JP2003185148A - レンジフード付き高周波加熱調理装置 - Google Patents

レンジフード付き高周波加熱調理装置

Info

Publication number
JP2003185148A
JP2003185148A JP2001381352A JP2001381352A JP2003185148A JP 2003185148 A JP2003185148 A JP 2003185148A JP 2001381352 A JP2001381352 A JP 2001381352A JP 2001381352 A JP2001381352 A JP 2001381352A JP 2003185148 A JP2003185148 A JP 2003185148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection device
heating
generated gas
range hood
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001381352A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisahiro Nishitani
久弘 西谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001381352A priority Critical patent/JP2003185148A/ja
Priority to US10/235,766 priority patent/US6974936B2/en
Priority to CN200410044557.1A priority patent/CN1543266B/zh
Priority to CN02132059.4A priority patent/CN1245057C/zh
Publication of JP2003185148A publication Critical patent/JP2003185148A/ja
Priority to US11/085,728 priority patent/US7022958B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/642Cooling of the microwave components and related air circulation systems
    • H05B6/6423Cooling of the microwave components and related air circulation systems wherein the microwave oven air circulation system is also used as air extracting hood

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レンジフード付き高周波加熱調理装置に関す
るもので、機器本体の下方に設置された他の加熱調理装
置から発生する生成ガスの自動換気と、生成ガスの着火
や調理物の火災時における機器本体の自動停止を行なう
こと。 【解決手段】 機器本体1の下方に設置された他の加熱
調理装置3を使用中に発生する燃焼ガスや、調理物15
からの油成分、煙、水蒸気などの生成ガスを第1の検出
装置17が検知して換気ファン10を作動させ、生成ガ
スを吸気口9a、9bより機器本体1内に吸い込み、換
気ファン10を通過して排気口11より排気ダクトなど
を通して戸外に排出する。つぎに、機器本体1の下方に
設置された他の加熱調理装置3を使用中に、調理物15
や生成ガスが着火し、炎や高温の煙が出た場合には、第
2の検出装置18が検知して高周波発生装置6、制御手
段19、および電気回路20への電力供給を遮断するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、他の加熱調理装置
から発生する生成ガスを取り込み、排気する換気ファン
を有したレンジフード付き高周波加熱調理装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のレンジフード付き高周波
加熱調理装置としては、例えば、特開平11−1667
32号公報に記載されているようなものがあった。図4
は、前記公報に記載された従来のレンジフード付き高周
波加熱調理装置を示すものである。
【0003】図4において、1は機器本体、3は他の加
熱調理装置、5は加熱室、6は高周波発生装置、9a、
9bは吸気口、10は換気ファン、11は排気口、15
は調理物である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の構成では、機器本体の下方に設置された他の加熱調
理装置3を使用中に発生する生成ガスが、台所内に充満
しないように換気ファン10を作動させている事が多
く、そして、換気ファン10が作動しているときに、万
が一、他の加熱調理装置3で加熱している油成分を多く
含む調理物15が着火した場合には、換気ファン10に
より炎がさらにあおられ、機器本体1が破損したり延焼
するという課題を有していた。
【0005】また、レンジフード付き高周波加熱調理装
置で食品を加熱する際には、高周波発生装置6を冷却す
る冷却ファン(図示せず)が稼動しており、換気ファン
10を作動させていない場合でも冷却ファンの吸い込み
によって炎を吸い上げるという課題を有していた。
【0006】また、他の加熱調理装置3で加熱している
調理物15が着火した場合には、レンジフード付き高周
波加熱調理装置で食品を加熱調理している場合であって
も、換気ファン10を作動させている場合でも、機器本
体1の操作パネル上にある停止ボタンを操作して調理を
停止したり、換気ファン10の作動を停止したりするべ
きであるが、炎が出ている時は危険で、機器本体1に近
づくことが出来ないという課題を有していた。
【0007】本発明は、前記従来の課題を解決するもの
で、簡単な構成で、他の加熱調理装置で加熱している調
理物が着火した場合でも、炎を吸い上げたりあおるのを
防ぐ、安全性の高いレンジフード付き高周波加熱調理装
置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記従来の課題を解決す
るために、本発明のレンジフード付き高周波加熱調理装
置は、機器本体の下方に設置された他の加熱調理装置か
ら発生する生成ガスを取り込む吸気口と、前記吸気口か
ら取り入れた生成ガスを排気する換気ファンと、生成ガ
スが排出される排気口と、生成ガスの発生を検出する第
1の検出装置と、第2の検出装置とを備えたものであ
る。
【0009】これによって、機器本体の下方に設置され
た他の加熱調理装置で食品を加熱調理する場合には、第
1の検出装置により換気ファンを駆動させ、使用中に発
生する生成ガスが台所内に充満しないように排気をおこ
ない、また、食品が着火した場合には、第2の検出装置
により加熱手段および制御手段への電力を遮断し、炎を
吸い上げたり、あおったりするのを防ぐことが出来る。
【0010】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、食品を
収納する加熱室と、加熱室を有する機器本体と、食品を
加熱する加熱手段と、前記加熱手段への電力供給を制御
する制御手段と、前記制御手段を操作する操作部と、他
の加熱調理装置から発生する生成ガスを取り込む吸気口
と、前記吸気口から取り入れた生成ガスを排気する排気
口と、生成ガスの発生を検出する第1の検出装置と、第
2の検出装置とを備えることにより、機器本体の下方に
設置された他の加熱調理装置で食品を加熱調理する場合
には、第1の検出装置により換気ファンを駆動させ、使
用中に発生する生成ガスが台所内に充満しないように排
気をおこない、また、他の加熱調理装置の食品が着火し
た場合には、第2の検出装置により加熱手段および制御
手段への電力を遮断するので、炎を吸い上げたり、あお
ったりするのを防ぎ、さらに機器本体が破損したり延焼
するのを防ぐことができる。
【0011】請求項2に記載の発明は、機器本体の下方
に設置された他の加熱調理装置から発生する生成ガスを
取り込む吸気口と、前記吸気口から取り入れた生成ガス
を排気する換気ファンと、生成ガスが排出される排気口
と、生成ガスの発生を検出する第1の検出装置と、第2
の検出装置とを備えることにより、機器本体の下方に設
置された他の加熱調理装置で食品を加熱調理する場合に
は、第1の検出装置により換気ファンを駆動させ、使用
中に発生する生成ガスが台所内に充満しないように排気
をおこない、また、他の加熱調理装置の食品が着火した
場合には、第2の検出装置により加熱手段および制御手
段への電力を遮断するので、炎を吸い上げたり、あおっ
たりするのを防ぎ、さらに機器本体が破損したり延焼す
るのを防ぐことができる。
【0012】請求項3に記載の発明は、レンジフード付
き高周波加熱調理装置の第1の検出装置と第2の検出装
置を、機器本体の底部近傍に配置することにより、生成
ガスの発生を検出しやすくなり、他の加熱調理装置を使
用中に発生する生成ガスが台所内に充満しないように、
適時排気をおこない、また、食品が着火した場合でも、
第2の検出装置により加熱手段および制御手段への電力
を素早く遮断して、炎を吸い上げたり、あおったりする
のを防止することができる。
【0013】請求項4に記載の発明は、レンジフード付
き高周波加熱調理装置の第2の検出装置を、前記第1の
検出装置よりも前記吸気口に近接配置することにより、
換気ファンが駆動している場合はもちろん、停止してい
る場合でも生成ガスに近づくので、食品の着火が検出し
やすくなり、炎を吸い上げたり、あおったりするのをす
ばやく停止することができる。
【0014】請求項5に記載の発明は、レンジフード付
き高周波加熱調理装置の第2の検出装置の検出感度を、
前記第1の検出装置の検出感度より低くすることによ
り、食品や生成ガスが着火しない時には通常の自動換気
装置となり、不用意にレンジフード付き高周波加熱調理
装置を停止してしまう誤動作を無くすことができる。
【0015】
【実施例】以下本発明の実施例について、図面を参照し
ながら説明する。
【0016】(実施例1)図1は、本発明の第1の実施
例におけるレンジフード付き高周波加熱調理装置の要部
断面図を示すものである。
【0017】図1において、17は機器本体1内に設置
した第1の検出装置であり、吸気口9a、9b、換気フ
ァン10、排気口11と有機的に関連して、自動換気装
置を構成している。18はおなじく第2の検出装置であ
り、高周波発生装置6、制御手段19、および機器本体
1内の電気回路20と有機的に関連して、自動電力供給
停止装置を構成している。
【0018】以上のように構成されたレンジフード付き
高周波加熱調理装置について、以下にその動作、作用を
説明する。
【0019】まず、機器本体1の下方に設置された他の
加熱調理装置3を使用中に発生する燃焼ガスや、調理物
15からの油成分、煙、水蒸気などの生成ガスを第1の
検出装置17が検知して換気ファン10を作動させる。
生成ガスは吸気口9a、9bより機器本体1内に吸い込
まれ、換気ファン10を通過して排気口11より排気ダ
クトなどを通して戸外に排出され、生成ガスは台所内に
充満しない。つぎに、機器本体1の下方に設置された他
の加熱調理装置3を使用中に、調理物15や生成ガスが
着火し、炎や高温の煙が出た場合には、第2の検出装置
18が検知して高周波発生装置6、制御手段19、およ
び電気回路20への電力供給を遮断することになる。
【0020】以上のように、本実施例においては、生成
ガスの発生を検出する第1の検出装置と、第2の検出装
置を備える構成とすることにより、機器本体1の下方に
設置された他の加熱調理装置3を使用中に発生する生成
ガスを戸外に排出したり、生成ガスが着火し、炎が出た
場合には、第2の検出装置18が検知して高周波発生装
置6、制御手段19、および電気回路20への電力供給
を遮断し、快適で安全性の高いレンジフード付き高周波
加熱調理装置を提供することができる。
【0021】(実施例2)図2は、本発明の第2の実施
例におけるレンジフード付き高周波加熱調理装置の要部
断面図である。図2において、第1の検出装置17と第
2の検出装置18を、機器本体1の底部近傍に配置した
ものであり、実施例1の構成と異なるところは第1の検
出装置17と第2の検出装置18を、機器本体1の底部
近傍に配置した点である。なお、実施例1と同一符号の
ものは同一構造を有し、説明は省略する。
【0022】まず、機器本体1の下方に設置された他の
加熱調理装置3を使用中に発生する生成ガスを、機器本
体1の底部近傍に配置した第1の検出装置17が検知し
て換気ファン10を作動させる。第1の検出装置17と
第2の検出装置18は生成ガスの発生源に近づくので、
生成ガスの検出が早くなり、また、レンジフード付き高
周波加熱調理装置で食品を加熱している場合でも、第1
の検出装置17と第2の検出装置18が、高温の加熱室
5や、高周波発生装置6から離れているのでそれらの熱
による影響を低減することができる。
【0023】以上のように、本実施例に置いては第1の
検出装置17と第2の検出装置18を、機器本体1の底
部近傍に配置したことにより、機器本体1の下方に設置
された他の加熱調理装置3を使用中に発生する生成ガス
の検出が早くなり、また、レンジフード付き高周波加熱
調理装置で食品を加熱している場合でも、高温の加熱室
5や、高周波発生装置6による第1の検出装置17と第
2の検出装置18への検出誤作動を低減することができ
る。
【0024】(実施例3)図3は、本発明の第3の実施
例におけるレンジフード付き高周波加熱調理装置の要部
断面図である。図3において、第2の検出装置18を、
第1の検出装置17よりも吸気口10に近接配置したも
のであり、実施例2の構成と異なるところは第2の検出
装置18を、第1の検出装置17よりも吸気口10に近
接配置した点である。なお、実施例2と同一符号のもの
は同一構造を有し、説明は省略する。
【0025】まず、第2の検出装置18を、第1の検出
装置17よりも吸気口10に近接配置することにより、
換気ファン10が作動して、生成ガスが機器本体1内の
排気通路を通過している場合には、生成ガスと、食品の
着火が検出しやすくなり、第2の検出装置18がすばや
く検知して高周波発生装置6、制御手段19、および電
気回路20への電力供給を遮断し、炎を吸い上げたり、
あおったりするのをすばやく停止することができる。
【0026】以上のように、本実施例に置いては第2の
検出装置18を、第1の検出装置17よりも吸気口10
に近接配置したことにより、第2の検出装置18による
生成ガスと、食品の着火が検出しやすくなり、高周波発
生装置6、制御手段19、および電気回路20への電力
供給をすばやく遮断し、炎を吸い上げたり、あおったり
するのを停止することができる。
【0027】(実施例4)図2は、本発明の第4の実施
例におけるレンジフード付き高周波加熱調理装置の要部
断面図である。図2において、第2の検出装置18の検
出感度を、第1の検出装置17の検出感度より低くした
ものであり、実施例2の構成と異なるところは第2の検
出装置18の検出感度を、第1の検出装置17の検出感
度より低くした点である。なお、実施例2と同一符号の
ものは同一構造を有し、説明は省略する。
【0028】まず、第2の検出装置18の検出感度を、
第1の検出装置17の検出感度よりも低くすることによ
り、機器本体1の下方に設置された他の加熱調理装置3
を使用中に、食品や生成ガスが着火しない時には通常の
自動換気装置となり、不用意にレンジフード付き高周波
加熱調理装置を停止してしまう誤動作を無くすことがで
きる。ここで、第1の検出装置17と第2の検出装置1
8が温度を検知する温度スイッチやサーミスターである
場合には、第2の検出装置18の検知温度を第1の検出
装置17の検知温度より高くすることにより、炎のよう
な高温にのみ第2の検出装置18が反応するので、この
効果が得られる。
【0029】以上のように、本実施例に置いては第2の
検出装置18の検出感度を、第1の検出装置17の検出
感度より低くしたことにより、通常の使用時には第1の
検出装置17のはたらきにより換気ファン10が作動
し、自動換気装置としての機能を果たし、第2の検出装
置18が、着火していない生成ガスを検知して不用意に
レンジフード付き高周波加熱調理装置を停止してしまう
誤動作を防ぐことができる。
【0030】
【発明の効果】以上のように、請求項1〜5に記載の発
明によれば、レンジフード付き高周波加熱調理装置の下
方に設置された他の加熱調理装置を使用中に発生する生
成ガスの換気を、第1の検出装置により自動換気するこ
とができ、さらに下方に設置された他の加熱調理装置を
使用中に、調理中の食品が着火した場合でも、第2の検
出装置により機器本体への電力供給を自動的に遮断する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1におけるレンジフード付き高
周波加熱調理装置の要部断面図
【図2】本発明の実施例2、4におけるレンジフード付
き高周波加熱調理装置の要部断面図
【図3】本発明の実施例3におけるレンジフード付き高
周波加熱調理装置の要部断面図
【図4】従来のレンジフード付き高周波加熱調理装置の
外観斜視図
【符号の説明】
1 機器本体 3 他の加熱調理装置 6 高周波発生装置 9a、9b 吸気口 10 換気ファン 11 排気口 15 調理物 17 第1の検出装置 18 第2の検出装置 19 制御手段 20 電気回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // F24C 15/20 F24C 15/20 J

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 食品を収納する加熱室と、加熱室を有す
    る機器本体と、食品を加熱する加熱手段と、前記加熱手
    段への電力供給を制御する制御手段と、前記制御手段を
    操作する操作部と、他の加熱調理装置から発生する生成
    ガスを取り込む吸気口と、前記吸気口から取り入れた生
    成ガスを排気する排気口と、生成ガスの発生を検出する
    第1の検出装置と、第2の検出装置とを備えてなるレン
    ジフード付き高周波加熱調理装置。
  2. 【請求項2】 食品を収納する加熱室と、加熱室を有す
    る機器本体と、食品を加熱する加熱手段と、前記加熱手
    段を冷却する冷却ファンと、加熱室の前面一方側壁に設
    けられ各種の操作スイッチを有する操作パネルと、前記
    操作パネル内部に設けられ前記加熱手段への電力供給を
    制御する制御手段と、前記機器本体の下方に設置された
    他の加熱調理装置から発生する生成ガスを取り込む吸気
    口と、前記吸気口から取り入れた生成ガスを排気する換
    気ファンと、生成ガスが排出される排気口と、生成ガス
    の発生を検出する第1の検出装置と、第2の検出装置と
    を備えてなるレンジフード付き高周波加熱調理装置。
  3. 【請求項3】 第1の検出装置と、第2の検出装置は、
    機器本体の底部近傍に配置してなる請求項1または2に
    記載のレンジフード付き高周波加熱調理装置。
  4. 【請求項4】 第2の検出装置は、第1の検出装置より
    も吸気口に近接配置してなる請求項1〜3のいずれか1
    項に記載のレンジフード付き高周波加熱調理装置。
  5. 【請求項5】 第2の検出装置は、第1の検出装置より
    も検出感度を低くしてなる請求項1〜3のいずれか1項
    に記載のレンジフード付き高周波加熱調理装置。
JP2001381352A 2001-09-11 2001-12-14 レンジフード付き高周波加熱調理装置 Pending JP2003185148A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001381352A JP2003185148A (ja) 2001-12-14 2001-12-14 レンジフード付き高周波加熱調理装置
US10/235,766 US6974936B2 (en) 2001-09-11 2002-09-05 High frequency heating apparatus
CN200410044557.1A CN1543266B (zh) 2001-09-11 2002-09-11 高频加热装置
CN02132059.4A CN1245057C (zh) 2001-09-11 2002-09-11 高频加热装置
US11/085,728 US7022958B2 (en) 2001-09-11 2005-03-21 High frequency heating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001381352A JP2003185148A (ja) 2001-12-14 2001-12-14 レンジフード付き高周波加熱調理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003185148A true JP2003185148A (ja) 2003-07-03

Family

ID=27592064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001381352A Pending JP2003185148A (ja) 2001-09-11 2001-12-14 レンジフード付き高周波加熱調理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003185148A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100735923B1 (ko) 2006-12-04 2007-07-06 코스텔(주) 수증기 배출기
JP2011058762A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Fuji Industrial Co Ltd レンジフードファン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100735923B1 (ko) 2006-12-04 2007-07-06 코스텔(주) 수증기 배출기
JP2011058762A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Fuji Industrial Co Ltd レンジフードファン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4331124A (en) Flue aspirated oven
US7022958B2 (en) High frequency heating apparatus
JP3898435B2 (ja) 加熱調理器
JP2019020014A (ja) 加熱調理器
US6462319B1 (en) Multi-stage self-cleaning control for oven
KR101721541B1 (ko) 가스렌지 후드
JP4731575B2 (ja) 加熱調理器
JP2003185148A (ja) レンジフード付き高周波加熱調理装置
KR101659019B1 (ko) 조리기기
US3858568A (en) Oven vent hood
JP4969351B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2003074865A (ja) 複合加熱調理装置
JPH063309B2 (ja) 調理用排気装置
JP2004093048A (ja) 加熱調理器
KR20020056337A (ko) 가스복사 조리기의 내부 케이스 구조
JP3831465B2 (ja) 換気装置
KR100560218B1 (ko) 후드 겸용 전자레인지의 온도퓨즈 설치구조
KR100786072B1 (ko) 가스 복사 조리기기
JP3499503B2 (ja) 焼物器
KR101864493B1 (ko) 조리기기 및 그 제어방법
JP6670023B2 (ja) ガス調理装置
JP2018028396A (ja) 加熱調理器
JP2001332376A (ja) 複合加熱調理器
JPH02225914A (ja) 調理用排気装置
JPS5818098Y2 (ja) 厨房装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306