JP2003183591A - 含フッ素樹脂粉体塗料用組成物および塗膜を有する物品 - Google Patents

含フッ素樹脂粉体塗料用組成物および塗膜を有する物品

Info

Publication number
JP2003183591A
JP2003183591A JP2001384426A JP2001384426A JP2003183591A JP 2003183591 A JP2003183591 A JP 2003183591A JP 2001384426 A JP2001384426 A JP 2001384426A JP 2001384426 A JP2001384426 A JP 2001384426A JP 2003183591 A JP2003183591 A JP 2003183591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
fluorine
containing resin
powder coating
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001384426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4228572B2 (ja
Inventor
Sho Masuda
祥 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001384426A priority Critical patent/JP4228572B2/ja
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to AU2002335451A priority patent/AU2002335451B2/en
Priority to EP09000599A priority patent/EP2045301B1/en
Priority to EP02800270A priority patent/EP1443086B1/en
Priority to DE60235213T priority patent/DE60235213D1/de
Priority to CN02817589.1A priority patent/CN1276957C/zh
Priority to CA2461289A priority patent/CA2461289C/en
Priority to PCT/JP2002/010056 priority patent/WO2003029369A1/ja
Publication of JP2003183591A publication Critical patent/JP2003183591A/ja
Priority to US10/806,103 priority patent/US7153907B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4228572B2 publication Critical patent/JP4228572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】平滑な塗膜を形成でき、かつ、60度鏡面光沢
値を30%から60%の範囲で任意に調節された塗膜を
形成できる含フッ素樹脂粉体塗料用組成物を提供する。 【解決手段】水酸基を有する含フッ素樹脂と、水酸基と
反応するブロック化イソシアネート基などの官能基を2
つ以上有する硬化剤とを含有する粒子(1)と粒子
(2)が、実質的に独立状で含有されてなる含フッ素樹
脂粉体塗料用組成物であり、該粒子(1)の硬化温度と
該粒子(2)の硬化温度が8℃以上異なるように、含フ
ッ素樹脂と硬化剤を選択する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、含フッ素樹脂粉体
塗料用組成物および該組成物から形成されてなる塗膜を
有する物品に関する。
【0002】
【従来の技術】粉体塗料は無溶剤であることを特徴と
し、近年、環境保護意識の高まりにより、その利用範囲
が拡大してきている。なかでも含フッ素樹脂粉体塗料
は、該含フッ素樹脂が特異的に有する耐候性能により、
メンテナンスフリーの要求にも対応でき、その利用増が
期待される塗料でもある。かかる適用分野の拡大ととも
に、塗膜の表面光沢値に求められる幅も広がってきてお
り、光沢の良好な塗膜のみでなく、高級感を与える光沢
を抑えた艶消しタイプの塗膜も要求されてきている。
【0003】艶消しタイプについては、従来はホワイト
カーボン等の顔料粒子を添加して表面に微小凹凸を与え
る方法、表面にブリードアウトしやすいワックス等を添
加して塗膜表面にワックス等からなる薄層を設ける方法
などが取られてきた。しかし、ホワイトカーボンを添加
する方法では、塗膜表面に顔料粒子が多く存在すること
から、またワックスを添加する方法についても、塗膜表
面が含フッ素樹脂でないことから、含フッ素樹脂そのも
のの塗膜に比して耐候性能が劣るという問題があった。
さらに前述された手法をとる限り、60度鏡面光沢値で
40%台までしか下げることができず、ニーズの多い4
0%以下の光沢でかつ平滑な塗膜表面を得ることは非常
に困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な従来の含フッ素樹脂粉体塗料が有する欠点を解決すべ
くなされたものであり、平滑な塗膜を形成でき、かつ、
60度鏡面光沢値を30%から60%の範囲で任意に調
節された塗膜を形成できる含フッ素樹脂粉体塗料用組成
物を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記粒子
(1)および下記粒子(2)を含有する含フッ素樹脂粉
体塗料用組成物であって、該粒子(1)と該粒子(2)
とはその硬化温度が8℃以上異なり、かつ、該粒子
(1)と該粒子(2)とは実質的に独立状で含有される
ことを特徴とする含フッ素樹脂粉体塗料用組成物を提供
する。
【0006】粒子(1)は、水酸基を有する含フッ素樹
脂と水酸基と反応する官能基を有する硬化剤とを含んで
なる含フッ素樹脂粉体塗料用粒子。粒子(2)は、水酸
基を有する含フッ素樹脂と水酸基と反応する官能基を有
する硬化剤とを含んでなる含フッ素樹脂粉体塗料用粒子
であり、粒子(1)の含フッ素樹脂と硬化剤の組合わせ
とは異なる組合わせのもの。
【0007】また、本発明は、塗膜を有する物品であっ
て、該塗膜が上記の含フッ素樹脂粉体塗料用組成物から
形成されてなる塗膜である物品を提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明における含フッ素樹脂は、
水酸基を有する含フッ素樹脂であり、エチレン性不飽和
基を有する含フッ素モノマー(X)を重合することによ
り得られる含フッ素重合単位(x)を有するものが好ま
しい。
【0009】該含フッ素モノマー(X)としては、例え
ば、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレ
ン、パーフルオロブテン−1、パーフルオロヘキセン−
1、パーフルオロノネン−1、クロロトリフルオロエチ
レン、トリフルオロエチレン、フッ化ビニリデンなどの
フルオロオレフィン類、パーフルオロ(メチルビニルエ
ーテル)、パーフルオロ(エチルビニルエーテル)、パ
ーフルオロ(プロピルビニルエーテル)、パーフルオロ
(ヘプチルビニルエーテル)などのパーフルオロ(アル
キルビニルエーテル)類、(パーフルオロメチル)エチ
レン、(パーフルオロブチル)エチレンなどの(パーフ
ルオロアルキル)エチレン類等が挙げられる。該含フッ
素モノマー(X)は単独で用いてもよいし、2種以上を
併用してもよい。該含フッ素モノマー(X)としては、
炭素数2〜3のフルオロオレフィン類が好ましく、特に
テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレ
ン、フッ化ビニリデンなどのフルオロエチレン類が好ま
しい。
【0010】本発明における含フッ素樹脂は、含フッ素
重合単位(x)以外の重合単位(y)を有していてもよ
い。該重合単位(y)は、含フッ素モノマー(X)以外
の重合性モノマー(Y)に基づく重合単位であることが
望ましい。重合性モノマー(Y)としては、エチレン性
不飽和基を形成する炭素原子に結合する水素原子がフッ
素原子に置換されていない重合性モノマーが好ましい。
該重合性モノマー(Y)としては、アクリロイル基、メ
タクリロイル基、ビニル基、アリル基、イソプロペニル
基などの重合性部位を有する重合性モノマーが挙げられ
る。
【0011】重合性モノマー(Y)としては、ビニルエ
ーテル類、オレフィン類、アリルエーテル類、ビニルエ
ステル類、アリルエステル類、(メタ)アクリル酸エス
テル類(以下、(メタ)アクリル酸エステルとは、アク
リル酸エステルとメタクリル酸エステルを総称するもの
とし、その他のアクリル酸誘導体も同様とする。)イソ
プロペニルエーテル類、イソプロペニルエステル類、ク
ロトン酸エステル類、およびその他重合性モノマーが例
示できる。なかでも、炭素数1〜15の直鎖状、分岐状
または脂環状のアルキル基を有する化合物が好ましい。
【0012】重合性モノマー(Y)は単独で用いてもよ
いし、または2種以上を組み合わせて用いてもよい。具
体的な重合性モノマー(Y)としては以下の化合物が挙
げられる。メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテ
ル、ブチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテ
ル、シクロヘキシルビニルエーテル、クロロエチルビニ
ルエーテル、(パーフルオロアルキル)ビニルエーテル
などのアルキルビニルエーテル類、メチルイソプロペニ
ルエーテル等のアルキルイソプロペニルエーテル類、脂
肪酸イソプロペニルエステル類、エチレン、プロピレ
ン、1−ブテン、イソブチレン、シクロヘキセン等のオ
レフィン類、スチレン、α−メチルスチレン等のスチレ
ン系モノマー類、メチルアリルエーテル、エチルアリル
エーテル、ブチルアリルエーテル、シクロヘキシルアリ
ルエーテル等のアルキルアリルエーテル類、酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、イソ酪酸ビニ
ル、吉草酸ビニル、ヘキサン酸ビニル、オクタン酸ビニ
ル、ベオバ9およびベオバ10(シェル化学社製、炭素
数9または10の分岐脂肪酸のビニルエステルの商品
名)、バーサティック酸ビニル等の脂肪酸ビニルエステ
ル類、プロピオン酸アリル、酢酸アリル等の脂肪酸アリ
ルエステル類、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)ア
クリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)
アクリル酸シクロヘキシル等の(メタ)アクリル酸エス
テル類、(メタ)アクリル酸アミド等の(メタ)アクリ
ル酸アミド類、アクリロニトリル、2,4−ジシアノブ
テン−1などのシアノ基含有モノマー類、イソプレン、
ブタジエン等のジエン類、塩化ビニル、塩化ビニリデン
等のハロゲン化オレフィン類、分子量100〜3000
のポリオキシアルキレン鎖を有する重合性モノマーなど
が挙げられる。
【0013】これらの内、重合性モノマー(Y)として
は、アルキルビニルエーテル類、脂肪酸ビニルエステル
類、アルキルアリルエーテル類、脂肪酸アリルエステル
類、アルキルイソプロぺニルエーテル類、脂肪酸イソプ
ロぺニルエステル類から選ばれる重合性モノマーが好ま
しく、アルキルビニルエーテル類が特に好ましい。
【0014】本発明における含フッ素樹脂に水酸基を導
入する方法は既知のどのような方法も採用できるが、重
合単位(x)、重合単位(y)以外の水酸基を有する重
合単位(z)を有するものが好ましい。重合単位(z)
は、水酸基含有重合性モノマー(Z)を重合して得られ
るものが好ましい。重合性モノマー(Z)は、重合後、
水酸基に変換することができる官能基を有するモノマー
でもよい。
【0015】該水酸基含有重合性モノマー(Z)として
は、アリルアルコールなどのアルケニルアルコール類、
(2−ヒドロキシエチル)ビニルエーテル、(3−ヒド
ロキシプロピル)ビニルエーテル、(4−ヒドロキシブ
チル)ビニルエーテル、4−ヒドロキシシクロヘキシル
ビニルエーテルなどのヒドロキシアルキルビニルエーテ
ル類、(2−ヒドロキシエチル)アリルエーテル、(3
−ヒドロキシプロピル)アリルエーテル、(4−ヒドロ
キシブチル)アリルエーテル、4−ヒドロキシシクロヘ
キシルアリルエーテルなどのヒドロキシアルキルアリル
エーテル類、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
トなどのヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート類、
ヒドロキシ酢酸ビニル、ヒドロキシイソ酪酸ビニル、ヒ
ドロキシプロピオン酸ビニル、ヒドロキシ酪酸ビニル、
ヒドロキシ吉草酸ビニル、ヒドロキシシクロヘキシルカ
ルボン酸ビニルなどのヒドロキシアルキルカルボン酸と
ビニルアルコールとのエステル類、ヒドロキシエチルア
リルエステル、ヒドロキシプロピルアリルエステル、ヒ
ドロキシブチルアリルエステル、ヒドロキシイソブチル
アリルエステル、ヒドロキシシクロヘキシルアリルエス
テルなどのヒドロキシアルキルアリルエステル類等が挙
げられる。
【0016】本発明における含フッ素樹脂の水酸基価
は、本発明の含フッ素樹脂粉体塗料用組成物から得られ
る塗膜に十分な耐衝撃性を与えることができることから
10mgKOH/g以上が好ましく、該塗膜の柔軟性を
保つことができることから200mgKOH/g以下が
好ましい。特に25〜200mgKOH/gが好まし
い。
【0017】また、該含フッ素樹脂のテトラヒドロフラ
ン中の30℃での固有粘度ηは、同様に本発明の含フッ
素樹脂粉体塗料用組成物から得られる塗膜に十分な耐衝
撃性を与えることができることから0.1dl/gが好
ましく、該塗膜の柔軟性を保つことができることから
2.0dl/gが好ましい。特に0.1〜0.8dl/
gであることが好ましい。また、含フッ素共重合体のD
SCにより測定したガラス転移温度(T)は、本発明
の含フッ素樹脂粉体塗料用組成物から得られる塗膜の透
明性、耐溶剤性が良好であることから30℃以上が好ま
しく、該塗膜の透明性を良好に保てることから80℃以
下が好ましい。特に35〜60℃が好ましい。
【0018】本発明における硬化剤は、本発明における
含フッ素樹脂の水酸基と反応する官能基を有し、反応し
て硬化物を与えるものであれば何でも採用できる。具体
的には、官能基としてイソシアネート基またはブロック
化イソシアネート基を2つ以上有する硬化剤などが挙げ
られる。特に、ブロック化剤の解離温度で硬化温度を容
易に調節できることからブロック化イソシアネート基を
2つ以上有する硬化剤(以下、ブロック化ポリイソシア
ネートと記す。)であることが好ましい。
【0019】ブロック化ポリイソシアネートとしては粉
体塗料用として市販されている既知のブロック化ポリイ
ソシアネートが使用できる。具体的には、イソホロンジ
イソシアネート(以下、IPDIと記す。)、ヘキサメ
チレンジイソシアネート(以下、HMDIと記す。)を
主骨格として、イプシロンカプロラクタム(以下、E−
CAPと記す。)やメチルエチルケトオキシム(以下、
MEK−OXと記す。)、メチルイソブチルケトオキシ
ム(以下、MIBK−OXと記す。)、トリアジン(以
下、TAと記す。)でイソシアネートをブロックしたも
の、イソシアネート化合物同士をカップリングしてウレ
トジオン結合としたものが用いられる。
【0020】このようなブロック化ポリイソシアネート
としてDegssa社製商品名ベスタゴンB1530、
B1065、BF1540、Bayer社製商品名TP
LS2007、FGB4553、McWhorter社
製商品名アルキュア4470、4430、4431、4
450等が挙げられる。
【0021】本発明において、水酸基を有する含フッ素
樹脂と水酸基と反応する官能基を有する硬化剤とを含ん
でなる含フッ素樹脂粉体塗料用粒子(以下、粒子(1)
と記す。)と、水酸基を有する含フッ素樹脂と水酸基と
反応する官能基を有する硬化剤とを含んでなる含フッ素
樹脂粉体塗料用粒子であり、粒子(1)における含フッ
素樹脂と硬化剤の組合わせとは異なる組合わせの含フッ
素樹脂粉体塗料用粒子(以下、粒子(2)と記す。)と
は、その硬化温度が8℃以上異なることに特徴がある。
本発明における硬化温度とは、含フッ素樹脂紛体塗料用
粒子を示差熱分析法(DSC)により昇温速度10℃/
分で測定した際の、硬化剤の官能基と含フッ素樹脂の水
酸基との反応に基づく発熱ピークの立ち上がる温度であ
る。
【0022】また、粒子(1)と粒子(2)とが、実質
的に独立状で含有されていることが重要である。このよ
うな構成とすることにより、塗膜表面が平滑であると同
時に、艶消し効果が得られる。この理由は必ずしも明確
ではないが、硬化塗膜が形成される途中で、該粒子
(1)と該粒子(2)との相溶性が低下するとともに、
微細な収縮作用により微細な凹凸が容易に得られると考
えられる。さらに、該粒子(1)と該粒子(2)の混合
割合を変えることにより、60度鏡面光沢値を30〜6
0%の範囲で任意に調節することができる。かかる効果
を得るために、前記硬化温度の差は好ましくは10℃以
上であり、特に好ましくは12℃以上である。
【0023】本発明において前記硬化温度を異なるもの
とするためには、粒子(1)における含フッ素樹脂と硬
化剤の組合わせを、粒子(2)における含フッ素樹脂と
硬化剤の組合わせと異なるものとする必要がある。含フ
ッ素樹脂が同一で、異なる硬化剤であってもよいし、硬
化剤が同一で含フッ素樹脂が異なる樹脂であってもよ
い。勿論、含フッ素樹脂、硬化剤ともに異なるものであ
ってもよい。好ましくは、粒子(1)における硬化剤
と、粒子(2)における硬化剤が異なることがよい。
【0024】さらに、粒子(1)における硬化剤の官能
基がブロック化イソシアネート基であり、粒子(2)に
おける硬化剤の官能基が、粒子(1)における硬化剤の
ブロック化イソシアネート基とは水酸基に対する反応性
が異なる、ブロック化イソシアネート基であることが好
ましい。特に、粒子(1)と粒子(2)における含フッ
素樹脂が同じ樹脂または同じ基本骨格を有する樹脂であ
り、粒子(1)における硬化剤の官能基がブロック化イ
ソシアネート基であり、粒子(2)における硬化剤の官
能基が、粒子(1)における硬化剤のブロック化イソシ
アネート基とは水酸基に対する反応性が異なる、ブロッ
ク化イソシアネート基であることが好ましい。
【0025】かかる粒子(1)におけるブロック化イソ
シアネートと粒子(2)におけるブロック化イソシアネ
ートとの組合せとしては、IPDIのE−CAPブロッ
ク(またはウレトジオンタイプ)とHMDIのE−CA
Pブロック、IPDIのE−CAPブロック(またはウ
レトジオンタイプ)とIPDIのMEK−OXブロッ
ク、IPDIのE−CAPブロック(またはウレトジオ
ンタイプ)とIPDIのTAブロック、IPDIのE−
CAPブロック(またはウレトジオンタイプ)とHMD
IのMEK−OXブロック、IPDIのE−CAPブロ
ック(またはウレトジオンタイプ)とHMDIのTAブ
ロック、およびIPDIのE−CAPブロック(または
ウレトジオンタイプ)とHMDIのMIBK−OXブロ
ックなどが挙げられる。
【0026】本発明の含フッ素樹脂粉体塗料用粒子
(1)と含フッ素樹脂粉体塗料用粒子(2)とは、実質
的に独立状で含有されることが重要である。したがっ
て、該粒子(1)と該粒子(2)とは、通常は個別に製
造される。例えば、それぞれの材料を、個別にヘンシェ
ルミキサー等の混合機で粗混合を行った後、二軸もしく
は一軸の、またはプラネタリータイプの押出機で熱溶融
練合を行いクールロールで冷延後、ピンミル等の回転剪
断粉砕、ジェットミル等の衝突型粉砕器を用いての粉砕
等を行い、得られた粉末をメッシュによる分級、エアセ
パレーター等の分級を経て、粉末状組成物としてそれぞ
れの粒子(1)、(2)を得るのが一般的な製造方法で
ある。
【0027】本発明において、前記粒子(1)および前
記粒子(2)の粒子径は、特に限定されないが、50%
体積平均粒子径として15〜200μmが好ましく、さ
らに20〜150μmが好ましく、特に20〜100μ
mが好ましい。なお、50%体積平均粒子径とは、各粒
子径における体積占有率を累積させていったときに全体
の50%占有率における粒子径である。
【0028】本発明の含フッ素樹脂粉体塗料用組成物に
よれば、前記粒子(1)と前記粒子(2)の含有割合に
より、制御された光沢値を持つ粉体塗料塗膜を得ること
ができる。前記粒子(1)と前記粒子(2)の割合は、
質量比で粒子(1)/粒子(2)が1/5〜5/1が好
ましく、特に1/3〜3/1であることが好ましい。
【0029】本発明の粉体塗料用組成物は、前記粒子
(1)を含む粉体組成物(1’)と前記粒子(2)を含
む粉体組成物(2’)とを個別に作成した後、該粉体組
成物(1’)と該粉体組成物(2’)とを混合すること
により製造される。該粉体組成物(1’)と該粉体組成
物(2’)との混合は、通常はドライブレンド方法によ
り行われる。
【0030】本発明において、実質的に独立状で含有さ
れるということは、個々の粒子(1)と粒子(2)と
が、粉体塗料用組成物中で独立して存在する場合ととも
に、個々の粒子(1)および/または粒子(2)がある
程度会合もしくは固着していても、一つの粒子として振
る舞えるような状態である場合も含むものである。後者
のある程度会合もしくは固着する場合には、塗装条件に
より、個々の粒子が分離して付着し不均一な塗膜が形成
されるといった問題が回避される点で有利である。
【0031】各粒子同士を会合させて固着する方法とし
ては、例えば、それぞれの粉体組成物(1’)と粉体組
成物(2’)のガラス転移温度(T)以上の雰囲気を
持たせたチャンバー内で、個々の粉体組成物(1’)お
よび/または粉体組成物(2’)を造粒する方法等が挙
げられる。
【0032】本発明の含フッ素樹脂粉体塗料用組成物に
は、通常の粉体塗料で使用される顔料が使用できる。本
発明においては、含フッ素樹脂の樹脂特性を最大限発揮
できるように、耐候性の良好な顔料が好適である。この
ような顔料としては、酸化鉄、酸化コバルト、酸化ビス
マス、表面処理酸化チタン等の金属酸化物系顔料、ペリ
レン、ジケトピロロピロール等の有機顔料等が挙げられ
る。
【0033】本発明においては、体質顔料、防錆顔料等
であっても、耐候性能を損なわない程度の添加量であれ
ば使用できる。添加量としては10質量%以下、好まし
くは5質量%以下が採用される。
【0034】本発明の含フッ素樹脂粉体塗料用組成物に
おいては、従来から塗料用途に使用されているその他の
添加剤も適宜使用できる。該その他の添加剤の具体例と
しては、酸化防止剤、タレ防止剤、紫外線吸収剤、光安
定剤、表面調整剤、スリップ剤、触媒等が挙げられる。
その他の添加剤の配合量(質量基準)は、含フッ素樹脂
の100部に対して、5〜150部程度の範囲から適宜
選定される。
【0035】また、本発明においては、含フッ素樹脂の
耐候性能を損なわない範囲で、含フッ素樹脂以外の他の
樹脂、例えばポリエステル樹脂、アクリル樹脂、エポキ
シ樹脂等を併用してもよい。該他の樹脂、上記添加顔
料、上記他の添加剤などは、前記粒子(1)および/ま
たは前記粒子(2)中に含有させてもよく、または本発
明の含フッ素樹脂粉体塗料用組成物中に含有させてもよ
い。本発明においては、前記粒子(1)および/または
前記粒子(2)中に含有させる態様がより好ましい。
【0036】本発明の含フッ素樹脂粉体塗料用組成物に
よれば、各種物品表面に卓越した耐候性能を有し平滑で
かつ艶消しタイプの塗膜を形成できる。各種物品の材質
としては、例えば、コンクリート、ALC(軽量気泡コ
ンクリート)、GRC(ガラス繊維強化コンクリー
ト)、CFRC(カーボン繊維強化コンクリート)、
石、スレート、ガラス等の無機材、アクリル樹脂、ポリ
カーボネート樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリエチレン樹脂
等の樹脂やゴムなどの有機材、アルミニウム、銅、真
鍮、チタン、鉄、ステンレス鋼、亜鉛鋼板、鋼板等の金
属材、木材、さらにはFRP(ガラス繊維強化合成樹
脂)、CFRP(カーボン繊維強化合成樹脂)等の有機
無機複合材などが挙げられる。
【0037】本発明の含フッ素樹脂粉体塗料用組成物
は、これらの材質からなる物品に直接塗装してもよく、
またプライマー等の表面処理を施した後、または下塗り
等をした後に塗装してもよい。直接塗装したときに密着
性が不充分な材質には、サンディング等の表面処理、下
塗り処理を施した後に塗装することが好ましい。
【0038】本発明の含フッ素樹脂粉体塗料用組成物
は、例えば、以下のような物品の表面に塗装される。該
物品としては、例えば、自動車、電車、ヘリコプター、
船、自転車、雪上車、ロープウェイ、リフト、フォバー
クラフト、自動二輪車等の輸送用機器、サッシュ、シャ
ッター、貯水タンク、ドア、バルコニー、建築用外板パ
ネル、屋根材、階段、天窓、コンクリート塀等の建築用
部材、建築物外壁、ガードレール、歩道橋、防音壁、標
識、高速道路側壁、鉄道高架橋、橋梁等の道路部材、タ
ンク、パイプ、塔、煙突等のプラント部材、ビニールハ
ウス、温室、サイロ、農業用シート等の農業用設備、電
柱、送電鉄塔、パラボラアンテナ等の通信用設備、電気
配線ボックス、照明器具、エアコン屋外器、洗濯機等の
電気機器、およびそのカバー、モニュメント、墓石、舗
装材、風防シート、防水シート、建築用養生シート等が
挙げられる。
【0039】本発明の含フッ素樹脂粉体塗料用組成物か
ら形成された塗膜を有する物品は、表面が艶消し状態で
あり高級感を与える外観を有しているとともに、含フッ
素樹脂の持つ卓越した耐候性能を維持している。例え
ば、ステンレス鋼、リン酸亜鉛処理鋼板、真鍮等の金属
材質からなる物品表面に、例えば、市販の静電粉体塗装
機、流動浸漬装置等によって均一に塗装した後、熱風
炉、赤外炉、誘電加熱炉等で焼き付けすることにより、
耐候性能が良好な塗膜を形成できる。
【0040】
【実施例】以下、実施例、比較例により本発明をより詳
細に説明する。なお以下の実施例において部、%は特に
規定のない限り質量基準で示す。
【0041】[合成例1]撹拌機が装着された内容積3
000mLのステンレス鋼製耐圧反応器に、キシレンの
1000g、シクロヘキシルビニルエーテル(CHV
E)の350g、エチルビニルエーテル(EVE)の5
0g、4−ヒドロキシブチルビニルエーテル(HBV
E)の100g、炭酸カルシウムの10gおよびパーブ
チルパーピバレート(PBPV)の0.7gを仕込み、
液体窒素による固化・脱気により液中の溶存酸素を除去
した。次いで、クロロトリフルオロエチレン(CTF
E)の500gを導入した後、徐々に昇温し、温度65
℃に維持して重合反応を行った。10時間後に反応器を
水冷して反応を停止した。この反応液を室温まで冷却し
た後、未反応モノマーをパージし、得られた反応液を珪
藻土で濾過して未溶解固形物を除去し、固形分濃度50
%の含フッ素共重合体Aの溶液を得た。この溶液を減圧
乾燥することにより、固形の含フッ素共重合体Aを得
た。該含フッ素共重合体Aのガラス転移温度は55℃で
あり、水酸基価は38mgKOH/gであった。
【0042】[作成例1]含フッ素共重合体Aの580
g、CreanovaB1530(商品名:Degss
a社製、IPDIを主骨格としたE−CAPでブロック
されたポリイソシアネート樹脂)の110g(ポリイソ
シアネート樹脂中のNCO/含フッ素共重合体A中のO
H=1.0)、ベンゾインの4g、BYK−364P
(商品名:BYK−Chemie社製アクリル酸オリゴ
マー系レベリング剤)の10gおよび二酸化チタン(D
upont社製のR960:商品名)の300gを、高
速ミキサー内に投入し1分間混合後、120℃に温度調
整した2軸練合機(Prism社製)で混練を行い、吐
出された混練物を冷却ロールで冷延後、ジョークラッシ
ャーで解砕を行った後にピンミルを用いて粉砕し、15
0メッシュの網で分級を行い、50%体積平均粒子径3
5μmの含フッ素樹脂粉体塗料用粒子aを得た。該粒子
aを示差熱分析装置(セイコーインスツルメンツ社製D
SC/220C)により分析したところ、イソシアネー
トと水酸基の反応に基づく発熱ピークの立ち上がり温度
(反応開始温度)は170℃であった。
【0043】[作成例2]含フッ素共重合体Aの585
g、TPLS2122(商品名:Bayer社製、HM
DIを主骨格としたE−CAPでブロックされたのポリ
イソシアネート樹脂)の115g(ポリイソシアネート
樹脂中のNCO/含フッ素共重合体A中のOH=1.
0)、ベンゾインの4g、BYK−364P(商品名:
BYK−Chemie社製アクリル酸オリゴマー系レベ
リング剤)の10gおよび二酸化チタン(Dupont
社製のR960:商品名)の300gを、作成例1と同
様に処理し、50%体積平均粒子径35μmの含フッ素
樹脂粉体塗料用粒子bを得た。該粒子bの反応開始温度
を、作成例1と同様にして測定したところ155℃であ
った。
【0044】[実施例1]前記含フッ素樹脂粉体塗料用
粒子aの150gと、前記含フッ素樹脂粉体塗料用粒子
bの150gとを遠心混合機により30秒間均一混合
し、含フッ素樹脂粉体塗料用組成物Cを作成した。上記
で得られた該組成物Cを、粉体静電塗装装置(日本パー
カライジング社製のGX静電塗装機)を用いて、−80
kvの荷電圧で50μmの塗膜厚になるように、クロメ
ート処理を行ったアルミニウム板の表面に塗装および焼
付けを行った。なお、焼付けは熱風循環式乾燥機を用い
て200℃の雰囲気中で20分間行った。塗膜評価は、
塗膜表面の目視観察および60度鏡面光沢値測定にて行
った。塗膜表面が目視で平滑性に優れるものを良好と
し、平滑性に劣るものを不良とした。また、耐候性評価
として、サンシャインウエザオメーターで促進耐候性試
験3000時間後の塗膜の光沢保持率を測定した。評価
結果は表1にまとめて示した。
【0045】[実施例2]実施例1の含フッ素樹脂粉体
塗料用粒子aを100gとし、含フッ素樹脂粉体塗料用
粒子bを200gとする以外は、実施例1と同様に操作
し、含フッ素樹脂粉体塗料用組成物Dを作成した。該組
成物Dから実施例1と同様に塗膜を作成し、塗膜の評価
を行なった。評価結果は表1にまとめて示した。
【0046】[実施例3]実施例1の含フッ素樹脂粉体
塗料用粒子aを200gとし、含フッ素樹脂粉体塗料用
粒子bを100gとする以外は、実施例1と同様に操作
し、含フッ素樹脂粉体塗料用組成物Eを作成した。該組
成物Eから実施例1と同様に塗膜を作成し、塗膜の評価
を行った。評価結果は表1にまとめて示した。
【0047】[比較例1]前記含フッ素樹脂粉体塗料用
粒子aの300gを単独で含フッ素樹脂粉体塗料用組成
物として用いる以外は、実施例1と同様にして塗膜を作
成し、塗膜の評価を行った。評価結果は表1にまとめて
示した。
【0048】[比較例2]前記含フッ素樹脂粉体塗料用
粒子bの300gを単独で含フッ素樹脂粉体塗料用組成
物として用いる以外は、実施例1と同様にして塗膜を作
成し、塗膜の評価を行った。評価結果は表1にまとめて
示した。
【0049】[比較例3]作成例1で高速ミキサーに投
入されたものに、さらに、S−380N1(商品名:S
hamlock社製アマイドWAX系艶消し剤)10g
を一緒に高速ミキサーに投入して、作成例1と同様に処
理し、50%体積平均粒子径36μmの含フッ素樹脂粉
体塗料用粒子cを得た。この含フッ素樹脂粉体塗料用粒
子cの300gを単独で含フッ素樹脂粉体塗料用組成物
として用いる以外は、実施例1と同様に塗膜を作成し、
塗膜の評価を行った。評価結果は表1にまとめて示し
た。
【0050】[比較例4]比較例3の、S−380N1
の代りに、艶消し剤として炭酸カルシウム100gを用
いる以外は、比較例3と同様に処理し、50%体積平均
粒子径35μmの含フッ素樹脂粉体塗料用粒子dを得
た。この含フッ素樹脂粉体塗料用粒子dの300gを単
独で含フッ素樹脂粉体塗料用組成物として用いる以外
は、実施例1と同様に塗膜を作成し、塗膜の評価を行っ
た。評価結果は表1にまとめて示した。
【0051】
【表1】
【0052】
【発明の効果】本発明によれば、フッ素樹脂の卓越した
耐候性能を保持したままで、塗膜表面が平滑であり、か
つ高級感を与える艶消しタイプの塗膜を形成できる含フ
ッ素樹脂粉体塗料用組成物を得ることができる。さら
に、艶消しの指標である60度鏡面光沢値を30%から
60%の範囲内で任意に調節することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記粒子(1)および下記粒子(2)を含
    有する含フッ素樹脂粉体塗料用組成物であって、該粒子
    (1)と該粒子(2)とはその硬化温度が8℃以上異な
    り、かつ、該粒子(1)と該粒子(2)とは実質的に独
    立状で含有されることを特徴とする含フッ素樹脂粉体塗
    料用組成物。粒子(1)は、水酸基を有する含フッ素樹
    脂と水酸基と反応する官能基を有する硬化剤とを含んで
    なる含フッ素樹脂粉体塗料用粒子。粒子(2)は、水酸
    基を有する含フッ素樹脂と水酸基と反応する官能基を有
    する硬化剤とを含んでなる含フッ素樹脂粉体塗料用粒子
    であり、粒子(1)の含フッ素樹脂と硬化剤の組合わせ
    とは異なる組合わせのもの。ただし、ここで硬化温度と
    は、含フッ素樹脂紛体塗料用粒子の示差熱分析法(DS
    C)による、硬化剤の官能基と含フッ素樹脂の水酸基と
    の反応に基づく発熱ピークの立ち上がる温度を意味す
    る。
  2. 【請求項2】前記粒子(1)における硬化剤の官能基が
    ブロック化イソシアネート基であり、前記粒子(2)に
    おける硬化剤の官能基が、該粒子(1)における硬化剤
    のブロック化イソシアネート基とは水酸基に対する反応
    性が異なる、ブロック化イソシアネート基である請求項
    1に記載の含フッ素樹脂粉体塗料用組成物。
  3. 【請求項3】塗膜を有する物品であって、該塗膜が請求
    項1または2に記載の塗料用組成物から形成されてなる
    塗膜である物品。
JP2001384426A 2001-09-27 2001-12-18 含フッ素樹脂粉体塗料用組成物およびその製造方法、並びに塗膜を有する物品 Expired - Fee Related JP4228572B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001384426A JP4228572B2 (ja) 2001-12-18 2001-12-18 含フッ素樹脂粉体塗料用組成物およびその製造方法、並びに塗膜を有する物品
EP09000599A EP2045301B1 (en) 2001-09-27 2002-09-27 Composition for fluoresin powder coating material
EP02800270A EP1443086B1 (en) 2001-09-27 2002-09-27 Composition for fluororesin powder coating material
DE60235213T DE60235213D1 (de) 2001-09-27 2002-09-27 Zusammensetzung für Fluorharz-Pulverlack
AU2002335451A AU2002335451B2 (en) 2001-09-27 2002-09-27 Composition for fluororesin powder coating material
CN02817589.1A CN1276957C (zh) 2001-09-27 2002-09-27 含氟树脂粉体涂料用组合物
CA2461289A CA2461289C (en) 2001-09-27 2002-09-27 Composition for fluororesin powder coating material
PCT/JP2002/010056 WO2003029369A1 (fr) 2001-09-27 2002-09-27 Composition pour materiau de revetement a base de poudre de resine fluoree
US10/806,103 US7153907B2 (en) 2001-09-27 2004-03-23 Composition for fluororesin powder coating material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001384426A JP4228572B2 (ja) 2001-12-18 2001-12-18 含フッ素樹脂粉体塗料用組成物およびその製造方法、並びに塗膜を有する物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003183591A true JP2003183591A (ja) 2003-07-03
JP4228572B2 JP4228572B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=27594160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001384426A Expired - Fee Related JP4228572B2 (ja) 2001-09-27 2001-12-18 含フッ素樹脂粉体塗料用組成物およびその製造方法、並びに塗膜を有する物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4228572B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005330438A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素樹脂粉体塗料組成物
JP2014118458A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Lixil Corp 粉体塗料及び塗装部材
JPWO2016088846A1 (ja) * 2014-12-05 2017-09-28 旭硝子株式会社 塗膜の補修方法及び塗装物品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005330438A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素樹脂粉体塗料組成物
JP2014118458A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Lixil Corp 粉体塗料及び塗装部材
JPWO2016088846A1 (ja) * 2014-12-05 2017-09-28 旭硝子株式会社 塗膜の補修方法及び塗装物品

Also Published As

Publication number Publication date
JP4228572B2 (ja) 2009-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4103399B2 (ja) 含フッ素樹脂粉体塗料組成物および塗膜を有する物品
EP1527144B1 (de) Beschichtungsstoff, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung
JP6631533B2 (ja) 粉体塗料用フルオロオレフィン共重合体粉末の製造方法、粉体塗料用組成物、粉体塗料および塗装物品
JP5438970B2 (ja) 二液型フッ素塗料用組成物
JP2013053304A (ja) 熱硬化性2液型塗料組成物及び塗装物品
CN103906816A (zh) 涂料、涂膜、太阳能电池组件背板以及太阳能电池组件
EP3401374B1 (en) Powder coating material, method for producing powder coating material, and coated article
CN103958627A (zh) 涂料、涂膜、太阳能电池组件的背板以及太阳能电池组件
EP1443086B1 (en) Composition for fluororesin powder coating material
EP3287491B1 (en) Aqueous dispersion, coating film, and coated article
CN107406709A (zh) 粉体涂料用组合物、粉体涂料及涂装物品
JP2003176440A (ja) 含フッ素樹脂粉体塗料組成物および塗膜を有する物品
JP4228572B2 (ja) 含フッ素樹脂粉体塗料用組成物およびその製造方法、並びに塗膜を有する物品
WO2020065562A1 (en) Powder coating composition, method for producing coated article, and coated article
JP4228574B2 (ja) 含フッ素樹脂粉体塗料用組成物およびその製造方法、並びに塗膜を有する物品
JP2004027115A (ja) 含フッ素樹脂粉体塗料用組成物
JP2006002034A (ja) 含フッ素樹脂粉体塗料組成物
JP2011256257A (ja) 含フッ素塗料組成物および二液塗料用キット
JP5060757B2 (ja) 弱溶剤可溶型イソシアネート
JPH08319455A (ja) 塗料用組成物
JP2022063054A (ja) 粉体塗料、塗装物品の製造方法、塗装物品
JP2022045980A (ja) 着雪防止膜形成用塗料、着雪防止膜付き基材及び着雪防止膜付き基材の製造方法
JP2005330438A (ja) 含フッ素樹脂粉体塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081124

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4228572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees