JP2003176957A - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置

Info

Publication number
JP2003176957A
JP2003176957A JP2002289634A JP2002289634A JP2003176957A JP 2003176957 A JP2003176957 A JP 2003176957A JP 2002289634 A JP2002289634 A JP 2002289634A JP 2002289634 A JP2002289634 A JP 2002289634A JP 2003176957 A JP2003176957 A JP 2003176957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
temperature
outlet
refrigeration cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002289634A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisasuke Sakakibara
久介 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002289634A priority Critical patent/JP2003176957A/ja
Publication of JP2003176957A publication Critical patent/JP2003176957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/06Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/063Feed forward expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/17Control issues by controlling the pressure of the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2102Temperatures at the outlet of the gas cooler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21151Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the suction side of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21152Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21175Temperatures of an evaporator of the refrigerant at the outlet of the evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内部熱交換器5の熱交換量を制御するための
専用部品を追加することなく、冷媒圧縮機3の吐出口よ
り吐出される冷媒の吐出温度の異常上昇を防止すること
のできるヒートポンプ式給湯装置を提供する。 【解決手段】 水−冷媒熱交換器4へ流入する温水の入
口温度と水−冷媒熱交換器4の出口部より流出する冷媒
の出口温度との温度差が一定範囲Y(例えば10℃)内
に入るように、減圧弁6の弁開度を変更することによっ
て超臨界蒸気圧縮式ヒートポンプサイクルの高圧圧力を
制御することにより、冷媒の高圧圧力を調整することが
できるので、内部熱交換器5の熱交換能力を一定範囲内
に調整することができる。それによって、冷媒圧縮機3
の吐出口より吐出される冷媒の無用な吐出温度の上昇を
抑制できる。これにより、コストの上昇を抑えながら
も、ヒートポンプサイクルの機器の長寿命化を図ること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷媒圧縮機の吐出
口より吐出される冷媒の高圧圧力が冷媒の臨界圧力以上
となる超臨界蒸気圧縮式の冷凍サイクル装置に関するも
ので、冷媒圧縮機の吐出口より吐出された高圧側の冷媒
と利用水とを熱交換して利用水を昇温させるための水−
冷媒熱交換器を備えたヒートポンプ式給湯装置の熱交換
性能の向上に係わる。
【0002】
【従来の技術】従来より、特開2001−82803号
公報においては、冷媒圧縮機の吐出口より吐出された高
圧側の冷媒と利用水とを熱交換して利用水を昇温させる
ための水−冷媒熱交換器を備えたヒートポンプ式給湯装
置が記載されている。そして、このヒートポンプ式給湯
装置の熱源ユニットとして、二酸化炭素(CO2 )を冷
媒とし、冷媒圧縮機の吐出口より吐出される冷媒の高圧
圧力が冷媒の臨界圧力以上となる超臨界蒸気圧縮式のヒ
ートポンプサイクルを使用している。なお、そのヒート
ポンプサイクルは、冷媒圧縮機の吐出口より吐出された
冷媒が、水−冷媒熱交換器、膨張弁、冷媒蒸発器、アキ
ュムレータを経て冷媒圧縮機に戻されるように構成され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の超臨
界蒸気圧縮式のヒートポンプサイクルにおいては、水−
冷媒熱交換器の出口より流出した冷媒と冷媒蒸発器の出
口より流出した冷媒とを熱交換させる内部熱交換器を付
加することによって性能が向上することが分かっている
が、その内部熱交換器を付加すると、冷媒圧縮機の吐出
口より吐出される冷媒の吐出温度が異常に上昇するた
め、機器の寿命を著しく縮めてしまうという問題が生じ
る。そこで、内部熱交換器の熱交換量を制御する必要が
あるが、内部熱交換器の熱交換量を制御するための専用
部品を追加する必要となり、コストが上昇してしまうと
いう問題が生じる。
【0004】
【発明の目的】本発明の目的は、内部熱交換器の熱交換
量を制御するための専用部品を追加することなく、冷媒
圧縮機の吐出口より吐出される冷媒の吐出温度の異常上
昇を防止することのできる冷凍サイクル装置を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明に
よれば、被加熱流体の入口温度と冷媒の出口温度との温
度差が所定の範囲内に入るように減圧弁の弁開度を変更
することによって高圧圧力を制御することにより、冷媒
圧縮機より吐出される冷媒の高圧圧力が調整される。ま
た、請求項2に記載の発明によれば、流体温度検出手段
によって検出される被加熱流体の入口温度と冷媒温度検
出手段によって検出される冷媒の出口温度との温度差が
所定の範囲内に入るように減圧弁の弁開度を制御するこ
とにより、冷媒圧縮機より吐出される冷媒の高圧圧力が
調整される。ここで、内部熱交換器の能力があまり必要
のない低温の被加熱流体が加熱用熱交換器内に流入した
時には、その被加熱流体の入口温度と冷媒の出口温度と
の差が所定の範囲内に調整されるので、加熱用熱交換器
の出口部より流出する冷媒の出口温度が低くなり、冷媒
蒸発器の出口部より流出した冷媒の蒸発温度との差が小
さくなるので、内部熱交換器の熱交換量を抑制すること
ができる。また、内部熱交換器の能力が必要な高温の被
加熱流体が加熱用熱交換器の入口部に流入した時には、
逆に加熱用熱交換器の出口部より流出する冷媒の出口温
度は高く、冷媒蒸発器の出口部より流出した冷媒の蒸発
温度との差が大きくなるので、内部熱交換器の熱交換量
を拡大することができる。このようにその効果が発揮で
きるときのみ、内部熱交換器の性能を発揮するように内
部熱交換器の熱交換量を制御できるので、冷媒圧縮機の
吐出口より吐出される冷媒の無用な吐出温度の上昇を抑
制でき、コストの上昇を抑えながらも、機器の長寿命化
を図ることができる。
【0006】請求項3に記載の発明によれば、冷媒入口
温度検出手段によって検出される、内部熱交換器の第2
冷媒熱交換器の入口部に流入する冷媒の入口温度と冷媒
出口温度検出手段によって検出される、内部熱交換器の
第2冷媒熱交換器の出口部より流出する冷媒の出口温度
の温度差が所定値以下となるように減圧弁の弁開度を制
御することにより、冷媒圧縮機の吐出口より吐出される
冷媒の吐出温度が上昇し過ぎないようにすることができ
る。また、請求項4に記載の発明によれば、吐出温度検
出手段によって検出される冷媒圧縮機の吐出口より吐出
される冷媒の吐出温度が所定値以下となるように減圧弁
の弁開度を制御することにより、冷媒圧縮機の吐出口よ
り吐出される冷媒の吐出温度が上昇し過ぎないようにす
ることができる。
【0007】請求項5に記載の発明によれば、アキュム
レータの貯留室内の導出管の下部に、アキュムレータの
貯留室内よりオイルを導出管内に導入するためのオイル
戻し穴を設けたことにより、冷媒液中に混入されたオイ
ルがオイル戻し穴より導出管内に導入するため、アキュ
ムレータの貯留室内より内部熱交換器を介して冷媒圧縮
機へのオイルの戻しを必要な場合にのみ行うことができ
る。
【0008】請求項6に記載の発明によれば、1個以上
の冷媒液戻し穴を、被吸熱流体が低温の時、つまり液戻
しが必要な低外気温度時に、冷媒液で覆われる位置で、
且つ被吸熱流体が高温の時、つまり液戻しが不要な高外
気温度時に、冷媒液で覆われない位置に設けたことによ
り、低外気温度時に、冷媒液の戻し量が多くなるので、
冷媒圧縮機の吐出口より吐出される冷媒の吐出温度を低
減させることができ、また、高外気温度時に、冷媒液の
戻し量がゼロとなるので、冷媒圧縮機の吐出口より吐出
される冷媒の吐出温度を上昇させることができる。した
がって、冷媒圧縮機への冷媒液の戻し量を適正な液戻し
量に調整できるので、冷媒圧縮機の吐出口より吐出され
る冷媒の吐出温度を任意の温度範囲内で制御することが
できる。
【0009】請求項7に記載の発明によれば、冷媒圧縮
機の吐出口より吐出される冷媒の高圧圧力が冷媒の臨界
圧力以上となる超臨界蒸気圧縮式の冷凍サイクル装置に
おいて、適正な冷媒液の戻し量は、その冷媒圧縮機の特
性によって異なるが、冷媒液戻し穴の開口面積が導出管
の上端で開口した開口部(つまり冷媒ガスを内部熱交換
器を介して冷媒圧縮機の吸入口へ供給するための冷媒ガ
ス戻し穴)よりも大きいと、密度の大きい冷媒液は上端
の開口部より流入する冷媒ガスよりも縮流による圧力損
失が小さいために、導出管内に導入される冷媒の殆どが
冷媒液となってしまう。このため、アキュムレータの貯
留室内の導出管の上部に、アキュムレータの貯留室内よ
り冷媒液を導出管内に導入するための1個以上の冷媒液
戻し穴を設け、且つ1個以上の冷媒液戻し穴の開口面積
(の総計)を、導出管の上端で開口した開口部の開口面
積よりも小さくしたことにより、上記の不具合を防止で
きるので、適正な冷媒液の戻し量を確保することができ
る。また、請求項8に記載の発明によれば、前記オイル
として、アキュムレータの貯留室内で相溶せず、且つ冷
媒よりも比重の重い冷凍機油を用いることを特徴として
いる。
【0010】請求項9に記載の発明によれば、冷媒圧縮
機の吐出口より吐出される冷媒の高圧圧力が冷媒の臨界
圧力以上となる超臨界蒸気圧縮式の冷凍サイクル装置
を、浴室または台所や洗面所へ利用水を給湯する給湯装
置の熱源ユニットとして利用する。そして、その熱源ユ
ニットに、冷媒圧縮機の吐出口より吐出された高圧側の
冷媒と利用水とを熱交換して利用水を昇温させるための
水−冷媒熱交換器を設けたことにより、冷媒の高圧圧力
の上昇により水−冷媒熱交換器の入口部の冷媒温度、つ
まり冷媒圧縮機の吐出口より吐出される冷媒の吐出温度
を120〜150℃程度まで高めることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】[第1実施形態の構成]図1ない
し図7は本発明の第1実施形態を示したもので、図1は
ヒートポンプ式給湯装置の全体構成を示した図である。
【0012】本実施形態のヒートポンプ式給湯装置は、
ランニングコスト(料金)の安い夜間電力(深夜電力)
を使用して主に夜間に稼働される電気式温水器を構成す
るもので、温水を加熱する熱源ユニットとしてのヒート
ポンプユニット1と、このヒートポンプユニット1によ
って加熱された利用水(被加熱流体、例えば水道水:以
下温水と呼ぶ)を図示しない貯湯槽へ循環供給する貯湯
用の温水配管、あるいは浴室または台所や洗面所へ温水
を給湯する給湯用の温水配管2と、ヒートポンプユニッ
ト1および温水配管2の各アクチュエータを電子制御す
る電子制御ユニット10とから構成されている。
【0013】ヒートポンプユニット1は、冷媒圧縮機
3、水−冷媒熱交換器(放熱器)4、内部熱交換器5、
減圧弁6、冷媒蒸発器7、アキュムレータ8およびこれ
らを環状に接続する冷媒配管9とで構成されている。冷
媒圧縮機3は、内蔵する電動モータ(図示せず)によっ
て回転駆動されて、冷媒蒸発器7より吸入した冷媒を一
時的に使用条件において臨界圧力以上まで高温、高圧に
圧縮して吐出する電動コンプレッサである。この冷媒圧
縮機3は、通電(ON)されると稼働し、通電が停止
(OFF)されると停止する。
【0014】水−冷媒熱交換器4は、冷媒圧縮機3の吐
出口より吐出された高圧側の冷媒によって水を湯に昇温
させる熱交換器である。水−冷媒熱交換器4中の高圧側
熱交換器11は、冷媒圧縮機3の吐出口より吐出された
高圧の冷媒ガスと温水とを熱交換する冷媒流路管により
構成されている。そして、水−冷媒熱交換器4は、高圧
側熱交換器11の一端面に給湯用熱交換器12の他端面
が熱交換可能に密着するように配置された二層の熱交換
構造となっている。
【0015】内部熱交換器5は、水−冷媒熱交換器4中
の高圧側熱交換器11の出口部より流出した高温側の冷
媒とアキュムレータ8を介して冷媒蒸発器7の出口部よ
り流出した低温側の冷媒とを熱交換させて冷媒圧縮機3
の吸入口に吸入される冷媒を更に蒸発気化させる冷媒−
冷媒熱交換器である。この内部熱交換器5は、第1冷媒
熱交換器13の一端面に第2冷媒熱交換器14の他端面
が熱交換可能に密着するように配置された二層の熱交換
構造となっている。
【0016】そして、内部熱交換器5中の第1冷媒熱交
換器13は、水−冷媒熱交換器4中の高圧側熱交換器1
1の出口部より流入した冷媒が流れる冷媒流路管により
構成されている。また、内部熱交換器5中の第2冷媒熱
交換器14は、アキュムレータ8の出口部より流入した
冷媒が流れる冷媒流路管により構成されている。そし
て、第2冷媒熱交換器14は、内部熱交換器5中の第1
冷媒熱交換器13の冷媒入口部から冷媒出口部に至る冷
媒流路管の全長で冷媒と冷媒との熱交換を行うように構
成されている。
【0017】減圧弁6は、水−冷媒熱交換器4中の高圧
側熱交換器11から流出する冷媒を弁開度に応じて減圧
する減圧装置で、電子制御ユニット10によって弁開度
が電気的に制御される電動式の膨張弁が使用されてい
る。また、冷媒蒸発器7は、減圧弁6で減圧された冷媒
をファン(図示せず)によって送風される被吸熱流体と
しての室外空気との熱交換によって蒸発気化させ、アキ
ュムレータ8を介して冷媒圧縮機3に冷媒ガスを供給す
る空気−冷媒熱交換器(吸熱器)である。また、アキュ
ムレータ8は、冷媒蒸発器7より流入した冷媒を一時的
に貯留するための貯留室を有している。
【0018】ここで、本実施形態のヒートポンプユニッ
ト1は、例えば臨界温度の低い二酸化炭素(CO2 )を
主成分とする冷媒を使用し、冷媒の高圧圧力が冷媒の臨
界圧力以上となる超臨界蒸気圧縮式ヒートポンプサイク
ル(本発明の冷凍サイクル装置に相当する)により構成
されている。この超臨界蒸気圧縮式ヒートポンプサイク
ルでは、高圧側の冷媒圧力の上昇により水−冷媒熱交換
器4中の高圧側熱交換器11の入口部の冷媒温度(冷媒
の入口温度)、つまり冷媒圧縮機3の吐出口より吐出さ
れる冷媒の吐出温度を120℃程度まで高めることがで
きる。なお、高圧側熱交換器11内に流入する冷媒は、
冷媒圧縮機3で臨界圧力以上に加圧されているので、高
圧側熱交換器11で放熱しても凝縮液化することはな
い。
【0019】貯湯用または給湯用の温水配管2は、水−
冷媒熱交換器4中の給湯用熱交換器12、給水ポンプ1
5および温度調整弁(図示せず)等を有している。給湯
用熱交換器12は、水−冷媒熱交換器4中の高圧側熱交
換器11の入口部から出口部に至る冷媒流路管の全長で
冷媒と温水との熱交換を行うように構成されている。こ
のため、給湯用熱交換器12の出口部からは、所望の給
湯温度範囲(65〜90℃程度)の高温の温水を取り出
すことができる。
【0020】給水ポンプ15は、貯湯用の温水配管2の
途中に設置されて、給湯用熱交換器12内で加熱された
温水を貯湯槽に還流させるように作動するウォータポン
プである。貯湯槽は、給湯用熱交換器12で生成された
温水を一時的に貯留する貯湯タンクである。この貯湯槽
の下部には、水道水等を給水するための給水配管に接続
する給水入口、および給湯用熱交換器12に循環水を循
環供給するためのヒートポンプ給水用出口が設けられて
いる。また、貯湯槽の上部には、給湯用熱交換器12で
生成された温水が流入する温水入口、および給湯配管
(給湯用の温水配管2の下流部)に接続する温水出口が
設けられている。
【0021】温度調整弁は、給湯用の温水配管2の途中
に設置されて、給湯用熱交換器12内で加熱された高温
の温水、あるいは貯湯槽内の高温の温水と、図示しない
給水配管からの低温の水道水との混合比率を調整して所
望の出湯温度の温水に調整するものである。この温度調
整弁は、上記の混合比率を調整する弁体をモータ等のア
クチュエータにより駆動するようになっており、温水の
温度を検知する出湯温センサ(温度センサ)の検出温度
により弁体位置を自動調整して、温水の出湯温度が目標
温度(目標出湯温度)に維持されるように構成されてい
る。
【0022】電子制御ユニット10は、CPU、RO
M、RAM、I/Oポート等の機能を含んで構成され、
それ自体は周知の構造を持つマイクロコンピュータを内
蔵している。そして、電子制御ユニット10は、浴室の
壁面および台所の壁面にそれぞれ設置された浴室リモー
トコントローラ(以下浴室リモコンと呼ぶ:図示せず)
および台所リモートコントローラ(以下台所リモコンと
呼ぶ:図示せず)等からの操作信号や各種センサからの
センサ信号に基づいて、ヒートポンプユニット1の冷媒
圧縮機3、減圧弁6およびファンを電気的に制御すると
共に、貯湯用または給湯用の温水配管2の途中に設置さ
れた給水ポンプ15および温度調整弁を電気的に制御す
る。
【0023】なお、冷媒圧縮機3の吐出口より吐出され
る冷媒の吐出温度を検出する吐出温度センサ(本発明の
吐出温度検出手段に相当する)21、および高圧側熱交
換器11の出口部より流出する冷媒の出口温度を検出す
る冷媒温度センサ(本発明の冷媒温度検出手段に相当す
る)22からのセンサ信号は、図示しない入力回路(A
/D変換回路)によってA/D変換された後に、マイク
ロコンピュータに入力されるように構成されている。な
お、吐出温度センサ21は、水−冷媒熱交換器4中の高
圧側熱交換器11の入口部に流入する冷媒の入口温度を
検出する冷媒入口温度検出手段である。
【0024】また、内部熱交換器5中の第1冷媒熱交換
器13の出口部より流出し、且つ減圧弁6の入口部に流
入する冷媒の入口温度を検出する冷媒温度センサ23、
および冷媒蒸発器7の出口部より流出する冷媒の出口温
度を検出する冷媒温度センサ24からのセンサ信号は、
A/D変換回路によってA/D変換された後に、マイク
ロコンピュータに入力されるように構成されている。
【0025】また、内部熱交換器5中の第2冷媒熱交換
器14の入口部に流入する冷媒の入口温度を検出する冷
媒入口温度センサ(本発明の冷媒入口温度検出手段に相
当する)25、内部熱交換器5中の第2冷媒熱交換器1
4の出口部より流出する冷媒の出口温度を検出する冷媒
出口温度センサ(本発明の冷媒出口温度検出手段に相当
する)26、および冷媒の高圧圧力を検出する冷媒圧力
センサ27からのセンサ信号は、A/D変換回路によっ
てA/D変換された後に、マイクロコンピュータに入力
されるように構成されている。なお、冷媒出口温度セン
サ26は、冷媒圧縮機3の吸入口に吸入される冷媒の吸
入温度を検出する吸入温度検出手段である。
【0026】また、水−冷媒熱交換器4中の給湯用熱交
換器12の入口部に流入する温水(被加熱流体)の入口
温度を検出する温水入口温度センサ(本発明の流体温度
検出手段に相当する)28、給湯用熱交換器12の出口
部より流出する温水の出口温度を検出する温水出口温度
センサ29からのセンサ信号は、図示しない入力回路に
よってA/D変換された後に、マイクロコンピュータに
入力されるように構成されている。
【0027】そして、電子制御ユニット10は、温水入
口温度センサ28によって検出される、給湯用熱交換器
12の入口部に流入する温水の入口温度と、冷媒温度セ
ンサ22によって検出される、高圧側熱交換器11の出
口部より流出する冷媒の出口温度との温度差が一定範囲
(所定の範囲:例えば10℃)内に入るようにヒートポ
ンプユニット1の減圧弁6の弁開度を変更することによ
ってヒートポンプユニット(冷凍サイクル、ヒートポン
プサイクル)1の高圧圧力を電気的に制御するように動
作することで、内部熱交換器5の熱交換能力(熱交換
量)を一定範囲内に調整するようにしている。
【0028】また、冷媒圧縮機3の吐出口より吐出され
る冷媒の吐出温度が上昇し過ぎないようにする目的で、
冷媒入口温度センサ25によって検出される、内部熱交
換器5中の第2冷媒熱交換器14の入口部に流入する冷
媒の入口温度と、冷媒出口温度センサ26によって検出
される、内部熱交換器5中の第2冷媒熱交換器14の出
口部より流出する冷媒の出口温度との温度差(第2冷媒
熱交換器14前後の冷媒温度差)が温度差判定値(所定
値)X以下となるように減圧弁6の弁開度を変更するこ
とによってヒートポンプユニット1の高圧圧力を制御す
るようにしても良い。
【0029】また、内部熱交換器5中の第2冷媒熱交換
器14前後の冷媒温度差に代わって、直接、冷媒圧縮機
3の吐出口より吐出される冷媒の吐出温度を吐出温度セ
ンサ21によって検出し、その吐出温度センサ21によ
って検出される冷媒の吐出温度が温度差判定値(所定
値)X以下となるように減圧弁6の弁開度を変更するこ
とによってヒートポンプユニット1の高圧圧力を制御す
るようにしても良い。
【0030】[第1実施形態の制御方法]次に、本実施
形態のヒートポンプ式給湯装置の制御方法を図1ないし
図5に基づいて簡単に説明する。ここで、図2は超臨界
蒸気圧縮式ヒートポンプサイクルの高圧圧力の制御方法
を示したフローチャートである。
【0031】先ず、浴室の壁面または台所の壁面にそれ
ぞれ設置された浴室リモコンまたは台所リモコンを使用
者が操作することにより沸き上げ運転(または給湯運
転)の開始が指示されているか否かを判定する(ステッ
プS1)。この判定結果がNOの場合には、ステップS
1の処理を繰り返す。また、ステップS1の判定結果が
YESの場合、つまり使用者によって沸き上げ運転(ま
たは給湯運転)の開始が指示されている場合には、ヒー
トポンプユニット1の冷媒圧縮機3の運転が開始される
と共に、温水配管2の途中に設置された給水ポンプ15
の運転が開始される。
【0032】そして、冷媒入口温度センサ25によって
検出される、内部熱交換器5中の第2冷媒熱交換器14
の入口部に流入する冷媒の入口温度(TNin)と、冷
媒出口温度センサ26によって検出される、内部熱交換
器5中の第2冷媒熱交換器14の出口部より流出する冷
媒の出口温度(TNout)との温度差(内部熱交換器
前後の冷媒温度差:TNout−TNin)が温度差判
定値X(例えば20℃)よりも高温であるか否かを判定
する(ステップS2)。この判定結果がYESの場合に
は、内部熱交換器5中の第1、第2冷媒熱交換器13、
14において熱交換し過ぎのため、ヒートポンプユニッ
ト1の減圧弁6の弁開度を1ステップ開いて、超臨界蒸
気圧縮式ヒートポンプサイクルの高圧圧力を1段階下げ
る(ステップS3)。
【0033】ここで、内部熱交換器前後(内部熱交換器
5の出入口部)の冷媒温度差(TNout−TNin)
の温度差判定値Xを、図3のグラフに示したように、水
−冷媒熱交換器4中の給湯用熱交換器12の入口部に流
入する温水の入口温度(TWin)が高温であればある
程、大きい値となるように変更しても良く、また、図4
のグラフに示したように、給湯用熱交換器12の入口部
に温水を供給する温水配管2(ヒートポンプユニット1
および水−冷媒熱交換器4は屋外(室外)に設置される
ことが多く、室内側の給湯設備と水−冷媒熱交換器4と
を繋ぐ温水配管2は外気に晒されるため)内を流れる温
水の温度と相関のある外気温度(TAM)が高温であれ
ばある程、大きい値となるように変更しても良い。
【0034】また、ステップS2の判定結果がNOの場
合には、冷媒温度センサ22によって検出される、水−
冷媒熱交換器4中の高圧側熱交換器11の出口部より流
出する冷媒の出口温度(TKout)と、温水入口温度
センサ28によって検出される、水−冷媒熱交換器4中
の給湯用熱交換器12の入口部に流入する温水の入口温
度(TWin)との温度差(TKout−TWin)が
所定値Y(例えば10℃)よりも高温であるか否かを判
定する(ステップS4)。この判定結果がYESの場合
には、ヒートポンプサイクルの高圧圧力が低過ぎるた
め、ヒートポンプユニット1の減圧弁6の弁開度を1ス
テップ閉じて、超臨界蒸気圧縮式ヒートポンプサイクル
の高圧圧力を1段階上げる(ステップS5)。
【0035】また、ステップS4の判定結果がNOの場
合には、冷媒温度センサ22によって検出される、水−
冷媒熱交換器4中の高圧側熱交換器11の出口部より流
出する冷媒の出口温度(TKout)と、温水入口温度
センサ28によって検出される、水−冷媒熱交換器4中
の給湯用熱交換器12の入口部に流入する温水の入口温
度(TWin)との温度差(TKout−TWin)が
所定値Y(例えば10℃)よりも低温であるか否かを判
定する(ステップS6)。この判定結果がYESの場合
には、ヒートポンプサイクルの高圧圧力が高過ぎるた
め、ヒートポンプユニット1の減圧弁6の弁開度を1ス
テップ開いて、超臨界蒸気圧縮式ヒートポンプサイクル
の高圧圧力を1段階下げる(ステップS7)。その後に
リターンする。
【0036】また、ステップS6の判定結果がNOの場
合、つまり水−冷媒熱交換器4中の給湯用熱交換器12
の入口部に流入する温水の入口温度(TWin)と水−
冷媒熱交換器4中の高圧側熱交換器11の出口部より流
出する冷媒の出口温度(TKout)との温度差(TK
out−TWin)が一定範囲Y(例えば10℃)内に
入っている場合には、前回の弁開度を維持するように減
圧弁6の弁開度を制御して、その後にリターンする。な
お、一定範囲Yを5〜15℃の範囲としても良く、ま
た、外気温度(TAM)に応じて変化する可変値として
も良い。
【0037】[第1実施形態の作用]次に、本実施形態
のヒートポンプ式給湯装置の作用を図1ないし図7に基
づいて簡単に説明する。ここで、図5および図6は超臨
界蒸気圧縮式ヒートポンプサイクルの冷媒回路上の冷媒
の状態点をモリエル線図上に描いたもので、図1の超臨
界蒸気圧縮式ヒートポンプサイクルの冷媒回路上の冷媒
の状態点A〜Dが図5および図6のモリエル線図上のA
〜Dに対応する。
【0038】給水ポンプ15の運転が開始されると、水
−冷媒熱交換器4中の給湯用熱交換器12内に温水が還
流する。一方、冷媒圧縮機3で冷媒が圧縮されると冷媒
は超臨界状態となるので、冷媒圧縮機3の吐出口より吐
出された冷媒の吐出温度は高温となる。そして、冷媒圧
縮機3の吐出口より吐出された高圧の冷媒ガス(状態点
A)は、水−冷媒熱交換器4中の高圧側熱交換器11内
に流入する。そして、高圧側熱交換器11内に流入した
冷媒ガスは、高圧側熱交換器11の冷媒流路管を通過す
る際に、水−冷媒熱交換器4中の給湯用熱交換器12内
を流れる温水に熱を奪われて冷却される(状態点A→状
態点B’)。このとき、給湯用熱交換器12内を通過す
る温水は、高圧側熱交換器11内の冷媒から吸熱して6
5℃〜90℃程度に昇温し、貯湯用または給湯用の温水
配管2に送り込まれる。
【0039】また、高圧側熱交換器11の出口部より流
出した冷媒は、内部熱交換器5中の第1冷媒熱交換器1
3内に流入する。そして、第1冷媒熱交換器13内に流
入した冷媒は、第1冷媒熱交換器13の冷媒流路管を通
過する際に、第2冷媒熱交換器14内を流れる冷媒に熱
を奪われて冷却される(状態点B’→状態点B)。ま
た、第1冷媒熱交換器13の出口部より流出した冷媒
は、減圧弁6内に流入する。そして、減圧弁6内に流入
した冷媒は、減圧弁6内の弁孔を通過する際に減圧され
て冷媒ガス(気相冷媒)と冷媒液(液相冷媒)との気液
二相流となり(状態点B→状態点C)、その後に、冷媒
蒸発器7内に流入する。そして、冷媒蒸発器7内に流入
した気液二相状態の冷媒は、冷媒蒸発器7内を通過する
際に室外空気と熱交換して蒸発気化する(状態点C→状
態点D’)。
【0040】そして、冷媒蒸発器7の出口より流出した
冷媒は、アキュムレータ8内に流入する。なお、この流
入する冷媒は、液相が完全に蒸発気化していないため、
アキュムレータ8内に冷媒液を一時的に貯留し、冷媒ガ
スのみが内部熱交換器5中の第2冷媒熱交換器14の入
口部に供給される。そして、第2冷媒熱交換器14内に
流入した冷媒ガスは、第2冷媒熱交換器14の冷媒流路
管を通過する際に、第1冷媒熱交換器13内を流れる冷
媒より熱を奪って過熱蒸気となる(状態点D’→状態点
D)。また、第1冷媒熱交換器13の出口部より流出し
た冷媒は、冷媒圧縮機3の吸入口に吸入されて再度圧縮
される。
【0041】[第1実施形態の効果]以上のように、本
実施形態のヒートポンプ式給湯装置において、水−冷媒
熱交換器4中の給湯用熱交換器12へ流入する温水の入
口温度(TWin)と水−冷媒熱交換器4中の高圧側熱
交換器11の出口部より流出する冷媒の出口温度(TK
out)との温度差が一定範囲Y(例えば10℃)内に
入るように、減圧弁6の弁開度を変更することによって
ヒートポンプユニット1の高圧圧力を制御することによ
り、超臨界蒸気圧縮式ヒートポンプサイクルの冷媒の高
圧圧力を調整することができるので、内部熱交換器5の
熱交換能力を一定範囲内に調整することができる。
【0042】そして、内部熱交換器5の熱交換能力があ
まり必要のない低温の温水が水−冷媒熱交換器4の入口
部より流入してきた時には、上述したように、その水−
冷媒熱交換器4の入口部への温水の入口温度(TWi
n)とその水−冷媒熱交換器4の出口部より流出する冷
媒の出口温度(TKout)との温度差を一定範囲Y
(例えば10℃)に調整することによって、内部熱交換
器5中の第2冷媒熱交換器14の出口部より流出する冷
媒の出口温度が低くなり、図5のモリエル線図にも示し
たように、冷媒の出口温度と冷媒蒸発温度との温度差が
小さくなるため、内部熱交換器5の熱交換量(能力)を
抑制することができる。
【0043】また、内部熱交換器5の熱交換能力が必要
な高温の温水が水−冷媒熱交換器4の入口部より流入し
てきた時には、逆に内部熱交換器5中の第2冷媒熱交換
器14の出口部より流出する冷媒の出口温度は高くな
り、図6のモリエル線図にも示したように、冷媒の出口
温度と冷媒蒸発温度との温度差が大きくなり、内部熱交
換器5の熱交換量(能力)を拡大することができる。
【0044】以上のように、その内部熱交換器5の効果
が期待できる時にのみ、内部熱交換器5の熱交換性能を
発揮するような熱交換量となるように、内部熱交換器5
の熱交換量を調整することによって、冷媒圧縮機3の吐
出口より吐出される冷媒の無用な吐出温度の上昇を抑制
できる。これにより、内部熱交換器5の熱交換量を調整
する専用の部品を追加することなく、つまりコストの上
昇を抑えながらも、ヒートポンプサイクルの機器の長寿
命化を図ることができる。
【0045】また、本実施形態では、冷媒入口温度セン
サ25によって検出される、内部熱交換器5中の第2冷
媒熱交換器14の入口部に流入する冷媒の入口温度と、
冷媒出口温度センサ26によって検出される、内部熱交
換器5中の第2冷媒熱交換器14の出口部より流出する
冷媒の出口温度との温度差(第2冷媒熱交換器14前後
の冷媒温度差)が温度差判定値(所定値)X以下となる
ように減圧弁6の弁開度を変更することによってヒート
ポンプユニット1の高圧圧力を制御している。
【0046】すなわち、内部熱交換器5中の第2冷媒熱
交換器14の入口部の冷媒温度と出口部の冷媒温度とを
検出し、冷媒圧縮機3の吐出口より吐出される冷媒の吐
出温度が上昇し過ぎないようにするために、その温度差
が所定値以下となるように調整している。本実施形態で
は、図2のフローチャートおよび図7(内部熱交換器5
の熱交換量と温水の入口温度との関係を示したグラフ)
のように、この制御を、温水の入口温度(TWin)と
冷媒の出口温度(TKout)との温度差による制御よ
り上位に持ってきており、先ずは内部熱交換器5の熱交
換量の調整が優先される。
【0047】このようにすることで、冷媒圧縮機3の吐
出口より吐出される冷媒の高圧圧力の低下と共に、冷媒
の吐出温度を下げることができる。なお、内部熱交換器
5中の第2冷媒熱交換器14の入口部の冷媒温度と出口
部の冷媒温度との冷媒温度差に代わって、直接、冷媒圧
縮機3の吐出口より吐出される冷媒の吐出温度を検出
し、減圧弁6の弁開度を制御して超臨界蒸気圧縮式ヒー
トポンプサイクルの高圧圧力および内部熱交換器5の熱
交換量を調整しても良い。
【0048】[第2実施形態の構成]図8は本発明の第
2実施形態を示したもので、図8(a)はアキュムレー
タの概略構成を示した図で、図8(b)はアキュムレー
タ内冷媒量と外気温度との関係を示したグラフである。
【0049】本実施形態のアキュムレータ8は、図8
(a)に示したように、長円形状の断面を有する容器本
体30、この容器本体30内に冷媒蒸発器7から冷媒を
流入させる流入パイプ(流入管)31、容器本体30内
に流入した冷媒を一時的に貯留する貯留室32等を有し
ている。また、アキュムレータ8には、この貯留室32
内に貯留した冷媒を主には必要な量だけ冷媒圧縮機3の
吸入側に供給する導出管としての円管形状の導出パイプ
33が挿入されている。その導出パイプ33は、アキュ
ムレータ8の貯留室32外で冷媒圧縮機3の吸入側に接
続されている。
【0050】アキュムレータ8の貯留室32内の導出パ
イプ33の上端では、アキュムレータ8の貯留室32内
より冷媒ガスを導出パイプ33内に導入するための開口
部(冷媒ガス戻し穴)34が開口している。また、アキ
ュムレータ8の貯留室32内の導出パイプ33の下部に
は、アキュムレータ8の貯留室32内より潤滑油(例え
ばPAG等の冷凍機油:以下オイルと言う)を導出パイ
プ33内に導入するためのオイル戻し穴35が設けられ
ている。本実施形態では、冷媒圧縮機3の摺動部分を潤
滑するオイルが冷媒液の下部に滞留するために、アキュ
ムレータ8の貯留室32内の導出パイプ33のうち比較
的にオイル戻し穴35を下部側に形成し、オイルを冷媒
圧縮機3へ返す役目をオイル戻し穴35に持たせてい
る。
【0051】ここで、アキュムレータ8の貯留室32内
の導出パイプ33の径は、貯留室32外の導出パイプ3
3よりも大きい径とされ、つまり導出パイプ33として
貯留室32内外が異径の銅管を用いている。これは、オ
イル戻し穴35のオイル吸い込み量を制御するために、
最適な管内圧力損失を設定したためである。一方、貯留
室32外の導出パイプ33は、耐圧と管内圧力損失とコ
ストとのバランスによって設定された直径の銅管を使用
している。
【0052】また、アキュムレータ8の貯留室32内の
導出パイプ33の上部には、アキュムレータ8の貯留室
32内より冷媒液を導出パイプ33内に導入するための
丸穴(円)形状の冷媒液戻し穴36が1個設けられてい
る。なお、アキュムレータ8の貯留室32内の上部に
は、冷媒蒸発器7の出口より容器本体30内に流入した
冷媒が直接開口部34より導出パイプ33内に導入しな
いように遮蔽するためのバッフル板(遮蔽板)37が設
けられている。このバッフル板37には、容器本体30
の上部側の流入室38と貯留室32とを連通する複数の
連通穴39が形成されている。
【0053】そして、冷媒液戻し穴36は、室外空気が
低温の時(液戻しが必要な運転の時)に、冷媒液で覆わ
れる位置で、且つ室外空気が高温の時(液戻しが不要な
運転の時)に、冷媒液で覆われない位置に設けられてい
る。また、本実施形態の導出パイプ33においては、冷
媒液戻し穴36の開口面積を、導出パイプ33の上端で
開口した開口部34の開口面積よりも小さく設定してい
る。
【0054】[第2実施形態の作用]次に、本実施形態
のヒートポンプ式給湯装置の作用を図1および図8に基
づいて簡単に説明する。
【0055】冷媒蒸発器7の出口より流出した冷媒は、
流入パイプ31からアキュムレータ8の流入室38内に
流入する。流入室38内に流入した冷媒は、バッフル板
37に衝突した後にバッフル板37の連通穴39を介し
て貯留室32内に流入する。なお、この流入する冷媒
は、液相が完全に蒸発気化していないため、アキュムレ
ータ8の貯留室32内に冷媒液を一時的に貯留し、冷媒
ガスのみを導出パイプ33の上端の開口部34より導出
パイプ33内に流入する。そして、導出パイプ33内に
流入した冷媒ガスは、冷媒圧縮機3の吸入口に吸入され
て再度圧縮される。
【0056】ここで、冷媒蒸発器7において気液二相状
態の冷媒と熱交換を行う室外空気(被吸熱流体)の温度
(気温等)が低温の場合には、低圧側の冷媒圧力(蒸発
圧力)が低下し、アキュムレータ8の貯留室32内に多
くの冷媒液が溜まる傾向にある。このため、貯留室32
内の冷媒液の液面レベルは、定常状態よりも上昇するこ
とになり、導出パイプ33の上部に形成した1個の冷媒
液戻し穴36よりも冷媒液の液面レベルが上昇すること
になる。この場合には、導出パイプ33の上部の冷媒液
戻し穴36から、冷媒液が適正量戻されることになり、
冷媒圧縮機3の吸入口より吸入される冷媒の吸入温度が
低くなる。このため、この比較的に低温の冷媒を圧縮す
ることにより、冷媒圧縮機3の吐出口より吐出される冷
媒の吐出温度が低くなるので、冷媒圧縮機3の吐出口よ
り吐出される冷媒の吐出温度を適正温度に抑えることが
できる。
【0057】このとき、冷媒液戻し穴36の穴径が導出
パイプ33の上端の開口部34よりも大きいと、密度の
大きい冷媒液は上端の開口部34より流入する冷媒ガス
よりも縮流による圧力損失が小さいために、導出パイプ
33内に導入される冷媒の殆どが冷媒液となり、冷媒圧
縮機3で圧縮することができず、冷媒圧縮機3の消費電
力が増加し冷媒圧縮機3の成績係数が悪化してしまう。
したがって、導出パイプ33の上部の冷媒液戻し穴36
は、導出パイプ33の上端の開口部34よりも開口面積
が十分に小さい必要がある。本実施形態では、導出パイ
プ33の上端の開口部34の開口面積を100%とした
とき、冷媒液戻し穴36の開口面積を2%としている。
つまり、導出パイプ33の上端の開口部34に対して、
2%の断面積を有する穴径としている。これによって、
冷媒蒸発器7において気液二相状態の冷媒と熱交換を行
う室外空気(被吸熱流体)の温度(気温等)が更に低温
の場合、貯留室32内の冷媒液の液面レベルが更に高く
なった場合でも、冷媒液の液面レベルから導出パイプ3
3の上部の冷媒液戻し穴36までのヘッド差が多くな
り、液戻し量が多くなるので、冷媒圧縮機3の吸入口よ
り吸入される冷媒の吸入温度が更に低くなる。このた
め、更に低温の冷媒を圧縮することにより、冷媒圧縮機
3の吐出口より吐出される冷媒の吐出温度が更に低くな
るので、冷媒圧縮機3の吐出口より吐出される冷媒の吐
出温度を低減する効果が大きくなる。
【0058】[第2実施形態の効果]第1実施形態で
は、水−冷媒熱交換器4の入口部への温水の入口温度
(TWin)とその水−冷媒熱交換器4の出口部より流
出する冷媒の出口温度(TKout)との温度差を一定
範囲Y(例えば10℃)内に入るように減圧弁6の弁開
度を変更することによってヒートポンプユニット1の高
圧圧力を制御したが、水道水を外気から吸熱しヒートポ
ンプユニット1で加熱するヒートポンプ式給湯装置の場
合、外気温度が低ければ低い程、入口部より水−冷媒熱
交換器4内に流入する温水の入口温度も低くなり、結果
としてアキュムレータ8の貯留室32内の冷媒(液)量
が増える特性、つまり冷媒液の液面レベルが高くなる特
性を持っている。この特性を利用して、超臨界蒸気圧縮
式ヒートポンプサイクル内の冷媒量、つまりアキュムレ
ータ8の貯留室32内の冷媒(液)量を調整すること
で、低外気温度時(温水の入口温度が低温時)にはアキ
ュムレータ8の貯留室32内に冷媒液、もしくはこれと
同等の冷媒が存在し、高外気温度時には殆どオイルが主
成分の冷媒液となる。
【0059】このようにすることで、低外気温度時に
は、アキュムレータ8の貯留室32内から導出パイプ3
3を経て冷媒圧縮機3の吸入口へ戻す冷媒の内部に冷媒
液を多く含んだ状態にすることができ、内部熱交換器5
の第2冷媒熱交換器14内では冷媒液の蒸発気化が優先
して行われ、冷媒圧縮機3の吸入口に吸入される冷媒の
吸入温度を抑えることができる。結果として低外気温度
の時には、冷媒圧縮機3の吐出口より吐出される冷媒の
吐出温度を抑制することができるようになる。この挙動
を積極的に利用するために、図8(b)に示したよう
に、アキュムレータ8の貯留室32内の冷媒液の量(ア
キュムレータ内冷媒量)が低外気温度程、増加すること
を利用して、アキュムレータ8の貯留室32内から冷媒
圧縮機3への冷媒液の戻り量が増加する構造を組み合わ
せても良い。また、冷媒圧縮機3の吐出口より吐出され
る冷媒の高圧圧力の調整は、例えば可変吐出容量型の冷
媒圧縮機の吐出能力を可変することによって調整しても
良い。
【0060】[他の実施形態]本実施形態では、ヒート
ポンプユニット1によって加熱された温水を貯湯槽へ循
環供給する貯湯用の温水配管2を備えた貯湯式の給湯装
置を用いた例を説明しているが、ヒートポンプユニット
1によって加熱された温水を浴室または台所や洗面所へ
直接給湯する給湯用の温水配管2を備えた直接給湯式の
給湯装置を用いても良い。
【0061】第1実施形態では、水−冷媒熱交換器4の
入口部への温水の入口温度(TWin)とその水−冷媒
熱交換器4の出口部より流出する冷媒の出口温度(TK
out)との温度差を所定の範囲(一定範囲Y:例えば
10℃)内に入るように減圧弁6の弁開度を変更するこ
とによってヒートポンプユニット1の高圧圧力を制御し
ているが、上記の所定の範囲を、外気温度や給水温度等
の負荷に応じて変更するようにしても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】ヒートポンプ式給湯装置の全体構成を示した構
成図である(第1実施形態)。
【図2】超臨界蒸気圧縮式ヒートポンプサイクルの高圧
圧力の制御方法を示したフローチャートである(第1実
施形態)。
【図3】温度差判定値(X)と温水の入口温度(TWi
n)との関係を示したグラフである(第1実施形態)。
【図4】温度差判定値(X)と外気温度(TAM)との
関係を示したグラフである(第1実施形態)。
【図5】ヒートポンプサイクルのモリエル線図である
(第1実施形態)。
【図6】ヒートポンプサイクルのモリエル線図である
(第1実施形態)。
【図7】内部熱交換器の熱交換量と温水の入口温度との
関係を示したグラフである(第1実施形態)。
【図8】(a)はアキュムレータの概略構成を示した透
視図で、(b)はアキュムレータ内冷媒量と外気温度と
の関係を示したグラフである(第2実施形態)。
【符号の説明】
1 ヒートポンプユニット(熱源ユニット) 2 温水配管 3 冷媒圧縮機 4 水−冷媒熱交換器 5 内部熱交換器 6 減圧弁 7 冷媒蒸発器 8 アキュムレータ 11 水−冷媒熱交換器中の高圧側熱交換器 12 水−冷媒熱交換器中の給湯用熱交換器 13 内部熱交換器中の第1冷媒熱交換器 14 内部熱交換器中の第2冷媒熱交換器 21 吐出温度センサ(吐出温度検出手段) 22 冷媒温度センサ(冷媒温度検出手段) 23 冷媒温度センサ 24 冷媒温度センサ 25 冷媒入口温度センサ(冷媒入口温度検出手段) 26 冷媒出口温度センサ(冷媒出口温度検出手段) 27 冷媒圧力センサ 28 温水入口温度センサ(流体温度検出手段) 29 温水出口温度センサ 32 貯留室 33 導出パイプ(導出管) 34 開口部 35 オイル戻し穴 36 冷媒液戻し穴

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被吸熱流体より吸熱して冷媒を蒸発気化さ
    せる冷媒蒸発器と、 この冷媒蒸発器より吸入した冷媒を圧縮して吐出する冷
    媒圧縮機と、 この冷媒圧縮機より吐出された冷媒と被加熱流体とを熱
    交換させて前記被加熱流体を加熱する加熱用熱交換器
    と、 この加熱用熱交換器より流入した冷媒と前記冷媒圧縮機
    へ吸入される冷媒とを熱交換させる内部熱交換器と、 この内部熱交換器から流出した冷媒を減圧して前記冷媒
    蒸発器に供給する減圧弁とを備え、 前記冷媒圧縮機より吐出される高圧側の冷媒圧力が冷媒
    の臨界圧力以上となる超臨界蒸気圧縮式の冷凍サイクル
    装置において、 前記被加熱流体の入口温度と前記冷媒の出口温度との温
    度差が所定の範囲内に入るように、前記減圧弁の弁開度
    を変更することによって高圧圧力を制御する減圧弁制御
    装置を備えたことを特徴とする冷凍サイクル装置。
  2. 【請求項2】被吸熱流体より吸熱して冷媒を蒸発気化さ
    せる冷媒蒸発器と、 この冷媒蒸発器より吸入した冷媒を圧縮して吐出する冷
    媒圧縮機と、 この冷媒圧縮機より吐出された冷媒と被加熱流体とを熱
    交換させて前記被加熱流体を加熱する加熱用熱交換器
    と、 この加熱用熱交換器より流入した冷媒と前記冷媒圧縮機
    へ吸入される冷媒とを熱交換させる内部熱交換器と、 この内部熱交換器から流出した冷媒を減圧して前記冷媒
    蒸発器に供給する減圧弁とを備え、 前記冷媒圧縮機より吐出される高圧側の冷媒圧力が冷媒
    の臨界圧力以上となる超臨界蒸気圧縮式の冷凍サイクル
    装置において、 前記加熱用熱交換器の入口部に流入する前記被加熱流体
    の入口温度を検出する流体温度検出手段、および前記加
    熱用熱交換器の出口部より流出する冷媒の出口温度を検
    出する冷媒温度検出手段を有し、 前記被加熱流体の入口温度と前記冷媒の出口温度との温
    度差が所定の範囲内に入るように、前記減圧弁の弁開度
    を制御する減圧弁制御装置を備えたことを特徴とする冷
    凍サイクル装置。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に記載の冷凍サイ
    クル装置において、 前記内部熱交換器は、前記加熱用熱交換器の出口部と前
    記減圧弁との間に設けられた第1冷媒熱交換器、および
    前記冷媒蒸発器の出口部と前記冷媒圧縮機の吸入口との
    間に設けられた第2冷媒熱交換器を有し、 前記減圧弁制御装置は、前記第2冷媒熱交換器の入口部
    に流入する冷媒の入口温度を検出する冷媒入口温度検出
    手段、および前記第2冷媒熱交換器の出口部より流出す
    る冷媒の出口温度を検出する冷媒出口温度検出手段を有
    し、 前記冷媒の入口温度と前記冷媒の出口温度の温度差が所
    定値以下となるように、前記減圧弁の弁開度を制御する
    ことを特徴とする冷凍サイクル装置。
  4. 【請求項4】請求項1または請求項2に記載の冷凍サイ
    クル装置において、 前記減圧弁制御装置は、前記冷媒圧縮機より吐出される
    冷媒の吐出温度を検出する吐出温度検出手段を有し、前
    記冷媒の吐出温度が所定値以下となるように、前記減圧
    弁の弁開度を制御することを特徴とする冷凍サイクル装
    置。
  5. 【請求項5】請求項1ないし請求項4のうちいずれか1
    つに記載の冷凍サイクル装置において、 前記冷凍サイクル装置は、前記冷媒蒸発器より流入した
    冷媒を一時的に貯留するための貯留室を有するアキュム
    レータと、 このアキュムレータの内部に差し込まれて、前記アキュ
    ムレータの貯留室内より主に冷媒ガスを前記内部熱交換
    器を介して前記冷媒圧縮機に供給するための導出管とを
    備え、 前記アキュムレータの貯留室内の前記導出管の上端に
    は、前記アキュムレータの貯留室内より冷媒ガスを前記
    導出管内に導入するための開口部が設けられ、 前記アキュムレータの貯留室内の前記導出管の上部に
    は、前記アキュムレータの貯留室内より冷媒液を前記導
    出管内に導入するための1個以上の冷媒液戻し穴が設け
    られ、 前記アキュムレータの貯留室内の前記導出管の下部に
    は、前記アキュムレータの貯留室内よりオイルを前記導
    出管内に導入するためのオイル戻し穴が設けられている
    ことを特徴とする冷凍サイクル装置。
  6. 【請求項6】請求項5に記載の冷凍サイクル装置におい
    て、 前記1個以上の冷媒液戻し穴は、前記被吸熱流体が低温
    の時に、冷媒液で覆われる位置で、且つ前記被吸熱流体
    が高温の時に、冷媒液で覆われない位置に設けられてい
    ることを特徴とする冷凍サイクル装置。
  7. 【請求項7】請求項5または請求項6に記載の冷凍サイ
    クル装置において、 前記1個以上の冷媒液戻し穴の開口面積を、前記導出管
    の上端で開口した開口部の開口面積よりも小さくしたこ
    とを特徴とする冷凍サイクル装置。
  8. 【請求項8】請求項5ないし請求項7のうちいずれか1
    つに記載の冷凍サイクル装置において、 前記オイルとして、前記アキュムレータの貯留室内で相
    溶せず、且つ冷媒よりも比重の重い冷凍機油を用いるこ
    とを特徴とする冷凍サイクル装置。
  9. 【請求項9】請求項1ないし請求項8のうちいずれか1
    つに記載の冷凍サイクル装置において、 前記冷凍サイクル装置は、浴室または台所や洗面所へ利
    用水を給湯する給湯装置の熱源ユニットとして利用さ
    れ、 前記熱源ユニットは、前記冷媒圧縮機の吐出口より吐出
    された高圧側の冷媒と利用水とを熱交換して利用水を昇
    温させるための水−冷媒熱交換器を備えたことを特徴と
    する冷凍サイクル装置。
JP2002289634A 2001-10-03 2002-10-02 冷凍サイクル装置 Pending JP2003176957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002289634A JP2003176957A (ja) 2001-10-03 2002-10-02 冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001307534 2001-10-03
JP2001-307534 2001-10-03
JP2002289634A JP2003176957A (ja) 2001-10-03 2002-10-02 冷凍サイクル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003176957A true JP2003176957A (ja) 2003-06-27

Family

ID=26623651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002289634A Pending JP2003176957A (ja) 2001-10-03 2002-10-02 冷凍サイクル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003176957A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005164103A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置およびその制御方法
WO2005062814A2 (en) 2003-12-19 2005-07-14 Carrier Corporation Vapor compression startup method and system
JP2006032674A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Sanyo Electric Co Ltd 太陽光発電装置及びそれを用いたヒートポンプ装置
JP2007107756A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Denso Corp ヒートポンプ式給湯装置
WO2008032559A1 (fr) 2006-09-11 2008-03-20 Daikin Industries, Ltd. climatiseur
JP2008530500A (ja) * 2005-02-18 2008-08-07 キャリア コーポレイション 内部熱交換器を備える冷却回路の制御
WO2009069524A1 (ja) * 2007-11-30 2009-06-04 Mitsubishi Electric Corporation 冷凍サイクル装置
JP2009144933A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 冷媒回路
JP2009529123A (ja) * 2006-03-27 2009-08-13 株式会社前川製作所 蒸気圧縮式冷凍サイクル、その制御方法およびそれを用いた冷凍装置
JP2012063066A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気圧縮式ヒートポンプおよびその制御方法
JP2013164213A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ヒートポンプの制御装置、ヒートポンプ、及びヒートポンプの制御方法
CN103748425A (zh) * 2011-05-31 2014-04-23 开利公司 混合压缩机系统和方法
JP2017516059A (ja) * 2014-04-10 2017-06-15 イーエスジー プール ベンティレーション リミテッド 流体加熱及び/又は冷却システム、並びに、関連する方法
CN109373634A (zh) * 2018-10-29 2019-02-22 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种回油控制方法、装置及空调器
CN113803814A (zh) * 2021-08-27 2021-12-17 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 带热水的多联机系统及其控制方法

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005164103A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置およびその制御方法
WO2005062814A2 (en) 2003-12-19 2005-07-14 Carrier Corporation Vapor compression startup method and system
JP2006032674A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Sanyo Electric Co Ltd 太陽光発電装置及びそれを用いたヒートポンプ装置
JP2008530500A (ja) * 2005-02-18 2008-08-07 キャリア コーポレイション 内部熱交換器を備える冷却回路の制御
JP4548298B2 (ja) * 2005-10-11 2010-09-22 株式会社デンソー ヒートポンプ式給湯装置
JP2007107756A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Denso Corp ヒートポンプ式給湯装置
US8141381B2 (en) 2006-03-27 2012-03-27 Mayekawa Mfg. Co., Ltd. Vapor compression refrigerating cycle, control method thereof, and refrigerating apparatus to which the cycle and the control method are applied
JP4726258B2 (ja) * 2006-03-27 2011-07-20 株式会社前川製作所 蒸気圧縮式冷凍サイクルを用いた冷凍若しくは空調装置、及びその制御方法
JP2009529123A (ja) * 2006-03-27 2009-08-13 株式会社前川製作所 蒸気圧縮式冷凍サイクル、その制御方法およびそれを用いた冷凍装置
WO2008032559A1 (fr) 2006-09-11 2008-03-20 Daikin Industries, Ltd. climatiseur
EP2647926A3 (en) * 2007-11-30 2015-07-29 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
EP2647925A3 (en) * 2007-11-30 2015-08-05 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
EP2196745A1 (en) * 2007-11-30 2010-06-16 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle device
JP2009133547A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
EP2647927A3 (en) * 2007-11-30 2015-07-29 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
CN102425872A (zh) * 2007-11-30 2012-04-25 三菱电机株式会社 冷冻循环装置
CN101842645B (zh) * 2007-11-30 2012-11-28 三菱电机株式会社 冷冻循环装置
EP2196745A4 (en) * 2007-11-30 2013-02-13 Mitsubishi Electric Corp REFRIGERATION CYCLE DEVICE
WO2009069524A1 (ja) * 2007-11-30 2009-06-04 Mitsubishi Electric Corporation 冷凍サイクル装置
CN102425872B (zh) * 2007-11-30 2014-06-25 三菱电机株式会社 冷冻循环装置
JP2009144933A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 冷媒回路
JP2012063066A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気圧縮式ヒートポンプおよびその制御方法
CN103748425A (zh) * 2011-05-31 2014-04-23 开利公司 混合压缩机系统和方法
JP2013164213A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ヒートポンプの制御装置、ヒートポンプ、及びヒートポンプの制御方法
JP2017516059A (ja) * 2014-04-10 2017-06-15 イーエスジー プール ベンティレーション リミテッド 流体加熱及び/又は冷却システム、並びに、関連する方法
CN109373634A (zh) * 2018-10-29 2019-02-22 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种回油控制方法、装置及空调器
WO2020088448A1 (zh) * 2018-10-29 2020-05-07 宁波奥克斯电气股份有限公司 回油控制方法、装置及空调器
CN109373634B (zh) * 2018-10-29 2020-07-31 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种回油控制方法、装置及空调器
CN113803814A (zh) * 2021-08-27 2021-12-17 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 带热水的多联机系统及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7076964B2 (en) Super-critical refrigerant cycle system and water heater using the same
EP2615384B1 (en) Heat medium circulation type heat pump heater
JP2003176957A (ja) 冷凍サイクル装置
JP5071434B2 (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP2003279133A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP4116645B2 (ja) ヒートポンプ式給湯機
US20100243202A1 (en) Hot water circulation system associated with heat pump
JP3915770B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP3812389B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP4552836B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP2005098546A (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP6589946B2 (ja) 冷凍装置
JP2002048420A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2008261557A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP3915637B2 (ja) 給湯装置
JP2009085479A (ja) 給湯装置
JP4631365B2 (ja) ヒートポンプ加熱装置
JP4262657B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP7390605B2 (ja) ヒートポンプシステム
JP3738672B2 (ja) ヒートポンプ式給湯器
CN220135620U (zh) 空调系统
JP5772665B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP3897038B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2008196846A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2005147608A (ja) ヒートポンプ給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090330

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227