JP2003180080A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置

Info

Publication number
JP2003180080A
JP2003180080A JP2001376756A JP2001376756A JP2003180080A JP 2003180080 A JP2003180080 A JP 2003180080A JP 2001376756 A JP2001376756 A JP 2001376756A JP 2001376756 A JP2001376756 A JP 2001376756A JP 2003180080 A JP2003180080 A JP 2003180080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
power supply
pair
power
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001376756A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Hasegawa
均 長谷川
Takamitsu Yamamoto
貴光 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2001376756A priority Critical patent/JP2003180080A/ja
Publication of JP2003180080A publication Critical patent/JP2003180080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料電池電源の大容量化を行わずに、システ
ムの大容量化を図ることができる電力変換装置を提供す
ること。 【解決手段】 U相用単相インバータ10u、V相用単
相インバータ10v、W相用単相インバータ10wと、こ
れらインバータのドライバ4u、4v、4wを制御するコ
ントローラ3とで電力変換装置を構成した。燃料電池1
auと1buはU相用燃料電池電源を、燃料電池1avと1bv
はV相用燃料電池電源を、燃料電池1awと1bwはW相用
燃料電池電源を夫々構成している。トランジスタ2auと
2buはU相用電力変換部を、トランジスタ2avと2bvは
V相用電力変換部を、トランジスタ2awと2bwはW相用
電力変換部を夫々構成している。スター結線の三相交流
モータ6のU相巻線、V相巻線、W相巻線の夫々の一端
は、U相用出力端子5u、V相用出力端子5v、W相用出
力端子5wに夫々接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料電池電源の直
流電力を多相交流電力に変換する電力変換装置に関し、
特に、車載燃料電池の直流電力を三相交流電力に変換し
て燃料電池電車の三相交流モータに供給する電力変換装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】電化されていない鉄道路線ではディーゼ
ル気動車が使われているが、ディーゼル気動車は排気ガ
スが多く且つ騒音が大きいという問題がある。そこで、
低公害の燃料電池を電源とした燃料電池電車の登場が熱
望されている。
【0003】燃料電池電車において、通常の3相電力変
換装置を使用して直流電力を交流電力に変換する場合、
燃料電池本体の大容量化が必要となる。通常の3相電力
変換装置は、例えば図3に示す如く、燃料電池1a、1
b、1c、1dを直列接続して構成された燃料電池電源の
直流電力を、6個の半導体電力変換素子2au、2bu、2
av、2bv、2aw、及び2bwで三相交流電力に変換し、三
相交流モータ6に供給するものである。これら、6個の
半導体電力変換素子2au〜2bwは、その制御電極に、図
示されていないドライバからパルス幅変調された駆動パ
ルスが印加され、選択的にオンオフする。ドライバは、
図示されていないコントローラによって制御される。
【0004】ところで、燃料電池本体の大容量化は、燃
料電池の直列化又は並列化で行われる。燃料電池の直列
化は積層するセル数が増加することであるが、前記セル
は例えば固体高分子膜で燃料(水素)と空気(酸素)を
分離する構造であるので、前記固体高分子膜が劣化や破
損する恐れがある。このため、現実には300〜500
(V)が上限となっている。因みに、この場合、積層さ
れるセル数は500枚程度である。目標の600(V)
や800(V)を、燃料電池を直列化して実現すること
は、現実には殆ど困難である。
【0005】従って、燃料電池の直列化は、電池電源の
信頼性の低下を招く恐れがあるという問題がある。ま
た、燃料電池の並列化はDC/DCコンバータが必要で
あるので装置が複雑になるという問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、燃料電池電源の大容量化を行わずに、シス
テムの大容量化を図ることができる燃料電池電源の直流
電力を多相の交流電力に変換する電力変換装置を提供す
ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、燃料電池電源の直流電力をN相交流電力に変換し中
性点を有する多相巻線を備えた負荷に供給する電力変換
装置を、N個のパルス幅変調方式の単相インバータで構
成した。但し、Nは2以上の整数である。
【0008】即ち、上記課題を解決する請求項1の燃料
電池電源の直流電力を多相交流電力に変換して多相負荷
に供給する電力変換装置は、中性点を有する多相巻線を
備えた負荷の相数と同一台数のパルス幅変調方式の単相
インバータと前記単相インバータのドライバを制御する
コントローラとから構成されている。そして、前記各単
相インバータは一対の同一定格の燃料電池を直列接続し
て2段階の電圧を供給できる一対の電源端子を備えた直
流電源と、前記負荷の対応する相の巻線の一端が接続さ
れる出力端子と、前記直流電源の各電源端子と前記出力
端子との間に夫々接続された一対の半導体電力変換素子
と、前記一対の半導体電力変換素子の制御電極に駆動パ
ルスを選択的に印加するドライバとから構成され、且
つ、前記多相巻線の中性点と前記一対の燃料電池の接続
点はいずれも共通電位線に接続されている。
【0009】上記課題を解決する燃料電池電源の直流電
力を三相交流電力に変換してスター結線の三相交流モー
タに供給する電力変換装置は、3台のパルス幅変調方式
の単相インバータと前記単相インバータのドライバを制
御するコントローラとから構成されたものである。そし
て、前記各単相インバータは一対の同一定格の燃料電池
を直列接続して2段階の電圧を供給できる一対の電源端
子を備えた直流電源と、前記三相交流モータの対応する
相の巻線の一端が接続される出力端子と、前記直流電源
の各電源端子と前記出力端子との間に夫々接続された一
対の半導体電力変換素子と、前記一対の半導体電力変換
素子の制御電極に駆動パルスを選択的に印加するドライ
バとから構成され、且つ、前記スター結線の中性点と前
記一対の燃料電池の接続点はいずれも共通電位線に接続
されている。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態の電力変換装
置は、図1に示す如く、燃料電池電源の直流電力を三相
交流電力に変換してスター結線の三相交流モータ6に供
給するものであって、U相用単相インバータ10u、V
相用単相インバータ10v、W相用単相インバータ10w
の3台のパルス幅変調方式の単相インバータと、前記単
相インバータのドライバを制御するコントローラ3とか
ら構成されたものである。
【0011】前記U相用単相インバータ10uは、U相
用燃料電池電源、U相用電力変換部、及びU相用ドライ
バ4uとで構成されている。前記U相用燃料電池電源
は、一対の同一定格の燃料電池1auと1buを直列接続す
ると共にその共通接続点を接地し、+E(V)と−E
(V)の2段階の電圧を供給できる一対の電源端子を備
えた直流電源である。
【0012】前記U相用電力変換部は、前記U相用燃料
電池電源とU相用出力端子5uとの間に接続されるもの
で、極性の異なる一対の半導体電力変換素子から構成さ
れている。即ち、PNPトランジスタ2auとNPNトラ
ンジスタ2buの夫々のコレクタは相接続され、その共通
接続点はU相用出力端子5uに接続されている。PNP
トランジスタ2auのエミッタは前記U相用燃料電池電源
の+E電源端子に、そのベースはU相用ドライバ4uに
夫々接続されている。更に、NPNトランジスタ2buの
エミッタは前記U相用燃料電池電源の−E電源端子に、
そのベースはU相用ドライバ4uに夫々接続されてい
る。
【0013】U相用ドライバ4uはコントローラ3によ
って制御され、PNPトランジスタ2auのベースに駆動
パルスS11を、NPNトランジスタ2buのベースに駆
動パルスS12を選択的に印加する。これによって、U
相用ドライバ4uは、半導体電力変換素子であるPNP
トランジスタ2auとNPNトランジスタ2buを選択的に
オンオフ制御する。
【0014】また、前記V相用単相インバータ10v
は、V相用燃料電池電源、V相用電力変換部、及びV相
用ドライバ4vとで構成されている。前記V相用燃料電
池電源は、一対の同一定格の燃料電池1avと1bvを直列
接続すると共にその共通接続点を接地し、+E(V)と
−E(V)の2段階の電圧を供給できる一対の電源端子
を備えた直流電源である。
【0015】前記V相用電力変換部は、前記V相用燃料
電池電源とV相用出力端子5vとの間に接続されるもの
で、極性の異なる一対の半導体電力変換素子から構成さ
れている。即ち、PNPトランジスタ2avとNPNトラ
ンジスタ2bvの夫々のコレクタは相接続され、その共通
接続点はV相用出力端子5vに接続されている。PNP
トランジスタ2avのエミッタは前記V相用燃料電池電源
の+E電源端子に、そのベースはV相用ドライバ4vに
夫々接続されている。更に、NPNトランジスタ2bvの
エミッタは前記V相用燃料電池電源の−E電源端子に、
そのベースはV相用ドライバ4vに夫々接続されてい
る。
【0016】V相用ドライバ4vはコントローラ3によ
って制御され、PNPトランジスタ2avのベースに駆動
パルスS21を、NPNトランジスタ2bvのベースに駆
動パルスS22を選択的に印加する。これによって、V
相用ドライバ4vは、半導体電力変換素子であるPNP
トランジスタ2avとNPNトランジスタ2bvを選択的に
オンオフ制御する。
【0017】更に、前記W相用単相インバータ10w
は、W相用燃料電池電源、W相用電力変換部、及びW相
用ドライバ4wとで構成されている。前記W相用燃料電
池電源は、一対の同一定格の燃料電池1awと1bwを直列
接続すると共にその共通接続点を接地し、+E(V)と
−E(V)の2段階の電圧を供給できる一対の電源端子
を備えた直流電源である。
【0018】前記W相用電力変換部は、前記W相用燃料
電池電源とW相用出力端子5wとの間に接続されるもの
で、極性の異なる一対の半導体電力変換素子から構成さ
れている。即ち、PNPトランジスタ2awとNPNトラ
ンジスタ2bwの夫々のコレクタは相接続され、その共通
接続点はW相用出力端子5wに接続されている。PNP
トランジスタ2awのエミッタは前記W相用燃料電池電源
の+E電源端子に、そのベースはW相用ドライバ4wに
夫々接続されている。更に、NPNトランジスタ2bwの
エミッタは前記W相用燃料電池電源の−E電源端子に、
そのベースはW相用ドライバ4wに夫々接続されてい
る。
【0019】W相用ドライバ4wはコントローラ3によ
って制御され、PNPトランジスタ2awのベースに駆動
パルスS31を、NPNトランジスタ2bwのベースに駆
動パルスS32を選択的に印加する。これによって、W
相用ドライバ4wは、半導体電力変換素子であるPNP
トランジスタ2awとNPNトランジスタ2bwを選択的に
オンオフ制御する。
【0020】コントローラ3は、制御信号に従ってU相
用ドライバ4u、V相用ドライバ4v、及びW相用ドライ
バ4wを制御する。更に、コントローラ3は、出力され
た各相の電流を検知してフィードバック制御を行うこと
で、各電源間の不平衡についても調節する。即ち、図1
において、U相用電流センサ7u、V相用電流センサ7
v、及びW相用電流センサ7wは各相の出力電流を検出
し、検出された電流信号をコントローラ3に入力する。
すると、コントローラ3は、各電源間の不平衡を無くす
るようにドライバ4u〜4wを制御する。
【0021】図1に示したは本発明の一実施形態の電力
変換装置において、U相用ドライバ4uが図2の上段に
示す如き駆動パルスS11とS12をU相用電力変換素
子2auと2buに夫々印加すると、U相用出力端子5uか
ら三相交流モータ6のU相巻線に、図2の下段に示す如
きU相出力交流電流が流れる。また、V相用ドライバ4
vが図2の上段に示す如き駆動パルスS21とS22
V相用電力変換素子2avと2bvに夫々印加すると、V相
用出力端子5vから三相交流モータ6のV相巻線に図2
の下段に示す如きV相出力交流電流、即ちU相出力交流
電流より位相が2π/3遅れたV相出力交流電流が流れ
る。更に、W相用ドライバ4wが図2の上段に示す如き
駆動パルスS31とS32をW相用電力変換素子2awと
2bwに夫々印加すると、W相用出力端子5uから三相交
流モータ6のW相巻線に図2の下段に示す如きW相出力
交流電流、即ちV相出力交流電流より位相が2π/3遅
れたW相出力交流電流が流れる。このようにして、本発
明に係る電力変換装置は、燃料電池電源の直流電力を三
相交流電力に変換し、三相交流モータ6に供給する。
【0022】なお、図2では正負の1パルスで表現して
いるが、これは図示を単純化するためであって、実際の
波形はパルス幅変調されたものであることは容易に理解
されよう。また、本発明に係る電力変換装置に用いられ
る半導体電力変換素子としてバイポーラトランジスタを
例示したが、IGPT、GTO、FET等の他の半導体
素子を用いてもよいことは勿論である。
【0023】以上、本発明の一実施形態の電力変換装置
は、P(kW)の三相交流モータ6をP/3(kW)の
3台の単相インバータで各相巻線に交流電力を供給する
ものである。75(kW)の三相交流モータ6に三相交
流電力を供給する場合、従来は75(kW)の三相電力
変換装置を用いていたが、本発明によれば25(kW)
の単相インバータを3台用意して各相巻線に交流電力を
供給するのである。従って、燃料電池電源の大容量化は
従来の1/3で済むようになった。換言すれば、各単相
インバータの容量を従来の三相電力変換装置を同じ75
(kW)にすれば、225(kW)の負荷容量に対応で
きることにり、負荷を含めた電力変換システムの大容量
化が図れる。
【0024】
【発明の効果】本発明により、燃料電池電源の大容量化
を行う必要がなく、しかも各電源間のバランスを調節す
る装置も不要となる。燃料電池電源の大容量化を行わず
に負荷を含めた電力変換システムの大容量化が行えるの
で、燃料電池電車の実現が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の直流電力を三相交流電力
に変換する電力変換装置の回路構成図である。
【図2】本発明の一実施形態の直流電力を三相交流電力
に変換する電力変換装置の駆動パルスと三相交流出力の
波形図である。
【図3】直流電力を三相交流電力に変換する従来の電力
変換装置の回路構成図である。
【符号の説明】
1au、1bu、1av、1bv、1aw、1bw 燃料電池 2au、2bu、2av、2bv、2aw、2bw 半導体電力変換
素子 3 コントローラ 4u、4v、4w ドライバ 5u、5v、5w 出力端子 6 負荷 7u、7v、7w 電流センサ 10u、10v、10w 単相インバータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H007 BB07 CA01 CB02 CB04 CB12 CC04 CC05 DA03 DC02 EA02 5H027 AA02 KK52 MM27 5H420 BB04 BB12 BB13 CC03 DD04 DD06 EA11 EA39 EA48 EB09 FF04

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中性点を有する多相巻線を備えた負荷の
    相数と同一台数のパルス幅変調方式の単相インバータと
    前記単相インバータのドライバを制御するコントローラ
    とから構成され燃料電池電源の直流電力を多相交流電力
    に変換して前記負荷に供給する電力変換装置であって、
    前記各単相インバータは一対の同一定格の燃料電池を直
    列接続して2段階の電圧を供給できる一対の電源端子を
    備えた直流電源と、前記負荷の対応する相の巻線の一端
    が接続される出力端子と、前記直流電源の各電源端子と
    前記出力端子との間に夫々接続された一対の半導体電力
    変換素子と、前記一対の半導体電力変換素子の制御電極
    に駆動パルスを選択的に印加するドライバとから構成さ
    れ、且つ前記多相巻線の中性点と前記一対の燃料電池の
    接続点はいずれも共通電位線に接続されていることを特
    徴とする電力変換装置。
  2. 【請求項2】 3台のパルス幅変調方式の単相インバー
    タと前記単相インバータのドライバを制御するコントロ
    ーラとから構成され燃料電池電源の直流電力を三相交流
    電力に変換してスター結線の三相交流モータに供給する
    電力変換装置であって、前記各単相インバータは一対の
    同一定格の燃料電池を直列接続して2段階の電圧を供給
    できる一対の電源端子を備えた直流電源と、前記三相交
    流モータの対応する相の巻線の一端が接続される出力端
    子と、前記直流電源の各電源端子と前記出力端子との間
    に夫々接続された一対の半導体電力変換素子と、前記一
    対の半導体電力変換素子の制御電極に駆動パルスを選択
    的に印加するドライバとから構成され、且つ前記スター
    結線の中性点と前記一対の燃料電池の接続点はいずれも
    共通電位線に接続されていることを特徴とする電力変換
    装置。
JP2001376756A 2001-12-11 2001-12-11 電力変換装置 Pending JP2003180080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001376756A JP2003180080A (ja) 2001-12-11 2001-12-11 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001376756A JP2003180080A (ja) 2001-12-11 2001-12-11 電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003180080A true JP2003180080A (ja) 2003-06-27

Family

ID=19184886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001376756A Pending JP2003180080A (ja) 2001-12-11 2001-12-11 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003180080A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005117186A2 (en) * 2004-05-18 2005-12-08 General Motors Corporation Electrical current measurement in a fuel cell
WO2006045894A2 (en) * 2004-10-26 2006-05-04 Wärtsilä Finland Oy Method and apparatus for modifying the power output of fuel cells
EP2038952A2 (en) * 2006-05-08 2009-03-25 Fuelcell Energy, Inc. Fuel cell assembly using multiple fuel cell stacks and control method therefor
WO2012107150A3 (de) * 2011-02-10 2013-05-16 Robert Bosch Gmbh System mit einer elektrisch erregten maschine

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005117186A2 (en) * 2004-05-18 2005-12-08 General Motors Corporation Electrical current measurement in a fuel cell
WO2005117186A3 (en) * 2004-05-18 2007-03-08 Gen Motors Corp Electrical current measurement in a fuel cell
WO2006045894A2 (en) * 2004-10-26 2006-05-04 Wärtsilä Finland Oy Method and apparatus for modifying the power output of fuel cells
WO2006045894A3 (en) * 2004-10-26 2006-06-15 Waertsilae Finland Oy Method and apparatus for modifying the power output of fuel cells
EP2038952A2 (en) * 2006-05-08 2009-03-25 Fuelcell Energy, Inc. Fuel cell assembly using multiple fuel cell stacks and control method therefor
JP2009536781A (ja) * 2006-05-08 2009-10-15 フュエルセル エナジー, インコーポレイテッド 複数の燃料電池スタックを使用する燃料電池構体及びその制御方法
US7800340B2 (en) * 2006-05-08 2010-09-21 Fuelcell Energy, Inc. Fuel cell assembly using multiple fuel cell stacks and control method therefor
EP2038952A4 (en) * 2006-05-08 2010-09-29 Fuelcell Energy Inc FUEL CELL ASSEMBLY EMPLOYING FUEL CELL STACKS AND METHOD OF CONTROLLING THE SAME
WO2012107150A3 (de) * 2011-02-10 2013-05-16 Robert Bosch Gmbh System mit einer elektrisch erregten maschine
CN103354975A (zh) * 2011-02-10 2013-10-16 罗伯特·博世有限公司 具有电励磁机的系统
US9425723B2 (en) 2011-02-10 2016-08-23 Robert Bosch Gmbh System comprising an electrically excited machine
CN103354975B (zh) * 2011-02-10 2017-03-08 罗伯特·博世有限公司 具有电励磁机的系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7439697B2 (en) Motor driving device and automobile using the same
US8164282B2 (en) Motive power output apparatus and vehicle with the same
US7417393B2 (en) Load driver capable of suppressing overcurrent
US7495399B2 (en) Power output apparatus and vehicle including the same
EP1938445A2 (en) Ac voltage output apparatus and hybrid vehicle including the same
JP2000125411A (ja) モータ駆動装置
JP2003116280A (ja) 駆動装置および動力出力装置
JP2010220443A (ja) 車両搭載用マルチフェーズコンバータ
JP2010527306A (ja) 電力分路を制御するための装置と方法、同回路を有するハイブリッド車両
JP2010284029A (ja) インバータ駆動用電源回路
JP5288178B2 (ja) モータ駆動システム
CN111201705B (zh) 旋转电机的控制装置
JP3899850B2 (ja) 電源装置
JP2003180080A (ja) 電力変換装置
JP3931734B2 (ja) 電気負荷駆動装置
JPH05308778A (ja) 電気自動車駆動用インバータ
JP2003180086A (ja) 振幅変調方式の電力変換装置
JP2005057974A (ja) 交流電動機駆動用インバータ装置
JP4655611B2 (ja) 電力変換装置
US20220410741A1 (en) System for charging vehicle battery using motor driving system
JP2003209999A (ja) モータ制御装置
US20240097595A1 (en) Power conversion device and power conversion method
JP5755583B2 (ja) 電力制御システム
US20050057948A1 (en) Auxiliary power generation in a motor transformer
JP2004048922A (ja) 多相モータ駆動用インバータシステムおよびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530