JP2003180037A - 小型電気機器および電池パック - Google Patents

小型電気機器および電池パック

Info

Publication number
JP2003180037A
JP2003180037A JP2001376258A JP2001376258A JP2003180037A JP 2003180037 A JP2003180037 A JP 2003180037A JP 2001376258 A JP2001376258 A JP 2001376258A JP 2001376258 A JP2001376258 A JP 2001376258A JP 2003180037 A JP2003180037 A JP 2003180037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
information
electric device
remaining amount
amount estimation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001376258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3952366B2 (ja
Inventor
Masaru Hasuda
大 蓮田
Yoshinari Aoshima
芳成 青嶋
Masahito Suzuki
雅人 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP2001376258A priority Critical patent/JP3952366B2/ja
Publication of JP2003180037A publication Critical patent/JP2003180037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3952366B2 publication Critical patent/JP3952366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二次電池11を駆動源とする小型電気機器7
にあって、使用する電池を他の特性のものに取り替えた
場合にあっても、機器全体を交換することなしに、その
電池に対応した電池残量の推定動作が容易に対応できる
様にする。 【解決手段】 小型電気機器7に使用する電池残量の推
定手段1を、所定のアルゴリズムに対応した電池残量推
定用のプログラム3と、そのプログラム3から参照され
る電池残量推定情報2とから構成し、それらのデータを
データ受渡手段4を介して機器の外部から更新可能とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、携帯電話や携帯
情報機器の様な各種の小型電気機器と、その小型電気機
器に使用する電池パックであって、特に電池残量の推定
手段を備えたものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種電池残量の推定手段は、使用
する二次電池の種類あるいはその二次電池から電力が供
給される電気機器に対応して個別に設計され、更にその
推定手順も固定されているものが一般的であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、小型電気
機器に使用する電池残量の推定手段を、所定のアルゴリ
ズムに対応したプログラムと、そのプログラムから参照
される情報とから構成し、それらのデータを機器の外部
から更新可能とすることにより、使用する電池を他の特
性のものに取り替えた場合にあっても、機器全体を交換
することなく、容易に対応できる小型電気機器を提供す
ることを目的とする。
【0004】本発明は更に、電池パック内に電池残量の
推定手段とそれに必要なデータ、およびデータの受渡手
段とを一体に備え、データ受渡手段を介してデータの更
新を可能とすることにより、小型電気機器の本体側を変
更することなく、簡易に機器のグレードアップを行える
電池パックを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる小型電気
機器7は、図1にその全体的な構成を概略的に示すごと
く、二次電池11を駆動源として使用するとともに、プ
ログラムによって動作する電池残量の推定手段1を備え
ている。
【0006】更に、二次電池11を構成する素電池の特
性に関する情報を含む電池残量推定情報2と、その電池
残量推定情報2を参照して二次電池11の残量を推定可
能とするアルゴリズムを記載した電池残量推定用プログ
ラム3とを記憶手段5に記憶可能とする。そして、小型
電気機器7の外部から、内部に記憶した前記電池残量推
定情報2と電池残量推定用プログラム3の少なくとも一
方を、データの受渡手段4を介して更新可能としたこと
を特徴とする。
【0007】小型電気機器7は、電気機器としての機能
手段8と電池残量推定手段1とを備えた図2の様な本体
ケース12と、内部に二次電池11を収納して本体ケー
ス12に着脱自在に接続される電池ケース18とを備
え、電池残量推定プログラム3は本体ケース12内に、
電池残量推定情報2は電池ケース18内に個別に記憶さ
れることができる。また、電池残量推定手段1を、電池
残量推定プログラム3と電池残量推定情報2とともに電
池ケース18内に記憶してもよいし、電池残量推定プロ
グラム3と電池残量推定情報2をともに本体ケース12
内に収納することも可能である。
【0008】更に記憶手段5内にはID情報9を備え、
そのID情報9を解読することにより、更新に必要なデ
ータの選択が自動的に行われる様に構成することもでき
る。その場合、電池ケース18内には、外部のデータ処
理手段6と接続されるデータの受渡手段4を備え、接続
された外部のデータ処理手段6は、記憶手段5内からI
D情報9を読み出し、そのID情報9の内容にしたがっ
て更新すべきデータを決定することができる。
【0009】
【発明の効果】この発明は上記の如く、小型電気機器7
に使用する電池残量の推定手段1を、所定のアルゴリズ
ムに対応したプログラム3と、そのプログラム3から参
照される情報とから構成し、それらのデータを機器の外
部から更新可能とすることにより、使用する電池を他の
特性のものに取り替えた場合にあっても、機器全体を交
換することなしに容易に対応できる。
【0010】更に、電池パック36内に電池残量の推定
手段1とそれに必要なデータ、およびデータの受渡手段
4とを一体に備え、データ受渡手段4を介してデータの
更新を可能とすることにより、小型電気機器7の本体側
を変更することなく、電池パック単独で簡易に機器のグ
レードアップを行える。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明にかかる小型電気機器
を、図2〜図4に例示する如く、携帯電話10に実施し
た一例を示すがこれに限らず、ポケットタイプのパソコ
ンなど、電池を駆動源として使用した各種の小型電気機
器に対しても略同様に実施できることは勿論である。
【0012】携帯電話10は、図2にその外観形状を示
す如く、扁平な矩形箱状の本体ケース12の正面側に、
液晶表示板による表示画面13およびスピーカ14から
なる表示部15と、キーボード33およびマイク34か
らなる操作部17とを備える。
【0013】更に、本体ケース12の側面位置には、矩
形薄板状の記憶媒体38が挿脱可能に嵌る媒体制御部3
9を備え、メモリカードの様な記録媒体38を介してデ
ータの受け渡しが行える様にしている。また本体ケース
12の裏面側には、電池ケース18内に二次電池11を
内蔵した電池パック36を、電極35を介して着脱自在
に取り付けるとともに、本体ケース12と電池ケース1
8の内部に分散して制御に必要な電子回路16を収納し
ている。
【0014】なお上記した記録媒体38および媒体制御
部39は、半導体メモリを備えたメモリカード形式のも
のや、ハードディスクタイプあるいはCD−ROM形式
など、小型電気機器7における外部記憶装置として利用
できるものであれば、その構成は適宜変更して実施でき
る。
【0015】図3は、携帯電話10に内蔵する電子回路
16がハードウェアとして備える機能を模式的に示した
ものであって、携帯電話10としての基本的な送受機能
を備えた送受信部19に加え、1チップマイコンを制御
の中心に備えた制御部20および記憶部21に格納され
たソフトウェアを利用した制御動作によって、後記する
各種の機能を実現している。なお、携帯電話10として
の基本的な回路構成は従来の多機能電話と略同様なの
で、詳細な説明は省略する。
【0016】本実施例にあっては更に、上記した電池ケ
ース18内に電池残量監視部22を備え、二次電池11
における残容量をリアルタイムで把握可能としている。
【0017】ここで図4は、図3における電池残量監視
部22の構成を明確にするため、電池ケース18内の二
次電池11に対する充放電に関する構成を中心に表した
ブロック図である。二次電池11からの出力電圧は、制
御回路23でその動作が制御される放電回路24を介し
て上記した各部に印加されることにより、通常は二次電
池11を駆動電源として電子回路16は動作する。
【0018】また、商用交流電源25から出力される1
00〜200Vの商用交流電圧は、AC−DCコンバー
タ26により低圧の直流電圧に変換されたのち、本体ケ
ース12の下面に備えた着脱自在なコネクタ27を介
し、本体ケース12内の電子回路16に印加される。
【0019】この本体ケース12の外部から送られる直
流電圧は、二次電池11に代えて電子回路16の各部に
駆動電力を供給可能とすると同時に、制御回路23で制
御される充電回路28によって充電電圧および充電電流
を制御しながら二次電池11に印加することにより、上
記した放電回路24と連動して二次電池11における正
確な電池残容量を把握しながら、所定の充電率まで二次
電池11を充電可能とする。
【0020】電池残量監視部22は、充電電流の大きさ
を検出可能とする充電電流センサ29を充電回路28
に、放電電流の大きさを検出可能とする放電電流センサ
30を放電回路24に各々設けるとともに、電池残量監
視部22の全体を制御するプログラム式の制御回路23
を備える。
【0021】各センサ29・30による検出値に基づい
て二次電池11に対する充放電量を制御すると同時に、
例えば検出した充放電電流を積算するなど、電池残量推
定用プログラム3で規定するアルゴリズムにより、現在
の電池残容量をリアルタイムで算出可能とする。
【0022】また、電池ケース18内に記憶回路31と
温度センサ32とを一体に内蔵し、記憶回路31に備え
た電池の特性情報と、温度センサ32による電池表面に
おける温度変化情報に基づき、前記した積算による電池
残量を補正するとともに、電池残量に関する報知情報を
保存可能とする。
【0023】本発明にあっては更に、電池ケース18内
にデータ通信部37を備え、記憶回路31に格納した電
池残量推定用プログラムや各種ID情報を、データ通信
部37を通じて電池パック36の外部に備えた各種のデ
ータ処理装置と受け渡し可能としたことを特徴とする。
【0024】ここで記憶回路31は、フラッシュメモリ
あるいは電池でバックアップされたRAMの様な書き換
え可能な記憶素子を備え、その記憶素子に対するデータ
の書き込みおよび読み出しを電池パック単独で可能とす
るとともに、消費電力を必要最小限に抑制された回路構
成をとる。
【0025】また、記憶回路31に格納される情報とし
ては、制御回路23で行われる制御に使用されるプログ
ラムと、そのプログラムで参照されるID情報とが含ま
れる。またID情報としは、電池パック36それ自体を
特定可能とする電池パック36情報と、その電池パック
36が接続されて駆動される小型電気機器7を特定する
電気機器情報と、その小型電気機器7を保持する個人を
特定する個人情報とから構成される。
【0026】そしてこれらのID情報9は、電池パック
36の使用に先立ってあるいは使用中に記憶回路31中
に書き込み或いはデータ更新が行われる一方、必要に応
じて任意のデータを電池パック36の外部に取り出し、
あるいは内部で参照可能としている。
【0027】電池パック情報としては、電池パック36
の製造番号や製造日あるいは定格値の様な基本データに
加えて、内蔵する二次電池11を構成する素電池の負荷
特性、温度特性あるいは劣化特性の様な充放電量を計算
するの必要な電池の特性データや、充放電中における電
池残量およびその時点の時刻の様に、充放電中は勿論、
電池ケース18を本体ケース12から取り外したのちも
電池の残容量の変化を推測するのに必要な各種のデータ
が含まれる。
【0028】次に電気機器情報としては、電池パック3
6に接続可能な機器の種類の様な基本データや、現在接
続されている電気機器を一意に特定するID番号、機能
あるいは消費電力等、その電気機器を特定可能な各種の
データが含まれる。
【0029】また個人情報は、氏名や生年月日の様な個
人を特定する書誌的情報に加えて、建物や室内へ入室あ
るいは特定の機器を操作するためのID番号をはじめ、
自動改札システムや自動販売機の様なプリペイド式の機
器に対する料金支払いのためのデータ等が含まれる。
【0030】なお、上記したID情報の説明は一例であ
って、その一部のみを格納したり、その他の関連するデ
ータを格納したりするなど、データ内容は限定されるも
のではない。
【0031】一方、制御回路23の制御に利用するプロ
グラムには、電池の電池残量を検出するためのアルゴリ
ズムを記載した電池残量推定用プログラムが含まれる。
かかるアルゴリズムとしては、電池電圧が下限値を下回
った完全放電時にその残容量を0%とし、満充電の検出
時にその残容量を100%に絶対補正するとともに、そ
の間における残容量は充放電量を積算して行くことによ
り算出されるが、その電池残量の検出方法は限定される
ものではない。
【0032】例えば、満充電時の検出方法として、電池
温度の時間変化率がある設定値以上になった時点とする
方法、電池電圧が上昇後下降に転じて更にある設定値以
上降下した時点とする方法、電池電圧の時間に対する二
次微分が充電量100%に近い領域で正から負に変化し
た時点とする方法など、そのシステムに最適なアルゴリ
ズムが採用される。
【0033】更に、電池ケース18中の記憶回路31に
格納した電池特性情報を利用し、前記した満充電の検出
と充放電量の積算動作を、実際に使用している二次電池
11に対応させて行わせる。また、算出された電池残容
量とその時刻は絶えず記憶回路31中に記憶されてお
り、例えば電池ケース18を本体ケース12から一旦外
して再度取り付けた場合にあっては、取り外し中の経過
時間と放電特性とから自己放電量を推測し、電池ケース
18の取り外し前の電池残容量から自己放電量を引いて
現在容量の補正を行う。
【0034】上記した構成にあって、電池パック36を
携帯電話10に装着すると、電池パック36中の記憶回
路31に格納した電気機器情報と電池パック情報とを利
用して電池残量監視部22を初期化することにより、二
次電池11の満充電の検出と充放電量の積算動作を、実
際に使用している携帯電話10および二次電池11に対
応させて行わせる。
【0035】また、算出された電池残容量とその時刻は
絶えず記憶回路31中に記憶されており、例えば電池ケ
ース18を本体ケース12から一旦外して再度取り付け
た場合にあっては、取り外し中の経過時間と放電特性と
から自己放電量を推測し、電池ケース18の取り外し前
の電池残容量から自己放電量を引いて現在容量の補正を
行う。
【0036】更に電池パック36の記憶回路31に格納
された電池残量推定用プログラム3やID情報9は、デ
ータ通信部37を介して外部のデータ処理装置に送出可
能としている。ここでデータ通信部37は、「Blue
tooth」の様に、電波や赤外線あるいは超音波等に
よる短距離の無線状態によるデータ通信、あるいはま
た、電極35を介した有線によるデータの受け渡しを可
能とする汎用的あるいは専用のものであって、そのデー
タ通信部37を携帯電話10および更新用のデータベー
スを備えた外部のデータ処理装置の両者に備えることに
より、互いにデータの受け渡しを可能とするものであ
る。
【0037】なお、小型電気機器7とデータ処理装置と
を、上記の様に直接的に繋いでデータの受け渡しを行う
ほかに、LANやインターネットを介して、遠隔地にあ
るデータベースに接続するなど、データを受け渡す伝達
媒体は限定されるものでない。
【0038】例えば、上記した電池パック36内におけ
る二次電池11以外の構成を全て、本体ケース12内に
設けることができるが、この場合、本体ケース12内に
設けたデータ通信部37あるいは記録媒体38を通じ
て、記憶回路31とデータの受け渡しを行うことができ
る。
【0039】また、電池ケース18内の電池残量監視部
22のみを本体ケース12内に備えた場合にあっては、
電池ケース18内の記憶回路31中のデータをデータ通
信部37を介して更新する一方、電池ケース18内から
必要なデータを本体ケース12側に読み込んで所定の制
御動作を行うことができる。
【0040】また、電池残量推定用のプログラムを記録
媒体38から取り込み、その他の情報は電池パック36
のデータ通信部37を介して取り込むなど、データ更新
のルートを複数に分散することも可能である。
【0041】またID情報を記憶回路31中に格納する
のに代えて、あるいは加えて、ケースの周面にバーコー
ドの様な印刷により記録しておき、そのID情報を読み
出してデータの更新に利用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成の基本的な構成を示す概略図であ
る。
【図2】本発明を携帯電話に実施した一例を示す斜視図
である。
【図3】電子回路の構成を概略的に示すブロック図であ
る。
【図4】電池残量監視部の構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 電池残量推定手段 2 電池残量推定情報 3 電池残量推定用プログラム 4 データ受渡手段 5 記憶手段 6 データ処理手段 7 小型電気機器 8 機能手段 9 ID情報 10 携帯電話 11 二次電池 12 本体ケース 13 表示画面 14 スピーカ 15 表示部 16 電子回路 17 操作部 18 電池ケース 19 送受信部 20 制御部 21 記憶部 22 電池残量監視部 23 制御回路 24 放電回路 25 商用交流電源 26 AC−DCコンバータ 27 コネクタ 28 充電回路 29 充電電流センサ 30 放電電流センサ 31 記憶回路 33 キーボード 34 マイク 35 電極 36 電池パック 37 データ通信部 38 記録媒体 39 媒体制御部 40 データ処理装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 雅人 大阪府茨木市丑寅1丁目1番88号 日立マ クセル株式会社内 Fターム(参考) 2G016 CB12 CC03 CC06 CC25 CC27 CC28 5G003 AA01 BA01 DA02 EA05 FA08 GC05 5H030 AA00 AS14 FF41 5H040 AA39 AS12 AS13 5K067 AA27 BB04 FF19 FF22 KK05

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二次電池を駆動源として使用するととも
    に、プログラムによって動作する電池残量の推定手段を
    備えた小型電気機器であって、 前記二次電池を構成する素電池の特性に関する情報を含
    む電池残量推定情報と、 該電池残量推定情報を参照し、二次電池の残量を推定可
    能とするアルゴリズムを記載した電池残量推定用プログ
    ラムとを記憶可能とする一方、 小型電気機器の外部から、内部に記憶した前記電池残量
    推定情報と電池残量推定プログラムの少なくとも一方
    を、データの受渡手段を介して更新可能としたことを特
    徴とする小型電気機器。
  2. 【請求項2】 前記小型電気機器は、 電気機器としての機能手段と電池残量推定手段とを備え
    た本体ケースと、 内部に二次電池を収納して前記機器本体に着脱自在に接
    続される電池ケースとを備え、 前記電池残量推定用プログラムは前記本体ケース内に、
    前記電池残量推定情報は電池ケース内に個別に記憶され
    ることを特徴とする請求項1記載の小型電気機器。
  3. 【請求項3】 前記小型電気機器は、 電気機器としての機能手段を備えた本体ケースと、 内部に二次電池と電池残量推定手段とを収納し、前記機
    器本体に着脱自在に接続される電池ケースとを備え、 前記電池残量推定プログラムと電池残量推定情報はとも
    に、前記電池ケース内に記憶されることを特徴とする請
    求項1記載の小型電気機器。
  4. 【請求項4】 前記小型電気機器は、 電気機器としての機能手段を備えた本体ケースと、 内部に二次電池を収納して前記機器本体に着脱自在に接
    続される電池ケースとを備え、 前記電池残量推定プログラムと電池残量推定情報はとも
    に、前記本体ケース内に記憶されることを特徴とする請
    求項1記載の小型電気機器。
  5. 【請求項5】 前記小型電気機器には更にID情報を備
    え、該ID情報を解読することにより、更新に必要なデ
    ータの選択が自動的に行われる請求項1乃至4の何れか
    に記載の小型電気機器。
  6. 【請求項6】 前記電池ケース内には、前記ID情報の
    記憶手段と、外部のデータ処理手段と接続されるデータ
    の受渡手段とを備え、 接続された外部のデータ処理手段は、前記記憶手段内か
    らID情報を読み出し、該ID情報の内容にしたがって
    更新すべきデータを決定する請求項5記載の小型電気機
    器。
  7. 【請求項7】 二次電池を備え、該二次電池により駆動
    される小型電気機器に対して着脱自在に接続される電池
    パックであって、 プログラムにより動作する電池残量の推定手段と、デー
    タの記憶手段と、データの受渡手段とを更に備えるとと
    もに、 前記プログラムを、前記データの受渡手段を介して電池
    パックの外部から更新可能としたことを特徴とする電池
    パック。
  8. 【請求項8】 前記記憶手段には、前記プログラムから
    参照される電池残量の推定情報とID情報とが記憶さ
    れ、 該ID情報を参照することにより、更新すべきデータが
    自動的に選択される請求項7記載の電池パック。
JP2001376258A 2001-12-10 2001-12-10 小型電気機器および電池パック Expired - Fee Related JP3952366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001376258A JP3952366B2 (ja) 2001-12-10 2001-12-10 小型電気機器および電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001376258A JP3952366B2 (ja) 2001-12-10 2001-12-10 小型電気機器および電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003180037A true JP2003180037A (ja) 2003-06-27
JP3952366B2 JP3952366B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=19184487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001376258A Expired - Fee Related JP3952366B2 (ja) 2001-12-10 2001-12-10 小型電気機器および電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3952366B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006004911A (ja) * 2004-05-18 2006-01-05 Japan Storage Battery Co Ltd 蓄電池及び蓄電池識別装置
JP2011153952A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Mitsumi Electric Co Ltd 監視機能付き保護モジュール
JP2013509153A (ja) * 2009-10-21 2013-03-07 マイクロパワー エレクトロニクス インコーポレイテッド バッテリ接続装置のパッチ及び関連システム及び方法
JP2015506069A (ja) * 2011-12-14 2015-02-26 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 電池セル内から情報を伝送するための装置および方法、ならびに電池セル
JP2015521339A (ja) * 2012-03-29 2015-07-27 エルジー・ケム・リミテッド バッテリー特性自動認識システム、それに適用されるバッテリー情報記憶装置、及びそれを利用したバッテリー管理装置の最適化方法
CN106972563A (zh) * 2017-04-01 2017-07-21 重庆市华欣特实业有限公司 集广告投放与插盒一体式自断电式充电宝
WO2018168544A1 (ja) * 2017-03-14 2018-09-20 株式会社Gsユアサ 保護装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006004911A (ja) * 2004-05-18 2006-01-05 Japan Storage Battery Co Ltd 蓄電池及び蓄電池識別装置
JP2013509153A (ja) * 2009-10-21 2013-03-07 マイクロパワー エレクトロニクス インコーポレイテッド バッテリ接続装置のパッチ及び関連システム及び方法
JP2011153952A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Mitsumi Electric Co Ltd 監視機能付き保護モジュール
JP2015506069A (ja) * 2011-12-14 2015-02-26 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 電池セル内から情報を伝送するための装置および方法、ならびに電池セル
JP2015521339A (ja) * 2012-03-29 2015-07-27 エルジー・ケム・リミテッド バッテリー特性自動認識システム、それに適用されるバッテリー情報記憶装置、及びそれを利用したバッテリー管理装置の最適化方法
WO2018168544A1 (ja) * 2017-03-14 2018-09-20 株式会社Gsユアサ 保護装置
JPWO2018168544A1 (ja) * 2017-03-14 2020-01-16 株式会社Gsユアサ 保護装置
US11289923B2 (en) 2017-03-14 2022-03-29 Gs Yuasa International Ltd. Protective device
JP7136081B2 (ja) 2017-03-14 2022-09-13 株式会社Gsユアサ 保護装置
CN106972563A (zh) * 2017-04-01 2017-07-21 重庆市华欣特实业有限公司 集广告投放与插盒一体式自断电式充电宝

Also Published As

Publication number Publication date
JP3952366B2 (ja) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4090373B2 (ja) 小型電気機器
JP4339423B2 (ja) バッテリパック、バッテリシステム及びバッテリシステムの充電制御方法
JP2929921B2 (ja) 電子機器及び電池管理装置及び電池管理方法
US8686682B2 (en) Power supply for battery powered devices
JP2007052026A (ja) 充電装置
JP4419097B2 (ja) 電子機器、表示制御方法、記録媒体、並びにプログラム
JPH0799384B2 (ja) 電池残量表示装置
JP2003180037A (ja) 小型電気機器および電池パック
JP2011017619A (ja) 電池パック、半導体装置、携帯機器、通知方法、通知プログラム
JP4233077B2 (ja) バッテリパック及び実時間情報供給方法
JP2001359245A (ja) 充電方法、二次電池ユニット及び充電器
JP2002315203A (ja) 携帯式小型電気機器
JP2005010032A (ja) 電池残量検出方法およびその方法を用いた小型電気機器並びに電池パック
JP2003178731A (ja) 電池パック
JP4038860B2 (ja) 充電装置
JP2003153453A (ja) 小型電気機器および該小型電気機器を使用したデータ処理システム並びに電池パック
JP2004048986A (ja) バッテリ残量表示機能を備えた電子機器
JP2003185720A (ja) 電池残量測定方法および該測定方法を用いた小型電気機器並びに電池パック
JP2005006449A (ja) 小型電気機器および電池パック
JP2004286473A (ja) 小型電気機器
JPH03277130A (ja) バッテリーパック
JP3747605B2 (ja) 充電システム、蓄電装置、充電装置及び電子装置
JP3873430B2 (ja) 電子機器装置、電子機器システム及び充電方法
JP2002314711A (ja) 携帯式小型電気機器
JP2005012960A (ja) 小型電気機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3952366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees