JP2003184520A - 可変バルブタイミング機構を有するエンジン - Google Patents

可変バルブタイミング機構を有するエンジン

Info

Publication number
JP2003184520A
JP2003184520A JP2001381289A JP2001381289A JP2003184520A JP 2003184520 A JP2003184520 A JP 2003184520A JP 2001381289 A JP2001381289 A JP 2001381289A JP 2001381289 A JP2001381289 A JP 2001381289A JP 2003184520 A JP2003184520 A JP 2003184520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
engine
timing mechanism
valve timing
profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001381289A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Masuda
宏司 増田
Hidekazu Nibu
秀和 丹生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2001381289A priority Critical patent/JP2003184520A/ja
Publication of JP2003184520A publication Critical patent/JP2003184520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L2013/0089Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque with means for delaying valve closing

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】吸気カムのカムシャフト方向でのカムプロフィ
ールを互いに異ならせてバルブタイミングを変更する際
において、タペット、プッシュロッド、ロッカーアー
ム、および弁座の耐久性を十分に確保し得る可変バルブ
タイミング機構を提供する。 【解決手段】互いに異なる第1および第2のカムプロフ
ィールをカム軸方向に併設し、この第1および第2のカ
ムプロフィールP,Qに基づいて吸気バルブを開閉作動
させるようにした可変バルブタイミング機構として、第
1および第2のカムプロフィールのノーズ先端部および
ベース円部の形状を互いに一致させている一方、ノーズ
先端部とベース円部との間の形状を互いに異ならせてい
る。第2のカムプロフィールのノーズ先端部とベース円
部との間での形状変化を、第1のカムプロフィールのノ
ーズ先端部とベース円部との間での形状変化よりも緩や
かなものにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンなどの内
燃機関の負荷に応じてバルブタイミングを切り換える可
変バルブタイミング機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、化石燃料の枯渇化が叫ばれてお
り、各界にて省エネルギーに関する研究が盛んに行わ
れ、内燃機関等においても、高出力を確保しつつ、低燃
費で厳しい排気ガス規制対策が求められている。低燃費
を図る方法としては、ミラーサイクルが有効な手段とし
て注目されている。ところが、ミラーサイクルでは、圧
縮比と膨張比とが異なるため、部分負荷では著しい燃費
の低減が得られるものの、充填空気量が減るため原理的
に最大出力が低下するところから、その解決策は常に期
待されているところである。
【0003】ところで、内燃機関において広範囲の回転
域で高トルクを確保するためには、吸入バルブ開閉時期
を回転速度に比例して変更することが必要となる。これ
を実現する方法として、可変バルブタイミング機構が研
究されている。一方、部分負荷においてミラーサイクル
を行わせるとともに、負荷に応じて吸気バルブの閉弁時
期を変更し、ミラーサイクルの程度を調整することによ
って、低燃費と高トルクとを両立できる可能性がある。
【0004】このような観点から、ベース円部に対する
ノーズ先端部の高さ(カム軸半径方向の高さ)をカム軸
方向に連続的に変化させた立体カムをカム軸に設け、立
体カムのカム軸方向で異なるカムプロフィールに基づい
て吸・排気バルブを開閉作動させるようにした可変バル
ブタイミング機構が提案されている。この場合、カム軸
自体を軸方向に移動させることによって、立体カムのカ
ム軸方向において互いに異なるカムプロフィールに基づ
いて吸排気バルブのリフト量と開閉弁するバルブタイミ
ングを変更することを可能にしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記提案の
ものでは、カムのカム軸方向でのカムプロフィールを互
いに異ならせる上で、カムのノーズ先端部の高さをカム
軸方向に異ならせているため、ノーズ先端部の高さが最
も低い第1のカムプロフィールに対し、ノーズ先端部の
高さが最も高い第2のカムプロフィールでは、クランク
角(時間)変化に対するバルブリフト量(移動量)が大
きくなる。そのため、第2のカムプロフィールに基づい
てバルブを開閉動作する際には、バルブの最も高いリフ
ト量に見合うバルブ機構とする必要があり、バルブ機構
が大きくなる。また、カムの傾斜角も大きくする必要が
ある。
【0006】さらに、バルブ駆動手段のカム接触部とカ
ムが点接触となるので、これらの耐久性が問題となる。
【0007】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、カムのカム軸方向で
のカムプロフィールを互いに異ならせてバルブタイミン
グを変更する際において、開閉動作部材および動作受け
部材の耐久性を十分に確保し得る可変バルブタイミング
機構を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係わる発明が講じた解決手段は、互いに
異なる第1および第2のカムプロフィールがカム軸方向
に併設され、この第1および第2のカムプロフィールに
基づいてバルブを開閉作動させるようにした可変バルブ
タイミング機構を有するエンジンを前提とする。そし
て、上記第1および第2のカムプロフィールのノーズ先
端部およびベース円部の形状を互いに一致させている一
方、ノーズ先端部とベース円部との間の形状を互いに異
ならせている。さらに、上記第2のカムプロフィールの
ノーズ先端部とベース円部との間での形状変化を、上記
第1のカムプロフィールのノーズ先端部とベース円部と
の間での形状変化よりも緩やかなものにしている。
【0009】この特定事項により、カムのカム軸方向で
のカムプロフィールを互いに異ならせた第1または第2
のバルブタイミングに変更する場合、ノーズ先端部とベ
ース円部との間で形状変化している第1のカムプロフィ
ールに基づいてバルブが開閉作動される一方、ノーズ先
端部とベース円部との間において第1のカムプロフィー
ルの形状変化よりも緩やかに形状変化している第2のカ
ムプロフィールに基づいてバルブが開閉作動されること
によって、カムのカム軸方向でのカムプロフィールを互
いに異ならせたバルブタイミングの変更が行われるよう
になっている。
【0010】その場合、第1および第2のバルブタイミ
ングでのノーズ先端部の形状が互いに一致しているの
で、第1および第2のバルブタイミングのノーズ先端部
での高さが同じ高さとなる。このため、第2のカムプロ
フィールに基づいてバルブを開閉作動させても、最大リ
フトが変化しないため、バルブ機構の他の部分に影響を
与えない。また、バルブを開閉動作させる部材およびそ
の動作を受ける部材に対する加速度が低減され、その開
閉動作部材および動作受け部材の耐久性を十分に確保す
ることが可能となる。
【0011】特に、請求項2に係わる発明では、第1お
よび第2のカムプロフィールを具体的に示すものとし
て、以下の構成が掲げられる。
【0012】つまり、第1および第2のカムプロフィー
ルを1つのカムにそれぞれ形成し、そのカムにおける第
1および第2のカムプロフィールの互いに形状変化して
いる部分を、カム軸方向に傾斜する傾斜面によって連結
している。
【0013】この特定事項により、第1および第2のカ
ムプロフィールは、それぞれ同じカムに形成されて、カ
ムの全周に亘ってカム軸方向に連続しているので、カム
の回転方向におけるバルブの作動状態に制約されること
なくプロフィールを切り換えることが可能となる。ま
た、切換時以外は、カムは常に線接触させることが可能
となる。
【0014】また、請求項3に係わる発明では、カムと
バルブとの間に、第1および第2のカムプロフィールに
基づいて揺動することによってバルブを開閉作動させる
手段を介装するとともに、その手段のカムとの接触部
に、カムに対し接触するローラを設け、このローラのカ
ム軸方向端部に、第1および第2のカムプロフィールの
互いに形状変化している部分を連結する傾斜面と略一致
する傾斜面を設けている。
【0015】この特定事項により、バルブを開閉作動さ
せる手段の接触部にカムに対し接触するローラが設けら
れているので、カムに対する接触抵抗がローラによって
低減されることになる。また、ローラのカム軸方向端部
の傾斜面が、カムプロフィールの互いの形状変化部分を
連結する傾斜面と略一致しているので、カムプロフィー
ルの切換時にカムに対しローラが線接触し、カムに対す
るローラの接触面圧が和らげられることになる。
【0016】そして、請求項4に係わる発明では、第1
および第2のカムプロフィールの互いにカムプロフィー
ルが形状変化している部分での第2のカムプロフィール
のカム軸方向の寸法を、第1のカムプロフィールのカム
軸方向の寸法よりも短く設定している。
【0017】この特定事項により、緩やかに形状変化し
ている第2のカムプロフィールに基づいてバルブが開閉
作動されることによって、第2のカムプロフィールでは
クランク角変化に対するバルブリフト量の変化が緩やか
のものとなることから、第2のカムプロフィールのカム
軸方向の寸法を短くしてカムに対するローラの接触面積
が小さくなっていても、第2のカムプロフィールでのカ
ムの耐久性を十分に確保することが可能となる。また、
第2のカムプロフィールのカム軸方向の寸法を短くする
ことで、第1および第2のカムプロフィールの互いにカ
ムプロフィールが形状変化している部分を連結する傾斜
面の傾斜を緩やかにすることが可能となる上、カム自体
のカム軸方向への寸法を抑えることも可能となる。
【0018】更に、請求項5に係わる発明では、カム軸
を油圧によってカム軸方向一側から他側へ変位させる変
位手段と、この変位手段により変位されたカム軸をバネ
力によってカム軸方向他側から一側へ復帰させる復帰手
段とを備え、上記変位手段および復帰手段によって、第
1または第2のカムプロフィールを切り換えるように構
成し、その切り換えられたカムプロフィールに基づいて
バルブの開閉作動を変更させるようにしている。
【0019】この特定事項により、油圧の供給によって
カム軸を変位させる変位手段とバネ力によってカム軸を
復帰させる復帰手段とを追加するだけで、第1または第
2のカムプロフィールの切り換えを容易に行うことが可
能となる。
【0020】さらにまた、第1および第2のカムプロフ
ィールの互いにカムプロフィールが形状変化している部
分を、カム軸回転方向におけるノーズ先端部からベース
円部に至るまでの間に設け、この第1および第2のカム
プロフィールに基づいて開閉作動されるバルブとして、
吸気バルブを適用している。
【0021】この特定事項により、第2のカムプロフィ
ールに基づいて吸気バルブを開閉作動させることによっ
て、吸気バルブの閉弁時期を遅らせて、低燃費に有効な
ミラーサイクルに切り換えることが可能となる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0023】図1は本発明の実施形態に係わる可変バル
ブタイミング機構を備えたエンジン1を動力源として適
用した場合の室内マルチ式の空気調和装置Xの冷媒回路
図を示している。
【0024】図1において、この室内マルチ式の空気調
和装置Xは、1台の室外熱交換器X11により複数台の
室内熱交換器X21,…(図では4台のみ示す)を作動
させるものであり、室外専用電動膨張弁X22と、室外
熱交換器X21と、四路切換弁X3と、圧縮機X4と、
アキュムレータX5と、上記四路切換弁X3と、各室内
熱交換器X21と、各室内専用電動膨張弁X22との間
を冷媒配管X6,…により冷媒循環可能に順次連結して
いる。室外熱交換器X11は、室外ファンX13を備
え、室外専用電動膨張弁X12と共に、室外機X1を構
成している。また、室内熱交換器X21は、室内ファン
X23を備え、室内専用電動膨張弁X22と共に、複数
の室内機X2,…を構成している。各室内熱交換器X2
1および各室内専用膨張弁X22は、室外熱交換器X1
1(室外専用電動膨張弁X12)および四路切換弁X3
に対しそれぞれ並列に接続されている。そして、圧縮機
X4は、エンジン1のクランクシャフト11に対し動力
伝達可能に接続されている。
【0025】上記構成において、冷房時には、上記四路
切換弁X3を実線のように切り換えることによって、冷
媒流の経路は、圧縮機X4→四路切換弁X3→室外熱交
換器X11→室外専用電動膨張弁X12→各室内専用電
動膨張弁X22→各室内熱交換器X21→四路切換弁X
3→アキュムレータX5→圧縮機X4となる。すなわ
ち、冷媒は実線の矢印のごとく流れる。
【0026】一方、暖房時には、上記四路切換弁X3を
破線のように切り換えることによって、冷媒流の経路
は、圧縮機X4→四路切換弁X3→各室内熱交換器X2
1→各室内専用電動膨張弁X22→室外専用電動膨張弁
X12→室外熱交換器X11→四路切換弁X3→アキュ
ムレータX5→圧縮機X4となる。すなわち、冷媒は破
線の矢印のごとく流れる。
【0027】次に、エンジン1の構成を図2ないし図4
に基づいて説明する。
【0028】図2において、12はシリンダヘッド、1
3はシリンダブロックであって、このシリンダブロック
13の下面にはオイルパン14が取り付けられている。
上記シリンダヘッド12の上面にはシリンダヘッドカバ
ー18が取り付けられている。上記クランクシャフト1
1は、シリンダブロック13の下部において前後方向
(図2では手前奥方向)に延びる軸芯回りに回動自在に
支持されている。また、シリンダブロック13の上部に
はシリンダライナ部15が設けられ、このシリンダライ
ナ部15内にはピストン16が上下方向に摺動自在に支
持されている。そして、上記ピストン16の下端と上記
クランクシャフト11のクランクピン(図示せず)との
間にはコネクチングロッド17が介装され、このコネク
チングロッド17によって、ピストン16の上下運動が
クランクシャフト11の回転運動に変換されるようにな
っている。更に、上記シリンダブロック13内の略中央
部には、クランクシャフト11と平行に延びるカムシャ
フト2(カム軸)がその軸芯回りに回動自在に支持され
ている。このカムシャフト2には吸気カム21および排
気カム22がそれぞれ回転一体に設けられている。
【0029】また、図3および図4に示すように、上記
エンジン1は、3気筒エンジンであって、シリンダヘッ
ド12およびシリンダヘッドカバー18内には、各気筒
毎の吸気バルブ3および排気バルブ4がそれぞれ上下方
向に往復動可能に設けられている。この吸気バルブ3お
よび排気バルブ4は、ほぼ同一構成となるので、吸気バ
ルブ3についてのみ説明する。
【0030】吸気バルブ3は、バルブスプリング31の
付勢力によって上方に付勢され、シリンダヘッド12の
下面に取り付けられた弁座32に対し着座するようにな
っている。上記吸気バルブ3のステム上端と上記吸気カ
ム21との間には、シリンダヘッドカバー18内に揺動
自在に支持されたアームとしてのロッカーアーム33が
介設されている。このロッカーアーム33の一端(図2
では左端)は吸気バルブ3のステム上端に接触している
一方、他端は、上下方向に延びるプッシュロッド34お
よびタペット35を介して吸気カム21に接触してい
る。タペット35(ロッカーアーム33)のカム21と
の接触部には、吸気カム21に対し接触するローラ35
aが設けられており、吸気カム21のカムプロフィール
に基づいてタペット35(ローラ35a)およびプッシ
ュロッド34を介してロッカーアーム33を揺動させる
ことによって吸気バルブ3を開閉作動させるようになっ
ている。なお、19はピストン16上部の燃焼室20に
臨むように取り付けられた点火プラグである。
【0031】そして、本発明の特徴部分として、図5な
いし図7に示すように、上記吸気カム21には、互いに
異なる第1のカムプロフィールPおよび第2のカムプロ
フィールQがカムシャフト2方向に併設され、この第1
および第2のカムプロフィールP,Qに基づいて吸気バ
ルブ3を開閉作動させるようにした可変バルブタイミン
グ機構5が構成されている。上記第1および第2のカム
プロフィールP,Qは、そのノーズ先端部Pa,Qaお
よびベース円部Pb,Qbの形状が互いに一致している
一方、ノーズ先端部Pa,Qaとベース円部Pb,Qb
との間の形状が互いに異なっている。この第1および第
2のカムプロフィールP,Qにおけるノーズ先端部P
a,Qaとベース円部Pb,Qbとの間の形状変化は、
カムシャフト2回転方向(図5および図6に示す矢印方
向)におけるノーズ先端部Pa,Qaからベース円部P
b,Qbに至るまでの間に設けられている。そして、上
記第2のカムプロフィールQのノーズ先端部Qaとベー
ス円部Qbとの間での形状変化は、上記第1のカムプロ
フィールPのノーズ先端部Paとベース円部Pbとの間
での形状変化よりも膨らみを持たせた緩やかな凸部24
によって構成されている。これにより、吸気バルブ3
は、図8に示すように、上記第1および第2のカムプロ
フィールP,Qに基づくリフト量で開閉作動するように
なっている。つまり、第1および第2のカムプロフィー
ルP,Qに基づいて同一のリフト量で吸気バルブ3が開
放し、互いのカムプロフィールの形状変化の差により、
第2のカムプロフィールQに基づく吸気バルブ3のリフ
ト量と、第1のカムプロフィールPに基づく吸気バルブ
3のリフト量との間には、第1のカムプロフィールPに
基づくリフト量で閉弁した際にリフト差k1を有し、第
2のカムプロフィールQに基づく吸気バルブ3の遅閉じ
を可能にしている。この場合、第1および第2のカムプ
ロフィールP,Qに基づく同一のリフト量で吸気バルブ
を開放させる対称ミラーサイクルのカムプロフィールM
では、この対称ミラーサイクルのカムプロフィールMに
基づく吸気バルブ3のリフト量と、第1のカムプロフィ
ールPに基づく吸気バルブ3のリフト量との間には、第
1のカムプロフィールPに基づくリフト量で閉弁した際
にリフト差k2(>k1)を有し、このものでは、クラ
ンク角変化に対する吸気バルブ3のリフト量の差が非常
に大きくなり、カムの斜面角度を大きくするか、斜面長
さを大きくする必要が生じることが判る。
【0032】また、上記吸気カム21上における第1お
よび第2のカムプロフィールP,Qの互いに形状変化し
ている部分(両カムプロフィールP,Qのノーズ先端部
Pa,Qaとベース円部Pb,Qbとの間で形状変化し
ている部分)は、カムシャフト2方向に傾斜するカム傾
斜面23(傾斜面)によって連結されている。このカム
傾斜面23は、カム面(両カムプロフィールP,Qを構
成する面)に対し15°の傾斜角に設定されている。ま
た、上記タペット35のローラ35aのカムシャフト2
方向両端部には、両カムプロフィールP,Qの互いに形
状変化している部分を連結するカム傾斜面23と略一致
する角度(傾斜角)の傾斜面35b,35bが設けられ
ている。そして、両カムプロフィールP,Qの互いにカ
ムプロフィールが形状変化している部分での第2のカム
プロフィールQのカムシャフト2方向の寸法L2は、第
1のカムプロフィールPのカムシャフト2方向の寸法L
1よりも短く設定されている。
【0033】更に、図3および図4に示すように、上記
カムシャフト2は、シリンダブロック13内においてカ
ムシャフト2の軸線方向にスライド移動可能に支持され
ている。そして、上記可変バルブタイミング機構5は、
上記第1および第2のカムプロフィールP,Qを備えた
吸気カム21と、カムシャフト2をオイルの供給によっ
てカムシャフト2方向一側(図3および図4では左側)
の第1のカムプロフィールPに基づいて吸気バルブ3を
開閉作動させる通常サイクル位置(図3に示す位置)か
ら、他側(図3および図4では右側)の第2のカムプロ
フィールQに基づいて吸気バルブ3を開閉作動させるミ
ラーサイクル位置(図4に示す位置)へ変位させる変位
手段51と、この変位手段51によりミラーサイクル位
置に変換されたカムシャフト2を油圧の排出に伴うバネ
力によってカムシャフト2方向他側のミラーサイクル位
置から一側の通常サイクル位置へ復帰させる復帰手段5
2とを備えている。
【0034】上記変位手段51は、カムシャフト2の一
側端(図3および図4では左端)を摺動自在に包みこむ
ように支持する、シリンダブロック13に設けられた内
部にチャンバ51bを有するオイル作動室51aと、こ
のオイル作動室51aに対しオイル供給源(図示せず)
からオイルの給排を行うオイル給排手段(図示せず)と
を備えている。また、復帰手段52は、カムシャフト2
の一側端部(オイル作動室51aよりも他側)とオイル
作動室51aとの間に縮装されたコイルスプリング52
aを備えている。そして、上記変位手段51および復帰
手段52によってカムシャフト2をミラーサイクル位置
と通常サイクル位置とに変換することで、第1のカムプ
ロフィールPまたは第2のカムプロフィールQの切り換
えが行われ、これによって、その切り換えられたカムプ
ロフィールに基づいて吸気バルブ3の開閉作動が変更さ
れるようになっている。
【0035】従って、本実施形態では、吸気カム21の
カムシャフト2方向でのカムプロフィールを互いに異な
らせた第1または第2のバルブタイミングP,Qに変更
する場合、吸気カム21上におけるノーズ先端部Pa,
Qaとベース円部Pb,Qbとの間で形状変化している
第1のカムプロフィールPに基づいて吸気バルブ3が開
閉作動される一方、ノーズ先端部Pa,Qaとベース円
部Pb,Qbとの間において凸部24により第1のカム
プロフィールPの形状変化よりも膨らみを持たせて緩や
かに形状変化している第2のカムプロフィールQに基づ
いて吸気バルブ3が開閉作動されることによって、吸気
カム21のカムシャフト2方向でのカムプロフィールを
互いに異ならせたバルブタイミングの変更が行われるよ
うになっている。
【0036】その場合、吸気カム21上における第1お
よび第2のバルブタイミングP,Qでのノーズ先端部P
a,Qaの形状が互いに一致しているので、第1および
第2のバルブタイミングP,Qのノーズ先端部Pa,Q
aでの高さが同じ高さとなる。このため、第2のカムプ
ロフィールQに基づいて吸気バルブ3を開閉作動させて
も、最大リフトは変わらず、バルブ機構の他の部分を変
更する必要がない。また、図8に示すように、クランク
角(時間)変化に対する吸気バルブ3のリフト量(移動
量)の変化が小さなものとなり、吸気バルブ3を開閉動
作させるタペット35(ローラ35a)、プッシュロッ
ド34およびロッカーアーム33、並びにその動作を受
ける弁座32に対する加速度が低減され、そのタペット
35(ローラ35a)、プッシュロッド34、ロッカー
アーム33、および弁座32の耐久性を十分に確保する
ことができる。しかも、第2のカムプロフィールQに基
づいて吸気バルブ3を開閉作動させることで、第1のカ
ムプロフィールPに基づいて吸気バルブ3を開閉作動さ
せる場合と比べて吸気バルブ3の閉弁時期が遅れて、低
燃費に有効なミラーサイクルに切り換えることができ
る。
【0037】また、第1および第2のカムプロフィール
P,Qは、それぞれ同じ吸気カム21上に形成されて、
吸気カム21の全周に亘ってカムシャフト2方向に連続
しているので、吸気カム21の回転方向における吸気バ
ルブ3の作動状態に制約されることなくプロフィールを
切り換えることができる。
【0038】そして、吸気バルブ3を開閉作動させるタ
ペット35の接触部に吸気カム21に対し接触するロー
ラ35aが設けられているので、吸気カム21に対する
接触抵抗をローラ35aによって低減させることができ
る。また、ローラ35aのカムシャフト2方向両端部の
傾斜面35b,35bが、両カムプロフィールP,Qの
互いに形状変化している部分を連結するカム傾斜面23
と略一致する角度(傾斜角)に設定されているので、カ
ムプロフィールの切換時に吸気カム21に対しローラ3
5aが線接触し、吸気カム21に対するローラ35aの
接触面圧を和らげることができる。
【0039】しかも、膨らみを持たせて緩やかに形状変
化している第2のカムプロフィールQに基づいて吸気バ
ルブ3が開閉作動されることによって、第2のカムプロ
フィールQではクランク角変化に対する吸気バルブ3の
リフト量の変化が緩やかのものとなることから、第2の
カムプロフィールQのカムシャフト2方向の寸法L2を
第1のカムプロフィールPのカムシャフト2方向の寸法
L1よりも短くして吸気カム21に対するローラ35a
の接触面積が小さくなっていても、第2のカムプロフィ
ールQでの吸気カム21の耐久性を十分に確保すること
ができる。また、第2のカムプロフィールQのカムシャ
フト2方向の寸法L2を短くすることで、第1および第
2のカムプロフィールP,Qの互いにカムプロフィール
が形状変化している部分を連結するカム傾斜面23の傾
斜を緩やかにすることができる上、吸気カム21自体の
カムシャフト2方向への寸法を抑えることもできる。ま
た、リフト段差のない部分では、第1と第2のカムプロ
フィールを共有するので、ノーズ部での接触幅を同じに
できる。よって、バルブ機構の耐久性を十分に確保する
ことができる。
【0040】更に、可変バルブタイミング機構5は、オ
イル作動室51aへのオイルの供給によって、第1のカ
ムプロフィールPに基づいて吸気バルブ3を開閉作動さ
せる通常サイクル位置(図3に示す位置)から、第2の
カムプロフィールQに基づいて吸気バルブ3を開閉作動
させるミラーサイクル位置(図4に示す位置)へ変位さ
せる変位手段51と、この変位手段51によりミラーサ
イクル位置に変換されたカムシャフト2を油圧の排出に
伴うコイルスプリング52aのバネ力によってミラーサ
イクル位置から通常サイクル位置へ復帰させる復帰手段
52とを追加するだけで構成され、第1または第2のカ
ムプロフィールP,Qの切り換えを容易に行うことがで
きる。
【0041】<他の実施の形態>本発明は、上記実施形
態に限定されるものではなく、その他種々の変形例を包
含している。例えば、上記実施形態では、吸気カム21
上の第1および第2のカムプロフィールP,Qに基づい
て吸気バルブ3を開閉作動させる可変バルブタイミング
機構5に適用したが、排気カム上に設けた第1および第
2のカムプロフィールに基づいて排気バルブを開閉作動
させる可変バルブタイミング機構に適用されていてもよ
い。
【0042】また、上記実施形態では、圧縮機X4を稼
働するエンジン1に用いた可変バルブタイミング機構5
について述べたが、この可変バルブタイミング機構が自
動車用エンジンや、発電機用エンジン、または船舶用エ
ンジンなどに適用されていてもよいのはもちろんであ
る。
【0043】
【発明の効果】以上の如く、本発明の請求項1における
可変バルブタイミング機構を有するエンジンによれば、
第2のカムプロフィールのノーズ先端部とベース円部と
の間での形状変化を第1の形状変化よりも緩やかなもの
にし、第1および第2のバルブタイミングでのノーズ先
端部の形状を互いに一致させることで、第2のカムプロ
フィールに基づいてバルブを開閉作動させた際のクラン
ク角変化に対するバルブリフト量の変化を小さくし、バ
ルブの開閉動作部材および動作受け部材の耐久性を十分
に確保することができる。
【0044】本発明の請求項2における可変バルブタイ
ミング機構を有するエンジンによれば、第1および第2
のカムプロフィールを、それぞれ同じカムに形成してカ
ムの全周に亘ってカム軸方向に連続させることで、カム
の回転方向におけるバルブの作動状態に制約させずにプ
ロフィールを切り換えることができる。
【0045】本発明の請求項3における可変バルブタイ
ミング機構を有するエンジンによれば、バルブを開閉作
動させる手段の接触部にカムに対し接触するローラを設
けることで、カムに対する接触抵抗をローラによって低
減させることができる。また、ローラのカム軸方向端部
の傾斜面を、カムプロフィールの互いの形状変化部分を
連結する傾斜面と略一致させることで、カムプロフィー
ルの切換時にカムに対しローラを線接触させて、カムに
対するローラの接触面圧を和らげることができる。
【0046】本発明の請求項4における可変バルブタイ
ミング機構を有するエンジンによれば、第2のカムプロ
フィールのカム軸方向の寸法を第1のカムプロフィール
のカム軸方向の寸法よりも短く設定することで、第2の
カムプロフィールのカム軸方向の寸法を短くしてカムに
対するローラの接触面積を小さくしているにもかかわら
ず、第2のカムプロフィールでのカムの耐久性を十分に
確保することができる。しかも、第2のカムプロフィー
ルのカム軸方向の寸法を短くすることで、第1および第
2のカムプロフィールを連結する傾斜面の傾斜を緩やか
にすることができる上、カム自体のカム軸方向への寸法
を抑えることもできる。
【0047】本発明の請求項5における可変バルブタイ
ミング機構を有するエンジンによれば、カム軸を油圧に
よってカム軸方向一側から他側へ変位させる変位手段
と、カム軸をバネ力によってカム軸方向他側から一側へ
復帰させる復帰手段とを追加するだけで、第1または第
2のカムプロフィールの切り換えを容易に行うことがで
きる。
【0048】更に、本発明の請求項6における可変バル
ブタイミング機構を有するエンジンによれば、両カムプ
ロフィールの互いに形状変化している部分をカム軸回転
方向におけるノーズ先端部からベース円部に至るまでの
間に設け、第2のカムプロフィールに基づいて吸気バル
ブを開閉作動させることで、吸気バルブの閉弁時期を遅
らせて低燃費に有効なミラーサイクルに切り換えること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係わる可変バルブタイミン
グ機構を備えたエンジンを動力源とする室内マルチ式の
空気調和装置の冷媒回路図である。
【図2】エンジンの縦断正面図である。
【図3】カムシャフトをミラーサイクル位置に変換させ
た状態でのエンジンの縦断側面図である。
【図4】カムシャフトを通常サイクル位置に復帰させた
状態でのエンジンの縦断側面図である。
【図5】吸気カムをカムシャフト方向から見た図であ
る。
【図6】吸気カムの斜視図である。
【図7】吸気カムおよびローラの形状を示す説明図であ
る。
【図8】クランク角に対する第1および第2のカムプロ
フィールでの吸気バルブのリフト量の特性を対称ミラー
サイクルのカムプロフィールでの吸気バルブのリフト量
の特性と比較して示す特性図である。
【符号の説明】
2 カムシャフト(カム軸) 21 吸気カム(カム) 23 カム傾斜面(傾斜面) 3 吸気バルブ(バルブ) 33 ロッカーアーム(アーム) 35a ローラ 35b 傾斜面 5 可変バルブタイミング機構 51 変位手段 52 復帰手段 L1 第1のカムプロフィールのカムシャフト
方向の寸法 L2 第2のカムプロフィールのカムシャフト
方向の寸法 P 第1のカムプロフィール Q 第2のカムプロフィール Pa,Qa ノーズ先端部 Pb,Qb ベース円部
フロントページの続き Fターム(参考) 3G016 AA05 BA18 BA35 BB03 BB06 CA08 GA02 3G018 AB06 AB19 BA04 DA03 DA17 DA85 GA27

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに異なる第1および第2のカムプロ
    フィールがカム軸方向に併設され、この第1および第2
    のカムプロフィールに基づいてバルブを開閉作動させる
    ようにした可変バルブタイミング機構を有するエンジン
    であって、 上記第1および第2のカムプロフィールは、そのノーズ
    先端部およびベース円部の形状が互いに一致している一
    方、ノーズ先端部とベース円部との間の形状が互いに異
    なっており、 上記第2のカムプロフィールのノーズ先端部とベース円
    部との間での形状変化は、上記第1のカムプロフィール
    のノーズ先端部とベース円部との間での形状変化よりも
    緩やかなものとなっていることを特徴とする可変バルブ
    タイミング機構を有するエンジン。
  2. 【請求項2】 上記請求項1に記載の可変バルブタイミ
    ング機構を有するエンジンにおいて、 第1および第2のカムプロフィールは、1つのカムにそ
    れぞれ形成され、 そのカムにおける第1および第2のカムプロフィールの
    互いに形状変化している部分は、カム軸方向に傾斜する
    傾斜面によって連結されていることを特徴とする可変バ
    ルブタイミング機構を有するエンジン。
  3. 【請求項3】 上記請求項2に記載の可変バルブタイミ
    ング機構を有するエンジンにおいて、 カムとバルブとの間には、第1および第2のカムプロフ
    ィールに基づいて揺動することによってバルブを開閉作
    動させる手段が介装されているとともに、 その手段のカムとの接触部には、カムに対し接触するロ
    ーラが設けられており、 このローラのカム軸方向端部には、第1および第2のカ
    ムプロフィールの互いに形状変化している部分を連結す
    る傾斜面と略一致する傾斜面が設けられていることを特
    徴とする可変バルブタイミング機構を有するエンジン。
  4. 【請求項4】 上記請求項3に記載の可変バルブタイミ
    ング機構を有するエンジンにおいて、 第1および第2のカムプロフィールの互いにカムプロフ
    ィールが形状変化している部分での第2のカムプロフィ
    ールのカム軸方向の寸法は、第1のカムプロフィールの
    カム軸方向の寸法よりも短く設定されていることを特徴
    とする可変バルブタイミング機構を有するエンジン。
  5. 【請求項5】 上記請求項4に記載の可変バルブタイミ
    ング機構を有するエンジンにおいて、 カム軸を油圧によってカム軸方向一側から他側へ変位さ
    せる変位手段と、 この変位手段により変位されたカム軸をバネ力によって
    カム軸方向他側から一側へ復帰させる復帰手段とを備
    え、 上記変位手段および復帰手段によって、第1または第2
    のカムプロフィールが切り換えられるようになってい
    て、 その切り換えられたカムプロフィールに基づいてバルブ
    の開閉作動が変更されるようになっていることを特徴と
    する可変バルブタイミング機構を有するエンジン。
  6. 【請求項6】 上記請求項4または請求項5に記載の可
    変バルブタイミング機構を有するエンジンにおいて、 第1および第2のカムプロフィールの互いにカムプロフ
    ィールが形状変化している部分は、カム軸回転方向にお
    けるノーズ先端部からベース円部に至るまでの間に設け
    られ、 この第1および第2のカムプロフィールに基づいて開閉
    作動されるバルブとしては、吸気バルブが適用されてい
    ることを特徴とする可変バルブタイミング機構を有する
    エンジン。
JP2001381289A 2001-12-14 2001-12-14 可変バルブタイミング機構を有するエンジン Pending JP2003184520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001381289A JP2003184520A (ja) 2001-12-14 2001-12-14 可変バルブタイミング機構を有するエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001381289A JP2003184520A (ja) 2001-12-14 2001-12-14 可変バルブタイミング機構を有するエンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003184520A true JP2003184520A (ja) 2003-07-03

Family

ID=27592022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001381289A Pending JP2003184520A (ja) 2001-12-14 2001-12-14 可変バルブタイミング機構を有するエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003184520A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100410502C (zh) * 2006-04-14 2008-08-13 江门市硕普科技开发有限公司 一种发动机自适应气门相位装置
JP2011085049A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Suzuki Motor Corp 可変動弁装置
JP2011111986A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Honda Motor Co Ltd エンジンの可変動弁装置
JP2013217249A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Isuzu Motors Ltd エンジン

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100410502C (zh) * 2006-04-14 2008-08-13 江门市硕普科技开发有限公司 一种发动机自适应气门相位装置
JP2011085049A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Suzuki Motor Corp 可変動弁装置
JP2011111986A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Honda Motor Co Ltd エンジンの可変動弁装置
JP2013217249A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Isuzu Motors Ltd エンジン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120192841A1 (en) Split-cycle air hybrid engine with dwell cam
EP2728139B1 (en) Six-cycle engine
JP2007239555A (ja) 内燃機関
EP1167705B1 (en) Low friction variable valve actuation device
JP4335663B2 (ja) 4サイクル往復動内燃機関
US9945296B2 (en) Six-stroke engine and method of operating six-stroke engine
JP2003184520A (ja) 可変バルブタイミング機構を有するエンジン
EP1321633A1 (en) Internal combustion engine
JP2007263050A (ja) 内燃機関
JP5689948B2 (ja) 高速エンジン
JP2001263108A (ja) 内燃機関の吸気弁駆動制御装置
CN106382137A (zh) 用于发动机的配气机构及其凸轮
JP2006220121A (ja) 内燃機関のシリンダヘッド
JP2006097647A (ja) エンジンの可変動弁装置
JP2007205299A (ja) 内燃機関のシリンダヘッド
CN103233789A (zh) 应用二冲程阿特金森循环的多模全顶置气门二冲程内燃机
JP4365304B2 (ja) 内燃機関の可変サイクル装置
US11988160B2 (en) Valve control apparatus for engine
US20050145212A1 (en) Intake and exhaust system for engine
JPH0364604A (ja) 2ストロークエンジンにおける動弁装置
JP7418915B2 (ja) 内燃機関
CN101614142A (zh) 一种在内燃机中控制气门二次开启的装置
JP2007239496A (ja) 内燃機関のシリンダヘッド
JP4327696B2 (ja) バルブ特性可変装置付き動弁機構
JP5205570B2 (ja) 可変リフト機構によるバルブ総開角可変システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20060627

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061101

A521 Written amendment

Effective date: 20061214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070207