JP2003187397A - 駐車場空き監視システム - Google Patents

駐車場空き監視システム

Info

Publication number
JP2003187397A
JP2003187397A JP2001389516A JP2001389516A JP2003187397A JP 2003187397 A JP2003187397 A JP 2003187397A JP 2001389516 A JP2001389516 A JP 2001389516A JP 2001389516 A JP2001389516 A JP 2001389516A JP 2003187397 A JP2003187397 A JP 2003187397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacancy
parking lot
camera
marker
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001389516A
Other languages
English (en)
Inventor
Keigo Takeuchi
啓五 竹内
Kazuhiro Sato
和浩 佐藤
Tsutomu Yamamoto
力 山本
Yutaka Daimon
豊 大門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2001389516A priority Critical patent/JP2003187397A/ja
Publication of JP2003187397A publication Critical patent/JP2003187397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成によりノイズの影響を受けにくく
し高精度で駐車場の空き監視を行えるようにする。 【解決手段】 駐車場の各駐車位置の空きを監視する駐
車場空き監視システムであって、各駐車位置を上方から
監視するカメラ1と、各駐車位置の床部分に設置される
標識体2と、カメラの監視画像から標識体の認識処理を
行い空きを監視する空き監視処理手段3〜9とを備え
る。標識体2は、発光マーカー又は反射シートであり、
発光マーカーを点滅させ、反射シートに照明光を点滅照
射し、また、標識体2は、発光ダイオードであり、少な
くともカメラ1に標識体2から特定の波長の光を検知す
る光学フィルタを装着し、空き監視処理手段3〜9は、
時間の異なる2つの画像の論理演算を行って標識体の認
識処理や、ノイズ除去の処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、駐車場の各駐車位
置の空きを監視する駐車場空き監視システムに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】駐車場
を運営管理する場合、車の空き状況の把握を正確に行う
ことは、効率的な運営のため有効な対策といえる。さら
に、利用者にとっては空いたスペースが何処にあるかを
正確に知ることで、迅速かつ迷うことなく駐車位置への
車の誘導が可能になる。
【0003】しかし、一般に駐車場の空きスペースの確
認は、従来より専ら人の手による場合が多く、例えば誘
導員が張り付いて誘導したり、誘導員が居ない場合には
利用者が空きスペースを探して彷徨うことになる。
【0004】そのための対策として、従来よりループコ
イルを設置してその検出信号により監視したり、カメラ
を設置してその撮像画像により監視するなどが提案され
ている。しかし、前者のループコイルを設置する場合に
は、工事が大がかりになるだけでなく、後施工が困難に
なり、また、後者の画像による場合には、天候・日照の
影響を受けやすいなどの問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するものであって、簡単な構成によりノイズの影響を
受けにくくし高精度で駐車場の空き監視を行えるように
するものである。
【0006】そのために本発明は、駐車場の各駐車位置
の空きを監視する駐車場空き監視システムであって、前
記各駐車位置を上方から監視するカメラと、前記各駐車
位置の床部分に設置される標識体と、前記カメラの監視
画像から前記標識体の認識処理を行い空きを監視する空
き監視処理手段とを備えたことを特徴とするものであ
る。
【0007】前記標識体は、発光マーカー又は反射シー
トであり、前記発光マーカーを点滅させ、前記反射シー
トに照明光を点滅照射することを特徴とし、また、前記
標識体は、発光ダイオードであり、少なくとも前記カメ
ラに標識体から特定の波長の光を検知する光学フィルタ
を装着し、前記空き監視処理手段は、時間の異なる2つ
の画像の論理演算を行って前記標識体の認識処理や、ノ
イズ除去の処理を行うことを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。図1は本発明に係る駐車場空き
監視システムの実施の形態を示す図、図2は駐車場に発
光マーカー及びカメラを配置した様子を示す図、図3は
空き検出の例を示す図である。図中、1はカメラ、2は
標識部、3は画像記憶部、4は演算処理部、5は空き判
定管理部、6は監視テーブル、7は出力編集部、8は出
力部、9は制御部、11は車両、12、13はバンドパ
スフィルタを示す。
【0009】図1において、カメラ1は、駐車場の各駐
車位置の画像を取り込む撮像手段であり、標識部2は、
駐車場の各駐車位置に配置される特定の波長の光で識別
できる発光マーカーや反射シートなど、その他画像認識
できる識別物体である。画像記憶部3は、カメラ1で取
り込まれた画像を所定のタイミングで記憶するものであ
り、演算処理部4は、カメラ1で取り込まれた画像と画
像記憶部3に記憶された画像との演算処理を行うもので
ある。
【0010】空き判定管理部5は、演算処理部4により
画像を演算処理した結果で駐車場の各駐車位置の空きを
判定し管理するものである。監視テーブル6は、空き判
定管理部5で空きを判定するために必要な駐車場の標識
部2が配置された各駐車位置の情報を登録したテーブル
であり、例えば必要に応じて各駐車位置の番号、駐車開
始時刻、駐車終了時刻などの駐車履歴を記憶格納するも
のであってもよい。
【0011】出力編集部7は、空き判定管理部5で管理
されている空き情報、監視テーブル6で格納されている
各駐車位置の情報などを出力するための編集を行うもの
である。出力部8は、出力編集部7で編集された情報を
出力するディスプレイや表示器、プリンタ、通信手段等
であり、例えばディスプレイに駐車場の各駐車位置の平
面図にその空き情報を表示し、表示器に各駐車位置の番
号とそれぞれの点灯、消灯、点滅などの表示により空き
の駐車位置、あるいは空きの駐車位置の番号をリスト表
示し、あるいはプリンタでそれらの情報を印刷出力し、
通信手段で監視センターに送信する。
【0012】制御部9は、システム全体の制御を行うも
のであり、標識部2が例えば発光マーカーである場合に
は、一定のインターバルで発光マーカーの点滅を制御
し、反射シートとそれを照射するライトである場合に
は、ライトの点滅を制御し、画像記憶部3の画像記憶タ
イミング、演算処理部4の演算処理タイミングを制御
し、空き判定管理部5、監視テーブル6、出力編集部7
の処理や格納情報などを制御する。
【0013】標識部2として発光マーカーを駐車場の各
駐車位置に配置しカメラで撮像して駐車場の空きを監視
する様子を示したのが図2であり、標識部2の発光マー
カーを駐車場の車止めのスペース床部分に設置し、この
様子の上方のカメラ1により監視する。このような配置
により、車両11が所定の駐車位置、つまり車止めのス
ペース床部分に駐車すると、標識部2の発光マーカーは
車両11で覆われるので、図3に示すようにマーカーの
発光を確認することにより、車両の有無、つまり空きか
否かが確認できる。
【0014】図4は発光マーカーを用いた場合の波長に
着目したノイズ対策について説明するための図、図5は
発光制御により行うノイズ対策について説明するための
図、図6は監視エリア毎にカメラを固定して行うノイズ
対策について説明するための図である。
【0015】上記のようにそれぞれの駐車位置において
空きの状態であれば、マーカーの発光がカメラによって
確認されるが、その場所に車両が駐車している状態の場
合にはマーカーの発光が確認できないことを利用して空
きの検知を行うことから、駐車場の環境によってはノイ
ズ対策も必要となる。例えば車両が駐車しても、日光や
照明光などの影響によりその車両からの反射光を誤認し
てしまうこともある。そこで、マーカーの発光の確認を
より精度よく行うための対策として、発光マーカーの発
光中心波長帯とカメラの検知波長を一致させるようにし
てもよい。例えば図3に示すようにマーカー及びカメラ
にバンドパスフィルタ12、13からなる光学フィルタ
を装着したり、発光マーカーにLED(発光ダイオー
ド)など波長の安定した素子を用いて、対応するバンド
パスフィルタ13をカメラに装着する。
【0016】他のノイズ光源からマーカー発光の確認を
安定的に行うには、図5に示すようにマーカーの発光を
点滅させ、その点滅に同期してその直前の画像、発光時
の画像、直後の画像を取得し、それらの画像の論理処理
を行って画像の差分を取り出す。この場合には、少なく
とも直前の画像と発光時の画像、発光時の画像と直後の
画像とのいずれか一方の画像の差分だけを使うようにし
てもよい。このようにすることにより、マーカーの発光
信号のみを抽出してノイズ信号を除去することができ
る。
【0017】また、別の方法としては、カメラで各監視
エリアを走査してもよい。この場合には、図6に示すよ
うにマーカーの画像上での位置を予め特定しておくこと
で、監視領域の特定の位置でマーカーを検出する。この
ようにすることにより、監視エリア外のノイズ光源の影
響を排除することができる。
【0018】図7は本発明に係る駐車場空き監視システ
ムの他の実施の形態を示す図であり、2−1はライト、
2−2は反射シートを示す。反射シート2−2は、プリ
ズムの原理により入射光を入射方向に反射するものであ
り、駐車場の車止めのスペース床部分に設置すると共
に、この様子を監視する上方のカメラ1より監視すると
共に、このカメラ1の近傍に反射シート2−2を照明す
るための光源としてライト2−1を配置する。つまり、
図1に示す実施の形態において、標識体1として、発光
マーカーの代わりにライト2−1と反射シート2−2を
組み合わせ使用したものである。この場合には、光源で
あるライト2−1をカメラ1とほぼ同じ位置(近傍)に
配置するので、反射シート2−2からライト2−1の反
射光のみを強く反射させるようにすることができ、日光
など他の光源の影響を受けにくくすることができる。
【0019】なお、本発明は、上記実施の形態に限定さ
れるものではなく、種々の変形が可能である。例えば上
記実施の形態では、カメラで取り込んだ画像を画像記憶
部に一旦記憶して、演算処理部で前の画像との論理処理
を行って空き状況の変化を判定検知したが、これらを省
いて空き判定管理部で監視テーブルを照合するだけで、
標識部の検知の有無により空き状況の変化を判定検知す
るように構成してもよい。
【0020】以上の説明から明らかなように、本発明に
よれば、駐車場の各駐車位置の空きを監視する駐車場空
き監視システムであって、各駐車位置を上方から監視す
るカメラと、各駐車位置の床部分に設置される標識体
と、カメラの監視画像から標識体の認識処理を行い空き
を監視する空き監視処理手段とを備えたので、駐車場の
利用状況をカメラから分析することができ、簡単な構成
によりノイズの影響を受けにくくし高精度で駐車場の空
き監視を行える。
【0021】標識体は、発光マーカー又は反射シートで
あり、発光マーカーを点滅させ、反射シートに照明光を
点滅照射し、また、標識体は、発光ダイオードであり、
少なくともカメラに標識体から特定の波長の光を検知す
る光学フィルタを装着し、空き監視処理手段は、時間の
異なる2つの画像の論理演算を行って標識体の認識処理
や、ノイズ除去の処理を行うことにより、従来、カメラ
利用の場合の短所であった日照や他の光源の影響を受け
にくくし、24時間の運用も可能となる。また、反射シ
ートを利用すると、駐車スペースでの電源の利用の必要
がないため、工事が容易かつ安価にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る駐車場空き監視システムの実施
の形態を示す図である。
【図2】 駐車場に発光マーカー及びカメラを配置した
様子を示す図である。
【図3】 空き検出の例を示す図である。
【図4】 発光マーカーを用いた場合の波長に着目した
ノイズ対策について説明するための図である。
【図5】 発光制御により行うノイズ対策について説明
するための図である。
【図6】 監視エリア毎にカメラを固定して行うノイズ
対策について説明するための図である。
【図7】 本発明に係る駐車場空き監視システムの他の
実施形態を示す図である。
【符号の説明】
1…カメラ、2…標識部、3…画像記憶部、4…演算処
理部、5…空き判定管理部、6…監視テーブル、7…出
力編集部、8…出力部、9…制御部、11…車両、1
2、13…バンドパスフィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 力 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 大門 豊 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 Fターム(参考) 5C054 AA01 CA04 CB03 FC04 HA19 5C083 AA02 CC13 DD01 DD05 EE05 GG14 HH19 HH34 JJ35 JJ39 5H180 AA01 BB15 CC04 CC24 KK01 KK03 KK06 KK07

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駐車場の各駐車位置の空きを監視する駐
    車場空き監視システムであって、前記各駐車位置を上方
    から監視するカメラと、前記各駐車位置の床部分に設置
    される標識体と、前記カメラの監視画像から前記標識体
    の認識処理を行い空きを監視する空き監視処理手段とを
    備えたことを特徴とする駐車場空き監視システム。
  2. 【請求項2】 前記標識体は、発光マーカー又は反射シ
    ートであることを特徴とする請求項1記載の駐車場空き
    監視システム。
  3. 【請求項3】 前記発光マーカーを点滅させることを特
    徴とする請求項2記載の駐車場空き監視システム。
  4. 【請求項4】 前記反射シートに照明光を点滅照射する
    ことを特徴とする請求項2記載の駐車場空き監視システ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記標識体は、発光ダイオードであるこ
    とを特徴とする請求項1記載の駐車場空き監視システ
    ム。
  6. 【請求項6】 少なくとも前記カメラに標識体から特定
    の波長の光を検知する光学フィルタを装着したことを特
    徴とする請求項1記載の駐車場空き監視システム。
  7. 【請求項7】 前記空き監視処理手段は、時間の異なる
    2つの画像の論理演算を行って前記標識体の認識処理を
    行うことを特徴とする請求項1記載の駐車場空き監視シ
    ステム。
  8. 【請求項8】 前記空き監視処理手段は、時間の異なる
    2つの画像の論理演算を行ってノイズ除去の処理を行う
    ことを特徴とする請求項1記載の駐車場空き監視システ
    ム。
JP2001389516A 2001-12-21 2001-12-21 駐車場空き監視システム Pending JP2003187397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001389516A JP2003187397A (ja) 2001-12-21 2001-12-21 駐車場空き監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001389516A JP2003187397A (ja) 2001-12-21 2001-12-21 駐車場空き監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003187397A true JP2003187397A (ja) 2003-07-04

Family

ID=27597714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001389516A Pending JP2003187397A (ja) 2001-12-21 2001-12-21 駐車場空き監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003187397A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005107844A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Denso Corp 駐車場誘導システム
WO2006011215A1 (ja) * 2004-07-29 2006-02-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 場所状態管理システム、無線タグ読取装置および管理装置
CN104537882A (zh) * 2014-12-09 2015-04-22 天津市禾厘油气技术有限公司 一种用于停车场的车位指示装置
JP2016157281A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 本田技研工業株式会社 光通信システム及びプログラム
JP2017219949A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 三菱電機株式会社 自車位置推定装置
WO2018025381A1 (ja) * 2016-08-04 2018-02-08 三菱電機株式会社 駐車場監視システム
CN107730996A (zh) * 2017-11-22 2018-02-23 深圳市美舜科技有限公司 一种停车场照明装置及智能停车系统

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005107844A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Denso Corp 駐車場誘導システム
WO2006011215A1 (ja) * 2004-07-29 2006-02-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 場所状態管理システム、無線タグ読取装置および管理装置
JPWO2006011215A1 (ja) * 2004-07-29 2008-05-01 三菱電機株式会社 場所状態管理システム、無線タグ読取装置および管理装置
US7768401B2 (en) 2004-07-29 2010-08-03 Mitsubishi Electric Corporation Place-status management system, radio tag reader, and managing apparatus
JP4667379B2 (ja) * 2004-07-29 2011-04-13 三菱電機株式会社 場所状態管理システム、無線タグ読取装置および管理装置
CN104537882A (zh) * 2014-12-09 2015-04-22 天津市禾厘油气技术有限公司 一种用于停车场的车位指示装置
JP2016157281A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 本田技研工業株式会社 光通信システム及びプログラム
JP2017219949A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 三菱電機株式会社 自車位置推定装置
WO2018025381A1 (ja) * 2016-08-04 2018-02-08 三菱電機株式会社 駐車場監視システム
CN107730996A (zh) * 2017-11-22 2018-02-23 深圳市美舜科技有限公司 一种停车场照明装置及智能停车系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10142551B2 (en) Method and apparatus for recognizing information in an image
US6760467B1 (en) Falsification discrimination method for iris recognition system
US5915032A (en) Method and apparatus for machine reading of retroreflective vehicle identification articles
US8750564B2 (en) Changing parameters of sequential video frames to detect different types of objects
KR101651008B1 (ko) 장애인 주차구역 감시장치
CN102592475A (zh) 路口交通预警系统
JP2009015759A (ja) 信号機認識装置
US7768658B2 (en) Anomaly detection system and method
US8692996B2 (en) System and method for determining the state of a traffic signal
EP2693256A1 (en) Windshield display with obstruction detection
JP2003187397A (ja) 駐車場空き監視システム
WO2014061793A1 (ja) 車両窓検出システム、車両窓検出方法及び装置、プログラム、及び記録媒体
JP3664784B2 (ja) 広域監視装置
KR20130050649A (ko) 정밀도를 향상시킨 차량번호 인식장치
KR101378992B1 (ko) 주차관제시스템 및 방법
JP2010176156A (ja) 画像処理によるパンタグラフ撮影装置
KR20060102889A (ko) 전용차로 위반 단속 시스템 및 방법
JP2010006249A (ja) 車両ランプ切れ報知システム及びプログラム
JP2006323652A (ja) 防犯センサ
KR20000017212A (ko) 크레인에서 물체 진자 운동 및/또는 회전을 2차원 측정하기위한 장치 및 방법
JP2003009140A (ja) 歩行者検出装置
KR20080083469A (ko) 컨테이너 모니터링 시스템
KR20220162204A (ko) 차량 번호판 인식 시스템 및 인식 방법
JP2646754B2 (ja) 駐車違反自動警告装置
JP2003209742A (ja) 赤外線照明付撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060405

A521 Written amendment

Effective date: 20060510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060628

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02