3は、AC/DC電力変換効率(η
AC/DC)、力率PF、直流入力電圧Eiの変化特性を示
している。これは交流入力電圧VAC=100V時の負荷
電力Po=125W〜25Wの変動に対する特性であ
る。なお、図3において点線が図1の回路による特性で
あり、実線は図8の先行技術にかかる特性(交流ライン
にパワーチョークコイルを配した場合の特性)を比較の
ために示している。また図4は、負荷電力Po=125
W時の、交流入力電圧VAC=90〜140Vの変化に対
する力率PFの特性を示している。
【0053】なお、上記図3,図4の特性を得る際の、
図1の回路としての各種定数は次の通りである。 絶縁コンバータトランスPITの一次巻線N1=24T
(ターン) 絶縁コンバータトランスPITの二次巻線N2=45T 絶縁コンバータトランスPITの三次巻線N3=6T インダクタンスL10=10μH インダクタンスLN=100μH コンデンサCN=1μF
【0054】図3、図4からわかるように、図1の回路
では、先行技術の回路よりも力率PFは向上しており、
交流入力電圧VAC=100V、負荷電力Po=125W
の場合において力率PFは0.80を実現している。ま
た交流入力電圧VACの変動に対しても、変化の少ない力
率特性を実現している。また直流入力電圧Eiは上昇し
ており、AC/DC電力変換効率(ηAC/DC)は、負荷
電力Po=125Wの場合において、先行技術の場合の
88.5%が本例では89.2%となり、先行技術の場
合より0.7%向上している。この場合交流入力電力が
1.1W低下し、省エネルギーが図られる。また負荷電
力Poの125W〜25Wの変動に対しての直流入力電
圧Eiの変動は、先行技術の12.0Vから本例の5.
5Vに低減できた。そして直流出力電圧E01のリップル
電圧については、パワーチョークコイルPCHを備えた
図8の場合と同等(50mV)とすることができた。
【0055】即ち図1の実施の形態のスイッチング電源
回路では、電流共振形コンバータと部分電圧共振回路を
組み合わせた共振コンバータに対して力率改善を図る場
合として、力率の大幅な向上を実現した上で、リップル
電圧対策としての図8に示したようなパワーチョークコ
イルPCHを不要とすることができ、またそれに伴う直
流入力電圧Eiの上昇によって、AC/DC電力変換効
率(ηAC/DC)を向上させることができる。そして交流
入力電力や負荷電力の変動に対して力率の変化が少ない
力率改善回路を実現しているものとなる。
【0056】また、図1の構成の力率改善整流回路10
においては、例えば構成部品の総重量は15g程度とな
り、実装面積は6cm2とできる。つまりパワーチョー
クコイルPCHと比較して重量は1/10、実装面積は
1/1.8となり、回路のコストダウンや小型化、軽量化
が実現できる。さらに、インダクタンスを閉磁路のフェ
ライト磁心で構成すれば、漏洩磁束による影響を解消で
きる。また絶縁コンバータトランスPITの三次巻線N
3と直列接続されるインダクタンスL10のインダクタン
ス値によって力率が決定するものとなるため、設計が容
易となる。
【0057】図5は本発明の第2の実施の形態のスイッ
チング電源回路を示す。この図5の電源回路も、ハーフ
ブリッジ結合電流共振形コンバータと、半導体スイッチ
のターンオフ時にのみ電圧共振する部分電圧共振回路を
組み合わせたコンバータ回路を備える。そしてこれに対
して、力率改善のための力率改善整流回路11が設けら
れた構成とされている。そしてこの電源回路の、ハーフ
ブリッジ結合された2本のスイッチング素子を有する電
流共振形コンバータについては、その駆動方式は他励式
とされている。なお、絶縁コンバータトランスPITの
二次側については図1と同様であるため、図1と同一符
号を付し説明を省略する。
【0058】この図に示す一次側の電流共振形コンバー
タとしては、例えばMOS−FETとされる2石のスイ
ッチング素子Q11、Q12が備えられている。ここでは、
スイッチング素子Q11のドレインを整流平滑電圧Eiの
ラインと接続し、スイッチング素子Q11のソースとスイ
ッチング素子Q12のドレインを接続し、スイッチング素
子Q12のソースを一次側アースに接続することで、他励
式に対応したハーフブリッジ結合を得ている。これらス
イッチング素子Q11、Q12は、発振ドライブ回路2によ
って交互にオン/オフ動作が繰り返されるようにスイッ
チング駆動されて、整流平滑電圧Eiを断続してスイッ
チング出力とする。また、この場合には、各スイッチン
グ素子Q11、Q12のドレイン−ソース間に対して、図に
示す方向によって接続されるクランプダイオードDD1、
DD2が設けられる。
【0059】また、この場合には、スイッチング素子Q
11、Q12のソース−ドレインの接続点(スイッチング出
力点)に対して、絶縁コンバータトランスPITの一次
巻線N1 の一端を接続することで、一次巻線N1 に対し
てスイッチング出力を供給するようにされる。一次巻線
N1 の他端は、直列共振コンデンサC1を介して、平滑
コンデンサCiの正極側に接続される。また絶縁コンバ
ータトランスPITの一次側には、一次巻線N1とは別
巻線として三次巻線N3が巻装されている。
【0060】この場合にも、直列共振コンデンサC1 の
キャパシタンス及び一次巻線N1 を含む絶縁コンバータ
トランスPITの漏洩インダクタンス成分L1により、
スイッチング電源回路を電流共振形とする電流共振回路
を形成している。また、スイッチング素子Q12のドレイ
ン−ソース間に対して並列接続された並列共振コンデン
サCpと、一次巻線N1 の漏洩インダクタンス成分L1
により部分電圧共振回路が形成される。
【0061】この場合の制御回路1は、例えば直流出力
電圧EO1 の変動に対応したレベルの制御信号を発振ド
ライブ回路2に出力する。発振ドライブ回路2では制御
回路1から供給された制御信号に基づいて、発振ドライ
ブ回路2からスイッチング素子Q11,Q12の各ゲートに
供給するスイッチング駆動信号の周波数を変化させて、
スイッチング周波数を可変するようにしている。これに
より、図1の場合と同様に定電圧制御が行われる。起動
回路3は、電源投入直後に整流平滑ラインに得られる電
圧あるいは電流を検出して、発振ドライブ回路2を起動
させるために設けられるもので、絶縁コンバータトラン
スPITに追加的に巻装した巻線N4を、整流ダイオー
ドD30及び平滑コンデンサC30により整流して得られる
低レベルの直流電圧を動作電源としている。
【0062】この場合の力率改善整流回路11も、交流
入力電流IACの整流作用を有するとともに、その力率改
善作用を有するものとされる。力率改善整流回路11
は、4つの低速リカバリ型ダイオードによって形成され
るブリッジ整流回路Diが設けられている。そしてブリ
ッジ整流回路Diの正極側には、コンデンサCNとイン
ダクタンスLNによるノーマルモードノイズ抑圧用のフ
ィルタが接続される。また上記のノーマルモードノイズ
抑圧用のフィルタに直列にチョークコイル(インダクタ
ンスL10)が接続される。そしてインダクタンスL10は
三次巻線N3に接続され、三次巻線N3の巻始め端が高
速リカバリ型ダイオードD1のアノードに接続される。
従ってブリッジ整流回路Diからは上記ノーマルモード
ノイズフィルタを介してインダクタンスL10、三次巻線
N3、高速リカバリ型ダイオードD1が直列接続される
ものとなる。
【0063】このような力率改善整流回路11において
は、低速リカバリ型ダイオードによるブリッジ整流回路
Diによって全波整流が行われる。そしてその整流電流
に対して高速リカバリ型ダイオードD1の作用により力
率改善が行われる。
【0064】この場合も、三次巻線N3に誘起する電圧
は、一次側電流共振コンバータのスイッチング動作に基
づいて誘起する電圧であり、三次巻線N3と一次巻線N
1の巻数比(N3/N1)に比例した矩形波形状のパル
ス電圧である。そしてこの電圧が力率改善整流回路11
に帰還されることで高速リカバリ型ダイオードD1が整
流電流を高速に断続するスイッチング動作を行うことに
なり、この結果、交流入力電流の導通角が拡大され、力
率改善が図られることになる。この図5の実施の形態に
よっても、図1の実施の形態と同様の効果を得ることが
できる。
【0065】以上、実施の形態について説明してきた
が、本発明はさらに多様な変形例が考えられる。上記各
実施の形態では、バイポーラトランジスタ、或いはMO
S−FETによるハーフブリッジ結合の電流共振形コン
バータを例に挙げたが、さらにはIGBTをハーフブリ
ッジ結合させた電流共振形コンバータの場合も本発明を
適用できる。また、絶縁コンバータトランスPITの二
次側の整流平滑回路の構成は図1,図5の例に限定され
ず、所要の直流出力電圧が得られる構成であればどのよ
うなものでもよい。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、電流共振
形コンバータと部分電圧共振回路を組み合わせた共振コ
ンバータに対して力率改善を図る構成において、力率の
大幅な向上を実現した上で、まずリップル電圧対策とし
てのパワーチョークコイルを不要とすることと、直流入
力電圧が上昇することによって、AC/DC電力変換効
率を向上させることができるという効果がある。また交
流入力電力や負荷電力の変動に対して変化が少ない力率
特性を実現でき、また直流入力電圧も変動の少ないもの
とできる。
【0067】またパワーチョークコイルを不要とするこ
とから、構成部品の重量を著しく低減することができ、
また実装面積も縮小できる。これによって回路のコスト
ダウンや小型化、軽量化が実現できる。さらに、インダ
クタンスを閉磁路のフェライト磁心で構成すれば、漏洩
磁束による影響を解消でき、配置設計の自由度が向上さ
れ、また磁気シールド等の対策も不要となる。また絶縁
コンバータトランスの三次巻線と直列接続されるインダ
クタのインダクタンス値によって力率が決定するものと
なるため、設計が容易となるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態としてのスイッチン
グ電源回路の構成を示す回路図である。
【図2】第1の実施の形態のスイッチング電源回路の動
作を示す波形図である。
【図3】第1の実施の形態のスイッチング電源回路につ
いてのAC/DC変換効率、力率、直流入力電圧の特性
の説明図である。
【図4】第1の実施の形態の力率特性の説明図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態としてのスイッチン
グ電源回路の構成を示す回路図である。
【図6】先行技術としての電源回路の構成を示す回路図
である。
【図7】先行技術としての電源回路の構成を示す回路図
である。
【図8】先行技術としての電源回路の構成を示す回路図
である。
【図9】先行技術の電源回路についてのAC/DC変換
効率、力率、直流入力電圧の特性の説明図である。
【符号の説明】
1 制御回路、10,11 力率改善整流回路、Ci
平滑コンデンサ、D1高速リカバリ型ダイオード、Di
ブリッジ整流回路、Di1,Di2,Di3,Di4
高速リカバリ型ダイオード、C1 直列共振コンデン
サ、Cp 並列共振コンデンサ、PRT ドライブトラ
ンス、PIT 絶縁コンバータトランス、Q1,Q2,Q
11,Q12 スイッチング素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H006 AA02 CA01 CA07 CB01 CC01 CC08 DA04 DC05 5H730 AA15 AA18 AS01 BB26 BB52 BB62 BB66 BB75 CC01 DD02 EE02 EE03 EE07 EE59 EE73 FD01 FG02 FG09

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 整流電流を平滑して直流入力電圧を出力
    する平滑手段と、 一次巻線に得られる一次側出力を二次巻線が巻装された
    二次側に伝送するために設けられるとともに、一次側に
    さらに三次巻線が施された絶縁コンバータトランスと、 上記直流入力電圧をハーフブリッジ結合された2つのス
    イッチング素子により断続して上記絶縁コンバータトラ
    ンスの一次巻線に出力するようにされたスイッチング手
    段と、 上記各スイッチング素子をスイッチング駆動するスイッ
    チング駆動手段と、 少なくとも、上記絶縁コンバータトランスの一次巻線の
    漏洩インダクタンス成分と、上記一次巻線に直列接続さ
    れた直列共振コンデンサのキャパシタンスとによって形
    成され、上記スイッチング手段の動作を電流共振形とす
    る電流共振回路と、 上記各スイッチング素子の一方に対して並列接続された
    並列共振コンデンサのキャパシタンスと、上記絶縁コン
    バータトランスの一次巻線の漏洩インダクタンス成分に
    よって形成され、上記各スイッチング素子のターンオフ
    期間に電圧共振動作を行う部分電圧共振回路と、 交流電源ラインに配されたノーマルモードノイズフィル
    タと、4つの高速リカバリ型ダイオードにより形成され
    るブリッジ整流回路と、上記ブリッジ整流回路と上記三
    次巻線に接続されるインダクタとを有して成り、上記ブ
    リッジ整流回路により交流電源を整流するとともに、上
    記スイッチング手段のスイッチング動作に基づく電圧
    が、上記三次巻線と接続された上記インダクタを介して
    帰還され、この帰還電圧に基づいて上記ブリッジ整流回
    路を構成する高速リカバリ型ダイオードが整流電流を断
    続することにより力率を改善する力率改善整流手段と、 上記絶縁コンバータトランスの二次巻線に得られる交番
    電圧を入力して、整流動作を行って二次側直流出力電圧
    を生成するように構成された直流出力電圧生成手段と、 上記二次側直流出力電圧のレベルに応じて上記スイッチ
    ング駆動手段を制御して、上記スイッチング手段のスイ
    ッチング周波数を可変することで、二次側直流出力電圧
    に対する定電圧制御を行うように構成された定電圧制御
    手段と、 を備えたことを特徴とするスイッチング電源回路。
  2. 【請求項2】 整流電流を平滑して直流入力電圧を出力
    する平滑手段と、 一次巻線に得られる一次側出力を二次巻線が巻装された
    二次側に伝送するために設けられるとともに、一次側に
    さらに三次巻線が施された絶縁コンバータトランスと、 上記直流入力電圧をハーフブリッジ結合された2つのス
    イッチング素子により断続して上記絶縁コンバータトラ
    ンスの一次巻線に出力するようにされたスイッチング手
    段と、 上記各スイッチング素子をスイッチング駆動するスイッ
    チング駆動手段と、 少なくとも、上記絶縁コンバータトランスの一次巻線の
    漏洩インダクタンス成分と、上記一次巻線に直列接続さ
    れた直列共振コンデンサのキャパシタンスとによって形
    成され、上記スイッチング手段の動作を電流共振形とす
    る電流共振回路と、 上記各スイッチング素子の一方に対して並列接続された
    並列共振コンデンサのキャパシタンスと、上記絶縁コン
    バータトランスの一次巻線の漏洩インダクタンス成分に
    よって形成され、上記各スイッチング素子のターンオフ
    期間に電圧共振動作を行う部分電圧共振回路と、 4つの低速リカバリ型ダイオードにより構成され交流電
    源ラインに配されるブリッジ整流回路と、ノーマルモー
    ドノイズフィルタと、インダクタと、高速リカバリ型ダ
    イオードとを有し、上記ブリッジ整流回路からは上記ノ
    ーマルモードノイズフィルタを介して上記インダクタ、
    上記三次巻線、上記高速リカバリ型ダイオードが直列接
    続されて成り、上記ブリッジ整流回路により交流電源を
    整流するとともに、上記スイッチング手段のスイッチン
    グ動作に基づく電圧が、上記三次巻線を介して帰還さ
    れ、この帰還電圧に基づいて上記高速リカバリ型ダイオ
    ードが整流電流を断続することにより力率を改善する力
    率改善整流手段と、 上記絶縁コンバータトランスの二次巻線に得られる交番
    電圧を入力して、整流動作を行って二次側直流出力電圧
    を生成するように構成された直流出力電圧生成手段と、 上記二次側直流出力電圧のレベルに応じて上記スイッチ
    ング駆動手段を制御して、上記スイッチング手段のスイ
    ッチング周波数を可変することで、二次側直流出力電圧
    に対する定電圧制御を行うように構成された定電圧制御
    手段と、 を備えたことを特徴とするスイッチング電源回路。
JP2001383057A 2001-12-17 2001-12-17 スイッチング電源回路 Pending JP2003189616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001383057A JP2003189616A (ja) 2001-12-17 2001-12-17 スイッチング電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001383057A JP2003189616A (ja) 2001-12-17 2001-12-17 スイッチング電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003189616A true JP2003189616A (ja) 2003-07-04

Family

ID=27593212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001383057A Pending JP2003189616A (ja) 2001-12-17 2001-12-17 スイッチング電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003189616A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102638180A (zh) * 2011-02-11 2012-08-15 光明电子股份有限公司 电源转换器
CN107196514A (zh) * 2017-06-29 2017-09-22 上海电气富士电机电气技术有限公司 一种功率单元的电源系统
US11091609B2 (en) 2016-08-19 2021-08-17 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Modified conjugated diene-based polymer, production method thereof, rubber composition and tire

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102638180A (zh) * 2011-02-11 2012-08-15 光明电子股份有限公司 电源转换器
US11091609B2 (en) 2016-08-19 2021-08-17 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Modified conjugated diene-based polymer, production method thereof, rubber composition and tire
CN107196514A (zh) * 2017-06-29 2017-09-22 上海电气富士电机电气技术有限公司 一种功率单元的电源系统
CN107196514B (zh) * 2017-06-29 2023-07-14 上海电气富士电机电气技术有限公司 一种功率单元的电源系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7656686B2 (en) Switching power supply circuit
EP1816537A2 (en) Switching power supply circuit
US20080025052A1 (en) Switching power supply circuit
JP2001095252A (ja) スイッチング電源回路
JP2001095253A (ja) スイッチング電源回路
KR20050059061A (ko) 스위칭 전원 회로
JP3575465B2 (ja) スイッチング電源回路
JP2001095251A (ja) スイッチング電源回路
JP2003189616A (ja) スイッチング電源回路
JP2003189614A (ja) スイッチング電源回路
JP2003189617A (ja) スイッチング電源回路
JP3633551B2 (ja) スイッチング電源回路
JP2007166806A (ja) スイッチング電源回路
JP2001119940A (ja) 力率改善コンバータ回路
JP2008043122A (ja) スイッチング電源回路
JP2007074779A (ja) スイッチング電源回路
JP2007185075A (ja) スイッチング電源回路
JP4479722B2 (ja) スイッチング電源回路
JP2004064889A (ja) スイッチング電源回路
JP2007143263A (ja) スイッチング電源回路
JP2000125559A (ja) 電圧共振形スイッチング電源回路
JP2001136746A (ja) スイッチング電源回路
JP2001119939A (ja) スイッチング電源回路
JP2007053823A (ja) スイッチング電源回路
JP2007166826A (ja) スイッチング電源回路