JP2003182741A - 紙カップ及びその使用方法 - Google Patents

紙カップ及びその使用方法

Info

Publication number
JP2003182741A
JP2003182741A JP2001384234A JP2001384234A JP2003182741A JP 2003182741 A JP2003182741 A JP 2003182741A JP 2001384234 A JP2001384234 A JP 2001384234A JP 2001384234 A JP2001384234 A JP 2001384234A JP 2003182741 A JP2003182741 A JP 2003182741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper cup
head space
reduced
film
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001384234A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hidaka
隆 日高
Jun Sakuma
順 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2001384234A priority Critical patent/JP2003182741A/ja
Publication of JP2003182741A publication Critical patent/JP2003182741A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】紙カップのヘッドスペースを、必要に応じて減
らし、減らした場合に必要に応じて元に戻せるようにす
ること。 【解決手段】胴部(10)と底部とを有する紙カップで
あって、前記胴部(10)の中部(12)がフィルムで
構成されていることを特徴とする紙カップを、折り畳む
ことでヘッドスペースを減らし、折り畳んだ後、広げる
ことでヘッドスペースを元に戻すことで、ヘッドスペー
スを、必要に応じて減らし、減らした場合に必要に応じ
て元に戻すようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヘッドスペース
(空間容積)を必要に応じて減らし、減らした場合に必
要に応じて元に戻せる紙カップと、その使用方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、紙カップは、例えば図3、図4
に示すように、扇形状の胴紙の一方の端縁をもう一方の
端縁に重ね合わせて接合させ、下方に向かって先細る円
筒形状の胴部材とする胴部材形成工程(a)、別に底部
材用ロールからほぼ円形状に打ち抜かれた底紙を外周縁
部を下向きに起立させて底部材とする底部材形成工程
(b)、胴部材の下部内面に底部材の外周縁部の内面を
接合させる接合工程(c)、さらに外周縁部を覆うよう
に前記前記胴部材の下端縁部を内方に折り曲げ、底部材
の外周縁部の外面に接合させて環状脚部(24)が形成
させる環状脚部形成工程(d)、最後に胴部材の上部周
縁を外方に巻き込み、口縁部(23)を形成させる口縁
部形成工程(e)を経て、胴部(21)と底部(22)
とを有する紙カップを製造している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の紙カ
ップでは、ヘッドスペース(空間容積)が大きく、輸送
効率に関して無駄が大きいという欠点がある。特に、電
子レンジ対応の紙カップであれば、内容物の吹きこぼれ
防止のため、余計にヘッドスペースを取らなければなら
ず、さらに無駄が大きくなる。
【0004】本発明は係る従来技術の欠点に鑑みてなさ
れたもので、紙カップのヘッドスペースを、必要に応じ
て減らし、減らした場合に必要に応じて元に戻せるよう
にすることを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明において上記の課
題を達成するために、まず請求項1の発明では、胴部と
底部とを有する紙カップであって、前記胴部の中部がフ
ィルムで構成されていることを特徴とする紙カップとし
たものである。
【0006】また請求項2の発明では、折り畳むことで
ヘッドスペースを減らし、折り畳んだ後、広げることで
ヘッドスペースを元に戻すことを特徴とする請求項1に
記載の紙カップの使用方法としたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の紙カップは、胴部と底部
とを有することは従来の紙カップと同じである。しか
し、本発明の紙カップは、図1に示すように、胴部の構
成が、従来の紙カップと異なり、胴部(10)が、上部
(11)、中部(12)、下部(13)に分かれ、上部
(11)と下部(13)とは従来の紙カップと同様に紙
で構成し、中部(12)をフィルムで構成する。
【0008】本発明の紙カップは、中部(12)をフィ
ルム構成にしたことで、図2に示すように、折り畳むこ
とが可能になり、また、折り畳んだものを広げて、図1
に示す元の形に戻すことが可能になる。従って、本発明
の紙カップは、ヘッドスペースを、必要に応じて減ら
し、減らした場合に必要に応じて元に戻せる。
【0009】
【発明の効果】請求項1の発明は、紙カップの胴部の中
部をフィルム構成にしたので、折り畳め、折り畳んだ場
合に広げて元の形に戻すことが可能になり、それゆえヘ
ッドスペースを、必要に応じて減らし、減らした場合に
必要に応じて元に戻せるという効果がある。
【0010】請求項2の発明は、請求項1に記載の紙カ
ップのヘッドスペースを、折り畳むことで減らし、折り
畳んだ後、広げることでヘッドスペースを元に戻すの
で、それゆえヘッドスペースを、必要に応じて減らし、
減らした場合に必要に応じて元に戻せるという効果があ
る。
【0011】従って、本発明により、流通時に、紙カッ
プのヘッドスペースを減容化でき、流通、陳列、保管の
効率を上げられるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明カップの構成を説明する図。
【図2】本発明カップはヘッドスペースを減らすことが
可能であることを説明する図。
【図3】従来の紙カップの一例を説明する部分断面図。
【図4】従来の紙カップの一般的な製造工程の一例を説
明する図。
【符号の説明】
10…胴部 11…上部(紙) 12…中部(フィルム) 13…下部(紙) 21…胴部 22…底部 23…口縁部 24…環状カール部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】胴部と底部とを有する紙カップであって、
    前記胴部の中部がフィルムで構成されていることを特徴
    とする紙カップ。
  2. 【請求項2】折り畳むことでヘッドスペースを減らし、
    折り畳んだ後、広げることでヘッドスペースを元に戻す
    ことを特徴とする請求項1に記載の紙カップの使用方
    法。
JP2001384234A 2001-12-18 2001-12-18 紙カップ及びその使用方法 Withdrawn JP2003182741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001384234A JP2003182741A (ja) 2001-12-18 2001-12-18 紙カップ及びその使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001384234A JP2003182741A (ja) 2001-12-18 2001-12-18 紙カップ及びその使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003182741A true JP2003182741A (ja) 2003-07-03

Family

ID=27594012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001384234A Withdrawn JP2003182741A (ja) 2001-12-18 2001-12-18 紙カップ及びその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003182741A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010082742A2 (ko) * 2009-01-14 2010-07-22 Park Keon Ju 체적가변 용기
CN102490963A (zh) * 2011-12-22 2012-06-13 吴江市德佐日用化学品有限公司 一种洗发露瓶
KR101367018B1 (ko) 2010-09-27 2014-02-24 변동환 접이식 종이컵의 옆지 성형 방법과 접이식 종이컵
JP7494457B2 (ja) 2019-09-30 2024-06-04 大日本印刷株式会社 包装容器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010082742A2 (ko) * 2009-01-14 2010-07-22 Park Keon Ju 체적가변 용기
WO2010082742A3 (ko) * 2009-01-14 2010-11-04 Park Keon Ju 체적가변 용기
KR101367018B1 (ko) 2010-09-27 2014-02-24 변동환 접이식 종이컵의 옆지 성형 방법과 접이식 종이컵
CN102490963A (zh) * 2011-12-22 2012-06-13 吴江市德佐日用化学品有限公司 一种洗发露瓶
JP7494457B2 (ja) 2019-09-30 2024-06-04 大日本印刷株式会社 包装容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103482206B (zh) 纸质材料制成的多部分覆盖件和制造多部分覆盖件的方法
JP2010126258A (ja) 漏れ防止容器
JP2003182741A (ja) 紙カップ及びその使用方法
JPH09500044A (ja) 安定手段を備えた凹形底部を有する展開コップ
US4552293A (en) Container blank having relieved edge construction
JP2004051157A (ja) ウェッブコーナー型紙容器
JP2001240042A (ja) 包装用トレイ
JP3219776U (ja) 包装用容器
JP2004051160A (ja) 紙カップ
JP3223480U (ja) 採尿用容器
JP7202611B2 (ja) 包装箱
JPH08248Y2 (ja) 包装箱
JP5282942B2 (ja) カップ容器
JP2010018330A (ja) カップ容器
JP2538589Y2 (ja) 紙製食器
CN210137352U (zh) 可撕折形成手机支撑架的盖体结构
JP2004168379A (ja) ロール状包装材料収納カートン
JP2004217280A (ja) 紙箱
JP2006264730A (ja) 角缶及びその製造方法
KR200364685Y1 (ko)
JP3041927U (ja) 包装用紙箱
KR200359818Y1 (ko) 원뿔형 종이컵
TWM585864U (zh) 可撕折形成手機支撐架的蓋體結構
JPH10287317A (ja) 紙製筒体による容器
JP2005014999A (ja) 容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070802